[過去ログ] 離婚したい奥様(IDなし、末尾あり)Part29 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433
(1): 2022/02/01(火) 21:33:35 ID:0(357/723) AAS
>>425
婚活といっても結婚考えてないヤリモク男が多い
あんま良い出会いないよ
434: 2022/02/01(火) 21:42:25 ID:0(358/723) AAS
気持ちで結婚した方がスパッと離婚できるよね
条件で結婚すると嫌になっても結婚の決め手となった理由、経済的安定だったり世間体だったりそれを手放す決断がなかなかできない
435: 2022/02/01(火) 23:54:19 ID:a(15/56)調 AAS
>>432
私からだよ
あっちも同意してたけど届け出すまでは油断できないな
436
(1): 2022/02/02(水) 10:44:12 ID:00202(1/4)調 AAS
>>433
そうなんだ
婚活経験者ですか?
一度してみたかったなぁ婚活
彼にずっと不満持ちながら交際してて、
異性との出会いのない生活だったので仕方なく妥協で結婚してしまったから
437
(1): 2022/02/02(水) 13:05:22 ID:00202(2/4)調 AAS
>>436
婚活なんか地獄中の地獄だよ
正規ハイスペ女だとしても結構キツい
ヤリモクも寄ってくるのも当たり前だけど、ハイスペには借金持ちみたいな変なのも寄ってくるし、非正規低スペ女性には同じぐらいの非正規男や自分が20歳でも50オーバーからアプローチされるのもざら
良い相談所なら婚前交渉不可とか、まだ仲介が守るからマシだけど冠婚葬祭板見たらアプリとか絶対婚活なんかしたくないって人の方が多い
438: 2022/02/02(水) 14:37:59 ID:00202(3/4)調 AAS
>>437
そうなんだ
若いうちに学びの場か職場で捕まえないといけないのね
ずっと女子高、女子大、さらに女ばかりの職場できたから
あ〜ぁ
439: 2022/02/02(水) 20:14:39 ID:00202(4/4)調 AAS
ATMにもならない旦那と早く別れたい
440: 2022/02/03(木) 01:34:56 ID:0(359/723) AAS
離婚かぁ
夢が広がるね
441
(1): 2022/02/03(木) 14:46:03 ID:0(360/723) AAS
>>427
大学の時は数回あったけど、交際したいような人とは会えなかった
働き出してからは合コンした事なかった
442: 2022/02/03(木) 16:08:13 ID:0(361/723) AAS
遊びまくって条件で選んで結婚したけど全然だめだった
若い頃から好きになった人なら上手くいったかな
443: 2022/02/03(木) 16:37:47 ID:d(28/86)調 AAS
>>441
パーティーもそんなもんだって。
444
(2): 2022/02/03(木) 16:49:05 ID:0(362/723) AAS
私はもう若くないから焦るのも嫌だし男尊女卑も嫌
年齢を気にしない外国人と交際したいな
落ち着いた関係で人生のパートナーであり親友みたいな感じがいい
ネットで仲良くなる人は大抵若いから自然に出会えたらいいな
445
(1): 2022/02/03(木) 17:22:22 ID:0(363/723) AAS
それは日本国籍狙いの外国人がウヨウヨしてるよ
悪いこと言わないから絶対にやめた方がいい
外国人は友達まで
446
(1): 2022/02/03(木) 18:20:28 ID:0(364/723) AAS
>>444
働くの好き?
