[過去ログ] ■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part3 (971レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223(3): Alice 03/03/26 16:48 AAS
ところで、非常に気になるんですが「ブレイブ・ストーリー」のブレイブ
ってどういう意味でつか?
224(3): 03/03/26 17:03 AAS
>>223
【ブレイブ】
英語のようであるが日本語である。
元々、平安時代に貴族が作った会が元になっている。
定期的に茶会を催し、その時ばかりは日頃の上下関係をなくし
いわゆる無礼講で、楽しく過ごしていた。
当初は「無礼会」と呼ばれていたが、
次第に「無礼日」「無礼族」「無礼堂」などと名を変え、
江戸時代末期には「無礼部」になり、現在にいたるまで定着している。
なお、いつから「無礼部」=「ブレイブ」とカタカナ表記になったのかは
判然としないが、戦後まもなく、アメリカの占領統治時代であるという説が
有力である。
意味としては「無礼講」がもっとも適切であるが、
最近では、上下関係にとらわれないという意味で、
「風来坊」を指すこともある。
今回のタイトルには風来坊、放浪者、
ひいては浮浪者(ホームレス)に繋がるものと推測され、
「無礼講の会もいいけど、あまり度を超して上司のヅラを取ったり
不倫をバラしたりすると職を失うよ」という
宮部みゆきのメッセージが込められている。
230: 03/03/27 20:04 AAS
>>223は阪急ブレーブスを知らない世代
231(1): 03/03/27 21:29 AAS
>>223
storyはわかるんだから中学生かな?
braveは高校にならないと習わないか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s