[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★26【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818: [age] 2022/12/18(日) 20:45:05.59 ID:wNOrt8TC(40/48)調 AAS
っていうか90年代の曲が今週も全米1位って
マライアすごくね?
819: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 20:45:34.99 ID:su6xOCkC(58/90)調 AAS
ゴールドもカオスもイマンシペイションも都度作風変えまくっててオレは好きだけどネ☆彡
820: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 20:45:59.10 ID:su6xOCkC(59/90)調 AAS
ゴールドもカオスもイマンシペイションも都度作風変えまくっててオレは好きだけどネ☆彡
821: 2022/12/18(日) 20:49:14.85 ID:wNOrt8TC(41/48)調 AAS
マイブラジャーなんてグループは一般人は一度も接点がない人の方が多い
グループだと思う
(本当の名前は少し違ったのは知ってるw)
822: 2022/12/18(日) 20:49:57.35 ID:B9QFyVKc(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org 27レス
外部リンク[html]:hissi.org 9レス
外部リンク[html]:hissi.org 12レス
ID:mxfoHwyD
外部リンク[html]:hissi.org 23レス使用中
2022年11月18日 20:40分 初来日自慢オジサンのレス
リアルタイムハラスメント発動中です
色々と突っ込まれてますが80年代のリアルタイムじゃ何の意味もないって
今日も洋楽板書き込み数1位は間違いなさそうです
コロコロし過ぎですよ
昨日LUCIFER'S FRIENDと言う無名のバンドを紹介した所メタル野郎君からヴォーカル
がプラント+ディオ÷2みたいだねと高評価して頂きました
このヴォーカルはジョン・ロートンと言う元ユーライア・ヒープのヴォーカリスト
であります
日本だとユーライア・ヒープと言うと悪魔と魔法使い辺りをピークに人気は下がる
ようですが英国ではその後も人気は続きジョン・ロートンが歌ってた頃は同時代の
サバスよりも人気はあったはずです。ジョンは残念な事に昨年亡くなりました
日本人が避けて通る70年代後半のヒープも実は悪くないので暇な時にでも聴いてみ
て下さいな
誹謗中傷全然OKです。宜しく
823: 2022/12/18(日) 20:50:32.53 ID:v7mR8bLa(11/16)調 AAS
>>748
なかなか優秀な解答だなw まぁ、プリンスの場合は80年代はどれが来ても当たりだけど。
824(1): 2022/12/18(日) 20:50:41.72 ID:wNOrt8TC(42/48)調 AAS
マライアこそクリ〇〇スの女王
825: 2022/12/18(日) 21:00:38.76 ID:kjsT2c5x(1/2)調 AAS
マライアよりマイブラが本格派とか言い出す感覚自体が
普遍性皆無の変わり者だって自覚してほしいは
826: 2022/12/18(日) 21:05:28.01 ID:sRvvGOZN(4/6)調 AAS
まあロック至上主義だよね
そもそも全然違うジャンルなのに何をもって本格派とするのか
同じジャンルのアーティストを比較してどっちが本格派か比べるのなら分かるが
827: 2022/12/18(日) 21:07:16.88 ID:v7mR8bLa(12/16)調 AAS
>>717
特にラップオタクではないけど、フリースタイルのバトルはエンタメとして面白かったね。プロレスとかボクシング見るのと同じ感覚と言うか。今はもうほとんど見てないけど。
とにかくクリーピーナッツのボーカルの奴のスキルが天才的で見てた感じかな。 後、高校生ラップ選手権の初期の頃とかもな。すみません、いい歳こいた大人が高校生ラップ選手権見てw 今、バッドなんとかってので有名になってる中心の奴が活躍してた時代のとか。 バッドなんとか自体はあんまり好きじゃないけど。 調べたらバッドホップだ !