海外の人は女性も結婚後も働くのを当然だと思ってる人多いよ
子供が4人とか子沢山ならまた別みたいだけど
447: 2022/02/03(木) 18:24:28 ID:0(365/723) AAS
>>445 
同意
国籍と言うか永住権と言うか、ね
自国で浮いてハミ出してるような不良外人が
日本女性と結婚して日本に住み着くのを狙って年上の日本女性をターゲットにしてる
特にネットで近づいて来る外人
あんまマトモなの居ないよ、カモにされるだけ
448: 2022/02/03(木) 21:25:40 ID:0(366/723) AAS
遊びまくってた人ほど男を見極める目が育ってる人多い気がする
449: 2022/02/03(木) 21:27:05 ID:0(367/723) AAS
日本人の男も以外も女性の年齢気にしてないと思う
30過ぎた女はーと言ってるのはネットの世界だけかと
450: 2022/02/03(木) 22:03:09 ID:0(368/723) AAS
>>446
非協力的なアホ外国人夫だったからまさにそれで揉めたのでよく知ってる
でも子供が手を離れれば仕事は制限無くできるようになるし
財布別だから仕事内容や年収まではツッコまれるわけじゃないので大丈夫かと
451: 2022/02/03(木) 23:12:01 ID:0(369/723) AAS
外国人は価値観やら習慣やら違って大変そうな気がする
あくまで個人的な感想です
452: 2022/02/04(金) 07:07:12 ID:d(29/86)調 AAS
>>444
また失敗しそう。
453: 2022/02/04(金) 17:28:02 ID:0(370/723) AAS
うちは子供と並んでも違和感なく馴染める人のほうがいいと思う理由もあるので…
とにかく再婚は気にせず気楽に付き合える人がほしいな
年配の仲良しカップルに憧れる
454
(1): 2022/02/04(金) 20:02:45 ID:0(371/723) AAS
次結婚するならスペックではなく好きかどうかのみだなぁ
455: 2022/02/04(金) 22:42:40 ID:0(372/723) AAS
夢が膨らむね
456: 2022/02/04(金) 23:28:48 ID:0(373/723) AAS
需要があるかどうかよね
子供2人を母乳で育ててえぐれるように凹んで垂れた胸を見るたびに再婚したくても需要が無いんだろうなと落ち込む
457: 2022/02/05(土) 01:20:17 ID:0(374/723) AAS
うちの母も昔離婚してて今60過ぎても彼氏いるから大丈夫じゃない?と思ったけど
母は授乳してないからか歳のわりに胸は綺麗だわ
458: 2022/02/05(土) 07:42:12 ID:0(375/723) AAS
帝王切開でお腹に傷あるから見せたくないな
再婚しなくてもいいから離婚したい
459
(1): 2022/02/05(土) 08:43:26 ID:d(30/86)調 AAS
生活の為に再婚したい人は同じ事考えている男しか寄り付かなさそう。

経済的に裕福で子供の達もしっかり自立して、でも寂しいからパートナーが欲しいって人は同じような人から好かれそう。

再婚夢見て離婚したらバツ2の可能性高い。
460: 2022/02/05(土) 13:38:42 ID:0(376/723) AAS
>>454
私は逆
好きだけで低スペックと結婚したから(自分で言うのも何だけどこっちは高スペックだった)
もし次があるなら経済力ある人がいい
金ない人や、あっても妻に使いたくないような人は絶対ダメだよ
461: 2022/02/05(土) 16:13:35 ID:0(377/723) AAS
責任が重くなると途端に批判的な目でお互いを見てしまったりするからなぁ
妻としてどうなのか夫としてどうなのかってさ
もうそういういがみ合いは嫌だから結婚はしなくていいかな
462
(1): 2022/02/05(土) 17:31:52 ID:0(378/723) AAS
年収1500万なのに妻には2万のプレゼントすらしたくないって人いた
バツ2だったわ
たった一人の妻に, 高校生や一人暮らしの金ない大学生がするプレゼントよりケチるって
そんなにケチケチしてどうすんだろ
463: 2022/02/05(土) 17:48:55 ID:M(11/57)調 AAS
うちの夫なんて、なんで大人なのに誕生日なんか祝わなきゃなんないだって暴言吐いたわよ
書いてて悲しくなるけど
464
(2): 2022/02/05(土) 18:22:11 ID:0(379/723) AAS
うち、夫の年収1000万超えてるのに、1万のプレゼントすら貰った事ない
交際中から今まで、ご馳走された食事やプレゼントで一番高いのって4000円くらいじゃないかな
もうすぐ離婚します
465: 2022/02/05(土) 18:33:34 ID:0(380/723) AAS
>>464 女性にお金使いたくない人だね
典型的な、結婚に向いてない男だったんだよ
一人の女性の人生の貴重な若い時期を無駄にさせてバツ付けたんだから
しっかり償ってもらいたいね
466: 2022/02/05(土) 18:33:51 ID:0(381/723) AAS
>>459
それは私も思ってたわ
467
(1): 2022/02/05(土) 18:34:53 ID:0(382/723) AAS
>>462
