[過去ログ] メタル野郎と洋楽雑談スレ2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(2): 2021/07/18(日) 20:03:19 ID:Os4h23ub(1/4)調 AAS
ピストルズ、ソニックユースのコンフージョン〜やビッグブラックの後に聴いちゃったから、インパクトを感じなかったなぁ・・・普通のロックじゃん、と思ってしまった
>>63
Art Zoyd の4枚目(というか1stは丸々再録音してもう一度出してるから5th扱い)の『Phase ?』から、取っ付き易い名曲をひとつ
動画リンク[YouTube]
ホントは二枚組みの1曲目なんかを貼りたいが、長いので・・・
ドラムレスで、ベースが電気ってだけで後はホントに室内楽編成なのに、ロックとしか言い様の無いアグレッシブミュージック
84年作のこの後にロックがどんだけ進化出来たのかって考えると、滅んだの衰退だの言われても仕方ない気はするねぇ・・・
もし仮にこれやユニヴェルゼロにロックの本質を見出せない、俺の言ってるハナシが分からない時は、それこそズラウスキーのポセッションを観るとイイんだよ
映画のストーリーではなく、そのカメラワークやカット繋ぎ、演出セリフ回しで構築されてるあの時間の経過こそが、ロックそのものだんだから
背景にはキリスト教と東西冷戦時のヨーロッパ人の心象だのなんだの有るんだろうけど、映画を観るだけなんだから敷居が高いとかムツカシイ事はなんにも無い、ただ観るだけでイイの
101(1): 2021/07/18(日) 20:19:37 ID:Os4h23ub(2/4)調 AAS
>>91
>マニアは自分の中の理論や思想を作っちゃって
>それに合致してない流行音楽は理屈こねて認めないが
コレはモロに俺の事みたいだけど・・・w
ロックの埒外に収まってない音楽をロックと呼ぶのはダメだとしか云い得ない
それ等は別ジャンル・新しいジャンルの音楽として扱えばイイんだよ
ロックという音楽ジャンルがナニを指すのか?を誰も定義出来ないまんま、何でもかんでも「ロック」に収めちゃうから、
ラジオ屁やシガーロスみたいなダラダラしたのを「コレはロックである」と紹介された若い奴等が「退屈でつまんね」とロックに興味を持たなくなったり、
その音楽の外形の特徴からジャンルを指す為の「ロック」という語の意味が喪失しちゃってるんだよ
103: 2021/07/18(日) 20:32:40 ID:Os4h23ub(3/4)調 AAS
>>99 のアルバムのCD化の際にボーナストラックとして加えられたコレなんか、実に分かりやすくダイナミズムに溢れたキャッチーなアヴァンロック
動画リンク[YouTube]
やっぱ Art Zoyd といえばこの盤だな、俺は
107: 2021/07/18(日) 20:40:25 ID:Os4h23ub(4/4)調 AAS
ヘンリーカウはウェスタンカルチャー以外じゃ、靴下三部作はまだしも他の関連盤やその後のアートベアーズなんかは全くお勧めしないよ
クリスカトラーもフレッドフリスも、その後になってからの様々なプロジェクトになるとまた面白いんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*