[過去ログ] Red Hot Chili Peppers 127 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 2022/04/23(土) 11:09:12 ID:hYVS2oIY(1)調 AAS
かっちょいいって言い方やめてくれんか?
正直殺したくなる
488: 2022/04/23(土) 11:16:25 ID:Ni0EwgaQ(1/2)調 AAS
ジジイ隠せてなくて草
489: 2022/04/23(土) 13:31:22 ID:2f9wh1k3(1/2)調 AAS
そう?
490(1): 2022/04/23(土) 13:45:13 ID:VisYrasC(1)調 AAS
お前ら普段はさ売れ線狙ったのとか好きじゃない的な事言ってるのにキラーチューン望むとか二枚舌かましてんじゃねぇよ
491(1): 2022/04/23(土) 13:49:42 ID:NExgLTxb(1)調 AAS
>>490
うるせーよ殺すぞ
今から新宿のぺぺ前こいや
俺は身長188センチ体重105キロ
髪型はモヒカンで紫のジャケット着てるからすぐわかる
こいや
492: 2022/04/23(土) 13:55:42 ID:2f9wh1k3(2/2)調 AAS
ラモーンズのジョーイが身長198でロック界最長
ただ実はサーストンムーアも198
493: 2022/04/23(土) 13:58:56 ID:bR9+sQ24(3/5)調 AAS
>>491
リアル北斗の拳じゃねーかw
494: 2022/04/23(土) 14:28:37 ID:g1KnTsZO(1/2)調 AAS
誰かその新宿ペペってところに行って、モヒカン野郎の写真を撮ってきてくれ。
俺は地方民かつ旅費が無いんで行けない。
495: 2022/04/23(土) 14:55:35 ID:p4yi4Iwj(3/6)調 AAS
悪役ってトコがステキやな
496: 2022/04/23(土) 15:30:52 ID:hD4N7Xy8(1)調 AAS
そんな奴居ねーぞ
紫のヴィヴィアンのトレーナー着たやつはいるけどな
497: 2022/04/23(土) 15:50:42 ID:UQyeeAdN(1/2)調 AAS
レッチリのギャグセンスがあれば争いなし
498: 2022/04/23(土) 16:01:36 ID:EyQ/AgNy(2/3)調 AAS
アンソの龍の上着もどうにかしてくれ
499(2): 2022/04/23(土) 16:30:52 ID:WfOpWyi6(1)調 AAS
レッチリのファンクな曲やアンソニーのラップが好きなので、何年経っても何回聴いてみても俺はバイザのアルバムの良さがわからんのだけど…バイザの良さを教えてくれ!
バイザとキャンストとマイナーシングの3曲しか正直聴く曲がない…
500(1): 2022/04/23(土) 17:44:51 ID:w8hurZMB(1/6)調 AAS
わかんないアルバム直接聴き続けるより、
自分の耳の幅増やした方が人生ラクだしハッピーだしそのうち聴き方わかるぞ
あと、再生機器を変えてみるとか
501: 2022/04/23(土) 18:00:21 ID:UQyeeAdN(2/2)調 AAS
>>499
カラオケ行くと如何にメロディが優れてるか分かるよ
メタリカのブラックアルも意外とボーカルラインまで深く練られてるのが分かる
502(1): 2022/04/23(土) 18:05:48 ID:FxGEP4hB(1)調 AAS
カラオケて・・・
ギャグかよ
503: 2022/04/23(土) 18:18:17 ID:EyQ/AgNy(3/3)調 AAS
正直最初ダメだったけどここ数年で好きになったなぁ
504: 2022/04/23(土) 18:24:35 ID:z3EFp0zx(1/2)調 AAS
>>
ジョンモデルをしまむらで買えるようになるぞ
いい意味で
505: 2022/04/23(土) 18:25:26 ID:z3EFp0zx(2/2)調 AAS
>>16
ジョンモデルをしまむらで買えるようになるぞ
いい意味で
506: 2022/04/23(土) 18:29:32 ID:p4yi4Iwj(4/6)調 AAS
>>502
ただ聴いてるより歌うってすげー刺激なんよ
音楽脳のキャッチ情報が数倍上がる
507: 2022/04/23(土) 19:43:06 ID:mjAnZc0J(1)調 AAS
アコギ持って歌えばええやん
カラオケのクソオケで歌うよりよっぽどいい
508: 2022/04/23(土) 19:47:28 ID:w8hurZMB(2/6)調 AAS
カラオケで歌ってようやくわかる、とか、ほんま友達おらんのやな
そういうやつはギターと録音機材と友達になんな、あの日のジョンのように…
509: 2022/04/23(土) 20:23:35 ID:yP2iVL3n(1/6)調 AAS
>>500
耳の幅増やすとかそんな難しいこと考えながら音楽聴いてんのか
そんな無理するなら聞かない方がマシじゃね?
