[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166
(1): 2021/09/01(水) 17:12:24 ID:/ZUVJR0k(10/25)調 AAS
逃げんなってw
167: 2021/09/01(水) 17:26:17 ID:19nBARKP(8/8)調 AAS
>>166

 うーん、それが俺より数打ってる人が言うセリフかっ、と言う!?w

いやー、君も頑張ったけど、俺には勝てんだろう、いや、それが正常なんだよ。 !? 

 
168
(1): 2021/09/01(水) 17:31:07 ID:/ZUVJR0k(11/25)調 AAS
話逸らすなってキチガイw
俺の6文字の韻に対して2文字ラップで良いから返しなよ
169
(1): 2021/09/01(水) 18:26:16 ID:/ZUVJR0k(12/25)調 AAS
U2のアクトンベイビーとズーロッパ最高〜
170
(1): 2021/09/01(水) 19:32:49 ID:/ZUVJR0k(13/25)調 AAS
続けてポップになると一気にダサく聴こえるのは俺の耳が腐っているからか
U2様がお作りになったアルバムがゴミな訳がない
171
(1): 2021/09/01(水) 19:42:00 ID:HzOcdjd5(1)調 AAS
>>169
ズーロッパはゴミですよ
172: 2021/09/01(水) 19:46:59 ID:/ZUVJR0k(14/25)調 AAS
うそ!アクトンベイビーよりビートを強調してる感じがかっこいいなって思ったんだけど
173
(1): 2021/09/01(水) 20:12:23 ID:8y+y7CQT(1/2)調 AAS
>>171
何を言う!
檸檬、ステイ、南無などの名曲ぞろいの傑作じゃないか!
174: 2021/09/01(水) 20:13:07 ID:/ZUVJR0k(15/25)調 AAS
>>173
そうそう、凄い良かったのよ!
175: 2021/09/01(水) 20:13:19 ID:8y+y7CQT(2/2)調 AAS
>>170
何を言う!
ディスコテック、MOFOなどの名曲ぞろいの傑作じゃないか!
176: 2021/09/01(水) 20:15:32 ID:/ZUVJR0k(16/25)調 AAS
ごめん!w
もっかいちゃんと聴いてみるよw
ディスコティックからガッカリしちゃったんだ
177: 2021/09/01(水) 20:18:18 ID:Kyy2oLX0(2/2)調 AAS
アメリカの黒人音楽きこうぜ ロックより
はるかに面白いよ

Leroy Hutson Classy Lady (Remastered Version)
動画リンク[YouTube]

178: 2021/09/01(水) 20:28:30 ID:/ZUVJR0k(17/25)調 AAS
ブラックミュージックもロックもおもしろいよ
179: 2021/09/01(水) 20:29:13 ID:/ZUVJR0k(18/25)調 AAS
YouTube貼られてもなかなか誰も見ないと思うよ
180
(1): 2021/09/01(水) 20:59:35 ID:/ZUVJR0k(19/25)調 AAS
カニエの新譜の収録時間が長過ぎて推し量るの躊躇してたがやっぱり凄いな。今回は808の時の悲しみと赤ジャケの濃ゆいのが合体してて音自体はスカスカなんだけどディレイ/リバーブの効果が巧い
181: 2021/09/01(水) 21:03:01 ID:WzsJZkgR(1/2)調 AAS
>>180
ジラさん太っ腹 やってること同じ
外部リンク:swans.bandcamp.com
182: 2021/09/01(水) 21:08:36 ID:/ZUVJR0k(20/25)調 AAS
ジラさん相変わらず邪悪w
これアップルミュージックで出してほしい
183
(1): 2021/09/01(水) 21:12:27 ID:/ZUVJR0k(21/25)調 AAS
今日はスワンズとカニエとU2がスゲーって事が分かった
184: 2021/09/01(水) 21:15:56 ID:WzsJZkgR(2/2)調 AAS
>>183
ジラが影響された13枚のアルバムについて語ってるサイト知ってる?
検索ワードを絞れば直ぐにたどり着けるけぞ
185: 2021/09/01(水) 21:26:57 ID:/ZUVJR0k(22/25)調 AAS
外部リンク:amass.jp

