[過去ログ]
ジミ・ヘン VS レッドツェッペリン ! (1002レス)
ジミ・ヘン VS レッドツェッペリン ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
208: 名盤さん [] 2021/03/28(日) 14:52:17 ID:p41ovbpT >>203 あのプープ、プー って奴だろ? あの太い音重要だよな!? ちなみにイントロのギターとユニゾンの奴はハープシコードか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/208
209: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 07:37:24 ID:OBuDxI2A なんにせよギタボはダメだよ プラントのバッキングでも好きに弾いてたペイジとは比較にならんわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/209
210: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 07:46:12 ID:Csx0tZGQ >>209 ギタボって何の略 ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/210
211: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 07:47:28 ID:Csx0tZGQ >>202 あのローリング・ストーンズにもこんな時代が! https://youtu.be/5U6jozhS7hE http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/211
212: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 07:53:29 ID:Csx0tZGQ ストーンズとジミヘンと言えば、このストーンズのリフのパクリ方はかなーり似とるぞ!w https://youtu.be/CLdGgzepEWw ジミヘン https://youtu.be/To7q0cn0Fk4 ストーンズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/212
213: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 08:57:43 ID:lsK5XCjd >>212 それ思ったけど スティッキーフィンガーズ出た時まだ音源化されてないはずなのよね ウッドストックでの演奏を何らかで入手して聴いてた可能性はあるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/213
214: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 09:07:26 ID:Csx0tZGQ >>213 なー!似てるよなー?w ストーンズ関連とジミヘンは友好関係はなかったの? ウッドストックの音源か、まだ、公式になってなかったデモじゃねーか? ビッチ発売前にジミヘンはもう鬼籍に入ってる訳で、そこに上手く便乗したってのはあり得るね!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/214
215: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 09:40:45 ID:v3wThlIo 5.7フレットを単音でリフをこねくり回せばよく似たのが出来ただけだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/215
216: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 09:44:06 ID:lsK5XCjd >>214 ジミヘンが英国でデビューするキッカケが ブライアンの彼女がジミを見出したから 伝説のモンタレーポップでジミを紹介してるのもブライアンで、ふたりは仲良かったらしい 当然他メンバーとも交流あったろうけど ウッドストックは映画まで撮ってるし 音源は出回ってる可能性高いよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/216
217: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 09:47:01 ID:Csx0tZGQ >>215 5〜7フレットって事か? それとも5.7フレットって言う新しい概念があんのか? 5〜7フレットだったとしても 一言 " 似すぎ" w 俺は単純にストーンズのファンでもあるけども、単純に無茶苦茶似とるなーと言う!?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/217
218: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 09:54:29 ID:Csx0tZGQ >>216 まー、その辺か、多分だよ? 多分デモ音源なんて昔は簡単に出回る運命にあった可能性もあるしな? w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/218
219: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 12:52:57 ID:KlkHbguj >>216 ブライアンじゃなくてキースの彼女だよね。 キースがジミにやきもち妬いて、彼女の父親に密告してイギリスに連れ戻されちゃった。 Jam back〜とBitchは昔から思ってた。 キースの代表的なリフの一つとされてるみたいだけど、 ジミの方のはかなりのファンじゃないと知らないんじゃないかな。 リフメーカーと言えばジミーペイジが有名だけどジミもたくさんかっこいいリフ作ってて、 こういうあんまり知られてない曲にもいいのか結構ある。 マイルスのこれは明らかにBand of gypsysのWho knowsからで、 レコーディングはGupsysの公式盤リリース前だけど、フィルモアで聴いて覚えちゃったのかな。 見に行って刺激を受けた話は有名だかし。 Miles Davis - Ali https://m.youtube.com/watch?v=ji_S2S2iXVc# http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/219
220: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 13:08:43 ID:KlkHbguj ごめんなさい、念のため調べ直したらBOGのアメリカ盤リリースが1970/3/25で、MilesのAliは5/19だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/220
221: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 13:43:57 ID:Csx0tZGQ >>219 なるほどなー、そのまんまやな!w でもこのヴァージョンも決して悪くはないが! マイルスのジャックジョンソンの頃にこんな曲あったか? 未発表曲!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/221
