[過去ログ] ジミ・ヘン VS レッドツェッペリン !  (974レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 2021/04/07(水) 04:44:09 ID:KA7o0LI7(1/29)調 AAS
>>435

俺はあんまりブート推奨しない派だからその変の事情はあんまり良く分かんないが凄い数なんだろうなー、ビートルズとかZEPは!  

 問題はフーだが?
518
(1): 2021/04/07(水) 04:55:44 ID:KA7o0LI7(2/29)調 AAS
>>505
ジミヘンの評価は妥当だが ZEPと パープルとサバスがおんなじライン上なのかって事だが?  そのスタイルを最初に作ったのもZEPだし、その3つの中で1番ファンキーだったのもZEPだよな? 後期のとか良く聴いたか!? 

だからわざわざ ジミヘンvsZEP にしてんだけどな!

サバスとパープルも嫌いじゃないけどさ!
520: 2021/04/07(水) 05:43:35 ID:KA7o0LI7(3/29)調 AAS
>>519
ジミヘンより出てんのか? あの " ザ・フー " がか?w

で、ビートルズとかZEPと比較してどうなんだ? 

  
523
(1): 2021/04/07(水) 06:07:15 ID:KA7o0LI7(4/29)調 AAS
>>521

違うよ、オジー本人がレッドツェッペリン1.2を聴いてぶっ飛んで、この方向性で行こうって思ったらしいよ!? だってオジー本人の証言だからな? クリーム云々はカッコつけるための言い訳じゃねーか?

パープルもそうだよ、パープルのマシーン・ヘッドの製作のメイキングビデオ見たか?  誰だったかが、このスタイルになったのは はっきり " レッドツェッペリン2" の影響だっつってるよ!?
525: 2021/04/07(水) 06:29:59 ID:KA7o0LI7(5/29)調 AAS
>>524
嫌いじゃねーよ、別に。いい曲が少ないから好きになれないってだけだよ!?w

曲が良くなかったら聴いてもしょうがねーだろ?  ビートルズとZEPの中間ならストーンズと言う大見本がいるだろ? 
 いや、そんなにいいなら曲出せよっつっても出して来ねーんだよ、フー対ZEPのスレで!?
530
(1): 2021/04/07(水) 07:07:48 ID:KA7o0LI7(6/29)調 AAS
>>526

これはデビュー前の話だろ? なんでそこから1年足らずで独特な "個性" をものにしたかと言うな!?

そこにレッド・ツェッペリンが大きく関わってんだよ! 後、ホラー映画のサントラに影響受けたっつってたぞ。アイオミは! 
531: 2021/04/07(水) 07:11:51 ID:KA7o0LI7(7/29)調 AAS
>>527
ハイハットの使い方はやわらかいね、ボンゾは。 それとキックの音の強さとのギャップが個性だな! 
534: 2021/04/07(水) 07:23:14 ID:KA7o0LI7(8/29)調 AAS
>>528
ジェフ・ベックグループの1stのスタイルだな ZEPの1stは。 ただ、曲の質とメンツが違い過ぎたな!?  

実際、アウトオンザタイルズのイントロのリフ思いっきりパクってるしな、ジェフ・ベック・グループから w
535
(1): 2021/04/07(水) 07:27:16 ID:KA7o0LI7(9/29)調 AAS
>>532
クリームに独特の重さなんてあったか?
なんか能天気なポップロックみたいな曲ばっかりだった印象だぞ? クリーム!?  
542: 2021/04/07(水) 09:01:28 ID:KA7o0LI7(10/29)調 AAS
>>536
そう! 時間あったら聞いてみるよ、じゃー。 
544
(1): 2021/04/07(水) 09:32:28 ID:KA7o0LI7(11/29)調 AAS
>>536
分かった! ブルースが聴きたい訳じゃねんだよ。ブラックサバスの雛形が聴きたいんだよ!?
548: 2021/04/07(水) 10:06:17 ID:KA7o0LI7(12/29)調 AAS
>>546
当時としては相当いいだろ?これ? 歴史的価値としてこの先聴くかもしれない!  貴重な音源ありがとうございます♪♪
552
(1): 2021/04/07(水) 10:25:02 ID:KA7o0LI7(13/29)調 AAS
>>550
いや、発明もくそも曲に "あくび" が出たらしょうがない訳だろ?w あくびの出る曲をいくら発明たと言われてもなー?

