[過去ログ] 日本人が洋楽聞かない人が多い理由4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2021/08/22(日) 14:07:40 ID:PL+JhpWa(1)調 AAS
日本人が洋楽聞かない人が多い理由
2chスレ:musice
日本人が洋楽聞かない人が多い理由2
2chスレ:musice
日本人が洋楽聞かない人が多い理由3
2chスレ:musice
876(1): 2021/10/06(水) 00:44:12 ID:vTAmZe7r(1)調 AAS
昔から日本人は洋楽はそんなに聞いてないよ、大御所だけチェックするだけ。
それから、kpopは朝鮮人達は「聞く」じゃなくて「見る」なんだよね、
「聞く」ではなくて「見る」
これは日本ジャニーズも似てるが、それでも日本ジャニーズのスマップ等は「聞く」や「歌う」も需要あった。
877: 2021/10/06(水) 01:28:19 ID:SaFaAtZW(1)調 AAS
あと10年もしたら邦楽文化と洋楽文化って完全に分断されたものになりそうよね
マニアにか洋楽事情知らんみたいな
878: 2021/10/06(水) 03:13:41 ID:0LWvqoao(1)調 AAS
>>875
お前、過去に戻りたいのか? w 気持ちはわかる。 あれは傑作映画だ。
879(1): 2021/10/06(水) 12:52:40 ID:24VJDM8D(2/2)調 AAS
>>876
見るってそれほぼアイドルじゃねえか!
880: 2021/10/06(水) 13:57:35 ID:5Q1MS7QE(1)調 AAS
>>879
見る以外に
ノる、踊る、という要素もある
ダンスポップっていうくらいだからな
歌い手が踊るのを「見る」以外に
きいてる自分がノる、踊るための音楽
(クラブとかで本格的に踊るとかでなく、
気分がノリノリになるみたいなのもこの範疇)
演奏やメロディをじっくり「聴く」
カラオケで「歌う」
スター歌手のパフォーマンスを「見る」
以外の重要要素
洋楽R &B、ダンスポップは、従来
ロック以上にここの需要が太かったが
それをKPOPに取られた
881: 2021/10/06(水) 15:08:35 ID:TjvR3XH0(1)調 AAS
V系好きのバンギャがケーポに移った説
882: 2021/10/06(水) 15:30:09 ID:Vp7ZeyhE(1)調 AAS
なんかその感じ分かるわ、層は近いかもね
883(1): 2021/10/06(水) 17:02:41 ID:mH60hrED(1/4)調 AAS
>「アーバンミュージック」なドレイク
>↓
>先進国の都市、ストリーミングに強い
お爺ちゃんアメリカの大半は北海道みたいにだだっ広いだけのド田舎だよw
884: 2021/10/06(水) 18:21:36 ID:lWwyci4j(1/2)調 AAS
>>883
アメリカの人口の多数派は大都会に集中しているよ
君はアメリカに行った事が無いんだっけ?
885(2): 2021/10/06(水) 19:23:24 ID:mH60hrED(2/4)調 AAS
ところがどっこい
人口が4大都市部に集中してるのはむしろ日本のほうで
画像リンク
アメリカは西部の広大な農地を除くと中規模の郊外エリアに人口が分散している事が分かるんだね
画像リンク
ちなみに黒人は金が無いから郊外エリアにしか住めないw
886(1): 2021/10/06(水) 19:44:36 ID:mH60hrED(3/4)調 AAS
欧州各国を調べたら圧倒的な大差でイマドラの方が上回ってて草
ドレイク
Austria 5.3M 視聴回数 Belgium 10.8M 視聴回数
Denmark 3.93M 視聴回数 Finland 2.4M 視聴回数
France 58.9M 視聴回数 Germany 44.4M 視聴回数
Italy 32.2M 視聴回数 Netherlands 16.2M 視聴回数
Norway 2.97M 視聴回数 Portugal 14.8M 視聴回数
Sweden 6.45M 視聴回数 Switzerland 8.45M 視聴回数
Spain 24.5M 視聴回数
イマジン・ドラゴンズ
Austria 10.8M 視聴回数 Belgium 14.4M 視聴回数
Denmark 5.98M 視聴回数 Finland 5.38M 視聴回数
France 90.2M 視聴回数 Germany 65.9M 視聴回数
Italy 81.2M 視聴回数 Netherlands 18.1M 視聴回数
Norway 4.18M 視聴回数 Portugal 16.8M 視聴回数
Sweden 7.77M 視聴回数 Switzerland 11.2M 視聴回数
Spain 49.8M 視聴回数
ドレイクの方が再生数が多い国=0カ国
イマジン・ドラゴンズの方が再生数が多い国=13カ国(オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ・・・)
勝負になってないw
887: 2021/10/06(水) 19:46:49 ID:mH60hrED(4/4)調 AAS
ドレイクって日本+韓国香港台湾ぐらいでしか聴かれてないJPOPにあり方が似てるね
すげえ狭い範囲でしか活動してないガラパゴスシンガー
888: 2021/10/06(水) 19:49:51 ID:lWwyci4j(2/2)調 AAS
>>885
その地図は人がいない所も塗りつぶしているから誤解が生じやすいから
この地図を見たらいいよ
投票者の地図だけど、人が0のところを抜いている
Twitterリンク:adolfohf
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
889: 2021/10/06(水) 19:59:53 ID:cvNNt/s1(1)調 AAS
イマジンドラゴンっぽい曲作るバンド増えたな
890: 2021/10/06(水) 20:14:15 ID:RGcvkoP1(1/2)調 AAS
>>849 MR.MISTER及び前身バンドのPAGESは好きだけど、
イマジン中日ドラゴンズの曲は自分の心に響かなかった
891: 2021/10/06(水) 20:15:16 ID:RGcvkoP1(2/2)調 AAS
>>848のアンカーミスだったスマン🙇
892: 2021/10/07(木) 01:58:45 ID:TDRfzzOi(1)調 AAS
KPOP人気に嫉妬するジャップ
893: 2021/10/07(木) 02:22:47 ID:4rWDFNPt(1)調 AAS
KPOPを世界で一番消費してるのは日本人だし
色んなグループに日本人入ってるのに?
