[過去ログ] ジミ・ヘン VS レッドツェッペリン ! (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35: 2021/03/16(火) 20:59:16 ID:/cv1K6vo(19/35)調 AAS
.
>>32
更に因みに、この猿同士のアナルファックが元でこの世にひり出されてきちゃった五十代古本屋バイトの知的障害児は、当然ながら健常者用の義務教育を受けさせてもらってないので、
↓ の様な件に関しても、思わず分かってるふりをして偉そうにヒト健常者の他人様にレクチャーなさっております♪
2chスレ:hrhm
0543 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 1f25-B+fq [133.32.224.121 [上級国民]]) 2021/03/05 14:23:34
メタルハマーが今世紀最高の100曲を公開した
2chスレ:hrhm
↓
〜後、 "メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
!
2chスレ:hrhm
オマエさ、この意味分からないでしょ?w
未だに指摘して意味を教えてくれないあのスレの住人も冷たいよねぇ・・・
健常者用の義務教育修了出来なかった古本屋バイトが、また他所で恥を晒す事になるだけなのにねぇ・・・
さて、ダウン症の両親から育てられた五十代古本屋バイトが向こうのスレでも邪魔するようなら、このスレの埋め立て再開するけど、仕方ないよね?
36(1): 2021/03/16(火) 20:59:51 ID:/cv1K6vo(20/35)調 AAS
.
>>32
8名盤さん2021/03/16(火) 17:27:09.85ID:9ooXuLU/
>>7
メタル「ハンマー」くそワロタw
いや、間違いじゃないんだよ?
でも、意味が解ってないのに教えてる態度なのが…w
9名盤さん2021/03/16(火) 17:46:10.16ID:/cv1K6vo>>10
なにせ、
>"メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
ですから、ねぇ・・・
『俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる』
いったい、何処からの目線なんでしょうか・・・?w
10名盤さん2021/03/16(火) 17:54:25.25ID:q4jp3GAr
>>9
てめー程度に音楽の何が分かんだよ? 頼むから、俺の腹をこれ以上よじれさせんなよ? w
37(1): 2021/03/16(火) 21:00:49 ID:/cv1K6vo(21/35)調 AAS
.
>>32
文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」である五十代古本屋バイトのカタワよ、
少しくらいは恥を感じるかね・・・?w
38: 2021/03/16(火) 21:00:52 ID:q4jp3GAr(11/15)調 AAS
>>36
てめー程度に音楽の何が分かんだよ? 頼むから、俺の腹をこれ以上よじれさせんなよ? w
39(4): 2021/03/16(火) 21:01:37 ID:q4jp3GAr(12/15)調 AAS
>>37
てめー程度に音楽の何が分かんだよ? 頼むから、俺の腹をこれ以上よじれさせんなよ? w
40: 2021/03/16(火) 21:04:18 ID:/cv1K6vo(22/35)調 AAS
.
>>39
このスレを立てた、書き込みの字ヅラからそれと判る知的障害者(五十代で古本屋のバイトもマトモに勤まらないカタワw)は、
HRHM板で ↓ の様な書き込みをして、それが間違いだと判ったあとでも尚、平気で音楽通ぶった書き込みが出来る、文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」です♪
2chスレ:hrhm
↑ の間違いを指摘するレスは ↓
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
因みに、この新潟在住の在日朝鮮人古本屋バイトは、ポリリズムの意味を知らずに知ったかぶって ↓ の様な書き込みをした事も、まるで恥かしいとは感じていない模様です・・・w
「ポリリズムってのは ドラムを2〜3台同じ曲でリズムをずらして叩くとか ドラムとパーカッションのアンサンブルとかな ?」
⇒ 2chスレ:hrhm
「リズムをずらして叩く」?「ドラムとパーカッションのアンサンブル」?
・・・なんでココまで浅ましい知ったかのゴミなのに、恥ずかしげもなく音楽通ぶったモノ言いが続けられちゃうのか・・・?
血管に猿の下痢便が流れてるとしか考えられない五十代古本屋バイトのカタワよ、オマエはこれが本当に恥ずかしくないのかどうか、答えてみろや?
音楽の趣味は兎も角、書き込みの文面からアタマの悪さと人間そのもののダサさが滲み出てるオマエの様な度のキツい知的障害者と音楽のハナシをしたがる健常者が居るとでも思うかね?
41: 2021/03/16(火) 21:04:46 ID:/cv1K6vo(23/35)調 AAS
.
>>39
更に因みに、この猿同士のアナルファックが元でこの世にひり出されてきちゃった五十代古本屋バイトの知的障害児は、当然ながら健常者用の義務教育を受けさせてもらってないので、
↓ の様な件に関しても、思わず分かってるふりをして偉そうにヒト健常者の他人様にレクチャーなさっております♪
2chスレ:hrhm
0543 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 1f25-B+fq [133.32.224.121 [上級国民]]) 2021/03/05 14:23:34
メタルハマーが今世紀最高の100曲を公開した
2chスレ:hrhm
↓
〜後、 "メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
!
2chスレ:hrhm
オマエさ、この意味分からないでしょ?w
未だに指摘して意味を教えてくれないあのスレの住人も冷たいよねぇ・・・
健常者用の義務教育修了出来なかった古本屋バイトが、また他所で恥を晒す事になるだけなのにねぇ・・・
さて、ダウン症の両親から育てられた五十代古本屋バイトが向こうのスレでも邪魔するようなら、このスレの埋め立て再開するけど、仕方ないよね?
42: 2021/03/16(火) 21:05:35 ID:/cv1K6vo(24/35)調 AAS
.
>>39
8名盤さん2021/03/16(火) 17:27:09.85ID:9ooXuLU/
>>7
メタル「ハンマー」くそワロタw
いや、間違いじゃないんだよ?
でも、意味が解ってないのに教えてる態度なのが…w
9名盤さん2021/03/16(火) 17:46:10.16ID:/cv1K6vo
なにせ、
>"メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
ですから、ねぇ・・・
『俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる』
いったい、何処からの目線なんでしょうか・・・?w
10名盤さん2021/03/16(火) 17:54:25.25ID:q4jp3GAr
>>9
てめー程度に音楽の何が分かんだよ? 頼むから、俺の腹をこれ以上よじれさせんなよ? w
43(1): 2021/03/16(火) 21:08:14 ID:/cv1K6vo(25/35)調 AAS
.
>>39
文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」である五十代古本屋バイトのカタワよ、
少しくらいは恥を感じるかね・・・?w
44(4): 2021/03/16(火) 21:15:50 ID:q4jp3GAr(13/15)調 AAS
>>43
変態ー? お前、女子に対してストーカーとかやってるか? 変態ー?w それ犯罪だからなー? w
45: 2021/03/16(火) 21:20:09 ID:/cv1K6vo(26/35)調 AAS
.
