[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★25【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 15:45:35.44 ID:dwjWY7yu(5/106)調 AAS
女の子触ったことない馬鹿とか超ワリロンw
23: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 15:45:59.82 ID:dwjWY7yu(6/106)調 AAS
絵の女には詳しいのにネ☆彡
24: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 15:46:19.19 ID:dwjWY7yu(7/106)調 AAS
うっせーわちゃんに興奮するのカナ☆彡
25: 2022/12/11(日) 15:52:21.93 ID:/fj9z5Qh(2/39)調 AAS
>>19
いや、それは実際にCDを買う層が多いからでしょ。 俺もストリーミングやだし。
26: 2022/12/11(日) 15:55:02.94 ID:J4U+gqSg(6/9)調 AAS
暗くなってきたので
そろそろ出掛けます
27: 2022/12/11(日) 15:55:17.30 ID:/fj9z5Qh(3/39)調 AAS
>>15
俺はもう完全に受け付けてないよ、それ以降。 ソウルフライだよ、それ以降。。 テメーの出自もわかんねーようなバンドじゃしゃあないでしょ?
28
(1): 2022/12/11(日) 15:58:00.81 ID:J4U+gqSg(7/9)調 AAS
しかし、マックスカバレラ太りすぎて見る影のないんだよ
29: 2022/12/11(日) 15:59:13.94 ID:p9aRMzdh(1/2)調 AAS
>>12
白人がパクると逃げるように他へシフトするw
ヒップホップ以降はパクれなくなったからな
30
(2): 2022/12/11(日) 16:01:36.50 ID:u9hGk9EE(6/50)調 AAS
今の白人音楽の主流ジャンルってなんなのか??

ロックはもうオッサンの音楽らしいしコレと言って目立ったのないよな
31: 2022/12/11(日) 16:02:04.86 ID:J4U+gqSg(8/9)調 AAS
動画リンク[YouTube]


ソウルフライの中で1番好きな曲
32: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 16:02:06.54 ID:dwjWY7yu(8/106)調 AAS
ルンペンがそんなこと知ってどうするん??w
33
(1): 2022/12/11(日) 16:02:10.36 ID:/fj9z5Qh(4/39)調 AAS
>>28
カバレラは人間じゃなくて素性がカバだから許されるんだよ?w 俺もソウルフライは2枚目ぐらいまでで終わったな。
2枚目以降良かったか? 
  
34
(1): 2022/12/11(日) 16:03:09.57 ID:J4U+gqSg(9/9)調 AAS
>>33
albumダークエイジは凄くセパルトゥラぽかった
35: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 16:03:14.84 ID:dwjWY7yu(9/106)調 AAS
ハゲデブEDルンペンおじさんってチョン人なのに白人だ黒人だってw
犬でも食ってろw
36: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 16:03:56.65 ID:dwjWY7yu(10/106)調 AAS
犬を食う絵の女好きおじさん超ワリロンw
37: 2022/12/11(日) 16:04:50.28 ID:u9hGk9EE(7/50)調 AAS
つか白人もUSとUKでも随分事情が違うらしいしな
アメリカではロック(失笑)みたいな感じらしいけどイギリスではいまだに根強く存在感あるらしいし
38: 2022/12/11(日) 16:10:18.04 ID:/fj9z5Qh(5/39)調 AAS
>>34
うーん、君のチョイス微妙だなー。悪くはないけど、ストレート過ぎて。 カバレラには歌ってみたとデスメタルの融合みたいなのをやって欲しかったなw ユーロビートとデスメタルの融合とかw

また、それがやれる人材だと思うんだよな。
39
(2): 2022/12/11(日) 16:17:04.59 ID:u9hGk9EE(8/50)調 AAS
白人は現状ロックやらなきゃつまらねーアイドルポップくらいしか売り出せないんだから事実上白人音楽の衰退が起こってるよな

