[過去ログ] 東京芸術大学音楽環境創造科 part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/01/27(金) 12:08:45.92 ID:j60SnUea0(1)調 AAS
試験日が刻々と近づいてまいりました

前スレ
2chスレ:musicology
2: 2012/01/27(金) 12:54:58.02 ID:w+68UDiV0(1)調 AAS
前スレ落ちてたのか。1乙。
3: 2012/01/28(土) 13:18:56.67 ID:weWdqS2g0(1)調 AAS
ぱーと3だとぉ?
4: 2012/01/28(土) 16:00:53.17 ID:PS4JH461O携(1)調 AAS
1乙とか生まれて初めて残してみます!

ただでさえ情報が少ないので、支障がない範囲で有意義なスレにしましょう!
5: 2012/01/31(火) 03:05:56.33 ID:8cCz0ujn0(1)調 AAS
志願理由書ようやく書き終わった。
プレゼンの準備明日からしないとなー
6: 2012/01/31(火) 23:43:43.19 ID:pnwtB5+I0(1)調 AAS
志願者数どれくらいかな
7: 2012/02/02(木) 15:04:12.39 ID:fRi3tTZ50(1)調 AAS
みんな私立は受けないの?
自分は慶應終わるまで芸大対策あまり出来ない。
小論もタイプが全く違うし。
8: 2012/02/02(木) 19:27:03.05 ID:OTyuNuVM0(1)調 AAS
去年ですけど 結構受けましたよ。
9: 2012/02/02(木) 20:58:11.38 ID:WITWLpEr0(1)調 AAS
前スレ >>950 抜粋

>・プロ4新鮮で面白かった
>・プロ5部屋人少なすぎて泣いた。

プロ4もプロ5も入試問題の上での存在感はあるんだよなぁ。
太田省吾やら、緑の資本論やら・・・
10: 2012/02/02(木) 21:12:08.98 ID:J91Hb1720(1)調 AAS
前スレの時も思ったけど慶應掛け持ち多いね

自分も慶應法受けるけど受ける人は学部どこ受けるのかな
11: 2012/02/03(金) 01:45:00.64 ID:icBW1CFHO携(1)調 AAS
一本の俺
12: 2012/02/04(土) 17:09:53.79 ID:SPo0DjowO携(1)調 AAS
文学部です。
それと青学の総合文化政策も受けます。
たぶん青学の併願は多いと思う。
13: 2012/02/07(火) 11:08:10.36 ID:aeunWKYHI(1)調 AAS
一本なのにセンターこけちゃった私
死にたい
14: 2012/02/08(水) 12:09:53.74 ID:AoZ+ZwwaO携(1)調 AAS
男なら一本だろ
15: 2012/02/08(水) 20:54:42.23 ID:DXAuJWkx0(1)調 AAS
自分も文学部です
やっぱり芸術美学が学べるというのが大きいので…

ただ併願で早稲田の文学部も受けます
16
(3): 2012/02/09(木) 01:38:44.26 ID:5NwvnyVtI(1)調 AAS
普通の早慶マーチ併願受験のボンボンで芸大ブランドに憧れてでも他の学科で入れる適性ないから音環に流れるみたいな奴くそうぜえwww
17: 2012/02/09(木) 16:17:21.47 ID:tWMoMmzW0(1)調 AAS
うちは金なんか無いよ
だから親が早慶位有名なとこじゃないと私立なんて入れられないって

金あったら普通に桐朋の器楽とか併願したいに決まってんだろ
18: 2012/02/10(金) 00:26:49.79 ID:OGqrcStr0(1)調 AAS
>>16
受験生でもなんでもないが、それちょっと思った。
19: 2012/02/10(金) 09:41:42.51 ID:rbimb1rf0(1)調 AAS
今日から卒展。行ってみる。
20: 2012/02/10(金) 18:49:44.30 ID:xoelFQGLO携(1)調 AAS
受験票来た人いる?
21: 2012/02/10(金) 23:49:59.49 ID:9S88wild0(1)調 AAS
早慶って別にボンボンじゃなくね?
自分はド田舎の公立だけど結構周りで併願にしてる人多いよ
まあ私はあと後期国公立だけだけどさ
22
(1): 2012/02/11(土) 08:38:38.09 ID:5nxFUxm+O携(1/2)調 AAS
俺はむしろ金銭的な事情で慶應併願だな
金に余裕あったら私立音大受けたいけど厳しいから

