[過去ログ] CD chart Argument Anticipation 2004.4.5 (662レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 04/06/07 19:27 ID:kBv5pkv5(1)調 AAS
苦しい時や悲しい時、そしてむかつく時、いろんな思いもあるでしょう。しかしそんな時こそ胸の中でこうつぶやきましょう…(・∀・)スマイルスマイル
341: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:27 ID:QfeKK2hi(10/23)調 AAS
クソ桜井
間だ藤原、浜崎の方が桜井よりまともな声だと思う。
本当に桜井の声は最悪、ゴミ以下(ゴミによっては資源になるし)、
放射性廃棄物ぐらいしかたとえが思いつかない。
こいつを見ていると、「人はどこまで傲慢になれるか」というのをまざまざと感じる。
弱い立場の人間に、どんなひどいことをして許されてしまう芸能界の悪しき慣習。
デビュー時はペコペコしてて、いざ売れると(実力もないくせに)大物ぶる。
「クロスロード」なんか、単なるパクリソングやん。
それに、何が「シフクノオト」だよ。

中東情勢語れねえくせにいきがんな

本当に人間のクズだね。
こいつのヲタも狂っているとしか言いようがない。
コンサート会場の近くで、かぶり物したフリーター(無職?)の男が、ギター片手にミスチル唄って自己陶酔している。
オウム真理教の説法会のようでキモイ。
周りの迷惑考えろって、他に有意義な時間の使い方は出来ないのか。
狂った奴はヲタも狂っているよな
342: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:27 ID:GVoNo5Ss(28/90)調 AAS
グロイの曲っていうのは、だから何なの?っていう印象しか残らない。
一体なにを伝えたいのか、どういうことを表現したいのかが分からない。
「ひとひらの自由」とかはメッセージソングのつもりなん
だろうけど、そんなの誰でも思ってることだし、それで現代社会の問題点を
指摘してるつもりなのか?資本主義、学歴社会に問題もあるのはとっくに分かってる。
だったらお前はそれをどうしたいのかと。何か含みを持たせてるようで、実は内実はない。
まさに商業音楽。耳障りのいい歌詞を並べることに関しては一流だね。
それに歌ってる歌詞の発言があいまいで聞き取れない。歌詞を知りたきゃ、ちゃんと
CD買って歌詞カード見ろってことか。深読みしすぎか?
ラブソングもヒットを狙って書いたとしか思えないほど、内容の浅いものばかり。
マジで聞く価値ない。
パクリに関して今更言いたくないけど、こいつはボーイ、Xばかりは
そのソロのhideの曲もパクッテます。ソロならもう死んじゃったしバレル危険性も
少ないと考えたのかね。
そこまで聞く価値もないので曲名すら覚えてませんが、oasisの「Don't
Look Back In Anger」をパクッタ曲が「REVIEW」の中に収録されてます。
ここまでやられるとあきれるしかない・・・
343
(1): 04/06/07 19:28 ID:ID7P3Zyo(1)調 AAS
いずれこれが表示されるようになるはず。

外部リンク[pdf]:www.oricon.jp
344: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:28 ID:GVoNo5Ss(29/90)調 AAS
GLAYというアーティストのcdを買うという発想が、
無い人がこの世には多いと思う。
だから、どんなにいいアルバムだとヲタが宣伝した所で、
それは目障りな迷惑メールと大差ないのだ。
そして、GLAYという文字列を見ただけで、不快に思うようになる。
売り上げだけが取り得のパクリ3流バンドにはお似合いである。

あっ、ドラムがいないから、バンドとも言えないかwwwwww
これじゃあ、flowや175Rに失礼だなwwwwwww
345: 04/06/07 19:28 ID:j6kIbH59(15/16)調 AAS
年間一位はチルで決定か。つまらん。なら俺は七月中の大物対決の予想でもすっか。そっちのが
よっぽどおもしろい。サザンはかなり売ってくると予想。年間10には入るな。
346: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:29 ID:GVoNo5Ss(30/90)調 AAS
どのアーティストのヲタでも、ヲタじゃ無い奴からしてみれば、
盲目でウザイ事には変わりは無いが、その中でも一番
タチが悪いのがGLAYヲタである。

今回新しく出た、フラストなんちゃら(名前を覚える価値も無いwww)も
ヲタは、最強のアルバム、カッコイイ、これぞロック、など
美辞麗句を並べ立て、このスレの住人に巧みに視聴を薦め、
布教活動を3月上旬から始めていた。
そして、俺はGLAYは大嫌いで、聞く価値の無い音楽だと思っていたが、
其処まで言うならと思って、公式ページで視聴してみたのだ。
すると、コレがとんでもない衝撃だった・・・・・・。
ダサい、ダサすぎる・・・・・
時代錯誤な古臭いアレンジ、175R以上に音痴なボーカル、
軽すぎる音、素人が作ったようなつぎはぎなメロディ(特にtELL作曲)
聞いた人全員が皆思ったはずである。こんな曲を喜んで聴く人がいるのだろうか?
俺の大切な時間を返してくれ!
その結果が今日のプラ速である。やっと、彼らも現状を理解してくれる、
私は、そう思い素直に喜んだ。
所が、ヲタは、「まともなヲタは、そんなことは書かない」
         「今回は宣伝が少なかった」「一人基地外が居た、そいつのせい」
私は、呆れ返って、言葉も出なかった。
347: 04/06/07 19:29 ID:WEB5F2dQ(1)調 AAS
<6/23デイリー推移>
ZARD *→1→1→2→2→2→2 週間2位
ネギま *→3→2→3→5→6→6 週間3位←←←←←←←
ミスチル 1→2→3→1→1→1→1 週間1位
348: 04/06/07 19:31 ID:7fAx8fLn(2/25)調 AAS
ウザ区内が痛いヲタとは?
349: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:31 ID:GVoNo5Ss(31/90)調 AAS
あの、GLAYのCD、フリスビーとして遊んでもいいでつか?w
だって、聴きたくないんだもん、声がきもいから。損した。

TERUの声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。

ねぎま!とGLAYの比較したら?ベリーズ工房やテツトモと比較しないで欲しい。やだ。
350: 04/06/07 19:31 ID:y9Y5QtSL(7/11)調 AAS
こういうときに限ってあのチルアンチ出てこんな
出てきてもっちー黙らせろよ
351: 04/06/07 19:32 ID:kb9WWpfb(2/14)調 AAS
>>343
IDがID
352: 04/06/07 19:32 ID:7fAx8fLn(3/25)調 AAS
まぁこれだけ大量にコピペはってるんだからアク禁だな
353: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:33 ID:GVoNo5Ss(32/90)調 AAS
グレヲタはホント言い訳がましいね(w
グレイの方がよっぽど姑息なパクリをしてる罠。

ミスチルの名曲「シーラカンス」のイントロ
GLAYの迷曲  「3年後」のイントロ  

を弾いてみろや!!  グレヲタ(藁

で「BEAUTIFULDREAMER」のサビは愛内のパクリだろw

これでオリジナル曲といっていいのかな?ちゃんとクレジット入れようよ。
こんなイカサマ曲がグレイのシングル曲ってのが笑えるよな。
サビをそっくりそのままにしてしまうところに
PAKUROの姑息さがにじみ出てる。

コード進行のパクリは、GLAYにとっては、日常茶飯事のことだから
あげるときりがないw

で、この前出した新曲ってどんなんだったっけ?
パクリ色を薄めにした曲の賞味期限は一ヶ月もないみたいだね。
TERUがテレビで必死になってたのだけは覚えてるけど(藁

PAKUROレベルの作曲なら、漏れでも余裕でできちゃうよ。
ダサい邦楽が生み出したメロディー、フレーズの
おいしいところのみ(←ここが重要(藁)をつなぎ合わせると
GLAYの曲になっちゃうw

