[過去ログ] 京極作品を禁止事項なしで語るスレ6 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 16:39:18 ID:MymBzB4X(1)調 AAS
インクブス・スクブスに出なくてもいつかどこかで出るだろうな>棚橋祐介

新書版ルガルを読んでて何となく思ったんだが、
来生律子は妖怪シリーズのキャラか誰かの血縁なのか?
爺ちゃんの話とか変な口調とか、終盤になってから登場した割にはキャラが作り込まれてる気がしたんで
まあ、ふと気になった程度なんだが
753
(2): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 21:36:02 ID:sB+STDhK(1)調 AAS
塗仏で榎木津は堂島の何を見たの?
中国で何してきたのか気になる。
しかし塗仏は今までで一番おもしろかった…
754: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 22:33:29 ID:E38+EZDD(1)調 AAS
>753
あの榎木津が激しく嫌悪を表してるところから
731部隊絡みで何かあったんじゃないかって推測しかできん
何かしら非人道的な実験をやってたんだろうとは思う
755
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 22:35:45 ID:9vO/LWQM(1)調 AAS
>>753
以前、匣と宴を読みながら纏めた自分メモからの勝手な推測で良ければ。
(自分メモ、昔纏めたものなんで、書いた自分もちと意味不明の箇所アリ、許して。)

【匣のメモ】
帝国陸軍第12研究所(於武蔵野)←※匣の舞台の研究所
美馬坂教授(体の生)
須崎助手(パーツの生)
中禅寺少尉(洗脳)

【宴のメモ】
堂島大佐(大陸帰り)
刑部昭二博士(音響催眠術)
宮田耀一博士(薬物使用:譫妄)
岩井崇中尉(村民移送)

<内務省特務機関山辺班>
山辺(プロジェクト首謀者)
雑賀誠一=尾国(後催眠)←※骨にも少し関係ある?

→ここから推測。たぶん満州とかの関東軍、731部隊(実在するかは知らない)のような、
 人体実験する部隊のトップが堂島だったのでは、と思います。
 その部下に京極堂もいたけれど、そういうことは好きではなかったため
 退役後、堂島との縁を切って、今の神主兼古本屋兼拝み屋になったのでは。
 時々過去の因縁で事件に巻き込まれることもあり(匣・宴など)。
756: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/22 22:53:04 ID:kUGdR5Rv(1)調 AAS
Dのことだから731の精神版かもな
757
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 00:07:38 ID:4RS1JMTt(1/2)調 AAS
なっちの思想(といっていいのか)って塗仏とかを書いた当時と変わってないのかな?
いくら作者の思想と書物の内容とは関係ないとの描写があっても、
京極堂が中国に謝罪すべきだと言ったりとか、益田の日本人による三国人発言への
批判とかがあれば読んでて思わずハァ?と首を傾げてしまうんだが。
758: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 00:19:40 ID:4RS1JMTt(2/2)調 AAS
首を傾げるって言うのは、その思想がおかしいとかそういう意味ではなくて、
それらの発言が唐突過ぎるって意味で。
759: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 01:00:18 ID:n4hI6ZC/(1)調 AAS
>>京極堂が中国に謝罪すべきだと言ったりとか

そんなこと言ってました?
760: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 01:13:04 ID:HijU/OoE(1)調 AAS
>>757
風の面霊気にも戦前日本の戦争行為に対する批判的文章は
載っているから恐らく変わっていないだろうね。
統治が恩恵を与えたとかいう日本の言い分は不遜だとか、
益田がそんな事を滔々と語っているよ。

日常会話にわざわざその手の話題を織り込むって事は余程嫌いなんだろうかね。
前大戦時における軍国主義的イデオロギーが。
でもだからといって左翼主義者だとかなんとか批判するのは的外れだと思うが。
あの人公の場では政治経済外交等について一切語らない人だろう?

ルーガルーには個人で行うと許容されない暴力や略奪が
大義名分という詭弁を付与する事で国家の枠組みでは許容されるとか
そんな記述が盛大に書いてあるよ。
要するに特定の政治的思想に基づいて戦争行為否定しているではなくて、
単純に暴力に根差した行為全般に対して否定的なんじゃないの?
761: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 06:37:03 ID:lyjSmC5w(1)調 AAS
言葉の力に魅入られた人だからねえ。
単純に暴力の愚かしさを説きたいんでないの。
762
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 08:50:54 ID:NXqMtTfD(1/2)調 AAS
質問すいません。
大極宮の著作リスト中にある、どすこい・覘き小平次
ルー=ガルー・豆腐小僧双六道中ふりだしの4作が
まだ未読なのですが、この中で完全にこの4作以外とは
独立している単行本化されている小説はありますか?
これから購入するのですが、お薦めの順序は?

