[過去ログ] ロックの終焉★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 2022/01/05(水) 22:13:55 ID:PNhUOCn6(39/41)調 AAS
ゼップとかガンズは ''本気'' で格好つけてるのが魅力だよなw
ドラクエで言ったら勇者とかアクション映画で言ったらトムクルーズとかキアヌリーブスみたいな ''主人公キャラ'' だなw
というか現実の音楽の世界で勇壮なヒロイズムを表現するとああなる感じだなw

>>835
オレも子供の頃は絵がキモくて読んでなかったんだよなァ
洋楽知ってるとちょっと気恥ずかしいよなあのネーミングセンスはw
839: 2022/01/05(水) 22:15:17 ID:k83piYM9(11/12)調 AAS
クイーンもニルヴァーナも聴いてたな
グランジとかハードロックとか言うけど結局ポップな感じなものが売れるな
今でも理解できないのはピンクフロイドくらいかな
悪くないけど売れすぎだろ
プログレブームでこれがかっこいいとされてた時代という解釈しかできんな
840: メタル野郎 2022/01/05(水) 22:19:04 ID:PNhUOCn6(40/41)調 AAS
だけどまあ現実社会はドラクエとかジャンプとかマトリックスじゃないからな…w
ゼップとかガンズみたいなスーパーヒーローは現実の平和な市民社会だと浮いてるだけなんだよ(笑)

ここに音楽と物語の世界の根本的な違いがあるネ
841: メタル野郎 2022/01/05(水) 22:21:42 ID:PNhUOCn6(41/41)調 AAS
知り合いにクイーンとニルヴァーナのファンいるわ

むしろクイーンとビートルズをセットで好きな奴のが見たことナイ
ビートルズはネット見てると大体オアシスとかU2だな
842: 2022/01/05(水) 22:31:06 ID:k83piYM9(12/12)調 AAS
メジャーどころなんて被ってるに決まってるだろ
イギリス、アメリカ行けばみんなそうだよ
ビートルズ聴いてピンクフロイド聴いてゼップ聴いてクイーン聴いて
ニルヴァーナ聴いてレディヘ聴いてエミネム聴いてリンキン聴いてカニエ聴いてるよ
843: 2022/01/05(水) 22:35:56 ID:5OJe6fP/(9/10)調 AAS
同じアーティスト、同じジャンルしか聴かないのは感受性が貧困なただのライトファン
844: 2022/01/05(水) 22:37:48 ID:+plH/v1j(1)調 AAS
クイーン?はアクセルのお陰で評価上がってきた気もする
845: 2022/01/05(水) 23:45:14 ID:cvCJ5deQ(1/2)調 AAS
曲のクオリティの平均点はZEPより高いのに、
アルバム全体でのクオリティではZEPの方が数段上
2chスレ:mesaloon

120%クイーンの方が格上なんだがそれも理解できないとんでもない馬鹿なんだな
2chスレ:mesaloon

ファン層が激変しとるな
2chスレ:musice

映画の大ヒット以降、明らかにファン層は変わったよ。
大衆音楽グループ(ただし優れた)だから高尚である必要はまったくないが、
日本の芸能人レベルの低俗なネタが激増してゲンナリする。
2chスレ:musice
846: 2022/01/05(水) 23:51:51 ID:cvCJ5deQ(2/2)調 AAS
日本ではこうしたヲタがクイーンのクオリティーを下げまくっている
2chスレ:mesaloon
847: 2022/01/05(水) 23:56:06 ID:5OJe6fP/(10/10)調 AAS
クイーンの楽曲の再生数ランキング見てるとマーチオブザブラッククイーンは全然下位なんだよなあ
各種コンピアルバムにも入ってないし、ライブでもフルではやってないしでまだまだ認知は低い
まあ、グレイテスト・ヒッツ聴いてファン面してる輩が世の中には多いのだろうな
848: 2022/01/06(木) 00:13:28 ID:rohB2ZbG(1)調 AAS
【音楽】メタリカ『...And Justice For All』のミキシング担当 当時のミキシングの様子とベースがほとんど聴き取れないことについて語る [湛然★]
2chスレ:mnewsplus
849: 2022/01/06(木) 01:55:22 ID:gTA8oyS+(1)調 AAS
クイーンと言うと、ローリー寺西率いるすかんちが
大判だった頃のロッキンオンジャパンのグラビアページで頻繁にジャケパロをやっていたイメージが強いんだよなwwwwww
850: 2022/01/06(木) 07:19:58 ID:Locp0WC0(1/10)調 AAS
>>837

 それは何が君をそうさせるの? メロディセンスか、やっぱり?  
851: 2022/01/06(木) 07:56:58 ID:Locp0WC0(2/10)調 AAS
>>782

 テメーは戦争行ってるのか? w
852: 2022/01/06(木) 08:15:13 ID:Locp0WC0(3/10)調 AAS
>>782

 戦争にも行ってない奴がどのツラ下げて" いきがるな" って 言える?  w

お前はいい天然ボケ持ってるから残したいけどなー。   一言だけくそつまんない事言って去って行くゴミとは違うけどな! 