PAKUROが作詞をして、JIROが作曲をすれば、
GLAYにもオリジナリティーがだせるんじゃないのw
354: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:33 ID:QfeKK2hi(11/23)調 AAS
どのアーティストのヲタでも、ヲタじゃ無い奴からしてみれば、
盲目でウザイ事には変わりは無いが、その中でも一番
タチが悪いのがチルヲタである。

今回新しく出た、シフなんちゃら(名前を覚える価値も無いwww)も
ヲタは、最強のアルバム、カッコイイ、これぞロック、など
美辞麗句を並べ立て、このスレの住人に巧みに視聴を薦め、
布教活動を3月上旬から始めていた。
そして、俺は別にどれが嫌いってわけでもないけど
とりあえず公式ページで視聴してみたのだ。
すると、コレがとんでもない衝撃だった・・・・・・。
ダサい、ダサすぎる・・・・・
時代錯誤な古臭いアレンジ、175R以上に音痴なボーカル、
軽すぎる音、素人が作ったようなつぎはぎなメロディ(特に桜井作曲)
聞いた人全員が皆思ったはずである。こんな曲を喜んで聴く人がいるのだろうか?
俺の大切な時間を返してくれ!
355: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 19:33 ID:gnmGV/ir(1/13)調 AAS
マピミ♪ ◆6/pZ9S7xVY   is

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□■■■■■■■□□
□□■■■■■■□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□■□□□■■■■■□□□■□■□■□□□■□■□■□□□
□□□□■□■□□□□■□□□■□□■□□■□□■□■□□■□□■□□
□□□□■■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■■□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2chスレ:tubo
356: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:34 ID:GVoNo5Ss(33/90)調 AAS
GLAYの場合は
あれだけ似てるんだから、いくらなんでも
作曲の時点でわかってると思うんだよね。。

で、それを世に発表する時点で何を考えてたんだろう?と思う。
パロディとして受け取ろうと思っても、「これはパロディだよ」と
わからせるようなポイントが皆無だし。。
あれだけ有名なバンドの曲をパクるわけだから、多くの人がそれに気づくのは
わかってるだろうし、それを踏まえた上で何を提示したかったのかわかんないし。。

ま、どうでもいいことなんだけどさ。。
357: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:34 ID:GVoNo5Ss(34/90)調 AAS
グレヲタ【グレヲタ】とは、
・GLAY18番のパクリは知っているが黙認。
・パクリと言えば必ずアンチ呼ばわりをする。
・「パクリ?なにをいまさら・・・」と、うっかりパクリの事実を認めてしまう。
・パクリについて独自の妄想で反論をするが、いとも簡単に論破されてしまう。
・パクリ元アーティストのファンの気持ちは完全に無視。
・気に入らない発言に対してはとことん煽り、揚げ足取りが知的と思っている。
・GLAY(パクリ)スレを見つけては常時粘着監視し、何度もリロードする。
・アンチと決め付けた相手を攻撃する事によって自分が強いと錯覚する。
・言葉が幼稚で単調で、放置に耐え抜く精神力がない。
・最悪の場合、「パクリじゃない、引用だ」と言ってパクリを正当化する。
・信者レベルまで逝くと「GLAYがパクリなら、音楽は全部最初に演奏した人のパクリだ」と断言してしまう。
・二言めには「アンチは妬み、僻み」と言いたがる。
・反論できないことについては無視。微妙に論点をすりかえて相手を叩く。
・音楽の知識が乏しく形勢が不利になると、汚い言葉づかいで人格攻撃を開始する。
・まともに話にならないのであきらめて人がいなくなれば、「反論も出来ないのはこちらが正しいからだ」と勝手に勝利宣言。
・洋楽板には、馬鹿にされるのでいくことができない。
・新聞を読むより、オリコンをみることが好き。
・GLAYは売れているから叩かれてると、勘違いしつづけている。
・GLAYのCDの発売日の前日に街に大量発生し、まとめ買いをしてしまう。
・GLAYのテレビ出演は深夜であっても、TERUの声のでかさが気になり必ずチェック。
・思春期の多感な時期にGLAY だ け 聴きまくり「GLAY漬け」の薄っぺらい学生時代を過ごしてしまった。
・TAKUROの身長の話をするのがやたらに好き。
・GLAYが好きな(無理やり言わされてる)タレントに好感をもってしまう。今までは嫌いなタレントであってもだ。
・実は、GLAYのダサダサ加減をかなり気にしている。「口唇」「ここではない、どこかへ」「ビリビリクラッシュメン」「FRIEDCHICKENANDBEER」「WETDREAM」といった曲タイトルなどなど。
358: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:35 ID:GVoNo5Ss(35/90)調 AAS
クソTERU
まだ持田(藁」、TAKUROの方がTERUよりまともな声だと思う。
本当にTERUの声は最悪、ゴミ以下(ゴミによっては資源になるし)、
放射性廃棄物ぐらいしかたとえが思いつかない。
こいつを見ていると、「人はどこまで傲慢になれるか」というのをまざまざと感じる。
弱い立場の人間に、どんなひどいことをして許されてしまう芸能界の悪しき慣習。
デビュー時はペコペコしてて、いざ売れると(実力もないくせに)大物ぶる。
「HOWEVER」なんか、単なるドキュソソングやん。
それに、何が「ひとひらの自由」だよ。
政治批判ソングなんていっているが、実は一種の便乗商法で、結局、飢えや病気、戦争で苦しむアフガン難民や、
祖国のために戦うアメリカ兵を食い物にした、最低の行為だろうね、TAKUROの行為は。
去年、大阪での学校乱入殺傷事件を受けて、被害者に鎮魂歌を作った宇多田みたいに注目されると思ったのかね、桜井は。
だとしたら、本当に人間のクズだね。
こいつのヲタも狂っているとしか言いようがない。
コンサート会場の近くで、かぶり物したフリーター(無職?)の男が、ギター片手にGLAY唄って自己陶酔している。
オウム真理教の説法会のようでキモイ。
周りの迷惑考えろって、他に有意義な時間の使い方は出来ないのか。
狂った奴はヲタも狂っているよな
359: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:35 ID:QfeKK2hi(12/23)調 AAS
あの、ミスチルのCD、フリスビーとして遊んでもいいでつか?w
だって、聴きたくないんだもん、声がきもいから。損した。

桜井の声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。

ねぎま!とミスチルの比較したら?ベリーズ工房やテツトモと比較しないで欲しい。やだ。
360: 04/06/07 19:35 ID:j6kIbH59(16/16)調 AAS
浜崎ははたして次初動20万きったら志望。つうか今年まだ売れた局でてきてないか
らレコード大賞なくていいんじゃね?
361: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:35 ID:GVoNo5Ss(36/90)調 AAS
確かに、この世にパクリのない音楽は存在しないよね。

ただGLAYPAKUROのパクリの場合はね、原曲ほぼそのままで
盗作に限りなくちかく、悪質で退屈なんだよ。

だから、みんなに馬鹿にされ続けているんですよ。(笑
362: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:36 ID:GVoNo5Ss(37/90)調 AAS
よりによって、なんでGLAYなんて糞聴いてんだよ。
TAKUROのパクリとTERUのガラガラ声のきもい調和。吐き気がする 。
恥ずかしいとしか言いようがない。BOOWYのパクリだし。
真の音楽を知らなすぎる、君たちは。