かっこいいからとか心がピョンピョンするからとかもう少しシンプルに気の向くままに楽しんだ方が人生ラクだしハッピーだぞ
510(1): 2022/04/23(土) 20:35:17 ID:p4yi4Iwj(5/6)調 AAS
いや楽器持っとるで
バンドやっとったし
511: 2022/04/23(土) 20:37:17 ID:j6XH2/nC(1)調 AAS
匿名掲示板でマウント取り合う哀しき者たち
512: 2022/04/23(土) 20:38:50 ID:bR9+sQ24(4/5)調 AAS
つーかギターで弾くとジョンの天才ぶりがよく分かる。
フレーズがヤバい。カッコいいわムズいわ。
513(2): 2022/04/23(土) 20:47:17 ID:xsdjvU8t(1)調 AAS
>>510
音源出せよ
逃げるなよ
出せないなら嘘確定な
514: 2022/04/23(土) 21:35:16 ID:YTjoKToS(1)調 AAS
>>499
普通に聴けば良さわかるよ!
分かんないなら死ね!!
515: 2022/04/23(土) 21:37:10 ID:c/XAZnDK(1)調 AAS
>>513
いうほどオッサンの音源聴きたい?w
516: 2022/04/23(土) 21:48:10 ID:p4yi4Iwj(6/6)調 AAS
>>513
よほど友達いなくて楽器もってなくてバンドやりたくてもやれなかった損氏なんやろな
バンド経験者なんてそんな珍しないやろw証拠ww必死ww
517(1): 2022/04/23(土) 21:50:25 ID:p6CqSyT8(1)調 AAS
カラオケやるとあの振り付けも意味あるんだなあってわかる
ロージアのJパートも全力で行く
518: 2022/04/23(土) 21:56:44 ID:QUghVAT0(1)調 AAS
どんな能書きたれたところで音源だせないのは負けだよな
519: 2022/04/23(土) 22:00:13 ID:yP2iVL3n(2/6)調 AAS
何でそんなにバンドやってたアピールしたいのかも証拠出させて嘘を暴きたがるのかもよく分かんねんだけど何の争いしてんだこれ?
520: 2022/04/23(土) 22:31:37 ID:AP5hSgq+(1)調 AAS
客層の悪さを露呈してるわ
521: 2022/04/23(土) 22:38:14 ID:Ni0EwgaQ(2/2)調 AAS
匿名掲示板で個性出したがるキショいオッサンとそれが癪に触るオッサンとの争いとかいう地獄絵図
522(1): 2022/04/23(土) 22:39:50 ID:w8hurZMB(3/6)調 AAS
耳の幅、が難しい?!?!
違う快楽を次々と追い求めるだけの話だぞ?
オツムの弱さも心の狭さもヤバすぎ・・・
523: 2022/04/23(土) 22:49:28 ID:bR9+sQ24(5/5)調 AAS
>>517
カラオケ屋追い出されるだろw.
524(1): 2022/04/23(土) 22:53:27 ID:yP2iVL3n(3/6)調 AAS
>>522
聞く音楽の幅広げなきゃみたいにして聞いてるんでしょ?