894: 2021/10/07(木) 03:54:02 ID:P+uixWZg(1)調 AAS
>>886
逆にイマジン・ドラゴンズがこんなに欧州で聴かれてるのが意外だよね
こっちの方がもっと北米限定だと思ってた
895: 2021/10/07(木) 09:37:10 ID:G/mrJtsa(1)調 AAS
BTSが最近コールドプレイに寄生しはじめたよな?
コールドプレイの楽曲なのは分かるが、BTS要素は何処に入っているかワカラナイ
BTSにBTS独自のものは無いから(オリジナルな特徴はないから)
他アーティストと×(フューチャリング)してもBTS要素はワカラナイ
896: 2021/10/07(木) 18:03:46 ID:cu1MEDPM(1)調 AAS
嘘で固めたKPOPにあきれて諭す日本人
897: 2021/10/07(木) 19:58:19 ID:aK8rxkcG(1)調 AAS
KISSとコラボしたももクロの方が偉い
898: 2021/10/07(木) 21:18:06 ID:UXLTtBuo(1)調 AAS
韓国の音楽は世界で人気
ジャップ猿の音楽は聴く価値ゼロ
899: 2021/10/07(木) 22:57:28 ID:uawqDZCH(1)調 AAS
朝鮮人KPOPなんて誰も曲の歌詞もメロディも覚えていねーよ
勘違い朝鮮人www
日本人は、歌詞も誰も知らない、曲の意味も知らない、メロディも知らないw
何の記憶にも残らないチョンポップ
900: 2021/10/07(木) 23:29:02 ID:YfQfeXQv(1)調 AAS
杉貫十械が曲あげてるやべ
901: 2021/10/08(金) 07:31:42 ID:oAqQlXgS(1)調 AAS
>>885
詐欺だなw
なんで日本の方は都道府県単位で均一化された地図なんだよw
札幌も仙台も無かったことになっとるやん
アメリカの方州ごとに均一化させたら酷いことになるぞw
902(1): 2021/10/08(金) 09:27:15 ID:p0EHrJmw(1/3)調 AAS
聴かれてる地域ごとの世界地図を作ったらドレイクの地図は北米以外真っ白だろうな
903: 2021/10/08(金) 21:00:01 ID:+wGBa9rk(1)調 AAS
西洋人ではないから
904: 2021/10/08(金) 21:05:35 ID:Zm/IY61m(1/2)調 AAS
>>902
んなことはない
3年前まで一週間の売り上げ最高記録保持者はドレイクだった
無くなったフランス人ロックスターに2018年に抜かれた
ソース:当時の記事(英語版)
外部リンク[html]:www.independent.co.uk
905: 2021/10/08(金) 21:06:15 ID:Zm/IY61m(2/2)調 AAS
あ、フランスでの話
だからドレイク人気は北米限定ではないよ
906: 2021/10/08(金) 21:16:04 ID:p0EHrJmw(2/3)調 AAS
>一週間の売り上げ最高記録保持者
一週間しか工作資金が持たなかったわけだねw
907: 2021/10/08(金) 21:18:05 ID:p0EHrJmw(3/3)調 AAS
フランスでのYouTubeチャンネル再生数もイマドラの方がかなり多いねw
ドレイク
France 58.9M 視聴回数
イマジン・ドラゴンズ
France 90.2M 視聴回数
908(1): 2021/10/08(金) 22:28:35 ID:0ItRXpcJ(1)調 AAS
電通と自民党のせいで日本ではバンドが死滅
チョンとアイドルだけになった
2021 オリコン年間CDシングル売上ランキング
*1位 991,974枚 Snow Man「Grandeur」
*2位 877,209枚 Snow Man「HELLO HELLO」
*3位 716,075枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
*4位 692,478枚 乃木坂46「ごめんねFingers crossed」
*5位 612,860枚 King & Prince「I promise」
*6位 549,592枚 日向坂46「君しか勝たん」
*7位 537,710枚 SixTONES「マスカラ」
*8位 535,794枚 乃木坂46「君に叱られた」
*9位 505,807枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
10位 498,755枚 King & Prince「Magic Touch/Beating Hearts」
2021 オリコン年間CDアルバム売上ランキング
*1位 964,998枚 BTS「BTS,THE BEST」
*2位 755,015枚 Snow Man「Snow Mania S1」
*3位 580,631枚 SixTONES「1ST」
*4位 493,612枚 King & Prince「Re:Sense」
*5位 268,927枚 Kis-My-Ft2「BEST of Kis-My-Ft2」
*6位 267,581枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
*7位 259,336枚 SEVENTEEN「Your Choice」
*8位 259,285枚 ジャニーズWEST「rainboW」
*9位 242,023枚 BTS「BE」
10位 218,204枚 BTS「Butter」
909: 2021/10/09(土) 01:27:17 ID:klEqBRle(1)調 AAS
>>908
今時、CD買うのは追っかけだけだよ
だからCDランキングだとアイドルだけ残る
(チョンポップはアイドルの一種)
910(1): 2021/10/09(土) 07:31:01 ID:q1X83vHy(1/2)調 AAS
いやCDはまだまだ売れてるのよ
アメリカでも実はアルバム単位ではデジタルよりフィジカルの方が多い
2020年全米アルバム総売上 1億240万枚
外部リンク:www.billboard-japan.com
フィジカル 6,801万枚
・CD 4,012万枚
・LP 2,754万枚
デジタル 3,439万枚(ストリーミング&ダウンロード)
ちなみに日本のCD売上は6,487万枚だがこれはシングルCDの売上が引き上げており
アルバムだけの枚数なら恐らくアメリカと同程度
恐らくアイドル系を除けばアメリカより少ない
911: 2021/10/09(土) 07:33:03 ID:q1X83vHy(2/2)調 AAS
加えてCDはアマゾンやオークションサイトなどによる中古品の売買も盛んなので
中古CDも加えたらまだまだ相当な規模の市場が維持されている
CDLPが売れないミュージシャンが負け犬である事実は今の時代も変わってない
912: 2021/10/09(土) 07:43:59 ID:mg01N1oX(1)調 AAS
アイドルとかくだらねーもんばっかステマされてるよなfuck
ブルーノマーズをごり押ししろや!
