[過去ログ] 【天使の】いきものがかり286班【ボーカル】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(4): (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]]) 2022/10/01(土) 10:00:56.61 ID:ZniwHIXK0(8/28)調 AAS
>>251

その他にも盗用してる箇所があるね

128ギコ踏んじゃった2022/05/26(木) 08:56:34.10ID:unRDfe61
いろんな音楽や音そのものを幼いころから聴いて慣れていないから
すべてが雑音に聴こえてしまうんだろうね
そういう音楽が分からない人は一定数いるものだよ
ある音楽通の心理学者の先生が
「音楽は別にすべての人に必要なものではないし、すべての人が分かるものでもない」
と言ってたよ

その心理学の先生は仕事しながらいろんな音楽を聴きまくってるくせに
「音楽なんて別に必要なものではないし無くてもいい」
とかいってたなw

だから音楽が分からなければ無理して聴く必要はないよ
君に向いている他の事をした方がいいと思うよ

音楽を聴きなれてる人が美しいとか素晴らしいとか思ってる音楽を
それこそクラシック音楽の名曲と言われているようなものでも
ただの雑音だと感じる人は実は少なくないんだよ
というかむしろ音楽の分かる人の方が少数派だったりする
まあこれも先に挙げた心理学の先生からの受け売りではあるけどね
だから別に気にすることはないし無理に聴かなくてもいいと思うよ

鉄は熱いうちに打てと言うけど
音楽も感受性の高い子供の頃から頻繁に触れさせて感性を磨いてやらないと
大人になってから聴いても分からなくなってしまうんだよな

189ギコ踏んじゃった2022/06/09(木) 12:29:27.58ID:Mjq7ujct
>73
やは耳が悪いんだなw
いろんな音楽や音そのものを幼いころから聴いて慣れていないから
すべてが雑音に聴こえてしまうんだろうね
そういう音楽が分からない人は一定数いるものだよ
ある音楽通の心理学者の先生が
「音楽は別にすべての人に必要なものではないし、すべての人が分かるものでもない」
と言ってたよ

その心理学の先生は仕事しながらいろんな音楽を聴きまくってるくせに
「音楽なんて別に必要なものではないし無くてもいい」
とかいってたなw

だから君も音楽が分からなければ
無理して聴く必要はないよ
君に向いている他の事をした方がいいと思うよ

音楽を聴きなれてる人が美しいとか素晴らしいとか思ってる音楽を
それこそクラシック音楽の名曲と言われているようなものでも
ただの雑音だと感じる人は実は少なくないんだよ
というかむしろ音楽の分かる人の方が少数派だったりする
まあこれも先に挙げた心理学の先生からの受け売りではあるけどね
だから君も別に気にすることはないし無理に聴かなくてもいいと思うよ

鉄は熱いうちに打てと言うけど
音楽も感受性の高い子供の頃から頻繁に触れさせて感性を磨いてやらないと
大人になってから聴いても分からなくなってしまうんだよな
125
(1): (ワッチョイ 2f7c-mir/ [14.193.155.92 [上級国民]]) 2022/09/26(月) 00:58:10.67 ID:GICcQPuS0(4/20)調 AAS
3人の組み合わせの妙をまた魅せて欲しいね
いきもの同窓会についてご検討のほどよろしく

243名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:15:08.86ID:gdqbU6RR
Iへの気持ち
吉岡聖恵 6252ですよね〜
14個のキャラクター、物語が、聴いてくださる方の気持ちに、日常に寄り添えますように。
それぞれに自由に楽しんで頂けたら幸いです!!!
山下穂尊 4961ですよね〜
「I」から始まる物語たちが限りない世界へ広まりますように。
水野良樹 3184ですよね〜
すべての「I」のそばに、歌たちがつながっていくこと、ただそれのみを切に願います。

244名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:19:26.45ID:gdqbU6RR>245
き「自由に」
ほ「限りない」
よ「それのみ」

245名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:27:03.02ID:gdqbU6RR
>244

これで3人の器の大きさが計れるな
聖恵は常に相手を重んじて懐が限りなく深く広い
ほっちはスケールは限りなく大きいがまだ自分たち中心から脱却できていない
よっちゃんは哀しいほどにちっちゃいな

246名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 23:41:34.44ID:gdqbU6RR>257
聖恵はすでにこの孔子の境地に到達してるな