騙されたと思ってラルク聴いてみろよ。あれこそが真の音楽だよ。
GLAYなんてきしょくて聴けなくなるよ。

GLAY聴いている時点で、まともな耳があるとは言い難いが(w
363
(3): もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:36 ID:QfeKK2hi(13/23)調 AAS
ソTERU
まだ持田(藁」、TAKUROの方がTERUよりまともな声だと思う。
本当にTERUの声は最悪、ゴミ以下(ゴミによっては資源になるし)、
放射性廃棄物ぐらいしかたとえが思いつかない。
こいつを見ていると、「人はどこまで傲慢になれるか」というのをまざまざと感じる。
弱い立場の人間に、どんなひどいことをして許されてしまう芸能界の悪しき慣習。
デビュー時はペコペコしてて、いざ売れると(実力もないくせに)大物ぶる。
「HOWEVER」なんか、単なるドキュソソングやん。
それに、何が「ひとひらの自由」だよ。
政治批判ソングなんていっているが、実は一種の便乗商法で、結局、飢えや病気、戦争で苦しむアフガン難民や、
祖国のために戦うアメリカ兵を食い物にした、最低の行為だろうね、TAKUROの行為は。
去年、大阪での学校乱入殺傷事件を受けて、被害者に鎮魂歌を作った宇多田みたいに注目されると思ったのかね、桜井は。
だとしたら、本当に人間のクズだね。
こいつのヲタも狂っているとしか言いようがない。
コンサート会場の近くで、かぶり物したフリーター(無職?)の男が、ギター片手にGLAY唄って自己陶酔している。
364: 04/06/07 19:36 ID:CguOrEdx(6/9)調 AAS
ID:QfeKK2hiのもっちー可愛すぎ
頑張れ!!!
365
(2): もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:36 ID:QfeKK2hi(14/23)調 AAS
ソTERU
まだ持田(藁」、TAKUROの方がTERUよりまともな声だと思う。
本当にTERUの声は最悪、ゴミ以下(ゴミによっては資源になるし)、
放射性廃棄物ぐらいしかたとえが思いつかない。
こいつを見ていると、「人はどこまで傲慢になれるか」というのをまざまざと感じる。
弱い立場の人間に、どんなひどいことをして許されてしまう芸能界の悪しき慣習。
デビュー時はペコペコしてて、いざ売れると(実力もないくせに)大物ぶる。
「HOWEVER」なんか、単なるドキュソソングやん。
それに、何が「ひとひらの自由」だよ。
政治批判ソングなんていっているが、実は一種の便乗商法で、結局、飢えや病気、戦争で苦しむアフガン難民や、
祖国のために戦うアメリカ兵を食い物にした、最低の行為だろうね、TAKUROの行為は。
去年、大阪での学校乱入殺傷事件を受けて、被害者に鎮魂歌を作った宇多田みたいに注目されると思ったのかね、桜井は。
だとしたら、本当に人間のクズだね。
こいつのヲタも狂っているとしか言いようがない。
コンサート会場の近くで、かぶり物したフリーター(無職?)の男が、ギター片手にGLAY唄って自己陶酔している。
366: 04/06/07 19:37 ID:kb9WWpfb(3/14)調 AAS
>>363
367
(1): もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:37 ID:QfeKK2hi(15/23)調 AAS
やべまちがった
368
(1): もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:38 ID:GVoNo5Ss(38/90)調 AAS
>>367

     プwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

TAKURO消えろ!!!!!!!!!!!
お前はパクリすぎだ!!!!!!!!!!!
今度は何をパクったんだ!!!!!!!!!!!!!!
吐けよ楽になれ!!!!!!!!!!!!!!!
ミスチルか!!!!!!!!!!!!!!!!!
またサザンか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
謝罪しろボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
369: 04/06/07 19:39 ID:kb9WWpfb(4/14)調 AAS
>>363
>>363
>>363
>>365
>>365
>>365
370
(1): もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:39 ID:QfeKK2hi(16/23)調 AAS
よりによって、なんでミスチルなんて糞聴いてんだよ。
桜井のパクリとサクライのガラガラ声のきもい調和。吐き気がする 。
恥ずかしいとしか言いようがない。ビートルズのパクリだし。
真の音楽を知らなすぎる、君たちは。

騙されたと思ってU2聴いてみろよ。あれこそが真の音楽だよ。
ミスチルなんてきしょくて聴けなくなるよ。

ミスチル聴いている時点で、まともな耳があるとは言い難いが(w
371: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:39 ID:GVoNo5Ss(39/90)調 AAS
グレイのパクリ曲と元ネタ曲との比較を聴いて

一般人A「うわ〜、そっくりですね〜」
一般人B「なんじゃこりゃ。盗作じゃないの?」
一般人C「同じ日本人として恥ずかしい。こんなパクリはやめてほしい」
一般人D「ああ、日本音楽界の恥曝しグレイね。グレイ=パクリ。こんなの常識でしょ」
グレヲタA「これくらいのパクリは世界でも日本でも、どのアーティストもやっている」
一般人C「他にどこにあると?」
グレヲタA「ビーズやサザン。パクリ元もパクってる。みんなパクってる」
一般人D「ここまで原曲そのままでパクってない。他アーティストを巻き込むなよグレヲタ」
グレヲタA「原曲そのままの意味がわからん。パクリにモロだとか許せる範囲などない!」
一般人B「そんなの他を巻き込むグレイヲタだけだろ。一般人はグレイのパクリを不愉快に思ってるよ」
グレヲタA「うるさーい!グレイばかりパクリと言うのはナンセンス!他もみんなパクリ!!」
一般人C「グレヲタ、痛すぎ…」
一般人D「グレヲタは精神異常者。何を言っても無駄。放置が一番」
一般人E「こんなモロパク、グレイくらいなもんだ。韓国にならあるかもしれんが(藁」
372
(1): 04/06/07 19:40 ID:y9Y5QtSL(8/11)調 AAS
例の基地外ミスチルアンチ戻ってきてくれ
どうでいいときだけ活動するな
373: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:40 ID:QfeKK2hi(17/23)調 AAS
>>368

     プwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミスチル消えろ!!!!!!!!!!!
お前はパクリすぎだ!!!!!!!!!!!
今度は何をパクったんだ!!!!!!!!!!!!!!
374: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 19:40 ID:gnmGV/ir(2/13)調 AAS
マピミ♪ ◆6/pZ9S7xVY   is

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□■■■■■■■□□
□□■■■■■■□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□■□□□■■■■■□□□■□■□■□□□■□■□■□□□
□□□□■□■□□□□■□□□■□□■□□■□□■□■□□■□□■□□
□□□□■■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■■□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【徳島】ハロヲタ、マピミ♪アク禁記念!【ネカマ】
      2chスレ:musicnews
375: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:40 ID:GVoNo5Ss(40/90)調 AAS
グレイの売り上げってマヤカシだろ。
普通、ミリオンシングルといったら、Mr.Childrenの「イノセントワールド」
みたいに誰でも知っているものなのだが。

サザン、ビーズとかだったら、ヲタでなくても、
代表曲とアーティスト名が一致する、
浜崎ですら、ヲタ以外に知られいてる曲はある。

ところが、グレイではヲタ以外に知られている曲が、一曲もない。
創価学会票で売り上げだけはトップだが。

いつまで、虚しい情報操作を続けるのか、グレイよ。
376: 04/06/07 19:41 ID:CguOrEdx(7/9)調 AAS
ID:QfeKK2hiマジ頑張ってくれ!
377: 04/06/07 19:41 ID:7fAx8fLn(4/25)調 AAS
>>372
ID:QfeKK2hiのもっちー可愛すぎが頑張ってるじゃないか
378
(3): もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:41 ID:GVoNo5Ss(41/90)調 AAS
GLAYってボーイが好きなんですね(w
挙句の果てにはB'zやカスチルまでもパクル始末(藁
も う ち ょ っ と 頭 使 い ま し ょ う ね (藁
GLAYが糞な理由
@世間で代表曲と思われている曲は全てパクリ
Aキャリアは浜崎の二倍あるくせに、総売上では浜崎にボロ負けしてる
BTVで調子こきすぎ。いい年して何ふざけたことやってんの?出目金ブスのくせに
CTERUの声。ガラガラでキモイ。高音部分なんか聞くに堪えない
D久しぶりのヒット曲「Way Of Difference」。これもただのTVタイアップのお陰。一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w
E自分の糞曲のせいでNOBUMASAは脱退し、ポニーキャニオンを赤字に追い込んだ。
F金の亡者。欲を出したGLAYはネタに困ってパクリソング。金を独り占め。
GGLAYはチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め。
以上を統合すると、GLAYとそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
379: 04/06/07 19:41 ID:kb9WWpfb(5/14)調 AAS
>>370
U2って女が聞く物じゃないか?

