[過去ログ] 買ったソフトを報告して語ろう 9 (960レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2021/06/10(木) 20:08:24 ID:NIInuf7r(7/7)調 AA×

84: 2021/06/10(木) 20:25:02 ID:tpD/E91i(1/5)調 AAS
ヴァ〜カ〜♪ ヴァ〜カ〜♪ ヘタレ糞デブ顔真っ赤〜♪
ギャハッハwwwww
85: 2021/06/10(木) 20:32:48 ID:Bc+HZUkA(4/13)調 AAS
いくらIDコロコロしたって元の回線は一緒ですよ
一日も早く垢BANされる事を願いますwww(笑)
バーカ(笑)(笑)(笑)
86: 2021/06/10(木) 20:35:25 ID:Bc+HZUkA(5/13)調 AAS
つかオメーもうぜぇやっちゃな
レス乞食を相手にしてもしょうがないんでこっからは無視することにするわ
87: 2021/06/10(木) 20:37:27 ID:Bc+HZUkA(6/13)調 AAS
気を抜くと即sage確認を忘れるな〜
設定を覚えたり忘れたりとほんと面倒くさいわ。このブラウザ
88: 2021/06/10(木) 20:42:28 ID:Bc+HZUkA(7/13)調 AAS
さて、取り敢えずはCDの取り込み終わったww
やるとなると5枚位はデフォにやるんで時間食うわwww
89: 2021/06/10(木) 20:44:59 ID:Bc+HZUkA(8/13)調 AAS
んで肝心のロバート・パーマーだが早速聴いてみるとなんか音ちっこいぞ〜?
これ国内初CD化なだけであっちのそのまんまリィシューしただけなんじゃ・・・・!?
これじゃリマスタもされとらんだろうなぁ。ちょっちがっかり
今聴いとるのは75年のプレッシャー・ドロップだが盤の内容もパーマーにしてはなんかまったりしとるな
90: 2021/06/10(木) 20:54:09 ID:Bc+HZUkA(9/13)調 AAS
またsage忘れとるわ。はははw
つかこの盤、一応リマスタはされてるそうだ
でも95年マスターだとww
従来の意味でのリマスタじゃないかもしれんwww
音ちいさいのも納得だわ 90年代のCDとか普通に音ちいせぇからな〜
91: 2021/06/10(木) 20:57:02 ID:tpD/E91i(2/5)調 AAS
顔真っ赤っかにして下げ忘れたんだなwwwww
ざま〜みろヴァ〜カwwwww
92: 2021/06/10(木) 20:57:16 ID:tpD/E91i(3/5)調 AA×

93: 2021/06/10(木) 20:59:45 ID:tpD/E91i(4/5)調 AA×

94: 2021/06/10(木) 21:01:01 ID:tpD/E91i(5/5)調 AA×

95: 2021/06/10(木) 21:07:11 ID:Bc+HZUkA(10/13)調 AAS
1枚目終わったw
なんとも地味なアルバムでした
いくら俺がAOR好きでもここまで起伏ないとちと感想に困るな
96: 2021/06/10(木) 21:12:58 ID:Bc+HZUkA(11/13)調 AAS
続いてもう一枚、Sneakin' Sally Through The Alley。
こっちは初っぱな幾分、ロックテイスト
やれやれ、やっと落ち着いて聴くことが出来そうだw
97: 2021/06/10(木) 21:13:44 ID:GC7G8cWJ(5/10)調 AA×

98: 2021/06/10(木) 21:14:05 ID:GC7G8cWJ(6/10)調 AA×

99: 2021/06/10(木) 21:15:45 ID:GC7G8cWJ(7/10)調 AA×

100: 2021/06/10(木) 21:16:21 ID:Bc+HZUkA(12/13)調 AAS
これパーマーのソロ・デビュー作とセカンドらしいね
今CD紹介の文読んだ^^
101: 2021/06/10(木) 21:26:01 ID:GC7G8cWJ(8/10)調 AA×

102: 2021/06/10(木) 21:27:28 ID:GC7G8cWJ(9/10)調 AA×

103: 2021/06/10(木) 21:27:46 ID:GC7G8cWJ(10/10)調 AA×

104: 2021/06/10(木) 21:53:32 ID:Bc+HZUkA(13/13)調 AAS
終わった
こっちはいつものパーマー節(念仏)だった
幾分声が若い気がするな よかった^^
105: 2021/06/12(土) 01:26:24 ID:YHEbOraI(1)調 AAS
どうせ念仏ならクライヴ・パーマーの方がマシ
106: 2021/06/20(日) 16:11:30 ID:C7QO0i3I(1/11)調 AAS
うっすwww
最近はとんとこっちに顔出してないね
やっぱね、
専ブラにダメ出しされるとね ・・・・ちょっとねぇww
代わりに何処かのキ○ガイのスレにちょっかい出してる始末。これじゃどうしょうもないね><
107: 2021/06/20(日) 16:12:05 ID:C7QO0i3I(2/11)調 AAS
っつ−訳で久々にやってみる最近のブツ(笑)
画像リンク
画像リンク
108: 2021/06/20(日) 16:20:58 ID:C7QO0i3I(3/11)調 AAS
近況としてはだね・・・
PCにひたすら取り込んではそれを聴く、ってー生活がメインで
他はあんま前と変わってないかな〜?
相変わらずブツ調達はチャリがメインだし・・・
そーね〜。 前よかは新品に手を出し始めてるかな?
