[過去ログ] ギターの音の必然性 (535レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(1): 2021/09/22(水) 20:42:09 ID:Zi3RcqHh(3/5)調 AAS
>>15
お前もたいがいキチガイだよなw

>>8の書き込み見てひと目で判るなんてのは
ライバルのID覚えて反撃のチャンス伺ってる
お前くらいのもんだろ馬〜鹿メン君w
18
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 20:47:47 ID:8bHHuOV3(2/3)調 AAS
皆さんはデペッシュ・モードが『Songs Of Faith And Devotion』でロック・ギターを導入した時に同時に
リズムが非常につまらなくなったことにお気づきだっただろうか?
『Violator』まではあの躍動的でダンサブルで白人バンドらしからぬグルーヴネスがあったバンドが
19
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/22(水) 20:58:29 ID:8bHHuOV3(3/3)調 AAS
今時ギターの音を聴かされても漫才ブームの時の漫才のVTRやダチョウ倶楽部のお約束芸を見せられた時のような
気恥ずかしさしか感じない
「パパー このおじちゃんたち何してるのー?」
20: 2021/09/22(水) 21:06:14 ID:EWxcyFJf(2/2)調 AAS
んー
アコースティックギターやピアノでそうなるかあ?
シンセだって音質自体は向上してきたけど根本的な部分は
50年位前に確立してたでしょ
21
(1): 2021/09/22(水) 21:06:35 ID:Akn17KYi(3/3)調 AAS
>>17
お、流石ですな!!

俺への ふ く し ゅ う に焦がれながらも、どんだけ煽られても自身の推しの1つも表明出来ず、

アナ板から同じく俺に ふ く し ゅ う しに来た知的障害児クンと共闘するのだけは素早かった耳ツンボ中年クン♪

キミを泣かしちゃった俺の事は直ぐに判るんだねぇ・・・w
22
(1): 2021/09/22(水) 21:23:27 ID:/eH2zT32(2/2)調 AAS
>>19
そういやジョンメイヤーの新作は80年代オマージュの音色だったな
動画リンク[YouTube]

23
(1): あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
24: 2021/09/22(水) 23:12:24 ID:Zi3RcqHh(4/5)調 AAS
>>21
そんな負け惜しみはいいから
さっさと>>8のどのへんに
>マウントか「キースコム/ケケケ2号乙」か、それを目的とした「保守」
があるのか説明してみろよw

ほんとお前は誤魔化して逃げることしか出来ないのな〜
頭悪いんだから無理すんなってw
25: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
26: 2021/09/22(水) 23:26:36 ID:Zi3RcqHh(5/5)調 AAS
議論に勝てないとわかると話逸らす逸らすw

真っ当な返事なんか最初からま〜ったく期待してないけどさw
あと文章無駄に長いよ。もう流したいんだろ?
27
(1): 2021/09/23(木) 00:09:21 ID:4DN5xwTF(1/4)調 AAS
どんだけ煽られても自身の推しの音源1つも挙げられないジュニアアイドル大好きのペドフィリア君こそ、「推しの音源を挙げてごらんな?」って質問からハナシを反らして逃げ続けてるんですけど・・・?w

そんで、フランス書院 = 還暦オーバーのポモ被れ汚痔ちゃんの投稿傾向は >>8 に挙げてある通りでしょ?

他に汚痔ちゃんの投稿傾向が有るんだったら、示して御覧な?

それもまた出来ないんだよね♪
28: 2021/09/23(木) 00:13:25 ID:4DN5xwTF(2/4)調 AAS
>>27
あ、汚痔ちゃんの投稿傾向を挙げてんのは >>8 じゃなくって、>>15 だったw

8 こそ、汚痔ちゃんのいつもの知ったかマウントじゃん♪
29
(1): 2021/09/23(木) 00:52:36 ID:HEMC9lsO(1/4)調 AAS
あとここか

結局マウント一つでフランス書院だー!!!ってこと?
そりゃ見えない敵で一杯なるのわかるわw

しかし推しってなんだそりゃw
会話もままならないキチガイ相手に挙げる意味ないだろ
さすがに人間相手に会話するんで間に合ってますw
30: 2021/09/23(木) 00:54:35 ID:HEMC9lsO(2/4)調 AAS
お前馬鹿指摘される度に発狂して
それが泣かしたことになってんだろ?

