[過去ログ] 山田風太郎 其の四 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 04/01/13 16:38 AAS
前スレ
山田風太郎 其の三
2chスレ:mystery

過去スレ
山田風太郎
2chスレ:mystery
山田風太郎 其の二
2chスレ:mystery
875
(3): 04/04/12 21:15 AAS
>>873
それって、単行本化されてるんですか?
876: 04/04/12 21:18 AAS
>>875
されてます
ただ石川賢はアレンジが強いから深作版魔界転生と一緒で好き嫌いがあるかと
気に入ったら石川版魔界転生もあるよ
877: 04/04/12 21:18 AAS
>>875
されてますよ。石川賢の描いた「柳生十兵衛死す」は剣鬼喇嘛仏だけ
でなく、薬師寺天膳まで出てくるとんでもない漫画でした。
♯やっぱり未完で終わったけどw
878: 875 04/04/12 21:31 AAS
ありがとうございます。実言うと、かなり以前に「石川賢が『柳生十兵衞死す』をコミック化してる」
と聞いて探したことがあったんですが、見つけられずに終わった事があったんで
単行本化されていないのかも?と諦めていたんですよ。
879
(1): 872 04/04/12 22:11 AAS
なんだってー!(AA略)

なぜ柳生十兵衛に剣鬼喇嘛仏が…!
あげくに天膳だとぉ!?

ある意味見たいかも。
バジリスクの天ちゃんは、せっかくの見せ場のあとにすぐ間抜けモードだし…
880
(1): 04/04/12 22:21 AAS
>>879
蓑と雨夜もいる。武蔵もいたな。ほかにも色々いたよなぁ。
881: 04/04/12 22:29 AAS
>>880
タケゾウな
882: 04/04/12 22:29 AAS
石川賢本人は山風が好きだから、あれで山風忍者のオールスターをやりたかったらしい。

あそこまではっちゃけた漫画化ができるのはケン・イシカワぐらいだろ。
883: 04/04/12 22:58 AAS
以前、バジスレで“田中圭一の「陰茎人」”と言うネタを出した覚えがある。

ちなみにバンチの「伊賀忍法帖」の人達はこの人達らしい。
外部リンク[html]:award.coamix.co.jp
884: 04/04/12 22:58 AAS
石川十兵衛なんて板垣餓狼伝より100倍はやばいぜ
885: [sage] 04/04/12 23:15 AAS
話の流れをぶったぎってすまんが、
山風存命なら今回の人質騒動どう思ったんだろうか。

おれはとりあえずイラク行く前に「戦中派不戦日記」よんどれ、と思った。
山風読者ならあんな行動はしそうにないと思うのはおかしいかな。
明治ものを読んでいれば大義親を滅すってのがよく理解できるしな。
886: 04/04/12 23:23 AAS
>>861
なんて書いてあったの?
887
(1): 04/04/12 23:27 AAS
「誰にも出来る殺人」を紹介するのに、ミステリ版「めぞん一刻」と言ってた。
888
(1): 866 04/04/12 23:32 AAS
>>887
なるほど、俺「誰にも出来る殺人」読んだことないんだけど、
「めぞん一刻」好きだから一度読んでみたいな。
889
(1): 04/04/13 01:01 AAS
>>888
絶対読んだ方がいい。ホントに面白いから。
オレの中で山風ミステリといわず全てのミステリの中でベストワンになった。
まあ山風ミステリはまだ一冊しか読んでないんだけどな。
890
(1): 04/04/13 01:08 AAS
かげろう忍法帖の感想求ム。
891: 04/04/13 01:55 AAS
>>890
おお、今読み終わったところだ。
ネタバレにならない程度に……

忍者明智十兵衛
  十兵衛キモー

忍者石川五右衛門
  忍法ものは悲恋が前提なのか……

忍者向坂甚内
  忍法紅蜘蛛縫いにガクガク

忍者撫子甚五郎
  忍者の戦いはどれだけ凄まじく、どれだけ虚しいものなのか。

忍者本多佐渡守
  忍法帖と言うより妖説寄りの作品。
  これが、あの長編忍法帖につながっていくのだろうか。

忍者服部半蔵
  服部半蔵って強かったんだ……(くノ一や八犬伝でのヘタレのイメージが強かった)