222: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 14:46:50 ID:KlkHbguj >>221 うん、complete Jack Johnson sessionsで出たやつ。 あとこれもBand of gypsysのMessage to loveなんかに似てる感じがする Miles Davis - Duran https://m.youtube.com/watch?v=nY5Zp9hIicY もっと有名なのはこっち。 ”Wind cries mary”が元ネタって言われてる曲。別のアルバムだけど。 "Mademoiselle Mabry" (Miss Mabry) https://m.youtube.com/watch?v=zokWB7De9Bk http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/222
223: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 15:01:43 ID:lsK5XCjd >>219 リンダキースは 当時はキースリチャーズの彼女か 66年5月にリンダがジミのステージを見て ジミデビューのキッカケを作った後 ロンドンに帰った後 67年にブライアンと付き合ったらしい ジミは、キャリアにとって良くないから 渡英後はリンダと交流しないようにと引き離されたという話もあるので、 相当奔放な女性だったようだ ルビーチューズデイはキースがリンダに振られた(リンダの浮気)を歌った歌 整理すると 66.5リンダ、ジミ発見 66.9ジミ渡英、デビューへ 66.11 ストーンズ 、ルビーチューズデイ録音 67.リンダ、ブライアンと関係を持ち、以後ドラッグ仲間に ーーーーーー さらに同時に ブライアンはアニタバレンバーグと65年から付き合ってて、67年3月にキースに寝取られて大喧嘩したわけだから 相当ややこしい関係性だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/223
224: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 15:06:38 ID:lsK5XCjd >>222 マイルス にジミを勧めたのは マイルス の奥さんのベティデイビスやね マドモワゼルメイブリー収録の 「キリマンジャロの娘」のジャケも彼女 なんというか 女性がミュージシャンを繋ぐカルチャーがあるのね マイルス&周辺ージミ も色々入り組んでるね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/224
225: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 15:34:11 ID:EuYLfk6K アメリカ時代のジミヘンって謎に包まれてるよな アレサフランクリンとレコーディングするくらいだから売れてないと言っても業界ではそこそこ有名人だったんかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/225
226: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 16:08:11 ID:lsK5XCjd >>225 アレサ とやってたっけ? キングカーティス、アイズレーブラザーズ、リトルリチャード、 ストーンズ もカバーしたドンコヴェイのマーシー、マーシー などの仕事が有名 カーティスメイフィールドともツアーしてだいぶ影響受けたとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/226
227: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 16:25:32 ID:lsK5XCjd 風の中のマリーやリトルウィングなどの ジミ独特のバッキングのスタイルは カーティスから来てる The Impressions - Keep On Pushing https://www.youtube.com/watch?v=HU-mEsCk3D8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/227
228: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 17:03:08 ID:lsK5XCjd ジミの渡英は 当時のイギリスのミュージシャンが アメリカのブラック音楽に憧れてるとこに 最先端のホンモノが来ちゃった、という感じが大きいのよね 天才ラウドロッカー爆誕、て面も大きいけど バックグラウンドとして モッズやブルースマニアなどの UKブラックミュージック志向への強烈な回答というところも大事かなと 「ジャズ・ブルース・ロックンロールの次」をガッツリ展開しに来たというか こういうUKのブラック憧れは ニューウェーブ勢がファンクやディスコ、 SSL以降ががテクノ、ハウス、ヒップホップなどに憧れて自分たちのクラブミュージックなんかを作っていくのとずっと地続きなんですよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/228
229: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 17:03:34 ID:Csx0tZGQ >>222 最初の曲は捨てたのもったいないな! 2曲目はプレミアム会員しか見れなくなっとるぞ!? w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/229
230: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 17:08:32 ID:Csx0tZGQ >>227 お前もカーティス・メイフィールド好きなのか!? 俺も好きなんだよ、実は! インプレッションズはそうでもてーけど!w カーティスのライブってアルバムなんて俺、別スレで70年代べストアルバムの2位位に入れたぞ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/230
231: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 17:08:39 ID:lsK5XCjd >>229 マイルス の Filles de Kilimanjaro てアルバムのラスト曲 Spotify入ってれば検索して聴けるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/231
232: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 17:21:03 ID:lsK5XCjd >>230 自分の場合 ジミルーツとして聴いてたのでw カーティス→ジミ→カーティス と影響しあってるとこあるよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/232
233: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 17:30:55 ID:Csx0tZGQ >>231 うーん、Spotifyはあんまり入る気にはなれないなー ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/233
234: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 17:32:21 ID:Csx0tZGQ >>232 いや、俺もそんなもんだよ、 ライブ最高だろ、カーティスの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/234