 
853
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 08:50:08 ID:1txi/0N2(1/35)調 AAS
クイーンは肝心の音楽の内容がね…
お世辞にも批評の文壇に絶賛されるような音じゃないでしょ(笑)

批評家もアホみたいに人気あるから最近仕方なくちょっと待遇よくしてる感じだしw
それでもいまだにアルバムランキングとかでもゼップとかニルバーナには全然及ばないしw
854: メタル野郎 2022/01/06(木) 08:56:20 ID:1txi/0N2(2/35)調 AAS
クイーンがピッチフォークとかRS誌のランキングで一位取るってってそれスターウォーズとかシュワチャンの映画がキネ旬のランキングで一位取るようなもんだよw
要するに批評家に取っては厄介な存在なんだよw
とても評価できねーけど評価しないと文句言われるメンドクサイ存在w

まあクイーンはスターウォーズキライらしいけどなw
855: メタル野郎 2022/01/06(木) 09:00:56 ID:1txi/0N2(3/35)調 AAS
まあクイーンは洋楽界のスターウォーズポジでいいんですよw
オレは批評家じゃないからスターウォーズ全作見てますし(笑)
頭固い気取った人種には評価されないくらいでむしろ健全と言いますかね…

あと
ラジオ頭メンバーの新プロジェクト(スマイル?)が今更デビュー作出すらしいから皆聴いてやりましょうw
856
(1): 2022/01/06(木) 09:20:35 ID:Locp0WC0(4/10)調 AAS
>>853

 ニルヴァーナには全然及ばないって言うけど、ニルヴァーナがクイーンに及ぶ何を出して来たんだよ? w
857
(1): 2022/01/06(木) 09:43:50 ID:17mU4xBp(1/2)調 AAS
>>856
>ニルヴァーナがクイーンに及ぶ何を出して来たんだよ

きっと、ニルヴァーナがクイーンに及ぶナニを出して来たんだよw
858: 2022/01/06(木) 09:53:10 ID:Locp0WC0(5/10)調 AAS
>>857

 それを言うんだったら "な・に・か"
じゃねーか? w それとも
ち○ぽの何かー? そんなもん聴いてねーんだけどなー?  音楽的な話をみんな求めてんじゃねーの?   
859: 2022/01/06(木) 11:52:52 ID:ooKXRl06(1)調 AAS
トム・ヨーク+ジョニー・グリーンウッドらのバンド ザ・スマイル、デビューシングル公開 配信ライヴも決定
外部リンク:amass.jp
860: 2022/01/06(木) 11:57:07 ID:UPmVIObg(1/3)調 AAS
スターウォーズのジョージ・ルーカスがインスパイアされたとされる黒澤明は
ジョン・フォードの西部劇の大ファンであることは有名でしょう

日本映画に影響を受けたとされるスターウォーズシリーズに関しても
影響のツリーを辿っていくと

スターウォーズ新たなる希望 → 黒澤明、隠し峠の三悪人 → フォード、三人の名付け親

と、結局、西部劇に帰着しちゃう仕組みになってる

これで分かるのは
スターウォーズは日本の武家文化とか武士道の世界観がベースにあるんじゃなく
それはあくまで表層のテクスチャーの部分を構成してるだけで
構造を規定してるのは
西部劇であり、キリスト教であり、アメリカの建国神話だということ
861
(1): 2022/01/06(木) 12:03:14 ID:UPmVIObg(2/3)調 AAS
スターウォーズは最新シリーズは一作目だけ観て
旧シリーズは全部観たと思うけど

新シリーズのあの女性主人公が闇落ちして女ダースベイダーになる展開だったら
続きにも足を運んだかもしれないな
862
(2): 2022/01/06(木) 13:33:06 ID:Locp0WC0(6/10)調 AAS
 っと言う訳で今日の一曲。 このアルバムはピンクフロイドファンは必聴! エレクトロニックなんですが感覚は変なサイケデリックです。w 酒を飲みながら浸ってください w このアルバムはサイケ感覚が強力なんで18歳以上は試聴禁止ですw !   

っと言う訳で今日の一曲  ボーズオブカナダで サンシャイン・レコーダー

  動画リンク[YouTube]

863: 2022/01/06(木) 13:34:29 ID:Locp0WC0(7/10)調 AAS
>>862

あっ、ごめん、18歳以下な w
864
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 15:14:53 ID:1txi/0N2(4/35)調 AAS
まあ文化はパクリパクラレだからな…米とかも日本のソウルフード面してるが外来食だしw

ジョンフォードというと駅馬車とかか
まさに最古の映画だなwこれ以上古いのはほぼ記録にないだろw
さすがに見たことがナイw

チャップリンは数作見たことあるんだがナw

スターウォーズはもう評判最悪なのにまだ続編作るつもりらしいナw
もうやめて!スターウォーズのライフは0よ!w
865: メタル野郎 2022/01/06(木) 15:22:40 ID:1txi/0N2(5/35)調 AAS
オレはハードロックメタルとかプログレは試聴環境に拘って聴くべしといつも言ってるが
ぶっちゃけるともうその辺がそうしないと聴けなくなってるだけなんだろう…