『今昔物語集』の忍者
  最後の山風テイストあふれる物語にワラタ

忍者帷子乙五郎
  あの長編の基となった作品。
  でも、無明綱太郎とは、ちと性格が異なっているかも。
892
(1): 04/04/13 02:44 AAS
>>889
847の人?「明治断頭台」「妖異金瓶梅」「おんな牢秘抄」あたりを読んでも、同じことが言えるかどうか、ククク。
「十三角関係」「太陽黒点」もね。
ああ、889の味わう至福が手にとるように分かる!
893: 04/04/13 07:19 AAS
考えてみると、『明治断頭台』『太陽黒点』は、それぞれ物理・心理のトリックの金字塔と言ってもいいな。
894: [sage] 04/04/13 20:13 AAS
忍者明智十兵衛
  『万人坑』がベースかな。キモイよ。

忍者石川五右衛門
  淀どのったらもう。山風は本当に秀吉が嫌いね

忍者向坂甚内
  姫様の月のものはどうなるのかしらん

忍者撫子甚五郎
  なんかもとになった短編があった気がする。スパイはこんなものってか

忍者本多佐渡守
  因果応報といおうか、なんといおうか…… 長安がわりとヘタレ

忍者服部半蔵
  四代目カッコイイー

『今昔物語集』の忍者
  回せばとれる山風のアレにワロタ

忍者帷子乙五郎
  某長編の元ネタ。作品制作の過程としても興味深いね

表紙
  なかなかカコイイ 徳間のよりインパクトがあるね

続刊も期待大!!
895: 04/04/13 21:41 AAS
>>892
その通り、847です。
光文社全集の続きを買いに行ったんですが5巻しかなかったんで仕方なく
徳間とちくまの最新刊とそれを一緒に買ってきました。
で、一気に読了。

太陽黒点が一番になりました。
896: 04/04/13 22:18 AAS
>太陽黒点が一番になりました。
ワロタ。

次はぜひ扶桑社文庫の「妖異金瓶梅」とちくま文庫の「明治断頭台」を
読んでくれぃ。
897: 04/04/13 22:29 AAS
『十三角関係』もお忘れなく。
898: [sage] 04/04/13 22:48 AAS
「妖異金瓶梅」はガイシュツだけれども、
金瓶梅のアレンジ小説としてもものすごく高い評価。
新書の金瓶梅研究書でも「馬琴版を超えた」と大絶賛されていた。

某ハードボイルド作家の三国志に失望したクチの
中国小説好きとしても太鼓判を押す出来。
山風は天才だァーっ!
899
(1): 04/04/13 23:48 AAS
いきなりゲームの話をするのは恐縮ですが、「戦国無双」の山田風太郎版出して欲しい。「忍法無双」ってタイトルも考えてあるんだ。
900: 04/04/14 00:44 AAS
吉岡拳法で、ぴっぴってやりたいよな、普通の人間なら。
901: [sage] 04/04/14 01:08 AAS
>>899
気持ちはわかるが、絶対無理だ。

まあもしあったら、おげ丸=呂布だよな
902: 04/04/14 01:23 AAS
いや、ゲームで再現できそうにない忍法こそが、山風忍法帖の醍醐味だし。
903: hugin 04/04/14 03:11 AAS
>>899
R18指定は間違いなさそう。
904
(1): 04/04/14 12:58 AAS
接触すると「体力を削る」とかじゃなくて
どっちかが死ぬか相討ちになるし
忍法のネタがバレてたら意味ないんで
自分で編集した忍者のチーム戦になると思う
戦略シミュレーション的なものかポケモン的な

うまくかみ合う相手と当たるとは限らないので
エロ忍法特化の男忍者同士がぶつかって
結局マキビシの投げ合いで決着とか
悲惨なことになりそうだが
905
(1): 04/04/14 19:31 AAS
御用侠読み終わったんですが、この作品が評価低い理由は何なんでしょうか?
魔天とかよりずっといいと思うんですが。
906
(1): 04/04/14 20:48 AAS
>>905
カッパがお麦にたいしてつれなさすぎるから。
907
(1): 04/04/14 20:51 AAS
>>904
カードゲームとかならイイかもしれん。