その男とお金目当てで結婚した人ならそりゃ離婚するだろうね
旨味がない
468
(1): 2022/02/05(土) 18:44:24 ID:a(16/56)調 AAS
>>467
交際中からって書いてあるのにお金目当てでは結婚してないでしょ

足りないのは思いやりなんだよね
469
(1): 2022/02/05(土) 18:49:48 ID:0(383/723) AAS
今、結婚に向いてない人が増加中と思うんだけど
男は女に自分の金使われるのが嫌だってて人増えてるし
女も家事や自分で育児も介護もできない人が増えてるし
結婚に向いてないし結婚しなけりゃ、ますます少子化は進むわな
再婚しようと思っても自分が思い描くような結婚ってできるのかな
470: 2022/02/05(土) 18:56:42 ID:d(31/86)調 AAS
今の結婚生活が酷すぎて再婚なんてまっぴらごめんと思ってしまう
またあとからヤバイ人間って分かったりしたら…子供が独立したら自分のことだけやってたまに友達とお茶でもして細々と生きていくわ
471: 2022/02/05(土) 19:22:22 ID:a(17/56)調 AAS
一回ダメなの引いたからって次もダメとは思いたくないな
旦那も他の人とならうまくいくのかもしれない
どんな人か見てみたい
472: 2022/02/05(土) 21:30:17 ID:0(384/723) AAS
うちの夫は釣った魚に餌をやらないタイプみたいでもう騙されたくないから再婚は考えられないなー離婚したい
473: 2022/02/05(土) 23:13:39 ID:0(385/723) AAS
>>468
結婚したらいい生活できるからと思って交際中は我慢する人もいるじゃん
474
(1): 2022/02/05(土) 23:14:36 ID:0(386/723) AAS
>>469
それなら結婚しなくていいんじゃないのと思うわ
日本の人口は明治以降増えすぎたのよ
だから、少子化というか今は調整の時期なのよ
475: 2022/02/05(土) 23:16:23 ID:0(387/723) AAS
結婚がみんながするもの、ではない時代にうまれてみたかったな
たぶん結婚しなかった
476: 2022/02/06(日) 00:03:11 ID:0(388/723) AAS
心底好きな人でなければ結婚しないが正解だったんだろうな
子供いないのがせめてもの救いよ
477
(1): 2022/02/06(日) 04:07:13 ID:0(389/723) AAS
こいつら恋愛脳で結婚しとるんかw
478: 2022/02/06(日) 06:40:12 ID:0(390/723) AAS
パート先に定年後の暇つぶしで入ってきた爺さんがいて
学歴や経歴は立派だけど頭に穴でも開いてんのかってぐらいやることなす事変
これ整理して片付けといて下さいって言ったら有り得ないメチャクチャな積み方されてて
どうしてこんな無茶苦茶な危ない積み方するのと思って新婚当初の旦那を思い出した
洗濯物干してって言ったらハーイって言って塊のままドサッとハンガーに置いたアホ
…何やってんの?これ干したって言わないよ?と言ったら「何で?そうなの?」って
すごく驚いた顔で言われてこっちが驚いたし、こうやって一枚一枚広げて、こうやって、
と教えたらものすごく不服そうな顔して従いはしたけどその後数日口聞いてくれなかったし
パート先の爺さんはイジメだ!って上の人に文句言ってきやがった
男の人は一定数頭に穴開いてる人間っているんだな。経歴や学歴だけは立派ってまさに旦那と同じだし
この人の奥さんもどれだけウンザリしながら生きてきたんだろうと思った
離婚したのかな。ボケ爺さんの奥さんと話してみたいわ
479
(1): 2022/02/06(日) 08:24:08 ID:0(391/723) AAS
>>474
そうも思うけど、若い世代が少ないと老人を支えられないのよね経済面でも

景気の良かった時代に日本政府が国民のお金を無駄にしたと思う
お金の面では今生きてたら100〜110歳の人が一番トクしたんじゃないかな
年金たっぷり出て、取られる保険料や医療費は安くて
老人ホームの利用も当然の時代になって来てて、
他人の手が必要な状態になっても家族からのケアと老人ホームのプロの両方が利用できたし
子供も沢山作った世代だから老後も寂しくなかったし
(でも教育費は全然今ほどかけてないから金は手元に沢山あるって世代だった)
480
(1): 2022/02/06(日) 13:25:51 ID:d(32/86)調 AAS
>>464
そのパターンけっこう多い気がする
楽して稼げるわけじゃないのに専業主婦とかナメてるのが許せないんでしょ
あとはどっちが長生きするか賭けだね
481: 2022/02/06(日) 14:00:46 AAS
>>479
老人がめっちゃお金持ってるからそういう人らが死ぬと順次国にお金がたくさん入ってくるから意外となんとかなるとも言われてるよ
482: 2022/02/06(日) 14:01:54 AAS
>>480
仮に女の方が長生きしたとしても、
夫が死んでからの期間と
夫婦2人で過ごす期間なら
後者のが長いと思うから苦痛も大きそう
483
(1): 2022/02/06(日) 14:44:52 ID:0(392/723) AAS
>>477
今の40〜50世代なんかは恋愛結婚多いんじゃないの
婚活って言葉流行ったのここ10年じゃない?
