[過去ログ] 世界から音楽関係の文化が消えたらどうなるの? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643(1): 2013/10/23(水) 19:46:25.78 ID:??? AAS
>>641
611中程で挙げた彼らは,ある意味ついてて運が良かったとは思う。職人たちも努力感性だけでは、成就できない事もある
そう。だからお前はリスナーとしての道を選んだんだろう? それでいいじゃないか。
ただし持論は2ちゃんに書くべきではない。ウザいから総攻撃されるだけだ。
サイトなりブログなり自分のフィールドを作って、そこだけに書いていればいい。
検索でたまたま読んだ共感者がコメントしてくる可能性もある。
意見が合わないと攻撃される? 人の庭に土足であがりこむような輩は逆に非難を浴びる。
ただし例外がある。お前本人が他人になりすまして2ちゃんにリンクを貼った場合。
大抵のブログにはコメントだけではなく非公開のメッセージを受け付ける機能が付いているから個人的な連絡も可能だ。
何年叩かれるのか知らんが、もっと早く個人サイトに移行しておくべきだったな。
2ちゃんは持論を語る場でもないし仲間を見つける場でもない。
>>611で例に出した作曲家は若い頃にみんなジャズやロックのバンドをやってる人ばかりだろう。
大昔の服部良一もジャズバンド、古賀政男は明大マンドリン部だっけか?
その頃は内弟子になるという風習もあったそうだが、いまはないだろう。
バンドやりながら20才前後で将来へつながる人脈ができるというパターンはいまもそう。
小室哲哉やつんくや中田ヤスタカみたいにな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s