大体今のアメリカは昔より人口における白人の割合が減ってヒスパニックと黒人の割合が増えてるんだから白人音楽、特にロックは昔より聴かれなくなるわそら

ヒップホップやラテンがアメリカでは覇権とか言っても=アメリカ人みんな夢中、なわけじゃないわな
何か単純に売上だけみて「ロック(笑)時代はヒップホップとかラテンだからw」みたいなドヤ顔するアホがよくいるが
40
(1): 2022/12/11(日) 16:18:22.34 ID:gQFQR0/s(1)調 AAS
融合といえばモーターヘッドのAce of Spadesのダンスリミックスなるものがある
前にもこのスレで出てたと思うが
41: 2022/12/11(日) 16:22:02.98 ID:u9hGk9EE(9/50)調 AAS
デスメタルって孤高のジャンルだからなw

絶対にメジャーで売れてはならないとかキャッチーにしてはならないとか他のジャンルを取り入れてはならない謎の暗黙の掟があるみたいだしw

それでよくまあ現代まで残れてるもんだと思うが
42
(1): 2022/12/11(日) 16:24:06.99 ID:/fj9z5Qh(6/39)調 AAS
>>30
だからデスメタルとテクノの融合みたいなのをやりゃー活性化すると思うけどな、シーンが!。 その場合"高度"な次元でやるって事が条件だけど。

 
43
(1): 2022/12/11(日) 16:28:46.95 ID:u9hGk9EE(10/50)調 AAS
>>42
一応今の売れ線メタルコアとかは割とデスボイス的なスクリームとクリーントーンの使い分けにEDMサウンド混ぜるようなスタイルが主流になってて最先端になってる
カッコいいけど残念なことにあまり売れてはいないが
44
(1): 2022/12/11(日) 16:33:35.68 ID:/fj9z5Qh(7/39)調 AAS
>>43
EDMサウンドっつっても生楽器の音でしょ?  だから、そこを極端に変えてオケは本格派テクノサウンドにして、ボーカルはデスメタルみたいな奴とか?w
45: 2022/12/11(日) 16:40:43.79 ID:/fj9z5Qh(8/39)調 AAS
>>40
あー、それ多分だけどアルバムのボートラ程度のおまけ的な程度のレベルの奴だろ?   それじゃー話題になんないと思うけどな!
46
(1): 2022/12/11(日) 16:42:33.32 ID:u9hGk9EE(11/50)調 AAS
>>44
なるほど

オケをほとんどテクノサウンドにしちゃうのかw
それはあまりいないなw

動画リンク[YouTube]

今のメタルサウンドは大体こんな感じだな
リンキンぽいスタイルにEDM調のピコピコ音で味付けみたいな?w
まあ基本は生楽器だ

暇だったら聴いてみてちょ
47
(1): 2022/12/11(日) 16:47:28.35 ID:p9aRMzdh(2/2)調 AAS
もうインダストリアルやらエレクトロロックでやってるだろ
48: 2022/12/11(日) 17:09:51.64 ID:6UCjl8Qv(1/2)調 AAS
いつものタムメンバーかほとんど
49: 2022/12/11(日) 17:10:28.08 ID:6UCjl8Qv(2/2)調 AAS
後2
50: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:10:42.57 ID:dwjWY7yu(11/106)調 AAS
ルンペンまじで何も知らないんだネ☆彡
51: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:11:37.20 ID:dwjWY7yu(12/106)調 AAS
EDMとテクノとエレクトロの違いも分かってないんだろうネ☆彡
52: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:11:50.30 ID:dwjWY7yu(13/106)調 AAS
無教養ワリロンワリロンw
53: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:14:38.79 ID:dwjWY7yu(14/106)調 AAS
メロデスとかも知らないんだろうナ☆彡
54: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:14:46.27 ID:dwjWY7yu(15/106)調 AAS
ワリロンワリロンw
55: 2022/12/11(日) 17:15:10.57 ID:/fj9z5Qh(9/39)調 AAS
>>46
いや分かるよ。ここに行きたい気持ちはw

 それを捨ててオケを全部テクノとかな? そうなるとライブはボーカルとDJしかいらなくなるけどw たまにサポートドラマーとサポートベーシストとかな。
56: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:16:50.87 ID:dwjWY7yu(16/106)調 AAS
健康メタルの我田引水ソース貼っといてフィンランドのメタル事情とか全く知らないのとかマジ絵の女しか知らんの??w
57: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:17:00.38 ID:dwjWY7yu(17/106)調 AAS
ワリロンワリロンw
58: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:18:36.66 ID:dwjWY7yu(18/106)調 AAS
まァw