なんかそれ義務感で聞いてるよな
そんな聞き方して楽しいか?
525: 2022/04/23(土) 22:58:28 ID:g1KnTsZO(2/2)調 AAS
学生時代、バンドやりたくても田舎でメンバー集まらなかったとか、音楽の嗜好性が合わなくて組めなかった等の恨みつらみが未だに残ってるとかかね。
もしくは勇気がなくてメン募に応募出来なかった等。
526(1): 2022/04/23(土) 23:09:27 ID:w8hurZMB(4/6)調 AAS
>>524
義務感?快楽だっつってんのに?
ひとまず色んなもの食べてみなよ、って言う人に義務感が強いって言っちゃうわけ?w
527(1): 2022/04/23(土) 23:21:44 ID:yP2iVL3n(4/6)調 AAS
>>526
うん
食べてみようとも思ってなかったもの食べてみろって謎のチャレンジ義務感以外なんなの?
楽しさ分からないって言ってる人にわざわざ自分に合うジャンルを探しに行ってみたらって勧める感覚がよく分からなかっただけだよ
誰かに強制されて音楽聞いてるわけじゃないんだし、つまらないって言ってる人いたらじゃあ聞くのやめたらってだけの話かと
528: 2022/04/23(土) 23:21:55 ID:ue5zl0Pd(1)調 AAS
カレーが辛かった
529: 2022/04/23(土) 23:27:34 ID:UA3fEs1q(1)調 AAS
シャワーが熱かった
530(1): 2022/04/23(土) 23:27:44 ID:w8hurZMB(5/6)調 AAS
>>527
だって彼、食べれるようになりたいって言ってるわけよ?
何でそこで聞くのやめたらとなるんだ?
531(1): 2022/04/23(土) 23:31:52 ID:yP2iVL3n(5/6)調 AAS
>>530
それこそ義務感でやろうとしてる奴を後押ししてんじゃん
分かるようになりたいと言う感覚がそもそもよく分からん
学校のテストかなんかなのか?
分からないなら分からないままでよくね?ってならないか?
532(1): 2022/04/23(土) 23:48:17 ID:tVGtcmNm(1)調 AAS
まあ自分的には前の二作の方が良かったかなぁ
結局SAから進化してない感じなんだよな
悪い意味で安心感があり攻撃的な感じが無い
前二作にはやっぱり攻撃的というか新しいサウンドを作り出す気概を感じた
まあ売れるだろうけどちょっと好みじゃないかな
533(1): 2022/04/23(土) 23:54:06 ID:w8hurZMB(6/6)調 AAS
>>531
後押し?想像上の誰の心配してんのよ?
単に君の好奇心がとても低くて勝手につらくなっちゃってるってだけよ?
534: 2022/04/23(土) 23:59:00 ID:yP2iVL3n(6/6)調 AAS
>>533
だからそれは好奇心じゃないだろって話
好奇心は自発的に出てくるものであって興味が湧かない事にわざわざ突っ込んでいくって言うのはただの聞かなきゃいけないっていう義務感
結果何かが得られたとしてもそれは音楽を聴いてる自分に満足しているだけでなのでは?って事
それは学校の勉強みたいで楽しくないよねと言いたい
535: 2022/04/24(日) 00:40:37 ID:F9o4xvTN(1)調 AAS
前3人揃ってトップオフしないなんてレッチリじゃあない
536: 2022/04/24(日) 00:41:11 ID:DHw65Gip(1)調 AAS
てめえらの話なんてクソほどどうでもいい
いい加減スレチなことに気づけよ障碍者どもが
537(1): 2022/04/24(日) 01:27:56 ID:Uh475XUz(1)調 AAS