235: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 17:56:40 ID:L2tvKRPh ジミはカーティスにコーネルデュプリー、スティーブクロッパー、アイクターナーって 当時最高とも言えるR&B、ソウルのリズムギタリストと共演したり直接会いに行ったりして 影響受けてるのもすごいことだな。 他にも有名になる前も、なってからも多ジャンルの色々なミュージシャンと交流があったしね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/235
236: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 20:03:39 ID:QiU4iP/2 >>222 そこらへんの源流はこれでしょ? https://www.youtube.com/watch?v=LG95MseHfgA http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/236
237: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 20:32:30 ID:Csx0tZGQ >>236 脂ギッシュおじさんですか?w 好きではあるけど、ここまで行くと雰囲気で聴くとか歴史的価値で聴くしかないっすけどねー。 リアルタイムで自分の胸に刺さるものではないと言うか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/237
238: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 20:36:43 ID:QiU4iP/2 >>237 マイルス関連の本だとジミヘンに敬意は払ってるが、マイルス的には雰囲気だけしか必要ないみたいだぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/238
239: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 20:39:52 ID:Csx0tZGQ >>238 でも、実際パクッとる曲あったやん、前レスにw それが全てだろ?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/239
240: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 20:42:55 ID:QiU4iP/2 >>239 恒例のバカヘビメタだったのかオマエつまらないんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/240
241: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 20:51:12 ID:Csx0tZGQ >>240 >>216 あたりの曲を聴きなおせばなんとなく分かると思うぞ! まー、それ以上深追いはしないが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/241
242: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 20:53:26 ID:QiU4iP/2 >>241 そんなんの関係なくビッチズは完成されてるよ https://www.youtube.com/watch?v=9c_nGESsXT0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/242
243: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 20:58:08 ID:Csx0tZGQ >>219 あっ、ごめん 216の音源じゃなくて219の音源な!? だいぶ酒入ってるもんでよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/243
244: 名盤さん [] 2021/03/29(月) 21:00:06 ID:Csx0tZGQ >>242 でっ、何の用件? w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/244
245: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 21:05:46 ID:QiU4iP/2 >>236をカントリーブルーズにした激渋ロックンロール https://www.youtube.com/watch?v=onkYZHSpILo http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/245
246: 名盤さん [sage] 2021/03/29(月) 21:08:07 ID:aJZNX5oB >>225 デカくてサウスポーだから目立つわな https://youtu.be/UvklBbYgnsk http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/246
247: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 08:10:46 ID:nkUdLYf6 >>246 1967年の鮮烈デビューの面影まるでなしw というか普通に曲いいねー! ドラムのフィルインかっけーなー! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/247
248: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 08:29:40 ID:nkUdLYf6 ギタリストも同じ。曲のアレンジもほとんど同じ。なのに何故こんなに "差" が出来るの !? そりゃー、お前、ボーカリストとドラマーの "差" だよ。 ドラムはだいぶ頑張ってるけどやっぱり差あるなー ! https://youtu.be/hRq7j-BS1JQ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/248
249: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 09:55:21 ID:Vj1TaxCA >>247 よく見れ 隣のギタリストより明らかに動き大きいし 1:52 2:19 でなんかネック周りで変なムーヴしとる 実際 リトルリチャードに「俺より目立つな」と怒られてたし、すでにヤンチャな片鱗は発揮しはじめている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/249
250: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 10:03:00 ID:Vj1TaxCA ジミーペイジ13歳の時の演奏 まだ子供だけど結構面影あるなw https://youtu.be/ewNLaBhPRY8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/250
251: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 10:07:42 ID:nkUdLYf6 >>249 それ、普通に初めて見た人が見て分かるか?w そんな、"せこい" もんじゃなくてもっと決定的な " ネタ " 持って来いよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/251