もうひとつ、百器・風の面霊気でラストにふられる
「江戸末期に面を作為的に打った人々」に関して
巷説以外も含み、他の作品の何処かで既にふれられていますか?
それとも「大磯事件」と同じ扱いと今のところ考えてもいい?
763
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 09:40:52 ID:3XOe8+NP(1)調 AAS
>762
あくまで個人的な意見だけど
 どすこい:激しくだるい。さっさと読んで終わりにする
 覘き小平次:序盤だるめ。巷説シリーズとイエモン読んだ後に読むべし
 ルー=ガルー:世界観の説明が長くてだれる。中盤からは怒涛の勢い
  百鬼夜行に関連する話があるので、ガルーを読み終わった後に百鬼を読め
 豆腐小僧:落語みたいな文章で多少好き嫌いが分かれるっぽい。三毛姐さん(*´Д`)ハァハァ

小平次とガルーの順番はどっちでもいいけど、読後の後味も含めて
どすこいスタート豆腐小僧ラストがいいと思う

面の話は前巷説か番町皿屋敷あたりで絡むかも。
大磯事件は邪魅で出るよ。たぶん。
764
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/23 11:15:58 ID:NXqMtTfD(2/2)調 AAS
>>763
どうもありがとう。「どすこい」と「豆腐小僧」は関連を気にせず
どのタイミングでもよさそうですね。とても参考になりました。
後半の質問の回答もありがとう。
巷説を読み返すのが面倒ってわけではないつもりでしたが
読み落としたのかがどうも気になってしまい、お蔭でスッキリです。
765: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/24 04:08:01 ID:AqT6nJYK(1)調 AAS
>>764
個人的な感想だけどルー・ガルーは新書版の方がテンポ良く読めた。
最初の世界観の説明も前ほど長く感じなかったよ。
766: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/24 23:21:50 ID:t7EconCc(1)調 AAS
そういや関口は中禅寺とは同級生というのはあるけど、同い年っていうことは
書いてあったっけ?
あと榎木津も、一級上というのは覚えてるけど、一歳年上とはなかったような…。
767
(2): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/24 23:41:24 ID:XXvxXj9o(1)調 AAS
>>755
南京大虐殺を模造したって線はどうよ。w
支那人を洗脳してさw
768: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 00:46:50 ID:mM5xGs5l(1/2)調 AAS
>>767
石原に感化されたような差別表現はやめましょうね
769: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 00:47:16 ID:mM5xGs5l(2/2)調 AAS
あらら、ageちゃったよ
770: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 01:25:28 ID:gcrgV9L5(1)調 AAS
>>767
南京のこと最初に言い出したのメリケンじゃなかったっけ?
771: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 18:06:45 ID:jNdOhCl5(1)調 AAS
南京の話をやると荒れかねないんで、これ以上やりたい人は該当スレに行ってくれや。
772: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 18:24:53 ID:JKd6u25n(1)調 AAS
シナは差別語ではないぞ?
773: 宮城リョータ 04/11/25 20:17:07 ID:+/fwWGA3(1)調 AAS
まーいいじゃないすかどっちでも
この流れはマズい
774: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 20:53:12 ID:sbHFvpLo(1/2)調 AAS
だれか九相死絵巻の画像みしてください。おねがいします。
775: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 21:37:31 ID:Z56BJEZW(1)調 AAS
ぐぐれよばか
776: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 22:51:02 ID:sbHFvpLo(2/2)調 AAS
ぐぐったけどみれませんでした。
777: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/25 23:24:58 ID:lGj3XNv8(1)調 AAS
巷説ハードカバー版の表紙ひっぺがして裏見ろよ。
778
(3): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/27 02:41:15 ID:kiZatA2w(1)調 AAS
なっちがウチの大学に講演に来るってー!(゚∀゚)キター
でも全く詳細がわからない、、、なぜ_| ̄|○
誰か知っている人が居たら教えてクダサイ
12月半ば辺りに京都精華大ッス
779: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/27 03:41:22 ID:6LZECgBp(1)調 AAS
>>778
おっ!すげーなー。
大学のほうからなんか情報はないのかい?
780: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/27 12:28:00 ID:hllnn2Gq(1)調 AAS
>>778
まじかー!関西人には嬉しい情報