「蓑と蛍火を生贄に…薬師寺典膳を召喚するぜっ!」
「フ…そんな復活だけが取り柄の忍者に何が出来る!俺のターン
梵天丸の攻撃!」
「ここでトラップカード発動!『人別帖』により全ての攻撃は典膳へ!」
「それがどうした、1ターンで葬り去れば復活は間に合わない!」
「そしてリバースカードオープン!忍法『山彦』!」
「何!」
908
(2): 04/04/14 21:08 AAS
>>907
で、カードは当然佐伯画伯の画と言う事で。
909
(1): hugin 04/04/14 23:03 AAS
バンチでやる「伊賀忍法帖」の絵を見た。
絵自体はいいが、忍装束着たキャラ(笛吹城太郎か?)に違和感。
どうも、山風忍法帖に出てくる忍者って、忍装束着た、「いかにも」な忍者ってイメージじゃないのだが・・・
910: 905 04/04/14 23:21 AAS
>>906
だけ?
911: 04/04/14 23:44 AAS
>>908
立体化も企画しるw
912
(1): 04/04/15 00:31 AAS
>>909
あれって、同じ作者の別の漫画のひとコマじゃなかったか?
913
(1): 04/04/15 03:29 AAS
「かげろう忍法帖」巻末の一編を除いて既読のものばかりだが、
読み直してため息が出た。講談社大衆文学館「忍者枯葉塔九郎」で読んだ時も
そうだった。「忍者本多佐渡守」「忍者服部半蔵」の非情さにしびれた。
優れた作品て皆そうだと思うが、どんなに非情でも残酷趣味に陥らずに
後味悪くない。作者の人間認識の深さがそう思わせるのだと思う。
914: 04/04/15 06:19 AAS
>>913
忍者服部半蔵は何度読んでも好きだなあ。
超A級の有名忍者をタイトルに持ってきていながら、ああいう話というのも山風らしい。

そうそう甲賀忍法帖に出てくる半蔵は四代目なんだよね。
バジの凄味ある風貌を思い起こすと、変われば変わるもんだな、と。
915: 04/04/15 12:23 AAS
>>908
せがわまさきとか複数の絵師の競作にすればいいと思うな

まあ、そんなもの出れば俺は買うだろうがな
916: 04/04/15 20:44 AAS
再生と同じくらい1ト月飲まず食わずで生きてることも凄いが・・・>明智十兵衛
917: 04/04/15 21:44 AAS
「くの一」読了。

私も丸橋のごとく死にたい。
918: hugin 04/04/15 21:44 AAS
>>912
そうなんですか?だとしたら申し訳ない。
919
(2): 04/04/15 22:40 AAS
>915
昔サンデーコミックスで出てた「忍法十番勝負」
(石森・白土・桑田・小沢・松本等が共通の舞台
設定で描いた連作短編集)みたいなのを、山風の
忍者短編群でやったらすごく面白いだろうなと思う。

…特に「今の」横山や白土だったら、どんな作品を
選んでどんな風に描くか、とか興味があるんだけど
………もう無理かなあ、横山。重態だそうだし…。
920: 04/04/16 00:01 AAS
横山光輝先生、ご冥福をお祈りします。
畜生、まだ伊賀の影丸手をつけてないのに…
921: 04/04/16 00:01 AAS
>>919
亡くなったそうです……合掌。
922: 04/04/16 00:16 AAS
若葉城編が、初めて漫画化された「甲賀」でバジリスクの遠い先祖とも言える
923: 919 04/04/16 00:35 AAS
>921
今知りました…合掌。
924
(2): 04/04/16 12:18 AAS
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www.tea-leaf.net

2005年公開予定らしいね、「甲賀忍法帖」。
925: 04/04/16 21:32 AAS
>>924
Z武出るのか?
926: 04/04/17 16:31 AAS
>>924
監督が…美術デザインも実写は未知数だし…ビミョ〜
927
(3): 04/04/17 22:13 AAS
忍法帖は甲賀と伊賀と魔界転生と月影を読みました。
グロい忍法は正直苦手です。
夢若衆みたいな耽美でカッコイイ系の忍法を使う美形キャラが活躍する
忍法帖があったら教えてください。
928: 04/04/17 23:03 AAS
菊地秀行でも読んでください
929: 04/04/18 00:17 AAS
ガッチャメーン
930: 04/04/18 00:25 AAS
>>927
笑い陰陽師。晴明の子孫みたいな超絶美形忍者が
耽美な忍法ですてき。なんてったって忍法花占いだし。
931: 04/04/18 02:34 AAS
>>927
美形忍者と言えば、「くノ一」に影を操る忍者がいたかな?
それと、「忍びの卍」の百々銭十郎。
自身が美形なためか、美しい忍法を心がけるナル系忍者。
あと、「風来」の戸来刑四郎は美形ではないが、
「風閂」なるカッコイイ忍法を使いこなす。
と言うか、秋せつら。