なるほど
スウィートなのもちょいちょいあってジラさんらしいw
186: 2021/09/01(水) 22:24:13 ID:tlsa51hu(1/4)調 AAS
てす
187: メタルジャスティス 2021/09/01(水) 22:41:56 ID:tlsa51hu(2/4)調 AAS


いけたか?
188: メタルジャスティス 2021/09/01(水) 22:42:55 ID:tlsa51hu(3/4)調 AAS
仕方ないので浪人導入しますた(できるジャン

久しぶりなのでとりあえず自スレ立てます
189: 2021/09/01(水) 22:58:15 ID:/ZUVJR0k(23/25)調 AAS
キモw
190
(1): メタルジャスティス 2021/09/01(水) 23:12:06 ID:tlsa51hu(4/4)調 AAS
メタル野郎リユニオンライブは久しぶりの専スレでやります

暇な方はどーぞ
191: 2021/09/01(水) 23:29:01 ID:/ZUVJR0k(24/25)調 AAS
昨日1回目のワクチン打ったんだが肩が痛いw
192: 2021/09/01(水) 23:30:01 ID:/ZUVJR0k(25/25)調 AAS
2回目はこれより痛くなるとか恐ろしいw
193: Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/02(木) 01:08:23 ID:0ZW1xyHg(1)調 AAS
KKKの新スレ勃てたのでよろしくお願いします❗

KKKのあだ名はゴキブリ男に決定
2chスレ:musice
194: 2021/09/02(木) 01:45:46 ID:rPG/lwir(1)調 AAS
今更初期ストーンズのお勉強し出すとか
マイルスのお勉強始めるとかホント恥ずかしいやつらだよなw
単なる初心者じゃんみたいなw
195: 2021/09/02(木) 03:42:16 ID:KaIFxFE7(1/3)調 AAS
>>168

 お前、よっぽど悔しかったみたいだな! 25もレスしてやがんの w

自分で勝手に韻踏んでると思い込んでるもんだったら 20文字でも25文字でも出来るよなー? w
196: 2021/09/02(木) 06:24:02 ID:ZeXvds9B(1/2)調 AAS
>>190
今は緊急事態宣言下でライブはダメだよ?
197
(1): 2021/09/02(木) 07:52:18 ID:4eG465xN(1/15)調 AAS
俺のライムが理解出来なさすぎて逆に全部韻を踏んでるように見えるのかw
ニワカの浅いバカが戻ってきてるから早く馴れ合っておいでw
198
(1): 2021/09/02(木) 08:01:52 ID:4eG465xN(2/15)調 AAS
しかしU2のポップは何度聴いても冒頭3曲以降の別人に豹変っぷりは面白い
199
(1): 2021/09/02(木) 08:14:06 ID:ZeXvds9B(2/2)調 AAS
>>198
わかるww
200: 2021/09/02(木) 08:50:44 ID:4eG465xN(3/15)調 AAS
>>199
4曲目からは、アウトテイク集かな?って一瞬思うくらいテンション変わるけどそれにしては良い曲ばっかだから戸惑うw
201: 2021/09/02(木) 11:59:22 ID:KaIFxFE7(2/3)調 AAS
>>197

 いや、誰に聞いても、俺が踏んでてて、お前が踏めてないだろうけど?w

そんなに悔しいかー!?  能力に差があるんだからそりゃ仕方ねーだろうなー。

悔しかったら、てめーが1文字でも韻踏めるようになってから言うセリフだよな?
2・文・字ですら韻・ふ・め・な・い・ぶ・ん・ざ・い・でー ? w

 
202
(1): 2021/09/02(木) 13:14:43 ID:4eG465xN(4/15)調 AAS
人間って本当のこと、図星を突かれるとかすると怒るんだよなw
ごめんな
お前が誰かに生活をコントロールされるレベルのバカって本当のこと言ってごめんなw
203: 2021/09/02(木) 13:19:34 ID:4eG465xN(5/15)調 AAS
U2再考しようと思うんだけど焔くらいまで遡ればいいかな?いや、WARかな。否、1stから遡るのが正しいね。デペッシュモードは1stから楽しめるのにU2は微妙だな〜
204: 2021/09/02(木) 13:20:42 ID:4eG465xN(6/15)調 AAS
U2はこう聴くと楽しめる、みたいなの知ってるプロいるかな
205: 2021/09/02(木) 13:24:32 ID:Gd068zl3(1)調 AAS
アメリカの黒人音楽きこうぜ ロ
ックよりはるかに面白いよ