そりゃさぞかし大勢泣かせただろうよ
だってお前馬鹿だもんw
31
(1): 2021/09/23(木) 00:54:37 ID:4DN5xwTF(3/4)調 AAS
>>29

11〜2歳のジュニアアイドルが大好物のペドフィリア君、オヤスミ♪
32: 2021/09/23(木) 00:55:52 ID:HEMC9lsO(3/4)調 AAS
>>31
またくやしくて頭おかしいふりか?w
全く話が見えん。困ったもんだ〜
33: 2021/09/23(木) 00:57:03 ID:4DN5xwTF(4/4)調 AAS
まぁ兎に角、キミのアダ名はペドフィリア君で確定しましたんで、オヤスミ♪
34: 2021/09/23(木) 01:04:43 ID:HEMC9lsO(4/4)調 AAS
くやしくて寝れないんだねw

お前キチガイだから今更誰を何と呼ぼうがいいんじゃね?
どうせ俺じゃない奴のこと呼んでる場面見ることになるんだろうし

フランス書院と何も変わらんよw
35
(1): 2021/09/23(木) 03:22:00 ID:VRMSZpiZ(1)調 AAS
>>18
個人的には最高傑作だな
リズムがどうの言ってるけどあのアルバムのツアーの暗く重い音は唯一無二でゾクゾクする

あとダンサブルっていうならマシズまでじゃね?
36: 2021/09/23(木) 06:30:05 ID:RI9n/iGU(1)調 AAS
今どきロックでもピロピロギュワンギュワンしてるやつの方が少数派だろ
37: 2021/09/23(木) 10:16:37 ID:GMgYYnSL(1)調 AAS
デュランデュランのメンバーはアメリカで成功したのはアンディテイラーのヘビーなギターがあったからだと回想してる
38
(1): 2021/09/23(木) 11:12:42 ID:d/UdkKe/(1)調 AAS
デペッシュのデヴォーションでグルーヴが変わってるのはアランが生ドラム叩いてるから
つーわけでドラムがいらないw
39: 2021/09/23(木) 13:03:32 ID:rT0CmJ8O(1)調 AAS
新世界三大ギタリスト

ジョン・メイヤー(ギターが上手いポップスター=クラプトン枠)
ジョン・フルシャンテ(ビッグなバンドのギタリスト=ジミーペイジ枠)
デレク・トラックス(ギターオタク向け、あんまり売れてない=ジェフベック枠)
40: 2021/09/23(木) 15:49:43 ID:SWEsjX1w(1)調 AAS
アンディテイラーはデュランデュランでは全くヘビーなギターを弾かせてもらえないから脱退したんだよ
パワーステーション、ソロ、ロバートパーマー辺りでは弾きまくってたけど
41: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 15:55:40 ID:hYpd8dWJ(1/4)調 AAS
>>22
音、見た目、映像、ここまでいくとオマージュというよりパロディですな
42: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 15:58:01 ID:hYpd8dWJ(2/4)調 AAS
>>23
梅ちゃんや❗❗

画像リンク

43: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 15:59:42 ID:hYpd8dWJ(3/4)調 AAS
>>35
見解の相違ですな
44: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 16:01:09 ID:hYpd8dWJ(4/4)調 AAS
>>38
ギター・ロック化するから必然的に生ドラムが導入されたとも言える
45: 2021/09/23(木) 16:21:57 ID:urlOzeVt(1/2)調 AAS
ロックミュージックはエレキギターが中心であり、そのギターサウンドをいかに拡張するかが進化・深化の大きなポイントであった。