それまではお見合い結婚とか相談所は本当にやばい人向けだった認識ある
484: 2022/02/06(日) 16:27:12 ID:0(393/723) AAS
>>483
結婚相談所で数年だけ裏方の仕事してたけど今でもそんな感じ
女性はスペックが高めで余る人も多いけど男性は極端なコミュ障が多い
でも両方ともお金を払ってるんだからと希望が多くなかなかまとまらない
カウンセラーさんが大変そうだった
485
(1): 2022/02/06(日) 21:08:46 ID:0(394/723) AAS
なんやかんやあって旦那追い出して別居初めて2ヶ月くらい
別居してても1日1回様子見に来るけどはいはいさよならと追い返してる
ここ数日マンボウ中にもかかわらず色んな人とランチに行く機会が重なってて、そのみんなに若返ったと言われてしかもそれが10歳以上らしい
旦那って嫁を10歳以上も老けさせるものなのね、それになんだかここのところ体調もいいよ
別居が美容法健康法てなんだよって思ったらやっぱり離婚した方が良いなと思った
486
(1): 2022/02/06(日) 22:39:53 ID:d(33/86)調 AAS
約2年口を聞かない生活してました
先ほど向こうから離婚を切り出されたら
今信じられないくらい心が軽い
子供も賛成してくれてます
仕事頑張る
487
(2): 2022/02/07(月) 07:33:21 ID:0(395/723) AAS
>>485
いや、そのまま別居してた方が賢いと思うよ
もちろん好きな人がいて再婚したいってんなら離婚しないといけない話だけど
離婚したら女が損するだけなんだから死ぬのを待った方がいい
内田裕也と樹木希林だって30年以上別居してたけど、それでいい夫婦保ってたし
別にこうしなきゃいけないなんてないんだし、妻という立場は法律上も強い
私も別居してるけど実父に言われてるよ。離婚しないでおけよ、もったいねーぞ、
お前が苦労するんだから死ぬまで待って全部貰えよってw
488: 2022/02/07(月) 10:25:27 ID:0(396/723) AAS
旦那より先に死ぬかもしれないけどね
489
(1): 2022/02/07(月) 14:56:36 ID:0(397/723) AAS
>>487
この人に賛成
別居してそのままでいいってタイプならそのまま向こうが死んで遺族年金貰える所までいていいと思う
ハイスペ女性で自立してて自分の稼ぎだけでやっていけてってタイプなら離婚した方がいいと思うけど、別居のまま生活費貰い続けるとか、法律上の妻の立場で居続けるのは賢いと思う
再婚したい人が現れてから離婚しても遅くないんじゃないかな

別居してもよっぽど向こうが調停する、裁判離婚するって言い出さない限り大丈夫なはず
490
(3): 2022/02/07(月) 15:57:06 ID:M(12/57)調 AAS
自分が見通し悪くて浅くて低スペなのが悪いのは分かってるけど結婚1年目にして既にもういい
というか結婚前から本当はするべき相手じゃない、タイミングじゃないって分かっていたのかもしれない
20代のうちに結婚しなければという焦りと低スペな自分の身の丈、転職先のヤバさから鑑みてモヤモヤを抑えながらでも結婚するべきだと思ったけど
この人の子供なら欲しくないしこの人の為になにか頑張ってあげたいとも何とも思わない
新婚一年目で既にセックスレスだししたくもない
491: 2022/02/07(月) 16:54:33 ID:0(398/723) AAS
>>490
わかれなわかれな
私もそれで悩んで離婚せずに子供作ってしまって耐えられなくなってやっぱり離婚するよ
子なしだったらもっと気楽に離婚できたなぁと思う
492: 2022/02/07(月) 19:21:06 ID:d(34/86)調 AAS
同意
子どもいないなら我慢する必要ないよ
493
(1): 2022/02/07(月) 20:54:31 ID:0(399/723) AAS
>>486
いいね
子供大きいのかな
494: 2022/02/07(月) 21:18:51 ID:d(35/86)調 AAS
>>490
何が原因か知らないけどまだ1年目ならどうして結婚したかったのかよく思い出して、その時の結婚した理由考えた方がいい