まあ落ち着けって
ここでマウント取りあっても意味ないだろ、なんでもない奴が何にでも成れるんだから
アピールしたいならつべかツイにでも発信してな
538: 2022/04/24(日) 01:36:39 ID:OOK6fDrd(1/5)調 AAS
>>532
SAの三枚目感はちょっとあるな。
ただジョンの印象に残るようなギターリフが欲しかった。それこそスノウのリフみたいな。
リフの繰り返しパターン俺好きなんだよね。
DEEP PURPLEのBURNとかMr.Bigのテイクカヴァーとか。
539: 2022/04/24(日) 03:25:11 ID:+o3kuX9U(1/10)調 AAS
新譜チャレンジしてるやん、全編に渡って
唯一ケツ2の曲だけはジョンのソロみたいだけど
12枚ものオリジナルアルバム出してると空白域はかなり狭くなってきてるが今回も空白域を見事に埋めた
そしてちゃんと評価され売れてる、最良の結果やで。
540: 2022/04/24(日) 03:40:36 ID:Q+/ByGAt(1)調 AAS
3時台の書き込みは控えてください自演スレ主
541: 2022/04/24(日) 05:26:37 ID:8GU0M06T(1)調 AAS
カリホルニアだとお昼なんで
542: 2022/04/24(日) 06:33:30 ID:+o3kuX9U(2/10)調 AAS
そうなんです
543: 2022/04/24(日) 06:38:01 ID:+o3kuX9U(3/10)調 AAS
てか仕事の関係上3時起きなんす
偶然にもカリホルニアとトゥギャザー
てかスレ主じゃないし
544: 2022/04/24(日) 07:16:25 ID:+o3kuX9U(4/10)調 AAS
自分の中ではジョン期最下位は文句なしにSA
今までは同じアルバム作って来なかったが唯一SAだけはボリュームUPしただけで、内容も進歩梨かつ水増し
レッチリなら今までに無かった中味のある濃い内容じゃないと
集大成ならそれこそ傑作以上のものじゃなけりゃならぬ
新譜は傑作クリア斬新クリアスルメMAXクリアしてるから大成功ですよね皆さん
545(1): 2022/04/24(日) 08:00:25 ID:dy+c+KUV(1)調 AAS
>>537
お前ら何にもなれてないからマウント取りたいんだろ?
なんでもない奴はどう頑張ったってなんでもない奴だよ
ここでもそれは同じ
546: 2022/04/24(日) 08:04:33 ID:5o5I52I2(1)調 AAS
>>545
それだったらお前が一番それに当てはまるよな? w
547: 2022/04/24(日) 08:16:50 ID:raIVMke9(1)調 AAS
ニールヤングやコステロもロックしてるんだけど、落ち着いて名曲も無いアルバムなんだと分かる。
548: 2022/04/24(日) 08:54:59 ID:FCyM4GCs(1)調 AAS
通ぶりたい奴かどうかを見極めるにはSAが好きかどうか聞けばすぐわかる
549: 2022/04/24(日) 08:58:08 ID:gcrXR5fA(1)調 AAS
SA最高じゃないかもだけどバイザよりはよい
バイザはマジでバイザとキャンストップが飛び抜けてるだけで後は聴く気にならん
550(1): 2022/04/24(日) 09:17:31 ID:rcyJ8Jaf(1)調 AAS
BtW嫌いをアピールするとアイデンティティが満たされるんだよね
551(1): 2022/04/24(日) 09:27:37 ID:AsTfZsAa(1)調 AAS
>>550
BtWのどこが良いんですか??