252: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 10:13:14 ID:Vj1TaxCA >>251 それ挙げたの俺じゃねーしw 知ってはいたけど こーいう古い資料は執念深く見るもんだ 構図や演出に惑わされちゃあかん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/252
253: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 10:15:06 ID:Vj1TaxCA 挙げた × 貼った ○ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/253
254: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 10:29:45 ID:nkUdLYf6 >>252 お前、ハンネ、"せこせこ君" な? ww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/254
255: 名盤さん [] 2021/03/30(火) 12:04:13 ID:pCEg75BX これは新潟ゴキブリなのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/255
256: 名盤さん [sage] 2021/03/31(水) 18:32:26 ID:QP8zJe+3 あんまり指摘されてないようだけど、クラッシュのStaight to hellはジミのMay this be loveと結構似てる。 途中の“water froze”って歌詞のとこなんかMay this be loveの“Waterwall〜”って歌い出しのとこみたい。 ドラムがずっとドカドカなってる感じも。 May This Be Love https://m.youtube.com/watch?v=CfFlO6lHZ2g The Clash - Straight to Hell (Official Audio) https://m.youtube.com/watch?v=t7SvtikTkrM クラッシュのこの曲をM.I.A.って人がサンプリングして大ヒットしたらしい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/256
257: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 00:15:36 ID:tIFc0/AO いつまで自演を続けるんだ?こいつ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/257
258: 名盤さん [sage] 2021/04/01(木) 00:32:25 ID:E8ujsGRj 自分の興味ない話題が展開されてると自演認定する奴って何なんだろ 自分で話題振るか違うスレ行けばいいのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/258
259: 名盤さん [sage] 2021/04/01(木) 06:35:27 ID:EkN74fUU カスがイキッてるみたいだがお前の大好きなブルーハーブについて語り合おうぜ! 新潟パイセン! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/259
260: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 08:57:44 ID:xdZj1Wp0 新潟は人間そのものがダサ過ぎて、レスを返されると不快になる 日本語も崩壊してるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/260
261: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 10:42:24 ID:fjDf9InS >>259 あ、そう、俺、またここで有名になんのか!? お前は 誰 なのかすら分かんねーくせにな? w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/261
262: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 10:47:13 ID:fjDf9InS なぜかZEP推し少〜な? 器楽的な所がわからないからそう言う事になんのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/262
263: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 11:25:15 ID:fjDf9InS ビーチボーイズのペットサウンズは 何が独特っつったら、打楽器のティンパニの音が独特! 後、インストの2曲はグレイト ! ♪♪ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/263
264: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 11:28:16 ID:fjDf9InS >>259 おー、語り合おうぜ! お前にそんな知識があ・れ・ば・の " はー・なー・しー・ " だーが ? w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/264
265: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 13:48:36 ID:E8ujsGRj >>262 逆に、ゼップはどこがイイのかが 割と分かりやすいから、語ること少ないんじゃね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/265
266: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 14:00:34 ID:E8ujsGRj >>263 世界観が狂ってるとか 転調がすごいとか いろいろあるよね 転調の理屈とか難しくて分からんけど あと基本的に コーラスグループ、メロディメーカーとして超優秀ってのがデカいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/266
267: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 14:21:18 ID:fjDf9InS >>266 子供の頃コーラスグループに入ってたか? それなら転調の凄さわかるのかも知れんが? 俺には全く分からん。 4曲目のイントロはキチガイじみてるな。 ストーカー見たいな感じっつうか! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/267
268: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 14:24:01 ID:fjDf9InS >>265 マニアックな所、いっぱいあるだろ?! 例えば、あんまり、聖なる館以降のアルバムの凄さを耳にしないとかな ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/268
269: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 14:24:22 ID:E8ujsGRj ビーチボーイズは 露骨にきちがいポップになる前 この段階で最高オブ最高やからな https://www.youtube.com/watch?v=5a4YupnT1sM 陽キャ、保守的、リア充、マッチョ感あるマイクラブが、夏、海、アメリカな 突き抜けた明るい情景を展開し 繊細ヒキオタぽいブライアンの極上ファルセットが せつなさや美しさで彩る… この対極の2人を擁するコーラスがまず素晴らしいし シンプルにして的確なロックビートもたまらん ブライアンの究極の美声が、 サイケデリックの代償に精神崩壊、不摂生によって失われてしまったのが、 ジミとかの死と並ぶ悲劇やな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/269