109: 2021/06/20(日) 16:21:51 ID:C7QO0i3I(4/11)調 AAS
配信もいずれ触ってみたい気はするけど、
なんか面倒で現状は放ったらかしですよ、えぇ。
アップルのカード3000円分はコンビニで買っては居るんだけれどもねえ・・・・
何故アップル選んだかと言えばCD取り込みに使ってるソフトがiTunesだから。それだけw
110: 2021/06/20(日) 16:28:25 ID:C7QO0i3I(5/11)調 AAS
つかCDの取り込みだってフーバー2000とかめんどいソフト使う気はないから
相変わらずのMP3の最大で取り込んでるからね
もし配信使っても持ってない入手めんどいレジェンド級のアルバムの取りこぼしを気になったr聴くかな?程度にしか考えてない
邦楽の70年代を遡って聴きたい時に使えればいいけどね
これは現状のラインナップが気になるところだよね
111: 2021/06/20(日) 16:43:12 ID:C7QO0i3I(6/11)調 AAS
そーそー、
上の最近のブツ、前回から間が空いて途中〜、
プリンスのサイン、デラ通常盤とポップライフの2枚、
AC-DCの輸入盤2枚が抜けてるな
入れようと気にかけてたけど撮った時にスポーンと頭抜けてた
いずれ出せたら出しますわ^^
最近、 頓に我が記憶力に自信がなくなってきて困る
頭スポンジになってきてるんだろうかw ヤバすw
112: 2021/06/20(日) 16:46:47 ID:C7QO0i3I(7/11)調 AAS
最後にアルバム評でもやりますかw
実を言えばこれはちょっと前に作ったやつだけどww
ま、アルバム評もぼちぼち置いてきます
113: 2021/06/20(日) 16:47:35 ID:C7QO0i3I(8/11)調 AAS
@アルバム評
山下達郎−Spacy (-1977 --2002リマスタ
画像リンク
-02 翼に乗せて
バックのリズムセクションが良い。これは多分、本来の達郎作ではないね
この曲の声の張り上げは近年の達郎にはないww。若い
-03 素敵な午後は
この達郎も若いw(笑)
-05 DANCER
暗い。だがいい曲だなぁ・・・
114: 2021/06/20(日) 16:48:25 ID:C7QO0i3I(9/11)調 AAS
@06 アンブレラ
05 DANCERの後にこれまた暗いイントロから始まるこの曲はこのアルバム1の曲だと思う
ここから7曲目 言えなかった言葉を、までの流れは好き!
つか4曲目から暗い曲オンパレードやね^^;
8曲目で短いゴスペル入れて味直し
-09 きぬずれ
本来のこのアルバムのハイライトはこの曲と10曲目何だと思うのだが、
後年このパターン曲は繰り返しやりすぎて今回は「ふ〜ん」で終わってしまうなぁ^^;
-13 SOLID SLIDER [ショート・ヴァージョン -Short Version-]
この曲は所謂ボーナストラックだが、あっさりしてるこっちの方が本来の本編10曲目より良かった
115: 2021/06/20(日) 16:49:07 ID:C7QO0i3I(10/11)調 AAS
-総評
達郎通算2作目のスタジオ・アルバム。
自分は90年代以降の山下達郎のアルバムしか持ってない
巷のシティ・ポップに当てられて初期の達郎が聴きたくてCD屋から購入。
中古だと山下達郎のアルバムはまずバカ高いのでそれなら新品を・・・、と考えたのだ!(笑)
なんでも2002年のデジタル・リマスターらしい
なぜ2枚目のSpacyなのかは初期盤ならどれでも良かったのだけど、
何処かの達郎のインタビューで、思い入れ深いアルバムの一つに上げてたのでこれにしたんのだw
116: 2021/06/20(日) 16:49:56 ID:C7QO0i3I(11/11)調 AAS
聴いてみるにまだ若い感性で作られたアルバムとの印象を受けた。
多分このアルバムのAORっぽい部分は誰か気に入った先人アーチストからの借り物アイデア(パクリ)であって、
達郎本来のものではないのではないかとも思った
最近の曲と比べるとクドイまでの作り込みや深さというものがまだまだ足りないのだ!
でもその分、軽く曲がスッと入ってくる感じが心地よい。
次のシティ・ポップ物は大瀧詠一のナイアガラでも漁って見るか〜?
(まだまだ自分の耳じゃ早いのか〜? 笑)
10点中6点。
表記* @特に良い曲 -気に入った曲 sシングル
117(1): 2021/06/20(日) 20:28:24 ID:gFg3DfZE(1/4)調 AAS
さっき、チャリで一回りして帰ってきた^^
今日の獲物はアラン・パーソンズのアンモニア・アベニュー、ブルスペ。
他プラケ輸入盤2枚ほど
後で暇になったらなんか聴くかも・・・・
118: 2021/06/20(日) 21:32:45 ID:gFg3DfZE(2/4)調 AAS
@アルバム評
Shamrock−CHEERS (-1992
画像リンク
s02 永遠の週末
-03 見なれた微笑みで
@05 make romance
この曲、ピアノとかジャズ齧ってるね。途中から入るシャウトもいいですよ〜^^
119: 2021/06/20(日) 21:33:41 ID:gFg3DfZE(3/4)調 AAS
-s08 -EST
うん。シングルなら納得
-09 Honesty
シングルなら08 よりこっちの方が良さげに思うなぁ つかAORだよね。これw(笑)
-11 Garden
PICASSOか! まるで路線はそっちに舵切ってるww
ま、曲自体は好きだけど^^
12 フェイヴァリット フール
最後はパワー・ポップ。 なんだ?この締めww
よく分からんアルバムだな
120: 2021/06/20(日) 21:35:09 ID:gFg3DfZE(4/4)調 AAS
-総評
久しぶりにシャムロックなんぞを店で見かけたんで飛びつき!
なので帯なしプラケww
もうすっかりどんなバンドかうろ覚えなんでとにかく聴いてみる
92年5作目か〜
出だし、思ったより爽やかポップだな。あれれ?
当時聴いた時にはもっと細かい癖のあるロックな作風に思ってたが、なんかとっても聴きやすい。あれれ?