とコピペにマジレス
380: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:42 ID:QfeKK2hi(18/23)調 AAS
ミスチルのパクリ曲と元ネタ曲との比較を聴いて

一般人A「うわ〜、そっくりですね〜」
一般人B「なんじゃこりゃ。盗作じゃないの?」
一般人C「同じ日本人として恥ずかしい。こんなパクリはやめてほしい」
一般人D「ああ、日本音楽界の恥曝しミスチルね。ミスチル=パクリ。こんなの常識でしょ」
チルヲタA「これくらいのパクリは世界でも日本でも、どのアーティストもやっている」
一般人C「他にどこにあると?」
チルヲタA「U2やビートルズ。パクリ元もパクってる。みんなパクってる」
一般人D「ここまで原曲そのままでパクってない。他アーティストを巻き込むなよチルヲタ」
チルヲタA「原曲そのままの意味がわからん。パクリにモロだとか許せる範囲などない!」
一般人B「そんなの他を巻き込むチルヲタだけだろ。一般人はチルのパクリを不愉快に思ってるよ」
チルヲタA「うるさーい!ミスチルばかりパクリと言うのはナンセンス!他もみんなパクリ!!」
一般人C「チルヲタ、痛すぎ…」
一般人D「チルヲタは精神異常者。何を言っても無駄。放置が一番」
381
(1): もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:43 ID:GVoNo5Ss(42/90)調 AAS
グロイのオリジナルで一番売れたLOOSE、アルバム総売上一位の割りに
ミスチルやELT、倉木にすら負けてるんだねw

過去音源しか売れないB'z、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382: 04/06/07 19:43 ID:flon+aeb(1)調 AAS
>>378
あ、カスチルって書いた
383: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:43 ID:GVoNo5Ss(43/90)調 AAS
そういえばGLAYのアルバムで1番目に売れたのと二番目に売れたのってベストだったよね
やはり所詮アイドルバンド、シングルがいっぱい入ってなきゃ売れないんだなw
実際今回のTHE FRUSTRATEDでそれが証明されてるw

死人のトリビュートに負け、週末には初動10万しかうってないモンパチ荷すら負ける始末w
終りの日は近いねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大体TERUの人格も最悪。

唄もヘタクソのくせに偉そうな態度を取るな。
桜井、持田までとは言わないが、せめて中居ぐらいの歌唱力は
持ってもらいたいものだ。
384: 04/06/07 19:44 ID:CguOrEdx(8/9)調 AAS
381 名前:もっちー可愛すぎ!! :04/06/07 19:43 ID:GVoNo5Ss

グロイのオリジナルで一番売れたLOOSE、アルバム総売上一位の割りに
ミスチルやELT、倉木にすら負けてるんだねw

過去音源しか売れないB'z、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381 名前:もっちー可愛すぎ!! :04/06/07 19:43 ID:GVoNo5Ss

グロイのオリジナルで一番売れたLOOSE、アルバム総売上一位の割りに
ミスチルやELT、倉木にすら負けてるんだねw

過去音源しか売れないB'z、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381 名前:もっちー可愛すぎ!! :04/06/07 19:43 ID:GVoNo5Ss

グロイのオリジナルで一番売れたLOOSE、アルバム総売上一位の割りに
ミスチルやELT、倉木にすら負けてるんだねw

過去音源しか売れないB'z、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:44 ID:GVoNo5Ss(44/90)調 AAS
122 :名無しのエリー :03/12/12 01:41 ID:p2c3Vfnj
シーラカンスのイントロとかのギターパターンがさ、
すげぇ聞いたことあるんだけど思い出せない・・なんだっけ?
ここの人はパクリ見つけんのうまそうだから聞いてみた。
誰かわかる?

3年たったら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あの木の下で〜〜〜〜もう一度だけあえないかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
386: 04/06/07 19:44 ID:kb9WWpfb(6/14)調 AAS
>>378
>>378
387: 04/06/07 19:44 ID:o84gwuZM(1)調 AAS
1位 Mr.Children 『Sign』 131,500ポイント
2位 L'Arc〜en〜Ciel 『自由への招待』 130,500ポイント
388: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:45 ID:QfeKK2hi(19/23)調 AAS
ミスチルの売り上げってマヤカシだろ。
普通、ミリオンシングルといったら、チャゲアスの「SAYYES」
みたいに誰でも知っているものなのだが。

サザン、ビーズとかだったら、ヲタでなくても、
代表曲とアーティスト名が一致する、
浜崎ですら、ヲタ以外に知られいてる曲はある。

ところが、ミスチルではヲタ以外に知られている曲が、一曲もない。
創価学会票で売り上げだけはトップだが。

いつまで、虚しい情報操作を続けるのか、ミスチルよ。
389: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:46 ID:GVoNo5Ss(45/90)調 AA×

390: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:47 ID:GVoNo5Ss(46/90)調 AAS
GLAYって一体何がしたいんだ?
ボーイのパクリ?
PUFFYとの不倫騒動もあるし。
不倫しまくりで、土下座してたっけ、TERU。
売れない時期を支えた前妻にも土下座しとけ、ボケ。
まあ、TAKUROの作詞能力って幼稚園児レベルだからなあ。
パクっても仕方がないけど。
メッセージ性だったら、桜井(神)、持田の方があるし。
歌唱力なら、中居正広の方がある。
作曲能力にしても、草野の方があるだろう。
見かけも、ただのあぶない貧弱モヤシだし。
糞レンジと正反対の北海道出身だし。

いずれにしても、こんなので満足している神経って。

悪いことは言わないから、精神科行った方がいいよ、君たち。
391: 04/06/07 19:47 ID:7fAx8fLn(5/25)調 AAS
378 もっちー可愛すぎ!! 画像リンク
04/06/07 19:41 ID:GVoNo5Ss
GLAYってボーイが好きなんですね(w
挙句の果てにはB'zやカスチルまでもパクル始末(藁

挙句の果てにはB'zやカスチルまでもパクル始末(藁

B'zやカスチルまでもパクル始末(藁

カ  ス  チ  ル
392: 04/06/07 19:47 ID:CguOrEdx(9/9)調 AAS
こいつバカ?www

381 名前:もっちー可愛すぎ!! :04/06/07 19:43 ID:GVoNo5Ss

グロイのオリジナルで一番売れたLOOSE、アルバム総売上一位の割りに
ミスチルやELT、倉木にすら負けてるんだねw

過去音源しか売れないB'z、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:48 ID:GVoNo5Ss(47/90)調 AAS
グレイを楽しめるなんて羨ましいよ。
アルバム聞いてると、どうしても原曲の聞こえてきてイライラするし
つまんないシングル曲が流れてくるとげんなりする。
時の雫だっけあの曲は酷い曲だね。
TERUのボーカルもいまいちなんだよな。頑張ってるはいるが中居より下手だしw