でもね。
忍法帖の登場人物は、生き様が格好いいのですよ。
柳生十兵衛とかね。
932
(1): 04/04/18 07:24 AAS
>>927
武蔵野水滸伝がピッタリです。
南無扇子丸は美少年かつ、ある意味耽美な術を使います。
小学館文庫がお求め易いと思われます。
933: 04/04/18 09:58 AAS
>>932
ある意味耽美だけどある意味グロでもある
934: 04/04/18 12:54 AAS
「ある意味」って使いたがるやつほどどういう意味だかわかっていない
935: 04/04/18 14:35 AAS
ある意味
逆に
俺的には
936: 04/04/18 17:15 AAS
忍法帖は
普通に
ありえない
だがそこがいい
937: 04/04/18 21:20 AAS
武蔵野水滸伝の場合ある意味耽美というのは
腐女子には耽美、一般人にはグロ、ではないかと。
938
(1): 04/04/19 00:02 AAS
美少年忍者か……。
「外道」「秘戯書争奪」にいた気が……。
短編「忍法瞳録」の彼もどうだろう。
忍者ではないが、「海鳴り」の主人公はおすすめ。
939: 04/04/19 03:03 AAS
忍者じゃなくてトリガーハピーだが。
940: 938 04/04/19 03:27 AAS
「こいつヤヴァイ」と、はらはらしながら読んでました<海鳴り
懐かしいっす。
941: 04/04/19 10:08 AAS
数十人も登場した根来衆が数頁で肉塊になるあのカタルシス。最高。
にしても、根来衆ってたいていろくな目に遭わない。
伊賀も甲賀もだけど、一番扱いが……
942: 04/04/19 12:43 AAS
あれは人間が一方的に勝つもののけ姫です。
943
(1): 04/04/19 13:21 AAS
根来衆の扱いが一番悪かったのは「魔界転生」じゃなかろうか。
超人的な忍法も使えず雑魚扱い。

逆に「忍びの卍」の虫籠右陣はかっこ良かった。
まあ、悲惨な最期を迎えるけど、他の忍者に比べたら……
944: 04/04/19 23:22 AAS
魔界転生の根来衆があんまりにもあんまりだったから、
その後読んだ伊賀忍法帖の根来七天狗には鳥肌立った。

忍法「こわれ甕」が出てきたところで、あ、ダメだ城太郎勝てねえ、と思いました。
945: 04/04/19 23:31 AAS
風摩小太郎はイイ!
946
(1): 04/04/20 06:54 AAS
「人間魔界図巻」というのがあるとは知らなかった。
これって山風の許可は得ているのですか?
947: 04/04/20 07:19 AAS
>>946
過去スレで話題になってた気がする。
948: 04/04/20 10:09 AAS
>>943
海鳴りの方が酷いだろ。バルカン一斉掃射で全滅。
949: 04/04/20 10:11 AAS
そういえば双頭の鷲は根来が主役か。めずらしいよな。
950: 04/04/20 11:59 AAS
海鳴りの根来はまるでゴミのようだ……
951: 04/04/21 01:57 AAS
次スレの季節だし簡易ガイドの整理をしてみたいなと思ったり
忍法帖シリーズ簡易ガイド(最新版)
◎入手容易 △厳しい ×不可能、図書館へどうぞ