一般私大で芸術美学できるのって慶應位だから併願してる人多いんじゃね
23: 2012/02/11(土) 11:58:51.35 ID:PEsY+0+w0(1)調 AAS
もうプレゼン対策してんの?
24: 2012/02/11(土) 16:19:25.74 ID:2WtL1AtzO携(1)調 AAS
むしろそれ以外に何をやる事があるのかと…
25: 2012/02/11(土) 17:22:59.39 ID:5vtp6cIhI(1)調 AAS
俺は>>16はある程度的を射ていると思うよ
特に芸大ブランドに憧れて〜以降の部分なんて思い当たる節のあるやつはいっぱいいるんじゃないかな
だからセンターのボーダーばかり上がるし、創作系が弱いんだと思う
26: 2012/02/11(土) 23:47:53.21 ID:5nxFUxm+O携(2/2)調 AAS
そんなもんなのか
俺は楽理科志望だったけど調べたら音環の方が研究したいことに合ってたから移ったからなー

とりあえずやりたい研究が十分にできるとこならどこでもいいや
27: 2012/02/12(日) 00:47:30.22 ID:QuJQ+rAD0(1)調 AAS
>>22
は慶應は文学部?それともSFC?
慶應は芸術文化学だったら文学部で、創作系はSFCだよね。
28: ちゃき 2012/02/12(日) 01:34:33.93 ID:V2sgY4Ok0(1)調 AAS
音環ってやっぱ八割なのか
29: 2012/02/12(日) 06:09:46.68 ID:ucPt39atO携(1)調 AAS
文学部だよ
アートマネジメント系がやりたいからそっちにした
30: 2012/02/14(火) 20:08:07.73 ID:YCl1cIRl0(1)調 AAS
103人かぁ…
31
(1): 2012/02/14(火) 20:52:51.13 ID:WLhi31u30(1/2)調 AAS
どこに載ってるの。。。
32
(1): 2012/02/14(火) 21:00:03.95 ID:NuifF7/+0(1)調 AAS
>>31
外部リンク[pdf]:www.geidai.ac.jp

卒展おもしろかった。ヒップホップ見逃したのが悔しい。
33: 2012/02/14(火) 22:00:56.33 ID:/c4GcaZd0(1)調 AAS
卒展自分も行ってきたよ

公衆トイレのやつが時間なくて見れなかったのが残念だったなー
どっちにしろ整理券取れたか分からないけどな
34: 2012/02/14(火) 22:28:39.89 ID:WLhi31u30(2/2)調 AAS
>>32
ありがとう

卒展いきたかった・・・
35: 2012/02/14(火) 23:12:14.29 ID:bPGe/y/nO携(1)調 AAS
北海道から1日だけ行ってきた
勉強になったし楽しかったよ
36: 2012/02/15(水) 17:50:36.74 ID:rZO5ibBk0(1)調 AAS
みんな受験票きた?
37
(1): 2012/02/15(水) 23:48:07.16 ID:7zPnD+s+O携(1)調 AAS
今日受験票きたけど、番号早すぎてびびった
38: 2012/02/16(木) 00:24:11.29 ID:jJSkWCzT0(1)調 AAS
俺まだ来ない…
39: 2012/02/16(木) 12:14:02.86 ID:tVcRzCWo0(1)調 AAS
2月17日(金)をすぎても受験票が来ない場合は大学に連絡することになってるので、今週末まで待ってみよう。
40
(1): 2012/02/16(木) 16:10:29.40 ID:ywPEVwFrI(1)調 AAS
>>37私も〜
すっごいギリギリに出したのに受験番号割と前の方でびっくり。
41
(1): 2012/02/16(木) 16:36:52.44 ID:Ih7VKWn90(1)調 AAS
>>40
ゆうゆう窓口で1日の夜に出したら最後の方だった。
でも最後は最後で教授たちの疲れが溜まってるから面接怖そうw
42: 2012/02/16(木) 20:15:22.81 ID:32WIj+3HO携(1)調 AAS
>>41
それいやだwww