詳しい情報が来たらヨロシク
781: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/27 16:18:52 ID:PnzzZzz9(1)調 AAS
ルーガルーの続編っていったい何時出るのよ?
782
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/27 20:02:52 ID:4EE+3W2S(1)調 AAS
角川の八犬伝書いたら。
他に妖怪会議だの、人の装丁だの、映画の編集だの、対談だのやりながら書きます。
・・・来年夏くらいかねえ。
783
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 00:53:37 ID:rgBVzNkH(1)調 AAS
>他に妖怪会議だの、人の装丁だの、映画の編集だの、対談だのやりながら書きます。

782が書くのかと思た、本人かよっと思った自分にちょっとワロタ
784: 782 04/11/28 16:01:40 ID:5HWkK896(1)調 AAS
>>783
まさかこんなとこで京極扱いされるとは思わなんだw
785
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 18:49:03 ID:2LePLWh2(1/2)調 AAS
ウブメの夏読んだんだが
牧郎と久遠寺姉妹の関係って何だったの?
姉を妊娠させて、妹と結婚してる。
面白かったけどそこがよく分かんなかった。
786
(2): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 19:15:26 ID:PsuXQJY+(1/4)調 AAS
>>785
君は本当にちゃんと全部読んだのか?
懇切丁寧に解説されてたと思うが。

牧朗は「きょうこ」に恋をしたが、恋文の宛名を「京子」と間違えて書いたことで
自分宛の手紙だと勘違いした「涼子」の方と関係を持ち、妊娠させてしまう。
(似てたとはいえ何故別人だと気づかなかったのか、少々強引な気もするが)

妊娠が発覚したことで牧朗は責任を取るために
「京子(=実は涼子)」との結婚を申し出るが、
彼が妊娠に関する事実を口にしなかったこともあって
これが「梗子」へのプロポーズである、と久遠寺家には解釈されてしまう。
この時免状やドイツ留学などの条件を突きつけられて門前払いをくらった牧朗が
それらを取得するのに10年もの時間を要したことで、
結婚がようやく許された頃には牧朗も自分が孕ませた相手が
「梗子」の方であると完全に勘違いするに到って悲劇が起きる。
787
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 20:06:09 ID:2LePLWh2(2/2)調 AAS
>>786
> (似てたとはいえ何故別人だと気づかなかったのか、少々強引な気もするが)
そこが気になってたんです。。。
詳しくありがとうございましたv
788
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 20:47:31 ID:ZnKIr4bt(1)調 AAS
牧朗は縁日で見かけた梗子に一目惚れだったようだし、
そのときどの程度言葉を交わしたのか交わさなかったのかは分からないけど、
縁日ならば明るいとはいえ夜かもしれないし、
縁日ならば浴衣を着ていたかもしれないし
そうなら普段着だとまた印象も変わるだろうし、
作中で何度も昔はそっくりだったと強調されてるし、
まあとどのつまりは、そういうこともあると納得するしかないわけだけども。
789: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 21:37:16 ID:PsuXQJY+(2/4)調 AAS
>>787
そういうことであれば>>788の解説の方が役に立つね。
俺も読んでて疑問が残ったところだから、>>786での誹謗は撤回・謝罪する。

逢引して見分けがつかない程度しか知らない相手に血道をあげてしまえるのは、
牧朗(というか、当時の男性)の女性観・結婚観を表している、という解釈しかないだろうか。
790
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 21:38:39 ID:CH62Wdib(1/2)調 AAS
瓜二つの容貌の姉がいるということを知っていたか否かでも変わってくると思う。
涼子は外界との接触がほとんどなかった訳だし知らなかったとしても不思議では無いし、
藤牧も直接手紙を渡せないくらいなので、事前に梗子と会話を交わしているとも思えない。
待ち合わせ場所に涼子が来ても他人だと疑ったりしないのでは?
都合良すぎる解釈ですかね?
791
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 21:44:45 ID:PsuXQJY+(3/4)調 AAS
>>790
それ以外に解釈しようがないんだけれど、
その程度にしか知らない相手にあれだけの恋ができるか、というのが
現代人の感覚からすると遠くてちょっと理解しづらいかな。
当時の恋愛なんてそんなもんだよ、とか
牧朗の正確だ、とか言われると確かにそうなのかもしれんけど。
792: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 21:58:48 ID:qpp4Y2VY(1)調 AAS
そういえば、妖怪シリーズを初めて読んだとき、
つまりはウブメを読んだときだが、戦後の時代を非常に感じた。