828(1): 2022/12/18(日) 21:09:30.00 ID:kbfb+U83(3/9)調 AAS
そもそもロックってポップスのサブジャンルだもんなあ
829: 2022/12/18(日) 21:13:12.52 ID:sRvvGOZN(5/6)調 AAS
>>828
ロックを高尚なものとして扱ってる人にはそれが分かってないんだよね
「クラシックやジャズはポップスと比べて優れている」とかならまだ理解できなくもないけど
830(1): 2022/12/18(日) 21:14:27.29 ID:kjsT2c5x(2/2)調 AAS
>>816
最近何周かしてまたレイヴ寄りが盛り上がってるようだ
rochelle jordan
love you good
動画リンク[YouTube]
そもそもUKでこの系譜はずっと何らか動きがあり、ダメになったことなどないだろ
831: 2022/12/18(日) 21:16:20.34 ID:sRvvGOZN(6/6)調 AAS
まあ本当にクラシックやジャズだってそもそもの土俵が違うからポップスと比べるのはおかしいんだけど
高尚さみたいなのを見出したいならロックよりもクラシックやジャズを聴いた方がいいんじゃないかな?
832: 2022/12/18(日) 21:19:46.47 ID:mxfoHwyD(20/41)調 AAS
>>830
そのうち。また、アシッドハウスとから流行るんかねw
833(2): 2022/12/18(日) 21:20:25.57 ID:mxfoHwyD(21/41)調 AAS
ドラムン・ベースやら、
834(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:22:23.09 ID:shtWtYSv(55/71)調 AAS
マライアキャリーなんて今やクリスマスのアレ以外何も残ってないやろ…
"森山直太郎" とか "ホワイトベリー" と同じ枠だよ(笑)
あまり権威や売上で音楽の良し悪しを決めるのは好きではないがピッチフォーク90年代アルバム一位のマイブラのが客観的に見てもはるかに本格派として残ってると言える
835: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:26:51.24 ID:shtWtYSv(56/71)調 AAS
レイヴとかクラブ文化ってそもそもまだあんのか??
クラブミュージック系も時代変わると悲惨だよなwww
マイブラと大体同期のデリックメイとかあの辺 "スーファミの音" だしww
データ上のリスナー数自体はそんな変わらないが残る音楽と残らない音楽の差って明らかにあるよな(笑)
836: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 21:28:17.22 ID:su6xOCkC(60/90)調 AAS
スンスン
837: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 21:29:10.81 ID:su6xOCkC(61/90)調 AAS
人生全ての時代が悲惨なルンペンって述べるよネ☆彡
838(1): 2022/12/18(日) 21:30:47.64 ID:kbfb+U83(4/9)調 AAS
結局どの層も満遍なく評価してるのってビートルズぐらいか
839(2): 2022/12/18(日) 21:31:32.02 ID:B4Pogd/T(1/5)調 AAS
既に言った事だがポップスやダンスミュージックはその性質上当時の最新のサウンドを使う
だから古く聞こえるんだよ
840(1): 2022/12/18(日) 21:31:42.99 ID:mxfoHwyD(22/41)調 AAS
>>838
どの層?
841(1): 2022/12/18(日) 21:32:23.83 ID:mxfoHwyD(23/41)調 AAS
>>839
リック・アストリーに失礼だろ君
842: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:32:49.48 ID:shtWtYSv(57/71)調 AAS
今時ビートルズはないわw
843: 2022/12/18(日) 21:33:38.55 ID:kbfb+U83(5/9)調 AAS
>>840
世界中の評論家、ミュージシャン、その他マニアから一般聴衆まで
844(1): 2022/12/18(日) 21:34:05.64 ID:mxfoHwyD(24/41)調 AAS
>>839
日本ではMr.Childrenやサザンオールスターズだよ
845(1): 2022/12/18(日) 21:35:15.63 ID:B4Pogd/T(2/5)調 AAS
>>841
でも正直リック・アストリーって今聴くと古臭いでしょ
時代を感じるサウンドなんだよ
846(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:36:34.54 ID:shtWtYSv(58/71)調 AAS
ビートルズなんて一般的には "はっぴいえんど" とかみたいなもんだよw
日本はもちろん海外でもリスナー数120位だし若年層の定番化しているとは到底考えられない(笑)
847: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:37:28.93 ID:shtWtYSv(59/71)調 AAS
120位くらい
リック・アストリーは…まあいかにも80年代って感じだなw
848: 2022/12/18(日) 21:37:58.27 ID:rKrNoiQ6(1)調 AAS
>>824
○○トリス?
