[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 80部屋目◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 2019/09/09(月) 22:51:54.86 AAS
マンション関連の話題のスレです

以下の話は荒れる元なので**厳禁**
 ×風水・家相
 ×親からの援助金(援助の有無・金額含め)
 ×戸建てvsマンション
明らかな荒らしは構わず徹底スルーで

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
スレ立てはスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れID完全非表示になります

※前スレ
2chスレ:ms VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
876: 2019/09/21(土) 12:10:17.21 AAS
その原因と思われる排水口の排水トラップ内の水が漏れちゃったりしてなくなってるとか?

外部リンク[html]:sos-mizu24365.com
877: 2019/09/21(土) 12:17:22.18 AAS
トラップの水が溜まらないとドブ臭くなるよね
トイレとか流しミスで水が浅く溜まってしまった瞬間一気に配管から汚水ドブの匂い逆流してきて焦る
878: 2019/09/21(土) 12:55:41.27 AAS
870です

リフォームはしてないです
配管が古いと言ってもまだ築6年ですし…
カビ臭とドブ臭は違いますね
ドブ臭はヘドロみたいな腐敗臭です
手前の排水溝はカップも取り出して洗ってますが浴槽下の排水溝はカップが取り出せないです

どちらかと言えば水封が多すぎると言うかエプロン内に水を流した時に流れにくいです
エプロン内にシャワーを流した時に浴槽パンから溢れそうになります
詰まってる?と思い、それをメーカーに問い合わせたら水封というシステム上、そうなりますとの事で問題ないと言われました

エプロン内に排水溝がある奥さま、シャワーを流すと溢れそうになりますか?
どうもここが原因のような気がして来ました
879
(1): 2019/09/21(土) 13:04:50.30 AAS
>>870
うちも水回り臭くて困ったことある
水道の専門業者に一度相談したほうがいいよ
内装業者が何回来てもわからなかったけど洗面の下が原因だったらしく短時間で直してくれたわ
構造が複雑ならお金かかるかもだけどどぶ臭いなんて耐えられないよ
私も一時それで鬱になりそうだった
880
(1): 2019/09/21(土) 13:07:21.93 AAS
浴室 ドブ臭い
とかで検索はしてみたんだよね?
881: 2019/09/21(土) 13:47:12.35 AAS
>>859
そんなのどうやって調査するの?
882: 2019/09/21(土) 13:54:27.92 AAS
マンションの管理会社に電話してそこで使ってる水道屋を呼ぶのは?
883: 2019/09/21(土) 14:06:42.11 AAS
特定優良賃貸はヤバイ人多い
884
(1): 2019/09/21(土) 14:19:03.71 AAS
870です 何度もすみません

>>879
入居して5ヶ月ですがノイローゼ気味です
鼻が利くので余計に敏感なのもありますが中古購入なのでお隣さんはどうなのかも聞けなくて
入浴時が苦行です
水道専門業者ですね
管理人に問い合わせてみます