>>44
このスレを立てた、書き込みの字ヅラからそれと判る知的障害者(五十代で古本屋のバイトもマトモに勤まらないカタワw)は、
HRHM板で ↓ の様な書き込みをして、それが間違いだと判ったあとでも尚、平気で音楽通ぶった書き込みが出来る、文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」です♪
2chスレ:hrhm
↑ の間違いを指摘するレスは ↓
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
因みに、この新潟在住の在日朝鮮人古本屋バイトは、ポリリズムの意味を知らずに知ったかぶって ↓ の様な書き込みをした事も、まるで恥かしいとは感じていない模様です・・・w
「ポリリズムってのは ドラムを2〜3台同じ曲でリズムをずらして叩くとか ドラムとパーカッションのアンサンブルとかな ?」
⇒ 2chスレ:hrhm
「リズムをずらして叩く」?「ドラムとパーカッションのアンサンブル」?
・・・なんでココまで浅ましい知ったかのゴミなのに、恥ずかしげもなく音楽通ぶったモノ言いが続けられちゃうのか・・・?
血管に猿の下痢便が流れてるとしか考えられない五十代古本屋バイトのカタワよ、オマエはこれが本当に恥ずかしくないのかどうか、答えてみろや?
音楽の趣味は兎も角、書き込みの文面からアタマの悪さと人間そのもののダサさが滲み出てるオマエの様な度のキツい知的障害者と音楽のハナシをしたがる健常者が居るとでも思うかね?
46: 2021/03/16(火) 21:20:48 ID:/cv1K6vo(27/35)調 AAS
.
>>44
更に因みに、この猿同士のアナルファックが元でこの世にひり出されてきちゃった五十代古本屋バイトの知的障害児は、当然ながら健常者用の義務教育を受けさせてもらってないので、
↓ の様な件に関しても、思わず分かってるふりをして偉そうにヒト健常者の他人様にレクチャーなさっております♪
2chスレ:hrhm
0543 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 1f25-B+fq [133.32.224.121 [上級国民]]) 2021/03/05 14:23:34
メタルハマーが今世紀最高の100曲を公開した
2chスレ:hrhm
↓
〜後、 "メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
!
2chスレ:hrhm
オマエさ、この意味分からないでしょ?w
未だに指摘して意味を教えてくれないあのスレの住人も冷たいよねぇ・・・
健常者用の義務教育修了出来なかった古本屋バイトが、また他所で恥を晒す事になるだけなのにねぇ・・・
さて、ダウン症の両親から育てられた五十代古本屋バイトが向こうのスレでも邪魔するようなら、このスレの埋め立て再開するけど、仕方ないよね?
47: 2021/03/16(火) 21:21:28 ID:/cv1K6vo(28/35)調 AAS
.
>>44
8名盤さん2021/03/16(火) 17:27:09.85ID:9ooXuLU/
>>7
メタル「ハンマー」くそワロタw
いや、間違いじゃないんだよ?
でも、意味が解ってないのに教えてる態度なのが…w
9名盤さん2021/03/16(火) 17:46:10.16ID:/cv1K6vo
なにせ、
>"メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
ですから、ねぇ・・・
『俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる』
いったい、何処からの目線なんでしょうか・・・?w
10名盤さん2021/03/16(火) 17:54:25.25ID:q4jp3GAr
>>9
てめー程度に音楽の何が分かんだよ? 頼むから、俺の腹をこれ以上よじれさせんなよ? w
48: 2021/03/16(火) 21:22:01 ID:/cv1K6vo(29/35)調 AAS
.
>>44
文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」である五十代古本屋バイトのカタワよ、
少しくらいは恥を感じるかね・・・?w
49(1): 2021/03/16(火) 21:45:28 ID:/cv1K6vo(30/35)調 AAS
.
>>16
う〜〜〜ん・・・少なくとも、BPMとテンポが同じ事を意味してるって事くらいは、分かってるかな・・・?w
脳性小児麻痺の後遺症で健常者用の義務教育を受けさせてもらえなかった五十代古本屋バイトよ、
オマエはヒト並み外れてアタマが悪いのに、音楽通ぶった書き込みが止められないんだよね?
んでも、オマエみたいに猿の糞以下の度のキツい馬鹿から明らかに知ったかぶった出鱈目なレスを返されて、
それが出鱈目だって証拠付きで示された後でも尚、それを恥かしいとも感じないまんま音楽通ぶったレスを返し続けられてるヒト健常者がどう感じるのか?を考えてみて御覧な?
マジで、アタマが、ぐわんぐわんするんだよ?
ヒト健常者成人同士の音楽のハナシに混じりたかったら、オマエをひり出した雌猿の肛門経由で一旦冥府に還り、来世ヒト健常者女性の産道から生まれ直してからにしなよ♪
50: 2021/03/16(火) 21:53:45 ID:q4jp3GAr(14/15)調 AAS
>>49
60過ぎてそんなことしか出来ねーのか?ー へんたーい?w なっさけねーなー? へんたーい?w
51(5): 2021/03/16(火) 22:33:28 ID:q4jp3GAr(15/15)調 AAS
変態がいない間に数稼いどこ! ジミヘンが生きてたらどんな音楽作ってたのかっつうのもあるしな? ZEPの80年代の音も聴いてみたいしな!?
そう言う "ふう" にさせるのは "フー" じゃあり得んよなー⁉
52: 2021/03/16(火) 23:52:36 ID:/cv1K6vo(31/35)調 AAS
.
>>51
このスレを立てた、書き込みの字ヅラからそれと判る知的障害者(五十代で古本屋のバイトもマトモに勤まらないカタワw)は、
HRHM板で ↓ の様な書き込みをして、それが間違いだと判ったあとでも尚、平気で音楽通ぶった書き込みが出来る、文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」です♪
2chスレ:hrhm
↑ の間違いを指摘するレスは ↓
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
因みに、この新潟在住の在日朝鮮人古本屋バイトは、ポリリズムの意味を知らずに知ったかぶって ↓ の様な書き込みをした事も、まるで恥かしいとは感じていない模様です・・・w
「ポリリズムってのは ドラムを2〜3台同じ曲でリズムをずらして叩くとか ドラムとパーカッションのアンサンブルとかな ?」
⇒ 2chスレ:hrhm
「リズムをずらして叩く」?「ドラムとパーカッションのアンサンブル」?
・・・なんでココまで浅ましい知ったかのゴミなのに、恥ずかしげもなく音楽通ぶったモノ言いが続けられちゃうのか・・・?
血管に猿の下痢便が流れてるとしか考えられない五十代古本屋バイトのカタワよ、オマエはこれが本当に恥ずかしくないのかどうか、答えてみろや?