849(1): 2022/12/18(日) 21:38:01.65 ID:B4Pogd/T(3/5)調 AAS
>>844
そうでもない
時代を感じるサウンドというのはTM NetworkとかTRFだと思う
850(1): 2022/12/18(日) 21:40:30.00 ID:B4Pogd/T(4/5)調 AAS
>>846
全然違う
はっぴぃえんどの曲で一般人が口ずさめるくらい浸透してるものはない
メンバーが天才揃いという点では似てるが
851: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:40:46.97 ID:shtWtYSv(60/71)調 AAS
今調べたら135位か
まあ余計話にならんな(笑)
しかもリスナー全員若者なわけでもないだろし
852(1): 2022/12/18(日) 21:41:23.45 ID:mxfoHwyD(25/41)調 AAS
>>849
今年TMネットワークのライブ行ったワシに当て付けかw
動画リンク[YouTube]
853(1): 2022/12/18(日) 21:41:44.00 ID:kbfb+U83(6/9)調 AAS
街でストリートミュージシャンが演奏してる曲で
何か聴いたことあるなあと思うのってビートルズだったりする
854: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 21:42:12.48 ID:su6xOCkC(62/90)調 AAS
Spotifyしかソースがルンペン超ワロリンw
855(1): 2022/12/18(日) 21:42:12.87 ID:mxfoHwyD(26/41)調 AAS
>>853
どこの?www
856(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:42:30.82 ID:shtWtYSv(61/71)調 AAS
>>850
風を集めて?だっけか
アレは知ってる人多いんじゃね??
ビートルズももう少し知られてる曲あるが似たようなもんだろ
857: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 21:43:04.07 ID:su6xOCkC(63/90)調 AAS
MP3並の音質のSpotify無料プランw
858: 2022/12/18(日) 21:43:47.44 ID:B4Pogd/T(5/5)調 AAS
>>856
でもイエスタデイやレットイットビーほどの知名度はなくね
859: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 21:44:23.05 ID:shtWtYSv(62/71)調 AAS
>>742
今更だが一応あるんだがあんまり内容覚えてないw
ほんとに
860: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 21:44:51.95 ID:su6xOCkC(64/90)調 AAS
知ったかぶり☆彡
知ったかぶり☆彡
861(1): 2022/12/18(日) 21:44:57.66 ID:kbfb+U83(7/9)調 AAS
>>855
ストリートミュージシャンのメッカの
アメリカ合衆国LAサンタモニカのサード・ストリート・プロムナード
862(1): 2022/12/18(日) 21:45:39.24 ID:M9cKMgOy(1)調 AAS
ドラムンベースっていうかジャングルだけど世界で一番売ったの小室哲哉が作ったダウンタウンの片割れとのナントカって曲だよなw
863(1): 2022/12/18(日) 21:45:50.10 ID:mxfoHwyD(27/41)調 AAS
>>861
いつ?www
864: 2022/12/18(日) 21:46:54.06 ID:mxfoHwyD(28/41)調 AAS
>>862
曲が良かったからね
曲が良くないとあそこまで売れないよ
865: 2022/12/18(日) 21:47:25.99 ID:mxfoHwyD(29/41)調 AAS
小室哲哉の最高傑作は
マイ・レボリューションだと思うよ
866: 2022/12/18(日) 21:50:48.06 ID:kbfb+U83(8/9)調 AAS
>>863
こんな感じで旋律が街に響き渡ってますよ
ウクライナ出身のストリートパフォーマーによる
世界的ロックバンド、ビートルズの名盤リボルバー収録の名曲
エリナー・リグビーのカヴァー
動画リンク[YouTube]
867: 2022/12/18(日) 21:52:59.10 ID:mxfoHwyD(30/41)調 AAS
そんなぁw
868(1): [age] 2022/12/18(日) 21:53:22.28 ID:wNOrt8TC(43/48)調 AAS
>>845
何を言う!リック・アストリーのサウンドは今の最先端だぞ?