913: 2021/10/09(土) 10:01:45 ID:11E5dsj+(1)調 AAS
>>910
そりゃテイラーみたいなアイドルがジャケ写真の違ったヴァージョンの
複数売りでフィジカルが上がってるだけ
914: 2021/10/09(土) 12:34:55 ID:4SGGynHW(1/3)調 AAS
いや複数売りが酷いのはウィーケンだよ
「ブランディング・ライツ」のシングルCDだけで13種類もリリースしてるw
外部リンク:www.discogs.com
抱き合わせのバンドル商法は実はアメリカこそ蔓延してるし、高額化してて、人気アーティストはボロ儲け出来るようになってる
日本の握手券なんて可愛いもんだよw
915: 2021/10/09(土) 12:36:55 ID:4SGGynHW(2/3)調 AAS
それにテイラーはアイドルじゃなくて真のアーティストだよ
グラミーの主要部門3回も制覇してるからねw
女エルヴィス・プレスリー、いや超えた
916: 2021/10/09(土) 12:37:42 ID:4SGGynHW(3/3)調 AAS
まあフィジカルが売れないミュージシャンなんて素人と一緒って事だよ
CD1枚=ストリーミング10億回だからね
917: 2021/10/09(土) 21:58:19 ID:ac4V1dYs(1/6)調 AAS
・なぜJPOP信者はセンスが悪いか?
日本は工業依存度が高くキツイ仕事で酷使されてきた負け組が多い
(工業派生サービス業含む)
↓
感覚が汚染され音をちゃんと味わえない
脳の構造が工業的に歪み、音楽を工業製品の視点でしか捉えられない
理屈を司る左脳が強く、センスを司る右脳が弱い
918(1): 2021/10/09(土) 21:58:39 ID:ac4V1dYs(2/6)調 AAS
・JPOPは男子ボーカルは昔、女子ボーカルは最近の方が良い説
欧米に遅れて日本も男女の社会的地位が逆転しつつある
昔は男子が伸び伸びしており、今は女子が伸び伸び
昔は女子がストレス抱えて卑屈、今は男子がストレス抱えて卑屈
それらが声や歌い方に反映されてる
よって昔の男子ボーカルと今の女子ボーカルを選んで聴くと、
良い物に出会う確率が上がる
919: 2021/10/09(土) 21:58:52 ID:ac4V1dYs(3/6)調 AAS
何故年食った日本人は歌詞が聴き取りにくい曲が苦手なのか?
・耳が老化して感覚で音楽を味わえないから
・言葉に精神的な救いを求めているから
日本のオッサンは普段から家庭等で疎外されており、
歌詞が聴き取りにくい曲を聴くと疎外感が倍増するw
オバハンは男に見向きもされなくなって欲求不満気味になり、
妄想恋愛歌詞等に逃げ場を求めるww
920: 2021/10/09(土) 22:04:24 ID:ac4V1dYs(4/6)調 AAS
・何故洋楽は劣化したか?
1、メロディ等のネタ切れ
2、平等主義により黒人や黒人系ジャンルが主流になり、
センスが良い白人系の比重が減った
3、男の社会的地位が下がり、
男子ボーカルと作曲・アレンジ等の男子優位の仕事が劣化した
4、女子の社会的地位が上がり過ぎて図に乗らせ過ぎたため、
女子ボーカルが下品になった
5、業界が商業主義に根底から屈したために
曲のクオリティよりも収益性ばかりが優先されるようになった
921: 2021/10/09(土) 22:38:15 ID:ac4V1dYs(5/6)調 AAS
昔はJPOPより洋楽の方が断然良かったけど、
ヨアソビやMILETを最近の洋楽の売れ筋と比べると
主に声質で普通に勝ってるんだよなw
サウンドも決して負けてないし
最近の洋楽のリスト聴いたけど、
擦れ声ばかりでウザくて聴いてられんかったわww
もっとも最近のJPOPも女子ボーカルは良いのが増えたけど、
男子ボーカルはクズばっかだけどなww
男子ボーカルは洋楽もJPOPも概ねクズしか無い
恐らく男子の地位が劣化してストレスや卑屈さが声なんかに反映されてて、
辛気臭くて聴いてられんわww
俺は他人の承認欲求や表現欲求に付き合うために音楽は聴かない
音楽は声やサウンドが良くなければ却下
アニメやゲームは絵がキレイじゃなければ却下
女子はルックスが良くなければ却下
そのスタンスは一生ブレる事は無いねwwーー
922: 2021/10/09(土) 22:59:44 ID:RCMXCFkD(1/10)調 AAS
電通と自民党のやり方
?日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
?日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
?韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
?ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
?「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
?「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
?ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
?韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
?「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
?海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
?「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
?「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
?「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
?日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
?日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
?日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
?女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
?電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ
?イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
?我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に
923: 2021/10/09(土) 23:00:30 ID:RCMXCFkD(2/10)調 AAS
自民党が電通に100億円超も税金渡してる
その金でYOASOBIとか米津とかニコニコ動画出身の奴を宣伝させてる
ニコニコ動画の運営が麻生の甥だから
ニコニコ動画は自民党と公明党のプロパガンダサイトでもある
924: 2021/10/09(土) 23:00:43 ID:RCMXCFkD(3/10)調 AAS
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
自民、電通へ100億円超
19年間 政党助成金から支出
925: 2021/10/09(土) 23:00:59 ID:RCMXCFkD(4/10)調 AAS
YOASOBIとか米津とかadoは電通案件だよ
ニコニコ動画の運営が麻生の甥だから
ニコニコ動画は自民党と公明党のプロパガンダサイトでもある
つまり若者を自民党のプロパガンダサイトに集めて洗脳しようとしてるんだよ
でも電通って気づかない奴が多いな
926: 2021/10/09(土) 23:01:12 ID:RCMXCFkD(5/10)調 AAS
外部リンク[html]:facta.co.jp
「ニコニコ動画」が自民党寄りなのはなぜか。副総理の御曹司が経営参加していたから。
927: 2021/10/09(土) 23:01:55 ID:RCMXCFkD(6/10)調 AAS
今思うと「電通案件」だった流行
YOASOBI
928: 2021/10/09(土) 23:02:26 ID:RCMXCFkD(7/10)調 AAS
YOASOBIに韓国ドラマとかKPOPの宣伝させてたし
YOASOBIはモロ電通案件
929: 2021/10/09(土) 23:04:47 ID:RCMXCFkD(8/10)調 AAS
電通の創業者は朝鮮人
自民党は統一教会
すなわち全部朝鮮人の洗脳なんだよ
日本人は頭悪いから気づかない
930: 2021/10/09(土) 23:10:20 ID:ac4V1dYs(6/6)調 AAS
ヨアソビと米津は全然違う
ヨアソビは声が良いけど、米津は辛気臭い
音楽で重要なのは声やサウンドだけ
その他の雑念は要らないww
931: 2021/10/09(土) 23:14:51 ID:RCMXCFkD(9/10)調 AAS
電通と自民党のやり方
?日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
?日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
?韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
?ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
?「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
?「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
?ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
?韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
?「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
?海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
?「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
?「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
?「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
?日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
?日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
?日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
?女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
?電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ
?イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
?我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に
932: 2021/10/09(土) 23:15:22 ID:RCMXCFkD(10/10)調 AAS
2chスレ:kyousan
共産党は電通を潰せ!