音楽の趣味は兎も角、書き込みの文面からアタマの悪さと人間そのもののダサさが滲み出てるオマエの様な度のキツい知的障害者と音楽のハナシをしたがる健常者が居るとでも思うかね?
53: 2021/03/16(火) 23:53:33 ID:/cv1K6vo(32/35)調 AAS
.
>>51
更に因みに、この猿同士のアナルファックが元でこの世にひり出されてきちゃった五十代古本屋バイトの知的障害児は、当然ながら健常者用の義務教育を受けさせてもらってないので、
↓ の様な件に関しても、思わず分かってるふりをして偉そうにヒト健常者の他人様にレクチャーなさっております♪
2chスレ:hrhm
0543 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 1f25-B+fq [133.32.224.121 [上級国民]]) 2021/03/05 14:23:34
メタルハマーが今世紀最高の100曲を公開した
2chスレ:hrhm
↓
〜後、 "メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
!
2chスレ:hrhm
オマエさ、この意味分からないでしょ?w
未だに指摘して意味を教えてくれないあのスレの住人も冷たいよねぇ・・・
健常者用の義務教育修了出来なかった古本屋バイトが、また他所で恥を晒す事になるだけなのにねぇ・・・
さて、ダウン症の両親から育てられた五十代古本屋バイトが向こうのスレでも邪魔するようなら、このスレの埋め立て再開するけど、仕方ないよね?
54: 2021/03/16(火) 23:54:04 ID:/cv1K6vo(33/35)調 AAS
.
>>51
8名盤さん2021/03/16(火) 17:27:09.85ID:9ooXuLU/
>>7
メタル「ハンマー」くそワロタw
いや、間違いじゃないんだよ?
でも、意味が解ってないのに教えてる態度なのが…w
9名盤さん2021/03/16(火) 17:46:10.16ID:/cv1K6vo
なにせ、
>"メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
ですから、ねぇ・・・
『俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる』
いったい、何処からの目線なんでしょうか・・・?w
10名盤さん2021/03/16(火) 17:54:25.25ID:q4jp3GAr
>>9
てめー程度に音楽の何が分かんだよ? 頼むから、俺の腹をこれ以上よじれさせんなよ? w
55(1): 2021/03/16(火) 23:57:33 ID:/cv1K6vo(34/35)調 AAS
.
>>16 >>51
う〜〜〜ん・・・少なくとも、BPMとテンポが同じ事を意味してるって事くらいは、分かってるかな・・・?w
脳性小児麻痺の後遺症で健常者用の義務教育を受けさせてもらえなかった五十代古本屋バイトよ、
オマエはヒト並み外れてアタマが悪いのに、音楽通ぶった書き込みが止められないんだよね?
んでも、オマエみたいに猿の糞以下の度のキツい馬鹿から明らかに知ったかぶった出鱈目なレスを付けられて、それが出鱈目だって証拠付きで示された後でも尚、
それを恥かしいとも感じないオマエから、またしても音楽通ぶったレスをされ続けられてるヒト健常者がどう感じるのか?を考えてみて御覧な?
マジで、アタマが、ぐわんぐわんするんだよ?
ヒト健常者成人同士の音楽のハナシに混じりたかったら、オマエをひり出した雌猿の肛門経由で一旦冥府に還り、来世ヒト健常者女性の産道から生まれ直してからにしなよ♪
56: 2021/03/16(火) 23:58:15 ID:/cv1K6vo(35/35)調 AAS
.
>>51
文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」である五十代古本屋バイトのカタワよ、
少しくらいは恥を感じるかね・・・?w
57(5): 2021/03/17(水) 00:35:05 ID:/zDZhPw9(1)調 AAS
>>55
BPMとテンポー? おんなじじゃねーよ? だから言ってんだろうが、散々? 変拍子の場合どうなると思う? そのBPMが?
58: 2021/03/17(水) 00:53:45 ID:uN8ivvNi(1/5)調 AAS
.
>>57
このスレを立てた、書き込みの字ヅラからそれと判る知的障害者(五十代で古本屋のバイトもマトモに勤まらないカタワw)は、
HRHM板で ↓ の様な書き込みをして、それが間違いだと判ったあとでも尚、平気で音楽通ぶった書き込みが出来る、文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」です♪
2chスレ:hrhm
↑ の間違いを指摘するレスは ↓
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
2chスレ:hrhm
因みに、この新潟在住の在日朝鮮人古本屋バイトは、ポリリズムの意味を知らずに知ったかぶって ↓ の様な書き込みをした事も、まるで恥かしいとは感じていない模様です・・・w
「ポリリズムってのは ドラムを2〜3台同じ曲でリズムをずらして叩くとか ドラムとパーカッションのアンサンブルとかな ?」
⇒ 2chスレ:hrhm
「リズムをずらして叩く」?「ドラムとパーカッションのアンサンブル」?
・・・なんでココまで浅ましい知ったかのゴミなのに、恥ずかしげもなく音楽通ぶったモノ言いが続けられちゃうのか・・・?
血管に猿の下痢便が流れてるとしか考えられない五十代古本屋バイトのカタワよ、オマエはこれが本当に恥ずかしくないのかどうか、答えてみろや?
音楽の趣味は兎も角、書き込みの文面からアタマの悪さと人間そのもののダサさが滲み出てるオマエの様な度のキツい知的障害者と音楽のハナシをしたがる健常者が居るとでも思うかね?
59: 2021/03/17(水) 00:54:11 ID:uN8ivvNi(2/5)調 AAS
.
>>57
更に因みに、この猿同士のアナルファックが元でこの世にひり出されてきちゃった五十代古本屋バイトの知的障害児は、当然ながら健常者用の義務教育を受けさせてもらってないので、
↓ の様な件に関しても、思わず分かってるふりをして偉そうにヒト健常者の他人様にレクチャーなさっております♪
2chスレ:hrhm
0543 名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイW 1f25-B+fq [133.32.224.121 [上級国民]]) 2021/03/05 14:23:34
メタルハマーが今世紀最高の100曲を公開した
2chスレ:hrhm
↓
〜後、 "メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
!
2chスレ:hrhm
オマエさ、この意味分からないでしょ?w
未だに指摘して意味を教えてくれないあのスレの住人も冷たいよねぇ・・・
健常者用の義務教育修了出来なかった古本屋バイトが、また他所で恥を晒す事になるだけなのにねぇ・・・
さて、ダウン症の両親から育てられた五十代古本屋バイトが向こうのスレでも邪魔するようなら、このスレの埋め立て再開するけど、仕方ないよね?
60: 2021/03/17(水) 00:54:36 ID:uN8ivvNi(3/5)調 AAS
.
>>57
8名盤さん2021/03/16(火) 17:27:09.85ID:9ooXuLU/
>>7
メタル「ハンマー」くそワロタw
いや、間違いじゃないんだよ?