>>880
血眼になってggる毎日です
洗い場の排水溝ならいくらでもあるんですが浴槽下(エプロン内)の排水溝はあまりHitせず

とりあえず洗濯機、洗面所、台所、風呂場にパイプユニッシュを撒きました
これで解決するとは思いませんが様子を見ようと思います
レスくださった奥さまありがとうございました
885
(2): 2019/09/21(土) 14:44:18.17 AAS
>>884
配水管の高圧洗浄はやってるんだよね?
それかもしかしたら自分の鼻や口の臭いとかじゃないの?
886
(1): 2019/09/21(土) 14:48:59.13 AAS
>>860
甘い甘い
低価格でも常識的な方々がおるように高価格帯でもそれは酷い方もいたわ
日本人のみならずアジア系の人なんかもう酷かった
オーナーが日本人だったけど
887
(1): 2019/09/21(土) 14:49:51.56 AAS
>>885
入浴時だけ臭う口臭なんかないでしょw
888: 2019/09/21(土) 14:51:40.01 AAS
マンションだったら定期的に洗浄の業者来るよね
その時にあまりに臭いとか異常が見つかったら教えてくれると思うけど
昔住んでたマンションで、お風呂の配管に髪の毛詰まってたので取っておきましたと言われた
普通に流れてたから気が付かなかったわ
889: 2019/09/21(土) 14:53:35.52 AAS
>>886
高価格帯なんて泡銭を手に入れた反社みたいなのが住んでたりすることもあるしね
お金持ち=常識人 ではないからね
890: 2019/09/21(土) 14:57:05.07 AAS
>>887
場所が変わると自分のにおいがわかる場合があるのよ
歯のトラブルや蓄膿の人は自分の悪臭に慣れてしまってるからね
891: 2019/09/21(土) 14:58:39.31 AAS
わきがの人も自分ではわからないらしいから
892
(1): 2019/09/21(土) 14:59:21.61 AAS
旦那もいるのに?
893: 2019/09/21(土) 15:00:35.04 AAS
>>892
旦那も臭いとかw
894
(1): 2019/09/21(土) 15:01:45.93 AAS
ロッチがワキガと蓄膿同士で臭いに気づかなかったっていう話をしてたw
895: 2019/09/21(土) 15:03:59.12 AAS
>>894
認めたくない人もいるだろうけど
病院で事務してたから意外とそういう人多くてビックリしたのよ
896: 2019/09/21(土) 15:11:45.24 AAS
どぶ臭いお口の人とたまに電車で遭遇するわ
あんな凄い臭いなのに本人は平然としてるからわからないんだろうね
897: 2019/09/21(土) 15:15:28.64 AAS
この前歯医者に行ったら物凄いドブ臭の歯周病婆さんがいたわ
さすが本場だなと思った
898
(2): 2019/09/21(土) 15:41:57.72 AAS
870です

>>885
入居してからは配水管洗浄は一度も無いです
年内に来る事になってるのでその時に聞いてみます
自臭ではないですw
風呂を沸かすとドブ臭がキツくなるので今夜、パイプユニッシュと徹底掃除の成果を確かめます
899: 2019/09/21(土) 15:48:56.21 AAS
ドブ系は入れ歯してるような高齢者がもうちょっと閉口するような人も
お手入れ不足やお手入れしても土台がどうしようもない人は
歯周病が原因でしょうね
それでも本人は気がつかないかそこまでとは思ってなかったり
マンションのエレベーターで毎朝合うか年配の女性がまあドブなんだよね
ビックリするほど
見た目はごく普通のこざっぱりした方なんだけど
胃腸悪い人はお気の毒
あと逆流性食道炎や摂食障害の人
胃と食道入口が開きっぱなしらしいから嘔吐臭が常時漂う
治療しないとね
900: 2019/09/21(土) 15:51:30.14 AAS
前に賃貸に住んでいたときやはり排水からの臭いがして日々段々とひどくなり頭痛するようになったので管理会社に言ってみてもらったら
洗面所のパイプが少しずれていてそこから臭いが漏れていたことが判明
直してもらったら次の日から快適になったのでもっと早く言えばよかったっめことがあった
やはり一度見てもらった方がいいですよ
901
(2): 2019/09/21(土) 15:56:11.13 AAS
雨降りの日は結構臭うなあ
ドブというか臭い洗濯物みたいな臭いも