933: 2021/10/09(土) 23:52:30 ID:vXPDlJIq(1)調 AAS
>>918
妙に納得
934: 2021/10/10(日) 00:15:41 ID:g+hvZyEK(1)調 AAS
どんだけ雨が降るんだキリンジの曲
どんだけ月が出るんだ佐野元春の曲
どんだけ風が吹くんだ小田和正の曲
935: 2021/10/10(日) 01:02:13 ID:A+TkfeN/(1)調 AAS
電通と自民党のやり方
?日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
?日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
?韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
?ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
?「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
?「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
?ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
?韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
?「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
?海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
?「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
?「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
?「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
?日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
?日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
?日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
?女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
?電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ
?イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
?我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に
936: 2021/10/10(日) 02:21:50 ID:DNLirfkL(1)調 AAS
KPOP聴け
レベルが高い
937: 2021/10/10(日) 13:15:03 ID:2Ta7hXLL(1/2)調 AAS
日本でヒップホップに傾倒してるのって、おっさんになるまでギターも弾けるようにならなかった音楽リスナーの底辺だと思うわ
バンドやってる連中がうらやましいから貶めるような事を言うための道具にヒップホップを利用してるだけで
938: 2021/10/10(日) 16:52:36 ID:uCMceBBN(1)調 AAS
まず日本で熱心な海外ヒップホップリスナーって全然見ない気がする
ロックリスナーより遥かに日本の音楽見下してそうだけどラッパーはほとんど来日しないし孤独な日々を過ごしてそう
939: 2021/10/10(日) 17:54:20 ID:SoGDdvCm(1)調 AAS
まぁ海外のヒップホップを熱心に聴くような
リスナーはロックも聴くからな
940(1): 2021/10/10(日) 19:34:10 ID:2Ta7hXLL(2/2)調 AAS
いや聴かないよ
たとえばロキノンの年間ベストにヒップホップのアルバムはいくつも入るけど
ヒップホップのメディアではロックのみならず他ジャンルの話題なんて殆ど出て来ないし
日本でヒップホップ聴いてる人はせいぜいビルボードチャートに入るメジャーなポップスしか知らない層
941(1): 2021/10/10(日) 19:47:27 ID:PDUJhaTr(1)調 AAS
>>940
MGKみたいにヒップホップからロックに行った人もいるのに
何を言っているのだか
>日本でヒップホップ聴いてる人はせいぜいビルボードチャートに入るメジャーなポップスしか知らない層
俺はザッパもリゲティも聴くけどヒップホップも聴くぞ?