でも、意味が解ってないのに教えてる態度なのが…w
9名盤さん2021/03/16(火) 17:46:10.16ID:/cv1K6vo
なにせ、
>"メタルハマー" じゃなくて、 "メタルハンマー" っつうんだよ ? 俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる
ですから、ねぇ・・・
『俺も最初はそう思ったから気持ちは分かる』
いったい、何処からの目線なんでしょうか・・・?w
10名盤さん2021/03/16(火) 17:54:25.25ID:q4jp3GAr
>>9
てめー程度に音楽の何が分かんだよ? 頼むから、俺の腹をこれ以上よじれさせんなよ? w
61: 2021/03/17(水) 00:55:00 ID:uN8ivvNi(4/5)調 AAS
.
>>16 >>57
う〜〜〜ん・・・少なくとも、BPMとテンポが同じ事を意味してるって事くらいは、分かってるかな・・・?w
脳性小児麻痺の後遺症で健常者用の義務教育を受けさせてもらえなかった五十代古本屋バイトよ、
オマエはヒト並み外れてアタマが悪いのに、音楽通ぶった書き込みが止められないんだよね?
んでも、オマエみたいに猿の糞以下の度のキツい馬鹿から明らかに知ったかぶった出鱈目なレスを付けられて、それが出鱈目だって証拠付きで示された後でも尚、
それを恥かしいとも感じないオマエから、またしても音楽通ぶったレスをされ続けられてるヒト健常者がどう感じるのか?を考えてみて御覧な?
マジで、アタマが、ぐわんぐわんするんだよ?
ヒト健常者成人同士の音楽のハナシに混じりたかったら、オマエをひり出した雌猿の肛門経由で一旦冥府に還り、来世ヒト健常者女性の産道から生まれ直してからにしなよ♪
62: 2021/03/17(水) 00:55:37 ID:uN8ivvNi(5/5)調 AAS
.
>>57
文字通りの「ヒトの形をした猿の大便」である五十代古本屋バイトのカタワよ、
少しくらいは恥を感じるかね・・・?w
63: 2021/03/19(金) 15:18:18 ID:/UpoUVHH(1)調 AAS
おいおい! 何で俺が自分のスレより先に人のスレでレスしなきゃなんねーんだよ? w
スレタイ見りゃー、分かるだろうが?
" 最強 " の対決っての こう言う対決なんだよ!?
64: 2021/03/19(金) 15:20:41 ID:x6KHMGwx(1)調 AAS
ダウン症の猿に育てられたレベルの日本語ですねぇ・・・
65(2): 2021/03/20(土) 02:45:17 ID:F7P/tizY(1)調 AAS
80年代ジミ ヘンドリックス とツェッペリンの評価はイマイチで、90年代になってから
再評価され続けてる印象があるけど、フーはどちらかと言うと逆パターンな感じ
66: 2021/03/20(土) 10:49:34 ID:Yq7OjHQW(1/2)調 AAS
>>65
それはなんとなく分かるな! 通ってないけどなー、その道!? でも、80年代のド派手なモジュレーション・エフェクトの 考案者 は ジミ・ヘンなんだけどなー !?
67(1): 2021/03/20(土) 10:53:17 ID:Yq7OjHQW(2/2)調 AAS
>>65
フーは80年代に評価されてたのか? w
68(1): 2021/03/20(土) 14:44:14 ID:rpP9seRT(1)調 AAS
>>67
80年代はまだバンクやモッズの人気があったから
69(1): 2021/03/21(日) 10:09:32 ID:91v772Ge(1/4)調 AAS
>>68
バンクってパンクの事な? パンクとかモッズの売り上げなんて、はっきり言うと ツェッペリンとかジミヘンが陰ってる80年代の売り上げでも ケタが1個下じゃねーのか?
フーはその下か?
70: 2021/03/21(日) 11:44:53 ID:91v772Ge(2/4)調 AAS
ジミのサウンド構築力の圧倒的な天才性 vs ZEP4人の個人的音楽技術力の天才性と言うか!?
71(1): 2021/03/21(日) 12:06:16 ID:BP9I1lAl(1)調 AAS
>>69
「ニューウェーブ、ニューロマ、ブリティッシュインベイジョンまで含めて、パンクがもたらしたムーブメント」
と考えると、世界的に大きい規模やね
「70s前中期的な重さから離れて、
キッチュなポップ感覚に吹っ切れた」
という流れやね
そっちはジミやゼップよりフーの方が相性いい気はする
HRHM勢はまた違うだろうけど
72(1): 2021/03/21(日) 12:29:02 ID:91v772Ge(3/4)調 AAS
>>71
パンク〜 ニュー・ウェーブ、ニュー・ロマ って流れは なんとなくは分かるけどさ、 (ニューロマはあんまり個人的には好きじゃないが!)
それ、全部足しても過去のツェッペリンとかジミ・ヘンがやった仕事には勝てねーよな?
まー、多分、数字が全てを物語ってると思うけどな!
73(1): 2021/03/21(日) 15:07:40 ID:aSOAht+j(1)調 AAS
おまいらがメジャーなオーヴァーシーンものしか知らないのはよくわかった
74: 2021/03/21(日) 15:10:50 ID:91v772Ge(4/4)調 AAS
>>73
えっ? 基本的にそこですが? ww
75(1): 2021/03/21(日) 22:55:01 ID:mZPrUx46(1)調 AAS
>>72
これらは後追い的にはリアルパンクで、アキレスよりもいいと思う日があるけどな
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
76: 2021/03/22(月) 05:49:30 ID:o/4uibUG(1/5)調 AAS
>>75
2つ目のはいいな! 1つ目のはこれのボーカルヴァージョンを聴いてみたいな。 今度機会あったら聴いてみるよ!
今の言葉に集約されてるけど、2つとも機会があったら聴いてみるよレベルなんだよ!? その機会がいつあんのかねー?w
ZEPとかジミヘンは、知ったらすぐとりあえず聴かなきゃってレベルだと思うよ!?
77(1): 2021/03/22(月) 08:45:08 ID:tQ3oN5Sq(1)調 AAS
この戦いは難しいな
ZEPにはジョンジーとボンゾがいる
この2人はペイジがEコードしか弾いてなくても
胸いっぱい〜みたいな名曲にしちゃうから
対してジミにはミッチが寄り添って自由な空間を演出してくれるけどアレンジっていう感じでもない、でも自由度は遥かに上
やっぱりグループとソロって感じで違うよね
78: 2021/03/22(月) 09:46:25 ID:o/4uibUG(2/5)調 AAS
>>77
バンドとしての圧倒的な"能力" と ジミの場合は " 発明家 " としての 能力って言う勝負になんじゃねーの?
