[過去ログ] ギターの音の必然性 (535レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2021/09/22(水) 15:09:30 ID:7mPerMrt(1)調 AAS
今の時代ギターの音がアンサンブルの中心になっていることに必然性を感じない
むしろピロピロギュワンギュワンうるせーって違和感を感じる
ギターやめますか?
それとも、ロックやめますか?
2: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 15:11:47 ID:cFPXw8QE(1/3)調 AA×

3
(4): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 15:21:47 ID:cFPXw8QE(2/3)調 AAS
要らんな
ベースとドラムとキーボードとサンプラーがあればいい
必要ないのを証明したのが80年代のエレ・ポップだな
そのあたりにアメリカ人はすでに気づき始めてギター・ロックが売れなくなった
イモなイギリス人と日本人は後進的だからいまだに買ってる
ギターはロック風ギターは廃れてジャジー/ファンキーなワウ・ギターとカッティングしか生きる道がないと思う
4
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 15:23:10 ID:cFPXw8QE(3/3)調 AAS
Curtis Mayfieldを聴け❗
5: 2021/09/22(水) 15:41:45 ID:/eH2zT32(1/2)調 AAS
>>4
ギターのカッティングが入ってるやん
6: 2021/09/22(水) 17:34:10 ID:EWxcyFJf(1/2)調 AAS
現代の楽器の中で一番素養がいらない、上はともかく下に関しては
そのために膨大な数のアマチュアがいる
そのアマチュア共に俺は凄いんだぞという事を理解させる事が出来る

よってやる側には一定のメリットがある
7: 2021/09/22(水) 17:48:15 ID:3NB+Yi/G(1)調 AAS
いまだにマニック・ストリート・プリーチャーズがアルバム・チャート1位になるイギリス
義理堅いというか根気強いというか
UKロック大好きなデフヘヴンの人すらマニックスはよく知らないと言ってたな
8
(7): 2021/09/22(水) 18:22:51 ID:pbYh/KXx(1)調 AAS
>>1
それはマーティンゴアが1980年くらいによく言ってたことだな
つまりきみの言ってることは40年くらい遅れてる
9: 2021/09/22(水) 19:06:22 ID:Akn17KYi(1/3)調 AAS
>>8
汚痔ちゃんがペニーリンボーとギーバウチャーにインタビュー()した書籍は何というタイトルで、発売日はいつになりますか?
10: 2021/09/22(水) 19:18:28 ID:XPos7/BK(1)調 AAS
>>8
でもギター弾き始めてだんだんバンド編成になっていって
デペッシュモードは逆行してて面白いな
11: 2021/09/22(水) 19:51:10 ID:Zi3RcqHh(1/5)調 AAS
>>8
デペッシュのデビューシングルでさえ81年なんだから
きみも後追いで「80年頃マーティンがこんなことを言っていた」という記事を読んだに過ぎないわけだがなー

まあそれにしても>>1>>3は酷いか
12
(1): 2021/09/22(水) 19:54:31 ID:Zi3RcqHh(2/5)調 AAS
サムビザーのコンピくらいの露出じゃインタビューはほぼ無いし、ましてや日本までは届かんよ

ていうかこれフランス書院なの?
また背伸びしてやがんのかw
13: 2021/09/22(水) 19:54:34 ID:aYtBOVxu(1)調 AAS
カートコバーンとジョニー・グリーンウッドのギターノイズの制御でネタが尽きた印象
14: 2021/09/22(水) 20:01:17 ID:cnaKkr98(1)調 AAS
トムミッシュとか好きだけどな

動画リンク[YouTube]

15
(2): 2021/09/22(水) 20:16:13 ID:Akn17KYi(2/3)調 AAS
>>12
ひと目で判るじゃん?

書き込みは常にマウントか「キースコム/ケケケ2号乙」か、それを目的とした「保守」だけ、なんだからw
16: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 20:41:35 ID:8bHHuOV3(1/3)調 AAS
そう、俺がここ(>>3)で述べた「(ロック・ギターが)必要ないのを証明したのが80年代のエレ・ポップ」というのは
デュラン・デュランやデペッシュ・モードを念頭に置いていた
とくにデペッシュ・モードは “ギターを必要としないロック” の理想形と言えただろう
しかし93年の『Songs of Faith And Devotion』では自分たちが影響を与えたオルタナティヴ・ロックの影響を
“逆輸入” する形でロック・ギターを導入して “退化” してしまうんだよな...
17
(1): 2021/09/22(水) 20:42:09 ID:Zi3RcqHh(3/5)調 AAS
>>15
お前もたいがいキチガイだよなw

