[過去ログ] ジミ・ヘン VS レッドツェッペリン ! (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: 2021/04/11(日) 14:52:09 ID:2Yc1skoM(13/23)調 AAS
>>911
お前がちら動画流したおかげで、またロッキー4見たくなったじゃねーか、この野郎!?w
913: 2021/04/11(日) 15:03:29 ID:uk8mXCOg(1/6)調 AAS
どうでもいいことだがオレはマッチョやニヒルに憧れるカレッジロック男子っていう我ながら複雑なポジションだからな…
どう考えたら人生は楽しくなるのかなんてしょーもないことを割とマジで考えてるw
変人だねw
914(1): 2021/04/11(日) 15:08:29 ID:uk8mXCOg(2/6)調 AAS
オレは多分根本的に戦闘力が低いんだろうなw
いずれにしても陰キャラだろうしwマッチョなんてどうやってもなれんなw
>>906
つーかV系はホストがバンドやってるって考えるとわかりやすくね
マッチョメタルなんかはガテン系とか極道とかレスラーとかアスリートがミュージシャンやってる感じだなw
>>907
ビートルズストーンズフーはちょっと上級者向けだな
逆にZEPとかクイーンは中高生でも割とピンとくる
915: 2021/04/11(日) 15:10:44 ID:uk8mXCOg(3/6)調 AAS
つかこのスレ実質3人で回してるよなw
916: 2021/04/11(日) 15:15:08 ID:uk8mXCOg(4/6)調 AAS
>>905
それはそうなんだがそれを言っちゃうと議論が成り立たないし音楽が複雑化する意味もほとんどないと認めてしまうようなもんだからな…w
あと耽美とマッチョってのは昔からセットというか相性がやたらいいんやろね
917: 2021/04/11(日) 15:24:05 ID:2Yc1skoM(14/23)調 AAS
>>914
ロッキーはマッチョとかそう言う事を打ち出してる映画じゃねーよな?
そりゃー、お前、今、若かったらちょっと恥ずかしいかも知れないが、"努力" の大切さを打ち出してる 映画 なんだよ!?
918(1): 2021/04/11(日) 15:43:27 ID:FiBFZSpi(1/13)調 AAS
1は「勝利」しないんだよな
そこがいいね
エイドリアンも高嶺の花とかでなく
内気な子なんだよね
強くて優しい映画だよなあれは
919(1): 2021/04/11(日) 15:49:24 ID:uk8mXCOg(5/6)調 AAS
個人的にはストーンズよりフーのが割とハードだしわかりやすかったけどなw
ストーンズはハードのハの字もないジャンw
ヒップホップみたいなマッチョさがあるわけでもないしあれじゃキッズの血は滾らないよw
あのいぶし銀のカッコよさがわかるのは25超えてからやったな
言っちゃえばちょっとアグレッシブなザバンドとかレイナードスキナードくらいのもんだw中高生にわかるわけがないw
920(1): 2021/04/11(日) 15:55:38 ID:uk8mXCOg(6/6)調 AAS
リアルタイムは知らんが現代日本だとストーンズは音楽好きのフツーなオッサンが聴くバンドやろ多分
古いとか以前にサウンド的に若い不良が滾るものはないよw
921: 2021/04/11(日) 16:00:49 ID:FiBFZSpi(2/13)調 AAS
>>920
いや君の想定する「中高生」が
まず偏ってて謎の理想化されてるから…w
ナンボ少子化とは言え、中高生がみんなハードなの好きなら
ラウド系バンドがもっとヒットしまくってるはずやないすか
922: 2021/04/11(日) 16:01:25 ID:2Yc1skoM(15/23)調 AAS
>>919
いや、俺は中学生から聴いてた!w 分かりやすい "時期"ってのはあったよ!?
あのキチガイじみた東京ドーム 9日間のときな? あの時に完璧に好きになったなー!?