◎甲賀忍法帖 講談社文庫 角川文庫
◎江戸忍法帖 講談社文庫
◎飛騨忍法帖(軍艦忍法帖) 文春ネスコ
◎くノ一忍法帖 講談社文庫、角川文庫
△忍者月影抄 講談社ノベルス(品切れ)
△外道忍法帖 講談社ノベルス(品切れ)
◎忍法忠臣蔵 講談社文庫
△信玄忍法帖 講談社ノベルス(品切れ)
◎風来忍法帖 講談社文庫
◎柳生忍法帖 講談社文庫 角川文庫
◎伊賀忍法帖 講談社文庫 角川文庫
◎忍法八犬伝 講談社文庫
×忍法相伝73 講談社(絶版)文庫未収録
◎自来也忍法帖 文春ネスコ
◎魔界転生  講談社文庫 角川文庫
◎魔天忍法帖 徳間文庫
△忍びの卍  講談社ノベルス(品切れ)
◎忍法剣士伝 角川文庫
△笑い陰陽師 講談社ノベルス(品切れ)
△銀河忍法帖 講談社ノベルス(品切れ)
×秘戯書争奪 角川文庫絶版
△忍法封印いま破る  講談社ノベルス(品切れ)
×忍者黒白草紙 角川文庫絶版
△海鳴り忍法帖 講談社ノベルス(品切れ)
×忍法双頭の鷲(妖の忍法帖) 角川文庫絶版
◎忍法創世記 出版芸術社
文春ネス湖は諦めていいでしょうか?
952: 04/04/21 02:10 AA×

953
(1): 04/04/21 13:04 AAS
本屋に行ったら、新書版の本で「本能寺の謎」とか何とか言う本が置いてあった。
要は光秀は傀儡で、本能寺の黒幕は誰か?という内容みたいだったが、
でももう僕たちは知ってるよね?

黒幕が 豊 臣 秀 吉 だってこと(妖説太閤記)
954: 04/04/21 15:17 AAS
>かげろう忍法帖 ちくま文庫(講談社文庫のものに未収録作一本追加)
違うよ。

講談社文庫版
忍者明智十兵衛
忍者仁木弾正
忍者石川五右衛門
忍者枝垂七十郎
忍者車兵五郎
忍者向坂甚内
忍者本多佐渡守
忍者玉虫内膳
「今昔物語集」の忍者
ちくま文庫版
忍者明智十兵衛
忍者石川五右衛門
忍者向坂甚内
忍者撫子甚五郎
忍者本多佐渡守
忍者服部半蔵
「今昔物語」の忍者
忍者帷子乙五郎
955: 04/04/21 15:25 AAS
外部リンク:www014.upp.so-net.ne.jp
956
(2): 04/04/21 20:44 AAS
山風ファンとして懺悔せねばならない。
今日、面接受けてきて好きな作家はと聞かれたが、
山風と言えず吉川英治や司馬遼太郎と答えてしまったよ。
ごめん、山田先生、ほんっとにごめん_| ̄|○
957
(1): hugin 04/04/21 21:23 AAS
>>953
その方面のことを、今NHKの「その時歴史が動いた」でやってる。
958: 04/04/21 23:29 AAS
>>957
さすがにあの結論にはならなかったようで
959: 04/04/21 23:36 AAS
>956は人魚灯篭の刑。
960: 04/04/23 06:53 AAS
>>956
かつては履歴書書くたびに好きな本は「戦中派不戦日記」って書いてたなあ。
でも面接では誰も触れてくれなかった。

疲れてるときは「笑い陰陽師」が最高だね。
山風がAクラスと評価するのもわかる気がしてきた。
961: 04/04/23 19:46 AAS
くのいち紅騎兵読了。

忍法女郎屋戦争と嗚呼益羅男が良かった。
962
(2): 04/04/23 22:13 AAS
ちくま版『かげろう忍法帖』を図書館で見つけたのでとりあえず今日借りてきました。
まだ目次しか目を通してませんが、巻末に泡坂妻夫さんが解説を書いておいでとのこと。
二重の意味で楽しみです。
963
(4): 04/04/23 22:14 AAS
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
964: 04/04/23 22:32 AAS
>>962
読んで気に入ったら、お願いですので買ってください
965: 962 04/04/23 22:37 AAS
無論そのつもりです、はい。
966
(1): 04/04/23 23:00 AAS
>>963
忍法チェーンコピペ
967
(1): 04/04/23 23:02 AAS
>>963
忍法チェーンコピペ
968
(1): 04/04/24 06:09 AAS
>>963
忍法チェーンコピペ
969
(1): 04/04/24 10:11 AAS
そう
>>963
忍法チェーンコピペ
970
(1): 04/04/24 10:51 AAS
展開遅くて人気の無い甲賀忍法帖改、
終了の前に雑誌の休刊という笑えない冗談が
どうも現実の物になるみたい。