動画リンク[YouTube]
まぁ、まずこれでも聴いて、ジミヘンの天才的な "音像"(サウンド)を 掴まえるセンスって言うかなー? それを踏まえましょう!!
79(2): 2021/03/22(月) 14:52:19 ID:TjsuiCJW(1)調 AAS
ミッチ・ミッチェルはどうして「一緒にやろう」とか「うちのバンドに入りなよ」って
言ってくれるミュージシャンがいなかったんだろうな?
不思議だよ
ザ・ジャムのドラマーとかザ・スミスのドラマーとかもあれっきりでしょ
勿体無い
モット・ザ・フープルのドラマーもいいドラマーだった
80: 2021/03/22(月) 15:12:30 ID:7cJMcRhn(1)調 AAS
>>79
ザ・スミスのドラマーは上手いんだけどカネの事でバンドを解散させた張本人だから、他のバンドも使いたがらなかったんだろうよ
81: 2021/03/22(月) 16:12:10 ID:o/4uibUG(3/5)調 AAS
>>79
ミッチ・ミッチェルくらいならその辺にいっぱいいたと思うよ、多分!? 手数が多くてジャズドラマー風と言うかな?
タイム感はエクスペリエンスのサウンドにピッタリ合ってた事は確かだが!
ジョン・ボーナムは回りにもう、そう言う存在がいないほど個性的な"存在" だな
。 まず、出て来る特にキックの音がすごいでしょ!?
エレクトリック・レディ・ランドの製作を振り返るって番組を昔BSでやっててそれを見たんだが、ほとんどのリズムパターンもジミが考えてたみたいだよ!?
82(1): 2021/03/22(月) 18:02:53 ID:DKp1gqPZ(1)調 AAS
前にジミヘンドリックス スレにも貼ったけど、ここの方が馴染むかな
Parker (feat Mitch Mitchell) - Black Dog (1986)
動画リンク[YouTube]
83(1): 2021/03/22(月) 18:27:42 ID:o/4uibUG(4/5)調 AAS
>>82
なかなか面白いけど本物を凌いでないな !? 嫌いじゃないけど、80年代のどさくさに紛れてやった間、" 満載 " と言うか!?
84(3): 2021/03/22(月) 19:19:20 ID:AdPNI/ga(1/5)調 AAS
>>83
ZEPはメタルなんだよ重さが
これはパンク的なハードなロックだからHM/HRファンには受けないの
動画リンク[YouTube]
85(2): 2021/03/22(月) 19:26:08 ID:AdPNI/ga(2/5)調 AAS
80年代のどさくさに紛れたエアロツェッペリン タコ踊りの完成系
動画リンク[YouTube]
86: 2021/03/22(月) 19:44:23 ID:AdPNI/ga(3/5)調 AAS
大ちゃんの新手のLAメタル評は的確だよ
>>85のベースラインをレゲエにすればコーンだからな
87(1): 2021/03/22(月) 19:52:08 ID:o/4uibUG(5/5)調 AAS
>>84
全く関係ないバンドでそんな事を言われてもなー? w
88: 2021/03/22(月) 19:55:33 ID:AdPNI/ga(4/5)調 AAS
>>87
所有LPのなかで
>ZEPタイム感
ケリーの真夜中で完成されてるな
89(3): 2021/03/22(月) 21:14:16 ID:AdPNI/ga(5/5)調 AAS
昨日みつけた PVはキモオタで肝心の音も新しくないけど新鮮だな
動画リンク[YouTube]
90: 2021/03/23(火) 01:16:31 ID:YuN5VqB4(1)調 AAS
あげ
91(1): 2021/03/23(火) 08:24:20 ID:m8t/TDMB(1/8)調 AAS
>>84
うーん、曲は悪くねーんだけど、
"サウンド" があんまりカッコいいとは思えないな? 曲、サウンド、ボーカルの声、詞(洋楽だからそのラインは甘いよね、日本人リスナーは) それ等全てが備わって聞きたいと思うんでないの?
ZEPはとりあえず "音" がカッコいいよな? ジミヘンもだけど!
92: 2021/03/23(火) 08:28:44 ID:m8t/TDMB(2/8)調 AAS
>>85
これも曲はめちゃくちゃいいんだけど " 音" がだせーんだよな! まー、その当時の流行りの音だったと言われればそれまでだが。
まー、個人的には好きなアルバムだが!
93: 2021/03/23(火) 08:51:53 ID:m8t/TDMB(3/8)調 AAS
>>89
曲はいいんだけど、サウンドが今風なだけと言うか? よう分からんけどメタルシーンはこんなんばっかりだと思うんだわ、今! ZEPのサウンドでこのスタイルを貫けば聴いてみようかなって俺は思うが?
94(1): 2021/03/23(火) 12:08:42 ID:MfBkv6mJ(1)調 AAS
↑↑↑モットはドラマーのバフィンもベースのオヴァレンド ワッツも凄腕だね。
95(1): 2021/03/23(火) 13:08:01 ID:m8t/TDMB(4/8)調 AAS
>>89
これだったらこっちの方がカッコいいって個人的には思うけどな? 音に対するこだわり方が半端ねーよな!?
動画リンク[YouTube]
96: 2021/03/23(火) 13:16:54 ID:CUyGcjVL(1)調 AAS
そんなゴミ貼ってイキんなやカタワ
97(1): 2021/03/23(火) 20:41:44 ID:cDIVawCW(1/7)調 AAS
>>91
激渋アキレスのパンク版ロックンロール
動画リンク[YouTube]
98(1): 2021/03/23(火) 21:44:46 ID:m8t/TDMB(5/8)調 AAS
>>97
また、カルトか? はっきり言うと全部中途半端な?
99(1): 2021/03/23(火) 21:53:42 ID:cDIVawCW(2/7)調 AAS
>>95
ホワイトはシンコペーションが良くできたAORでしかないBGMだよ
100(1): 2021/03/23(火) 21:59:13 ID:cDIVawCW(3/7)調 AAS
>>98
後を押してもらえないからって僻むなよな
101(1): 2021/03/23(火) 22:05:54 ID:m8t/TDMB(6/8)調 AAS
>>99
譜面云々では見えないサウンドを真面目に聴けば分かると思うけどな!?
102(1): 2021/03/23(火) 22:08:06 ID:m8t/TDMB(7/8)調 AAS
>>100
カルトはつまんねーから止めろ! その程度のバンドだったからその程度の "地位 " なんだろうが? w
103: 2021/03/23(火) 22:13:31 ID:cDIVawCW(4/7)調 AAS
>>101
後ろのノリはBGMだよ
これ聴いた方がいいよ
動画リンク[YouTube]
104: 2021/03/23(火) 22:19:36 ID:m8t/TDMB(8/8)調 AAS
そもそも、ジミヘン対ツェッペリンだからな! それを踏まえような!