低スペの自覚あるなら離婚後1人で生活出来るのか、老後も安泰に近い資産とかあるのか、もし再婚する気があるならバツの理由を婚活アドバイザーとかに説明出来るのか
子ども作ったら本当に逃げられないからそれだけは待てばいい
低スペの自覚ある人らの離婚は本当次の生活の目処立ってからで全然遅くないと思うよ。離婚は協議も何もかも地獄
495
(1): 2022/02/07(月) 21:23:21 ID:d(36/86)調 AAS
両親が口きかないって子供にとってもキツい環境だな。
兄弟がいれば良いけど。
496: 2022/02/07(月) 21:31:25 ID:d(37/86)調 AAS
世間の人や他人って本当わりと面白がるから、軽々しく離婚しなって言うんだよ
だけど離婚後の自分の生活、健康や精神に責任持ってくれる人なんかほとんど居ない
あなたが離婚しなって言ったんじゃんみたいな事思っても後の祭り
妻という強い法的拘束や守ってくれるものは何もなし

これは弁護士からの話だけど、バレなければ不貞ではないのね。上手くやれば有責配偶者にはならない
変な話次を見つけてから離婚したって何も遅くない
高スペで自分が今失業しても手に職があるから平気、病になったら福利厚生しっかりしてて休んでいても給料入るとかならさっさと離婚して次行った方がいいかもだけど、実家頼れないや低スペで生活危ういとかの人は、離婚後のしっかりしたプラン練ってから相手に離婚切り出した方が多分いい
見切り発車して適当に離婚伝えて向こうが応じなくて対策打ってきたり、離婚後のプラン立てられなくて仮面こまま地獄の結婚生活するのも本当にきつい
497: 2022/02/07(月) 21:47:23 ID:0(400/723) AAS
>>495
何そのd
498
(1): 2022/02/07(月) 22:52:46 ID:0(401/723) AAS
準備してから離婚を伝えるのはいいけど婚姻中に次見つけるって安易に勧めるほうがおかしいわ
バレたらどうするの?無一文か借金スタートになるよ
弁護士がそんなアホな話するかね
499: 2022/02/07(月) 23:12:12 ID:d(38/86)調 AAS
>>498
不貞のすすめをする気はないからこれ以上やり方とか詳しく書かないけど、不貞の立証をするにもものすごい大変で、低スペ程次見つけてから離婚は一応有りうる話だよ
婚姻中って1口に言っても別居中、数年話しない、子どもいない、相手がお金に固執しない、本当に色々なケースはある
500: 2022/02/07(月) 23:29:59 ID:0(402/723) AAS
より良い条件で離婚しようと考えてるのに自分からドブに足突っ込む意味がわからないわ
501: 2022/02/07(月) 23:58:42 ID:0(403/723) AAS
>>490
自分に子供がいて簡単に身動きが取れないから、傷が浅いうちに離婚しちゃったほうが良いよと思う
子供がいると再就職先を探すにも最初から時短なんて採ってもらえないだろうし、子供たちの生活環境も考えて引っ越し先も探さなきゃいけないとかあるし
子供が小さいとどんなにクズでもパパだからって嫌な事をされたのも忘れて懐いてたりするから、離婚するにもタイミングも難しくなってくる
本当に息苦しいのに身動きがとれなくなってからだと地獄だよ
502: 2022/02/08(火) 03:05:53 ID:0(404/723) AAS
みんな読んでないけどセックスレス状態って書いてあるんだから、子ども出来る心配ほとんどないと思うよ?
レスの時どうやって子ども出来るの?
低スペって事は離婚後の仕事や生活が心配だね
まだ結婚1年なんだし離婚するしないにしても動けるよう就活もしくはキャリアアップ転職とかが先かな
婚姻生活長い方が財産分与も多くなるからね
503: 2022/02/08(火) 06:06:18 ID:d(39/86)調 AAS
>>493
まあまあ大きいよ
わかってしまう年頃なのでつらかったとは思うけど
末っ子がひとり家に残るというこのタイミングでよかったなと
話をしたらもういいと思うよって
自営業なんで健康第一で頑張ります
ふたり暮らし楽しみと言ってくれた
504: 2022/02/08(火) 06:59:11 ID:a(18/56)調 AAS
それ本当に弁護士に聞いたの?