923(1): 2021/04/11(日) 16:04:19 ID:6kcSbaga(2/20)調 AAS
オレの周りだけとはいえ実体験だからな…ストーンズは誰も好きじゃなかった
ハード系は体感的にキッズにウケいいのは確か
それでもポップだとオレの世代ではBSBとかブリトニーとかは聴かれてたがな
ビートルズは聴いてる奴いないこともなかったが大体将棋部系だったなw
924: 2021/04/11(日) 16:05:18 ID:2Yc1skoM(16/23)調 AAS
>>918
いいねー、ロッキー! 皆さんもまず見ることをお勧めするだけだな!
925(1): 2021/04/11(日) 16:07:04 ID:6kcSbaga(3/20)調 AAS
今はラウド系はナリを潜めてるよな
今の中高生は割とポップのほうが好きらしい、中高生じゃないから詳しくはわからんが
でもアメリカのキッズはみんなラップ聴いてるらしーしマッチョミュージックがキッズ需要に強いのは普遍的なんじゃないかな?
926: 2021/04/11(日) 16:19:19 ID:2Yc1skoM(17/23)調 AAS
>>923
その同時代で言うと俺もジャネットジャクソン聴きながら " オナニー" してたよw!? 2組ともスーパースターだったな!? 逆にストーンズを知れて良かったかもしれんねー、 その、東京ドーム9日間は!?
927(1): 2021/04/11(日) 16:33:48 ID:FiBFZSpi(3/13)調 AAS
>>925
ケケケくん調査によると世界的にはマルーン5 の方が人気あるそうですよ
うちの職場にある20代もケーポップとマルーン5 好きだしな
つかそんなに「中高生のマジョリティ」に拘る意味がよくわからん
30代なんでしょ?
928: 2021/04/11(日) 16:34:50 ID:FiBFZSpi(4/13)調 AAS
ある ×
いる ○
929: 2021/04/11(日) 16:41:07 ID:6kcSbaga(4/20)調 AAS
>>927
オレは今の中高生のことはどーでもいいが中高生の頃に確かに見えていたあの世界に謎の憧憬があるのよねw
退廃的な夜の街といった世界だ
今見えている世界はなんというか全てが色褪せてるような昼の世界なんだよね
まあ夜の世界に戻ろうとハードロックだのメタルだのラップだのパンク聴いても今は3分で疲れちゃうんだけどなw
もう戻れない世界みたいw
言ってることわかんないかもしんないけど意味不明だったらスルーしてちょ
930(1): 2021/04/11(日) 16:47:45 ID:6kcSbaga(5/20)調 AAS
あとネットの音楽好きが退廃的な音楽をとにかく見下すから逆張り大好きなオレは元々好きだった身としてもそっちの肩を持つ感じかなw
逆なんだよねw
音楽好き音楽はどっちかというと変人や陰キャの音楽なんだよねw
931(1): 2021/04/11(日) 16:52:18 ID:FiBFZSpi(5/13)調 AAS
>>930
退廃的見下すかな
よぐわがんね
みんなドアーズやベルベッツやレディへ大好きじゃね?
932: 2021/04/11(日) 16:55:58 ID:6kcSbaga(6/20)調 AAS
まあメタルとかプログレなんかもオレは元々好きだからな
ニルバーナとかラジオとかもな
そーいうの否定しがちで例えばビートルズみたいなクソを持ち上げる音楽好き様は割と敵と認識してるのねw(ただ今のオレはすっかりその辺あまり聴かなくなってるのがミソw
933: 2021/04/11(日) 16:58:51 ID:6kcSbaga(7/20)調 AAS
ビートルズ系の音楽は頭では良さは理解できてるけど心情的には敵やからねオレはw
934(1): 2021/04/11(日) 16:59:02 ID:2Yc1skoM(18/23)調 AAS
>>931
そりゃー見下すよ。 全人口であればな? そんなもん日本の人口の10人に1人も聴いてねーわけだろ?