W.C. Handy "St. Louis Blues" On The Ed Sullivan Show
75歳 February 6, 1949. Subscribe now to never miss an update:
動画リンク[YouTube]

206: 2021/09/02(木) 13:26:41 ID:4eG465xN(7/15)調 AAS
だいぶ渋いんだけどw
こういうのはお酒飲みながらアルバムサイズで聴きたいね
207: 2021/09/02(木) 14:20:08 ID:KaIFxFE7(3/3)調 AAS
>>202

で、これだけ言われても2文字で韻踏もうとはしないからな? w
208
(1): 2021/09/02(木) 14:46:31 ID:4eG465xN(8/15)調 AAS
オレお前に何か言われたっけ?
チューニング?
スネア?
バスドラ?
フロア?
韻律?
全部返したけど逆に質問したらお前はそんなの分からねえよ!って夕方から早朝まで眠るもんで何も解決してないのよw

お前が強制的に飲まされてるお薬によって言ったことも言われたことも忘れることが出来るみたいだから毎日オレはお前をバカにしてるだけ

お前何しに生まれてきたん?w
209: 2021/09/02(木) 14:52:38 ID:4eG465xN(9/15)調 AAS
何しに生まれてきたのか2文字ラップでよろしく〜
210: 2021/09/02(木) 15:07:04 ID:4eG465xN(10/15)調 AAS
カニエ新譜にまだ追いつけてないけどもうドレイクの新譜も出るのか
211: 2021/09/02(木) 15:09:25 ID:4eG465xN(11/15)調 AAS
ドレイクがまだ新人の頃にレーベル頭のリル・ウェインはともかくエミネムとカニエまで引っ張ってきたのは凄いって思った
212: 2021/09/02(木) 15:17:25 ID:4eG465xN(12/15)調 AAS
ドレイクのViewsは普遍的に語られるだろうな〜
213: 2021/09/02(木) 19:09:02 ID:4eG465xN(13/15)調 AAS
今回のソロかなり良さそうだ
前作はゴリラズ的だったけど今回はまるでブラーのようじゃないか

外部リンク:nme-jp.com
214: 2021/09/02(木) 23:12:26 ID:4eG465xN(14/15)調 AAS
メガデスのベースはもう新しい活動始めたみたいで何よりだ
215: 2021/09/02(木) 23:14:07 ID:4eG465xN(15/15)調 AAS
ムステインは、ソレはないって言ってたが新ベースがジェイソンだったらまあまあ面白い
216
(3): 2021/09/02(木) 23:43:24 ID:jPRL67L3(1)調 AAS
カンのOh Yearを久しぶりに聴いて初めて気付いたんだが、要所要所でハイハットやライドの刻みを抜いているんだな。
それが独特のリズム感を醸し出している。
今更ながらの発見だった。

俺なら、音を埋めるためにオープン・クローズで16を踏んで台無しにしてしまうだろう。
抜きの美学とも言うべきか。
参りました。
217
(1): 2021/09/03(金) 00:22:16 ID:8RTCQT5n(1)調 AAS
カンといえば聞こえはいいが
いい年して今だにレディオヘッドの元ネタのお勉強するのやめろよ
あんなもん所詮はなんちゃって前衛のブリットポップでしかないんだから
ヨーロッパ界隈で安穏としているうちはおまえは永遠に馬鹿だよ
218: 2021/09/03(金) 01:16:03 ID:pZ6cmBMo(1/9)調 AAS
>>216
ドラムとベースってキッチリ刻む/刻まなくては、って刷り込みあるよね
実はそんな事なくて強弱つけるために上手く抜くってのがほんと大事
219: 2021/09/03(金) 01:19:07 ID:pZ6cmBMo(2/9)調 AAS
お、アイアンメイデンの新譜が公開されたね
220: 2021/09/03(金) 01:39:11 ID:wjZx35UO(1/4)調 AAS
>>217
お前、フランス書院かぁ?
相変わらず人物判定が全く出来んやつだな。
俺がレディオヘッドを始めて聴いたのは先月だよ。