低スペで別居中なら婚費渡してる状態だよね?旦那側からしたら別れたいでしょ
不倫させたいおっさんかな
505
(2): 2022/02/08(火) 08:24:55 ID:H(3/22)調 AAS
扶養内できたアラフィフで今更離婚とか難しいよね
帰る実家も財産もない
この先遺族年金だって長生きならずいぶん先だし
506: 2022/02/08(火) 08:36:08 ID:d(40/86)調 AAS
厚生年金折半は出来るんじゃ?
507: 2022/02/08(火) 08:54:36 ID:0(405/723) AAS
>>505
財産分与は?
508: 2022/02/08(火) 09:01:14 ID:H(4/22)調 AAS
年金折半も大した事ないし財産も相手が裏切り浪費家で赤字
年の差婚で年取って価値観の差も激しくなり大後悔
とにかくお爺さん
今更社保入り仕事探してるけどなかなかない
コロナも怖いし
人生詰んでる
509
(1): 2022/02/08(火) 09:02:40 ID:H(5/22)調 AAS
あとうるさすぎる義理親が益々うるさい
高齢配偶者の親だからさらに高齢だけど元気そのもの
510
(2): 2022/02/08(火) 10:05:38 ID:d(41/86)調 AAS
>>509
でも90歳位なんじゃないの?
無くなったら遺産入るかもよ。
511: 2022/02/08(火) 10:09:57 ID:d(42/86)調 AAS
年の差婚って一回り位?
512: 2022/02/08(火) 11:12:01 ID:0(406/723) AAS
お金周りだけならまだ人生詰んでる訳ではなくない?
自分の貯蓄の方にこっそり積み立てればいいし、どこでもいいなら介護職とかはわりとどこも常に人手不足で資格無しで入れる
借金あるとかなら別だけど、働ける年齢で動けるなら大丈夫
1番きついのはそこで自分が健康損ねて動けなることだと思う
513: 2022/02/08(火) 12:11:46 ID:0(407/723) AAS
>>487
>>489
ここ離婚スレなんで
514: 2022/02/08(火) 12:12:55 ID:0(408/723) AAS
>>510
その年に遺産入ってきても遅いよ
今欲しいのよ
515: 2022/02/08(火) 15:27:32 ID:0(409/723) AAS
>>510
義親の遺産は自分には入らないでしょ
甲斐甲斐しく身の回しのお世話をしてたなら謝礼みたいな形で受け取れたかも知れないけど
516
(1): 2022/02/08(火) 16:02:13 ID:d(43/86)調 AAS
旦那には入るでしょ。
相手に財産が無いって書いてるから。
517: 2022/02/08(火) 16:06:37 ID:0(410/723) AAS
>>516
それなら旦那が一人っ子であれば義親の遺産は旦那が全て相続だね
そして旦那との間に子供がいなければ旦那の死後妻が相続か
518: 2022/02/08(火) 16:13:46 ID:d(44/86)調 AAS
でも浪費家の旦那だし死後残ってなさそう
519: 2022/02/08(火) 16:21:49 ID:M(13/57)調 AAS
旦那の親の遺産は旦那の特有財産だから妻には関係ないんじゃ
520: 2022/02/08(火) 17:42:21 ID:H(6/22)調 AAS
>>505です
皆さんいいとこついてる
一回り違うよ
旦那借金あり
義理親は元気だけど有料施設入ってるし健康や他に葬儀系や墓に金かけまくり
100とか長生きしそう
死んでも自分のお金は持って行くらしい
521: 2022/02/08(火) 17:48:02 ID:H(7/22)調 AAS
だから遺産はないし誰も住んでない老朽化した実家だけが残る
誰がそれ処分するんや
勝手すぎる相手方家系にうんざり
一人暮らしに憧れるけどゆくゆくは単身高齢女性になり賃貸とかで住めるのかなとか想像つかない
522: 2022/02/08(火) 18:45:34 ID:0(411/723) AAS
なるほどね
義親の遺産は関係ないわね

>財産分与について考えるとき、夫婦が持っている財産でも、財産分与の対象とならない除外財産があります。これが「特有財産」というものです。
特有財産とは、夫婦のどちらか一方に帰属している財産でも、他方の配偶者とは何の関係もなく形成された財産となります。
その代表的な例としては、両親からの相続や贈与を受けたことで得た財産、結婚する前から所有している財産になります。これらの財産は特有財産に該当します。
523: 2022/02/08(火) 18:47:10 ID:0(412/723) AAS
離婚関係なく義親の財産目当てにしてる人は卑しいわ