なんつーかこれは歌謡曲よりだね。自分が好きなバンドのPICASSOにテイストが似てる〜
シャムロックってこんな感じだったっけ? キラキラしてるんよね
でもバックのホーンとかは好みです^^
10点中6点。
表記* @特に良い曲 -気に入った曲 sシングル
121: 2021/06/21(月) 23:25:45 ID:D8Qc62Ne(1)調 AAS
>>117
アラン・パーソンズ・プロジェクト大好きで今みたいに糞高くなる前に
紙ジャケで全部揃えたわ
プログレ系が好きだから1st,2ndは別格だがポップ路線だとそれだわなぁ
アイ・イン・ザ・スカイはちょっと狙い過ぎだし
どうでもいいけどキラもジジイもユニオソもほぼ同時にどっかに行っちまったな
画像は挙げないがたまに書き込むかな、今なら誰にも邪魔されなそうだし
1人で呟いてても3Lも詰まらないだろ
122: 2021/06/22(火) 20:00:43 ID:dghdacQb(1)調 AAS
お、
いいねアラン・パーソンズ紙ジャケ
自分はアラン・パーソンズのコンプ目指したいけど初期4枚持ってないな〜
紙ジャケは一枚もなし(笑)
今後、揃えれるなら再発って事になるから自然と紙ジャケが選択肢になるんだろうね
でもそもそもアラン・パーソンズの紙ジャケとか店でも数回しか見た事ないんだなぁ・・・
店にある時に紙ジャケ選択は正解でしたね
はい。今後ともよろしく〜
123: 2021/06/22(火) 23:47:58 ID:lL2dz9pY(1)調 AAS
単純に厚みがないから紙ジャケのフォーマットが好きなんだよね
クイーンのライブ・キラーズ、ツェッペリンのフィジカル・グラフティー、
イエスのイエスソングスetcのあの部厚い2枚組のプラケースから紙ジャケに
買い換えてどれだけスッキリした事か
紙ジャケでさえあれば輸入盤でも全然OKな訳よ
国内盤の紙ジャケもまだAmazonに新品在庫がある内に中古品を買えば定価の
6か7掛けで買えるわけで
プラケも紙ジャケも発売してからの6ヶ月以内辺りが中古品が出る1番のチャンス
な訳でそこを逃すと大変
124: 2021/06/27(日) 22:13:31 ID:gCT+ui+1(1/5)調 AAS
うっす。
もっと頻繁にこっちに来る予定がずるずると放ったらかしだーね。いかんね
つかね体調の変化が著しいね
日に日におじいちゃんになってるわ。やーねー
125: 2021/06/27(日) 22:16:32 ID:gCT+ui+1(2/5)調 AAS
@アルバム評
Cyndi Lauper - The Body Acoustic (-2005
画像リンク
01 Money Changes Everything
カントリー調
s03 Time After Time
@04 She Bop
しんみり+名曲。まさに神バランス
動画リンク[YouTube]
126: 2021/06/27(日) 22:17:58 ID:gCT+ui+1(3/5)調 AAS
s05 Above The Clouds
06 I'll Be Your River
新曲ふたつ。 どっちかと言えばシングルカットした05より06の方が好き
対訳がないので詳細は知らんが、これまでの人生観を詩にした曲っぽい
-08 Shine
カントリー調その2
09 True Colors
アコースティック・スタイルでセルフカヴァーのこのアルバムでもこの曲だけはアレンジは一切なし!(笑)
曲間にバイオリンが申し訳程度に薄っすら乗ってます
自身のヒット曲を網羅したコンピでこの曲は外せなかったんでしょうね〜
12 Girls Just Wanna Have Fun
最後にお祭り風の賑やか曲で〆。
何故かパ・パ・パ・パフィーのお二人が日本語で参加して彩りを添えてますがw
シンディ姐さんはやはりアルバム出すと必ず日本も意識して出してますね。
そのファンサービスの姿勢には頭下がりますww
127: 2021/06/27(日) 22:19:09 ID:gCT+ui+1(4/5)調 AAS
-総評
シンディ・ローパーのかつてのヒット曲を
アコースティック・スタイルでセルフカヴァーしたコンピ・アルバム。2005年。
所謂セルフカバーの新録盤てやつですね^^
この輸入盤、DualDiscとかいう奴で
1枚の盤の表裏にアルバムが入ってるパートとDVDパートがセットになってる盤のようです
こんなん初めて見ましたが、無事に読み込み再生は出来たようです
(例によってDVDは確認だけして触ってはいませんが・・・^^)
128: 2021/06/27(日) 22:20:09 ID:gCT+ui+1(5/5)調 AAS
それでアルバム曲ですが
昔聴き倒した懐かし曲の新アレンジはなんとも聴いてて楽しいですよね
今回はアコースティックという事でこれまでのスタジオ盤より、よりストレートに聴きやすい物になってます
自分はセルフカバーの名盤に渡辺美里のHELLO LOVERSなんかがお気に入りなんですが、
この盤もその仲間入りになりそうな予感です。しっとりしています
10点中7点。
表記* @特に良い曲 -気に入った曲 sシングル
129: 2021/06/29(火) 21:05:17 ID:1/FAjOGY(1/6)調 AAS
うっす。
随分と此処も静かになってきたので
久しぶりに暇あれやりますね
ちょっと前に作ったヤツですのでちょっちチョイスが古いっす(笑)
このスレ立てたちょい前くらいに選曲したと思いますw
今回のは「ヒマあれ出張版 -2021/06/28(月) 〜不定期編。」となります
予定ではトータルで全4日程を考えてます^^
130: 2021/06/29(火) 21:06:16 ID:1/FAjOGY(2/6)調 AAS
ヽ(´ー`)暇あれ(1/4)
01- Fab Cushion - FLYING OLD CAR Fab Cushion
動画リンク[YouTube]