まだ丈助対陣五郎辺りまでしか進んでないようですが、
このまま消えて無くなるのかな。
971: 04/04/24 16:19 AAS
外道忍法帖読了。

中盤のバトルの連続は良かったけど、もうちょっと長かったら良かったと思う。
主要人物の掘り下げがちょっと足りなかった。
972: 04/04/24 17:29 AAS
ちょっとどころのさわぎじゃないだろw

あれはそういうものだから、それでいいと思うけどな。
973: hugin 04/04/24 21:38 AAS
>>970
わざわざサルベージしてやるような酔狂な出版社がいるとも思えんなあ。
974: 04/04/25 01:12 AAS
改の存在自体今まで知らなかった。
975: 04/04/25 03:48 AAS
立ち読みしたおみ新蔵の魔界転生は意外と原作に忠実な描写だった
976: 04/04/25 08:45 AAS
とみ新蔵ナリ
977
(1): 04/04/25 19:02 AAS
「いだてん百里」を読みました。
…天国の山田先生、これ酔っぱらって書いたんじゃないですよね…
978: 04/04/25 19:12 AAS
つまらなかった?
979: 04/04/25 19:20 AAS
>>977
あれが酔っぱらっていたなら、どう考えても精神を病みながら書いたとしか
思えない作品だってある。

そういうときは、山田先生は麻雀やチーズ肉トロのことであたまがにいっぱいだったんだって
思えよ。
980
(1): 山田風太郎 04/04/25 19:35 AAS
「天誅」はキンタマを掻きながら書いたよ
981: 04/04/25 19:52 AAS
新スレ立てたよ。

山田風太郎 其の五
2chスレ:mystery
982
(1): 04/04/25 20:20 AAS
>>985
風太郎先生、一応ここミステリ板ですのでネタバレは勘弁してください(w。
983: 982 04/04/25 20:23 AAS
すんません、>>980でしたm(__)m。
984: 04/04/25 23:57 AAS
光文社のミステリー傑作選を買い始めたのだけど、
これを全部読み終わる前に徳間文庫のが中止になったらどうしようかと怯えています。
985
(1): 04/04/26 00:24 AAS
スレを好きな忍法で埋めるのはいかがか?

忍法・地屏風!!
986: 04/04/26 02:00 AAS
馬路で一番好きな
忍法埋葬虫
987: 04/04/26 05:22 AAS
いだてん百里は最後の一節がうっとりだったので
終わりよければすべてよし
風太郎は全部傑作ということでいいじゃん

いや普通に面白いってばさ
988: 04/04/26 06:59 AAS
妖異金瓶梅やいだてん百里の後に
突如、甲賀忍法帖が生まれるのがスゴイと思う。

忍法馬吸無!
989: 04/04/26 15:33 AAS
>>966-969
不発か
990: 04/04/26 21:55 AAS
忍法、時淀み
991: 04/04/26 22:04 AAS
忍法薄氷

いや、今週のワンピースを見て、つい思い出しちゃった。
氷で水上を歩くという、能力の使い方も同じでワラタ。
赤不動を使うキャラもいるし、今後も楽しみだw
992: 04/04/27 00:36 AAS
びるしゃな如来
993: 名無しの茶筅丸 04/04/27 01:33 AAS
「忍法剣士伝」ってイマイチ評判悪いよね。
個人的には面白いと思うんだけどどうよ?
994: 04/04/27 04:21 AAS
引き分け必至だからでは。
人にすすめやすい忍法帖だと思うが。ハッピーエンドな方だし。
995: 04/04/27 05:10 AAS
どうしても魔界転生と比べちゃう、ってのもあるのでは。

忍法暗剣殺
996: 04/04/27 05:22 AAS
誰か、「ずっと好きだったんだ!浮寝鳥!」って香具師はおらんのか。
997: 04/04/27 06:05 AAS
誰か、「ずっと好きだったんだ!浮寝鳥!」って香具師はおらんのか。
998: 04/04/27 06:05 AAS
誰か、「ずっと好きだったんだ!浮寝鳥!」って香具師はおらんのか。
999: 04/04/27 06:06 AAS
1000
1000: 04/04/27 06:07 AAS
新スレは?
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.299s*