524: 2022/02/08(火) 19:58:37 ID:0(413/723) AAS
そんな状況でなぜアラフィフまで我慢したの
途中別居なり出来なかったの
525: 2022/02/08(火) 20:12:01 ID:0(414/723) AAS
アラフィフならいいとこ別居で手を打って仕事見つけてから籍どうするか決めた方がいいんじゃないかな
仕事か相当な資産がない限りどうしようもない
資産ある人なら老朽化した実家リフォームして別居とか思えるけど、まず仕事がないとどうしようもないから上手く見つかるといいね
526: 2022/02/08(火) 22:28:58 ID:M(14/57)調 AAS
別居中の夫が弁護士付けて内容証明送ってきたの
今後一切の連絡は弁護士を通すようにって

夫婦の話し合いを拒否して戦闘モードに勝手に入ったくせに、子供には連絡があるらしく、今日は3回目のワクチン接種券来たかってお父さんがLINEしてきたって言うんだよね

子供を伝書鳩みたいに使うやり方がほんと憎いんだけど、相手の弁護士にやめるよう伝えてもらえばいいのかな
527
(1): 2022/02/08(火) 22:34:10 ID:M(15/57)調 AAS
ちなみに相手は子供の教育費の支払いを拒否してるの、だから余計に腹が立つ
528: 2022/02/09(水) 00:01:05 ID:0(415/723) AAS

529
(1): 2022/02/09(水) 07:10:53 ID:0(416/723) AAS
>>527
子供何歳なの?今婚費もらってる?
530
(2): 2022/02/09(水) 07:36:13 ID:M(16/57)調 AAS
>>529
子供は中学生と大学生です。婚費はもらってないけどこっちも仕事してるから別居中の婚費は求めてこなかった。ただ教育費は別だろと要求をしたら弁護士つけて拒否してきた
子供たちにぶちまけて連絡きても無視しろと言いたいのを堪えてるとこ
531
(1): 2022/02/09(水) 08:04:46 ID:0(417/723) AAS
>>530
稼いでる額にもよるけどその弁護士が学費払わなくていいって言ってるの?
その旦那と話すより弁護士とやりとりしたほうがあっさり額決まりそうだけど
532
(1): 2022/02/09(水) 08:29:28 ID:0(418/723) AAS
>>530
養育費については弁護士にきちんと言った方が良いと思う
一人は大学生でも、中学生じゃこれからまだまだお金かかるよね
ただでさえコロナ禍で何があるかわからないから子供に関するお金は最低限でも親の義務として払わせるように言ったほうがいいんじゃないかな
533
(2): 2022/02/09(水) 09:10:01 ID:M(17/57)調 AAS
>>531
>>532
向こうの弁護士は向こうの言い分を垂れ流すだけなんだよね。財産分与すると貰える側になると思ってるらしく、それで相殺しろってことかと想像してる
私も弁護士つけたから交渉はこれから
養育費、年金分割、退職金分割の要求は当然、それに子供たちへの連絡をするなって付け加えてもらおうかと思ってる。

養育費を拒否してるなんて子供たちに言えない。傷つけそうで。でも連絡きたよーとか無邪気に言われるとツラい。仕事行ってきます
534: 2022/02/09(水) 17:21:41 AAS
直接話すより弁護士通した方が感情的にならずいいと思うよ
535: 2022/02/09(水) 17:22:38 AAS
>>533
あなたも弁護士つけたらいい
536: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
537: 2022/02/09(水) 21:14:25 ID:0(419/723) AAS
>>533
養育費のこと理解してもらうまでの辛抱だね
頑張れ
538: 2022/02/09(水) 21:46:29 ID:0(420/723) AAS
相手が弁護士立てたのなら自分もつけないと不利だと思うよ
539: 2022/02/09(水) 22:39:00 ID:0(421/723) AAS
自分も弁護士つけたって書いてるように見えるけど私の目の錯覚なのか
540: 2022/02/10(木) 00:52:45 ID:0(422/723) AAS
お互い弁護士つけたのならわざわざ相手と話す必要ないじゃん
541: 2022/02/10(木) 08:14:14 ID:0(423/723) AAS
気持ちのモヤモヤを書いたんじゃないかな
うちの旦那も宇宙人タイプだから気持ちはわかる
日本語話してるタコって感じ
542: 2022/02/10(木) 08:15:01 ID:0(424/723) AAS
弁護士がそんな無法な話をする?