935(1): 2021/04/11(日) 17:04:16 ID:6kcSbaga(8/20)調 AAS
元々メタルとかプログレ好きだった身としては何か陰キャとか低レベルとか言われるのは腹立たしいからなw(まあオレは陰キャだがw
で、そいつらが持ち上げるのがよりによってビートルズだからねw
はあ?将棋部が調子こいてんじゃねーぞ?って感じで制裁を加えなければってなってるのよw
936(1): 2021/04/11(日) 17:04:36 ID:FiBFZSpi(6/13)調 AAS
>>934
ネットの音楽好きの話しとるんやろw
全人口なんかそもそもベルベッツとか知らんやろがい
937: 2021/04/11(日) 17:16:42 ID:FiBFZSpi(7/13)調 AAS
>>935
まあ感性は健全だと思うので
負の感情より
前向きな事に気持ちを持ってったほうがいんじゃないかね
938(1): 2021/04/11(日) 17:18:46 ID:2Yc1skoM(19/23)調 AAS
>>936
いや、実際問題として、ヴェルベット・アンダー・グラウンドなんて日本の全人口の1万人に1人も聴いてねーだろ?w いや、 ファーストとかは嫌いじゃねーよ!?
939: 2021/04/11(日) 17:20:52 ID:6kcSbaga(9/20)調 AAS
オレはネットの音楽好きに退廃的な世界を追い出されてゴミみたいなラブ&ピースを押し付けられたという勝手な被害者意識があるのよw
いずれにしても陰キャだったのは変わらんかったろうがよくもこんな意味不明の世界を押し付けやがったなという憎しみしかないんだわw
940(1): 2021/04/11(日) 17:24:12 ID:FiBFZSpi(8/13)調 AAS
>>938
ベルベッツは全部いいよ
VUもアナザービューも最高だわ
941(2): 2021/04/11(日) 17:29:50 ID:6kcSbaga(10/20)調 AAS
ベルベッツとかドアーズとかペットサウンズみたいな60年代の評価高いのは良さはわかるんだがアルバムの音質がさすがに古くてそこまで好きになれねw
その辺の改善のために結構ブートとか探したしw
ビートルズはその辺エンジニアが金かけたのがクリアしてるんだがw
ちょっと前ならストロークスとか今ならウルフアリスとかセントビンセントとかビーバッドナンチャラみたいなミュージシャンの元祖なのはわかるんだがな
ベルベッツとかドアーズ
942: 2021/04/11(日) 17:30:16 ID:2Yc1skoM(20/23)調 AAS
>>940
いや、お前が良くても色んな人が評価する所で "商業的音楽" ってのは 成り立つ訳だよな!?
ベルベッツの場合はtシャツで稼いだんじゃねーか!?
943: 2021/04/11(日) 17:34:34 ID:2Yc1skoM(21/23)調 AAS
>>941
いや、それ以前の問題だよ! 楽曲の "質 " だよ ?
何トラックにしようがベルベット・アンダー・グラウンドはあのスタイルなんだよ?w
944: 2021/04/11(日) 17:35:57 ID:FiBFZSpi(9/13)調 AAS
>>941
ストロークスやウルフアリスとベルベッツなら
ベルベッツのが退廃的まくりじゃん!
945(2): 2021/04/11(日) 17:38:04 ID:6kcSbaga(11/20)調 AAS
ぶっちゃけ単純に暴力的退廃的な音楽聞きたいならメタルやプログレやニルバーナやラジオのがシンプルに上質だからな…
ベルベッツやドアーズはあの感情的になりすぎない今の感覚で言うとサブカルアートな感覚がいいんだよねw
邦楽ならわかりやすく言うと椎名林檎とかうっせーわの人に近いなw
ダークマッチョならもっと凄いのあるけどこの辺じゃなきゃダメっていう独特のサブカルダーク感というか…w
わかるかなあ?w
946: 2021/04/11(日) 17:41:52 ID:2Yc1skoM(22/23)調 AAS
>>945
あー、椎名林檎出してる時点でもうちょっと違うなー!?ww
947: 2021/04/11(日) 17:42:14 ID:FiBFZSpi(10/13)調 AAS
>>945
いやストロークスの話してたやろw
それに比べりゃ退廃的やんつってんの
948(1): 2021/04/11(日) 17:43:44 ID:6kcSbaga(12/20)調 AAS
漫画で言うなら今流行りのブルーピリオドとかみたいな感じ(かなり流行り挙げたけどわかるかな?