50世帯くらいの中古マンションに引っ越したら、半年くらいで理事長になってしまった
旦那が頑張ってくれてるけど
前の住人も15年で2回やったって言ってた
回ってくるの早すぎない?
この部屋の人は出来るとでも…
902: 2019/09/21(土) 16:30:57.59 AAS
>>901
前のマンションは全部屋を東西に分けて、選出していた。2人づつ改選だから、その時役員の人の好き嫌いも反映されそうだから2回目以降はいつくるから予測しづらいかも
903: 2019/09/21(土) 16:39:10.12 AAS
>>898
建築士です。とはいってもあまり設備は詳しくないんだけど、風呂を沸かすと臭くなる、というのは追い炊きとかですか?
それだと追い炊き用の配管に汚れが溜まってる可能性があります。
パイプフィニッシュのあと、浴槽の一つ穴用とか二つ穴用とかのジャバを試してみては?違ったらすみません。
それでもダメならやはり設備屋さんに来てもらった方がいいですが、その時臭くなるピーク状態(沸かしている時)にしておくといいですね。
経験からこの臭いはどこから、とか分かる場合があります。
904
(2): 2019/09/21(土) 17:05:14.37 AAS
>>901
理事とか聞くと購入したとはいえ賃貸の方がいいなあと思えてくる
そういうのないマンションは・・・ないよねw
905: 2019/09/21(土) 17:13:55.03 AAS
>>904
元の土地持ちが建てた分譲マンションだとその人がずっと理事長ってことはあるみたいだけど、その人が良いやつとは限らんよ
906: 2019/09/21(土) 17:18:56.04 AAS
うちは1年毎に理事は順番
部屋番でかなり先まで決められている
907: 2019/09/21(土) 17:49:10.02 AAS
>>904
理事会は年に10回くらいだし
建物の不具合や住民の苦情なんかは全部管理会社が対応してくれるから
報告と金銭に関わることの承認だけですよ
そんなに大変じゃないので心配しないで大丈夫ですよ
908: 2019/09/21(土) 18:05:06.74 AAS
賃貸マンションに住んでたとき同じように浴室の脱衣場から異臭がして業者に来てもらったら
>>870にあるような排水溝の接続部のどこかが緩んでたみたいでちょっと回してカチっとはめてもらっただけで全く匂いしなくなったよ
この排水溝ってけっこう掃除さぼっても臭いが出るってそんなにないからたぶん配管の臭いがあがってきてるんだと思う
私も掃除しまくったりして本当のノイローゼになりそうだったけど今まで悩んでたのが何だったのかって思うくらい呆気なかったよ
909: 2019/09/21(土) 18:34:07.55 AAS
新しいマンション
コミュニティ問題
新入りは難しいこともあると思ってたけどここまでとは
パキッと二派閥に別れてる
仮にA派とB派としてなんとなく現時点はAさん派閥が優勢な感じ
私はあるサークルに勧誘されてる
でもたぶん断ると思う
ずっと中間層でいたい
出来れば今後もどちらにつきたくないけど
本当にここではマイノリティ
前のマンションにはこんなのなかったから戸惑うことだらけ
女子高校育ちで対人関係結構トラウマあるし
子供絡みだと中立みたいな態度も取りにくい
910: 2019/09/21(土) 18:39:04.82 AAS
うちは縦も横も偏らないように役員が回ってくる
101と202と303みたいに斜めの部屋がセットだから分かりやすい

実家は入居時に理事だったからか30年で4回やってる
当初は10年に一度だったのに高齢で辞退する人が増えてきて順番が早くなったらしい
賃貸の部屋や辞退した部屋からお金を徴収するか話し合ってるみたい
911: 2019/09/21(土) 18:58:18.12 AAS
免除されるパターンもあるのね
役員の類は私は子供関係で人並みにはこなしてきたけど旦那はそういうの絶対にイヤだと言うタイプ
それが嫌でずっと賃貸だけど、そろそろこぶりのマンション買って落ち着きたい
実家や知人のマンションは会合出席は大抵男の人が多いみたいだけど私がメインでやっても大丈夫かしら
旦那が変わり者扱いされるのも(事実はどうあれ)なんだかなと思ってね
912
(1): 2019/09/21(土) 19:01:40.79 AAS
世帯主しか出られないパターンもあるから要確認
理事会に毎回委任状は非常識だしね
913: 2019/09/21(土) 19:05:54.13 AAS
分譲賃貸で役員の経験無し
たまたま役員会後の50代くらいの女性数人とエレベーターでご一緒
「いつもただお話し聞いているだけなんですよ」
それなら自分にもできるかな…と思いました
914: 2019/09/21(土) 19:08:39.86 AAS
ですよね
旦那は気楽に委任状でいいだろ、ご近所付き合いは戸建てよりなくて済むんだしって言うんだけど
でも得体の知れない世帯扱いまではされたくない
もうこのまま賃貸になりそう
915: 2019/09/21(土) 19:09:51.43 AAS
理事長は大変だろうけど
役員だけならそんな大変じゃなかったけど
それは管理会社主導だからなんだろうな

役員は10年で1回まわってくる感じ
役員になりながらまったく出てこない人もいるらしい
916: 2019/09/21(土) 19:12:08.13 AAS
理事になってわかることでいいこともあるけどね
あの部屋の住人やばいとかw
917
(1): 2019/09/21(土) 19:12:51.03 AAS
>>912
仕事でムリな人もいるから
海外勤務してる人は毎回委任状だよ
そんな人一杯いるからなぁ
918
(1): 2019/09/21(土) 19:17:31.55 AAS
>>917
そりゃ海外勤務してればおかしくないけど明らかに暮らしてるのに毎回委任状だとやっぱり目に付くとは思うわ