若い人は多分スマホでもゼップとかクリムゾンを夢中で聴けるんだろう

何故か部屋でPCだと聴けるんだよなこの辺w
外でスマホとかipodだと全く楽しく聴けないw
オレだけなのかこの症状??w

映画も劇場で見るべしとかいつも言ってるが多分もう合わないものを無理矢理仰々しい環境で無理に楽しもうとしてるだけなのかもしれない
866
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 15:25:11 ID:1txi/0N2(6/35)調 AAS
>>862
ボーズオブカナダ懐かしいなww

つかポストロックって基本的にフロイド調だよなw
サイケデリックで浮遊感のある展開が売りのバンドだらけ
ノイズギターがちょっと入るくらいだな違いは

久しぶりに聴いてみようかな〜
フロイドもシガーロスも今聴いたらスゴイよかったし
867: メタル野郎 2022/01/06(木) 15:27:43 ID:1txi/0N2(7/35)調 AAS
ぶっちゃけ心配しなくても普通の18歳以下はこんなん聴かんよw
聴いても ''理解できない'' というのが正しいがw

オレだってかなり音楽聴いてたつもりだがフロイドとか理解できてきたの最近だしw
868: メタル野郎 2022/01/06(木) 15:32:20 ID:1txi/0N2(8/35)調 AAS
逆にAVとかはぶっちゃけ一応18禁になってはいるが実際のところ中高生くらいが視聴適齢期だよなw
オマエラもどうせ中高生の頃センパイにでもAV買って貰って周りで漫画本みたいに貸し借りしてアホみたいにシコってたんだろ??w

まあ要するにその頃が一番ヤリタイ盛りなんだよな
高校時代に童貞は捨てるべきだよw

ゼップやガンズを一番心地よく聴けるのもその頃だなw
869: 2022/01/06(木) 15:41:17 ID:Locp0WC0(8/10)調 AAS
>>866

 シガーロスはただ長いだけ?  その違いでかいぞ
!?
870
(2): メタル野郎 2022/01/06(木) 15:54:33 ID:1txi/0N2(9/35)調 AAS
古本屋さんシガーロスダメなんだ??w
意外だな

フロイドとかカナダ好きだけどシガロスはノーサンキューってレコメンさん並に拘りあるねw

まあシガーロスはオレもいまだに曲の区別がつかんがw
でもライブ一度行ったら凄かったw
871: 2022/01/06(木) 16:03:50 ID:GM1FMOfM(1)調 AAS
プログレもリアルタイムじゃ若者の音楽よ
872: メタル野郎 2022/01/06(木) 16:09:30 ID:1txi/0N2(10/35)調 AAS
むしろイエスとかELPみたいなプログレは若くないと聴けねーナ
プログレは当時のサブカル大学生とかが好んでたらしいな

ビートルズとか更に言うとディランみたいな音楽が若者向けだったほうが意外
873
(1): 2022/01/06(木) 16:18:12 ID:Locp0WC0(9/10)調 AAS
>>870

 音楽好きな奴にこだわりのねー人間がいなかったら、まずそいつが一番
きついって思わない? 

 
874: 2022/01/06(木) 16:33:03 ID:17mU4xBp(2/2)調 AAS
>>864
> まさに最古の映画だなwこれ以上古いのはほぼ記録にないだろw

あるよ「リュミエールの子供たち〜フランス映画100年の夢」という映画に
875
(1): 2022/01/06(木) 17:23:26 ID:UPmVIObg(3/3)調 AAS
リュミエール兄弟関連だと
『100人の子供たちが列車を待っている』という映画もいいよ
876
(2): 2022/01/06(木) 18:07:48 ID:eLZqLSVp(1/4)調 AAS
>>870
なんかもう好みの問題でしかなくね?

フロイドもソフロも中期ビートルズ・60sUKサイケポップも
シューゲもドリポも音響系もアニコレやテームインパラも
全部「ソフトサイケ」で済むだと思うんだが
877
(1): 2022/01/06(木) 20:02:05 ID:enmPKgd7(1)調 AAS
>>873
全然思わない
こだわりのない奴は周りに沢山人がいる場所で
大きな声で好きな曲を推し勧めたり
マウント取ったり恥ずかしくて痛いことしないから
だから俺はこだわりのない奴の方が好きだよ
878: メタル野郎 2022/01/06(木) 20:09:23 ID:1txi/0N2(11/35)調 AAS
>>875
よくわからんがそんなオサレなタイトルの映画が100年近く前にあんの??w