942: 2021/10/10(日) 19:56:35 ID:wjXQi4mG(1)調 AAS
ジャンル別で聞くとか
そんなヤツはもういないだろ、いたら化石だわ
んなもん勝手に他人が決めたもんだし
943(1): 2021/10/11(月) 01:17:59 ID:Sj5z6ihd(1/9)調 AAS
>>941
言っとくけど今のヒップホップってもう「ポップス」なんだよ
そりゃ誰でも耳には入れてるよ
BTSのように
KPOP好きじゃない人でもみんなBTSやBLACKPINKの曲は知ってる
知ってるけど、敬意は払ってないw
それでも聴かれるのが目的だというのは愚かな発想だわ
944(1): 2021/10/11(月) 01:21:20 ID:Sj5z6ihd(2/9)調 AAS
だいたいギター弾けない聞き専にザッパの何が分かるのw
クラシック教育受けてないのにリゲティの何が分かるのw
そういう「幅広く聴いてます」みたいなアリバイ工作はいらん
どうせラップぐらいしか理解出来ないんだから
おとなしくドレイクでも聴いてろw
945: 2021/10/11(月) 01:29:07 ID:NVsu7hj2(1)調 AAS
ギター弾いてる奴はさほどザッパのギターを評価してはいないがな
コピーしてる奴を滅多に見かけないでしょ
大概ジミヘンとかになる
946: 2021/10/11(月) 07:57:56 ID:QoZRsx1z(1/3)調 AAS
>>943
>敬意は払っていない
BTS、Blackpinkは作曲しない、楽器を弾かないから音楽家ではないみたいな言い方するときにあるね
歌手ではあるが、西城秀樹とか昔からあるアイドルの系列なんだよね、ジャニーズ→kpop
ジャニーズも同じ、だいたいジャニーズの曲を真剣に議論する事なんて日本では無い、だけどチャートでは常に上位
947: 2021/10/11(月) 08:05:30 ID:QoZRsx1z(2/3)調 AAS
訂正、音楽家ではないみたいな言い方するときあるね
アイドルは、「総合的」に「客を楽しませる事」でチャート上位なんだよな、
総合的にってのがポイント
音楽だけでなく、
魅せるって事があって、
昔の光GENJIはローラースケート乗っていたし
少年隊は、ステージの上でバク転したりしていた
少年隊のバク転は音楽とは関係ないんだけど、音楽よりそっちが目立ってそれで人気がでるっていうのは日本昔1980年代アイドル少年隊
948: 2021/10/11(月) 08:09:44 ID:Sj5z6ihd(3/9)調 AAS
洋楽板のおっさんって音楽というカルチャー全体の地位がどれだけ下がったか理解してないよね
もう世間の誰もが知ってるヒット曲なんて出てない
20年前〜30年前のロックの浸透度に比類する音楽なんて今あるとしてもエド・シーランやジャスティン、アリアナ、ビリーぐらい
ポップ・ミュージック全体に対する世の中の関心度が下がっているから、昔の巨大だったロックのピークに比類する音楽ジャンルなんて存在しない
そこを勝手に無料のリピート再生で水増しされている今の曲に置き換える事は出来ない
今のディーバはアリアナ・グランデだろうが、アリアナがいくら再生されても昔のマライア・キャリーには及ばないんだよ
世の中の方がもう昔のように音楽というカルチャーに向いてないからね
949: 2021/10/11(月) 08:24:36 ID:Sj5z6ihd(4/9)調 AAS
TVでお笑い第7世代とか連呼してるのと一緒だよ
そりゃ吉本の内輪では世代交代とか盛り上がってるんだろうけど、もう世の中一般が昔ほどお笑いに興味ない
YouTubeに「サンドウィッチマンのコント動画」だけありゃ別に事足りるというのが一般的なお笑いへの関心度w
昔のダウンタウンやとんねるずに置き換わる存在は永遠に出て来ない
ああいうのは大衆のオーディエンスの熱量が盛り上げていく側面が強いからね
かといってヒカキンやヒカルが昔のさんまや紳助に置き換わるわけじゃないし
東海オンエアがはねとびやめちゃイケと同じ熱量を生み出してるわけじゃない
むしろ世代に限定されるカタチでグレードダウンしてるからな
受け取り側が今は冷静なので、昔ほど熱くならない
それを分かってない奴が多いんだよ
ウィーケンが何億回再生されてもマイケル・ジャクソンになれないという事が分かってない
代替えして同じ熱が生まれると思ってしまっている
950: 2021/10/11(月) 08:29:33 ID:bTzTPaCL(1)調 AAS
ケケケさんがオワコン洋楽板に
しがみついているのはなんでなん
951: メガリカ 2021/10/11(月) 08:35:46 ID:WNppH9s0(1/8)調 AAS
昔を美化しすぎなんじゃねーか???w
ビートルズだってクラスで聴いてたのは3人くらいだったらしいし
後からドンドン話盛られてくだけだよそういうのは
10年代のミュージシャンもなんだかんだ結構レジェンドになったろ
オレは少なくともそう思う
952: メガリカ 2021/10/11(月) 08:39:45 ID:WNppH9s0(2/8)調 AAS
まあ確かに今の洋楽は不甲斐ない感じはするが
だけど少年ジャンプの格闘漫画やヤンキー漫画なんてもう流行らないと数年前は言われていたのに鬼滅や何とかリベンジャーズは大ヒットしたからな
大衆の性質なんて変わらんよ
多少の時代の差異はあれど結局基本問われるのはコンテンツの内容と実力と運なのは変わっていない
953: メガリカ 2021/10/11(月) 08:54:47 ID:WNppH9s0(3/8)調 AAS
大体80年代はともかく90年代の洋楽ロックなんて日本のリアルタイムじゃ一般知名度は皆無だったろ
小さかったからうろ覚えだが要するにその程度しか騒がれていない
ニルバーナを筆頭にロキノンの ''伝説作り'' だけは上手かったみたいだがw
954: 2021/10/11(月) 08:57:10 ID:Sj5z6ihd(5/9)調 AAS
鬼滅を盛り上げたのはぶっちゃけ転売ヤーだぞ
955: 2021/10/11(月) 09:15:56 ID:/cXr36pS(1/2)調 AAS
別に世間体の為に洋楽を聴くわけじゃないからなあ
自分が聴いて楽しいから聴く
世間の評価もカルチャーの地位(ってなんだ?)もどうでもいいじゃん?
その時聴いて楽しければ
むしろ「俺は文化人だ!」と言いたい為に聴いていた人は困るだろうけどw
956: 2021/10/11(月) 09:18:13 ID:/cXr36pS(2/2)調 AAS
>>944
>だいたいギター弾けない聞き専にザッパの何が分かるのw
いや、ギターを弾いてたしw
>クラシック教育受けてないのにリゲティの何が分かるのw
音楽史や音楽理論を学びましたがなにか?