あれレッチリのアルバムでファンク要素1番少ないアルバムでしょ
どこが良いの?まじで
552: 2022/04/24(日) 09:31:50 ID:yOHFk18v(1/4)調 AAS
バイザいちばん好きだわ
ポップで聴きやすい
ファンクな要素はもういいや
553: 2022/04/24(日) 09:49:05 ID:Xiv3+aAr(1)調 AAS
>>551
実はワイも10年間くらいバイザ否定だった
しかしあれキャンストップやバイザもいいが、むしろバラード系や元気の出るキレイソングuniversal speakingは逸品名曲やで
だからバイザキャンストップ+バラード系で傑作どころか名盤なん
ジャケからして名盤やろ、大体ジャケがいいのはハズレない
メガデスの破滅へのカウントダウンも前作からスローになって好かんかったが、ジャケは名盤クラスやのにおかしいなとは思ってたんや
やっぱり後々名盤認定した
554: 2022/04/24(日) 09:51:38 ID:l6YZ0+3P(1)調 AAS
バイザウェイひさびさに聴いてスロウアウェイなんかに似てると思ったらこれだった
8otto 0zeroなつかしい
動画リンク[YouTube]
555(1): 2022/04/24(日) 10:10:41 ID:+cKkH6cU(1/3)調 AAS
匿名のど素人がなにを名盤認定したとか死ぬほどどうでもよくて草
556(1): 2022/04/24(日) 10:13:41 ID:OOK6fDrd(2/5)調 AAS
俺は90年代のレッチリのファンクパンク感が無理で、知ってはいたけど聴く気にもならなかった。メタラーだし。
まさかカリフォからあんなメロディアスで歌をしっかり聴かせる系のバンドになってるのは知らなくて、本腰で聴くようになったのは割と最近なんだわ。
だからカリフォ、バイザ、SAは本当に自分の中では三種の神器。
557: 2022/04/24(日) 10:20:06 ID:/+2zr2h1(1/2)調 AAS
視覚からも聴覚からも昇り詰める作品は全て冴えていて実際に存在している
映画、音楽問わず
名盤、名作ってやつやね…キリッ
558: 2022/04/24(日) 10:23:26 ID:/+2zr2h1(2/2)調 AAS
名作には名曲が
名盤には名ジャケがってね…キマッタナ
559: 2022/04/24(日) 10:28:01 ID:ECFxPq/q(1/2)調 AAS
Getaway大好きマンからはジョシュとのお蔵入りになった新曲をすべて解放しろとしか言えないな
560: 2022/04/24(日) 10:39:52 ID:l4bEmctp(1)調 AAS
>>556
俺とまったく嗜好が逆だからおもしろいな
俺は90年代のレッチリのパンクファンク感が好きだから
レッチリのアルバム3枚しか選んじゃダメてなったら、ブラッドシュガー、ワンホ、カリフォが三種の神器ですわ
お互い逆の嗜好なのに被ってるカリフォてやっぱり名盤なんかねw
561: 2022/04/24(日) 10:51:45 ID:j589n1v9(1/2)調 AAS
BSSM、バイザ、3rdや神器わ
その下が名盤では無いにしろ傑作でしかもリスニングを楽しむには神器越えるときもあるってのがレッチリの真骨頂であり凄いところやで
ワンホ、アンリミ、カリフォ、母乳辺り
その下が
ハエやゲッタ、SA辺りだがこれすら上記を聞く気にならない時に楽しめるっていう控え選手だから、めちゃめちゃ強豪なメジャーリーグチームやな
他のミュージシャンが少し可哀想なくらい
562(1): 2022/04/24(日) 11:33:38 ID:j589n1v9(2/2)調 AAS
VERVEのUrban Hymnsも名盤、名ジャケやな
あれもジャケ名作なのに内容全然だと思ってたら後に名盤認定。
563(1): 2022/04/24(日) 11:55:33 ID:OUQAYeoD(1)調 AAS
>>562
ジャケで言うたらオアシスの1stと2nd強力でしょ
レッドツェッペリンはジャケ全部かっこいいけどな
ストーンズのジャケ名作多いけどな
ガンズのユーズのジャケも好きやな
この辺は部屋に飾っておきたいレベルだな
564(1): 2022/04/24(日) 11:59:45 ID:JvAiD4jL(1/16)調 AAS
>>563
見てよし聴いてよし!
なんてリスナー孝行なアーティスト達
エアロのロックスとか無敵な感じやもんな、ダイヤモンドw
565(1): 2022/04/24(日) 12:02:55 ID:PjsKS6aw(1/4)調 AAS
>>564
エアロはトイズとパンプもジャケカッコええの!