立ち読みなのに絵の女にだけ詳しくなるとか無駄にそれだけ能力高いのワリロンw
59: 2022/12/11(日) 17:18:54.10 ID:/fj9z5Qh(10/39)調 AAS
>>47
根本的に違うんだよ。 まず、ボーカルがデスメタルのスタイルでそれをやるんだよ?w 後、インダストリアルよりも本格的にテクノとか打ち込みのスタイルを取り入れるんだよ。 だから根本的にバックバンドは要らない。 DJのみw
60
(2): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:21:58.96 ID:dwjWY7yu(19/106)調 AAS
オマエ少しはお勉強したら??www
61
(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 17:22:19.35 ID:dwjWY7yu(20/106)調 AAS
脳の容量2バイト??w
62: 2022/12/11(日) 17:27:28.27 ID:/fj9z5Qh(11/39)調 AAS
>>60
オマエ少しはおてんと様にあったってんのか? そんな陰気な事しか言えずに?
63: 2022/12/11(日) 17:33:15.01 ID:/fj9z5Qh(12/39)調 AAS
>>61
用の総量バイト以下だ、お前?w
64: 2022/12/11(日) 17:51:28.42 ID:/fj9z5Qh(13/39)調 AAS
>>60
もう終わりかー?うんこー? テメー程度のレベルのアホが俺に勝つ事はサッカーで言うとバチカン市国がアルゼンチンに勝つより難しいんだよ? バーーカw
65: 2022/12/11(日) 18:12:29.05 ID:I2UZOUyE(1)調 AAS
ニセメタル野郎はワリロンだかワロリンだか知らんがワリロン病って診断下してやるよ。
だから病院の檻の中に入っていてね。
人様の迷惑にならない様に!
66: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 18:15:32.77 ID:dwjWY7yu(21/106)調 AAS
何でオマエが傷付いてんの??www

もしかして...w
共感性羞恥心...??www
67
(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 18:15:54.96 ID:dwjWY7yu(22/106)調 AAS
ワリロンワリロン☆彡w

ワロリンワロリン☆彡w
68: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 18:16:35.52 ID:dwjWY7yu(23/106)調 AAS
傷付き過ぎて面白いこと言えなくなっちゃってw
69: 2022/12/11(日) 18:19:54.01 ID:/fj9z5Qh(14/39)調 AAS
>>67
もう終わりかー?間抜けー? テメー程度のレベルのアホが俺に勝つ事はサッカーで言うとルクセンブルクがフランスに勝つより難しいんだよ? バーーカw
70
(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 18:22:48.67 ID:dwjWY7yu(24/106)調 AAS
ルンペンに絵の女の話をしてるだけなのにミジンコが発生するの超ワリロン☆彡
71: 2022/12/11(日) 18:30:56.63 ID:/fj9z5Qh(15/39)調 AAS
>>70
検便が便器以下だってつぶやいてるだけなのに身のウンコが発生するの。 こいつ、超バカリン☆彡w
72: [age] 2022/12/11(日) 18:34:32.10 ID:K635oX02(1/40)調 AAS
>>30
カントリーだよ

で、カントリーって保守派が多いから
>>19 の疑問の、なぜストリーミングで弱いモーガンのCDが売れ続けてるか?
の説明にもなる(保守でCDで聴き続けるから)
オリヴィアちゃんは1周年記念盤とかをアメリカのスーパーやアマゾンで
LP色付き版を発売して延命処置してるw
73
(2): 2022/12/11(日) 18:41:46.07 ID:Yvm+O/77(1/9)調 AAS
>>39
だからヒップホップ(やラテン)がUSローカルだってんなら
なんでフランスやドイツなどで
USヒップホップを踏襲したご当地ラップ(やご当地ラテン)が売れてんだよ?
74
(3): 2022/12/11(日) 18:44:33.28 ID:Yvm+O/77(2/9)調 AAS
イギリスは実質ロックバンドカルチャーが生まれた国だから
アレは国民的音楽と言っていいだろうな