131: 2021/06/29(火) 21:08:02 ID:1/FAjOGY(3/6)調 AAS
02- Flipper's Guitar - Big Bad Bingo
動画リンク[YouTube]
132: 2021/06/29(火) 21:09:02 ID:1/FAjOGY(4/6)調 AAS
03- 宇多田ヒカル『One Last Kiss』
動画リンク[YouTube]
133: 2021/06/29(火) 21:10:03 ID:1/FAjOGY(5/6)調 AAS
-OP
04op- ClariS 『ヒトリゴト』Music Video(Short Ver.)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
134: 2021/06/29(火) 21:11:59 ID:1/FAjOGY(6/6)調 AAS
〜おまけ
05- 【Ado】うっせぇわ
動画リンク[YouTube]
135: 2021/06/30(水) 19:11:08 ID:C7FzNP3k(1/3)調 AAS
ヽ(´ー`)(2/4)
01- 藤井 風(Fujii Kaze) - _へでもねーよ(Hedemo Ne-Yo)_ Official Video
動画リンク[YouTube]
136: 2021/06/30(水) 19:12:17 ID:C7FzNP3k(2/3)調 AAS
02- 藤井 風(Fujii Kaze) - _旅路(Tabiji)_ Official Video
動画リンク[YouTube]
137: 2021/06/30(水) 19:13:34 ID:C7FzNP3k(3/3)調 AAS
03- 藤井 風(Fujii Kaze) - “何なんw”(Nan-Nan) Official Video
動画リンク[YouTube]
138: 2021/07/01(木) 20:49:45 ID:x1SZ9gaz(1/3)調 AAS
ヽ(´ー`)暇あれ(3/4)
01- Beats P.C 〜numbness VA-edit〜 _ PaniCrew
動画リンク[YouTube]
139: 2021/07/01(木) 20:50:59 ID:x1SZ9gaz(2/3)調 AAS
02- PaniCrew「Shake Your Rump」PV
動画リンク[YouTube]
140: 2021/07/01(木) 20:52:12 ID:x1SZ9gaz(3/3)調 AAS
03- BackGammon (戸田恵子&植木 豪) _ 幸せに連れてって【Music Video】
動画リンク[YouTube]
141(1): 2021/07/01(木) 23:04:45 ID:hotozAfk(1)調 AAS
3Lは流石だな
現役ばりばりの新しいアーティスにも詳しいんだな
俺も藤井風とか位は知ってるし聴くけどよ
CDも買ってはいるけど純粋な新譜は年に数枚位しか買ってねーな最近
首都圏の最近の中古屋の劣化ぐあいも凄まじいよ
中途半端な廉価盤のゴミ捨て場状態だし
新品のCDが全然売れないんだから中古で出回る訳もないんだけどね
142: 2021/07/02(金) 23:05:54 ID:AWS9YL4j(1/5)調 AAS
ヽ(´ー`)暇あれラスト(4/4)
01- スカートとPUNPEE『ODDTAXI』Official Music Video(TVアニメ「オッドタクシー」オープニングテーマ)
動画リンク[YouTube]
143: 2021/07/02(金) 23:06:59 ID:AWS9YL4j(2/5)調 AAS
02- seeds (Remastered)
動画リンク[YouTube]
144: 2021/07/02(金) 23:07:59 ID:AWS9YL4j(3/5)調 AAS
03- THE XXXXXX MV「horizon bloom」
動画リンク[YouTube]
145: 2021/07/02(金) 23:08:31 ID:AWS9YL4j(4/5)調 AAS
04- レッツ ゴー・クレイジー! _ PaniCrew
動画リンク[YouTube]
おつかれさまです!
146: 2021/07/02(金) 23:13:57 ID:AWS9YL4j(5/5)調 AAS
>>141
藤井風はね
CD屋で大々的にプッシュしてるの見てね
それで興味もったのが最初かな。店頭でPV流してたからね
それでも買ったのは最近だから約一ヶ月位は中古屋に並ばないか
常にチェックしてたよ
残念ながら中古じゃ全く見なかったけどね
147: 2021/07/03(土) 22:05:50 ID:92SKCuv/(1/10)調 AAS
@アルバム評
ABC - Beauty Stab (-1983 --Re1997
画像リンク
148: 2021/07/03(土) 22:07:04 ID:92SKCuv/(2/10)調 AAS
s01 That Was Then But This Is Now
※ このアルバムはどの曲も一歩引いた大人路線(佳曲)なので、基本的にどれも好き。
以下はその中でも特に好きな曲だけピックアップ^^
-04 The Power Of Persuasion
〜-05 Beauty Stab
アルバム・タイトル曲。
アルバムとしてはここら辺からぼちぼちとギアが上がる感じ!
@06 By Default By Design
地味ながら雄大な曲だがバックの桶含めて聴いてて心地よい
アナログだとA面最後の〆曲
B面はここから一気に盛り上がる!
149: 2021/07/03(土) 22:08:15 ID:92SKCuv/(3/10)調 AAS
@08 King Money
シャウト曲。テンポ良いアコギとw、かなり良い
@09 Bite The Hand
一転、エレキと桶の合せ技。ボソボソ念仏なボーカル(笑)
動画リンク[YouTube]
-10 Unzip
ノリノリ曲♪
s11 S.O.S.