今年のヒット曲も知らないのか?この曲を聴けよ!
Yung Gravy - Betty (Get Money)
リックなしにはこのご機嫌な曲はないぞ?
869: 2022/12/18(日) 21:54:23.08 ID:gPsXYoI/(1/2)調 AAS
>>852
いや、残念ながら単なる客観的な事実w
別に時代を感じるサウンドが悪いと言ってる訳ではない
870(1): 2022/12/18(日) 21:57:47.79 ID:gPsXYoI/(2/2)調 AAS
>>868
どうせそこまで似てないんだろと思って聴いてみたら冒頭からアノ曲のサンプリングで笑った
80sリバイバルなのか?w
871: 2022/12/18(日) 21:59:25.40 ID:wNOrt8TC(44/48)調 AAS
>>834
何を言う!例えば
Busta Rhymes, Mariah Carey - I Know What You Want
この曲は
I Got You by Trippie Redd feat. Busta Rhymes (2020)
Give It to Me by Sharam Jey (2012)
R.O.D. by A Boogie Wit Da Hoodie (2020)
でサンプルされてるほどミュージシャン間では評価が高いぞ!
ぶっちゃけ君はR&Bに詳しくないだろ?
872: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:03:16.62 ID:su6xOCkC(65/90)調 AAS
んあ??w
また貧乏人死んだ??w
873: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:03:30.46 ID:su6xOCkC(66/90)調 AAS
餓死??w
874: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:03:49.88 ID:su6xOCkC(67/90)調 AAS
惣菜パンも買えないくらいの貧困ワロチンw
875: 2022/12/18(日) 22:04:31.72 ID:wNOrt8TC(45/48)調 AAS
>>870
そう、80年代リバイバル、来てます
若手(Z世代)のオリジナル曲でサンプルを使わなくても80年代風が多い
例えば
Holly Humberstone - Scarlett
Dylan - Nothing Lasts Forever
そしてさっきも挙げた
kenzie - 100 degrees
876: 2022/12/18(日) 22:06:17.73 ID:v7mR8bLa(13/16)調 AAS
>>833
昨日言ったがドラムンベースは商売気が足りなさすぎて、アートフォームにこだわり過ぎた結果埋もれてった気がする。
いいフロントマンがいて全曲その人がボーカルをとり、バックのDJも一級品だったら商業的に成功するだけのポテンシャルのある音楽だと俺は思うけどなー! 前の時もそこそこ話題にはなったがいかんせんアートフォームに走り過ぎたな。
877: 2022/12/18(日) 22:06:23.29 ID:v7mR8bLa(14/16)調 AAS
>>833
昨日言ったがドラムンベースは商売気が足りなさすぎて、アートフォームにこだわり過ぎた結果埋もれてった気がする。
いいフロントマンがいて全曲その人がボーカルをとり、バックのDJも一級品だったら商業的に成功するだけのポテンシャルのある音楽だと俺は思うけどなー! 前の時もそこそこ話題にはなったがいかんせんアートフォームに走り過ぎたな。
878(2): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 22:09:43.51 ID:shtWtYSv(63/71)調 AAS
エイフェックスツインとかオウテカなんかも今聴くとうわ…だよなw
15年位前までは永遠に最先端の先鋭的音楽だと真面目に思ってたが…
879: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:11:20.72 ID:su6xOCkC(68/90)調 AAS
今でも理解出来てないもんネ☆彡
880: 2022/12/18(日) 22:11:32.35 ID:mxfoHwyD(31/41)調 AAS
ベースパトロールみたいなコンピレーションCD出てたな
881: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:12:26.39 ID:su6xOCkC(69/90)調 AAS
つかw
今どきエイフェックスツインとオウテカってw
オマエの教科書ってロッキングオン??www