>>8の書き込み見てひと目で判るなんてのは
ライバルのID覚えて反撃のチャンス伺ってる
お前くらいのもんだろ馬〜鹿メン君w
18
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 20:47:47 ID:8bHHuOV3(2/3)調 AAS
皆さんはデペッシュ・モードが『Songs Of Faith And Devotion』でロック・ギターを導入した時に同時に
リズムが非常につまらなくなったことにお気づきだっただろうか?
『Violator』まではあの躍動的でダンサブルで白人バンドらしからぬグルーヴネスがあったバンドが
19
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 20:58:29 ID:8bHHuOV3(3/3)調 AAS
今時ギターの音を聴かされても漫才ブームの時の漫才のVTRやダチョウ倶楽部のお約束芸を見せられた時のような
気恥ずかしさしか感じない
「パパー このおじちゃんたち何してるのー?」
20: 2021/09/22(水) 21:06:14 ID:EWxcyFJf(2/2)調 AAS
んー
アコースティックギターやピアノでそうなるかあ?
シンセだって音質自体は向上してきたけど根本的な部分は
50年位前に確立してたでしょ
21
(1): 2021/09/22(水) 21:06:35 ID:Akn17KYi(3/3)調 AAS
>>17
お、流石ですな!!

俺への ふ く し ゅ う に焦がれながらも、どんだけ煽られても自身の推しの1つも表明出来ず、

アナ板から同じく俺に ふ く し ゅ う しに来た知的障害児クンと共闘するのだけは素早かった耳ツンボ中年クン♪

キミを泣かしちゃった俺の事は直ぐに判るんだねぇ・・・w
22
(1): 2021/09/22(水) 21:23:27 ID:/eH2zT32(2/2)調 AAS
>>19
そういやジョンメイヤーの新作は80年代オマージュの音色だったな
動画リンク[YouTube]

23
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
24: 2021/09/22(水) 23:12:24 ID:Zi3RcqHh(4/5)調 AAS
>>21
そんな負け惜しみはいいから
さっさと>>8のどのへんに
>マウントか「キースコム/ケケケ2号乙」か、それを目的とした「保守」
があるのか説明してみろよw

ほんとお前は誤魔化して逃げることしか出来ないのな〜
頭悪いんだから無理すんなってw
25: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
26: 2021/09/22(水) 23:26:36 ID:Zi3RcqHh(5/5)調 AAS
議論に勝てないとわかると話逸らす逸らすw

真っ当な返事なんか最初からま〜ったく期待してないけどさw
あと文章無駄に長いよ。もう流したいんだろ?
27
(1): 2021/09/23(木) 00:09:21 ID:4DN5xwTF(1/4)調 AAS
どんだけ煽られても自身の推しの音源1つも挙げられないジュニアアイドル大好きのペドフィリア君こそ、「推しの音源を挙げてごらんな?」って質問からハナシを反らして逃げ続けてるんですけど・・・?w

そんで、フランス書院 = 還暦オーバーのポモ被れ汚痔ちゃんの投稿傾向は >>8 に挙げてある通りでしょ?

他に汚痔ちゃんの投稿傾向が有るんだったら、示して御覧な?

それもまた出来ないんだよね♪
28: 2021/09/23(木) 00:13:25 ID:4DN5xwTF(2/4)調 AAS
>>27
あ、汚痔ちゃんの投稿傾向を挙げてんのは >>8 じゃなくって、>>15 だったw

8 こそ、汚痔ちゃんのいつもの知ったかマウントじゃん♪
29
(1): 2021/09/23(木) 00:52:36 ID:HEMC9lsO(1/4)調 AAS
あとここか

結局マウント一つでフランス書院だー!!!ってこと?
そりゃ見えない敵で一杯なるのわかるわw

しかし推しってなんだそりゃw
会話もままならないキチガイ相手に挙げる意味ないだろ
さすがに人間相手に会話するんで間に合ってますw
30: 2021/09/23(木) 00:54:35 ID:HEMC9lsO(2/4)調 AAS
お前馬鹿指摘される度に発狂して
それが泣かしたことになってんだろ?

そりゃさぞかし大勢泣かせただろうよ
だってお前馬鹿だもんw
31
(1): 2021/09/23(木) 00:54:37 ID:4DN5xwTF(3/4)調 AAS
>>29

11〜2歳のジュニアアイドルが大好物のペドフィリア君、オヤスミ♪
32: 2021/09/23(木) 00:55:52 ID:HEMC9lsO(3/4)調 AAS
>>31
またくやしくて頭おかしいふりか?w
全く話が見えん。困ったもんだ〜
33: 2021/09/23(木) 00:57:03 ID:4DN5xwTF(4/4)調 AAS
まぁ兎に角、キミのアダ名はペドフィリア君で確定しましたんで、オヤスミ♪
34: 2021/09/23(木) 01:04:43 ID:HEMC9lsO(4/4)調 AAS
くやしくて寝れないんだねw