そしてそれはかなりやり尽くされたんじゃないか。

ギタリストがいない、ギターを全く使わないロックバンドっているか?
今パッと思いつくのはクラフトワークとスーサイドぐらい。
46: 2021/09/23(木) 16:28:00 ID:a8nwKf/k(1)調 AAS
デペッシュモードはギター取り入れてから大きく売れるようになっていったんだよな
で、アランワイルダーとの関係性終了脱退と共に終わって音楽的な伸びしろもなくなってる
47: 2021/09/23(木) 16:49:50 ID:urlOzeVt(2/2)調 AAS
デペッシュモード全然知らねえんだよなあ。
ギター無しのロックテイストある曲を教えてくれ。
48: 2021/09/23(木) 17:55:27 ID:gnO9r+RI(1/4)調 AAS
ELP、後期UK、ベン・フォールズ・ファイブ、V2、
49: 2021/09/23(木) 18:49:20 ID:Mwvtt4nq(1)調 AAS
アイアンメイデンの新作聴くとまだまだギターもいけると思う
ただもう流行の最前線で新しく聴かせるのは無理だとも思う
50: 2021/09/23(木) 19:09:34 ID:gnO9r+RI(2/4)調 AAS
Comfortably NumbとかThrow Down The Swordのようなギターソロが入ってる新たな名曲はもう二度と聴くことが出来ない
51
(1): マサイトー 2021/09/23(木) 19:15:31 ID:4dGnPZxt(1/3)調 AAS
歪んだギターサウンドと破壊的なドラムのリズムは人間の暴力的衝動を刺激する音の発明で今んとこ代替品はないからな

メインストリームになることはなくてもなんだかんだ需要はあり続けると思うよ
52: マサイトー 2021/09/23(木) 19:17:00 ID:4dGnPZxt(2/3)調 AAS
そもそもハードギターサウンドとか昔から業界の主流じゃないしな

たまーにキッズ向けに流行るくらいで
53: 2021/09/23(木) 19:23:28 ID:Z7Q1NRuZ(1/2)調 AAS
スクリレックス辺りから急に広まったいわゆる「中学生が聴くようなEDM」
がもう破壊衝動とやらの充足という役割の代替どころか上位互換になってんじゃないかな
54
(2): マサイトー 2021/09/23(木) 19:29:48 ID:4dGnPZxt(3/3)調 AAS
EDMみたいのはパーティーサウンドではあるけど暴力的破壊的な感じは音にあんまなくねーか??

あえて言うならヒップホップが取って変わってるみたいだが欧米の話だしなァ
55: 2021/09/23(木) 19:32:51 ID:2+jwTOjO(1/6)調 AAS
Gruff Rhysの今年のアルバムSeeking New Godsから
A面最後のHiking In Lightningを聴け
こんなにシンプルな曲なのにイイ!
これがロックだよ
56
(1): 2021/09/23(木) 19:37:40 ID:2+jwTOjO(2/6)調 AAS
リズムギターの絶妙な鳴り具合を聴く敏感な耳こそリスナーに必要なものだ
日本でリズムギターの第一人者といえば、これはもう豊田道倫である

豊田道倫 & mtvBAND LIVE(「City Lights 2039」、「鈍行列車に乗って」) 2013.9.5 at 渋谷WWW
動画リンク[YouTube]


豊田道倫&『m t v』BAND - Heavenly Drive (live)
動画リンク[YouTube]


豊田道倫 - 明るい夜 [official music video]
動画リンク[YouTube]


リードやソロも素晴らしい
豊田道倫 & His New Band_UFOキャッチャー(Live at BEARS,2020.8.15)
動画リンク[YouTube]

57
(1): 2021/09/23(木) 19:39:22 ID:gnO9r+RI(3/4)調 AAS
>>51
そういう意味でのギターサウンドの需要がなくなることはないんだろうけど
泣きのギター的なのは全然なくなってるよね
個人的に21世紀の楽曲のギターソロで良かったと思えるのはレッチリの『Wet Sand』、David Bowieの『Valentaine's Day』あたりくらいしかない
探せばあるんだろうけどギターソロ100選みたいなのに出てる曲って古いのばっかだからなかなか見つからない
なにかオススメあらばご教示願いたい
58
(1): 2021/09/23(木) 19:44:02 ID:2+jwTOjO(3/6)調 AAS
感動的ならギターゼロでもかまわない
今年のフジロックフェスでのTHA BLUE HERBのラップを聞いて
日本人は全員むせび泣くべき
59
(1): 2021/09/23(木) 19:45:59 ID:2+jwTOjO(4/6)調 AAS
>>57

