[過去ログ]
CD chart Argument Anticipation 2004.4.5 (662レス)
CD chart Argument Anticipation 2004.4.5 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1080967778/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
420: dat落ち梅 [] 04/06/07 20:04 ID:7fAx8fLn ●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children 「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11) 「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10) 「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01) 「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11) ●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children 「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983)) Aメロのコード進行・メロがよく似てる。 ●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children 「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966) ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。 ●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children 「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970) 「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door” のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。 ●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children 「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994) 「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989) 曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、 プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。 ●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿 「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1080967778/420
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 242 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s