青年誌的サブカルメランコリー感覚というかね
これがメタルプログレになるとやりすぎて少年ジャンプになっちゃうw
ここら辺わかってもらえるとうれしひ
949(1): 2021/04/11(日) 17:45:26 ID:6kcSbaga(13/20)調 AAS
あ、
このスレ完走したらZEPvsフーのスレに行こうか?w
あそこいつの間にか閑古鳥だしw
950(1): 2021/04/11(日) 17:49:14 ID:FiBFZSpi(11/13)調 AAS
>>948
ピュアでバカな中高生ヤンキーぶりたい重度の30代サブカルくんですか…
めんどくさいよー
951: 2021/04/11(日) 17:53:54 ID:2Yc1skoM(23/23)調 AAS
>>949
お前、今日の朝から俺を追ってたのか!? ご苦労様です!
952(1): 2021/04/11(日) 17:54:08 ID:6kcSbaga(14/20)調 AAS
>>950
大学時代にたどり着いた愛と平和を含むサブカル文化系志向と弱肉強食と悲惨と虚無の体育会系現実の狭間にいる感じかなw
"選択" に悩んでるモラトリアム人間なんだはw
953(1): 2021/04/11(日) 17:56:17 ID:FiBFZSpi(12/13)調 AAS
>>952
愛はともかく平和ってなに?
環境保護運動でもしてたん?
954(1): 2021/04/11(日) 17:58:12 ID:6kcSbaga(15/20)調 AAS
>>953
まあ大学時代は色々あってイマジン(笑)とか真面目に聴いてるレベルで浮世離れしてたからな…今となっては完全な黒歴史だかw
955: 2021/04/11(日) 19:32:51 ID:6kcSbaga(16/20)調 AAS
漫画や映画は暴力的でシリアスで退廃的な世界に連れてってくれるからな…(そうでないのもあるが
オレを音楽の愛と平和のお花畑から目覚めさせたのも漫画や映画を再考したからなのもある
956: 2021/04/11(日) 19:35:38 ID:6kcSbaga(17/20)調 AAS
あ
ヤバ
自分語りもいいけどスレタイに沿った話しないとなw
ピーターバラカンはジミヘンはアリだけどZEPはノーサンキューなんだよな
多分ジミがあの人の許容できる男性的ハードさのラインなんだろうw
基本ビートルズストーンズフーのサイドの人やからなあの人w
957(2): 2021/04/11(日) 20:34:46 ID:PHOG988/(1)調 AAS
ピーターバラカンはイギリス人で現地の向こうの世代含めた感覚が違うんだと思う
958: 2021/04/11(日) 20:45:19 ID:6kcSbaga(18/20)調 AAS
しかしオレはもはやボブディランとかヴァンモリスンとかドクタージョンみたいのがよく聴こえてくるくらい萎えきってる…あんなもん若い頃は名盤ガイドに騙されてCD買ったが味の薄い抹茶とか飲まされてるような感じだったのにw
ドクタージョンとか漫画で言ったら孤独のグルメみたいなもんかなw
959: 2021/04/11(日) 20:47:09 ID:6kcSbaga(19/20)調 AAS
>>957
バラカンさんはHRHMとかプログレ的なマッチョ退廃的非日常系音楽一切NGだからな…イギリス育ちなの差し引いても変わってると思うw
まあ60年代育ちらしいっちゃらしいがw
960: 2021/04/11(日) 21:12:45 ID:YCg5rxfk(1/5)調 AAS
>>957
全然ちがうだろ
バカランはイギリス人じゃないからすごいいじめにあったんだろう
イギリスのいじめだから暴力だよ
バカランのイギリス人嫌いは相当なもんだ
961(1): 2021/04/11(日) 21:14:03 ID:6kcSbaga(20/20)調 AAS
バラカンさんは育ちいいらしいぞw
聞いた話だが
962: 2021/04/11(日) 21:18:30 ID:YCg5rxfk(2/5)調 AAS
というか黒人ブルーズが白人音楽にルーツを持つ黒人による剽窃である、