っていうか君は知りもしない他人を思い込み(と脳内イメージ)
で過小評価し過ぎだ(そして相対的に自分を過大評価し過ぎだ)
完全に藁人形論法になっていて説得力皆無だよ
957(1): 2021/10/11(月) 11:21:21 ID:QoZRsx1z(3/3)調 AAS
西洋人と、日本人は物の考え方が180度違う
新型コロナにしてもあっちの人はマスク遣りたくないといって、マスクやらない事にこだわって70万人以上死んでしまったけど、それはあっちの人の考え方
日本人はマスクやって予防してる、日本人は実は新型コロナ前から普段からマスクしていて、10年前の写真とか見てもマスクしてるから、日本人はマスクが好きといえる
マスクに慣れてしまって一生マスクが手放せない人も出てくるに違いない
音楽でも、日本人の趣味と、西洋人の趣味は違う
ただそれだけ。
958: 2021/10/11(月) 11:51:27 ID:Sj5z6ihd(6/9)調 AAS
まずストリーミングの仕組みを知っておく必要がある
サイトにある音源の数だけ使用料を権利者に払い、それが売上となっているのだが
Spotifyなど
↓使用料×楽曲
権利者(レコード会社、アーティスト)
個々の権利者に支払われる金額はアーティストごとのアカウント再生数で配分が増減する
だから既存音源の数が多いベテランに有利で、新人には圧倒的に不利なシステム
ここで重要なのは再生数が増えても売上全体が増えるわけじゃないという点
つまり決まった売上の取り合い=ゼロサムゲーム
そしてジャンル別の売上というのは、そのジャンルのサイトへの登録楽曲数が多いという事であり
ヒップホップの売上「全体」は、単純にヒップホップのリリース曲が多ければその都度増える仕組み
逆にロックのようなリリースペースの遅いジャンルの売上は全体として伸びにくい
新曲リリースによってパイは増えるけど、それを総取りするのは上位のベテラン数人、という
ある種の搾取システムに既になってる
959: 2021/10/11(月) 11:57:20 ID:Sj5z6ihd(7/9)調 AAS
これ何度書いても理解出来ない奴が多いんだが、知能レベルが低いんだろうと思うw
ストリーミングの売上が多い=ジャンルの人気だと思ってるんだろうw
サイト側からすれば月額課金もしくは広告を見てくれればいいので、誰が何回再生されてようと関係なく
トータルで支払う使用料に対して広告収入と会費収入で黒字になればいいわけだが
問題はなかなか黒字にならない点なのね
ビジネスとしては全く儲かってない
また複数のアーティストを抱えるレコード会社にとっては寝ててもまとめて使用料が入って来る仕組みだから美味しいが
個々のアーティストにとっては分配比率が低ければ微々たる金になってしまうのでリスキーなシステムと言える
960: 2021/10/11(月) 12:02:16 ID:Sj5z6ihd(8/9)調 AAS
ようはレコード会社にとってどういう話かというと、今って割とバンバン新人をデビューさせちゃうわけだよ
たとえ売れなくてもトータルで入る楽曲使用料は増えるからな
だから今はあんま売れなくてもレーベルに飼ってもらってるミュージシャンが多いはず
で、ラッパーってのは、そういう意味で音源制作にコストがかからない、ソロが基本で固定費がかさまない
レーベルが飼っておいて定期的に音源をリリースさせるには一番都合が良い形態なのね
ソロが増えてるのはここらへんの事情が一番作用してると思う
961: メガリカ 2021/10/11(月) 12:08:11 ID:WNppH9s0(4/8)調 AAS
まあそういうスレだから仕方ないんだけど日本で言ったらオリコンとかCDTVをいい歳した音楽好きでイチイチ気にしてる奴はまずいないよね?
エドシーランガーとかウィーケンドガーとか言ってるのは米津ガーとかバックナンバーガーとか言ってるようなもんでしょ多分
ストーンズガーとかクイーンガーとか言ってんのも矢沢ガーとかB'zガーとかに本気になってるようなもんじゃない?
962: 2021/10/11(月) 12:13:00 ID:Sj5z6ihd(9/9)調 AAS
ここまで解説するとだいたい全体像が見えて来るだろうけど、ストリーミングの売上=固定費なのよ
家賃収入みたいなもの
だからいくらその規模が多くとも、個々が受け取るパイを自力で増やすためには、アナログ盤やバンドルなどの売上を増やし
ライブ収入を上げるなど、そっちの方が大多数のミュージシャンには手っ取り早い
こう考えてみると未来があるジャンルって何か分かるでしょ
ヒップホップはワンチャン新人が一発当てて成り上がるにはチャンスのある場だけど
当てられずい続けてもドレイクみたいな連中に利益を総取りされて努力は無に帰すw
でもロックやるには今は色々な稼ぎ方があるし、マイペースに活動しやすい
一発当てなくてもライブをコンスタントにやれるなら活動維持しながらアルバム制作に入れる
963: メガリカ 2021/10/11(月) 12:17:33 ID:WNppH9s0(5/8)調 AAS
このスレでデータバトルしてるデータ収集のプロの皆さんはオリコンの社員とか目指したらどうだろう??
いや全く知らんで言ってるけど
964: メガリカ 2021/10/11(月) 12:29:04 ID:WNppH9s0(6/8)調 AAS
ドレイクの再生数…9000万…1億…
バカな…まだ上がっていく…!?
965: メガリカ 2021/10/11(月) 12:30:48 ID:WNppH9s0(7/8)調 AAS
Kチャン「チクショー!こんな数値はデタラメだ!集計の間違えだ!」
966: 2021/10/11(月) 12:51:39 ID:S/e2xBiq(1)調 AAS
若い頃黒人に無理矢理ケツを掘られて痔が酷くなったKKKの恨み節はまだ続く・・・
967: 2021/10/11(月) 17:44:37 ID:+u+2/wOB(1/11)調 AAS
まずそもそも音を聞いて楽しむというのが根底にあるかないかの差なんじゃない?
文化に音楽が染み付いてる場所では音楽は音を聞いて楽しむものだというのが当たり前だから、よほどじゃない限り変な曲や歌は出ない。
でも日本だと音楽が音を聞いて楽しむだけじゃなく、その他の用途にも沢山使えてしまうからとても音を楽しんでいるようには思えない変な曲や歌が出るんだと思うよ。
ようは日本が多種多様なせいで本来の趣旨とは違う物事ができてしまう、それが良いものになるのか悪いものになるのかは時と場合によるんじゃないかと思う。
968: 2021/10/11(月) 17:50:45 ID:+u+2/wOB(2/11)調 AAS
>>957
でもJpopは西洋音楽を取り入れてるからね、いくら日本なりにこだわろうとしても結局起源は西洋だから、こだわりすぎるとそりゃあJpop自体がおかしくなるよね?って話。
音楽以外でもそうだけど他の文化を取り入れる時に上辺だけ、外見だけ取り入れて真剣に深い中身のところまで考えないでいると、いつかズレが起きる。
そのズレを日本独特!こだわり!と言うのは変だと思わないか?
