[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353(1): 2022/12/17(土) 10:34:26.24 ID:lkRkvgHV(3/16)調 AAS
>>350
80sも70sに比べたら違う意味でスカしてたと思うけどね
フォーキーだったり生ドラムやフェンダーローズ的な温かみのある音色、メロディなんかはダサいものとされて、
ゲートリバーブに代表される無機質でスクエアなテイストが都会的みたいな風潮だった
オルタナやクラブはそういう面で力が抜けた感じが良かったけど
一般の温度ががまだまだ
80s的なカッコつけが正義と思ってる状態が続いたので
そこのギャップがスカシになってしまった気はする
357: [age] 2022/12/17(土) 10:57:06.08 ID:ITFVFCb0(5/14)調 AAS
>>353
>ゲートリバーブに代表される無機質でスクエアなテイストが都会的みたいな風潮だった
今まさに80年代音楽を聴きながら気づいたんだけど、当時はドラムもベースも
ガンガンにエフェクトを掛けて、機械っぽい音で
人間が
弾いていたんだよね
まだ全てを自動演奏にするには技術的に問題があった(無機質になり過ぎたり)
それが80年代末にはコンピューターの進歩で(とはいえ「大容量HDD!」が
1メガバイトの時代だけどwメガバイトだよ、ギガバイトじゃないよw)
サンプリングとかグルーヴ感のある打ち込みが出来るようになって
逆に素人が作るようになってプロは生っぽい音を求めるようになった
80年代はリズム隊とシンセは機械っぽく(でも人間w)
生々しさは歌とギター、そして90年代に絶滅したサックスね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.076s*