>>876
さすがにフロイドとビートルズとマイブラじゃ全然違うと思うw

>>877
リアルで洋楽板住人みたいな拘りを人前で見せたら基○外扱いだよw
音楽とかエンタメの意味なんてその程度でしかないw
いつも言ってるがそこに気付けばメタルが "真実" だと辿り着ける
879
(1): 2022/01/06(木) 20:09:30 ID:Locp0WC0(10/10)調 AAS
>>876

 好みにまずこだわりをあわせてこれーねーやつはここを、3ヶ月生き延びれないだろうよ! w
880
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 20:14:32 ID:1txi/0N2(12/35)調 AAS
フロイドは壮大
ビートルズは軽快
マイブラは真剣

そんな感じ(最後無理矢理

フロイドは宇宙
ビートルズは日常
マイブラは芸術

こう言い換えてもいい(やっぱり最後無理矢理
881: メタル野郎 2022/01/06(木) 20:24:06 ID:1txi/0N2(13/35)調 AAS
だからビートルズの音楽は "近所のしまむら" だってw

ラブ&ピースの正体は "永遠の郊外の平穏な日常" だよ(笑)

激しい喜びはないが深い絶望もないそんな植物の心のような平穏な生活
そんなノーサプライゼズの歌詞とか吉良吉影みたいな考えがジョンレノンとビートルズの思想w
882: メタル野郎 2022/01/06(木) 20:30:56 ID:1txi/0N2(14/35)調 AAS
ビートルズ聴いてるとさァ…
永遠に近所の西友と自宅を行き来するだけの毎日と人生でもいいような気がしてくるジャン?wwしない?w

ゼップとかガンズとかイエス聴いてると人生や世界がドラマティックで壮大に感じてくるのに(笑)
883: 2022/01/06(木) 20:36:54 ID:eLZqLSVp(2/4)調 AAS
>>880
つか
個々の色の違いをそうやって言い表したくなるってのは
同一線上の音だと分かってるからだと思うけどね
884: メタル野郎 2022/01/06(木) 20:41:29 ID:1txi/0N2(15/35)調 AAS
あまりにもふざけてるというか世の中ナメてるわw
ビートルズをヒゲダンとかあいみょんに置き換えても成立すんだけど(笑)

そんな年金暮らしのジジババみたいな思想の歌を好む若者が多いらしいことが信じられないw
885
(1): 2022/01/06(木) 20:45:58 ID:eLZqLSVp(3/4)調 AAS
>>879
せっかくだから、こだわりの中身を具体的に聞いてみたいですな

聞けばわかる格の違い!
なんてのは読んでも何も得るものがないからな

ボーズオブカナダはアリ?
ビートルズはアリ?
シガーロスはダメ?
マイブラは?

それぞれの特徴が見えるかも知らんね
886: 2022/01/06(木) 20:48:24 ID:eLZqLSVp(4/4)調 AAS
二等兵は重度の音楽オタがDQN環境に堕ちてしまい
こじらせでメタルファンに擬態して現実逃避してるので、その意見はあまり参考にならない
887
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 20:52:47 ID:1txi/0N2(16/35)調 AAS
ビートルズ(ヒケダン、あいみょん)聴いても大都会の摩天楼とか壮大な宇宙とか連想しないジャン??
精々近所の公園とかラーメン屋くらいだよ(笑)
それが答えだよw

ああいうのはオレに言わせりゃ死にかけのジジババ向けの音楽だw(笑)
888: メタル野郎 2022/01/06(木) 21:06:08 ID:1txi/0N2(17/35)調 AAS
オレには音楽業界は有害音波を大々的に宣伝して撒き散らしてるとしか思えない…
音楽オタは何故かそれを信望している
889: メタル野郎 2022/01/06(木) 21:08:37 ID:1txi/0N2(18/35)調 AAS
うおおおお

ゼップ最高ww
ガンズ最高www
クリムゾン最高wwww
890: メタル野郎 2022/01/06(木) 21:25:45 ID:1txi/0N2(19/35)調 AAS
マグマを聴いているが素晴らしい…聴いて連想されるのは無限の暗黒の宇宙や地底世界等と言ったドラマティックで壮大な世界

これだよ…これが世界の正しい姿だよ…
ビートルズファンの通う近所のしまむらなんてブチ壊せw(ホントに壊したらダメよ?w
891: メタル野郎 2022/01/06(木) 21:53:01 ID:1txi/0N2(20/35)調 AAS
最近気付いたがお洒落とか洒落てるってのは要するに去勢のことなんだな
892: メタル野郎 2022/01/06(木) 21:54:19 ID:1txi/0N2(21/35)調 AAS
スマイルの曲聴いたけど思ったよりアップテンポでロックだった
コレがラジオ頭流メタルなのかな??
893
(1): 2022/01/06(木) 21:58:54 ID:PG4xmoC3(1)調 AAS
>>887
>大都会の摩天楼とか壮大な宇宙とか─

ビートルズ、ヒケダン、あいみょん
みんな田舎出身だからそんな曲作れない
894: メタル野郎 2022/01/06(木) 21:59:21 ID:1txi/0N2(22/35)調 AAS
まあメタルというよりポスパンぽいけどw