566: 2022/04/24(日) 12:06:00 ID:JvAiD4jL(2/16)調 AAS
確かにzepだと4.5.6が好きだから、ジャケと比例してるわ
まあ個人好みのシンパシーがあるかもな、視覚と聴覚が比例してるのかも
567(1): 2022/04/24(日) 12:07:08 ID:JvAiD4jL(3/16)調 AAS
>>565
ドローザラインが個人的には好きだな
中身もかっちょいい!
568: 2022/04/24(日) 12:08:39 ID:JvAiD4jL(4/16)調 AAS
トイズはジャケまあまあだが中身抜群
パンプやパーマネントは両方いい
乳牛は動物虐待で笑えない、中身も最低。
569: 2022/04/24(日) 12:08:48 ID:PjsKS6aw(2/4)調 AAS
>>567
ドローザラインの線画もカッコいいな
ジャケいうたら、ジョイディビジョンの1stも芸術レベルよな
570: 2022/04/24(日) 12:10:56 ID:JvAiD4jL(5/16)調 AAS
まあ有名なのが狂気と21世紀の精神異常者だな
あれ等はジャケも中身も恐ろしいくらいシンクロしとる
571(1): 2022/04/24(日) 12:11:28 ID:OOK6fDrd(3/5)調 AAS
キャントストップのギターリフのカッティングがムズすぎる。簡単そうに見えてクソむずい。ミュートが
572: 2022/04/24(日) 12:13:37 ID:PjsKS6aw(3/4)調 AAS
ヒプノシスがデザインの昔のジャケて、まじで部屋に飾っておける絵画レベルよな
573: 2022/04/24(日) 12:14:26 ID:JvAiD4jL(6/16)調 AAS
カリフォはジャケカッコいいな
中身はジャケほどじゃないがカッコいいはシンクロしとる
574(1): 2022/04/24(日) 12:17:13 ID:PjsKS6aw(4/4)調 AAS
レッチリのジャケなら母乳、BSSM、カリフォ、バイザが秀逸ですな
575: 2022/04/24(日) 12:18:03 ID:JvAiD4jL(7/16)調 AAS
あと名盤クラスできる時は大して難産でなくスポッとできる場合が多いから余力があるし、冴えてるだろうからジャケ買いってのは意外に理論的かもな
576: 2022/04/24(日) 12:18:42 ID:JvAiD4jL(8/16)調 AAS
>>574
シンクロ率ぱねー
577: 2022/04/24(日) 12:20:37 ID:JvAiD4jL(9/16)調 AAS
まあワンホやアンリミみたいな冴えなくても中身ギッチリってのが非凡やな
レッチリはやっぱスーパーバンドやわ、常識から逸脱しとる
578(1): 2022/04/24(日) 12:24:16 ID:JvAiD4jL(10/16)調 AAS
気質がパロディ要素あるからわざと王道外してるのかもなレッチリわ
まあ色々と粋だしすげーわ、真の王者や
しかしアンソニーのボーカルだけはパロディで済まされるのかい?