うちは築5年で役員が去年終わった
周期的に自分が役員、しかも嫌々の理事の時に大規模修繕の話なんて上がったらと思うとちと怖い
919: 2019/09/21(土) 19:20:40.97 AAS
>>918
うちは結構人多くてそんな噂にならない
タワマンって比較的世帯数多くなるからみんなドライだよ
噂話する知り合いすらいない
920: 2019/09/21(土) 19:23:55.62 AAS
>>870
パッキンはきちんとついてます?
921: 2019/09/21(土) 19:26:30.34 AAS
うちは40戸だから理事会を通じて知り合いになって
エレベーターやエントランスで挨拶や軽い話をしたりできるようになった
住人の交流は災害があったときの一番の保険だと思う
922
(1): 2019/09/21(土) 19:28:34.93 AAS
マンションに知り合いはいらないわ
知人友人なら周辺にいるから
マンションは挨拶程度が一番
923
(2): 2019/09/21(土) 19:32:45.04 AAS
資産を共同で管理しているっていう意識が無いのね
924
(2): 2019/09/21(土) 19:34:25.29 AAS
>>922
トラブルになった時が怖いよね、同じマンションだと
友人が住むマンションで、同学年の子供がいる一家と付かず離れずの付き合いをしていたそうだけど、些細な事から揉めて面倒な事になってる
925: 2019/09/21(土) 19:34:28.82 AAS
>>923
大袈裟ね
同じマンションでなくてよかったわw
926: 2019/09/21(土) 19:35:44.31 AAS
>>924
マンションで揉めてるとこって最初は仲良かったりするんだよね
927: 2019/09/21(土) 19:52:18.53 AAS
マンションで距離感がおかしい人がいたら要注意ね
928: 2019/09/21(土) 19:59:33.96 AAS
まあ人間関係はマンション戸建あんまり変わらないと思う、近所とは深入りしないのが鉄則よね
今は夫婦二人だけだからいよいよ付き合いないよ
今理事なので理事会で会うくらい
929: 2019/09/21(土) 20:41:14.56 AAS
まぁ最低限にっこり挨拶もできない人たちと同じ建物に住みたくはないわね
930: 2019/09/21(土) 20:42:18.57 AAS
>>924
うちのマンション内でも子供同士のトラブルで引っ越していった家がある
931: 使徒ヴィシャス ◆x5eAIqfi/Wj9 2019/09/21(土) 20:46:56.72 AAS
マンションは長屋の共同住宅(。・ω・。)
騒音はしょうがないし気にしてストレス貯めてどうすんの?(。・ω・。)
932
(2): 2019/09/21(土) 20:47:06.71 AAS
同じクラスの仲良い子とかがいたら
家を行き来することになるのかな
断る?
933: 2019/09/21(土) 21:11:01.41 AAS
同じマンションの子とは基本的に敷地内の公園で遊んでる
934: 2019/09/21(土) 21:22:10.32 AAS
>>898
排水溝の水が溜まる所をクルクル回して外すと、上下に水を排出する穴が空いてるんだけどパイプユニッシュだと下の穴しか洗剤が付かないから、上の穴に汚れがビッシリって事もありますよ。