外部リンク:blog.mage8.com

「先生、どうか先生の御理想も承らしていただきたいと存じます。」
 孔子は、子路が顔淵に対してすらも、その浅薄な自負心を捨てきらないのを見て、暗然となった。
そして、深い憐憫の眼を子路に投げかけながら、答えた。
「わしかい、わしは、老人たちの心を安らかにしたい、朋友とは信を以て交わりたい、年少者には親しまれたい、
と、ただそれだけを願っているのじゃ。」
 この言葉をきいて、子路は、そのあまりに平凡なのに、きょとんとした。そして、それにくらべると、
自分のいったことも満更ではないぞ、と思った。彼のいらいらした気分は、それですっかり消えてしまった。
 これに反して、顔淵のしずかであった顔は、うすく紅潮して来た。彼は、これまでいく度も、
今度こそは孔子の境地に追いつくことが出来たぞ、と思った瞬間に、
いつも、するりと身をかわされるような気がしていたが、この時もまたそうであった。
彼は、自分が依然として自分というものに捉われていることに気がついた。
先生は、ただ老者と、朋友と、年少者とのことだけを考えていられる。
それらを基準にして、自分を規制して行こうとされるのが先生の道だ。
自分の善を誇らないとか、自分の労を衒わないとかいう事は、要するに自分を中心にした考え方だ。
しかもそれは頭でひねりまわした理窟ではないか。自分たちの周囲には、いつも老者と、朋友と、年少者とがいる。
人間は、この現実に対して、ただなすべき事を為して行けばいいのだ。
自分に捉われないところに、誇るも衒うもない。――彼はそう思って、孔子の前に首こうべをたれた。

外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
258
(1): (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]]) 2022/10/01(土) 10:08:04.62 ID:ZniwHIXK0(9/28)調 AAS
>>253 >>257

嘘つきは泥棒の始まりというのは
音知ちゃんのためにあるような言葉だな
363
(1): (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]]) 2022/10/05(水) 12:05:58.69 ID:oySRCjce0(15/26)調 AAS
>>1 >>54

音知ちゃんがなぜか音痴くん宛の私の投稿を他スレに盗用してるが
音知ちゃんと音痴くんは同一人物なのかな?
この2人の悪質な行為について注意喚起をさせてもらったよ
他にも音知ちゃんが出入りしてると思われるスレを見つけたので
これと同様の処置をさせてもらうよ↓

2chスレ:piano

251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 06:29:43.90ID:ZniwHIXK0>257
音知ちゃんが勝手にこのスレの投稿をを他スレに投稿してるケースは
おそらくかなりの数にのぼるんだろうね
それも変なところで変な改変を加えて使われるのは心外だよな

221ギコ踏んじゃった2022/06/30(木) 08:48:19.83ID:htD1T+cG>225
いろんな音楽や音そのものを幼いころから聴いて慣れていないから
すべてが雑音に聴こえてしまうんだろうね
そういう音楽が分からない人は一定数いるものだよ
ある音楽通の心理学者の先生が
「音楽は別にすべての人に必要なものではないし、すべての人が分かるものでもない」
と言ってたよ

その心理学の先生は仕事しながらいろんな音楽を聴きまくってるくせに
「音楽なんて別に必要なものではないし無くてもいい」
とかいってたなw

だから音楽が分からなければ
無理して聴く必要はないよ
君に向いている他の事をした方がいいと思うよ

音楽を聴きなれてる人が美しいとか素晴らしいとか思ってる音楽を
それこそクラシック音楽の名曲と言われているようなものでも
ただの雑音だと感じる人は実は少なくないんだよ
というかむしろ音楽の分かる人の方が少数派だったりする
まあこれも先に挙げた心理学の先生からの受け売りではあるけどね
だから君も別に気にすることはないし無理に聴かなくてもいいと思うよ

225ギコ踏んじゃった2022/07/18(月) 20:03:30.78ID:WPcdRlFp
>221
音楽は好みの世界であり、排他的なものだ。
自分の感性に合うピアニストに傾倒し、合わないピアニストは拒絶する。

まずは大好きなピアニストを見つけて聴きたいだけ聴けばいい。その限りにおいて音楽観賞は苦痛ではなくなる。

252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 06:33:52.81ID:ZniwHIXK0
逆に他スレの他人の投稿をこのスレに持って来るケースも多いんだろうね
音知ちゃんにしては頑張って書いたなと思って誉めてやりたかったこの文章も
実は他スレからの転載だったんだな