105: 2021/03/23(火) 22:23:46 ID:cDIVawCW(5/7)調 AAS
炎のロケンローはダサいよ応援歌とか
106(1): 2021/03/23(火) 22:34:16 ID:cDIVawCW(6/7)調 AAS
普通によいな
動画リンク[YouTube]
107(2): 2021/03/23(火) 23:58:14 ID:cDIVawCW(7/7)調 AAS
>>102
文句たれるまえにちゃんと聴い方が良いよ
動画リンク[YouTube]
108: 2021/03/24(水) 01:49:04 ID:wDbHQCYl(1)調 AAS
>>94
そーだよね
76年以降勿体無かったね
パンク時代に入っちゃったんで使い所は難しいが
バフィンの音質はドシンという響きを伴う重さもあるので
ツェッペリンに入ってもよかったんじゃないのかと思うことがある
109(2): 2021/03/24(水) 07:49:51 ID:5Q7SuzSW(1/17)調 AAS
>>107
あのなー、俺はライブのジミ・ヘンはあんまり高く評価してねーんだよな!?
いっちゃってるっつうか!?な 客と曲の事忘れて自分の世界に没頭し過ぎと言うかな!?
そのあたりがZEPのライブ盤とはちょっと違うな⁉ ライブはZEPの完勝だろ!?
ジミヘンが本当に歴史的価値があるのはギターを燃やすとかじゃなくて、ファーストからのスタジオ盤3枚なんだよ!
110: 2021/03/24(水) 07:54:04 ID:5Q7SuzSW(2/17)調 AAS
>>107
っつってもウィンター・ランドとか ジプシーズとかはたまに聴いて " 感動 "はしとるよ!
111: 2021/03/24(水) 08:19:25 ID:5Q7SuzSW(3/17)調 AAS
>>106
聴いてて、一分くらいで思ったけど、
これニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックの新譜じゃねーのか? w
112(1): 2021/03/24(水) 09:53:29 ID:aXLhQo48(1/11)調 AAS
>>109
断じて真逆だよ
何も分かってないね
ジミの真髄はライブだっての
ライブに比べりゃスタジオのジミは借りてきた猫
猫設計図、楽譜だ
別人のように切れ味が違う
モンタレーとウッドストック
ロック史に残る二大フェスで
どちらも一番記憶に残る伝説級の演奏したのはジミ
ロイヤルアルバート、バークレー、マウイ、バンドオブジプシーズ、、
公演ひとつ一つが作品と言っていい
そこ分かんないとジミ好きと言えん
ロックマニアが「必修科目」としてジミもお勉強してるだけや
113: 2021/03/24(水) 10:01:43 ID:5Q7SuzSW(4/17)調 AAS
>>112
あ、そー! ウッドストックなんて、本人が眠そうだぞ?w
そう言うゴミ情報が入るから " そこに入れない人" が多くなるんでないの?
114(2): 2021/03/24(水) 10:02:17 ID:0qtfhKxr(1/2)調 AAS
ジミヘンはオレもほぼ完全にライブテイクしか聞かないな(ZEPはスタジオもたまに聴くけど
アレはエレキギターの生演奏によるノイズアートだと思う
生で見たかったミュージックベスト8くらいには入るな
115: 2021/03/24(水) 10:05:47 ID:0qtfhKxr(2/2)調 AAS
ただジミのライブはあまり代わり映えしないんだよなw
ZEPは全公演聴きたくなるくらい公演ひとつひとつが新鮮
まあジミもZEPもギターノイズによる宇宙とか壮大なスケールの神話を見てるようなスペクタクルなライブが特徴だよね
116: 2021/03/24(水) 10:07:16 ID:aXLhQo48(2/11)調 AAS
>>114
これが正解
古本屋はジミ語る資格ない
ただの「ロックオタクなオレ」のお勉強、感想披露
何言おうとジミに関しては信用せんわ
117: 2021/03/24(水) 10:07:20 ID:5Q7SuzSW(5/17)調 AAS
>>114
だから、ランクが低いんじゃねーか? お前の中のジミヘンに対する?
ノイズ・アートっ? これが? これがノイズなら ヴェルヴェット・アンダーグラウンドとか? コントーションズとか ポップ・グループみたいなのはどうなんだよ?
118(2): 2021/03/24(水) 10:14:46 ID:aXLhQo48(3/11)調 AAS
正解でもないな
フレージングにしてもフィードバックにしてもグルーヴにしても
生き物のように生々しく
ひらめきに満ちた演奏が次々に湧いて出るのが圧倒的
やはりアートとかでなく
「音楽」なんだよ
いわゆる「ノイズ」を売りにするアーティストは腐るほどいるが、ちゃんとインプロ音楽そのものとして操る力を持ってんのはジミだけだ
119(1): 2021/03/24(水) 10:21:11 ID:5Q7SuzSW(6/17)調 AAS
>>118
てめーだけの世界のみで分かった気になって、悦に入ってれば、" お前 " だけは幸せだろうなー、そりゃー? w
120: 2021/03/24(水) 10:25:32 ID:5Q7SuzSW(7/17)調 AAS
>>118
お前そもそも、ギター弾いた事あるか?w
弾いた事もねーくせに出て来る答えが、前の "その答え" だったら、超ー、" いたい" よな?w
121(2): 2021/03/24(水) 10:38:21 ID:aXLhQo48(4/11)調 AAS
>>119
個人的な感想は置いといて
世間一般の評価でも
ジミの功績としてまずウッドストック演奏が挙がるやろ
ロックジャンルで一番有名な伝説演奏といってもいいくらいだ
ちょっと詳しけりゃモンタレーもな
クラプトンやジェフベックがショック受けたのもライブのジミを見ての事だわ
ギターったってなぞるだけじゃ何の意味もない
楽曲や基本フレーズの構造がいいのは当然として
その先どんだけの音が湧いて出せるかやろ
まあコピーしてるだけでも面白いけど
よくもまあこんなフレーズ瞬時に出るもんだとね
聴くときはそんな頭でっかちに聴いちゃあかんが
122(2): 2021/03/24(水) 10:48:55 ID:5Q7SuzSW(8/17)調 AAS
>>121
お前、ヘビィメタの長いギター・ソロが好きな方? それとこれとでだいぶ変わって来るだろうな!
まぁー、そう言う様式を確率した人であったかもしんないけど、本当にジミが歴史的に重要なのはそこじゃねーよな?
じゃなきゃ、主題として掲げねーよな、普通!?
あくまでも、どんな素人が聞こうが互角じゃねーかみたいな雰囲気を保たせての対戦だからな?
フーみたいな明らかに劣るバンドとの対決は難しいような!、普通?