グロイはゴミである。
なぜなら、奴らの今までしてきたことから
そのことを推知するのは容易いことである。
「パクリ」「層化」「散財」「オマケ商法」「不倫」等
それに大して傲慢にも「ピントがずれてる」「センス」この二つの言葉で
解決しようとする態度甚だ陳腐としか言いようがない。
それに気付かないヲタ共は論外なわけだが。
これは一種の新興宗教と一緒である種の「リアリティ」が彼らの中で
構築されていることを意味する。
客観的に見れば「間違っている」ということを容易に理解できるが、
この「リアリティ」内に取り込まれたら一般人の有する
判断は何ら機能しなくなるのである。
それは俗に「洗脳状態」と一緒である。
394: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:49 ID:GVoNo5Ss(48/90)調 AA×

395: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:50 ID:GVoNo5Ss(49/90)調 AA×

396: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:51 ID:QfeKK2hi(20/23)調 AAS
ミスチルって一体何がしたいんだ?
ビートルズのパクリ?
サッチーとの不倫騒動もあるし。
不倫しまくりで、土下座してたっけ、サクライ。
売れない時期を支えた前妻にも土下座しとけ、ボケ。
まあ、桜井の作詞能力って幼稚園児レベルだからなあ。
パクっても仕方がないけど。
メッセージ性だったら、井上用水、ブルーハーツの方があるし。
歌唱力なら、中居正広の方がある。
作曲能力にしても、草野の方があるだろう。
見かけも、ただのあぶない貧弱モヤシだし。
地球と正反対の火星出身だし。

いずれにしても、こんなので満足している神経って。

悪いことは言わないから、精神科行った方がいいよ、君たち。
397: 04/06/07 19:51 ID:bLjadclP(2/2)調 AAS
393 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

394 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん

395 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん New! NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
398: 04/06/07 19:52 ID:kb9WWpfb(7/14)調 AAS
>>363
>>363
>>365
>>365
>>378
>>378
>>381
>>381
399: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:52 ID:QfeKK2hi(21/23)調 AAS
ミスチルを楽しめるなんて羨ましいよ。
アルバム聞いてると、どうしても原曲の聞こえてきてイライラするし
つまんないシングル曲が流れてくるとげんなりする。
HEROだっけあの曲は酷い曲だね。
桜井のボーカルもいまいちなんだよな。頑張ってるはいるが中居より下手だしw

ミスチルはゴミである。
なぜなら、奴らの今までしてきたことから
そのことを推知するのは容易いことである。
「パクリ」「層化」「散財」「オマケ商法」「不倫」等
それに大して傲慢にも「ピントがずれてる」「センス」この二つの言葉で
解決しようとする態度甚だ陳腐としか言いようがない。
それに気付かないヲタ共は論外なわけだが。
これは一種の新興宗教と一緒である種の「リアリティ」が彼らの中で
構築されていることを意味する。
客観的に見れば「間違っている」ということを容易に理解できるが、
400: 04/06/07 19:52 ID:7fAx8fLn(6/25)調 AAS
もしかしてもっちー河合過ぎってdat落ち狙ってるの?
401: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:53 ID:GVoNo5Ss(50/90)調 AAS
サザンの方がグロイに比べたらまだまし。
ていうかサザンを、グロイごときと比較しちゃだめでしょう。
グロイの曲はパクリだし、しかも吐き気がするような糞ド演歌だからな。
サザンは「TSUNAMI」と言う10年以上残る曲があるけど、
グロイの曲は確実に10年持たないだろうな。消防向けのDQN曲だからね。

グロイを食い物に例えたら、お子様ランチでしょw
一通りの品(ロック、バラード、R&B)はあるけど
所詮子供を満足させる程度のものw

洋楽を並行輸入している業者さんとも言えますかねw

所詮PAKUROただのホラ吹きだったっててこった
402: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:54 ID:GVoNo5Ss(51/90)調 AAS
グロイのオリジナルで一番売れたpuresoul、ベスト400万の割りに
ミスチルやELT、倉木にすら負けてるんだねw

過去音源しか売れないグレイ、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
403: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:54 ID:GVoNo5Ss(52/90)調 AAS
GLAYってボーイが好きなんですね(w
挙句の果てにはB'zやサザンまでもパクル始末(藁
も う ち ょ っ と 頭 使 い ま し ょ う ね (藁
GLAYが糞な理由
@世間で代表曲と思われている曲は全てパクリ
Aキャリアは浜崎の二倍あるくせに、総売上では浜崎にボロ負けしてる
BTVで調子こきすぎ。いい年して何ふざけたことやってんの?出目金ブスのくせに
CTERUの声。ガラガラでキモイ。高音部分なんか聞くに堪えない
D久しぶりのヒット曲「Way Of Difference」。これもただのTVタイアップのお陰。一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w
E自分の糞曲のせいでNOBUMASAは脱退し、ポニーキャニオンを赤字に追い込んだ。
F金の亡者。欲を出したGLAYはネタに困ってパクリソング。金を独り占め。
GGLAYはチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め。
以上を統合すると、GLAYとそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
404: we can start over ◆adGyIb9mrY 04/06/07 19:56 ID:2qPI7m7f(4/11)調 AAS
もうアボ~ンだらけ
405: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:56 ID:QfeKK2hi(22/23)調 AAS
うんこの方がミスチルに比べたらまだまし。
ていうかうんこを、ミスチルごときと比較しちゃだめでしょう。
ミスチルの曲はパクリだし、しかも吐き気がするような糞ド演歌だからな。
うんこは蝿が栄養を吸収するけど、
ミスチルのCDは蝿さえたからないからな。宇宙人向けのDQN曲だからね。

ミスチルを食い物に例えたら、お子様ランチでしょw
一通りの品(ロック、バラード、R&B)はあるけど
所詮子供を満足させる程度のものw

洋楽を並行輸入している業者さんとも言えますかねw

所詮パクライただのホラ吹きだったっててこった
406: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:56 ID:GVoNo5Ss(53/90)調 AAS
TERUの声は公害だろ。
はっきり言ってアイドル以下。
平然とビートルズ、ボーイをパクル行為。
「ずっと2人で…」、「HOWEVER」なんてDQN曲流して、日本の音楽を汚した罪は大きい。
エイズ男のようなルックスも最悪、ダサイ服装から立ち込めるDQNな
空気。

早く死んでね、ゲスTERUよ。
407: もっちー可愛すぎ!! 04/06/07 19:57 ID:QfeKK2hi(23/23)調 AAS
俺今から彼女来るから誰か代わって
408: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 19:58 ID:GVoNo5Ss(54/90)調 AA×

409: 俺も埋めるの手伝います 04/06/07 19:58 ID:7fAx8fLn(7/25)調 AAS
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))

Aメロのコード進行・メロがよく似てる。

●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)

ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。

●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)

「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。

●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)

曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。

●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)

イントロの後半〜サビ前までのコード進行。イントロの前半はバロック調のクラシックによく見られるコード進行。
『【es】(角川書店刊のドキュメンタリー)』の中で小林武史が”これを参考に”と出ている。曲名はThe Beatlesの同名曲から。

●「光の射す方へ」 from 「DISCOVERY」(1999.01.13)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「シュラバ★ラ★バンバ」/サザンオールスターズ from 「世に万葉の花が咲くなり」(1992)
Aメロがそっくり。
410: はやく埋めようぜ 04/06/07 19:59 ID:kb9WWpfb(8/14)調 AAS
うめ
411: 04/06/07 19:59 ID:7fAx8fLn(8/25)調 AAS
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))

Aメロのコード進行・メロがよく似てる。

●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)

ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。

●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)

「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。

●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)

曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。

●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)

イントロの後半〜サビ前までのコード進行。イントロの前半はバロック調のクラシックによく見られるコード進行。
『【es】(角川書店刊のドキュメンタリー)』の中で小林武史が”これを参考に”と出ている。曲名はThe Beatlesの同名曲から。