オススメは>>56

明るい夜

UFOキャッチャー(Live at BEARS,2020.8.15)

超名演といっていいぞ
60: 2021/09/23(木) 19:47:42 ID:2+jwTOjO(5/6)調 AAS
>>58はちらっと聴くだけじゃダメだぞ
全曲聴いとけ
61: 2021/09/23(木) 19:55:53 ID:gnO9r+RI(4/4)調 AAS
>>59
悪くないけどそこまで琴線に触れなかったね
62: 2021/09/23(木) 19:56:58 ID:2+jwTOjO(6/6)調 AAS
あとたぶんソニック・ユースのギタリストLee Ranaldoのソロ
Between the time and the tides (2012)がいいと思うよ
曲でいうと確かFire Island

ロック的じゃないけどジャズギタリストのTsutomu Nakaiの
Myrtle Gold (2017)ってアルバムは非常によい内容だった
アクースティックなドラム、ベースに、ギターはアンプ通してるけどジャズトーンなやつね
親密で工夫があり出来がいい曲がたくさん入ってる
なぜかセブンイレブンの通販セブンネットでしか売ってないww
63: 2021/09/23(木) 19:58:38 ID:Z7Q1NRuZ(2/2)調 AAS
>>54
そのパーティーサウンド程度の認識を変えたのがスクリレックスでしょ
むしろスクリレックスをパーティでかけたら寒いんじゃないかな
中学生がFPSゲームしながらヘッドホンで聴いてるみたいな
64: 2021/09/23(木) 20:06:26 ID:L3v9pl6k(1)調 AAS
メロディックで長く展開し感動の結末を呼び込むような本当にソロってタイプの
ギターは(下手すると2分くらいつづくような)確かにあんまりない
Errors Of My Way 聴いとけw

Dirty Projectorsの2018年フジロックフェスでのステージみたいに
ちょっとテクニカルにひねったギター

ダンス系リズム隊の上で浮遊している感じ
Warpaintのセカンドアルバム

東欧風な音楽の中でちょっと使われるだけ
Beirut / Rip Tide
65
(1): 2021/09/23(木) 20:35:45 ID:Ii0YWWIM(1/5)調 AAS
ギターって弾けるようになるまで「鍛錬」が要るじゃん?
コード覚えてたり運指だとか
おまけに “本物” になるには “神に選ばれ” た「才能」まで必要
それってもう今の子供にとってはジャンプのバトル漫画の主人公として修行して戦い抜くのと同じくらいの
気が遠くなるような “ハードル” の高さなんだよね
ムリだは
66: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 20:36:10 ID:Ii0YWWIM(2/5)調 AAS
名前入れ忘れた
67
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 20:42:59 ID:Ii0YWWIM(3/5)調 AAS
ぶっちゃけ、ドラムなんてザ・ストーン・ローゼズのレニみたいにテキトーな無手勝流でもいいしキーボードなんて人差し指奏法でもいいわけじゃん?
日本人にはファンキーなベースラインを弾くのはハードル高いけど、だからロック・バンドのベースなんてリズム刻むの放棄して
テキトーにベベベベベベベベベンてメロディじみたの弾いて誤魔化してるわけじゃん?
でもさ、ギターはそういうわけにはいかないのよ
68: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 21:07:55 ID:Ii0YWWIM(4/5)調 AAS
ギター・ソロってゆうのもなんだかよくわかんないんだよなあ
なんでギターだけ急に独演コーナーが始まるの?
「エッ?」っていう不自然さしかない
故にだんだん廃れていったんだろうね
69
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/23(木) 21:09:44 ID:Ii0YWWIM(5/5)調 AAS
もうさあ
「ギター・ソロ・コーナー🎸」があるってだけでその曲は「ダンス・ミュージック」であることを拒否してるんだよね
70
(1): 2021/09/24(金) 00:51:50 ID:9dEuTDhY(1)調 AAS
ベースやドラムはバンド活動として演奏してないとモチベを維持しづらい
一方ギターは1人でシコシコ演奏してるだけでも続けやすい
おそらく50年代頃から変わらずこういう環境だったのではないだろうか
ギターがリズムとリードで1バンド内に2人以上いる事が珍しくないのは音楽的な理由もあるだろうが
ギター人口の多さも関係しているだろう
71: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 00:56:59 ID:bVNTKPCg(1/2)調 AAS
日本で初めて「バンド」でもなく「ロック」でもない「音楽」を作った「音楽家」って岡村靖幸とスガ シカオだろうね
それまでは日本の音楽はどうしてもロックの “しっぽ” を引きずってた
二人なのに「初めて」っておかしいけど
岡村をアップデートしたのがスガ シカオだろうね
72
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 01:05:02 ID:bVNTKPCg(2/2)調 AAS
>>70
それはあるだろうね
まずギターはフェティシズム的に愛されていて愛好家はそのフェティッシュであるギターが自分の部屋にあって
練習するだけで多幸感が得られるというのがあるね
ベースはそこまでフェティッシュではないだろうし自宅で練習してるだけで楽しいかは疑問だ
自分の部屋でドラムキット組めて叩ける住宅環境の人は限られてて花形満と花輪君ぐらいしかいないだろうね
73
(2): 2021/09/24(金) 07:35:51 ID:qgkXJ6eE(1/3)調 AAS
>>65
暇見ちゃ子供にギター教えてるんだが
集中力が続かないね
携帯見ながらテレビ映画観る世代は基本集中力が無い