100均やネットで売ってる細くて曲がりやすいワイヤーブラシを突っ込んで掃除すると楽ちん。
ゴム手嵌めて、穴の位置を確かめてね
935: 2019/09/21(土) 21:25:01.65 AAS
>>932
幼稚園時代からの友達とかで行き来している子もいるみたいだけどうちはお断りしてる
936: 2019/09/21(土) 21:29:43.67 AAS
子供が仲良くても親同士があまりだと入れないよね
937: 2019/09/21(土) 22:45:32.49 AAS
>>923
ですよね。修繕積立金が高めのところは、住人同士のそういう意識が高いと思う。
前住んでいたらところがそうで、大規模修繕なので支出がでないよう、途中で大幅に値上げさしないよう計画されてた。修繕のときの集まりも参加率高くてみんなで資産管理しているという感じがして安心しました。
938
(1): 2019/09/21(土) 23:13:06.93 AAS
総会の出席率でも意識の高さはわかるよね
939: 2019/09/21(土) 23:17:50.69 AAS
しかし工賃も資材も高騰半端ないから12年前の予算組みでは立ち行かない所も多いのでは
前住んでたマンションも今のマンションも修繕積立金は高めだったから今回は良いけど次回は無理 特に駐車場の空きが多くてなんともならん
940
(2): 2019/09/21(土) 23:23:54.87 AAS
>>938
意識がどうだろうと高額なマンションほど資産価値高いに決まってる
どんなに真面目な理事会でもお手頃な価格のファミリーばかり住んでるような所は資産価値とか考えなくても大丈夫
941: 2019/09/21(土) 23:24:33.33 AAS
駐車場はうちも空きが増えた
部屋はいっぱいなのにどうしてこんなに空いているのか
車がないと若干不便な土地なんだけどな
駐車場収入って大きいから深刻よね
942
(1): 2019/09/21(土) 23:26:10.64 AAS
>>940
団地の話はしてない
943
(1): 2019/09/21(土) 23:27:35.51 AAS
>>942
あなたの安いマンションのことだよw
944: 2019/09/21(土) 23:31:35.21 AAS
>>943
団地でしょ
945: 2019/09/21(土) 23:35:02.59 AAS
>>940
高額っていくらくらいから?
946: 2019/09/21(土) 23:46:09.71 AAS
またその話w
947
(1): 2019/09/22(日) 06:46:46.42 AAS
だからマンション名書きなよ
948: 2019/09/22(日) 06:50:31.55 AAS
>>932
うちもお断りしてる
近くの公園で遊んでるよ
子どもが騒音になっても周囲に悪いので
949
(1): 2019/09/22(日) 08:29:58.62 AAS
喧嘩しないのよ

暇だから言い争いしたくてしょうがないんでしょうけれども
950
(2): 2019/09/22(日) 08:42:12.26 AAS
小2の子
夏休みに友達連れてきたんだけど
私も普通に挨拶してお名前は?と聞いたとたんに気づいた
よく見ると旦那の勤務先お偉いさんのお孫さんだった
図書館で知り合ったそうで同じくバレエをやってることから仲良くなったらしい
そこからお家に電話して確認とったりバタバタとw
礼儀正しくて優しい可愛いお子さんだったわ
スーパーに普通に売ってるアルフォートマロン味を「美味しい!どこのお店で買えるんですか?」と聞いてくる
SEIYUよ西友w
夕方お高そうな車のお迎えがスーッとやって来てお帰りに
あー緊張したけど楽しかったわ
951: 2019/09/22(日) 08:44:13.54 AAS
いつもは同じマンションの友達としか遊ばない小2のうちの子
夏休みに見慣れない友達連れてきたんだけど
私も普通に挨拶してお名前は?と聞いたとたんに気づいた
よく見ると旦那の勤務先お偉いさんのお孫さんだった
図書館で知り合ったそうで同じくバレエをやってることから仲良くなったらしい
そこからお家に電話して確認とったりバタバタとw
礼儀正しくて優しい可愛いお子さんだったわ
スーパーに普通に売ってるアルフォートマロン味を「美味しい!どこのお店で買えるんですか?」と聞いてくる
SEIYUよ西友w
夕方お高そうな車のお迎えがスーッとやって来てお帰りに
あー緊張したけど楽しかったわ
952: 2019/09/22(日) 08:49:23.90 AAS
>>950
奥様含め登場人物全員可愛くていいなw
953: 2019/09/22(日) 08:49:54.26 AAS
でもマンション関係ない
954: 2019/09/22(日) 08:52:50.34 AAS
ほんまや
955
(1): 2019/09/22(日) 09:19:47.03 AAS
>>950
あなたの子もそのお嬢さんも一人で図書館に来てる
親に了承なくアポなしで友達を連れてくる

うちにはないので驚いたわ
一人で出かけるんだね
956
(1): 2019/09/22(日) 10:34:09.55 AAS
>>955
一人で図書館に行っちゃダメなの?
957: 2019/09/22(日) 10:47:17.71 AAS
> いつもは同じマンションの友達としか遊ばない小2のうちの子
↑マンション部分