882: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:13:28.50 ID:su6xOCkC(70/90)調 AAS
まァw
デリックメイもエイフェックスツインも同じジャンルだと思ってるとこが無教養ワロリンw
883: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:15:05.23 ID:su6xOCkC(71/90)調 AAS
オマエら浅瀬でパシャパシャやりながら海の全てを知ってるみたいに言えるのってほんと浅い人間だよネ☆彡
884: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:15:16.30 ID:su6xOCkC(72/90)調 AAS
ワロチンワロチンw
885: 2022/12/18(日) 22:15:16.71 ID:wNOrt8TC(46/48)調 AAS
80年代が来てるんだけどその流れに抵抗して
Stephen Sanchez - Until I Found You
Madison Beer - Dangerous
みたいに更に古いスタイルをとってるのもある
マライアのクリスマス曲もかなり昔風だよね
ケリー・クラークソンのもそう
Kelly Clarkson - Underneath the Tree
これのカバーが素晴らしい
Underneath The Tree Cover- Hello Sister
886: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:15:48.44 ID:su6xOCkC(73/90)調 AAS
いつまでソレやってんだアホw
887: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:16:28.52 ID:su6xOCkC(74/90)調 AAS
地下アイドルとかにも詳しそうw
888: 2022/12/18(日) 22:17:14.53 ID:mxfoHwyD(32/41)調 AAS
この人は洋楽女性ボーカルが好きなんだよ
889: 2022/12/18(日) 22:18:21.38 ID:mxfoHwyD(33/41)調 AAS
てゆーか、ワシ、洋楽来日公演で女性アーティスト見たのは
ベリンダ・カーライルとヴィクセンぐらいかもしれん
890: 2022/12/18(日) 22:19:04.42 ID:mxfoHwyD(34/41)調 AAS
ホワイトゾンビのベースが女性だったが
891: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:19:33.69 ID:su6xOCkC(75/90)調 AAS
オマエもいつまでもソレばっかやなw
892: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:19:57.47 ID:su6xOCkC(76/90)調 AAS
キモッシュ☆彡
キモッシュ☆彡
893: 2022/12/18(日) 22:20:22.85 ID:mxfoHwyD(35/41)調 AAS
だって、仕方ないじゃないか
現実に見てるんだから
自慢させてくれよ
894: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:21:14.79 ID:su6xOCkC(77/90)調 AAS
誰が羨ましがるんやw
895(1): 2022/12/18(日) 22:21:32.76 ID:wNOrt8TC(47/48)調 AAS
Vixenは羨ましい
べリンダはなんとゴーゴーズで見た(LA)
896: 2022/12/18(日) 22:21:34.48 ID:mxfoHwyD(36/41)調 AAS
お前↑
897(1): 2022/12/18(日) 22:22:03.09 ID:mxfoHwyD(37/41)調 AAS
>>895
再結成したやつか
898: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:22:31.31 ID:su6xOCkC(78/90)調 AAS
キモキモキモッシュ☆彡
キモキモキモッシュ☆彡
899: 2022/12/18(日) 22:23:15.17 ID:mxfoHwyD(38/41)調 AAS
いや。だから、お前↑
900: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:25:02.26 ID:su6xOCkC(79/90)調 AAS
80年代のもしゃもしゃ髪の糞ビッチ見たのが自慢とか超ワロリンw
901: 2022/12/18(日) 22:25:33.67 ID:wNOrt8TC(48/48)調 AAS
>>897
そう
えっと96年頃だったかな?