ソニックユースがニューウェーブぽくなってトムヨが歌ってるような…ゴメン即興で上手く例えられんw
どっかで聴いたことある感じではあるんだが
895: メタル野郎 2022/01/06(木) 22:02:15 ID:1txi/0N2(23/35)調 AAS
大体さかなクン(ジョニー)とトムヨがいるならもうラジオ頭名義で発表でイイジャンw
そんなに自信ないのか??w

他のメンバーの名前なんてどうせみんなほとんど知らないだろwオレも知らないし(笑)
あとコリンだっけ??w
896: メタル野郎 2022/01/06(木) 22:05:03 ID:1txi/0N2(24/35)調 AAS
>>893
それはわかるとして何でアレがお洒落とかイケてる扱いなのかよくわからんw
あんな地方都市の駅前の商店街みたいな曲が本当にみんな最高にカッコイイとか思ってんの??w
897: 2022/01/06(木) 22:17:50 ID:44oG2B1T(1)調 AAS
リアリティの無い音楽は自分の生活圏に一歩たりとも入って欲しくない、という人間

これ空想の中の人物像じゃないよ
ミュージックマガジン誌にこういうレビューが昔あったのよ
898: メタル野郎 2022/01/06(木) 22:23:35 ID:1txi/0N2(25/35)調 AAS
メタルのことなのかビートルズとかのことなのか??

メタルは非日常だけど実は現実
ビートルズは日常だけど実は非現実

ビートルズ系人間が永遠の平穏な日常に異物を混入したくないのは理解できるがw
899: 2022/01/06(木) 22:25:54 ID:K1tqJRWM(1/3)調 AAS
日本人だと洋楽聴くってだけでちょっとファンタジー感ある
900
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 22:26:03 ID:1txi/0N2(26/35)調 AAS
そもそも永遠の平穏な日常なんてものが存在すると思っている人間が存在することが信じられないw
控えめに言っても正気とは思えんw

というかそんな世界ホントに楽しい??w
901: 2022/01/06(木) 22:32:44 ID:6YNLvJtn(1)調 AAS
メタル二等兵は書いてる内容が徐々に電波系になってきてる。
あと5年ぐらいすると、精神が破壊された人格となるであろう。
902: メタル野郎 2022/01/06(木) 22:39:07 ID:1txi/0N2(27/35)調 AAS
オレは至って正気のつもりなんだがなw
音楽の世界だとどうも変人扱いされるが…w

普通に考えて本当の現実ってメタルでしょ
ビートルズでもあいみょんでもいいけどあんなん真面目に聞いてる奴脳が湧いてるでしょw
繰り返すが音楽だと何故かアレがデフォになってるがw
903: 2022/01/06(木) 22:40:42 ID:e+RRd473(1/4)調 AAS
>>900
ウェルカムは美形アクセルが輪されることを危惧した黒人の忠告が詞になってるんだよ
リアルな現実だからZEPのファンタジーとは違うんだけどな
オマエを引きずり倒すぜhuy〜
動画リンク[YouTube]

904: 2022/01/06(木) 22:42:34 ID:e+RRd473(2/4)調 AAS
huh〜〇
905
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 22:44:32 ID:1txi/0N2(28/35)調 AAS
若い頃のアクセルってよく美形扱いされるけど正直美形とは違うような…w
ワイルド系ではあると思うが
906: 2022/01/06(木) 22:45:39 ID:YpKY97MT(1/4)調 AAS
時代性で音の響き方も全く違うからね
今の若者は歌詞の奥深さよりも音のインパクトを求めるのは素直だと思うね
歌詞はあくまで理屈っぽいところもあるからね

なかなか音の衝動ってのは重要だよ
昔はあれだけイントロなんかは一番重要で印象的に長くとっていたじゃん
907: メタル野郎 2022/01/06(木) 22:47:48 ID:1txi/0N2(29/35)調 AAS
ガンズで一番美形なのは正直ダフだと思ってるw
つかポールウェラーに少し似てるw

ハードロック版ポールウェラーというかw
908: 2022/01/06(木) 22:49:06 ID:e+RRd473(3/4)調 AAS
>>905
融通がきかないな〜かつあげ後に殺害とかな
909: メタル野郎 2022/01/06(木) 22:52:20 ID:1txi/0N2(30/35)調 AAS
スパイダーマン見に行こうかなァ〜w

アメコミ映画は正直苦手なんだがCM見たら面白そうw
910: 2022/01/06(木) 22:56:02 ID:YpKY97MT(2/4)調 AAS
今のあの辺のアクション映画はCGやらVR風やら凄い誇張されて印象的だよね
昔の映画も色んな角度や映像技術で迫力を工夫していたがレベルがまるで違う
911: メタル野郎 2022/01/06(木) 22:58:58 ID:1txi/0N2(31/35)調 AAS
現実世界より迫力あるからなw
ジュラシックパーク辺りからハリウッドはほとんど実写だけどファンタジーだなw