それこそアメリカでのカントリー
南米でのラテンみたいなもんで

バンドロックはイギリスローカル音楽になってくかも知らんな
75: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:13:06.54 ID:dwjWY7yu(25/106)調 AAS
ふわふわした事しか言えないのって何も知らないのと同じだよネ☆彡
76
(1): 2022/12/11(日) 19:26:23.62 ID:/fj9z5Qh(16/39)調 AAS
>>74
いや、でも先鋭的な向きの人はロックよりクラブミュージックじゃねーのか? イギリスも。 アメリカはヒップホップだけど、イギリスは音楽に対して変なプライドがあるからwアメリカの真似はしないでテクノ、DTMみたいなw
77: 2022/12/11(日) 19:27:32.54 ID:Yvm+O/77(3/9)調 AAS
>>39
>黒人人口が増えて

自分で調べず考えず
Kチャンの詐欺書き込みを鵜呑みにしてんのがバレバレやな
ヒスパニックは確かに増えてるけど
黒人人口は大して変わってない

60年代から黒人はずっと1割強で、
人口動態から見た2060年の未来予測でも大して増えない
規制?でリンク貼れんから調べてくれ

どうも君は「詐欺師に騙して欲しい、自分に都合のいい嘘を信じたい」
て気持ちが強すぎるんじゃないのか?
78: 2022/12/11(日) 19:28:17.11 ID:/fj9z5Qh(17/39)調 AAS
>>74
あー、そうそう アメリカにおけるカントリーみたいになって行く可能性大だな
!  
79: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:30:30.99 ID:dwjWY7yu(26/106)調 AAS
血圧高めの書き込みイイネ☆彡
80
(1): 2022/12/11(日) 19:32:52.41 ID:Yvm+O/77(4/9)調 AAS
>>76
USヒップホップでも
ブルックリンドリル、レイジといった
UKクラブ系に影響を受けた音が人気出たりしてるからな
その辺で面白い音が量産されてっても面白そうやけど
81: 2022/12/11(日) 19:35:19.32 ID:/fj9z5Qh(18/39)調 AAS
>>73
ヒップホップって言う革新的な音楽スタイルにやっと今頃気づき出したんだよ、各国が。  今まで、ヤンキーとかドラッグみたいな悪いイメージしかなかったからインテリぶってる奴は全員素通りして、紹介しなかったんだよ、多分。
82: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:36:23.75 ID:dwjWY7yu(27/106)調 AAS
外国の文化に対して匿名掲示板で吠えることしか出来ないヤツの分際が何もコントロール出来ない事なのにウッキウキで圧力高めで語るの面白いよネ☆彡
83: 2022/12/11(日) 19:36:26.06 ID:B2T0s6hm(1/34)調 AAS
帰宅
やっぱり安全地帯Blu-ray買ってしまったよ

画像リンク

84: 2022/12/11(日) 19:37:38.08 ID:B2T0s6hm(2/34)調 AAS
歌が上手いってやっぱり良いよね
85: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:39:56.22 ID:dwjWY7yu(28/106)調 AAS
64歳まで生きてて音楽の話は一切出来ずに「歌が上手いってやっぱり良いよね」とか書き込み出来る頭の悪さ超ワリロンw
86: 2022/12/11(日) 19:42:36.03 ID:B2T0s6hm(3/34)調 AAS
動画リンク[YouTube]

87: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:43:21.10 ID:dwjWY7yu(29/106)調 AAS
無能ほどYouTube貼るよネ☆彡
88: 2022/12/11(日) 19:43:41.69 ID:u9hGk9EE(12/50)調 AAS
さりげなくクリムゾンがストリーミング解禁してる件
89: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:44:13.18 ID:dwjWY7yu(30/106)調 AAS
どんだけ情弱なんやw
90: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:44:44.92 ID:dwjWY7yu(31/106)調 AAS
Spotify無料プラン☆彡

Spotify無料プラン☆彡
91: 2022/12/11(日) 19:47:08.74 ID:/fj9z5Qh(19/39)調 AAS
>>80
その辺はあんまり好きじゃないんだけどな、俺はね。 新しさの定義が細かすぎると言うかせこすぎると言うか? w

いや、別にそれを否定してる訳じゃないけど、これー、10年後にどうなってんのってヒップホップ音楽が多すぎると言うか… それだったらサウンドはいいからフロウとかライムで勝負しろよみたいな?