902: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:26:06.96 ID:su6xOCkC(80/90)調 AAS
爺さんって80年代のもしゃもしゃ髪の糞ビッチ見てオナニーとかすんの??www
903: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:26:19.21 ID:su6xOCkC(81/90)調 AAS
キモキモキモッシュ☆彡
904: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:26:58.02 ID:su6xOCkC(82/90)調 AAS
ちんこ勃たないのにどうしてんのカナ☆彡
905: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:27:10.59 ID:su6xOCkC(83/90)調 AAS
ワロチンワロチンw
906: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:27:39.27 ID:su6xOCkC(84/90)調 AAS
ワロチンコ☆彡
907(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 22:29:22.25 ID:shtWtYSv(64/71)調 AAS
こないだも言ったがビートルズなんざ後20年もすりゃファンの大半が駆逐されて風化するんだからアンチのオレでも大して脅威なんざ感じていない
ビーオタはビートルズは100年後にも大人気とか妄言こいてるが現実見ろっつー話
常識的に考えてメタルよりもコンテンツとして残されてる寿命は短けぇからwwww
勘違いすんなダボが
908: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:29:55.01 ID:su6xOCkC(85/90)調 AAS
貧乏人発狂ワロチンw
909: 2022/12/18(日) 22:30:36.98 ID:mxfoHwyD(39/41)調 AAS
ベリンダ・カーライルって今でもずっと綺麗だから凄いよな
910: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 22:32:28.54 ID:su6xOCkC(86/90)調 AAS
貧乏人は20年後とかとっくに孤独死してて誰からも悲しまれることなく誰からの記憶からも消えてるのとか超ワロチンw
911(1): 2022/12/18(日) 22:36:35.96 ID:mxfoHwyD(40/41)調 AAS
M-1グランプリも終わったし
買ったザ・グッバイのCD聴くかな
912(1): 2022/12/18(日) 22:39:05.95 ID:8zs51Ukk(1/4)調 AAS
>>907
ありえないな
単純に曲が有名だし、若いファンも十分いる
後続への影響も大きいので振り返って語られる事も多い
エルヴィスやチャックベリーが今も語られ、シナトラやディーンマーティンが忘れられるのはそういうところの違い
913(1): 2022/12/18(日) 22:39:59.11 ID:mxfoHwyD(41/41)調 AAS
だからいちいち単発はやめろよなww
914: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 22:44:47.90 ID:shtWtYSv(65/71)調 AAS
確かに言われてみれば80年代はあの天パみてーな髪型のケバいネーチャンでシコってたとか信じられんな…
大阪のオバチャンとか田舎のキャバクラでしか今やお目にかかれないがアラフィフのオッサンとかはアレでチ○コ勃つんかね
915: 2022/12/18(日) 22:44:50.00 ID:8zs51Ukk(2/4)調 AAS
>>913
悪い
モバイル通信で書き込んでるから勝手にID変わる
916(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 22:50:42.64 ID:shtWtYSv(66/71)調 AAS
>>912
ええ…
だってリンキンパーク以下のリスナー数なんスよ?現状www
100年後、イヤ50年後にリンキンパークが人気あるとはとても思えないけどビートルズはその時でも人気あんの??(笑)
917(1): 2022/12/18(日) 22:51:24.99 ID:v7mR8bLa(15/16)調 AAS
>>878
いや、そのあたりは古くはなってないねー、俺の中では。逆に今のEDMの方が音の細かさにこだわりがないと言うか大味と言うか80年代的と言うか、であんまりしっくり来ないけどね。
918: 2022/12/18(日) 22:52:31.32 ID:EYJu90NZ(1/2)調 AAS
初来日のオッサン遂にもう直球で自慢させてくれよって言っちゃってるやん
いい年したジジイが承認欲求を拗らせてここまでなるって並大抵な屈折の仕方じゃねーぞ
919: 2022/12/18(日) 22:52:38.59 ID:v7mR8bLa(16/16)調 AAS
>>911
ヨッちゃんw
920: 2022/12/18(日) 22:54:20.43 ID:EYJu90NZ(2/2)調 AAS
ただただ不愉快だわ初来日馬鹿
雑談でも何でもなくなってるし
見た、買った
だから何?