だから藤牧の恋愛は、その頃残ってた価値観として、無意識に納得してたな。
時代性が謎解きの鍵にもなってる作品だなあ、とも。

いろいろ読み進んだ今となると、
個人的な感覚として、作中の時代性が曖昧になってる。
徒然袋とかの影響かもしれぬ。
793: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 22:08:05 ID:CH62Wdib(2/2)調 AAS
>>791
1回会っただけでプロポーズした訳じゃないよね?
藤牧と涼子はその後も逢い引きを続けた訳だから
その点は問題にならないようか気がするのだけど。
794: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/28 22:26:53 ID:PsuXQJY+(4/4)調 AAS
ノベルスP143あたりに関口が藤牧とのやりとりを回想してる描写がある。
改めて読み直してみると、藤牧の一方的かつ病的なまでの一目惚れで、
京極堂あたりはどうにかブレーキをかけさせようとしていた節が見られるね。
そうなると、入れ替わりに気づく可能性が低かったというのもまぁ理解できるか。
(プロポーズは妊娠発覚後の話だからまた別として)

初な男の「盲目的」な恋と「京子」とのめぐり合わせの悪さが悲劇を生んだ、
という図式はこのシリーズの基本的な構造とも合致しててよさそうだ。
(菅野>京子>藤牧と汚染のバトンリレーというところか…)
795: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 00:13:35 ID:RB0ykY/Z(1)調 AAS
院長や呉美由紀は再登場するのかな?探偵や冒険小説じゃなくて本編に出てきて欲しいけど。
796
(2): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 00:39:42 ID:fOZNVkKL(1)調 AAS
一目惚れの相手を激しく好きになることは、
時代背景や個人の病的な資質を以ってしなければ説明できないことだろうか・・・?
797: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 01:21:15 ID:SRJ/oqWe(1)調 AAS
京都精華大って色々変わったことやってる印象がある
798: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 07:34:19 ID:iCKaWVLi(1)調 AAS
>>796
現代だとストーカーの一言で片付けられかねないからじゃないの。
後のすれ違いっぷりも相まって藤牧さん大変キショイので。
799: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 11:13:34 ID:Zsoz+jIM(1)調 AAS
あの家は捩れまくってるから、藤牧一人頑張ったところで結局
何もならないかもな
800
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 11:38:09 ID:LCiEQOhY(1)調 AAS
藤牧はマザコンで、梗子が藤牧の母親に似てるんじゃなかったっけ。
梗子が似ているなら涼子も似ているのでしょう。
藤牧は梗子本人ではなく、見た目から連想されるご母堂を愛していたのではないかという解釈はどうだろう。
自信なし。
801
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 12:27:10 ID:FjbhPkFb(1/2)調 AAS
>>796
一目惚れ自体は普通にあってもおかしくないのだけれど、
その相手が(一卵性双生児とかならともかく)入れ替わっていても
全く気づかないまま長期にわたり関係をもってしまったことが引っかかる。

その部分を少なくとも同時代に暮らす登場人物たちが何らかの形で納得する形で
(藤牧の個人的な特質(病と言うと京極堂に怒られそうだが)であれ
当時の男性の恋愛観・結婚観であれ)理由付けがなされていないと、
読者側としては気持ち悪さが残ってしまうような気がする。

まぁ、関口と雪絵さんの関係とかも考えるとそんなに不思議でもないか。

>>800
母親が藤牧と京子の関係に関わってくるのは京子の妊娠発覚後じゃなかろうか。
「親になる」ということが藤牧の視野を更に狭くしてしまったのは確かだろうけど。
802
(3): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 13:34:45 ID:RDm4wasz(1)調 AAS
藤牧は子供作れない、てのは承知の上での議論?
京子=涼子の子供は関口の種なんだが…
803
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 14:12:48 ID:FjbhPkFb(2/2)調 AAS
>>802
藤牧が子供を作れなくなったのは、「京子」との結婚を断られた後、
ドイツ留学中の事故によってじゃなかったかな。
ただ、関口の「京子」に関する記憶が確かなものであったとすれば、
確かにそういう可能性は残っているわけで、ラストシーンが面白くなる解釈だね。
804: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 18:25:33 ID:cZrcOpDN(1)調 AAS
>>801
マナカナは一卵性じゃないが間違えるぞ。
805: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 19:35:59 ID:Zo+CoECA(1)調 AAS
むーでも関くんといたしたときって、涼子は生理中だったしな。
月経中でも妊娠の可能性はゼロじゃないが、とても低いと思う。
何度も逢引している藤牧のほうが、可能性としては高いと思うんだけどね。
806: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 20:11:26 ID:/IDz2Wps(1)調 AAS
「確率と云うのはね、要するに詭弁だ。」
〜中略〜
どんな場合も十割でない限り、それはせいぜい、
目安にしかならないのだ。
                  −ノベルズ「魍魎の匣」:P228
807: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/29 22:12:45 ID:27jUHXPk(1)調 AAS
>>803で合ってると思う
二人が逢引きしてたときは
藤牧には何の傷害もなかったはず
808: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/30 03:19:04 ID:D2uP+A2H(1)調 AAS
>>802
そもそも藤牧が子供作れないなら、子供が出来たという理由で結婚の申し込みに行くはずがないということに気付こう
809: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/30 11:56:36 ID:oioMj7yY(1)調 AAS
>802を読んで、仕事中だと言うのに激しく笑ってしまった
マヂレスっぽいのがさらに痛々しい
810
(2): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/11/30 21:34:23 ID:RrlVY5T3(1)調 AAS
ルガル、面白かったけど、
歩未の一人称が「僕」なのに生理的嫌悪。
あれさえなければもっと楽しめたのに。
811: 板ルール変更議論中@自治スレ [sage ] 04/11/30 22:21:34 ID:GNjzyq4J(1)調 AAS
生理的嫌悪を感じさせぬ京極本など何の価値も無いのだよ。
812: \_______  ______/ 04/12/01 03:04:50 ID:PkBqytcX(1)調 AA×