だから、俺はあんまり海外のヒップホップに共鳴することはほとんどないけどw

だから、逆にポルトガル語とかナイジェリア語とかは新鮮でいいかもなw 中国語とか。まず、音として英語と違う訳だから。
92: 2022/12/11(日) 19:47:46.12 ID:u9hGk9EE(13/50)調 AAS
ぶっちゃけさ…

やはりメタルとプログレ(及びそれ系統の音楽)以外の音楽ってタチの悪い音波催眠だよな…
正しい現実認識をバグらせる有害音波でしかない

ビートルズなんて何一つとして現実的な視点のない音楽だよw
聴いてる何もわかっていないというかバカ(笑)
93: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:47:51.76 ID:dwjWY7yu(32/106)調 AAS
ようやくダブルトリオ期のやつ聴けるんだろうけど何も理解出来なくて否定するのが見えるのワリロンw
94: 2022/12/11(日) 19:49:07.43 ID:B2T0s6hm(4/34)調 AAS
安全地帯>>>>>ビ~トルズ
95
(1): 2022/12/11(日) 19:49:53.00 ID:B2T0s6hm(5/34)調 AAS
どんなに安くても意地でもビ~トルズは買わない買わない買わない買わない
96: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:50:08.02 ID:dwjWY7yu(33/106)調 AAS
やっぱり現実的な視点を持つヤツは立ち読みでラブコメ読んでSpotify無料プランで音楽聴いてうんこ掃除して精神病んでデブハゲEDでブスとも出会えないのが真実だよネ☆彡
97: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:50:25.02 ID:dwjWY7yu(34/106)調 AAS
ワリロンワリロンw
98: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:51:30.02 ID:dwjWY7yu(35/106)調 AAS
食い逃げワリロンw
99
(1): 2022/12/11(日) 19:51:53.70 ID:B2T0s6hm(6/34)調 AAS
ビ~トルズは1枚ももってない
ジュリアン・レノンのヴァロッテは持ってり
レッド・ツェッペリンは1枚ももってない
ジェイソンボーナムのバンドでボーナムは持ってる
100: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:52:47.95 ID:dwjWY7yu(36/106)調 AAS
貧乏って親が悪いよネ☆彡
馬鹿が馬鹿を産む最低のサイクルなんとかなんないのカナ☆彡
101: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:53:51.81 ID:dwjWY7yu(37/106)調 AAS
地球にとってそもそも要らない血とかワロリンw
害虫以下ワリロンワリロンw
102: 2022/12/11(日) 19:54:21.85 ID:B2T0s6hm(7/34)調 AAS
レッド・ツェッペリンも絶対に買わない買わない買わない
103
(1): 2022/12/11(日) 19:54:37.28 ID:u9hGk9EE(14/50)調 AAS
聴いてるヤツ

ニュースを見ると月にロケットが発射されたとかウクライナでの戦争の苛烈さなんかが報じられている

そういう現実的な光景を見るたびにメタルとプログレ(及びそれ系統の音楽)のみが真実だと再確認出来る

他の音楽なんてまやかしもいいとこw
ヒップホップはリアルがどうとか歌ってるらしいが全く真実とは程遠いw

音楽オタはタチの悪い音の催眠術にかかっているようなもんだ(笑)
104: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:55:17.91 ID:dwjWY7yu(38/106)調 AAS
ルンペンのお父さんとお母さんもやっぱりルンペンなん??www
野生が何ちゃらってよく述べてるから間違いなくルンペン家系なんだろうけどw
105: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:56:05.10 ID:dwjWY7yu(39/106)調 AAS
生きるためには泥棒もしなきゃだもんネ☆彡
106: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:56:14.10 ID:dwjWY7yu(40/106)調 AAS
ワリロンワリロン☆彡
107
(1): 2022/12/11(日) 19:56:15.70 ID:/fj9z5Qh(20/39)調 AAS
>>95
買わない"ん" まで言わないと?w
108: 2022/12/11(日) 19:56:40.85 ID:B2T0s6hm(8/34)調 AAS
つ~か、さ、音楽好きなら、ソフト買ってる奴が勝ち組じゃねーかな
109: 2022/12/11(日) 19:57:11.03 ID:B2T0s6hm(9/34)調 AAS
>>107
ま、いまさら買えない
が、正解かな
110: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:57:27.26 ID:dwjWY7yu(41/106)調 AAS
生まれなくてよかったヤツが生きる為に泥棒してんの超ワリロンw
111
(1): 2022/12/11(日) 19:58:37.83 ID:u9hGk9EE(15/50)調 AAS
ビートルズはまじで聴く価値ないというか聴かないほうがいいけどツェッペリンはまあまあ聴く価値あるよ

