基礎無い奴が入れる音大or専門学校 (104レス)
上
下
前
次
1-
新
35
:
28
2008/01/19(土) 14:34:17
ID:54GoUmhLO携(2/2)
調
AA×
>>33
>>33
>>25
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
35: 28 [] 2008/01/19(土) 14:34:17 ID:54GoUmhLO >>33 親の金で何の苦労も無く音楽に専念できる人以外の人に対しての話なので、 まず話の前提条件を理解された上で発言してください。 金稼ぐか音楽に集中するか、二者択一の問題ではないでしょう。 あなたがもし経験豊かな大人であるなら、そんな子供じみた発想はしないでしょう。 それに、学費稼ぎながら「学校行く」必要がどこにあるんでしょうか? だから頭が堅いと言っているんです。 ただ、おっしゃるように、長い時間さえかければ成功すると言っているわけではなく、 正しい人(自分が進みたい方向に開いてくれる人)に習うなりしないと、>>33さんのようになります。 特に師事する先生や拠点とする場所の選択はその後長く影響します。 繰り返しますが、環境や経済力に問題が無い人は練習さえすれば良いのですが、 もしそうじゃなければ、他人と同じような感覚で上を目指すのはやめた方が良いです。挫折するだけです。 日本では特に「…が無い」と思ったらそこから(思考的に)抜け出せないという認識があります。 世の中には音大に行きたくても行けない人間は腐るほどいます。 自分が一生懸命努力してダメだったからと言って、そういう人たちの希望を潰す権利は誰にもありません。 ちなみに私は>>25を賛同します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1190397713/35
親の金で何の苦労も無く音楽に専念できる人以外の人に対しての話なので まず話の前提条件を理解された上で発言してください 金稼ぐか音楽に集中するか二者択一の問題ではないでしょう あなたがもし経験豊かな大人であるならそんな子供じみた発想はしないでしょう それに学費稼ぎながら学校行く必要がどこにあるんでしょうか? だから頭が堅いと言っているんです ただおっしゃるように長い時間さえかければ成功すると言っているわけではなく 正しい人自分が進みたい方向に開いてくれる人に習うなりしないとさんのようになります 特に師事する先生や拠点とする場所の選択はその後長く影響します 繰り返しますが環境や経済力に問題が無い人は練習さえすれば良いのですが もしそうじゃなければ他人と同じような感覚で上を目指すのはやめた方が良いです挫折するだけです 日本では特にが無いと思ったらそこから思考的に抜け出せないという認識があります 世の中には音大に行きたくても行けない人間は腐るほどいます 自分が一生懸命努力してダメだったからと言ってそういう人たちの希望を潰す権利は誰にもありません ちなみに私はを賛同します
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 69 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s