そもそも欧州の音楽なんざ大して知らん。
知ってんのは、アレアとマグマとカンとX-レッグド・サリーとデウスとクラフトワークとノイ!とノイバウテンとゴングとPFMとフランスギャルぐらいだ。

クラムドディスクつながりでタキシードムーンを挙げたいところだが、あれはアメリカのバンドだからな。
クラムドからリリースされた、ピーター・シェラー&アート・リンゼイのインストアルバムは絶品だったな。
221: 2021/09/03(金) 06:41:39 ID:F/q1BOlz(1)調 AAS
↑↑↑よくお勉強してまちゅね
222: 2021/09/03(金) 06:46:11 ID:I24f3zfi(1)調 AAS
>>216以降目眩がするほどの馬鹿レスばかり
223: 2021/09/03(金) 08:35:39 ID:ncSb4/MT(1)調 AAS
フランス書院は自分の妄想の中だけで生きてるからな
224
(1): 2021/09/03(金) 10:47:48 ID:aSY4U4dJ(1/2)調 AAS
シュトックハウゼン全く知らないでカン聞くと「カン独特のリズム感が」
とかこういう馬鹿みたいな感想しか出てこないよなw
225: 2021/09/03(金) 10:54:35 ID:pZ6cmBMo(3/9)調 AAS
恥辱に耐えています
226: 2021/09/03(金) 10:57:43 ID:aSY4U4dJ(2/2)調 AAS
「独特」って表現がもうダメだな
独特が何かを説明できないとダメなんだよ
「独特」っていうのは理解できてませんと云ってるのと同じ
227
(1): 2021/09/03(金) 11:00:58 ID:Yxk/yP4s(1/2)調 AAS
>>216
ハット抜くといったらチャーリーワッツだな
228: 2021/09/03(金) 11:02:47 ID:wjZx35UO(2/4)調 AAS
>>224
かつて、イルミンに取材をした時に訊いたところによると、彼が渡米して最先端の現代音楽に触れる一方で大いに興味を惹かれたのが、ジェイムズ・ブラウンをはじめとするファンクやソウル・ミュージックだったらしい。

イルミンによると「当時のクラシックの世界ではリズムを軽視していて、シュトックハウゼンに至っては反復するリズムを毛嫌いしていた」

しかし、NYでナマの黒人音楽に触れたイルミンは「新しい音楽でいちばん重要な要素はリズムだと確信した」
そして、イルミンはリズムの起源を探ってアフリカ音楽を発見し、トライバルな反復ビートに興味を持つようになる。
229: 2021/09/03(金) 11:07:43 ID:wjZx35UO(3/4)調 AAS
このイルミンの記事はタワレコのbounceより引用させて頂いた。
230
(1): 2021/09/03(金) 11:16:06 ID:wjZx35UO(4/4)調 AAS
>>227
何ッ!?
それも知らないぞ。
どの曲だ。
よかったら教えてくれ。
231: 2021/09/03(金) 11:45:46 ID:pZ6cmBMo(4/9)調 AAS
アバの新曲が素晴らしかった
232
(1): 2021/09/03(金) 12:52:39 ID:Yxk/yP4s(2/2)調 AAS
>>230
この映像で伝わるかな
動画リンク[YouTube]