921(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 22:54:30.29 ID:shtWtYSv(67/71)調 AAS
大体ビートルズのあの糞ショボイ田舎の駄菓子屋サウンドが数十年後もメジャーだとよく思えるな
現代でも多少聴かれてるのがオレに言わせりゃ奇跡的なんだけどw
922: 2022/12/18(日) 22:55:48.52 ID:8zs51Ukk(3/4)調 AAS
>>916
リスナー数?Spotifyの?ビートルズよりリスナー数多くても多くの人が曲すらしらないアーティストだって沢山いる訳だし
人気とまでは行かなくてもいつの時代も一定数のファンはいると思うよ
923: 2022/12/18(日) 22:58:33.94 ID:8zs51Ukk(4/4)調 AAS
>>921
メジャーではなく、ある程度の人気を維持し続けるというのが正しい
924(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 23:00:58.86 ID:shtWtYSv(68/71)調 AAS
ビートルズとか田舎の公民館で流れてるのがお似合いだからな
現代の新宿や有楽町の街並みにアレが相応しいわけがないだろwww
まして数十年後とか "民謡" みたいな扱いだろww
925: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 23:01:50.21 ID:shtWtYSv(69/71)調 AAS
70行ったら去るわ
寝る前にぼっちざろっくでも見るかな
926: 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 23:05:33.60 ID:shtWtYSv(70/71)調 AAS
>>917
EDMももう古いからなー
まだ残ってるジャンルではあるが
逆にドラムンベースとかトリップホップとかディスコサウンドが今はリバイバルされてるみたいよw
927: 2022/12/18(日) 23:08:15.76 ID:B9QFyVKc(2/3)調 AAS
>>924
キャラ作りの持ちネタとは言えしつこ過ぎるはメタル野郎君
ポールマッカートニーは80歳の今でもスタジアムツアーをやっててどこも
満員なんだから
ウクライナの兵士もビートルズの曲を兵士同士で歌って士気を高めてるのは有名だよ
928(1): 2022/12/18(日) 23:10:58.38 ID:cq66yBYm(1)調 AAS
突然の質問すいません
2010年ごろに「各年代のベストアルバムを投票で決めよう」見たいな企画をやってたと思うんですが、集計結果はまだどこかで見れるでしょうか?
929(1): 666 ◆ugzYCyW97Y 2022/12/18(日) 23:13:27.94 ID:shtWtYSv(71/71)調 AAS
ウクライナの兵士ってビートルズなんか歌ってんの??本気で?