という事が全くわかってないよな
馬鹿乱はじめミュージックマガジン社関係者は
963: 2021/04/11(日) 21:20:38 ID:YCg5rxfk(3/5)調 AAS
>>961
いいわけないよ
イギリス社会に中でのミャンマー、ポーランド、ユダヤ教
大学も中低位校
日本語は在日朝鮮人に教えてもらった日本語だし
964: 2021/04/11(日) 21:21:35 ID:YCg5rxfk(4/5)調 AAS
つかバカランは自分の話を変造するからな
信じない方がいいぞ
965: 2021/04/11(日) 21:25:19 ID:YCg5rxfk(5/5)調 AAS
だいいち老吝愚盗人ン頭がいいとか言ってる時点で
「白人(ツェッペリンなど)による剽窃はダメ」とか普段言ってるのに
盗人ン頭は白人じゃないのかよ? www 確かに黒人の血混じってそうな顔ではあるがw
966: 2021/04/11(日) 22:00:10 ID:LmFYJRg6(1/3)調 AAS
>>897
ロックンロールはタコ踊りに顕著だろニワカかよ
967: 2021/04/11(日) 22:02:57 ID:LmFYJRg6(2/3)調 AAS
訂正
ロケンロー
フリフリしたやつね
968: 2021/04/11(日) 22:32:46 ID:FiBFZSpi(13/13)調 AAS
>>954
大学生時代メタルにハマってても
「マッチョになれると思ったのにモテないじゃないか!!
騙された!黒歴史だ!メタルが憎い!」
とか言ってるだろうなw
実際そういうやつ多いし
969: 2021/04/11(日) 22:54:01 ID:LmFYJRg6(3/3)調 AAS
無知なメタラー(グラン痔、オサレ系)の黒人否定とか失笑だよな
そのくせスレイヤーのことを貶してくるし
970(2): 2021/04/12(月) 06:44:47 ID:uhvruBwu(1/2)調 AAS
ビートルズ(笑)
ダセエ将棋部音楽wwwwwwwww
971: 2021/04/12(月) 06:56:21 ID:Qq2YaYGy(1/3)調 AAS
>>970
ビートルズ、最高じゃねーかよ? まず、リボルバーを聴け!?
972: 2021/04/12(月) 06:58:50 ID:uhvruBwu(2/2)調 AAS
ああいうくだらない日常系音楽はキライだねw
そういうのばかり持ち上げる音楽好きもなw
973: 2021/04/12(月) 07:13:06 ID:Qq2YaYGy(2/3)調 AAS
>>970
エミネムなら マーシャル・マザーズ・LPを聴け!
レディオ・ヘッドなら OKコンピューターを聴け!
セパルトゥラならアライズを聴け!
エイフェックス・ツインなら リチャード・D・ジェームス・アルバムを聴け!
マイルス・デイビスなら カインド・オブ・ブルー を聴け!
エイジアン・ダブファウンディションなら RAFI・リヴェンジ を聴け!
そう言う事だろ!?
974(1): 2021/04/12(月) 07:25:33 ID:Qq2YaYGy(3/3)調 AAS
っと言う訳で今日の一曲 ブンブン・サテライツで キック・イット・アウト !
動画リンク[YouTube]
ブンブン貼りてえ初期の曲沢山あるんだけど、出てねーなー! さすが日本が誇る日本のバンドだよ!
975: 2021/04/12(月) 09:20:48.61 ID:wNVJavys(1)調 AAS
古本屋バイトの耳ツンボが貼るのはいつも決まって評価の固まってるモノか駄菓子みたいなゴミカスばかりだな
音楽聴く意味無いでしょ
976(2): 2021/04/12(月) 20:07:40.28 ID:HbWF+u/h(1)調 AAS
>>974
煽って自発的にトランス状態にさせるほうが音楽のためにはいいよ
動画リンク[YouTube]
977: 2021/04/13(火) 16:18:48.17 ID:KgEkAx29(1/3)調 AAS
>>976
悪くねーなー!♪ このリズム感覚! 悪くねーけど良くも悪くも20世紀的だろ?