俺自身我流だし、めんどくさい基礎すっ飛ばして簡単だけど気持ちいいコードとかから教えてんだけど
残念ながらセンスが無い
74
(1): 2021/09/24(金) 07:40:21 ID:qgkXJ6eE(2/3)調 AAS
>>67
いやいや今はベースの方が大変じゃね?
国内の若いバンドの子達のテクは異常に高いよ
良くも悪くも日本人の勤勉さが出ちゃってる感じ
75
(1): 2021/09/24(金) 07:40:45 ID:S4bWVOOI(1/2)調 AAS
>>73

 基礎がないとM7 とか、なんちゃらドミナンスとか? なんちゃら 11−9 とかは余計むずくない ?
76: 2021/09/24(金) 07:43:40 ID:qgkXJ6eE(3/3)調 AAS
>>75
そんなコードの名前は俺も覚えてないよw
知らなくてもお金稼げるくらいまではなれます

なんでも弾けるでしょ?って言われたら全然弾けないけどね
77
(1): 2021/09/24(金) 07:45:58 ID:S4bWVOOI(2/2)調 AAS
>>72

 いや、ベースは1人でやってる分には全く面白くねーよ w でも、結局バンドとして合わさった時に得られる快感は同じの様な気がするが!?  全部経験してるからなんとなく分かる!
78: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 13:09:20 ID:uKeeMwuE(1/4)調 AAS
 
画像リンク

79: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 13:10:50 ID:uKeeMwuE(2/4)調 AAS
>>73
でしょうなあ
80: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 13:13:45 ID:uKeeMwuE(3/4)調 AAS
>>74
そうなの?
今の子は “裏拍” 意識しながらリズムキープできるの?
81: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 13:14:50 ID:uKeeMwuE(4/4)調 AAS
>>77
ごもっともです
82
(1): 2021/09/24(金) 15:00:19 ID:RFCWImMl(1)調 AAS
岡村氏はかなりギターリストとしての腕も持ってる人でしたよ
特にそれを感じたのはやっぱり川本真琴「愛の才能」でのあのキザイアジョーンズのような
超絶パーカッシブなアコースティックギターの演奏ででしたね
それとジョージマイケルのフェイスのあのボッディドリービートのアコギのカッティングからも
強く影響されていたとも思います
つまり彼はプリンス以上にジョージマイケルからも強くインスパイアされていた人物
なんてことを最近は思っているんですが
曲でいうとベジタブルがもろフェイスそのままですね
あのピーマン〜ニンジン〜ナス〜食べなくちゃあ〜なんて部分がゴキゲンですよw
83: 2021/09/24(金) 19:39:15 ID:8wy+DAuv(1/2)調 AAS
>>54
漠然とEDM じゃなく
「ブロステップ」の「ワブルベース」ね
スクリレックス聴いたら分かるが
バッチリ「代用品」「後継者」になってるだろう