だからよえーのか…あんなんで士気上がるわけないだろw
戦いに勝ちたいならスレイヤーのウォーアンサンブルとか流すか歌えよなw
930: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 23:14:24.91 ID:su6xOCkC(87/90)調 AAS
オマエ捕虜としてメタル聞かされる拷問だもんネ☆彡
931: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 23:14:50.36 ID:su6xOCkC(88/90)調 AAS
バカだからすぐ洗脳されるんだろ??w
932: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 23:15:00.86 ID:su6xOCkC(89/90)調 AAS
ワロリンワロリンw
933: 666 ◆ugzYCqFSbw 2022/12/18(日) 23:16:24.33 ID:su6xOCkC(90/90)調 AAS
人生で何かに勝利したことないラブコメルンペンってずっと妄想と記憶の捏造してんの超ワロリッシュ☆彡
934: 2022/12/18(日) 23:17:43.00 ID:kbfb+U83(9/9)調 AAS
メタリカはロシアでも人気ある
935: 2022/12/18(日) 23:28:35.26 ID:B9QFyVKc(3/3)調 AAS
>>929
NGワードだらけで詳しくは全く書けないんだけど21世紀に入ってからも
ビートルズの影響で音楽業界のルールが変更された事実なんか山ほどあるのよ
大谷翔平に寄って大リーグの指名打者制度が代わったように
936: 2022/12/18(日) 23:43:44.74 ID:fT+ixTjR(1)調 AAS
>>878
その辺は今のリスナーがついてきてないな
937: 2022/12/19(月) 00:00:05.13 ID:GAOTIebX(1)調 AAS
決勝戦始まる
938(1): 2022/12/19(月) 01:08:14.52 ID:Y1f1khAR(1/6)調 AAS
>>928
今、俺がベスト5まで決めてやろう
(異論は認めるw)
50年代
1.カインドオブブルー マイルス
2. ラウンドアバウトミッドナイト マイルス
3.ジャイアントステップス コルトレーン
4.クールストラッティン ソニークラーク
5.ウォーキン マイルス
60年代
1. 2 ツェッペリン
2. エレクトリックレディランド ジミヘン
3.アビーロード ビートルズ
4. ビッチェズブリュー マイルス
5. スタンド スライ
939(1): 2022/12/19(月) 01:08:59.57 ID:Y1f1khAR(2/6)調 AAS
>>938
次点 夜明けの口笛吹き ピンクフロイド
その他多数
70年代
1. 狂気 ピンクフロイド
2. ライブ カーティスメイフィールド
3. スティッキーフィンガーズ ストーンズ
4. バビロンバイパス ボブマーリー
5. 4 ツェッペリン
次点 ロウ デビッドボウイ
ロックス エアロスミス
その他多数
80年代
1. アペタイトフォー 〜 ガンズ
2. サインオブタイムス プリンス
3.ジャストアヒーロー BOOWY
4. マスターオブパペッツ メタリカ 5.リメインインライト トーキングヘッズ
次点 リズムネイション1814 ジャネットジャクソン
その他多数
940(1): 2022/12/19(月) 01:09:51.54 ID:Y1f1khAR(3/6)調 AA×
>>939

941: 2022/12/19(月) 01:10:33.86 ID:Y1f1khAR(4/6)調 AAS
>>940
2000年代
1.セルアウアソウル ブルーハーブ
2.エクスターミネーター プライマルスクリーム
3.ラタララス トゥール
4.ワンワードエクスティングシャー プレフューズ73
5.KID A レディオヘッド
次点チョコレートスターフィッシュ〜
リンプビズキット
次点 マーシャルマザーズLP エミネム
次点 ゲットビハインドミー〜 ホワイトストライプス
その他多数
2010年代
1.ゴッドブレスブッダセス 舐達麻
2.ゴールドコブラ リンプビズキット
3.ザ・ブルーハーブ ザ・ブルーハーブ
4. サヴェージシンソイド イゴーーーール
5.スケアリーモンスター&〜 スクリレックス
次点 フィア・イノキュラム TOOL
942: 2022/12/19(月) 01:51:00.17 ID:Y1f1khAR(5/6)調 AAS
おいおい、フランス追いついたぞ、2点差!
943: 2022/12/19(月) 02:40:15.10 ID:Y1f1khAR(6/6)調 AAS
おいおい、延長後半にメッシが決めて3対2 これで決まったと思ったらまたPKでエムバペ決めて追いついたぞ。 寝れねーなー、こりゃ。 PK戦かな。
944: 2022/12/19(月) 08:09:22.73 ID:6ej2C6X8(1/4)調 AAS
M-1グランプリでタイタン芸人が優勝する時代
確かにウエストランドがずば抜けて面白かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s