ここでアルバム〆曲。染みるw
動画リンク[YouTube]
150: 2021/07/03(土) 22:09:36 ID:92SKCuv/(4/10)調 AAS
-総評
この輸入盤で買ったABC/Beauty Stab、どっこにも売ってなくて長らく探してた一枚なんだなぁ
かつて高校生の時にレンタル落ちの中古レコード、
足らないお小遣いかき集めて買って聴いたなぁ・・・・・
懐かしい〜〜。
これ、リマスタって書いてあるのでホクホクして買って帰るも、
家で裏ジャケの細かい文字を虫眼鏡で拡大して見れば1997年製か・・・。見てちょっちションボリしました
ま、いいんだけれどもねw(汗
151: 2021/07/03(土) 22:11:14 ID:92SKCuv/(5/10)調 AAS
このアルバムはいつも癖のあるVo.のマーティン・フライが
珍しく一歩引いて真面目に大人のニューロマンティック路線で頑張ってて、
アルバム通して聴くとかなりバランスがいいアルバムなんだよね
なんつ〜のか、デカダンス(笑)を感じる・・・
当時はこのアルバム聴いてABCのファンになりました
個人的には思い入れもあり、とても好きなアルバムです!
なので今回、評価ポイントも通常よりかな〜り高目となっとりますw(ぶっちゃけ思い出補正ww笑)
(・・・でも
当時は地味と見られたのかこの盤は売れなかったんだよね〜
ABCのAOR路線、渋いんだがなぁw
次のアルバムはメンバー増やしてかなり賑やかになってて最早別物となってます。ハイ残念w)
10点中9点。
表記* @特に良い曲 -気に入った曲 sシングル
152: 2021/07/03(土) 23:43:42 ID:92SKCuv/(6/10)調 AAS
ついでにABCのファーストの
ルック・オブ・ラブ、デラックス・エディ。2004年輸入盤
画像リンク
153: 2021/07/03(土) 23:45:02 ID:92SKCuv/(7/10)調 AAS
セカンドの流れでこちらも軽く視聴!
懐かしのポイズン・アロウとルック・オブ・ラブ。いいですね〜
なんとも懐かしい(笑)
こちらはチャートで大暴れしてた頃の名盤なんでシングルは勢いが違うね
途中、マーティン・フライの奇声も聴けていい調子!(笑)
後半は全く聴いた覚えがない曲が並んでて改めてABCのアルバムを聴いたって感じです
All Of My Heartだけ覚えてました。これ名曲やなぁ〜
154: 2021/07/03(土) 23:46:45 ID:92SKCuv/(8/10)調 AAS
デラ盤なんでDisc 2なんかも付いてるけれど今日はDisc 1のオリジナル盤部分を聴いて終わり。
なにやらデモやらライブなんかが収録されてるそうですな。ほーほー
これは楽しみですな
155: 2021/07/03(土) 23:47:38 ID:cVn1mja+(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
3Lこれどうよ
マニアックだけど
1980年の作品だから40年近く聴いてる大のお気に入りアルバム
夜にヘッドフォンで聴くと嵌まるタイプのサウンド
156: 2021/07/03(土) 23:53:10 ID:92SKCuv/(9/10)調 AAS
うっす。こんばんわー
俺にオススメくれるのかい?
これアルバムなんでゆっくり聴かせてもらうわ
インストだね。あんがとー
157: 2021/07/03(土) 23:55:37 ID:92SKCuv/(10/10)調 AAS
・・・ちゃうやんww
聞いてたらVo.乗っかってたー(笑)
何にせよAsia Minorってバンド? は知らないんでゆっくり聴かせてもらうよ〜
158: 2021/07/04(日) 00:09:51 ID:h/Vfc1YC(1/2)調 AAS
このアジア・ミノール?(で合ってる? 検索するとマイナーって声もあるね)、
やってる音はプログレは間違いないんだけれど、途中に喜多郎っぽい音ならしてる部分あんね
基本大人しい世界観からダイナミックに盛り上げるのはプログレの醍醐味か?
何にせよ音のベース部分が孤独が感じられていい感じ
引き続き後半聴いてみます〜^^
159: 2021/07/04(日) 00:26:40 ID:h/Vfc1YC(2/2)調 AAS
聴き終わりました
喜多郎っぽい音ってこれ何だろ? フルートなんかな?
異国情緒な感じの音だね
途中ヘビメタっぽい所も感じたりして・・・
最後の曲はロックの王道的インストで聴いてて気持ち良かったですね
自分はプログレはあんま詳しくないので、
このアルバムについて良いの悪いのって判断はし難いのだけれども、
でも他の人の聴いてるオススメ盤は自分とは違う感性が感じられて
聴いててかなり新鮮でした。 ありがとね^^
160: 2021/07/11(日) 10:12:57 ID:6Xu499fF(1/12)調 AAS
@アルバム評
フィル・コリンズ - ゴーイング・バック (-2010
画像リンク
161: 2021/07/11(日) 10:14:18 ID:6Xu499fF(2/12)調 AAS
聴きどころ
s02 (Love Is like A) Heatwave
03 Uptight (Everything's Alright)
Stevie Wonder -オリジナル
動画リンク[YouTube]
カバー
動画リンク[YouTube]
05 Ain't Too Proud to Beg
08 Blame It on the Sun
動画リンク[YouTube]
-09 Papa Was a Rolling Stone
10 Never Dreamed You'd Leave in Summ
162: 2021/07/11(日) 10:15:44 ID:6Xu499fF(3/12)調 AAS
-11 Standing in the Shadows of Love
14 You Really Got a Hold on Me
15 Do I Love You
24 Dancing in the Street
s25 Going Back
・・・曲目多かったのもあるがチョイス多すぎた(汗)
163: 2021/07/11(日) 10:17:02 ID:6Xu499fF(4/12)調 AAS
-総評
フィル・コリンズの引退後、カムバック作で事実上の最終スタジオ作。2010年
自らのルーツでもあるモータウン・サウンズをトリビュートするカバー・アルバムとのこと
なにげに全25曲も入っていて1枚の中身が濃い。長い
当初聴いた処、普通にフィル・コリンズの作風なので
カバー元はどんなもんかと聴き比べながらの視聴なのだが、
なるほど。 元曲のリリース時のテンポは違うながらも確かにカバーであるね
確かにフィル・コリンズのルーツはモータウンであった(笑)
164: 2021/07/11(日) 10:18:35 ID:6Xu499fF(5/12)調 AAS
カバー元はテンプテーションズ、スティービー、ダスティ・スプリングフィールド等
年代が違くてほぼ知らない曲ばかりなのだが、
テンプテーションズやスティービーなんかと聴き比べるとやはり元曲の圧勝となる
フィルは根っからのボーカリストじゃないから、などと独り言ちる
元曲に忠実に歌おうとフィルもいつもは使わない裏声でキーの高い声出してるんだけれどもね
このアルバムは選曲に意味あるアルバムだと思いました
10点中6点。
165: 2021/07/11(日) 10:43:55 ID:6Xu499fF(6/12)調 AAS
そろそろ次の最近のブツも弾数が溜まってきたかな?