579(2): 2022/04/24(日) 12:28:57 ID:7u3Nwvm4(1/3)調 AAS
>>578
アンソニー、昔なんてもともとほとんど歌なんてやってなくてラップかサビのとこちょっとメロディーつけて歌ってただけなんだから、そんなハードルあげてあげるなよっと
元々歌が上手いってタイプじゃないんだから
580(2): 2022/04/24(日) 12:31:10 ID:7u3Nwvm4(2/3)調 AAS
>>571
ジョシュもキャンストのリフはヘロヘロで下手だったから大丈夫w
あれは独特なジョンのタイム感があるから、本人からしたら簡単なんだろけど他の人からしたら難しいのでは
581(1): 2022/04/24(日) 12:35:28 ID:JvAiD4jL(11/16)調 AAS
>>579
まあ想像力とチンコだけはすげーからな
それに引っ張られてロック界屈指のメンバーに立ち向かうどころか押し上げてるからこれこそ真のリーダーヒーローなのか
歌下手でも世界的なミュージシャンとして成り立たせてるのは逆に称賛すべきなのか、もうワケワカメw
やはり超人ですなアソニー
582: 2022/04/24(日) 12:37:19 ID:JvAiD4jL(12/16)調 AAS
>>580
ロックはタメが必要よ
エアロスミスとかメタリカのサッドバットとか聴いてると
583(1): 2022/04/24(日) 12:41:46 ID:2FUynGnS(1)調 AAS
アンソニー最高じゃん
オジー並みに楽器が前にくる
上手いやつとか嫌味になるからいらね
584: 2022/04/24(日) 12:46:50 ID:OOK6fDrd(4/5)調 AAS
>>580
ジョシュってスノウのリフもそんな感じだったんでしょ。
ジョンって天才だな。
何てこと無いフレーズでもめっちゃセンス感じるもん。弾いても同じようにいかないんだよ。
これがグルーヴ感ってやつなんだろうなって思う。
585(1): 2022/04/24(日) 12:48:35 ID:7u3Nwvm4(3/3)調 AAS
>>581
アンソニーて俺の知る限り、他のアーティストとかの作品にゲストで参加したりフューチャリングとかまったくない気がするんだが、そこがまた「俺の声はレッチリだけにしか使わんよ」て感じでカッコいいのよ
フリーは色々参加しますけどw
586: 2022/04/24(日) 12:51:56 ID:JvAiD4jL(13/16)調 AAS
>>585
なるほど
逆に言えば使えないとかwまっいいか笑
587: 2022/04/24(日) 12:54:19 ID:JvAiD4jL(14/16)調 AAS
>>583
なるほど、それは新たな視点だな
そうかアイデア想像力だけではなく楽器そのものを押し上げてるんか
まあ偶然もあると思うがw…運も実力の内!!
588: 2022/04/24(日) 12:55:38 ID:CSHp6em3(1)調 AAS
>>579
そうだよ、橋の下で「こいつ歌える」って話題になったんだから
589: 2022/04/24(日) 12:58:15 ID:JvAiD4jL(15/16)調 AAS
運、実力問わずやっぱりカリスマスターなアソニーでした。
590: 2022/04/24(日) 13:01:59 ID:JvAiD4jL(16/16)調 AAS
確かにアソニーのボーカルはミュートしてるみたいで歪ませたり誇張はしないよな
古くからはジョンレノンがボーカル重ねたらしいが、なんて潔いアソニー
591: 2022/04/24(日) 13:14:36 ID:ECFxPq/q(2/2)調 AAS
俺は20代前半の若いリスナー(レッチリ知ったきっかけが実写版デスノート)なんだけど、3枚選ぶとしたらバイザ 下駄 カリフォだな
自分の周りでも下駄は人気
昔からのレッチリファンが嫌うのも分かるけど
592: 2022/04/24(日) 14:45:37 ID:+cKkH6cU(2/3)調 AAS
カリフォ
ブラシュガ
SA
593(1): 2022/04/24(日) 14:52:12 ID:OrOyUGgT(1/2)調 AAS
>>555
名の知れた有名人が認定したらお前の感想も変わるのか?
594(2): 2022/04/24(日) 15:24:56 ID:zTgjkZ/S(1/6)調 AAS
自分38の古参リスナーつうか全アルバム高校生くらいから
聴いてるけど
昔はblood sugar sex magic好きだったけど、
今はジェーンズアディクションのデイブ・ナバロが
ギターだったone hot minuteのアルバムが一番好きなんだけど…
相当珍しいかもしれんがそういう人いる?
595: 2022/04/24(日) 15:28:00 ID:zTgjkZ/S(2/6)調 AAS
つーか前からすごいなーと思うのは
60代位なのにRockで最前線をずーっとやってるのが
彼ら凄いよね。
勿論U2とかMetallicaとかstonesとか今も凄いバンドいるけど
彼らアルバムではどんどんクオリティ下がってるよね?