270: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 14:28:35 ID:E8ujsGRj >>267 コーラスはやってたよ ハーモニー綺麗なのは反応してまうね 突っ込んだ楽理は分からんけどw(コードネームや基礎的な進行くらいは分かるが) 詳しい人が解説してんの読んで へーそうなんだー とか感心するだけw なんかまっとうな曲ではないな、というのは聴いてて感覚的に分かるんやけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/270
271: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 14:31:11 ID:E8ujsGRj >>268 5枚目以降あんま聞き込んでない… 解説オナシャス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/271
272: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 15:47:15 ID:Z9yF8ClR >>269 ビーチボーイズはオールディーズ感が抜けないわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/272
273: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 16:03:51 ID:fjDf9InS >>270 アリス・イン・チェインズとか面白い度数のコーラスワークやってるぞ! 俺は特に好きじゃないが!w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/273
274: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 16:06:06 ID:fjDf9InS >>271 いや、5枚目以降がスルメなんだよ!? 最聴を頼む! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/274
275: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 16:20:45 ID:E8ujsGRj >>272 ラモーンズとか いわゆるインディロックとかの始祖やけどね 90s以降はオルタナとして聴く人多い気がする >>274 いい機会なんでしばらく後期ゼップヘビロテします http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/275
276: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 16:41:57 ID:fjDf9InS >>275 いや、アリス・イン・チェインズのダートも聴いてやってくれ!? 普通に悪くねーんだよ! ただ俺の趣向性にちょっと合わない!w 宣伝になって良かったな、グランジw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/276
277: 名盤さん [sage] 2021/04/01(木) 17:55:57 ID:WjhmcNwH 60年代のバンドで、1番90年代に再評価されたのはビーチボーイズかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/277
278: 名盤さん [sage] 2021/04/01(木) 19:14:33 ID:Pq2HAtfV ビーチボーイズ好きならサジタリアスとミレニアムなんかも https://youtu.be/Ra41LGxuKHU https://youtu.be/VM4jQ2SdAmI http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/278
279: ホイミン ◆pH0CLR/WHs [とんかつ] 2021/04/01(木) 20:05:43 ID:iuPo0o3F 女とまったく無縁な幹事が合コンしようぜ!って 野郎だけ集めた当日の空気ってこのスレみたいになるんだろうな(^^) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/279
280: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 21:28:24 ID:E8ujsGRj >>279 まあ、合コン行っても野朗同士で盛り上がってるタイプやからなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/280
281: 名盤さん [] 2021/04/01(木) 21:38:53 ID:E8ujsGRj >>278 ブライアンは カートベッチャーの才能を恐れていたのか レストランで飯食っててカートが入ってくると 慌てて逃げ出したらしいね ・天才は天才を知る ・ブライアン、メンヘラ過ぎ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/281
282: 名盤さん [sage] 2021/04/02(金) 00:19:56 ID:Bmdq7s2A >>278 両方好き。 ちょっと系統違うけどラヴも好き。 ジミが生きてたらアーサーリーと正式に作品を発表してたかもしれないし。 ロバートプラントもラヴのファンだったんだよね。 ローリングストーンズもラヴからちょこっとパクってたり。 Forever changesの後はメンバー抜けて、ジミの影響かハードで黒っぽくなってパッとしなかったけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/282
283: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 07:59:17 ID:57F6d5Bn >>278 まず、第1に昔のバンドにしては音が良すぎる! 今のバンドを聴いてるみたいでトリップ感がない。 第2に曲のフックに乏しい。 以上! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/283
284: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 09:29:34 ID:YLPqJe77 >>278 ミレニアムはこの時代とは思えん90年代みたいなリズムしてるな そしてプロデューサーにキースオルセンの名が! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/284
285: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 09:39:41 ID:+cRzsN8p >>283 カートベッチャーで飛べないのは勿体ない ロックばっか聴いてて耳が毒されてるんじゃないか ブライアンウィルソンはカート制作のコレ↓を聴いてショックを受け、ペットサウンズ製作に影響を受けたという Lee Mallory-That's the Way It's Gonna Be 1966 https://www.youtube.com/watch?v=mcZofBZFaEc ソフトな美メロコーラスの波に溶けて行くようなトリップ感 ペットサウンズースマイルと完全に地続き コレもまたUSサイケデリックの大きな遺産やで The Ballroom - Spinning, spinning, spinning https://www.youtube.com/watch?v=mlP5qZskakg The Ballroom - Baby Please Don't Go [1967] https://www.youtube.com/watch?v=TTYr0y9qGHM http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/285