813: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 04:15:28 ID:YNyYVnyL(1)調 AAS
内容的にうわ・・・って思ったのはあるけど
キャラ付けの段階で露骨な嫌悪感はルーガルーが初めてでした
814: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 04:51:03 ID:3efXtMPC(1)調 AAS
キャラ設定とかは公募したものだから仕方ない部分もあるだろう。我慢したまえよ
815: 板ルール変更議論中@自治スレ [sage ] 04/12/01 06:52:55 ID:+i5raq9A(1/2)調 AAS
それでも我慢出来なければ、そのキャラを存分に忌避すべきさ。
何の遠慮もいらない。
816
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 13:18:00 ID:vipVZwMS(1)調 AAS
いいだろうが別に僕女の一人くらい。
決意表明みたいな物だって。ライノベ書こうっていう。
「〜りゅん」とか「うぐぅ」とか言わなかっただけマシだってえの。
817: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 14:07:45 ID:WNjRdrSm(1)調 AAS
>「〜りゅん」とか「うぐぅ」とか言わなかっただけマシだってえの。
うへぇ
818
(1): 810 04/12/01 19:27:07 ID:j9uZZOs9(1)調 AAS
>>816
いや、歩未というキャラが魅力的だったからこそ惜しく思ってるんだ。
それだけ。
819
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 19:57:33 ID:V7PYRYrn(1)調 AAS
でも実際にいるじゃない、自分が女ということがしっくりこなくて私って言えない娘。
オレ、僕、わし、オイラ、自分の名前、とかで折り合いをつけてる娘。
820: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 20:01:28 ID:JctFwP6W(1)調 AAS
柚木加菜子。
821: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 20:18:29 ID:297q77CJ(1)調 AAS
加菜子は激しくブギーポップ臭のする娘だと思ったなぁ。
まぁ、「リアリティのない娘」って設定だからいい雰囲気だったけど。