問題は、代用品になってるからと言って
さほど大した需要を産まなかった事だな

シッカリアップデートできたのに
そんなに大きなインパクトにならなかった…

暴力破壊衝動を暴力破壊的な暴れる音で表現する事自体が終わってるんだろう
84
(1): 2021/09/24(金) 20:28:55 ID:8wy+DAuv(2/2)調 AAS
>>69
ロカビリーのギターソロはちゃんとダンサブルなんだけどね
バックビートシャッフルにノる前提のフレージングだから
ちゃんと踊れるソロになってる

動画リンク[YouTube]


ロックンロールになるとスウィング感が消えてくので
この感じがなくなる気がする

ジャズギターはダンス感薄いし
ファンクはもうカッティングだし
ハードロックは論外

ひょっとして史上唯一ダンサブルなギターソロが成立したのがロカビリーではないだろうか??(適当)
85: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 20:53:02 ID:FheNSPHw(1/2)調 AAS
>>82
岡村ちゃんいいですよね
シカオちゃんのが100倍いいけど

外部リンク:music.youtube.com
86: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/24(金) 20:54:27 ID:FheNSPHw(2/2)調 AAS
>>84
“踊れ” ますなあ
そのギター・ソロ
87: 2021/09/25(土) 00:31:26 ID:1B9zXgmU(1)調 AAS
岡村さんはダンスが上手い
相方は歌が上手い

矢部浩之でHowever
動画リンク[YouTube]


Smap 中居正広「HOWEVER 」
動画リンク[YouTube]


幸ちゃん HOWEVER / GLAY
動画リンク[YouTube]


日本三大ボーカリストの共演でグレイのハウエバー
88
(1): 2021/10/04(月) 23:07:14 ID:Doe2ZMX6(1)調 AAS
ELPにギターヒーローがいたら
3倍は売れてたと思う
89
(1): 2021/10/05(火) 00:02:13 ID:gRy9aN1n(1)調 AAS
必要ない
90: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/10/05(火) 02:11:57 ID:YJUqe99h(1)調 AAS
テスト
91
(1): 2021/10/05(火) 18:51:42 ID:rzdFXjdp(1)調 AAS
>>88 ジミヘンかスティーヴ・ハウを加入させて「HELP」ってバンド名になる可能性があったってホンマかいな
92: 2021/10/05(火) 20:11:10 ID:5SNpL9Q8(1)調 AAS
>>91
そうしていれば「4人はアイドル」だったかもしれないのに残念!
93: 2021/10/05(火) 20:34:04 ID:8P+8jtxJ(1)調 AAS
タルカス最高〜
94: 2021/10/05(火) 22:58:20 ID:254tya66(1)調 AAS
コンプをかけたクリーンなサウンドのカッティングならまだまだイケるんじゃね?
95: 2021/10/05(火) 23:04:19 ID:RNwQwOIP(1)調 AAS
>>89
でもギターキッズが買うのと
買わないのではかなり売り上げ変わるはず

だからどのバンドもギター入れてた
96: 2021/10/06(水) 22:48:14 ID:gKyMuvnv(1)調 AAS
ゆず 夏色
動画リンク[YouTube]


夏色のギターのフレーズ
どこかで聴いたことがあると思ったらこれだったw

Boston - More Than A Feeling (HQ)
動画リンク[YouTube]

97: 2021/10/07(木) 19:25:52 ID:fhRIxYcD(1)調 AAS
ウルトラマンの主題歌がバズコックスのエヴァーフォールインラブだな
98: 2021/10/24(日) 13:16:50 ID:EbM4ia0L(1)調 AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
99: 2021/10/24(日) 16:05:49 ID:1LSFowqq(1)調 AAS
タイトルを書け
100: 2021/10/30(土) 20:11:13 ID:Y/NyZw3u(1)調 AAS
2021にもなってNFLの試合前のセレモニーでアメリカ国歌を演奏し観客を沸かせる事が出来るギター。ギターは永遠