286: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 09:58:21 ID:+cRzsN8p >>284 ミレニウムはアルバム冒頭から度肝抜かれるよね Millennium - Prelude ~ To Claudia On Thursday https://www.youtube.com/watch?v=HvCykbvtS-0 まあ正直 このアルバムあまりに完成度高すぎるきらいがあるとは思うけどw 個人的にはカートの他の仕事の方に愛聴盤多いな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/286
287: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 10:08:46 ID:57F6d5Bn >>285 そもそも、俺はビーチボーイズのファンではない。 以上w ペットサウンズとスマイルはまあまあ好きだ、以上! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/287
288: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 10:21:45 ID:57F6d5Bn >>285 ビーチボーイズだっだら ボーイの方が100倍くらい影響受けてる! 以上。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/288
289: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 11:03:23 ID:57F6d5Bn https://youtu.be/MM3L4WwyQb4 エレキベースなしでもこれだけのもんが作れるって事だ、ZEPは!? (そう言う、事 所ジョージ調で w) ベースの人の3つフレットがあるアコギはルックス的にはちょっとカッコ悪いですw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/289
290: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 11:46:16 ID:57F6d5Bn >>289 あ、悪い、俺、こっちの映像で感動したんだわ!w 言うコメントは上のコメントと何一つ変わらないが。 https://youtu.be/o2AEnLAP9XY http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/290
291: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 14:11:06 ID:57F6d5Bn >>285 うん! で?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/291
292: 名盤さん [sage] 2021/04/02(金) 14:52:53 ID:Qabwn4GF >>289 ベースの音してるじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/292
293: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 14:58:03 ID:57F6d5Bn >>292 何分何秒 ? 言っておくが俺はそれと言う音がしたらはっきり認めるぞ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/293
294: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 15:18:36 ID:xVQHxc0x ジョンポールジョーンズがアコギ弾きながらベースペダル使ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/294
295: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 15:44:34 ID:57F6d5Bn >>294 だから何分何秒っつってんの? それじゃー、お前? 適当だっつっても返す言葉ねーよなー? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/295
296: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 15:49:48 ID:57F6d5Bn >>294 まさか、なんかのバイオとか、なんかのネット上の情報から適当に抜粋したもんじゃねーよな? てめーの耳でちゃんと聴いてちゃんと発した言葉だよな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/296
297: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 16:18:27 ID:+cRzsN8p >>293 1:57からDの音で入ってるだろ あとこれもジミヘン影響強いな ヘイベイビー(ニューライジングサン) エンジェル などのエレギバラードアレンジをだいぶ使ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/297
298: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 16:25:24 ID:57F6d5Bn >>297 確かに入っとるわ ベース w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/298
299: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 16:29:03 ID:57F6d5Bn >>297 具体的に似てない! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/299
300: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 16:41:39 ID:57F6d5Bn >>297 ペダルにドレミファソラシとかその#とかがあって、それを足でコントロールしてベース音を出してるって事か!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/300
301: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 17:25:44 ID:nGDMbScM ペダルベースも知らない馬鹿がイキってる 弦ベースレスの超名盤 https://www.youtube.com/watch?v=FEY0qBilPgU http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/301