>>819
局所的にはいるかもしれんけど、誰の身近にもいるようなもんかな?
822: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/01 21:46:40 ID:4OU5TNd0(1)調 AAS
最初読んだ時はちょっと・・・って思ったけど、
そのうち神埜には「僕」が一番合っていると思うようになった。
今では「僕」以外だと逆に違和感。
823
(3): 板ルール変更議論中@自治スレ [sage ] 04/12/01 22:37:10 ID:+i5raq9A(2/2)調 AAS
>>818
その魅力的という感情は、初見で生理的嫌悪を経たからこそ
得られたんだと思われ。妖怪の様に。
>>810以降を見れば判るように、たかが一人称、自分をどう呼ぼう
が誰にでもできるし個人の自由のはずなのに、
まるで「僕女」という妖怪扱いだw
京極堂その他の奴らも、初見じゃキモく思えるように構成されていなかったか?
歩未の場合それがジェンダーの呪、「僕」という一人称だっただけのこと。
824
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 00:33:11 ID:xOhXoBJz(1)調 AAS
女性の僕なる一人称がもたらすのは性差を超脱した俯瞰的視座であり、
それすなわち真実を見極める探偵的素養だろう。
僕女とは人の身でありながらも天道に通じているんだよ。
825: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 00:36:11 ID:XfMQLVIX(1)調 AAS
敦子が「僕」じゃないのは、何故か少し嬉しい。
826: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 01:19:12 ID:h5Ftn3RP(1)調 AAS
塗仏読みましたが大島警部のモデルは大沢在昌ですかね?
827
(2): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 01:35:19 ID:i0UjzP3P(1)調 AAS
>>823
どうでもいいがメル欄青くしてんのは何故だ?自己主張が激しいのか?
828
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 02:14:53 ID:HiGteG+u(1)調 AAS
メル欄を青くするってなんだ
829
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ [sage ] 04/12/02 02:56:58 ID:51CWfDJU(1)調 AAS
>>828
827が何で見てるか分からんが>>823のメル欄、sageの後に半角スペース入ってるだけの話。
830: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 03:13:39 ID:PEZdE2Dv(1)調 AAS
>>829
ああなるほど、>>827はsageをクリックして名前欄を紫色にしてるんだなきっと
831: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 03:49:09 ID:ROJeyyZY(1)調 AAS
てっきり>>827の目には俺たちには見えないものが見えているのかと思ったよ。
832: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 05:57:31 ID:Lw5qFlTS(1)調 AAS
>>823-824
京極小説は好きだが京極にカブレただけの文章は
気持ち悪いと思った。
833
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/02 23:48:26 ID:zXIm4aKv(1)調 AAS
一人称が「僕様ちゃん」と比べれば何だってマシだ
834
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/03 02:06:43 ID:3X2sfBk6(1)調 AAS
あれはあれで至極自然な一人称ではあるがw
835
(1): 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/03 17:23:02 ID:YZv9yMvG(1)調 AAS
>>833-834
それ何?
836: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/03 18:15:45 ID:wt+MuSGq(1)調 AAS
>>835
西尾維新の戯言シリーズ?だったかと。
837: 板ルール変更議論中@自治スレ 04/12/03 19:06:26 ID:uivz/a18(1)調 AAS
漫玉日記のヒロポンにしとけ。
838: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/05 21:33:51 ID:3A9Xs+9+(1)調 AAS
うへえ
839
(2): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ [sage] 04/12/07 03:23:18 ID:HmrD4p9L(1)調 AAS
ル ガルがおもしろくなるのは何ページからなんだ。
とても読めたものじゃないな
840: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/07 07:18:27 ID:fdMvRIat(1)調 AAS
>>839
実際面白くないんだよ。
841: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/07 20:34:34 ID:u7GoEcow(1)調 AAS
>>839
終わり五分の一は完全に京極節で面白い。
そこまでは・・・まあ、頑張れ。俺は好きだが人には勧めづらいわアレ。
842
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/07 23:03:58 ID:pw81AXu2(1)調 AAS
ルガルっていま出てる奴と前に出た奴って内容とか変わってくるの?
843: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/08 09:58:39 ID:N6bM8zrz(1)調 AAS
>>842
内容自体は全然。
いつものよーに。
844
(2): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/08 18:10:47 ID:LQ3qpE0E(1)調 AAS
おまえら心せまいな。
ルガルは最初から最後までけっこう面白く読めた。歩未の一人称「僕」も全然オーケー。
美形女子高生が「僕」って言ってるところ想像してみたらかわいいじゃん。
ブスだったら許せんかったと思うが。
845
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/08 19:29:48 ID:aSZUnC/o(1)調 AAS
>>844
分かってないな。
844が「ブスだったら許せん」のと同じくらい
僕女を嫌がってる人間が居るって事だよ。
他人を心狭いというならお前が嫌いなデブスコニーを愛してから言え。
846
(2): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/08 20:01:50 ID:v4+de6EV(1)調 AAS
オバタリアンも一人称が「僕」とか いやだよ
847: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/08 20:22:39 ID:SRtdW31Q(1)調 AAS
ミオとエノが重なって、けっこう楽しく読めた。
848: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/08 20:26:02 ID:xNrn0UVg(1)調 AAS
>>846
それはそれでモノガタリの登場人物としてはキャラ立ってると思う。

「美少女+一人称僕」とかいう半端に生々しい「媚」のヌラつき具合が
生理的に受け付けない人って人は少なく無いだろうけど、
中年のスーパーの袋提げたオバさんが「僕」とか言い出した日には・・・
…ワクワクするミステリー感だと…

…思わんな。
849: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/08 23:07:00 ID:ZhKAfdBd(1)調 AAS
ラノベ批判的読解
850: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/09 01:59:11 ID:0mpZ7w6r(1)調 AAS
>>844
別に呼び名なんかどうでもいいよ。
最初の世界観の描写と、少女の内面描写がどうにもいつも通りで。
話が動き出すまで辛かったの。