次に出す時はちょい前にうp予定だったけど貼り忘れなのも交じる予定です
166: 2021/07/11(日) 10:45:39 ID:6Xu499fF(7/12)調 AAS
近況はつい先日、プレ値のプラケ再発を無理して買いました。
プレ値掴みは思いっきり自分の中で趣旨違いなので家に帰ってからかなり悩みましたが、
そこはそれ、後日誰かに買われて後で泣くパターンは
まっぴら御免だったので翌日にゲットしてきました!
でもこれ、尼で見たらごくフツーの値段なんだよな・・・。旧盤だからか???
多分、次の最近のブツには並んでると思いますので探してみてください^^
(敢えてこれ!と紹介はする気はないww)
167: 2021/07/11(日) 13:47:43 ID:6Xu499fF(8/12)調 AAS
@アルバム評・テンプレ
Prince - His Majesty's Pop Life (-1985 --Re2019
画像リンク
168: 2021/07/11(日) 13:48:44 ID:6Xu499fF(9/12)調 AAS
聴きどころ
02 America (Album Version)
03 Raspberry Beret (New MIx)
04 Paisley Park (Remix)
05 Let's Go Crazy (Special Dance Rem
06 Little Red Corvette (Dance MIx)
前半中盤はホントはずれ無し!
このままじゃリスト全部になりそうなのでこの辺でww( ´∀`)
169: 2021/07/11(日) 13:50:05 ID:6Xu499fF(10/12)調 AAS
-総評
2枚組の12インチレコード「His Majesty’s Pop Life」
1985年に日本国内のみで発売されたという激レアアイテムで、
中古市場では5万円を超える価格で取引されていたらしい。これはその再販盤。
1985年にプロモーション用に企画され、500枚のみLP盤としてプレスされたコンピレーション・アルバム。
プリンス&ザ・レヴォリューション期のシングル曲のリミックスを
中心にコンパイルされているプリンス初期音源の裏ベスト、との事らしい
170: 2021/07/11(日) 13:51:03 ID:6Xu499fF(11/12)調 AAS
さて、前置きはさておいて
プロモーション用に自分の超大好きなアルバム、Around The World In a Dayの頃の楽曲がA面、
B面からはレッツ・ゴー・クレイジー他、有名シングル曲が並ぶ!
(06 Little Red Corvette (Dance MIx)はなかなかいいね♪)
この盤はリミックス・ベストなのでちょっと華やかな点を感じつつ、
旬の頃のプリンスを味わえましたとさ〜(笑)
10点中7点。
171: 2021/07/11(日) 13:54:32 ID:6Xu499fF(12/12)調 AAS
Prince - Paisley Park (Remix)
動画リンク[YouTube]
172: 2021/07/13(火) 01:19:14 ID:cVxbad+6(1/3)調 AAS
@アルバム評・テンプレ
Prince - His Majesty's Pop Life (-1985 --Re2019
画像リンク
173: 2021/07/13(火) 01:21:36 ID:cVxbad+6(2/3)調 AAS
↑「His Majesty’s Pop Life」を聴いて懐かしく思い、これを引っ張り出す
このアルバムはやっぱいいね!
スタジオ作ながら捨て曲がない。これはプリンス&ザ・レボリューション名義。
プリンス作ではこれとパレード、ラブセクシーがとても良い。素晴らしい〜!
Prince - Around The World In a Day (-1985
画像リンク
174: 2021/07/13(火) 01:22:56 ID:cVxbad+6(3/3)調 AAS
「His Majesty’s Pop Life」と一緒に中古でサイン〜も買ったのだが、
昔聴いた時よりはアレルギー反応が出ずスッと聴けた
昔はこのアルバム嫌いだったなぁ〜って思いながらの視聴・・・。
このアルバムに限らず1999もパープーにしても、やはりプリンスが自信作として
出すアルバムはなんか自分の中には残らないw
Prince - Sign O' The Times (-1987 --Re2020
画像リンク
175: 2021/07/14(水) 23:27:15 ID:3bvLRUjP(1)調 AAS
パーポーレインとパレードが好きだが
当たり前杉?
でも普通はレボルーション解散後のアルバムも入れるよな
わいは入れない
176: 2021/07/17(土) 16:12:43 ID:6plOC8qr(1/6)調 AAS
うっす。
今年も我が県ではレコ市の季節が到来です
少しばかりですがレアな盤を漁ってきましたよ、と。
来週も他の系列でもう一発在るようなので期待しています♪
前回匂わせた最近のブツです!