お前キチガイだから今更誰を何と呼ぼうがいいんじゃね?
どうせ俺じゃない奴のこと呼んでる場面見ることになるんだろうし

フランス書院と何も変わらんよw
35
(1): 2021/09/23(木) 03:22:00 ID:VRMSZpiZ(1)調 AAS
>>18
個人的には最高傑作だな
リズムがどうの言ってるけどあのアルバムのツアーの暗く重い音は唯一無二でゾクゾクする

あとダンサブルっていうならマシズまでじゃね?
36: 2021/09/23(木) 06:30:05 ID:RI9n/iGU(1)調 AAS
今どきロックでもピロピロギュワンギュワンしてるやつの方が少数派だろ
37: 2021/09/23(木) 10:16:37 ID:GMgYYnSL(1)調 AAS
デュランデュランのメンバーはアメリカで成功したのはアンディテイラーのヘビーなギターがあったからだと回想してる
38
(1): 2021/09/23(木) 11:12:42 ID:d/UdkKe/(1)調 AAS
デペッシュのデヴォーションでグルーヴが変わってるのはアランが生ドラム叩いてるから
つーわけでドラムがいらないw
39: 2021/09/23(木) 13:03:32 ID:rT0CmJ8O(1)調 AAS
新世界三大ギタリスト

ジョン・メイヤー(ギターが上手いポップスター=クラプトン枠)
ジョン・フルシャンテ(ビッグなバンドのギタリスト=ジミーペイジ枠)
デレク・トラックス(ギターオタク向け、あんまり売れてない=ジェフベック枠)
40: 2021/09/23(木) 15:49:43 ID:SWEsjX1w(1)調 AAS
アンディテイラーはデュランデュランでは全くヘビーなギターを弾かせてもらえないから脱退したんだよ
パワーステーション、ソロ、ロバートパーマー辺りでは弾きまくってたけど
41: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 15:55:40 ID:hYpd8dWJ(1/4)調 AAS
>>22
音、見た目、映像、ここまでいくとオマージュというよりパロディですな
42: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 15:58:01 ID:hYpd8dWJ(2/4)調 AAS
>>23
梅ちゃんや❗❗

画像リンク

43: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 15:59:42 ID:hYpd8dWJ(3/4)調 AAS
>>35
見解の相違ですな
44: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 16:01:09 ID:hYpd8dWJ(4/4)調 AAS
>>38
ギター・ロック化するから必然的に生ドラムが導入されたとも言える
45: 2021/09/23(木) 16:21:57 ID:urlOzeVt(1/2)調 AAS
ロックミュージックはエレキギターが中心であり、そのギターサウンドをいかに拡張するかが進化・深化の大きなポイントであった。

そしてそれはかなりやり尽くされたんじゃないか。

ギタリストがいない、ギターを全く使わないロックバンドっているか?
今パッと思いつくのはクラフトワークとスーサイドぐらい。
46: 2021/09/23(木) 16:28:00 ID:a8nwKf/k(1)調 AAS
デペッシュモードはギター取り入れてから大きく売れるようになっていったんだよな
で、アランワイルダーとの関係性終了脱退と共に終わって音楽的な伸びしろもなくなってる
47: 2021/09/23(木) 16:49:50 ID:urlOzeVt(2/2)調 AAS
デペッシュモード全然知らねえんだよなあ。
ギター無しのロックテイストある曲を教えてくれ。
48: 2021/09/23(木) 17:55:27 ID:gnO9r+RI(1/4)調 AAS
ELP、後期UK、ベン・フォールズ・ファイブ、V2、
49: 2021/09/23(木) 18:49:20 ID:Mwvtt4nq(1)調 AAS
アイアンメイデンの新作聴くとまだまだギターもいけると思う
ただもう流行の最前線で新しく聴かせるのは無理だとも思う
50: 2021/09/23(木) 19:09:34 ID:gnO9r+RI(2/4)調 AAS
Comfortably NumbとかThrow Down The Swordのようなギターソロが入ってる新たな名曲はもう二度と聴くことが出来ない
51
(1): マサイトー 2021/09/23(木) 19:15:31 ID:4dGnPZxt(1/3)調 AAS
歪んだギターサウンドと破壊的なドラムのリズムは人間の暴力的衝動を刺激する音の発明で今んとこ代替品はないからな

メインストリームになることはなくてもなんだかんだ需要はあり続けると思うよ
52: マサイトー 2021/09/23(木) 19:17:00 ID:4dGnPZxt(2/3)調 AAS
そもそもハードギターサウンドとか昔から業界の主流じゃないしな

たまーにキッズ向けに流行るくらいで
53: 2021/09/23(木) 19:23:28 ID:Z7Q1NRuZ(1/2)調 AAS
スクリレックス辺りから急に広まったいわゆる「中学生が聴くようなEDM」
がもう破壊衝動とやらの充足という役割の代替どころか上位互換になってんじゃないかな
1-
あと 482 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s