というかそんなに「僕」が嫌な奴っておるんか?
851: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/09 02:13:56 ID:5myJBUoZ(1)調 AAS
翻訳コロンボ刑事の一人称が「あたしゃ」だったのと
似たような違和感がある
852: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/09 08:56:38 ID:fXgBAP9Y(1)調 AAS
正直どうでも良いのだが、一つだけ気になる事が…

>846
オバタリアンなんて言う奴が、まだ存在してたんだ…
853
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/09 20:43:53 ID:FargOun0(1/2)調 AAS
オバタリアン 

年老いて醜く汚らしい。
その上節操なしの中年女性

    +

  エイリアン

語源は何だろう?
とりあえず醜悪な中年女性っぽさがよく伝わる
854
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/09 20:56:45 ID:SbXB59tM(1)調 AAS
>>853
「バタリアン」という映画があったのを知らない?
かなり好評(?)を博した作品だったんだが。
855: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/09 20:59:44 ID:FargOun0(2/2)調 AAS
>>854
ぎゃー

[バタリアン]
人間の脳ミソをエネルギー源にするゾンビ・バタリアンが、ひょんなことから復活してしまい…。
バタリアンと人間の壮絶かつユーモラスな戦いを描いたゾンビコメディ。“
856: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/09 21:33:41 ID:3c/+c5bo(1)調 AAS
battalion

【1】軍事 大隊:司令部と2個以上の中隊から成る.

【2】(戦闘隊形を整えた)軍隊.

【3】しばしば battalions大勢の人,多くの物,大群
857: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/10 00:00:48 ID:CT4EWIz/(1)調 AAS
>>845
デブスコニーって何?
858: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/10 02:51:45 ID:kkdgG2AU(1)調 AAS
デブでブスでコニー(犬)みたいな体型
859: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/10 19:35:45 ID:P/kY1cYl(1)調 AAS
× コニー(犬)みたいな体型
○ コニシキみたいな体型
860: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/10 23:47:28 ID:vH3wAokb(1)調 AAS
オンモラキで分からない所があったんだけど
花嫁には情交の跡が無かったってのはどうしてでしょう
伯爵は死姦したんですよね?

・・私が何か勘違いしてるんでしょうか
死体でも跡は残ると思うんだけど(精液とか
861: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 00:24:26 ID:9+4URNEZ(1)調 AAS
してないんじゃ?愛撫しただけ
862: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 00:29:15 ID:343PM/4n(1/4)調 AAS
堅い本に囲まれて思春期があったのかすら定かではない伯爵には
「正しいセックス」の作法がわからなかったんだよ。
せいぜい文学作品の「男女が臥所を共にした」とかの表現から推測しただけで、
所謂警察が考えるような「情交の痕跡」というものが残るような行為ではなかった、と。
863
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 00:41:57 ID:RbDbQ6We(1)調 AAS
恐らく死姦はしていないんだろ。
あの屋敷の図書館に性行為に関する詳細な記述が載っているような
猥雑な文書が陳列されているとは思えん。
ならば伯爵は世間一般における情交の具体的手段を知らないはず。

伯爵は花嫁にクロロフォルムを嗅がせる事で家族の一員にしただけだよ。
公滋はあくまでも伯爵の初夜を樹上から遠巻きに覗いていただけなんだから、
はっきり情交と呼べるような瞬間を確認したわけではない。
多分口を塞がれてもがき苦しんでいる花嫁を力ずくで押さえ込んでいる姿を
公滋は情交の最中だと勘違いしただけだよ。

431ページの「そして薫子は幾度か悸き。私と一つになった」
っていう記述は薫子の自由意志が消失して、
家長である自分の意思の内部に取り込まれたと伯爵が勘違いした瞬間。
つまりは叙述トリック。
864
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 03:54:01 ID:1F0Xu9pK(1)調 AAS
マスヤマなんだかつれづれに入ってからキャラ変わったな・・・
もっとまともな奴だと思っていたから正直引いた
865: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 04:19:11 ID:AijWJDXl(1)調 AAS
ナチュラルハイな状態だったんだろう多分
特に外人の振りするときはエノさんに調子合わせないと
怪しまれちゃうし
「ワタシコメクイタイデス」
は京極作品屈指の名台詞認定だ(俺ん中だけ)
866: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 05:00:47 ID:343PM/4n(2/4)調 AAS
徒然は京極堂ですらどこかヘンだからな。
あれは京極堂シリーズではなく榎木津シリーズだから、
榎木津の変人振りが加速するのもそれに引っ張られて周りがヘンになるのも
まぁ、しょうがない。というか、それがテーマでもあるわけだし。
マスヤマは一番近くにいるから一番影響が強いし。
867
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 05:13:11 ID:PNcyt9bS(1/2)調 AAS
>>863
そういえばクロロホルムで眠らせるのは布に染み込ませたもの程度じゃ無理で
機械やなんかでかなり高濃度のモノを数分嗅がせる必要があるらしいんだけど、
公滋はそんな特殊な状況でも情交だって認識できたのかな。
868
(1): 867 04/12/11 05:17:08 ID:PNcyt9bS(2/2)調 AAS
クロロホルムの誤解
外部リンク[htm]:www.union-net.or.jp
クロロホルムってどーよ?
外部リンク[html]:www.tanteifile.com