つか電気屋とか行っても売ってるテレビの映像とデカさが凄すぎるw
映画館行く必要ねーレベルw
912: 2022/01/06(木) 22:59:51 ID:YpKY97MT(3/4)調 AAS
ロックの詩人ジャクソンブラウンもニューアルバム出したんだね
聞いてみよう
913: メタル野郎 2022/01/06(木) 23:02:29 ID:1txi/0N2(32/35)調 AAS
ジャクソンブラウンとかジェイムステイラーとかアレほんとに若者向け音楽だったの??w
つかまだ活動してるというか生きてることがちょっと意外なレベルには歳だなw

まー
いいやそろそろ寝よ
914: 2022/01/06(木) 23:06:57 ID:YpKY97MT(4/4)調 AAS
いやあ
あの人らは執拗で粘り強い
それも青春w
915
(1): メタル野郎 2022/01/06(木) 23:07:10 ID:1txi/0N2(33/35)調 AAS
ターミネーター2の主題歌がガンズのユークッビマインなんだよな確かw
アレとジュラシックパークはホンマ革命的な映像だったな

今見るとそんなでもないけど
今はほとんど曲芸の世界だしw
916: 2022/01/06(木) 23:17:17 ID:e+RRd473(4/4)調 AAS
>>915
荒涼としているのは初代だろ
淀川劇場でみた対面騎乗位にも興奮したが、
その相手が惨たらしく死んでいくところなんてハードボイルドそのものでリアルすぎる
2は派手なだけでお花畑だな
917: 2022/01/06(木) 23:20:18 ID:K1tqJRWM(2/3)調 AAS
マットソーラムよりは今のドラムのほうがガンズに合ってるな
918: メタル野郎 2022/01/06(木) 23:22:53 ID:1txi/0N2(34/35)調 AAS
初代はかなりホラーテイストが強いからな
2も結構エグいシーンとかあるけど

初代が2かで議論呼ぶ作品もなかなか珍しいよな
ジョーズとかスピードとか大体2はゴミ映画になるのにw
919: メタル野郎 2022/01/06(木) 23:25:25 ID:1txi/0N2(35/35)調 AAS

でもBTTFとかダイハードなんかは割と2もクオリティ高いな
エイリアンも初代ホラーで2からアクションなのがターミネーターと同じだな


ここ洋楽ロックのスレだっけw

ガンズの今のドラムは生で見たけどちょっと控えめじゃね??
てか黒人だったような…アクセルってスンゲーレイシストなんじゃなかったか??
920: 2022/01/06(木) 23:30:50 ID:K1tqJRWM(3/3)調 AAS
いや、この間の新曲の音源聴いたらソーラムよりはよかった
誰かは知らんw
921: 2022/01/07(金) 00:26:08 ID:KWIGY45D(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

922
(1): 2022/01/07(金) 01:10:55 ID:KWIGY45D(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

923: 2022/01/07(金) 06:45:16 ID:X6PrYnqG(1/5)調 AAS
>>885
 
・ボーズオブカナダ 

曲がコンパクトかつサイケデリック、バンド演奏ではなくサンプリング素材を使ってサイケデリック空間を作る発想は新しい。リズムが打ち込み音なのも好ましい。 初期2枚はもちろんアリ。 3枚目からつまんない方向に行っちゃった。

 ・ビートルズ 

ポップロックとしてあり。 正直いなくても特に痛くないレベルだが後期は好き。 聴いた当時ですら(解散から20年以上経ってるのに)、びっくりする発想がたまに出て来て、アイディアの玉手箱のような人達。
 
・シガーロス

曲が長い、退屈、遅い、3拍子揃ってる。 吉野家の牛丼じゃないんだからw
長くて退屈なくせに自分達はアーティスト気取り。 勘違い甚だしいとはまさにこの事、問題外のアホミュージシャン w!

 ・マイブラ

とにかくまず音響が面白い。 良く聴くと曲もポップ。 ネオサイケデリック一番手の刺客か。 欲を言えばラブレス以降90年代にもう2枚ぐらいアルバムが欲しかった! もちろんアリ。
924
(1): メタル野郎 2022/01/07(金) 09:29:27 ID:Q9x5FhFe(1/8)調 AAS
シガーロスこの板じゃ嫌われてんなw

ボーズオブカナダの一作目、今調べて見たけどこのビミョーに ''仮面ライダー'' っぽいジャケのやつ??w
ミュージックハズライトチルドレンは昔借りて聴いたんだよな
00年代はツタヤでフツーにレアなポストロックが借りれたからな

マイブラは小難しいイメージあるけど基本コンパクトかつポップなんだよな
サイケデリックアートドリーミーポップ(造語)みたいな?そんな感じだなw
925
(1): メタル野郎 2022/01/07(金) 09:32:05 ID:Q9x5FhFe(2/8)調 AAS
スマイルの曲