レッチリは今だに変わらない。
596: 2022/04/24(日) 15:32:11 ID:4FbrWS67(1)調 AAS
今日も自演スレ
このスレ主は自演にスピードを求めるからタチが悪い
日に2、3レスじゃなんでダメなの?
597: 2022/04/24(日) 15:37:56 ID:yOHFk18v(2/4)調 AAS
リスナーが求める水準が下がって売るだけなのに
598(1): 2022/04/24(日) 15:59:04 ID:Sm5RnT9M(1)調 AAS
>>594
38歳の高校時代って2000年越えとるやん
ここで古参リスナー言うたら80年代から聴いとる人やで
599: 2022/04/24(日) 16:11:47 ID:zTgjkZ/S(3/6)調 AAS
>>598
あ、そうなの?
初めてこのスレみたから知らんかった。
高校生の頃TSUTAYAで借りてダビングして
毎日通学の時聴いてたよ。
95年のアルバムのwardedが好きなんだよなー
600: 2022/04/24(日) 16:14:15 ID:yOHFk18v(3/4)調 AAS
ヒレル時代を知ってる人だな
601: 2022/04/24(日) 16:32:36 ID:+cKkH6cU(3/3)調 AAS
そんな人いねーよ
いても偽造
602(1): 2022/04/24(日) 16:49:00 ID:RrVXihDi(1/5)調 AAS
>>593
アンソニーさんですか?
603: 2022/04/24(日) 16:53:59 ID:TlkYiGyF(1)調 AAS
てか母乳の90年が初来日で、すでにギターはジョンだったからヒレルしってる人はさすがにいない
604: 2022/04/24(日) 17:07:59 ID:MfOR0rsU(1)調 AAS
party planはリアルタイムで聴いてはいたな ヒップホップとかハードコアとかと並列で
ヒレルがどうとかメンバーのことなんてまったく意識してなかったけどね
当然クソおじさんです
605(2): 2022/04/24(日) 17:31:37 ID:RrVXihDi(2/5)調 AAS
>>594
ワンホは遅スルメだよ
ブラシュガは聞き込んでた分、ワンホは今聴いても楽しめる傑作だね
流石にBSSMは別格中の別格だけどw
ロック名盤を超えて神盤10選
アビーロード
べガーズバンケット
狂気
危機
ZEP4
BLEACH
OUT OF TIME
バックインブラック
ROCKS
BSSM
606: 2022/04/24(日) 17:32:53 ID:OrOyUGgT(2/2)調 AAS
>>602
なぜ?
607: 2022/04/24(日) 17:35:35 ID:OfZPz4X8(1)調 AAS
※スーパーグループやスーパーバンドは、
すでに名声のある人達が組んだグループやバンドを呼ぶ言葉です
608(1): 2022/04/24(日) 17:36:35 ID:roR8pdXg(1)調 AAS
>>605
見事に全部ジャケも名盤だな
609: 2022/04/24(日) 17:39:18 ID:RrVXihDi(3/5)調 AAS
>>608
ち、違いねぇ…(震え声)
610: 2022/04/24(日) 17:40:16 ID:yOHFk18v(4/4)調 AAS
べガーズバンケットはロックだと思わないな
ブルースアルバムだ
611: 2022/04/24(日) 17:44:07 ID:RrVXihDi(4/5)調 AAS
時点でTENやアペタイトフォーディストラクション、Urban HymnsやVU&ニッコ、ミートイズマーダー入れようと思ったがキリないからね
そいやこの方達も名ジャケやね…(再び震え声)
612: 2022/04/24(日) 17:48:16 ID:RrVXihDi(5/5)調 AAS
次点やった
しかしべガーズはブルース要素強いだけでロック色も強い
ゆえに自分の中ではストーンズの中でも激し目な印象だね。あれは発明、ロック史の中でもカッコいい代名詞の一つかなと
ブルースは元々ロックの一部、土台やし根っ子が地表に出てきただけでさ
613: 2022/04/24(日) 18:08:36 ID:OpeP+zKW(1)調 AAS
自演うぜえよ荒らし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 389 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s