外部リンク:amass.jp
101: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/10/30(土) 21:03:59 ID:InG3oLQf(1)調 AAS
NFLの普通の試合って年間何百試合あるの?w
そりゃたくさんありゃロックにもジャズにも(?)クラシックにも(?)カンドンベにも(?)ポルカにも(?)
演歌にも(?)お鉢が回ってくるでしょw
年に一度のハーフタイムショーは今年はThe Weeknd、来年はこのメンツ↓だよw

ロサンゼルスが舞台の第56回スーパーボウルでドクター・ドレーら5組がハーフタイムショーに出演
外部リンク:nfljapan.com
102
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 11:17:20 ID:btKxonMx(1/2)調 AAS
ギターの音なんて要らん
90年代から現在に至るまでのヒップ・ホップにギターの音がかぶさっていたら……と想像してみんしゃい
ゾッとするわな
103: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 11:17:41 ID:btKxonMx(2/2)調 AAS
ハッハ
104: 2021/11/12(金) 11:59:22 ID:WX7NFxH8(1)調 AAS
良スレあげ🔝
105: 2021/11/12(金) 12:01:40 ID:eMoJwGVl(1)調 AAS
>>102
普通にギター入ってる曲も多いじゃん
106
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 13:29:51 ID:fg06bk9D(1/5)調 AAS
ねえよw
挙げてみ
チョップして(切り刻んで)サンプリングしたのがチョロっと鳴ってるとかなしだぜ
107: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 13:30:04 ID:fg06bk9D(2/5)調 AAS
ハッハ
108: 2021/11/12(金) 14:31:43 ID:hOQxI1tU(1)調 AAS
ヒプホプ自体がw
109: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 15:04:36 ID:fg06bk9D(3/5)調 AAS
ロックw(嗤)
110: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 15:06:26 ID:fg06bk9D(4/5)調 AAS
オエイシス(笑)

レイディオヘッド(笑)

コールドプレイ(笑)

ニルヴァーナ(笑)
 

モネスキン(笑)
 
111: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 15:06:42 ID:fg06bk9D(5/5)調 AAS
ハッハ
112: 2021/11/12(金) 16:29:28 ID:k7Pt1Djv(1)調 AAS
>>106
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

113: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 16:48:49 ID:z50nTPbO(1/4)調 AAS
多いよw
まあイッコずつゆっくり “論破” していきますか
明日から1日イッコな
114: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 16:49:00 ID:z50nTPbO(2/4)調 AAS
ハッハ
115: 2021/11/12(金) 19:52:41 ID:W9EJUrSH(1)調 AAS
ギターってエロとか怒りとか優しさとか色々表現出来るのは素晴らしいね〜
116: 2021/11/12(金) 21:04:03 ID:7YWo41GY(1)調 AAS
いっこいっことか時間と労力の無駄
何万とあるヒップホップの曲の中でこれだけと考えるともう「ないに等しい」と言える
これだけ/何万 ニアリーイコール 0  証明終了

ドラム ベース ラップ
昔から今に至るまでこれがヒップホップミュージックの三大要素だろ
これで典型的なヒップホップのサウンドができる

ギター キーボード シンセ ホーン など他の楽器は「スパイス」として加わる

だが歌唱が入るとヒップホップというより「R&Bにラップが加わった」感じになる
やはり「歌」のパワーはでかい
117
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 21:23:18 ID:z50nTPbO(3/4)調 AAS
じゃ最初のだけw

これのギターのループはダイアナ・ロスの “I'm Coming Out” のギターの音をサンプリングしてるんだが、
原曲にしてもダンサブルなR&Bだし、ビギーの曲での使い方もロック文脈のそれではなく完全にファンクのギターの
カッティング音としてだな
ロックじゃないし関係ない

Q.E.D.(証明終了)
118: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/12(金) 21:23:48 ID:z50nTPbO(4/4)調 AAS
ハッハ
119: 2021/11/12(金) 23:15:06 ID:Sug17fw1(1)調 AAS
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラケ★
120
(1): 2021/11/13(土) 11:53:03 ID:B+1w8dqd(1/2)調 AAS
>>117
ファンクはロックの文脈だぞ
釣りか?
121
(1): メロン ◆G3E.G0cwQ. 2021/11/13(土) 12:45:56 ID:DHlXhVAT(1)調 AAS
ギターが使われてるかどうかの話なのにロックじゃないから関係ないとか意味不明で草
122
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 13:20:42 ID:s+MLuvPW(1/10)調 AAS
>>120
ファンクは黒人のもの
ロックは白人のもの
別物

