[過去ログ] ヤマハ音楽院を救え (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 2007/08/05(日) 02:10:59 ID:0dJYueyT0(1/3)調 AAS
ヤマハシステム講師の仕事をするなら必須。
ヤマハ楽器店の自店講師をするなら持ってた方が良い。
街の音楽講師をするなら持ってた方が良いでしょう。
音大講師をするなら必要なし。
音楽家なら全く必要なし。
134(1): 2007/08/05(日) 02:43:13 ID:0dJYueyT0(2/3)調 AAS
無いよりはマシでしょう。
例えば一般企業の就職試験を受ける時、会社によっては役に立ちます。
大手商社など幅の広い人材を必要とするところは
趣味欄や資格欄を大切にします。
従ってそれらの欄に単に「エレクトーン」と記載するよりも
「ヤマハエレクトーングレード○級取得」
との記載があれば、注目されることはあるでしょう。
面接者が音楽に興味があればなおさらです。
頑張って下さい。
139(1): 2007/08/05(日) 21:42:09 ID:0dJYueyT0(3/3)調 AAS
>>135-138
皆さんは、きっと歪な音楽人生を送られて来られたのでしょうね。
エレクトーンはアマチュアが楽しく弾く高価なオモチャでもありますし、
プロも弾く素晴らしい楽器ではないですか。
皆さんは、今までどんなエレクトーンの音楽を聴いてこられたのか
知りませんが、もっと色々なプレーヤーの演奏をたくさん聴いて下さい。
グレードについては、ヤマハはグレードが音楽のすべてなどとは
思っていないと思いますよ。
グレードは、あくまでもその人の全音楽能力の氷山の一角でしょう。
「グレードは、中高生が英検や漢検感覚で受けるものでしょう。」
↑↑
仮にその通りだとしましても、それがレベルの低いことですか?
中高生だって、検定が自分の能力のすべてだとは思っていませんよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s