123(1): 2021/03/24(水) 10:51:09 ID:aXLhQo48(5/11)調 AAS
>>122
メタルのは運指練習だろ
あんなもんと並べてる時点でおかしい
全く問題外だね
124(1): 2021/03/24(水) 10:52:53 ID:aXLhQo48(6/11)調 AAS
>>122
そらフーとじゃ勝負にもならんわ
つか、ロックジャンルにライバル的なミュージシャンはおらん
ジャズならコルトレーンとかおるけど
125(1): 2021/03/24(水) 10:54:13 ID:5Q7SuzSW(9/17)調 AAS
>>123
そもそも、ギターソロなんていらねーしな? ギター・ソロやらなかった所でジミ・ヘンの価値は俺の中では落ちねーんだよ!
126(1): 2021/03/24(水) 11:00:10 ID:aXLhQo48(7/11)調 AAS
>>125
いりまくるよw
君こそメタルもジミも
あ、ギターソロを弾いてる、、
よく分かんないなー、、早くおわんないかなーー
て感じやろ
別物であることが聴きとれてない
まあ
ファンクとかヒップホップとかギターポップとかを聴いてりゃいいんじゃないの
控え目に言ってジミ向きじゃない
127: 2021/03/24(水) 11:02:20 ID:5Q7SuzSW(10/17)調 AAS
>>124
やってんじゃねーかよ、フー対ZEP 板の中でw プーファンは一切音源を "あげようとしない" 所が肝だな! w
そりゃー、1流の音源求めてるもんに対して、いくら2流のもん振ろうが2流でしかないからな? w
128: 2021/03/24(水) 11:05:20 ID:5Q7SuzSW(11/17)調 AAS
>>126
だから、お前はギターを弾いた事があんのか? w
129(3): 2021/03/24(水) 11:35:04 ID:y2jXNOuO(1)調 AAS
ジミの激しいライプパフォーマンスは全部テキトー&ノリだよ
なんならミスの誤魔化しもある
ジミの真髄は歪みギターではなくストラトのクランチトーンを活かした伴奏だろう
130: 2021/03/24(水) 11:56:00 ID:5Q7SuzSW(12/17)調 AAS
>>129
そうだよな! 無茶苦茶適当だよな、ジミヘン? w
131: 2021/03/24(水) 12:23:33 ID:5Q7SuzSW(13/17)調 AAS
>>121
→ クラプトンやジェフベックがショック受けたのもライブのジミを見ての事だわ
ギターったってなぞるだけじゃ何の意味もない
楽曲や基本フレーズの構造がいいのは当然として
その先どんだけの音が湧いて出せるかやろ
まあコピーしてるだけでも面白いけど
よくもまあこんなフレーズ瞬時に出るもんだとね
聴くときはそんな頭でっかちに聴いちゃあかんが
そもそも、お前、ギター弾いた事あんのか? あったとしても俺の鬼のような追求が続くぞ?w
俺は実際にギターを弾いてたからなー?ドラムも叩いてたし、ボーカルも多少やってたなー?
132(1): 2021/03/24(水) 12:40:16 ID:+12jYFBw(1/3)調 AAS
養護学級のオトモダチとピアニカやカスタネットでガチャガチャやってたのを「楽器やってた」とは言わないんだよ?
五十代古本屋バイトのカタワよw
133: 2021/03/24(水) 12:50:31 ID:5Q7SuzSW(14/17)調 AAS
>>132
はー!? てめーの矛盾が文章として返せなくなると、次のID立ててリフレッシュか?w
なかなか小馬鹿にしがいあるぞ、お前?ww
で、お前ギター弾いてたのか?w
134: 2021/03/24(水) 13:19:57 ID:+12jYFBw(2/3)調 AAS
未だに俺の書き言葉の特徴が分からないとほ、マジで知的障害者だなコイツw
135: 2021/03/24(水) 13:22:32 ID:+12jYFBw(3/3)調 AAS
誤字ってたw
未だに俺の書き言葉の特徴が分からないとは、マジで知的障害者だなコイツw
136: 2021/03/24(水) 13:40:19 ID:jmI1s4gn(1)調 AAS
>>129
クランチで鈴のような音色や囁くような音で弾いたり、反対に歪まして大音量で叫ぶように弾いたり
エレキギターから出せる音を最大限に使って自分の声みたいに操ったとこじゃない?
あとロックギターに初めて16ビートのカッティングを取り入れた人かも。
ワウをファンキーに使ったのも多分ジミが最初。
137: 2021/03/24(水) 14:41:00 ID:aXLhQo48(8/11)調 AAS
>>129
ミスの誤魔化し…とか言ってる時点でなんかもう
意思の疎通ができなそう…
ジミの場合
譜割りが癖強いというか
アタマがどこか掴むのに苦労するようなとこあって
かっちりしたハードロックなんかに慣れてると
「ひょっとして…これは下手のでは?」
と勘違いさせてしまうところはあるな
例えばウッドストックのレッドハウスとか
聴く時はわけわからず気持ちよく聴いてるし
単純なブルースにも見えるが
コピーしてみると、伸縮自在、波のようなフレージングの連続がまずつかむのが難しい
理解したところでまったく同じようには弾けない
一回ガチコピーしてみたらいいよ
138(1): 2021/03/24(水) 14:50:40 ID:aXLhQo48(9/11)調 AAS
あと個人的に大好きなのが
バンドオブジプシーズ最初のフーノウズ
ファンキーナンバーやけど
ソロでのフレーズがめっちゃ踊ってるねん
これもハードロックにはない感覚やな
とろけるようなトーンで
滑らかにステップ踏むようにくるくる回りよる
カッティングのみならず
単音フレーズでもあんなファンキーに舞える奴は他におらんやろ
ドラムがミッチと違って地味に合わせない頑固グルーヴだから、逆に地味のワガママタイム感とのズレが際立ってカッコいいし
フィードバックやカッティングがどうこうで止まってる人はこの辺の妙技に酔って欲しい
ハードロックやいわゆるファンクギタリストが踏み込まないジミのギターの本丸だと思うので
139: 2021/03/24(水) 15:09:10 ID:aXLhQo48(10/11)調 AAS
つか
フレーズを覚えて、それを演奏してみたところで
あの感情直結緩急強弱で空中にカラフルにペインティングしていくような感覚は全く掴めないのよな
マシンガンとか凄すぎやろ
いはゆるロックのギターソロの演奏がカッコいいというのとジャンルが違う
まずあれに酔わないでなんか語るのは非常に虚しい
何の意味もない
140(1): 2021/03/24(水) 18:20:29 ID:BrBCOl4j(1)調 AAS
>>109
オマエの好みなんかいちいち知らないが
>>89と>>84は基本的に同じことをやってるだけだけどな
141: 2021/03/24(水) 19:28:16 ID:5Q7SuzSW(15/17)調 AAS
>>138
こだわりは分かるよ、が "ただのギター・ヒーロー" で終わってる感じなんだよな!?