>>121
ああ、わざわざ断らなくても通じると思ったが、──このスレ自体がアンチ・ロックスレなんで──俺が言ってる「ギターの音」って
「ロック・ギターの音」のことね
123: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 13:21:00 ID:s+MLuvPW(2/10)調 AAS
ハッハ
124: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 13:22:14 ID:s+MLuvPW(3/10)調 AAS
さーせん、「草」ってどういう意味ですか?
ネットの隠語かな
そっち方面は疎いもんで
125: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 13:22:25 ID:s+MLuvPW(4/10)調 AAS
ハッハ
126
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 13:28:03 ID:s+MLuvPW(5/10)調 AAS
>>3に、

>ギターはロック風ギターは廃れてジャジー/ファンキーなワウ・ギターとカッティングしか生きる道がないと思う

とちゃんと書いてあんだろ
これは「ファンク・ギターはOK」って意味だ
日本語読めねえか?、小僧ども
127: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 13:30:00 ID:s+MLuvPW(6/10)調 AAS
書き込むならスレの過去レス全部読んで “予習” しとけや
脈絡無視して突っかかってくんなザコどもが

ハッハ
128: 2021/11/13(土) 14:11:22 ID:B+1w8dqd(2/2)調 AAS
>>122
>>126
お前の中じゃボ・ディドリーすら存在しなかったことになってんのか?馬鹿も休み休み言え
129: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 14:28:01 ID:s+MLuvPW(7/10)調 AAS
Boは黒人じゃん
やってた音楽はリズム・アンド・ブルースとロック・アンド・ロールだし
「ロール」が存在しない「ロック」ではない
黒人のロック・アンド・ロール、ファンクを白人の文化的帝国主義で収奪(しゅうだつ)、植民地化するな
130: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 14:28:26 ID:s+MLuvPW(8/10)調 AAS
ハッハ
131
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 15:55:44 ID:s+MLuvPW(9/10)調 AAS
極東のすみっこでロックなんか聴いてありがたがってるイエロー・モンキーは白人の帝国主義の先兵(せんぺい)、手先き、使いっ走りよw
132: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 15:55:52 ID:s+MLuvPW(10/10)調 AAS
ハッハ
133: 2021/11/13(土) 18:20:57 ID:qs0bhXM0(1/2)調 AAS
みっともない詭弁だなw
134
(1): 2021/11/13(土) 18:22:44 ID:qs0bhXM0(2/2)調 AAS
KKKの真似して注目浴びたいみたいだけどそんなやつは要らないんだよ
135: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 19:38:01 ID:B29gObsg(1/24)調 AAS
ああ、ビビってコテつけて俺の前に出てこれねえチンピラコテねw
136: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 19:38:13 ID:B29gObsg(2/24)調 AAS
ハッハ
137: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 19:39:12 ID:B29gObsg(3/24)調 AAS
>>134
ネ、チンピラくん
138: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 19:39:21 ID:B29gObsg(4/24)調 AAS
ハッハ
139: 2021/11/13(土) 20:06:47 ID:60Z4otzz(1)調 AAS
>>131
吉井和哉「呼んだ?」
140
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 20:49:20 ID:B29gObsg(5/24)調 AAS
ちなみにケケケことドワネルの「黒人差別キャラ」「朝鮮人差別キャラ」は舎弟時代に憧れのまなざしで見ていた俺の「白人差別キャラ」のパクリだ
「白人」というこの地上の支配層に対して勝算なき、明日なき反抗を企てた俺と違って虐げられし被差別民をターゲットにするというアンパイを選択した
セコさ、情けなさだがw
141: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 20:50:02 ID:B29gObsg(6/24)調 AAS
ハッハ
142: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 20:51:56 ID:B29gObsg(7/24)調 AAS
“コテハン” としての、否(いな)、“人間(にんげん)” としての “器(うつわ)” が違いすぎるw
143: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/11/13(土) 20:52:04 ID:B29gObsg(8/24)調 AAS
ハッハ
1-
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*