●「光の射す方へ」 from 「DISCOVERY」(1999.01.13)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「シュラバ★ラ★バンバ」/サザンオールスターズ from 「世に万葉の花が咲くなり」(1992)
Aメロがそっくり。
412: 酒池肉林 ◆PHZARDQv32 04/06/07 20:00 ID:6Ufb//fn(8/8)調 AAS
もっちー可愛すぎ!!ってアク禁に出来ないかな?
413: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:00 ID:GVoNo5Ss(55/90)調 AAS
○「Acid Head」 from 「GLAY rare collective vol.1」(1995.05.17)
「Get It On」/T. REX from 「Electric Warrior」(1971)

サビが似ている。イントロもグラムっぽい。

○「都忘れ」 from 「BELOVED」(1996.11.18)/作曲:TAKURO
「技ありっ!」/うしろゆびさされ組 from 「AN bALANCING TOY/技ありっ!」(?)/作曲:後藤次利

曲の出だしのAメロのコード進行。メロディー自体も少し似ている。

○「HOWEVER」 from 「REVIEW〜Best of」(1997.10.01)/作曲:TAKURO・編曲:GLAY&佐久間正英
「Let It Be」/The Beatles from 「Let It Be」(1970.06)
「Reminiscing」/The Little River Band from 「Sleeper Catcher」(1978)
「Don't Look Back In Anger」/oasis from 「(What's The Story) Morning Glory?」(1995.10)

イントロが「Let〜」。TV番組での演奏ではモロ「Let〜」だったそうです。。全体のコード進行が「Don't〜」。GLAYが”oasisを参考にした”と言ってたそうです。
曲名は「Don't〜」と同じコード進行のoasisの「whatever」から。
414: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:01 ID:gnmGV/ir(3/13)調 AAS
マピミ♪ ◆6/pZ9S7xVY   is

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□■■■■■■■□□
□□■■■■■■□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□■□□□■■■■■□□□■□■□■□□□■□■□■□□□
□□□□■□■□□□□■□□□■□□■□□■□□■□■□□■□□■□□
□□□□■■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■■□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

【徳島】ハロヲタ、マピミ♪アク禁記念!【ネカマ】
      2chスレ:musicnews
415: 04/06/07 20:01 ID:kb9WWpfb(9/14)調 AAS
うめ
416: 病床パブリック ◆BuRabCKnBo [あぼ〜ん] 04/06/07 20:01 ID:vISlVVwj(1)調 AAS
あぼ〜ん
417: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:01 ID:GVoNo5Ss(56/90)調 AAS
○「ビリビリクラッシュメン」 from 「pure soul」(1998.08.12)
「Break Out!」/相川七瀬 from 「Red」(1996)

イントロのギターのフレーズが似てるそうです。

○「Soul Love」 from 「pure soul」
「Ticket to Ride」/The Beatles from 「Help!」(1965)
「BAN BAN BAN」/KUWATA BAND from 「フロム イエスタデイ」(1986(1992))
「Memory」/BOφWY from 「PSYCHOPATH」(1987)
「ぼくらの七日間戦争」 /B.B. Queens from 「真夏のB.B.クィーンズ」(?)/作曲:織田哲郎

ギター・リフ(イントロ)が「Ticket〜」、サビが「Memory」。サビの最初の部分が「BAN〜」。サビの部分のコード進行が「ぼくらの〜」とほぼ同じ。その他の部分も少し似ている。
特にラストの”Woo Woo Woo Woo〜”のコーラスの部分と、それに続く部分。

○「3年後」 from 「pure soul」
「シーラカンス」 /Mr. Children from 「深海」(1996.06)

イントロ〜Aメロがそっくり。
418: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:02 ID:gnmGV/ir(4/13)調 AAS
マピミ♪ってウンコ臭くないですか?
   2chスレ:musicnews

【イェイ♪】マピミ♪ヲタスレ【イェイ♪】
   2chスレ:musicnews

【ネカマ】マピミ♪、ついに出荷!【ネカマ】 (072)
   2chスレ:musicnews

【アンチ】音楽版に棲みつく最悪コテハン【マピミ♪】
   2chスレ:musicnews

モーヲタ アンチスレ
   2chスレ:musicnews

CD売り上げ予想スレに寄生する糞固定たち27
   2chスレ:tubo
419: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:02 ID:GVoNo5Ss(57/90)調 AAS
○「I'm in Love」 from 「pure soul」
「Blowin' in the Wind」/Bob Dylan from 「The Freewheelin' Bob Dylan」(1963)
「All You Need is Love」/The Beatles from 「Magical Mystery Tour」(1967.07.07)
「Hey Jude」/The Beatles from 「1967〜1970<青盤>」(1968.08.30(1970))

全体的に(サイケっぽい音が)「All〜」、サビが「Blowin'〜」。エンディングが「Hey〜」。

○「Winter, Again」 from 「HEAVY GAUGE」(1999.02.03)
「RUN」/B'z from 「RUN」(1992.10.28)
「Run to You」/Bryan Admas from 「Reckless」(1985)
「Rocks」/Hound Dog from 「LOVE」(1986/08/27)

イントロが「RUN」似てる。「Run to you」にも似てるそうです。その次に「Rocks」も入ってくるそうです。
イントロのあとのコード進行は小室がよく使うものです。

○「ここではない、どこかへ」 from 「HEAVY GAUGE」(1999.08.25)/作曲:TAKURO
「冷たい太陽」/ROUAGE from 「CHILDREN」(1997/10/22)/作曲:RIKA・編曲:ROUAGE
「深空」 /ROUAGE from 「SOUP」(1998.10.07)/作曲:RIKA・編曲:ROUAGE+Akira Nishida

サビが「冷たい太陽」にそっくりだそうです。「深空」にもそっくりだそうです。
420: dat落ち梅 04/06/07 20:04 ID:7fAx8fLn(9/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
421: dat落ち梅 04/06/07 20:07 ID:7fAx8fLn(10/25)調 AA×
>>2>>3>>4>>5>>7>>8>>9>>9>>10>>10

422: dat落ち梅 04/06/07 20:08 ID:7fAx8fLn(11/25)調 AAS
みんながんばれよさっさと埋めち魔王
423: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:08 ID:GVoNo5Ss(58/90)調 AAS
グロイとB'zって単品だとあまりにもショボすぎるから合併すれば?
でも元がどうしようもなくショボいんで余計にショボくなるかもねw
「グレイでーす」「B'zでーす」「二人合わせて、『GL'zでーす』」
とかやってるほうがお似合いかもねwwwwwwwwwwwwww
音楽的才能は絶望的だしお笑いのほうがまだマシなんじゃね?
424: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:10 ID:GVoNo5Ss(59/90)調 AAS
ぐれい?あーあのちっちゃい猿(ナイナイ岡村似)とチビ3人の中で一人だけでくの坊の奴と
地味な二人組のビジュアル系バンドでしょ?
425: dat落ち梅 04/06/07 20:11 ID:7fAx8fLn(12/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
426
(1): もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:12 ID:GVoNo5Ss(60/90)調 AAS
結局、TAKUROはパクリしかできないって事が分かったわけだが。
ってとっくの昔にガイシュツか(笑)
しかしTAKUROってパクリでほんと、きもいなー( ´,_ゝ`)キモイキモイプププ
グロイTAKUROと言えば一人だけでくの坊‥グロイと言えば落ち目 紛れもない事実だからな。
427: dat落ち梅 04/06/07 20:13 ID:7fAx8fLn(13/25)調 AAS
>>426
もっと長いのはれ
428: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:13 ID:GVoNo5Ss(61/90)調 AA×

429: 04/06/07 20:13 ID:y9Y5QtSL(9/11)調 AAS
こいつアク禁できんのか?
430: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:14 ID:GVoNo5Ss(62/90)調 AA×

431: 04/06/07 20:14 ID:7fAx8fLn(14/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
432: 04/06/07 20:15 ID:7fAx8fLn(15/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
桜井の声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。
433: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:17 ID:gnmGV/ir(5/13)調 AAS
マピミ♪ってウンコ臭くないですか?
   2chスレ:musicnews