233: 2021/09/03(金) 13:34:55 ID:Ji12BdUh(1)調 AAS
>>232
ありがとう!
スマン、夜まで見れそうにないので、時間できたら見るわ。
234: 2021/09/03(金) 15:02:23 ID:pZ6cmBMo(5/9)調 AAS
ドレイクの新譜も来たね
235
(1): 2021/09/03(金) 15:57:06 ID:pZ6cmBMo(6/9)調 AAS
Jay-Zってカニエの新譜でも今回のドレイクもそうだがキャラというか表現が薄くなったなって感じる。客演でも以前なら、ココがハイライト!オラオラ〜!聴けや!みたいに感じてたけどだいぶしっぽりしてきたね。浜ちゃんが小藪に変わったくらいの感覚。オレは浜ちゃんも小藪も好きだが。
236: 2021/09/03(金) 17:04:18 ID:yVeNfshG(1)調 AAS
>>235
「Big Pimpinの歌詞を今聴くと、なんてひどい事を歌ってるんだ?と思う」
というぐらいにJay-Zも丸くなってしまったからなあ
237
(1): 2021/09/03(金) 17:54:28 ID:pZ6cmBMo(7/9)調 AAS
>>237
若い時はもう思い切り男尊女卑でも誰かを卑下するでも思い切りメイクマネーしてる方がヒップホップは夢があるね
238: 2021/09/03(金) 18:03:57 ID:pZ6cmBMo(8/9)調 AAS
しかしカニエとドレイクだとやっぱりカニエのが圧倒的に好きだな
何だかんだと自分は神様だ、だの大統領選に出るだのやってるが母親思いで女に振られたら傷付いて、音源も自分でプロデュースだけじゃなく卓でツマミだのフェーダー弄ってると思うと愛おしいw
239: 2021/09/03(金) 18:44:42 ID:pZ6cmBMo(9/9)調 AAS
モトリーもピンクフロイド並にリマスター乱発してるな
1stのマスターテープはもう絶対に無いんかなw

外部リンク:amass.jp
240
(1): 2021/09/04(土) 01:20:18 ID:zBoksYWq(1/5)調 AAS
ネブワースでロックンロールスターやってなかったのか
この時期のオアシスやってほしいことあんまりやってないのにアホほど売れてるの凄かったな
シングルのカップリングが強力なのばっかだったよね

外部リンク:nme-jp.com
241: 2021/09/04(土) 01:25:43 ID:zBoksYWq(2/5)調 AAS
モーニンググローリーの熱量が凄すぎて当時はオアシスがビートルズのあの謎みたいな音楽やってしまうのかも知れない、と期待したがビーヒアナウで oops...! ってなったな〜wビーヒアナウも97年か。それはそれでスリリングな年
242: 2021/09/04(土) 01:33:25 ID:zBoksYWq(3/5)調 AAS
ドラムはこの時期、ネブワースとモーニンググローリー限定になるけどアランホワイトが1番良かった気がするな。次点はリンゴスターの息子がプレイしてるアルバム
243: 2021/09/04(土) 01:39:30 ID:pUrNgj0E(1/2)調 AAS
>>240
Live Foreverから勢いづいてきたというかこの曲が特別になってたのを覚えてる
244
(1): 2021/09/04(土) 01:53:39 ID:zBoksYWq(4/5)調 AAS
>>244
そうだった!93年とかだっけ?
横浜ビブレの1番下がHMVでよく行ったけど売ってないシングルよくあった
ラスト1枚のサムマイセイをゲットして喜べたの、あの感覚は今なかなか無いねw
245: 2021/09/04(土) 02:18:46 ID:pUrNgj0E(2/2)調 AAS
CD時代の外資系ショップ全盛か
自分は東京だったけど楽しかったな
246
(1): 2021/09/04(土) 02:37:50 ID:zBoksYWq(5/5)調 AAS
>>246
メンズウェアのEPが秒で売り切れる時代w
それから10年くらいはディスクユニオンにソレらが流れてくるのをチェックする楽しみもあった
そんなの団塊ジュニア世代辺りしか楽しめてないかw
247: 2021/09/04(土) 06:29:10 ID:vbnV5my8(1)調 AAS
ははあ、団塊ジュニア世代がブリットポップとドンピシャなんだ。
還暦過ぎには知らない世代感だな
因みにオアシスは好きだけど、クーラシェイカーの方がもっと好き
248
(1): 2021/09/04(土) 07:12:25 ID:3o3s8xHU(1/2)調 AAS
団塊ジュニア世代だけどグランジもブリットポップも
全くハマらなかったw
唯一90年代の人気者で好きだったのはスパイス・ガールズ
あ、でも98年頃からブリちゃん達がデビューして好みの音楽が増えた