まあ10代で聴かないと多分ハマらないが
112
(1): 2022/12/11(日) 19:59:23.96 ID:B2T0s6hm(10/34)調 AAS
特に1970年代レジェンド洋楽
リアルタイム至上主義者として
つか、1985年ぐらいにレッド・ツェッペリンの木こりジャケットのCD買って聴いた時のガッカリ感がトラウマなんだわ
113: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 19:59:37.27 ID:dwjWY7yu(42/106)調 AAS
泥棒ルンペンの啓蒙とか超ワリロンw
114: 2022/12/11(日) 20:00:21.00 ID:B2T0s6hm(11/34)調 AAS
>>111
そう、だから、一生縁のないアーティストだなと思った
115
(1): 2022/12/11(日) 20:02:13.32 ID:u9hGk9EE(16/50)調 AAS
>>112
ツェッペリンはブートとかライブ盤聴かないと良さがわかりづらい
スタジオアルバムは上級者向けの変なバンド

とりあえずストリーミングでいくつかライブ盤聴けるからそれから聴いてみよう
116: 2022/12/11(日) 20:02:33.22 ID:B2T0s6hm(12/34)調 AAS
レッド・ツェッペリン聴くぐらいなら
キングダムカム聴くわな
117: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:02:36.54 ID:dwjWY7yu(43/106)調 AAS
野良人間たちの妬み僻み超ワリロン☆彡
118: 2022/12/11(日) 20:02:58.35 ID:/fj9z5Qh(21/39)調 AAS
>>99
珍しい変態が来たぞw 変態は個人的には歓迎するけど。 
119: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:03:58.09 ID:dwjWY7yu(44/106)調 AAS
キングダムカムも1stしか聴いて無さそうな64才とかw
120
(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:04:52.26 ID:dwjWY7yu(45/106)調 AAS
こういうの知ってますよ?
って言いたいだけで中身ゼロとか超ワリロンワリロンw
121
(1): 2022/12/11(日) 20:05:30.99 ID:/fj9z5Qh(22/39)調 AAS
>>115
スタジオ盤で分かるだろ?普通?w
122: 2022/12/11(日) 20:06:01.51 ID:B2T0s6hm(13/34)調 AAS
1980年代洋楽邦楽リアルタイマーだから仕方ないんかな
レッド・ツェッペリンもガッカリ
ビートルズは録音古くお話しにならないし
つか、ピストルズも持ってるが買っただけ
123: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:06:34.21 ID:dwjWY7yu(46/106)調 AAS
ほらw

もっと頑張って浅〜い自己顕示欲を発揮してみ...??w
124: 2022/12/11(日) 20:07:25.05 ID:B2T0s6hm(14/34)調 AAS
ブラックドッグでガッカリ
お目当てだったロックンロール
え?なに、これ、クソ曲じゃん
なーにが影響受けましただよ
ゴミ
125
(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:07:45.44 ID:dwjWY7yu(47/106)調 AAS
リアルタイム爺さんって今もリアルタイムなのが分からないくらい耄碌してんの超ワリロンw
126: 2022/12/11(日) 20:07:54.94 ID:/fj9z5Qh(23/39)調 AAS
>>120
お前がいつも飲んでるのは "パンシロン"
俺にいつも言われてるのは "パン買いにいけ"w
127: 2022/12/11(日) 20:08:36.06 ID:B2T0s6hm(15/34)調 AAS
邦楽もほとんど1970年代は聴かない、てか、聴きたくない
128: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:08:49.89 ID:dwjWY7yu(48/106)調 AAS
まァw

案の定、自分で出したキングダムカムの話を広げることが出来ないよネ☆彡
129: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:09:31.52 ID:dwjWY7yu(49/106)調 AAS
中身ゼロのまま64歳になれるとかw
130
(3): 2022/12/11(日) 20:09:42.66 ID:u9hGk9EE(17/50)調 AAS
>>121
イヤ