なんで少しズレてるんだろう?って真剣に考えず、それを美徳だとか長所だとか言うのは少しおかしいと思う。
969(2): 2021/10/11(月) 17:56:01 ID:+u+2/wOB(3/11)調 AAS
ズレの例を挙げるならば、例えば日本語と英語は発音や文法も全然違う。
だから日本語の歌と英語の歌とではどうしてもズレが起きる、そしてそれを
「まあ日本語だからこうなるよな!仕方ないさ!これが日本独特だぜ!」で済ますのか、
「どうしてもズレが起きるな、日本語と英語は〜な部分が違うからそれをどうにかして日本語でより良く聞こえさせようとしよう、ん〜どうしようかな〜」と考えるのとでは全然違うということ。
970(1): ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 18:05:48 ID:k5Au4YSH(1/15)調 AAS
>>969
Twitterリンク:matsuhaya
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
971: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 18:37:14 ID:k5Au4YSH(2/15)調 AAS
わりとマジなマジレスすると
お前らは安直な頭パーだからいつだって
「洋楽を聴かない=洋楽に手を出さない層」が常に前提にあって
「洋楽を聴いてた→聴くのをやめた層」の結果としての
洋楽不人気の流れを全く加味していない(^^)
すごい単純に日本の人口ピラミッドから見たって
前者と後者のどっちが影響を及ぼしたかってわかるハズなのに(^^)
972(2): 2021/10/11(月) 18:43:22 ID:c5wSK5Go(1)調 AAS
そもそも日本語はロックやポップスのメロディ乗せるのに向いてると思うが
基本的に一音節に一つの文字しか乗らないし子音母音のルールがあるからどんな歌詞でも伸びやかに歌うことができる
973(1): ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 18:43:58 ID:k5Au4YSH(3/15)調 AAS
「洋楽を聴かない=洋楽に手を出さない層」を常に前提にする根拠もまぁ頭がパーだ(^^)
洋楽を聴かない層=邦楽しか聞いてない層であれば
マウントが取れると思い込んでいる(^^)
>>970に貼ったお父さんは心配性ももうかれこれ40年経つというのに
まったく同じイキり分析を現代においてかましてる>>969の恥ずかしさ(^^)
まさか80年代から現代まで邦楽に一歩の進化も変化もなかったとはさすがに言い切れまい(^^)
>>969のようなレスとはつまり、時代の問題ではなく、ある年代が説きたくなるような持論のテンプレなんだね(^^)
974: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 18:50:10 ID:k5Au4YSH(4/15)調 AAS
>>972のような客観性皆無の理屈をひり出してまで
洋邦の対立構造に不況の原因を探る(縋る)行為に発展性はまったくない(^^)
議論としての発展性でなく日本の洋楽ファンの根本的思考回路に何の発展もないというコトになるね(^^)
975(1): ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 19:00:59 ID:k5Au4YSH(5/15)調 AAS
現在、この国において最も洋楽を不況に至らしめた、
お前らに洋楽を聴く人が減ったと認識させたメイン層である
「洋楽を聴いてた→聴くのをやめた層」の昨今の洋楽離れについて
今宵、語りつくしたいと思う。酔いつぶれるまで(^^)
キーワードは、「飽きた」である(^^)
976: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 19:13:11 ID:k5Au4YSH(6/15)調 AAS
洋楽板めっちゃ弱いトコね(^^)
都合のイイ観点でのみ得意げに持論ペラペラ(^^)
盲点突かれるとタジタジ。アドリブ力も、ゼロ(^^)
得意になっちゃう持論も40年前からのテンプレ(^^)
佐々木光太郎にブッとばされる始末(^^)
洋楽も邦楽も時代の変換は経てるのに
一番変わってないのはお前らの短絡的な持論でわかる思考回路(^^)
情けない(^^)
それはそれとて今日も語る「日本人が洋楽聞かない人が多い理由」(^^)
977(1): 2021/10/11(月) 19:19:50 ID:PIzN6hlz(1/2)調 AAS
>>975
雑魚相手にテメーの知ってる限りの説教を垂れ流して、オナニーしてりゃー、さぞ気持ちいいだろうなー? w
お前、俺にびびって俺には向かって来ねーのか? w まー、全部正論だけを言ってるんで付け入る隙はないって事だが!?
詳しく知りたい人はこのスレへ…
2chスレ:musice
978(1): ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 19:27:03 ID:k5Au4YSH(7/15)調 AAS
>>977
そういう「こっちの町内運動会にも参加してください」みたいな
低レベルの競争社会に巻き込まれたくないんだよね(^^)
俗物の町民と違ってオレは言わばコマツのトラクターみたいな存在なんで(^^)
オレの走る跡に道が出来る、的な(^^)
979: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 19:30:33 ID:k5Au4YSH(8/15)調 AAS
オレが通る時点で既に全員、死亡、的な(^^)
980: 2021/10/11(月) 19:32:28 ID:+u+2/wOB(4/11)調 AAS
>>972
日本語が伸びやかに歌うのが向いているというのはよく聞く。
でもラップなどの早口な感じには向いてない気もするね、それが日本でヒップホップとかラップが流行らない理由なのかな
981: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 19:35:21 ID:k5Au4YSH(9/15)調 AAS
ホラこういう(^^)
何故か目先の脅威に立ち向かえないんだよね(^^)
982: 2021/10/11(月) 19:35:49 ID:+u+2/wOB(5/11)調 AAS
自分はいつも考えてる、英語風のリズムで日本語で曲を作りたいと。
日本語は全て子音+母音の組み合わせで母音がいつも後ろにあるから伸びやかな曲には合うんだけど、普通に喋るくらいの速さやラップのような早口になると凄くダサくなる。
だからそれを何とかして日本語でも良い感じにならないかなーっていつも考えてる。
983: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 19:37:11 ID:k5Au4YSH(10/15)調 AAS
>>973とかメチャクソ真理だろ(^^)
そこから目を逸らしてご都合解釈の議論、だよ(^^)
いや、そこじゃね〜の。洋楽ファン。話になる人種じゃね〜な的な(^^)
984: 2021/10/11(月) 19:41:26 ID:+u+2/wOB(6/11)調 AAS
日本語でかっこよくラップしようと思ったら、相当なリズム感とグルーヴ感が必要になると思う、何故なら日本語自体がリズム悪くて韻などが踏みにくいから。
985(1): 2021/10/11(月) 19:43:07 ID:kkCdRv0i(1/3)調 AAS
・ノリノリなリズム好き(細かい機敏まではついていけない)
・メロディ大好き(作り手にコード進行厨とか多い)
・「歌唱力」大好き(カラオケ好き、音域とかピッチとか声量の話が好き)
・一定根強いロックファンいる(主にロキノンかメタル)
↑
こういう日本人にとっては
最近の洋楽はとっつきにくい
チキチキトラップにモゴモゴマンブルなラップ 、
大して歌上手くない上にポワーンとしてよく分からないR&B、
インディフォークだのドリームポップだのいってスカッとしない、メロディでキュンとくるならまだしもその辺も地味ーなロック、
これなら、
日本人向けにカスタマイズされたポップが
邦楽とケーポップにいっぱいあるから
大勢がそっちに流れるのは当然だね!