うp予定だったけど貼り忘れなのも交じってます^^
画像リンク
177: 2021/07/17(土) 16:14:01 ID:6plOC8qr(2/6)調 AAS
@アルバム評
Little Feat - ファイヴ・オリジナル・アルバムズ(完全生産限定盤) (-2010
画像リンク
[1971] Little Feat〜[1972] Sailin' Shoes〜[1973] Dixie Chicken
画像リンク
画像リンク
画像リンク
178: 2021/07/17(土) 16:15:09 ID:6plOC8qr(3/6)調 AAS
-総評
リトル・フィートの廉価盤5枚組BOXですね
その内、聴いたのはファーストから有名な3枚目迄。
ここで一旦ギブ(笑)
アルバムとして聴いたのでいつもの聴きどころみたいのはなし、です。
ファーストの内容は丸々カントリー。詳しく言えばサザン・ロックと云うらしく・・・
でも俺に言わせればカントリーです
最後の1曲、11 Crazy Captain Gunboat Willie だけがそれ迄と毛色が変わって良かったです
他はスルメの様に聞き齧らないと味は出ないかな?
セカンドの[1972] Sailin' Shoesは前作踏襲しつつも聴ける要素が出てきたかも・・・、
って思いながら聴いてたらスッと終わってましたね
179: 2021/07/17(土) 16:17:08 ID:6plOC8qr(4/6)調 AAS
サードの有名盤ディキシー・チキンですが、泥臭いは泥臭いながらもちょっと違いました
これがニュー・オーリンズ・サウンドなのねと思いながらこちらもスッと終わった感じですね。
有名盤と期待したのとは意に反して、ピアノ曲があって大人しい印象
事前にググってみて「力強いファンク」とか
「タメの効いたファンクを展開するリズム・セクション」とか期待したんですがね〜
思ったより大人しい、と云うのが正直な処
最近聴いてるファンカデリックとか比べちゃダメですね
1枚目と3枚目は数回聴いてスルメ盤昇格を期待したい処です。
特にファーストはなにか引っかかる部分が或るように感じました。
180: 2021/07/17(土) 16:20:54 ID:6plOC8qr(5/6)調 AAS
Willing
動画リンク[YouTube]
181: 2021/07/17(土) 16:22:20 ID:6plOC8qr(6/6)調 AAS
Crazy Captain Gunboat Willie
動画リンク[YouTube]
182: 2021/07/18(日) 21:55:07 ID:VRyxJU9j(1)調 AAS
このスレッドは終了します。
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
183(1): 2021/07/19(月) 20:47:31 ID:i2JRMS8A(1)調 AAS
おうおう、いまどきリトルフィートのお勉強なんてはじめちゃうのは勿論あの半可通しかいないだろうなw
おれに散々ニューオリンズお勉強しろなんて云われて真に受けちゃってなw
184: 2021/07/19(月) 21:23:54 ID:+7wXS5dg(1/5)調 AAS
うっす。
俺が自分の世代前のレジェンド漁ってるのは昨日今日のこったねーだろうよ
それがたまたま今回リトルフィートだったってだけの事よ
185: 2021/07/19(月) 21:31:39 ID:+7wXS5dg(2/5)調 AAS
つかかつての爺ちゃん、
リトルフィートが一番好きとか言っとったが
ワシにはちょっち難しいな。あれから数回トライしたんだが・・・
まるでブルースの伝説、ロバート・ジョンソンを聴いた時みたいに
いくら聴いてもコレと云った収穫がないわ
今回のBOXに入ってないタイム・ラヴズ・ア・ヒーローがやけに評判聞くけど、どーしようかな−?
買おうか迷うわ
186: 2021/07/19(月) 21:32:52 ID:+7wXS5dg(3/5)調 AAS
>>183
つかそもそも
ニューオリンズお勉強しろって初めて聞いたが、お前誰よ(笑)
187: 2021/07/19(月) 21:37:29 ID:+7wXS5dg(4/5)調 AAS
アルバム評やりたいけど、
現在 imgur.comが鯖の調子でも悪いのかな?
よく分からんがエラー頻発なので、今は大人しくメモ帳にでも書いて
後日にでも・・・と考えてます。
188: 2021/07/19(月) 22:26:40 ID:+7wXS5dg(5/5)調 AAS
しかし、週末あたりからネットでは小山田の話題ばっかだな
ここ5ちゃんでもボロクソ言われてたけれども・・・ まぁ〜、こうなっちゃったら辞任決断は賢明だったな?
親玉圭吾くん、これからもガンバ! キミにはまだNETA FIVEが残ってるぞいw
189: 2021/07/20(火) 08:07:06 ID:zHCjRIvI(1)調 AAS
むしろオザケンの不倫相手がドブスでワロタw
190: 2021/07/23(金) 10:54:59 ID:Hy2ODRa3(1)調 AAS
リトルフィートはそのタイム・ラヴズ・ア・ヒーローのひとつ前のアルバムだけで
いい
191: 2021/07/24(土) 23:18:43 ID:ELIjf8gu(1/5)調 AAS
うっす
そろそろ暇あれのお時間ですか。ご無沙汰です
今回はHDDのストック使って大急ぎで作ったのでかなり強引な選曲です。
つか出来たてほやほやです。さっき視聴をフルで1回しましたww
ぶっちゃけ
夏なのでファンカデリック入れたらどうだろう?的な発想からのスタートでした
(結果、あまり思った様に上手く出来ませんでしたがw笑)
でわ、「ヒマあれ出張版 -2021/07/24(土) 〜不定期編。」です
どぞ〜
192: 2021/07/24(土) 23:20:01 ID:ELIjf8gu(2/5)調 AAS
ヽ(´ー`)暇あれ(1/3)
01- Tuesday Born - Wake (Two Inch Punch Remix)
動画リンク[YouTube]
193: 2021/07/24(土) 23:21:04 ID:ELIjf8gu(3/5)調 AAS
02- EDUN - Put them Up! (Official Video-Clip)
動画リンク[YouTube]
194: 2021/07/24(土) 23:22:01 ID:ELIjf8gu(4/5)調 AAS
03- Put 'Em Up by N.O.R.E. & Pharrell Williams (High Quality)