だから自分の世代では珍しく80年代、00年代、10年代の方が
90年代より好き
メロコアとかEDMとか大好き
249
(1): 2021/09/04(土) 08:39:56 ID:m1IreSLJ(1)調 AAS
>>248
クーラシェイカー、クリスピアンのギター最高だったな、1stとハッシュのカバーまで。インドとサイケとダンスをオールドスクールなプレイでやるのは多分今でもかっこいいな。
250: 2021/09/04(土) 09:04:50 ID:3o3s8xHU(2/2)調 AAS
>>249
アンカー間違ってないか?俺は90年代の音楽は好きじゃない
(例外がスパイス・ガールズ)
251: 2021/09/06(月) 14:43:09 ID:Mvj52tzA(1/15)調 AAS
楽しそうだなw

外部リンク:amass.jp
252: 2021/09/06(月) 14:52:52 ID:Mvj52tzA(2/15)調 AAS
よく「大ヒットした前作の路線とは違うバンドにとって新しいチャレンジ」みたいな宣伝文句見るけどアレって前作と同じ路線なら安泰なのに〜って意味なのかな?
そもそも同じ路線で新作を出す人のが少ない気がする上に出したら出したでめちゃくちゃ滑ってるイメージあるけどどうだろうか。
253
(1): 2021/09/06(月) 14:54:11 ID:Mvj52tzA(3/15)調 AAS
そこは同じ路線にしとけよ!って思うのがオアシスの3rdとMGMTの2nd
254: 2021/09/06(月) 15:04:05 ID:uRA8ktyQ(1/3)調 AAS
リンキンとかBMTHは初期や傘アルバムの路線でもう少し作って欲しかったな
255: 2021/09/06(月) 15:13:53 ID:5/sdJaW5(1/2)調 AAS
俺も90年代の音楽は好きじゃない
例外がバックストリート・ボーイズ、イン・シンク ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック
256: 2021/09/06(月) 15:22:42 ID:Mvj52tzA(4/15)調 AAS
パンクやメタルというかうるさいバンドは変化が早いのかな。レディオヘッドも変化を楽しめたのは泥棒までそれ以降は変化してるのは分かるが「またコレかよ!」って感じる
257: 2021/09/06(月) 15:26:56 ID:uRA8ktyQ(2/3)調 AAS
本人たちが飽きるんやろなw
リスナーは基本的に冒険しつつもベースはいつもの味みたいのを求めてる気がするが

ラジオ頭はもう初期の路線に回帰したらそれが変化になるんじゃねーか??w
メタル化とかは誰も望んでないだろw
258: 2021/09/06(月) 15:46:58 ID:5/sdJaW5(2/2)調 AAS
ついにトム・ヨークをはるかに超える日本の巨大な才能が活動再開