お前の文!? そんな小さなもんか!ジミヘン?
142(1): 2021/03/24(水) 20:01:00 ID:5Q7SuzSW(16/17)調 AAS
例えばこれとかな、1968年にこんな事やってる人いたか? かろうじてジェームスブラウンくらいが近い事はやってただろうが。 まず第一に、作・編曲能力の独創性を評価する事がジミヘンな気がしてならないけどな!?
動画リンク[YouTube]
143: 2021/03/24(水) 20:54:43 ID:5Q7SuzSW(17/17)調 AAS
>>140
だろ! つまんねーだろ。 だいたい2曲聴きゃー分かるよな!?
144(1): 2021/03/24(水) 22:09:37 ID:aXLhQo48(11/11)調 AAS
>>142
うーん
君の評価のが名レコードメーカーで終わってる感じ
ジミの才気はそんな小さくないよ
そらスタジオ作品もめちゃ聞き込んでますけど
そもそもが
UK中心にスタジオマジックの気運が満ち満ちてた時代
違うベクトルでスライやJ Bやビートルズやブライアンウィルソンやピンクフロイドやザッパが挑んでる境地だ
ジミがトップランカーなのは確かだし
プログレやファンカやプリンス、ヒップホップ、ネオソウルやアンビエントR &Bに至るまで色々未来を先取りしまくってる
それでもなお、並の天才と次元が違うのがステージやから
ステージのジミは並ぶものがないからな
表層だけ真似っこする奴はいても
スタジオを軽視するってより
あの状態が凄すぎんのよ
スタジオの頑張りで「表現」した世界は
ステージ立ってピック一振りでもう更新している
「ギターヒーロー」とかチンケな言い方されるのも嫌だな
三大何ちゃらとかヴァンーレンとは次元が違うから…
こんなだからジミ信者は「宇宙と交信」とか言い始めるんだがwそういう言い方するしかなくなってくるというね
145(1): 2021/03/25(木) 05:01:18 ID:aJRs+akw(1/13)調 AAS
>>144
お前が思いっきり主観的目線で勝手にそう思い込んでるだけだ、バーカ!w ウッドストックなんて本人が寝ながら演奏してたじゃねーかよw
で、ZEPとジミヘンどっちがベストなんだよ?
146(1): 2021/03/25(木) 06:29:45 ID:u/p8Pi3t(1/2)調 AAS
>>145
主観で逆張りお疲れ様です♪
147(1): 2021/03/25(木) 06:36:43 ID:aJRs+akw(2/13)調 AAS
>>146
で、ZEPとジミヘンどっちがベストなんだよ? 主題はここなんだよ!?
148(1): 2021/03/25(木) 06:44:52 ID:u/p8Pi3t(2/2)調 AAS
>>147
ジャンル違うからな
個人的には
どっちがグレートだと思うか?ならジミ
どちらが優れた「ハードロック」か?
ならゼップ
149(1): 2021/03/25(木) 06:49:25 ID:aJRs+akw(3/13)調 AAS
>>148
ロックって言う括りがあるとしたら、どっちがベストなんだよ?
その個人的理由も書いて貰えると、見てる人に浸透すると思うぞ、お前の考え?
150: 2021/03/25(木) 07:25:09 ID:aJRs+akw(4/13)調 AAS
ジミヘンのこの2曲も強力やな! これ、聴いてた当時も古くなってなかったが、今聴いても古くなってねーもんな!?
どっかのアパレルブランドがコマーシャルにこの曲を使いたいと言いそう!
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
151(1): 2021/03/25(木) 07:46:08 ID:BMF3sI0d(1/9)調 AAS
これはアパレルかなんかで使ってたな
センス良かったな
動画リンク[YouTube]
152(1): 2021/03/25(木) 07:52:28 ID:BMF3sI0d(2/9)調 AAS
>>149
別に浸透せんでいいよw
それぞれのベストを信仰したらええのよ
153(1): 2021/03/25(木) 08:14:14 ID:aJRs+akw(5/13)調 AAS
>>152
ダメよ! 無理やり決めなきゃ議論になんねーからな!? で、もちろん 5ちゃんねるってのは " 議論する場 " だよな?
俺の場合はわずかにZEPかな! 創造性は互角、楽曲の水準、互角、 カリスマ性は互角、ライブパフォーマンス、ややZEP、 曲への入りやすさ ややZEP、
そう言う理由からな!
154(1): 2021/03/25(木) 08:39:52 ID:BMF3sI0d(3/9)調 AAS
>>153
ジャンル違うから比較するのに無理あるってのが俺の意見な
むしろ同じ括りと見られがちな事自体に違和感あるって感じ
そういうのは
ゼップvsサバスとかゼップvsパープルとかでやりゃいんじゃないかな
155: 2021/03/25(木) 08:50:43 ID:aJRs+akw(6/13)調 AAS
>>154
ジャンルはおんなじロックだよ!? マイルスデイビス対ジミヘン とか ビートルズ対ZEP みたいなそんな難しい領域じゃねーだろ?
うーん、対決としては君の上げた2つのバンドとの対決はどっちもZEPの圧勝だと君自身も思ってるよな?
だから、わざわざちょっとひねったんだけどなー!?
156(1): 2021/03/25(木) 09:01:46 ID:lNyQf2fu(1)調 AAS
売り上げはツェッペリンの圧勝
影響力はヘンドリックスの圧勝
157: 2021/03/25(木) 09:29:24 ID:aJRs+akw(7/13)調 AAS
>>156
うーん、ZEPの影響力も凄いだろ? ハード・ロックって言う一つのジャンルを作った訳だからかなー? 80後半以降はヒップホップのドラムビートに良くジョン・ボーナムのビートがサンプリングされとるしな!?
90年後半以降はデジタルロックの方法論として、ジョン・ボーナム的な強いキックの音を多用する、宅録ミュージシャンが続出しただろ!?
158(2): 2021/03/25(木) 10:25:26 ID:IkKsyfvy(1)調 AAS
>>ジョン・ボーナムのビートがサンプリング
それやめれ
バカのひとつ覚えだぞ
159(1): 2021/03/25(木) 11:10:02 ID:aJRs+akw(8/13)調 AAS
>>158
事実、そうじゃねーかよ? 昔、たまに、ヒップホップやってる?やってた?人と会ったりしてたが、かなりの確率でZEP聴いとったぞ! まあ、だいたいジミヘンも好きなんだけどな、そう言う人達は!
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
160(1): 2021/03/25(木) 11:51:13 ID:vhEth8JJ(1)調 AAS
>>158
あははワロタw
正にこれ
161: 2021/03/25(木) 11:53:22 ID:aJRs+akw(9/13)調 AAS
>>160
でっ、お前ヒップホップやった事あんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.264s*