動画リンク[YouTube]
195: 2021/07/24(土) 23:23:15 ID:ELIjf8gu(5/5)調 AAS
04- Funkadelic - The Naz (featuring Sly Stone)
動画リンク[YouTube]
196: 2021/07/25(日) 17:06:46 ID:MGNbSHhV(1/3)調 AAS
ヽ(´ー`)暇あれ(2/3)
05- As In
動画リンク[YouTube]
197: 2021/07/25(日) 17:07:57 ID:MGNbSHhV(2/3)調 AAS
06- Funkadelic - Ain't That Funkin' Kinda Hard on You_ (Remix) ft. Kendrick Lamar, Ice Cube
動画リンク[YouTube]
198: 2021/07/25(日) 17:09:07 ID:MGNbSHhV(3/3)調 AAS
07- Baby Like Fonkin' it Up
動画リンク[YouTube]
199: 2021/07/26(月) 19:24:52 ID:jp0PNYWe(1/4)調 AAS
ヽ(´ー`)暇あれ(3/3)ラスト
08- Grace Jones - 7 Day Weekend [Club Remix]
動画リンク[YouTube]
200: 2021/07/26(月) 19:26:04 ID:jp0PNYWe(2/4)調 AAS
09- DJ Cassidy - Make the World Go Round Video ft. R. Kelly
動画リンク[YouTube]
201: 2021/07/26(月) 19:27:06 ID:jp0PNYWe(3/4)調 AAS
10- Romeo Void - Never Say Never (Official Video)
動画リンク[YouTube]
お疲れさんでした^^
202: 2021/07/26(月) 19:41:53 ID:jp0PNYWe(4/4)調 AAS
ね、
ファンカデリックで1日保たせたらそこで一旦曲の流れが止まっちゃうでしょ(笑)
最初からそこは織り込み済みでリスト作ったんだけれど、
やっぱ黒人特有の横ノリ交じるとこ−なるよね〜。特にファンカは1曲が無駄に長いし、ね
マジメにP-FANKでリスト作るなら
プリンス入れたり80年代末の初期ラップ入れたりするのが正解なんでしょうね
203: 2021/07/30(金) 16:33:59 ID:R3KJOPjJ(1/5)調 AAS
@アルバム評・テンプレ
Culture Club - From Luxury To Heartache (-1986
画像リンク
204: 2021/07/30(金) 16:34:58 ID:R3KJOPjJ(2/5)調 AAS
聴きどころ
s01 Move Away
03 Work On Me Baby
s06 God Thank You Woman
08 Too Bad
205: 2021/07/30(金) 16:36:03 ID:R3KJOPjJ(3/5)調 AAS
-総評
カルチャー・クラブの4枚目。
このアルバムをリリース直後にボーカルのボーイ・ジョージが麻薬で逮捕されて
チャートも中途半端な結果に終わり、この後にバンド解散、と
曰くありありの、
未だにボーイ・ジョージが思い出したくもないと語るこのアルバムの登場です
(解散原因はジョージの麻薬逮捕じゃなくドラムのジョン・モスとの破局なんだろけどね。うわははは〜)
206(1): 2021/07/30(金) 16:37:08 ID:R3KJOPjJ(4/5)調 AAS
このアルバムも長年探してたが、どっこにも見当たらんでゲットに苦労したアルバムですな!
何故か最近、この歳になってこういう半ば諦めてた盤が見つかるラッキーがあるね。
これの他に最近また1枚げとしましたw
自分の中ではカルチャー・クラブのアルバム4枚中、このアルバムが一番好きで
それだけに手元になかったのが長年悔やまれてたのだが、この度やっとゲットできました!(にこっ
まぢで後、自分が集めたい盤がファルコの3枚目くらいしか思いつかなくなってきた(笑)
収録曲としたらそんなにめぼしいって曲はないのかも知れないが
アルバムのトータル感がサラッとしてておしゃれなのだ!
ぶっちゃけこのアルバムも自分の中でハズレ曲はないアルバムだ
10点中8点。
207: 2021/07/30(金) 16:40:38 ID:R3KJOPjJ(5/5)調 AAS
Culture Club - Move Away
動画リンク[YouTube]
208: 2021/07/31(土) 23:28:48 ID:P7rzlPUO(1)調 AAS
>>206
カルチャークラブと言ってまず頭に浮かぶのは高校の時に仲間と通ってた
六本木のディスコな
駅前交差点直ぐ近くのアマンドの向かい側にあったほとんどの階にディスコが
入ってたスクエアビルな。ナンパしたり逆ナンされたり
今でこそ大江戸線があるから便利だけどあの当時は日比谷線しか六本木は通ってなく
て不便極まりなかった。新宿に戻るだけでも大変だったからな
良くあんな所にいきって若者集まってたもんだよ
ジュリアナ、ヴェルファーレにしたってだよ。西麻布なんか更に僻地だったからね
俺は日本以外では完全にコケたPANACHEの方が好きだったね
PVじゃなくて敢えてコレを貼って置くわ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
ニューウェーブ系で1番好きだったのはBauhausだったけどな
本家イギリスでもこのバンドを超えるゴシック系は未だに出て来ないな
209: 2021/08/01(日) 16:14:11 ID:Aoh7q6m1(1/11)調 AAS
俺はね、カルチャークラブがブレイクした
「窯窯窯窯窯ミリオ〜♪」の頃はちょい年代違うんだよね
だからホントに日本のディスコなんかでタイムリーにブレイクしたか知らんのよ
3枚目出した頃くらいから洋楽ブームが起きてるんで、そこで便乗組。
PANACHEありがとう。Bauhausもそうだけれど年代がちょい上で知らんかったけれど
当時高校時に聴いたら一気にのめり込んだかもね^^
特にBauhausは今見つけるならアナログしか手がないコレクター泣かせだよね
紙ならあるのかな? 当時はオレも欲しかったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.283s