【イェイ♪】マピミ♪ヲタスレ【イェイ♪】
   2chスレ:musicnews

【ネカマ】マピミ♪、ついに出荷!【ネカマ】 (072)
   2chスレ:musicnews

【アンチ】音楽版に棲みつく最悪コテハン【マピミ♪】
   2chスレ:musicnews

モーヲタ アンチスレ
   2chスレ:musicnews

CD売り上げ予想スレに寄生する糞固定たち27
   2chスレ:tubo
434: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:17 ID:GVoNo5Ss(63/90)調 AAS
【アルバム総売上】
約2100万枚 Mr.Children
約1600万枚 グロイ

【アルバム総売上】(オリジナル・ベスト)
約2100万枚  平均約170万枚 Mr.Children
約1600万枚  平均約120万枚 グロイ

圧勝(w

【おまけ】
Mr.Children シフクノオト  1位   80.3万(1週のみ) 
グロイ  THE FRUSTRATED    2位  21.6万(3週分ww) 

楽勝(w

Mr.Children>>>>>>越えられない壁>>>>>>グロイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435
(1): 04/06/07 20:18 ID:y9Y5QtSL(10/11)調 AAS
基地外ミスチルアンチキタ━━━━━━━━ !!!!

頑張れ!
436: 04/06/07 20:19 ID:7fAx8fLn(16/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
桜井の声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。
437: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:19 ID:GVoNo5Ss(64/90)調 AAS
今グロイのサイト見てきたけどなにあれ
くだらねぇ質問ばっかしてんじゃねーよ
彼女にプレゼントあげるためにグロイベスト作りたいんですけど
なにがいいとか就職がきまんなくてどうとか
どうでもいいことかくなやwグロイヲタってほんとばか
PAKUROも幼稚だからヲタまで幼稚( ・,_ゝ・)プッ
そろそろグロイ卒業せなあかんでほんま
パ桑田もビートルズパクるがグロイほどパクってないよなー
最近グロイパクリコピペ少ないよなぁ
パ桑田なんかよりよっぽどグロイのがパクってるっつーのに
パ桑田は歌詞がいいんだけどグロイは歌詞までもが幼稚。
ひとひらの自由やSTREET LIFEがファンの間では
社会的な歌とかほざかれてるようだけど笑わせてくれるよw
すんげー幼稚。ガキ臭い。稚拙。
PAKUROは高校までガリ勉の坊主だったんだろ?
あんな歌詞しか書けなくて納得だわw実家の農家もラッキーだよな
息子の七光りだな。ばかなグロイヲタが金を捨てにきてくれるんだぜw
。゚(゚^∀^゚)゚。ゲラゲラ 

GLAYというアーティストのcdを買うという発想が、
無い人がこの世には多いと思う。
だから、どんなにいいアルバムだとヲタが宣伝した所で、
それは目障りな迷惑メールと大差ないのだ。
そして、GLAYという文字列を見ただけで、不快に思うようになる。
売り上げだけが取り得のパクリ3流バンドにはお似合いである。

あっ、ドラムがいないから、バンドとも言えないかwwwwww
これじゃあ、flowや175Rに失礼だなwwwwwww
438: 04/06/07 20:20 ID:7fAx8fLn(17/25)調 AAS
>>435
お前も一緒に埋めれ
439: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:22 ID:GVoNo5Ss(65/90)調 AAS
GLAYのオリジナルで一番売れたpuresoul、総売上8位の割りに
倉木やCHEMISTRY、アムロにすら負けてるんだねw

過去音源しか売れないGLAY、哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

GLAY、遂にパクリ王の曲までパクる時が来たか。
GLAYの曲「Winter.again」のイントロはB'zの「RUN」のイントロのパクリ。
まったく、パクリ王の曲までもパクるとは。
自己顕示欲の塊、TAKURO。現実社会における不適合者、TAKURO。
TAKUROこそ、社会に適応できない弱い人間であり、愚かな行為に気づかない無知な人間である。
奴は自分で作曲をしない。他人の音楽をひたすらパクる。作曲が出来ないということは
つまり自分の考えを持っていないということと等しい。自分の考えを持っていないという
のは、自分で作曲する頭を持っていないということと等しい。つまり彼は、現代教育の犠牲者なのだ。
自分の頭で考えることも無く、パターンを詰め込みメロディを丸呑みする悲惨な詰め込み教育の被害者なのである。
440: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:25 ID:GVoNo5Ss(66/90)調 AAS
         T          E          R          U

     T      A      K      U      R      O

    H      I      S      A      S      H      I

       J           I           R           O

全部死ね
441: 04/06/07 20:26 ID:7fAx8fLn(18/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
桜井の声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。
442: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:26 ID:gnmGV/ir(6/13)調 AAS
マピミ♪ってウンコ臭くないですか?
   2chスレ:musicnews

【イェイ♪】マピミ♪ヲタスレ【イェイ♪】
   2chスレ:musicnews

【ネカマ】マピミ♪、ついに出荷!【ネカマ】 (072)
   2chスレ:musicnews

【アンチ】音楽版に棲みつく最悪コテハン【マピミ♪】
   2chスレ:musicnews

モーヲタ アンチスレ
   2chスレ:musicnews

CD売り上げ予想スレに寄生する糞固定たち27
   2chスレ:tubo
443: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:27 ID:GVoNo5Ss(67/90)調 AAS
バーーーカ!!!!
パクリという行為自体が許されるものじゃないから批判されるんだろ
お前、頭がとことん悪いな
オマエが買った歌手のCDがパクリだったらムカツクだろ?
それが分からない奴はタクローの故郷韓国か中国逝けよ!!!!
パクリGLAY死ね死ね死ね。おまえみたいなのがいるから邦楽がバカにされるんだ
パクリギターパクローはオナニーし過ぎでチンコ臭い。ラブジュースでパンツはべとべと
「ここではない、どこかへと胸を焦がすよ」とほざいてたモツダはいつからイメチェンしたんだよ
「マンコはくさいのも嫌いだけど無臭も嫌い。普通が一番イイ」などほざいてただろ。
頭悪そうなでくの坊は早く公共の電波からいなくなれよな
444: 04/06/07 20:27 ID:+4EIyy5y(1)調 AAS
荒らしがいてちょうどいいな
英語スレはさっさと埋めた方がいい
荒らしの方もっと頑張ってください
445: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:29 ID:GVoNo5Ss(68/90)調 AAS
グロイヲタは他アーティストを罵倒することでしか満足を得ることが出来ない動物(プ

ヲタのウザさ
グロイ>>(超えられない壁)>>>>ビーズ>>ハロプロ>>浜崎>>ジャニ>>サザン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラルク
446
(3): 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:29 ID:gnmGV/ir(7/13)調 AA×

2chスレ:musicnews
447: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:30 ID:GVoNo5Ss(69/90)調 AAS
昔からビーズ>>>>>>超えられない壁>>>>>>グロイだったわけだけど
ELTは実にうんこだなと思うよ。

グロイのボーカルはチビだからちょっとした壁も超えられないんだろww

B'zごときをこえられないチビTERU、哀れwwwwwwwwwwwwwwwww
448
(1): もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:34 ID:GVoNo5Ss(70/90)調 AAS
どのアーティストのアンチでも、アンチじゃ無い奴からしてみれば、
盲目でウザイ事には変わりは無いが、その中でも一番
タチが悪いのがELTアンチである。