っつーか特に「眠らせる」必要はなかったですね。
869: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 05:24:24 ID:343PM/4n(3/4)調 AAS
抱き寄せて薬を嗅がせる(酒か何かと思わせていたような節がある)
→朦朧としたところをベッドに押し倒して押えつける
→昏倒した後絞殺、その後あれこれと…

花嫁が昏倒した後伯爵がイロイロしてのは確からしいから、それほど違和感はない。
距離もあったろうし、暗さもあるだろうし、精神的な高揚もあったろうし、
イレギュラーな状況であっても、結局彼の脳内では情交と認識されたんだろう。
覗きのキャリアも結構あったみたいだし。
870: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 05:29:33 ID:343PM/4n(4/4)調 AAS
>>868
読み返してみると「口をふさいだ」と記述されてるから、やっぱり布をつかってるのか。
ワインはメイドが持ってきたものらしいから関係ないや。
871
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 10:37:03 ID:r9Ffud4c(1)調 AAS
もう冒険小説の続きは出ないのかな?
Dは冒険小説のみ出てきて欲しい。最後センセイに踏みつぶされるとかで。
872
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 12:04:31 ID:1EiKfm/l(1)調 AAS
>>871
センセイの続百鬼シリーズ割と好きなんだけど、みんなセンセイ嫌いだよねw
続きは出るはず。ナッチは対称にこだわる人なので。

石燕の書いた百鬼夜行シリーズは4部作で、
画図百鬼夜行 前篇 陰(済)←京極堂
画図百鬼夜行 前篇 陽
画図百鬼夜行 前篇 風(済)←榎木津
今昔画図 続百鬼 巻之上 雨(済)←榎木津
今昔画図 続百鬼 巻之上 晦
今昔画図 続百鬼 巻之下 明
今昔 百鬼拾遺 上之巻 雲(済)←センセイ
今昔 百鬼拾遺 中之巻 霧
今昔 百鬼拾遺 下之巻 雨
画図百器徒然袋 巻之上
画図百器徒然袋 巻之中
画図百器徒然袋 巻之下

なので、京極堂の外伝「陰」の次は「陽」が、センセイの「雲」の次は「霧」
あたりがくると思われ。

長文スマソ。
873: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/11 17:06:05 ID:U3QyWzb7(1)調 AAS
>>864
中の人と親しくなった所為です。
正直もっとおちゃらけた方だと思われます>マスカマダの中の人

>>872
中に載ってる使えそうな妖怪から誰か推定してくれないかなあ。
センセイ話16本は予定してるとか京極言ってたぞ。
874: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/13 09:49:35 ID:cLyxjDIS(1)調 AAS
>センセイ話16本
そのうち二本は宴支度と宴始末だったりして。w
875
(1): 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ [age] 04/12/13 14:55:01 ID:+oWP3IhO(1)調 AAS
ジョロウグモ、昨日読み終わったけど、なんか煙に巻かれてる感じがしてしょうがない。

だれか分かりやすい様に解説頼む
876: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/13 15:49:28 ID:rMtfbMBI(1)調 AAS
「あなたが――蜘蛛だったのですね」
「はいそうです」
くるくる くるくる
877: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/13 17:04:21 ID:dAZBapin(1/2)調 AAS
>>875
どこがどう分からなかったのか、どの部分を解説してほしいのか、
それくらい自分の中でまとめてから人に聞こうよ。
1冊丸ごと解説できる訳ないんだし。
それとも1冊丸ごと解説してほしいのか?
だとしたらこう答えよう「もう1回読み直せ」
878: 板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ 04/12/13 17:42:45 ID:n8N3Akyz(1)調 AAS
来年は何冊くらい出るのかな?
是非ともジャミは出して欲しいけど。
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*