録音なり記録取ったほうが良いよ。
養育費と財産分与は全く別の話。
養育費については相手が無職無収入でない限り払わない事はできない。
相手は弁護士雇う余裕があるんでしょ。
裁判やったら百%こちらが勝てる話だよ?
もし本当なら貴方の無知に漬け込んで裁判前に示談で済ます作戦だよ。
543: 2022/02/10(木) 08:16:08 ID:0(425/723) AAS
貴方の権利と子供の権利をごっちゃにしないでね
544: 2022/02/10(木) 11:27:53 ID:0(426/723) AAS
直接話したいということは未練があるのかしら
545
(1): 2022/02/10(木) 11:57:37 ID:M(18/57)調 AAS
弁護士ってのはいくら依頼者の言い分が理不尽でもその通りに動くもんなんじゃない?あるいは出来るだけ長引かせて長期化を目論んだりとかさ
546
(1): 2022/02/10(木) 11:59:24 ID:d(45/86)調 AAS
>>545
そーだと思うよ
私の遺産をよこせって弁護士通して言ってきた
弁護士人間じゃないよね
547
(1): 2022/02/10(木) 12:13:37 ID:M(19/57)調 AAS
>>546
遺産は特有財産だよね
なんでそんな分かりきったこと主張するんだろ
共有分を主張できると踏む根拠があるのか、単にビビらせる目的なのか、実際そんな主張されたらビビっちゃうわ
548
(1): 2022/02/10(木) 12:24:46 ID:d(46/86)調 AAS
>>547
いたずらに時間だけ過ぎた
そこじゃないのに論点はと思ってたわ
549
(1): 2022/02/10(木) 12:43:30 ID:M(20/57)調 AAS
>>548
遺産は無事なの?
550
(1): 2022/02/10(木) 15:55:29 ID:d(47/86)調 AAS
>>549
口座を開示しろだのの要求が来たわ
本気で弁護士言ってた
呆れるわね
551: 2022/02/10(木) 16:13:07 ID:0(427/723) AAS
弁護士に支払うお金弾めば無茶な依頼も聞いてくれるということ?
552
(1): 2022/02/10(木) 16:43:47 ID:M(21/57)調 AAS
>>550
口座開示しろっていうのは拒否できるもんなの?うちも言われそうで怖いのよ
553: 2022/02/10(木) 17:01:55 ID:a(19/56)調 AAS
離婚に同意してるのになんの協力もしないのがめちゃくちゃむかつく
別れることになってよかったと毎日思うわ
554: 2022/02/10(木) 18:31:30 ID:0(428/723) AAS
決着長引かせて弁護士費用を多く貰う為とかかな
555
(1): 2022/02/10(木) 18:44:41 ID:0(429/723) AAS
>>552
開示依頼?とか強制的にされてしまうこともあるらしい
けど、今回は趣旨が違う
特有財産だよ
556
(1): 2022/02/10(木) 20:07:01 ID:M(22/57)調 AAS
>>555
特有財産でも銀行に入ってるお金が遺産かどうか証明するには開示するしかなくない?特有財産だから開示しませんで通るもんなのかな
557
(1): 2022/02/10(木) 21:02:10 ID:0(430/723) AAS
>>556
私の場合は口座を分けていた
当てにした生き方をしたくなかったので新規口座を作りそのまま寝かしておいた一切使ってないから出し入れなし
死亡後に作ったもので証明可能だった
558: 2022/02/10(木) 23:05:29 ID:M(23/57)調 AAS
>>557
賢い!そうしとくべきだったわ…
559
(1): 2022/02/11(金) 12:46:45 ID:p(2/4)調 AAS
離婚したいって言い出すにはどのタイミングがいいんだろ…
それぞれ状況によると思いますが、旦那誕生日→自分誕生日→結婚記念日→子ども誕生日と続くんだよね
やっぱ子どもが終わってからかなあ…
1-
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*