[過去ログ] 【天使の】いきものがかり286班【ボーカル】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(1): (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]]) 2022/09/24(土) 08:41:59.87 ID:yjRg1y4X0(5/15)調 AAS
>>70

聖騎士がまさにそうだったよな
吉岡聖恵の歌声が心の深いところまで「届く」ことに
彼が驚いていたことを思い出すが
彼もクラシック音楽をこよなく愛していて
おそらく私より聴き込んでるんじゃないかというぐらい
クラシック音楽への造詣が深くて感心したものだが
彼も再生環境には並々ならぬこだわりがあったよね
365: (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]]) 2022/10/05(水) 12:32:59.70 ID:oySRCjce0(17/26)調 AAS
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]])2022/09/24(土) 06:29:04.15ID:yjRg1y4X0>83
>61 >67

やはり思った通りだなw
以前に森進一や青江三奈を例として挙げたけど
藤圭子も「いい声」より「悪声」を積極的に生かして
新たな表現世界を切り拓いた個性的でいい歌手なんだけどね
音痴くんの好きなジャイアン歌唱に通ずるものがあるというだけで
真心ブラザーズなんかと同列に扱われたんでは
藤圭子も浮かばれないよな
まあこういう風に感情を過度に強調して表現するような歌唱法は
再生音質の良くないラジオやテレビのスピーカーや
街中の喧騒の中で音楽が聴かれた時代ならいざ知らず
音源や再生環境の高音質化が進んで
ステレオからサラウンドそして立体音響のスピーカーとなり
あるいは携帯プレーヤーのイヤホンやヘッドホンで
高音質で聴かれるようになった今の時代には
過剰で不自然な表現に聴こえて却ってうるさく感じてしまい
すっかり廃れてしまった表現方法であり歌唱法ではあるよね
音痴くんを耳が悪いと言ったのは再生環境も含めてのことなんだよ

69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]])2022/09/24(土) 06:47:23.61ID:yjRg1y4X0
まあでも止まりかけた心臓みたいに同じことを繰り返すだけだった音痴くんに
変化の兆しが見えたので少し安心したよw

70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]])2022/09/24(土) 07:00:01.65ID:yjRg1y4X0>72
>67

高音質の音源と再生環境で聴いていれば
吉岡聖恵の歌唱の自然で細やかに織り込まれたソウルの表現の豊かさが
藤圭子の単純化して協調された表現よりも
遥かに心の深いところにまで響き胸を打つということは
若いころから高音質のステレオなどで良質なクラシック音楽や
様々なポピュラー音楽を聴き込んで耳が肥えた人なら分かると思うね

71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]])2022/09/24(土) 07:33:59.56ID:yjRg1y4X0
以前に某リーダーの誰かさんが
音楽が著作権の保護や音楽嫌いの人の影響で
街中でみんなで共有して聴くことが少なくなり
個人でイヤホンやヘッドホンで聴くようになったことが
どのように音楽作りや流行に影響してるかみたいな話をしてたが
そのひとつが上に述べたような歌唱表現の変化だと思うね
昭和歌謡で一世を風靡したような歌手達に比べて
いまの歌手の歌唱表現は平板で物足りないと不満を述べてた人がいたが
そういう人はそれこそモノラルスピーカーのラジオでも聴いてもらえるように
大袈裟な感情表現や過度の装飾をつけるように発達してきた歌唱法に慣れて来て
もはや高音質の再生環境ならリアルで自然で余計の飾りを削ぎ落した肉声に近い歌声の方が
劣悪な再生環境を克服するために不自然で過度に強調された歌声よりも
ずっと自然に心の深いところまで浸透していくものだということが
分からないままで取り残されてしまった人たちなんだろうね
それは高音質の再生環境で音楽を聴くことへのこだわりの無さや
若くて感受性の高いころに聴きなれた音楽へのノスタルジアが
おそらく強く影響しているんだと思うね

72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]])2022/09/24(土) 08:41:59.87ID:yjRg1y4X0
>70

聖騎士がまさにそうだったよな
吉岡聖恵の歌声が心の深いところまで「届く」ことに
彼が驚いていたことを思い出すが
彼もクラシック音楽をこよなく愛していて
おそらく私より聴き込んでるんじゃないかというぐらい
クラシック音楽への造詣が深くて感心したものだが
彼も再生環境には並々ならぬこだわりがあったよね

73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]])2022/09/24(土) 09:33:21.72ID:yjRg1y4X0
聖騎士はそれこそYoutubeの音源なんか
音質が劣悪で聴く気がしないとまで言ってたよな
私はそこまで厳しくはないんだが
それでもヘッドホンは必須で
できるだけいい音質の音源で聴きたいよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*