オレも最初Ⅳ聴いた時はハイ?だったから気持ちはわかるw

ピストルズはあの1stアルバム以上のものはほとんどないからアレが肌に合わないならそこで終わりにしておk
あと見るべきところはシドビシャスのファッションくらい
131: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:10:01.25 ID:dwjWY7yu(50/106)調 AAS
知識も経験も積んでない64歳ワリロンワリロンw
132: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:10:44.54 ID:dwjWY7yu(51/106)調 AAS
また顔とファッションの話??w
133: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:11:19.37 ID:dwjWY7yu(52/106)調 AAS
ライト層以下なのワリロンw
134
(1): 2022/12/11(日) 20:11:25.95 ID:B2T0s6hm(16/34)調 AAS
>>130
映画
シドアンドナンシーは傑作
135: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:11:55.62 ID:dwjWY7yu(53/106)調 AAS
キングダムカムの話は??w
136: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:14:49.90 ID:dwjWY7yu(54/106)調 AAS
ツェッペリン聴くならリバーブまみれのキングダムカム聴くとかいう64歳のセンス超ダサ過ぎてルンペンのハゲも進行するはw
137: 2022/12/11(日) 20:15:34.65 ID:u9hGk9EE(18/50)調 AAS
マグマのマーシーってアルバムを聴いているが最後の2曲は名曲だが他はひっでぇ曲しかないな…
やはりプログレにとって80年代は暗黒時代だなw
逆に00年代のマグマのアルバムはなかなか傑作揃い

というか00年代に入ってポストロックとか出てきてようやく時代がプログレに追い付いた感
138
(1): 2022/12/11(日) 20:16:27.52 ID:/fj9z5Qh(24/39)調 AAS
>>130
いや、天国への階段とか、レビュー・ブレイクスなんてスタジオヴァージョンの方が完璧でしょ? 
139: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:16:47.48 ID:dwjWY7yu(55/106)調 AAS
オマエは何にも追い付けなくて100周遅れだけど頭ラブアンドピース??www
140
(1): 2022/12/11(日) 20:16:51.99 ID:u9hGk9EE(19/50)調 AAS
>>134
内容は悪くないがゲイリーオールドマンがあんまりシドに似てないところが残念だったな(笑)
141: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:18:27.59 ID:dwjWY7yu(56/106)調 AAS
キングダムカムだのホワイトスネイクをツェッペリンクローンに当て嵌める頭の悪いヤツってこの板に多いよネ☆彡
142: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:19:03.36 ID:dwjWY7yu(57/106)調 AAS
オマエラ少しはお勉強したら??www
143
(1): 2022/12/11(日) 20:19:21.36 ID:M7NWOrjS(2/9)調 AAS
最近音楽を年代で区切ることに意味があるのか時々疑問に思うんだよね
80年代って一言に言うけど80〜82年頃はまだ70年代っぽいサウンドな訳じゃん
広く認知されてる典型的な80年代サウンドが一般的になるのは83〜84年頃

70年代嫌いな人は同じような内容でも79年発表なら拒否して80年発表ならありがたがるのかね
そもそも79年制作で80年発表ってパターンもあるんだしそんなに〜年代って重要かな?
144: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/12/11(日) 20:19:27.01 ID:dwjWY7yu(58/106)調 AAS


耳にうんこ詰まってる??w
145
(3): 2022/12/11(日) 20:20:13.99 ID:u9hGk9EE(20/50)調 AAS
キングダムカムはなんかモトリー・クルーとツェッペリン混ぜたような疾走感のある曲がよかったような記憶がある

>>138
いや~
その域まで聴き込むのは時間かかったけどなオレはw
天国への階段なんてなんじゃこの辛気臭い曲は??ってのが正直な最初の感想(笑)
146: 2022/12/11(日) 20:21:13.57 ID:B2T0s6hm(17/34)調 AAS
>>140
自分それが良かったかも

メタルイヤーズって映画も良かった
147: 2022/12/11(日) 20:21:51.92 ID:K635oX02(2/40)調 AAS
>>103
>ウクライナでの戦争の苛烈さなんかが報じられている

だからこそ、いまこそラブ&ピースじゃないの?
イマジンとかHappy Xmas (War is Over)とか
148: 2022/12/11(日) 20:22:51.18 ID:B2T0s6hm(18/34)調 AAS
>>145
これでしょ
スゲー好きな曲
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.940s*