302: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 17:29:07 ID:57F6d5Bn >>301 理屈も説明出来ないアホがいきってる w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/302
303: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 17:31:58 ID:nGDMbScM なんの理屈だよ脳性小児麻痺のカタワ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/303
304: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 17:45:03 ID:+cRzsN8p >>299 作曲でなくアレンジな バラードのエレギに プランジャーかけてストロークするのがまずジミヘンの発明だし 0:57から出てくる シンコペーション的に 低音ペンタのリック挿入してアクセントつけるのもヘイジョー以来のジミヘン定番アレンジ 2:54の複数弦フレーズ 3:02あたりのコロコロ奏法?もジミヘンがよくやるやつ 「エレキギターの響きだけでここまで音空間が作れるとは…」みたいなのは ジミヘン由来の手法であることが多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/304
305: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 17:49:07 ID:57F6d5Bn >>303 ベースペダルの理屈だよ? お前、ベースペダル踏んだ事あんのか? まー、それに近い事でもいいぞ!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/305
306: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 17:53:43 ID:57F6d5Bn >>304 ちょっと、細かいよ、君?w 誰が聴いてもああ、そうだなって思わないとな! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/306
307: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 17:56:13 ID:57F6d5Bn >>304 俺はなるべくなら、分かりやすい方向に行きたいんだが、それじゃ、ダメ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/307
308: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 18:10:06 ID:+cRzsN8p 分かりやすいカッコよさの構築でいえば ゼップは凄いからな(褒めてる) https://www.youtube.com/watch?v=IC6SwzXvyzw 演奏からたたずまいから全部かっこいい フィルムの質感もいいw バイオリンボウ奏法もバッチリ捉えてて最高 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/308
309: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 18:23:24 ID:wc8KUavo ユニオソは死んだのか?どうなんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/309
310: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 18:27:40 ID:57F6d5Bn >>308 うーん、後期ZEPとかな? 聴いたか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/310
311: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 18:29:27 ID:57F6d5Bn >>309 誰、ユニオソって? w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/311
312: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 18:32:20 ID:57F6d5Bn >>303 てめーは説明出来ねーのか、ベースペダル? w 俺は良くわかんねーから聞いてるんだが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/312
313: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 18:38:41 ID:+cRzsN8p >>310 二周目突入中w 聖なる館、フィジカルは前からカッコいいとは思ってるんで ガッツリ曲憶えるまで聴かんとな、と インスルージアウトドアは…どーなんだろ いいのかコレ…? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/313
314: 名盤さん [] 2021/04/02(金) 19:24:14 ID:nGDMbScM >>305 >>312 新潟在住の在日朝鮮人古本屋バイトよ、 オマエがポリリズムの意味を知らずに知ったかぶって ↓ の様な書き込みをした事なんだけどさ・・・ . 「ポリリズムってのは ドラムを2〜3台同じ曲でリズムをずらして叩くとか ドラムとパーカッションのアンサンブルとかな ?」 ⇒ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1602725281/909 「リズムをずらして叩く」?「ドラムとパーカッションのアンサンブル」? ・・・なんでココまで浅ましい知ったかのゴミなのに、恥ずかしげもなく音楽通ぶったモノ言いが続けられちゃうのか・・・? 血管に猿の下痢便が流れてるとしか考えられない五十代古本屋バイトのカタワよ、オマエはこれが本当に恥ずかしくないのかどうか、答えてみろや? . ↑ に答えられたら、オマエが訊いてる事をキチンと説明してあげるよぅ・・・?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/314
315: 名盤さん [sage] 2021/04/04(日) 04:30:21 ID:LPCo3YeV ビーチボーイズとかミレニアム好きな層がZEP聴くんかいw どっちがいいとか悪いとかじゃなくて正反対すぎてフツー相容れない気がするw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/315
316: 名盤さん [sage] 2021/04/04(日) 05:23:24 ID:oPoIEijn ツェッペリンは2枚目までと以降だと最早別のバンドって解釈 2枚目まではヘヴィメタルに繋がって 3枚目以降はオルタナに繋がる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/316
317: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 07:34:04 ID:K03Gs/ht >>315 言うほど対極ではないと思うが… 間にジミヘンやプログレやオルタナを挟めば綺麗な全体図になる 個人的に、ポストロック〜ニュウェーブあたりがよほど対極に感じるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/317