芸スポでストロークスぽいとか言われていたが確かに

ストロークスにNINみたいなインダストリアルが混ざってトムヨが歌ってるような…そんな感じだ
926: 2022/01/07(金) 09:33:33 ID:epNRkyss(1)調 AAS
ロック/メタルの新作は1枚もなし 米ビルボード誌「2021年のアルバム年間売上チャートTOP200」発表 - amass
外部リンク:amass.jp

【音楽】ビルボード誌、2021年の『アルバム年間売上チャートTOP200』 発表、ロックとメタルの新作は1枚もランクインせず [muffin★]
2chスレ:mnewsplus
927
(1): 2022/01/07(金) 09:47:35 ID:X6PrYnqG(2/5)調 AAS
>>924

 ミュージックハズとゲオガディ? だよ、この2枚が最高。 今リスト見てみたらもう1枚 96年にでとるなー、 失礼ぶっこきました。 マニアじゃないから勘弁してくれよw

 そもそも、シガーロスを聴いて面白い音楽だと思うか?  
928
(1): 2022/01/07(金) 10:47:18 ID:brIY4hNS(1)調 AAS
>>925
ロックやりたいどレディヘでは今さらやりずらくなったのか、
こういう形態とった感じだな
929
(1): 2022/01/07(金) 10:48:23 ID:uryiQnqt(1)調 AAS
BOCは、当時聴いて
マイブラなんかに比べるとポップ感、トリップ感が薄いのと
打ち込み音楽としての強度は、ヒップホップやクラブに劣るなと感じてとっつきづらかったんだよな

比べるとシガーロスはメロディあるし
なんか情緒情念めいたものは感じるのでちょっと好き
930: 2022/01/07(金) 11:14:43 ID:lGshA5oE(1/3)調 AAS
BOCって略されるとブルー・オイスター・カルトと区別つかないね
931: 2022/01/07(金) 11:21:05 ID:lGshA5oE(2/3)調 AAS
久しぶりにデルガドスとかマーキュリー・レヴ聴きたくなってきたよ
932
(1): メタル野郎 2022/01/07(金) 13:28:21 ID:Q9x5FhFe(3/8)調 AAS
>>927
確かに仮面ライダーはジャケットからしてあんま代表作って感じしないなw
今聴いた感じ3作目以降も個人的には悪くない
ちょっとギターロック調になってるけど

シガーロスはライブ行ったくらいには好きなんだがヘビロテするのは正直しんどいなw
933: メタル野郎 2022/01/07(金) 13:31:30 ID:Q9x5FhFe(4/8)調 AAS
>>928
正直結構クオリティ高いからラジオ頭名義で出してもいいと思ったな
まあまだアルバム残りの曲どうなるかわからんけど

ロックなトムヨークも悪くないなw
ロックなんてキライなんじゃなかったの?w
934: 2022/01/07(金) 13:49:46 ID:lImRbJo5(1)調 AAS
スラッシュ「ガンズ・アンド・ローゼズの新曲、出し続ける」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
935
(1): メタル野郎 2022/01/07(金) 13:53:54 ID:Q9x5FhFe(5/8)調 AAS
ここに来てやる気出さんでええから…
936
(1): 2022/01/07(金) 13:59:29 ID:X6PrYnqG(3/5)調 AAS
>>932
ライブ行ってる時点で思いっきり好きやないのか? w
937
(1): 2022/01/07(金) 13:59:48 ID:18CY9Ib0(1)調 AAS
>>935
チャイデモ時はリリース祭りになったな
それだけだったがw
938: 2022/01/07(金) 14:05:36 ID:X6PrYnqG(4/5)調 AAS
>>929

 やっぱり打ち込み音楽、テクノっぽいモードでディープなサイケデリック音楽をやってるって所に自分は新しさを感じたかな。

後、個人的にはシガーロスよりは明らかにとっつきやすかったけどなー。
939: 2022/01/07(金) 14:41:38 ID:pmePCkyy(1)調 AAS
ウィーケンの新譜出たから作業しながら聴いてるが
これまんま80年代前半だなw
もう清々しいほどにw
940: 2022/01/07(金) 16:33:50 ID:Rr4FAJSc(1)調 AAS
ウィーケンは前からシティポップ言われてるからな
941: 2022/01/07(金) 16:53:01 ID:u/kByewj(1)調 AAS
亜蘭知子の曲がサンプリングされてるって
942: 2022/01/07(金) 19:37:21 ID:X6PrYnqG(5/5)調 AAS
>>922

 なかなか面白いね!  今後こういう企画増えて行けばいいんだよな!  