うちは未就学児だけど、最近は何歳から一人で出かけてOKになってるんだろう
これもマンション関係ないけど
958: 2019/09/22(日) 10:54:44.67 AAS
まわりの環境にry

うちはコンビニなんかより図書館が近い
(ガードレールのある歩道を歩いて横断歩道を二つ渡れば着く)
小学生ならOK出してると思うな(子はおっきいw)
959
(2): 2019/09/22(日) 11:04:14.25 AAS
>>956
最近は1人では外出させないんじゃない?お留守番も早くて中学生以降?
960: 2019/09/22(日) 11:08:32.69 AAS
うん環境と距離にもよるよね
だから小さい子がいるなら環境のいいマンション買うんだよね
浮浪者っぽい人が集まるような図書館もあるから場所は大事
961
(1): 2019/09/22(日) 11:13:05.71 AAS
>>959
文教地区でセキュリティ厳重マンション小3女子
2年生からすぐそばの小型スーパーまでの30分くらいなら留守番させてるが、一人で買い物は行かせてない
一人で外出は、地下鉄乗り換えて習い事まで行かせてるけど非常に珍しがられる
一人で遊びには行かせたことはない
図書館が近くても行って帰るだけにならない(途中友達と会って遊んでしまう)から行かせない
大型マンションだがキッズルームはないし、ラウンジでもたむろってない
962: 2019/09/22(日) 11:18:10.51 AAS
いつも誰かしら友達連れてきてるなら驚いたりしないのでは?
家は区民センターと図書館がマンション隣接
おまけに派出所がその向かいという安全地帯
そこが気に入り購入の決めてだった
小学校上がると同時に図書館には行ってるわ
習い事や買い物はコンビニと言えどもまだ一人では行かせないけど
963
(1): 2019/09/22(日) 11:21:57.05 AAS
友だちと会って遊んだらダメなの…?
964: 2019/09/22(日) 11:26:40.63 AAS
アポ無し連れてきたりしないから驚くのよねきっと
上役さんのお孫様だったらなおさらw
965: 2019/09/22(日) 11:53:56.12 AAS
>>963
小2で予定外の行動はさせないかな
うちはケータイは持たせてないし
本借りに行って2時間も帰ってこなかったりしたらちょっと困るかも
966
(1): 2019/09/22(日) 12:00:54.46 AAS
>>961
すごい箱入り娘さんだね
967: 2019/09/22(日) 12:03:39.03 AAS
上役さんのお孫様を連れて来るならいいけど
放置子とか連れてきたら帰らなくて困るね
同じマンションの中ならそんな子はほぼいないんだろうけど
968
(1): 2019/09/22(日) 12:04:03.07 AAS
マンションにライブラリーあるからそこに行ってる
本が入れ替えのときは結構人多くて座れなくなる
969
(1): 2019/09/22(日) 12:05:44.14 AAS
>>968
ライブラリーあるけど子供の本はそんなに種類置いてないわ
970: 2019/09/22(日) 12:07:51.92 AAS
>>947
この人いつもマンション名聞いてるね
自分から言えば教えてくれるよw
971: 2019/09/22(日) 12:08:43.77 AAS
>>969
それはお気の毒
972
(4): 2019/09/22(日) 12:19:13.50 AAS
みなさんはどこでカーテンを買いましたか?
そろそろ買わないといけないのに何処がいいかまだ決まらず。
973: 2019/09/22(日) 12:21:41.38 AAS
カーテンはピンキリだから予算次第ね
974: 2019/09/22(日) 12:25:22.04 AAS
>>972
忙しいからデパートのカーテン売り場で業者さんを紹介してもらって来てもらったわ
975
(2): 2019/09/22(日) 13:09:31.02 AAS
>>972
ケユカに来てもらったよ
976
(1): 2019/09/22(日) 13:16:50.25 AAS
>>972
新築なら絶対来てもらった方がいいわよ。