槇原敬之が活動再開、全新曲のアルバム「宜候」&書籍発売 [愛の戦士★]
2chスレ:mnewsplus
259: 2021/09/06(月) 16:27:11 ID:Mvj52tzA(5/15)調 AAS
レディオヘッドは今ベンズみたいの作ったら凄い騒ぎになりそうだね
260
(1): 2021/09/06(月) 16:55:18 ID:TbndgI8L(1)調 AAS
レディオヘッドとニルヴァーナは子供騙し
261: 2021/09/06(月) 17:39:24 ID:Mvj52tzA(6/15)調 AAS
ジェフバックリィのグレースが無かったらベンズも無かったよね
ジェフバックリィの2nd聴きたいな
ピストルズはあの1枚だから良いね
マニックスはデビュー盤で解散しなくて本当によかった
262: 2021/09/06(月) 17:45:12 ID:Mvj52tzA(7/15)調 AAS
デビューアルバムは2枚組!ソレは歴史に残る!そして解散する!ってマニックスカッコ良かったよな〜
ジェネレーションテロリストはまさかのポイズンの2ndみたいで愛おしいが、だがしかしコレ歴史に残るかな〜って心配だったからその後も続いたのが良かった
263: 2021/09/06(月) 17:45:58 ID:Mvj52tzA(8/15)調 AAS
ホーリーバイブル出して解散だったら美しい
264: 2021/09/06(月) 18:03:58 ID:DAciqPc0(1)調 AAS
オアシスは音楽性的に2ndくらいで詰んでるんだよね
レディヘの最後にロック回帰はありだと思う
265: 2021/09/06(月) 18:14:18 ID:QGPdqnBh(1)調 AAS
子供だましというか
大衆音楽として流行るロックの限界があの辺
266: 2021/09/06(月) 18:18:11 ID:uRA8ktyQ(3/3)調 AAS
確かにあれ以上コアなことしたら売れないやろな
267: 2021/09/06(月) 18:18:49 ID:Mvj52tzA(9/15)調 AAS
サービス感がないレディオヘッドってメンバーそれぞれサービス感のないソロ出してソレが何故かどれもサービス感のないレディオヘッド感あってまた集まってレディオヘッドでサービス無いやつ作るルーティンワークに見える
268: 2021/09/06(月) 18:20:25 ID:Mvj52tzA(10/15)調 AAS
ルーティンにレディオヘッド様〜ってなれない
最近は007に提供しようとした曲は良かったな〜
269: 2021/09/06(月) 18:23:10 ID:Mvj52tzA(11/15)調 AAS
大衆的ってのもよく分からないとこある
スリップノットのアイオアとかあの音楽性があんな売れるのとかびっくりした
大好きなアルバムなんだけどねw
270
(1): 2021/09/06(月) 18:40:59 ID:Mvj52tzA(12/15)調 AAS
デュランデュランってNWでもナイルロジャースでもブリットポップでもEDMでも何取り入れても変わらないの凄いな
271: 2021/09/06(月) 19:19:18 ID:Mvj52tzA(13/15)調 AAS
>>253
272: 2021/09/06(月) 19:20:23 ID:Mvj52tzA(14/15)調 AAS
ごめんなさい何でもないですw
273: 2021/09/06(月) 19:34:37 ID:LRLTQrKg(1)調 AAS
>>260
同意
274: 2021/09/06(月) 19:40:48 ID:U9JUN2U8(1)調 AAS
>>270
しかもギターがアンディでもウォーレンでもドムでも音楽性は変わらない
確かに凄いな

秘密はニック・ローズの独特なコード進行と
サイモンの個性的なねっとりヴォーカルかな?
それとも実はジョンのベースなのか?
275
(1): 2021/09/06(月) 19:46:53 ID:Mvj52tzA(15/15)調 AAS
>>275
ありがとう
俺も同じこと考えながら再考したんだ

で、多分その3人の性根だと思う
良いチームだな〜
276: 2021/09/06(月) 21:08:00 ID:HWl4bHRn(1)調 AAS
デュランデュランはもう古い
これからはこの人達がくる

Dead Or Alive - You Spin Me Round (Like a Record) (Official Video)
動画リンク[YouTube]

277
(1): 2021/09/07(火) 01:03:26 ID:1LQglIt4(1/2)調 AAS
>>277
ザ・カルトみたいにロック側に行っても良かったしその様も見たかった
278: 2021/09/07(火) 01:25:16 ID:xvutCFxX(1)調 AAS
馬鹿メンが規制されたのでキチガイが暗躍し放題だな
279: 2021/09/07(火) 01:46:13 ID:1LQglIt4(2/2)調 AAS
闇夜に聴くヘヴィロック最高〜
280: 2021/09/07(火) 04:16:38 ID:CsVfBFrS(1)調 AAS
【素人のロキノン厨に代わり、ジャンル定義する】

パンクは予備罪、幇助犯、体制の混乱を意味する。
常に逃亡犯・脱獄囚・潜伏犯であり、無神論者なので
恐怖心から混乱している。ゆえに服役・収監を拒む。
敗色濃厚で、常に死を恐れてる。