986(1): 2021/10/11(月) 19:44:34 ID:kkCdRv0i(2/3)調 AAS
上のサザンどーちゃら日本語どーちゃらは
「邦楽が海外に通用しない理由」であって
「最近の洋楽が日本で流行らない流行」とはあんまり関係ない
987(1): 2021/10/11(月) 19:49:09 ID:PIzN6hlz(2/2)調 AAS
>>978 コマツのトラクターって、その例えそのものがなかなか田舎だな!? w
いや、俺に勝てないなら別にそれはそれでいいんだけどな。 まー、お前程度じゃ本気を出した時の俺には勝てんよ。 まだ、俺が50〜60パーの力で抜いてるのにそんな奴ばっかりだからな!
音楽的な事でも、トーク的な事でも、その " 俗物" 的な事でも、それら全てで俺に勝てないから俺から逃げてんだろ? w
別に恥ずかしい事じゃないぞ? ハンネに名前の付いてるアホは全員俺から逃げまわってるからなー ? w
988(1): 2021/10/11(月) 19:50:08 ID:+u+2/wOB(7/11)調 AAS
>>985
確かに、言語の影響で必然的に聴かれなくなったってことか
989: 2021/10/11(月) 19:53:03 ID:kkCdRv0i(3/3)調 AAS
>>988
まあ、あと洋楽全体地味になったことね
もちろん、リズム重視の深化も理由の一つだと思うけど
990: メガリカ 2021/10/11(月) 19:53:06 ID:WNppH9s0(8/8)調 AAS
実際今の洋楽やロックの中じゃマネスキンは割と面白いほう
超消去法というか他がカスすぎるだけだが
991(1): 2021/10/11(月) 19:53:16 ID:+u+2/wOB(8/11)調 AAS
でも最近日本語でもリズムよく言葉を言う方法を考えてて、日本語には擬音語っていう音を言葉にしたものがあるじゃん?
あれをラップや歌に組み合わせればそこそこ良い感じにはなると思ってるんだよな、擬音語って日本特有だよね?活かせばいいじゃんって思ってる。
992: 2021/10/11(月) 19:56:50 ID:jZL5yHq9(1)調 AAS
洋楽と邦楽との乖離は90年代から始まってるな
993: 2021/10/11(月) 19:58:14 ID:+u+2/wOB(9/11)調 AAS
日本語が英語よりリズム悪かったりして音楽に向いてないっていうのは受け入れるべき事実だと思う、そこからどう上手く考えてやっていくかが大事だと思う。
だってJpopの中に平気で英語入ってるじゃん?日本語が英語と同じくらい音楽に向いてたら英語なんて入れるはずがない。
何故入れてるのかというとカッコつけたいとかもあると思うけど、1番は英語が日本語より音楽に向いてるからでしょ?
994(1): ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 19:58:49 ID:k5Au4YSH(11/15)調 AAS
>>986
肝心なのはド素人の洋楽邦楽分析なんて
何十年も前から似たようなコト言われてるって部分ね(^^)
なんでそんなに進歩はないの。邦楽よりもお前らが(^^)
995: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 20:01:11 ID:k5Au4YSH(12/15)調 AAS
>>987
その虚勢だけでいっぱいいっぱいっていうスタイルって
どこまでがキャラ設定なん(^^)
いっぱいいっぱいまで見透かされてることは見落としてそうな(^^)
996(1): 2021/10/11(月) 20:02:43 ID:+u+2/wOB(10/11)調 AAS
>>994
そんなに素人素人言うんだったらあなたの分析教えてよ、さぞ凄いんでしょうね。
997(1): ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 20:04:34 ID:k5Au4YSH(13/15)調 AAS
>>996
まず、素人じゃない、って反論要素があんの(^^)?
素人の中でも素人なんだもの。お前。ド素人(^^)
998(1): 2021/10/11(月) 20:06:55 ID:+u+2/wOB(11/11)調 AAS
>>997
どういうこと?まさか自分の分析は無いけど人の分析を叩くだけなんて事は無いよね?
999: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 20:09:42 ID:k5Au4YSH(14/15)調 AAS
>>998
まず、お前の意見なんてとうに出涸らし発想だし
お前のような意見がありつつも現在の邦楽の姿があるという時点で
お前の持論の弱さを認めたらどうだい(^^)
いかに凡百なもので、圧殺されてきたものかってコトを(^^)
もちろん圧殺されたって前提は、邦楽に何も進歩がなかったって
お前の基準での尺度だけど(^^)
1000: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/10/11(月) 20:10:17 ID:k5Au4YSH(15/15)調 AAS
ド・素・人(^^)
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 6時間 2分 37秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*