見本帳なんか持ってきてくれて、後悔しないから
977: 2019/09/22(日) 13:24:01.41 AAS
ニトリで買った
充分満足
978: 2019/09/22(日) 13:26:00.86 AAS
うちは全部ブラインド
カーテンは面積とるから思いきってブラインドにした
場所によって布製木製使い分け
バーチカル無理なところは横型併用で
ネット購入
一ヶ所だけIKEAだけど
979
(1): 2019/09/22(日) 13:34:49.71 AAS
>>959
流石にそれはない
980
(2): 2019/09/22(日) 13:43:45.77 AAS
アパート追い出された間抜けな堀淳子〜
トイザらスのバイトどうしたのー?
981: 2019/09/22(日) 13:44:56.14 AAS
オーダーしたらニトリもたいして安くないから
メーカーのちゃんとしたの買った
982
(1): 2019/09/22(日) 13:59:07.04 AAS
>>972
うちもケユカでオーダーしたよ
983: 2019/09/22(日) 14:05:50.64 AAS
サンプル貸してくれたわ
どこのカーテン専門店でもサンプルあるけど実際吊るせる布のサンプル
イメージわくから失敗少ないと思う
984: 2019/09/22(日) 14:12:52.33 AAS
>>949
暇だから仲裁の真似事して気分よくなりたいのでしょうけど、ね?
985: 2019/09/22(日) 14:15:17.13 AAS
>>979
そうよね
逆にそこまで過保護だと自己管理できない子供になりそう
986
(1): 2019/09/22(日) 14:47:10.65 AAS
>>966
今時の子だと普通じゃない?
ちなみに都内でもない政令指定都市
987
(1): 2019/09/22(日) 14:51:21.54 AAS
楽器の音ってどれくらいが許容範囲なのかしら
毎日微妙に聞こえてイライラする
同じ時間じゃなくてゲリラ的に始まるのも不快
988: 2019/09/22(日) 14:58:54.34 AAS
おばさんの私が子供の頃は学童もなかったので
小学生になったら共働きの親が帰るまで一人で留守番していたり友達の家に遊びに行っていたけれど
昨今は一人で歩いている小さい子を狙う怖い事件もあるので気をつけていたほうがいいと思う
989
(1): 2019/09/22(日) 14:59:48.35 AAS
カーテンで遊びたくて一つ一つは単色で販売されてるカーテンを
三色繋がりのカーテンとしてオーダー仕立て
ダーク系のカーテンだけだと暗すぎになるかもと思って淡いカラーもを混ぜてみた
結果気に入ってる
今までカーテンは無難にきたから思いきってよかった
990
(1): 2019/09/22(日) 15:33:44.13 AAS
>>975>>976>>982
ケユカに来てもらった方は内覧会の時に来てもらったんですか?
それとも引渡しから入居日の間ですか?
ケユカのカーテンも良さそうですよね。最初はニトリのオーダーを考えてたけど意外と値段がするのでそれなら他が良いなと
991
(1): 2019/09/22(日) 15:35:07.67 AAS
>>986
都内で割と都心部だけど普通ではないかなぁ
992: 2019/09/22(日) 15:48:51.41 AAS
>>987
音に関しては許容範囲は無いんだよね
人によって違い過ぎる
一度気になり始めると探してしまう
余程の大音量でない限り、人間の耳は不要な音を消してしまえるんだけど、気にし始めたらもうダメ
自分はピアノを弾いてたからピアノの音だけ異様に気になる
夫はベースとテナーサックスやってたので、その音が気になる
993: 2019/09/22(日) 15:49:52.33 AAS
>>991
ヘェ〜
女の子でも小2で一人で遊びに行かせる?
994
(1): 2019/09/22(日) 15:52:42.41 AAS
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 81部屋目◆◆
2chスレ:ms

普通に次スレ作成したらID付きになっちゃった
ダメなら建て直して下さい
995
(1): 2019/09/22(日) 15:53:06.92 AAS
>>980
スレ立てして
996: 2019/09/22(日) 15:58:31.93 AAS
>>990
購入してから引越しするまでの間だよ
997: 2019/09/22(日) 16:21:00.94 AAS
>>989
カーテンで遊ぶってのが、
カーテンにくるまったりすることかと勘違いしたわw
998: 2019/09/22(日) 16:22:26.79 AAS
>>994
idなしで立てました!

◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 81部屋目◆◆ ・
2chスレ:ms
999: 2019/09/22(日) 16:45:39.27 AAS
うめ
1000: 2019/09/22(日) 16:46:05.35 AAS
みなさんのマンションライフが楽しくなりますように!
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 54分 11秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*