 
943: メタル野郎 2022/01/07(金) 21:13:21 ID:Q9x5FhFe(6/8)調 AAS
>>936
興味本位レベルで行ったんだよw
有名どこだしせっかくだから見ておくかくらいの感覚w

>>937
アメリカじゃ大々的に宣伝してCD発売されたらしいな
最終的にはスーパーのワゴンで処分品扱いで売られてたらしいがw
944: メタル野郎 2022/01/07(金) 21:15:17 ID:Q9x5FhFe(7/8)調 AAS
ウィーケンの新譜出たんか

聴いてみるかな
ただまあデュアリパといい中高生向けのサウンドだから正直聴いてて疲れるんだよなコイツラW

ダークディスコミュージックみたいなイメージがあるw
945: メタル野郎 2022/01/07(金) 21:18:39 ID:Q9x5FhFe(8/8)調 AAS
あと聴いてて疲れると言ったらラジオ頭だな正直w

スゴイのはわかるんだけどさァ…神経質すぎて聴いてて疲れるんスよアンタラの音楽w
ぶっちゃけw

クリムゾンも実はそんな感じでメッチャ好きなんだけど正直ヘビロテはしないっていう自分の中で複雑なポジションw
946
(1): 2022/01/07(金) 21:55:17 ID:s7lUwSon(1)調 AAS
これが↓
亜蘭知子 浮遊空間 Midnight Pretenders
動画リンク[YouTube]


こうなる
The Weeknd - Out of Time
動画リンク[YouTube]


わりとまんまな使い方
947: 2022/01/07(金) 22:06:29 ID:lGshA5oE(3/3)調 AAS
ビーイング系大勝利の流れですか
948: 2022/01/08(土) 06:16:34 ID:X2OCnAWY(1)調 AAS
四角い顔がま〜るくなってそう
949: 2022/01/08(土) 07:08:12 ID:udjEPrY3(1/16)調 AAS
>>946

 これ、サンプリングと言うよりただのカバーじゃねーか?  
 
950
(3): 2022/01/08(土) 08:34:21 ID:HXyygzqP(1/2)調 AAS
大ネタ使いというやつですね
色々やり方や程度はありますが

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

951: 2022/01/08(土) 09:12:30 ID:udjEPrY3(2/16)調 AAS
>>950

大ネタもクソもねーだろうがよ? こんなそのまんまのもんに? 1980年代だったら ただ単に "カバー" っつってるぞ?
952: 2022/01/08(土) 09:18:41 ID:udjEPrY3(3/16)調 AAS
>>950

 ヒップホップとかサンプリングの手法ってのは、おんなじネタを使って、全く違う曲に仕上げるのが面白いんじゃねーのか? 
953
(1): 2022/01/08(土) 09:38:19 ID:HXyygzqP(2/2)調 AAS
まあこんなんもありますし
個人的な是非は置いときます背景知識もないしね

動画リンク[YouTube]

954: 2022/01/08(土) 09:48:58 ID:udjEPrY3(4/16)調 AAS
>>950

 この例はサンプリングじゃなくてただ単に曲がちょっと似てるってだけじゃない? w (おれはあんまり似てるとも思わんが)

 サンプリングの手法ってのはもっと強力だぞ?  
955: 2022/01/08(土) 09:57:38 ID:udjEPrY3(5/16)調 AAS
>>953

ラップを使ったポリスのそのまんまのカバーだな? 面白いものはもっと面白いんだけどな? 
956
(2): 2022/01/08(土) 09:58:15 ID:+Xa9cP94(1)調 AAS
パフダディだとジミーペイジとやったカシミールじゃない

動画リンク[YouTube]

957
(1): 2022/01/08(土) 10:04:12 ID:udjEPrY3(6/16)調 AAS
>>956

 これは良く出来てるね。 ネタはおんなじだけど全く違う曲になってるって意味でな ? 
958
(3): 2022/01/08(土) 10:10:42 ID:YAO7TQ6f(1/3)調 AAS
>>957
そりゃ単に
歌モノ→ラップだから違うと認識してるんで
ウィークエンドは
歌モノ→歌モノだから同じに聴こえてるだけじゃね?
959: 2022/01/08(土) 10:15:54 ID:udjEPrY3(7/16)調 AAS
>>958

 じゃー、どこがサンプリングを使ってる箇所なの?  君にそれ答えられるー? w
960: 2022/01/08(土) 10:22:16 ID:udjEPrY3(8/16)調 AAS
>>958

音とか歌の問題じゃなくて手法の問題だよ?w ウィークエンドは全然良いとは思えないが?  エックスのサードシングルよりも劣る。  2020年代に青春を迎える奴等は可哀想。
 
961
(1): 2022/01/08(土) 10:26:52 ID:YAO7TQ6f(2/3)調 AAS
>>956が全然違う曲になってるとか言ってる時点で信用ならんわ
962
(1): 2022/01/08(土) 10:30:51 ID:0mxYSdDM(1)調 AAS
また単細胞が発狂してるのかよ
無駄にスレ消費するし
963
(1): 2022/01/08(土) 10:34:13 ID:udjEPrY3(9/16)調 AAS
>>961

 違う曲になってんじゃねーかよ? 

 おい、 クソボンクラ? テメー程度のそんなレスしか出来ない"雑魚" にどんな"信用" が待ってんだよ? w

てめーの顔面を強打し続けて殴り殺すぞ、この野郎?
964
(1): 2022/01/08(土) 10:40:13 ID:YAO7TQ6f(3/3)調 AAS
>>963
>>958
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.548s*