318: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 16:46:21 ID:3B1DzZF0 ありゃりゃ、いつの間に27も増えてた! アンチも含め、みなさん、ありがとうございます! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/318
319: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 16:50:14 ID:bhAQ9477 オマエが >>314 の質問から逃げてるだけだろうが知ったかぶりの五十代古本屋バイトよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/319
320: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 16:51:26 ID:bhAQ9477 つーか、27ってなんだよ? このカタワ、さんすうもダメなんだなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/320
321: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 16:51:40 ID:3B1DzZF0 >>313 これはこれの良さがある! w ケラウズランブラ、アイムゴナクロールなんて最高だろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/321
322: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 16:52:56 ID:3B1DzZF0 >>320 毎日見ないからな、 ちょっと忙しいんで! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/322
323: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 16:54:50 ID:bhAQ9477 アンカー付けてやるよw >>321 耳ツンボの五十代古本屋バイトよ、 >>314 で訊いてる事には、いつになったら答えられるのぅ・・・? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/323
324: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 16:55:48 ID:3B1DzZF0 >>315 打楽器の強さとか? 俺はビーチボーイズのペットサウンズの推す点は第一はそこだな! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/324
325: 名盤さん [sage] 2021/04/04(日) 16:57:55 ID:LPCo3YeV ペットサウンズは個人的に何か音質がよくないんだよな 音やリズムが固いっつーかグルーヴィさがない(ライブ版だと改善されてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/325
326: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 17:01:56 ID:3B1DzZF0 >>325 いや、俺は音質が悪いのが好きなんだよ!? ヴィンテージ感って言うの!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/326
327: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 17:03:08 ID:bhAQ9477 >>324 アンカー付けてやってんだから、さっさと >>314 で訊いてる事に答えろや猿の糞 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/327
328: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 17:09:00 ID:3B1DzZF0 聴くものもだいぶ飽和状態に入ってたから、昔、ダイソーで100円で買った盆踊りの民謡聴いてたよ w グルーヴィなんだよ、実は!w クラシックとかはいいのあるか? ロックっぽい奴限定で!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/328
329: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 17:13:15 ID:bhAQ9477 耳の穴どころか頭蓋骨に猿の糞が詰まってるオマエみたいなゴミカスは小便の音でも録音して聴いてろやカタワw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/329
330: 名盤さん [sage] 2021/04/04(日) 17:20:31 ID:TRfyFtGn ビーチボーイズとかのソフトサイケと Zepとかのハードロックを結ぶのがドノバンやな バラバジャガ(バックにジェフベックグループ参加。 非常にグルーヴィ!) https://youtu.be/nvl9fE_4qxA ハーディガーディマン(ジョンポールジョーンズのアレンジ。ベースも担当。バックはボンゾ、ペイジを加えたツェッペリンメンバーという説もあるが、JPJは否定。とは言えゼップにも通じる音ではある。) https://youtu.be/CHxfOZH8cew http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/330
331: 名盤さん [sage] 2021/04/04(日) 17:47:58 ID:ROjfWs9H ハーディガーディマンはバットホール・サーファーズのを先に聴いたな そういえばこれの次のアルバムのプロデューサーはジョン・ポール・ジョーンズだったな https://youtu.be/u-Ah65YqFkU http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/331
332: 名盤さん [sage] 2021/04/04(日) 18:07:29 ID:0KJbPN/Y >>330 このスレだったらこのエピソードにも触れてくれ “Hurdy Gurdy Man〜“英国のボブ・ディラン”と称された男ドノヴァンがジミヘンのために書き下ろしたという歌” https://www.google.co.jp/amp/www.tapthepop.net/news/79600/amp チャスがニョーヨークからジミを連れて来た時、ドノヴァンはジミがロンドンに着いてすぐに会ってるんだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/332
333: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 18:13:03 ID:bhAQ9477 バットホールズはなんでニューウェーブポップバンドになってしもうたん・・・? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/333
334: 名盤さん [] 2021/04/04(日) 18:22:11 ID:bhAQ9477 ジョンポールジョーンズといえば、還暦近くなって初めて出したソロアルバムのズーマとかいうのがかなりトバしたハードなアヴァンプログレだったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1615788582/334
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 668 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s