ブンブンのはサウンドと曲の手法が21世紀的だよな? ちょっと、プラグレッシブなものを気取りたかったの!w
978(1): 2021/04/13(火) 16:55:59.64 ID:KgEkAx29(2/3)調 AAS
>>976
悪くねーなー!♪ このリズム感覚! 悪くねーけど良くも悪くも20世紀的だろ?
ブンブンのはサウンドと曲の手法が21世紀的だよな? ちょっと、プラグレッシブなものを気取りたかったの!w
979: 2021/04/13(火) 17:04:56.57 ID:KgEkAx29(3/3)調 AAS
ZEPの音楽的変化に1つ線引くとしたら 4 から 聖なる館に行った事だよな? こっから ZEPの音楽の多面性が広がったよな!?
980: 2021/04/13(火) 17:22:19.94 ID:+1MZAsiD(1)調 AAS
ナチュラルシンナーハイの五十代古本屋バイトはプログレッシブを「 ぷ ラグレッシブ」だと信じて生きてきたんだよ・・・
その歳までミニストリーをミニ・ストリーだと思い込んでたのは、健常者用の義務教育を受けられなかった所為なんだよね・・・
981(1): 2021/04/13(火) 21:33:51.52 ID:127ii/GR(1)調 AAS
>>978
ZEPは良くも悪くもチャックのに忠実で、それを重く(鈍く)しただけの王道だろ
音質いいからストーンズの公式youtbeのキャロルを聴いた方がいいな
当時のモダンスラッシュだからエンジェルオブデスの原型
982(1): 2021/04/14(水) 06:55:48.06 ID:U78AUtIh(1/4)調 AAS
>>981
チャックってもしかしてチャック・ベリーの事か? 全然違うねー!
・ まず、ボーカルの声が50年代ロックより1オクターブ高い
・ ZEPはギターのリフをサビ代わりに据えている曲構成。
・ ボーカルの声量が50年代ロックより明らかに大きい
・ ドラムの音の迫力が50年代ロックと比べものにならない
・ZEPの音楽性は不協和音的な音階のものから、(変則チューニングっつうんだけどな、例えば3のフレンズとかな)、その変則チューニングとハードロックを合体したようなカシミールみたいな東洋的な曲から、移民の歌、コミュニケーションブレイクダウンみたいなヘビーメタルみたいな曲から、
クランジ、トランプルト・アンダーフットみたいなダンサブルで踊れる曲から、オーシャン、ブラック・ドッグみたいな変拍子を使った曲から、天国への階段、テンイヤーズ・ゴーンみたいなある意味バラードちっくな曲までと音楽性の幅が広い !
チャック・ベリーにそんな音楽性の広さがあるか?
983(2): 2021/04/14(水) 08:18:12.21 ID:W8zAmeqO(1/3)調 AAS
チャックベリーでなく
リトルリチャードだろ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
ハイトーン+重量級ロックビートというスタイルは彼が作り出したものだ
984(1): 2021/04/14(水) 08:20:36.63 ID:W8zAmeqO(2/3)調 AAS
>>982
コアなファンは知らんが
個人的にゼップにダンスも変拍子も凝った音階も求めてないな
そーいうのはファンクやプログレで聴きたいけど
985(1): 2021/04/14(水) 08:27:55.32 ID:U78AUtIh(2/4)調 AAS
>>983
声は出とるなー! リトル・リチャード。ただ、曲が一本調子だな!? 多分、こんな曲ばっかりだろ? それだとすぐ飽きるだろうな?
986: 2021/04/14(水) 08:39:45.47 ID:U78AUtIh(3/4)調 AAS
>>984
ZEPの曲は変拍子のハード・ロック多いぞ!? ZEPの一つの醍醐味だよ!