198ギコ踏んじゃった2022/06/10(金) 16:00:43.05ID:yiVnGdT9
ショパンの晩年のピアノ曲も、日本のフォークソングも、心の表現という意味では共通している。ショパン シューベルト ベートーヴェンの晩年のピアノ音楽は人類共通の芸術資産であり、誰もが人生の歌として表現に取り組む価値がある。上手い下手は関係なく 人種民族も関係ない表現資産だ。

254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 09:33:20.38ID:ZniwHIXK0
>253

もうその話は終わったんだよ
いつまでやってるんだよ
まだわからないのか?w
お前はほんとうに知的障碍者なんだな

255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 09:36:22.79ID:ZniwHIXK0
>253

それともお前の悪事や盗用の数々を暴露されたんで
すっかり気が動転して頭がおかしくなっちまったのかな?w

256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 09:57:19.43ID:ZniwHIXK0
これぞ弾けもしないのに弾けると嘘をつく音知ちゃんを懲らしめる方法のお手本だな
364: (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]]) 2022/10/05(水) 12:08:07.16 ID:oySRCjce0(16/26)調 AAS
>>1 >>363

257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 10:00:56.61ID:ZniwHIXK0>258
>251

その他にも盗用してる箇所があるね

128ギコ踏んじゃった2022/05/26(木) 08:56:34.10ID:unRDfe61
いろんな音楽や音そのものを幼いころから聴いて慣れていないから
すべてが雑音に聴こえてしまうんだろうね
そういう音楽が分からない人は一定数いるものだよ
ある音楽通の心理学者の先生が
「音楽は別にすべての人に必要なものではないし、すべての人が分かるものでもない」
と言ってたよ

その心理学の先生は仕事しながらいろんな音楽を聴きまくってるくせに
「音楽なんて別に必要なものではないし無くてもいい」
とかいってたなw

だから音楽が分からなければ無理して聴く必要はないよ
君に向いている他の事をした方がいいと思うよ

音楽を聴きなれてる人が美しいとか素晴らしいとか思ってる音楽を
それこそクラシック音楽の名曲と言われているようなものでも
ただの雑音だと感じる人は実は少なくないんだよ
というかむしろ音楽の分かる人の方が少数派だったりする
まあこれも先に挙げた心理学の先生からの受け売りではあるけどね
だから別に気にすることはないし無理に聴かなくてもいいと思うよ

鉄は熱いうちに打てと言うけど
音楽も感受性の高い子供の頃から頻繁に触れさせて感性を磨いてやらないと
大人になってから聴いても分からなくなってしまうんだよな

189ギコ踏んじゃった2022/06/09(木) 12:29:27.58ID:Mjq7ujct
>73
やは耳が悪いんだなw
いろんな音楽や音そのものを幼いころから聴いて慣れていないから
すべてが雑音に聴こえてしまうんだろうね
そういう音楽が分からない人は一定数いるものだよ
ある音楽通の心理学者の先生が
「音楽は別にすべての人に必要なものではないし、すべての人が分かるものでもない」
と言ってたよ

その心理学の先生は仕事しながらいろんな音楽を聴きまくってるくせに
「音楽なんて別に必要なものではないし無くてもいい」
とかいってたなw

だから君も音楽が分からなければ
無理して聴く必要はないよ
君に向いている他の事をした方がいいと思うよ

音楽を聴きなれてる人が美しいとか素晴らしいとか思ってる音楽を
それこそクラシック音楽の名曲と言われているようなものでも
ただの雑音だと感じる人は実は少なくないんだよ
というかむしろ音楽の分かる人の方が少数派だったりする
まあこれも先に挙げた心理学の先生からの受け売りではあるけどね
だから君も別に気にすることはないし無理に聴かなくてもいいと思うよ

鉄は熱いうちに打てと言うけど
音楽も感受性の高い子供の頃から頻繁に触れさせて感性を磨いてやらないと
大人になってから聴いても分からなくなってしまうんだよな

258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 10:08:04.62ID:ZniwHIXK0
>253 >257

嘘つきは泥棒の始まりというのは
音知ちゃんのためにあるような言葉だな

259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337c-qWYI [14.193.155.92 [上級国民]])2022/10/01(土) 10:24:19.90ID:ZniwHIXK0
>253

お前がいちばん大ウソつきなところは
他人のことを何ひとつ分かってないくせに
分かってるふりをするところなんだよ
まさに知ったか音知ちゃん
そもそもどんな事も何ひとつ分かってないし何もかも忘れてしまう
それにしても聖騎士のことをまったく覚えてないのには驚いたな
さっさと病院に行って治療しないと手遅れになるぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.934s*