メタルは壊された世界を元に戻す統治を意味する。
服役も辞さないし、神を信じているので罪に服しても
根拠を以って自らの内心に従い、弁明できるので、
得てして死を恐れていない。死の超越すらを望む。
敗退すら勝利のための準備として大いに誇る。

オルタナは具体的な方向がなく、ジャンル形成過程が
多岐に渡り、そもそも定義不能なので、そのジャンル
は枠組みの広さ深さを意味する。被写体の多くは楽曲
の勢いに力を借りただけのカリスマ性頼りの虫の良さ
から敗退してゆく傾向。学生上がりの無神論者で
我が道を選びたがる成り上がり傾向だが、果たして。
281: 2021/09/07(火) 04:34:15 ID:wIsNsh2F(1)調 AAS
BUR◯Nは意外にもメタルを裏切ったロ◯ノン分派。
伊◯政則は実はロ◯ノンである…げげ…。

ミュージッ◯マガジンも意外にもロ◯ノン分派。
バラ◯ン氏は実はロ◯ノンである…ヤバいなw

ロ◯ノンは実は悪評の極みだった【ベ平連】の絡み。
282: 2021/09/07(火) 06:10:09 ID:NVZ//AJv(1)調 AAS
異様な和声バカ保守
283: 2021/09/07(火) 16:56:50 ID:5c4f48DF(1)調 AAS
>>208

お前じゃー、2文字で韻踏む事すら出来ないからなー? w それがお前の答えだと思って大切に胸の内に "しまっとく" よ。

それでも "きばっとく" ? まだ、"いばっとく" ? それともお前の口 "縛っとく " ? おーい、このアホ"お買い得" だぞー !  

お前の "得" って何 ?  "ろく"な韻も踏めねーくせに!?  普通、そんな時間"割く" ? フタ剥がしてみたらブタだったか?  クタクタで踏んだ"韻"で "BAN" か? "勘"で"踏ん"だ"韻" は"金" にはならねーよ? 種にも稲にもならねーよ。
 
284
(1): 2021/09/07(火) 17:38:17 ID:XXdsBWDa(1)調 AAS
ジャズ初心者で唐突にチャールズミンガスの名前を挙げるやつは100%糞
レディオヘッドの元ネタとして局所的にお勉強しただけのエセリスナー
285
(1): 2021/09/07(火) 19:35:32 ID:+TCKLYgr(1/8)調 AAS
>>284
そうなん?あのドライブ感はカウパンクじゃんICPとかこそニワカだよ
286
(2): 2021/09/07(火) 19:59:44 ID:mqdckcR/(1/10)調 AAS
>>285
そういう全くつながらないものを並べるな
287: 2021/09/07(火) 20:01:49 ID:+TCKLYgr(2/8)調 AAS
>>286
汚爺ちゃん相変わらず糞耳だな
21世紀のスキッツォイドマンとかいう焼き直しはいらないよ
動画リンク[YouTube]

288: 2021/09/07(火) 20:10:45 ID:mqdckcR/(2/10)調 AAS
ここってレディオヘッドとニルヴァーナのヲタしかいないからな
そのレベル相手によくお勉強するといいよジャズ初心者ちゃんw
289: 2021/09/07(火) 20:15:33 ID:MHWsqZIU(1)調 AAS
チャールズ・ミンガスは面白いよな

チャールズ・ミンガス - The Clown 1957
動画リンク[YouTube]

290
(1): 2021/09/07(火) 20:20:25 ID:mqdckcR/(3/10)調 AAS
マイルスのオンザコーナーとかゲットアップウィズイットを
フリージャズだと思ってて糞ワロタなこの初心者w
マイルスとフリージャズの関係も全く知らないのなw
291
(1): 2021/09/07(火) 20:22:54 ID:ERyxtUoW(1)調 AAS
フランス書院っていつも何と戦ってるんだw?
292: 2021/09/07(火) 20:29:00 ID:mqdckcR/(4/10)調 AAS
あとアクセス規制終わるのを待ってるのかもしれないけどアクセス規制は終わないからな
バンされたらもう終わりだよ
1-
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s