厳しいようだか!?

せめて "あくび" の出ない奴を!?

  
557
(1): 2021/04/07(水) 10:43:55 ID:KA7o0LI7(14/29)調 AAS
>>555

それは単純に音楽を聴くセンスがない奴じゃないか?w

どの辺りから "革命" が始まってるのかって事だよな!?
560: 2021/04/07(水) 11:42:26 ID:KA7o0LI7(15/29)調 AAS
>>559
でたー、ダメなバンドを擁護する常套パターンな!? w ジミヘンは好きだろうが俺にはピンと来ねーんだよ!

なんで、自分の好きなミュージシャンが好きだからって理由だけで、そのミュージシャンを好きになんなきゃなんねーんだよ? 
561: 2021/04/07(水) 11:46:20 ID:KA7o0LI7(16/29)調 AAS
>>559
後、ツェッペリンとジミヘンの良さもわかんねーような奴は音楽を聴くセンスがないっつっただけな!?  
564
(1): 2021/04/07(水) 16:53:00 ID:KA7o0LI7(17/29)調 AAS
>>558
悪くねんだけどさ、やっぱりZEPとかサバスみたいな突き抜けた感じがないと言うか!?  良くも悪くもブルースロックなんだよなー。
 
565: 2021/04/07(水) 17:28:19 ID:KA7o0LI7(18/29)調 AAS
っと言う訳でしょうがないんで私自身が音源出しますよ! 2000年代の奴だけど、音は60〜70年代ですよ。 ZEPのフィジカルグラフィティーとか好きな人は好きなんですよ、おそらく!

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

567: 2021/04/07(水) 17:57:46 ID:KA7o0LI7(19/29)調 AAS
>>566
普通にかっこいいよ! これ、フーもやってなかったか? 誰の曲なの、結局?
574: 2021/04/07(水) 18:21:36 ID:KA7o0LI7(20/29)調 AAS
>>570

いや、それがいいんだよ! 俺は?  
581: 2021/04/07(水) 18:34:22 ID:KA7o0LI7(21/29)調 AAS
>>577
フーびいきの奴はどっか行くか、音源載せるかの2択だよ!?w
583: 2021/04/07(水) 18:39:37 ID:KA7o0LI7(22/29)調 AAS
>>579
裏方のギター、ベースと表方のボーカルとドラムが完璧だったら、そりゃー完璧なもんが出来るよな!  
588: 2021/04/07(水) 19:10:24 ID:KA7o0LI7(23/29)調 AAS
>>586
フーなんかより全然いいよ! ギターとボーカル "ダブル" 使ってるねー! それがポイントだな、おそらく! 
591
(1): 2021/04/07(水) 19:35:40 ID:KA7o0LI7(24/29)調 AAS
>>589

ディアンジェロさんてこんな音楽の人じゃなかったよな?昔!  その人格の "ぶれ" をまず疑うが? 曲が突出して良ければそれでいいんだけど、そう言う事でもねーよな?
595
(1): 2021/04/07(水) 20:25:18 ID:KA7o0LI7(25/29)調 AAS
>>592
レディオヘッドがokコンピューターからKID A に進化したものとは、なんか違う感じがしたが?
600
(1): 2021/04/07(水) 21:30:38 ID:KA7o0LI7(26/29)調 AAS
>>597

ディ・アンジェロの進化と レディオ・ヘッドの進化の 仕方は なんか違うんじゃねーかなと問うてるんだが?

言ってる意味分かるか?  レディオヘッドのは 音は違っても "筋" みたいなもんが見えるんだよ?  ディアンジェロのは そう言うのが見えないんだよ!?
602: 2021/04/07(水) 21:42:33 ID:KA7o0LI7(27/29)調 AAS
>>601
あれはフィジカルじゃなくて、頭で聴いて楽しむもんなんだよ?! 
605: 2021/04/07(水) 21:54:40 ID:KA7o0LI7(28/29)調 AAS
>>603
聴く分に楽しかったらリスナーとしてはそれでいいだろうが!? 
606: 2021/04/07(水) 22:05:28 ID:KA7o0LI7(29/29)調 AAS
>>603
後、KID Aとか明らかに面倒くさい、演奏者にとってはやりがいのある事をやってると思うぞ!?  
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.117s