今回新しく出た、commonplaceも
アンチは、パクリ、糞、死ね、など
侮辱を並べ立て、このスレの住人に糞曲と思わせる
アンチ活動を2月下旬から始めていた。
そして、俺はELTは大好きで、聞く価値ありまくりだと思っていたが、
其処まで言うならと思って、シングルで聞き返してみたのだ。
すると、コレがとんでもない衝撃だった・・・・・・。
すごい、すごすぎる・・・・・
最先端を行くアレンジ、桜井さん並にうまいボーカル、
かわいい声、まさにプロが作ったようなすばらしいメロディ
聞いた人全員が皆思ったはずである。こんなすばらしい曲を嫌いな奴がいるのだろうか?
ELTを聞いているときこそがまさに俺の大切な時間だ!
その結果が今日のプラ速である。やっと、彼らも現状を理解してくれる、
私は、そう思い素直に喜んだ。
所が、アンチは、「まともなアンチは、そんなことは書かない」
         「今回は安かった」「一人基地外が居た、そいつのせい」
私は、呆れ返って、言葉も出なかった。
449: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:38 ID:GVoNo5Ss(71/90)調 AAS
GLAYってボーイが好きなんですね(w
挙句の果てにはB'zやサザンまでもパクル始末(藁
も う ち ょ っ と 頭 使 い ま し ょ う ね (藁
GLAYが糞な理由
@世間で代表曲と思われている曲は全てパクリ
Aキャリアは浜崎の二倍あるくせに、総売上では宇多田にボロ負けしてる
BTVで調子こきすぎ。いい年して何ふざけたことやってんの?出目金ブスのくせに
CTERUの声。ガラガラでキモイ。高音部分なんか聞くに堪えない
D久しぶりのヒット曲「Way of Difference」。これもただのTVタイアップのお陰。一発屋とかわらん。しかもこれもパクってるし(w
E自分の糞曲のせいでNOBUMASAし、ポニーキャニオンを赤字に追い込んだ。
F金の亡者。欲を出したGLAYはネタに困ってパクリソング。金を独り占め。
GGLAYはチョンなので売り上げの大部分は層化学会の買占め。
以上を統合すると、GLAYとそのヲタどもは逝ってよしってこった(藁
450: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:39 ID:gnmGV/ir(8/13)調 AAS
マピミ♪ってウンコ臭くないですか?
   2chスレ:musicnews

【イェイ♪】マピミ♪ヲタスレ【イェイ♪】
   2chスレ:musicnews

【ネカマ】マピミ♪、ついに出荷!【ネカマ】 (072)
   2chスレ:musicnews

【アンチ】音楽版に棲みつく最悪コテハン【マピミ♪】
   2chスレ:musicnews

モーヲタ アンチスレ
   2chスレ:musicnews

CD売り上げ予想スレに寄生する糞固定たち27
   2chスレ:tubo

>>448 ネタ切れですか?
451: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:40 ID:GVoNo5Ss(72/90)調 AAS
痛すぎるTAKURO信者の特徴

・TAKUROのをキモイくらいマンセー。合言葉は「TAKUROは神!!」
・前から信者の癖に「信者になりますた」等と連呼
・聞いてないのにTAKUROの売上データをコピペ
・TAKUROのキモイ発言をいちいちコピペして「ワラタ」「激しく同意!」とカキコ
・発売前にもかかわらず「神だこれは」とハッタリを連発
・悪評が増えると「水を差すな」と言論封殺
・最後は「マジで(・∀・)イイ!!」「全員買っと毛!!」と連呼してゴマカス
・「何気に神のデキ」などと些細な点も誇張。悪い点は黙殺
452: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:42 ID:GVoNo5Ss(73/90)調 AA×

453: 04/06/07 20:43 ID:kb9WWpfb(10/14)調 AAS
うめ
454: もっちー可愛すぎ!! [http://a109109.cool.ne.jp/kaori/cgi/img/932.jpg] 04/06/07 20:44 ID:GVoNo5Ss(74/90)調 AA×

455: 04/06/07 20:44 ID:7fAx8fLn(19/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
桜井の声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。
456
(1): 04/06/07 20:45 ID:kb9WWpfb(11/14)調 AAS
早く埋めたいんだったら他の板に出張して協力をお願いすることが一番だよ。
457: 04/06/07 20:46 ID:7fAx8fLn(20/25)調 AAS
>>456
自分達で何とかやってみます
458: 04/06/07 20:47 ID:kb9WWpfb(12/14)調 AAS
うめ
459: 04/06/07 20:48 ID:yNkC8jFZ(1)調 AAS
なんだこれは
460: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:48 ID:gnmGV/ir(9/13)調 AA×

461: 04/06/07 20:51 ID:7fAx8fLn(21/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
桜井の声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。
462: 名無しチェケラッチョ♪ ◆DQN.YTENI6 [Super-DQN] 04/06/07 20:51 ID:gnmGV/ir(10/13)調 AAS
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■■■■■□□□
□□■■■■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□■□□□■□□□
□□□□■■□□■■■■■□□□
□□□■■□■□□■□■□□□□
□□■□■□□□□■□■□□□□
□□□□■□□□■□□■□■□□
□□□□■□□■□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□

【徳島】ハロヲタ、マピミ♪アク禁記念!【ネカマ】

  2chスレ:musicnews
463
(1): we can start over ◆adGyIb9mrY 04/06/07 20:56 ID:2qPI7m7f(5/11)調 AAS
>>446
本当にアク禁止にされたの?
464
(1): 04/06/07 20:57 ID:RUZxFHoZ(1)調 AAS
RYTHEM短すぎだろ…なめとんのか
465: 04/06/07 21:06 ID:7fAx8fLn(22/25)調 AAS
●「everything(It's you)」 from 「Bolero」(1997.02.05(1997.03.05))/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「WOMAN」/John Lennon from 「Double Fantasy」(1980.11)
「Don't Look Back in Anger」/oasis from 「Morning Glory?」(1995.10)
「バンザイ」/ウルフルズ from 「バンザイ」(1996.01)
「I will always love you」/Whitney Huston from 「The Bodyguard Soundtrack」(1992.11)
●『抱きしめたい』 from 「Kind of Love」(1992.12.01)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Ya Ya (あの時代(とき)を忘れない)」/サザン・オールスターズ from 「バラッド '77〜'82」(1982.10(1983))
Aメロのコード進行・メロがよく似てる。
●「名も無き詩」 from 「深海」/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「Sloop John B」/Beach Boys from 「Pet Sounds」(1966)
ギター・リフがそっくり。「Sloop〜」はトラッド・ナンバー。
●「【es】」 from 「Bolero」(1995.05.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「The Long and Winding Load」/The Beatles from 「Let It Be」(1970)
「【es】」の”僕を走らせるes”の部分およびその近辺を「The long〜」の”Lead me to your door”
のラストの大サビで引用。また出だしのストリングスと構成、メロディなど似ている。
●「シーソーゲーム」 from 「Bolero」(1995.08.10)/作曲:桜井和寿・編曲:小林武史&Mr.Children
「13 Steps Lead Down」/Elvis Costello from 「Brutal Youth」(1994)
「Veronica」/Elvis Costello from 「Spike」(1989)
曲の雰囲気(特にサビのあたり)が「13〜」とそっくり。本人も言っていたそうですし、
プロモでもコステロのプロモの衣装と同じだった。Aメロが「Veronica」に似ている。
●「Tomorrow never knows」 from 「Bolero」(1994.11.10)/作曲:桜井和寿
「Time after time」/Cyndi Lauper from 「She's so unusual」(1983.10)
桜井の声が悪いし、その割りにパクリやって売り上げ主義。
ベリーズ工房やテツトモは、音楽を楽しんでるよね、売れないけどさ。
ハァ?ちゅーのもあるけど、試行錯誤で見つけてるのは感じるね。
466: 04/06/07 21:07 ID:y9Y5QtSL(11/11)調 AAS
>>464
まだ大して売れてないし
逆に一応仕事もらってきた事務所に感謝しないと
出れないのと3分でも出れるのじゃ出れたほうがまだいい
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*