にしても小論…
43
(1): 2012/02/17(金) 00:06:22.59 ID:bfsuXVRUO携(1)調 AAS
結局 去年と同じような倍率?
震災や地震報道の影響はあまりなかったみたいね。
北千住の街 好きよ。 電通大もくるし 楽しみ!
44: 2012/02/17(金) 13:17:39.91 ID:nOFGtLomO携(1)調 AAS
>>16
でも実際そういう早慶併願組が多く合格するのも事実。
それに大抵みんな藝大が第一志望で滑り止めで早慶って感じだよ。
この学科は他の科よりも学力とか論理的思考力が重視なんだし、センター8割前後がボーダーってことは必然的に私立は早慶レベル、しかも慶應文学部は音楽に特化してるんだから併願するのは妥当でしょ。
以前この学科の先輩と話した時もその先輩は早稲田蹴りだったし、すごい頭の回転早かった。
あぁこういう人が受かるんだなって確信したよ。

悪いけど>>16はただの僻みにしか聞こえない。
45: 2012/02/17(金) 19:14:33.47 ID:OCTR3k+BO携(1)調 AAS
受験番号まだ来ないワロス
明日連絡しなきゃかな
まさか書類不備だったりして…orz
46
(1): 2012/02/17(金) 19:54:10.52 ID:/FeV4CLU0(1)調 AAS
去年 小論難しくて へこみました。
47
(1): 2012/02/17(金) 22:29:48.26 ID:+tEJRTU+I(1)調 AAS
二次進めるのって何人くらいだっけ?
48: 2012/02/17(金) 23:07:43.73 ID:FkBxsMrU0(1)調 AAS
>>46
ここのぶっちゃけかなり難しい。
去年のが難しいんなら数年前のシュトックハウゼンのやつとかもっと難しいと思う。
やっぱり思考力とか、深い知識とか、他学部にはないものを求められてる気がする。

>>47
だいたい毎年60人までで切られてると思う。
49: 2012/02/17(金) 23:07:51.74 ID:uaPfYUVzO携(1)調 AAS
60人?
50: 2012/02/19(日) 09:49:41.79 ID:0K2wFYL60(1)調 AAS
>>43
電通大ではありません。東京電機大です
51
(1): 2012/02/19(日) 23:39:59.97 ID:6qPyYz1EO携(1)調 AAS
大学通うのに住むのはどこがお勧めですか?
52: 2012/02/20(月) 01:31:40.92 ID:nSps91PQ0(1)調 AAS
圧迫面接みたいにならないかが心配で仕方ない
53: 2012/02/20(月) 11:33:50.32 ID:sn8kK4GT0(1)調 AAS
>>51
自分は王子とか良いかなぁって思う。
足立区にはできるだけ住みたくない…。
54
(1): 2012/02/20(月) 16:26:16.93 ID:aMd6S6RC0(1)調 AAS
どしてえ?北千住だよ
55
(1): 2012/02/20(月) 17:24:24.56 ID:WRToo9zX0(1)調 AAS
内申って参考にされますか?
一時期体調崩してかなり休んでしまって評定も悪くついてしまったんですが…

一応センターはうまくいきました
56
(1): 2012/02/20(月) 19:42:05.52 ID:GOYlCjWUI(1)調 AAS
センター7割で2次いくの厳しいですか
57: 2012/02/20(月) 20:31:44.57 ID:B+qSjG/SO携(1)調 AAS
>>56
わたしもそれくらいだけど、センターリサーチとかでは60位以内に入ってるから大丈夫かなと思ってた
甘いかな?
1-
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s