ファンクも黒人的な軽いノリのファンクじゃなくて、ジョンボーナムみたいなヘビーメタルドラマーが叩いて、ロバートみたいな高音でいてあんまりメロディックとは言いがたいボーカリストがやってるからものすごく個性的なもんになってるんだよ!
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
987(1): 2021/04/14(水) 10:51:57.63 ID:kWWWU83Q(1)調 AAS
>>983
Heart - Keep a Knockin' / Rock and Roll
動画リンク[YouTube]
988(1): 2021/04/14(水) 18:19:21.49 ID:U78AUtIh(4/4)調 AAS
>>987
うーん、サウンドがダサ過ぎる。!? アレンジがそのまま過ぎる!? 速くなってるだけ! あんまり、いい事ねーよな ?
989: 2021/04/14(水) 19:46:44.22 ID:4azjNdZC(1/3)調 AAS
>>985
リトルの曲のホンカーはバルカン民謡でファンキーだからオーシャンの元ネタの様なものだろ
やっぱりヘビメタは糞耳だな
990: 2021/04/14(水) 20:09:59.25 ID:4azjNdZC(2/3)調 AAS
ビバップ日本語wikiに書いてある様に聴きやすい音楽というのは、スウィングで娯楽のための音楽なんだよ
だから芸術音楽じゃないんだよ
そのためにZEP3を制作したんだがタコ踊り派から貶されてペイジは傷ついたと日本語wikiに書かれている
991(1): 2021/04/14(水) 21:45:48.46 ID:W8zAmeqO(3/3)調 AAS
ハードな白人ファンクロックだったらこっちのが
鬼気迫る感じとか、やらずにおれぬ感がある
本人たちは意識してないだろうけど ジミヘンに戻したかんじ
Pop Group / Forces Of Oppression fan
動画リンク[YouTube]
The Pop Group - Blind Faith
動画リンク[YouTube]
ゼップのはちょっと余裕出てきて 芸を見せつけてるようなとこ感じるな
ゼップにはそんなにアートを求めてないんだが
992: 2021/04/14(水) 23:34:41.81 ID:4azjNdZC(3/3)調 AAS
>>988
アレンジ全然違うじゃんダサい部分はZEPからの影響だろ
闇夜のヘヴィロックのベースは地に足つけてるからタイトなタコ踊りロックンロールなんだな
993: 2021/04/15(木) 00:09:44.05 ID:6z8ctUYZ(1)調 AAS
>>991
ポップグループは格が違うわな
楽曲の細かなアイディアとアレンジセンスもだけど、演奏の圧と生々しさが凄い
その当時二十歳そこそこか、十代だったんだよね
ファンク風味抜かしても、セカンドとサード(実質・本当はシングル等を集めたコンピ)に並べられるような作品は数えるほどしか無い
994: 2021/04/15(木) 02:13:29.99 ID:cXRHA9FX(1)調 AAS
アヴァンギャルドは大好きだけど
Pop Groupはどうも居心地が悪くなるので
いつも買っては売っちゃいます
譬えると、暖房かけてるのに冷房もかかってるみたいなw
995: 2021/04/15(木) 07:41:26.23 ID:3fJ7B+eW(1)調 AAS
ロバートプラントは今でいうチャラ男とかギャル男のポジション
996: 2021/04/15(木) 09:10:13.30 ID:aYv7hpHe(1)調 AAS
余裕ある優男君は パート2立てといてくだされ! 俺パート1立てたから立てられんわ w 立ててくれた人には俺からキッスのご褒美をw
997: 2021/04/15(木) 09:28:33.85 ID:gzntrGoF(1)調 AAS
このスレもう終わりでいいわ
998: 2021/04/15(木) 09:39:36.35 ID:ANmvn9fd(1/2)調 AAS
要らんな
シンナー中毒が意味不明なレスを返してくるだけだし
999: 2021/04/15(木) 09:58:43.27 ID:UsPZCSD4(1)調 AAS
vsフーを使えばいいよ
1000: 2021/04/15(木) 10:12:13.03 ID:ANmvn9fd(2/2)調 AAS
せん
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 19時間 2分 31秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.722s*