[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 77部屋目◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2019/07/23(火) 22:32:38 AAS
マンション関連の話題のスレです
以下の話は荒れる元なので**厳禁**
×風水・家相
×親からの援助金(援助の有無・金額含め)
×戸建てvsマンション
明らかな荒らしは構わず徹底スルーで
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
スレ立てはスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れID完全非表示になります
※前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 76部屋目◆◆
2chスレ:ms VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
876: 2019/08/07(水) 13:52:42 AAS
>>870
決まった額で間に合えばいいけど超える場合もあるでしょ
877: 2019/08/07(水) 14:07:37 AAS
うち正に只今大規模改修工事中
網戸を新品に交換してもらえるのは嬉しいけど工事が始まって(6月末)すぐに外されて
新品と交換かと思いきやその間に塗り等作業があるから工事が終わる(9月中)頃まで
網戸無しの生活を強いられている
エアコンがあるといえどこの夏場に網戸無しの生活は不便過ぎる
878: 2019/08/07(水) 14:29:41 AAS
網戸を新品に交換いいなー
外して部屋の中(とにかくベランダには室外機以外何も置くな!)か
業者さんの張り替えサービス個人負担でドーゾ
の二択だった
879: 2019/08/07(水) 14:51:38 AAS
>>832
そこまで買ってないなら
定年退職する前に田舎に帰って土地つき一戸建て
のほうが良いかもよ
50過ぎてからのほうが病気になる確率高くなるし
維持管理修繕費必要なマンション買うよりも
気楽に住み潰せることを老後は考えるようになるし
状況変わってくるから
とりあえず、生活膨らんでるところを〆て貯金しかないのでは?
880(1): 2019/08/07(水) 14:52:06 AAS
ここっていつもボロマンションのことばかりね
中古とリフォームとクレームマンションにしか住んでないのかな
881: 2019/08/07(水) 14:52:49 AAS
豪華マンションのお話お願いします>>880
882(1): 2019/08/07(水) 14:55:36 AAS
8900万
新築タワマン
満足してます
883(1): 2019/08/07(水) 14:57:13 AAS
わぁ素敵
884(1): 2019/08/07(水) 14:57:53 AAS
50過ぎてたらローンはやめてほぼ一括じゃないと苦しいんじゃない?
それまでにお金を貯めておかなきゃね
885: 2019/08/07(水) 15:02:53 AAS
100年人生だと
労働してる年数よりも長い年数で、無職生活になる人が多いからお金掛かるマンションは大変だよ
886(1): 2019/08/07(水) 15:04:51 AAS
>>884
控除は受けないのね
887: 2019/08/07(水) 15:08:45 AAS
うちも一括派でお金貯めてたけど、
いざローン組む段になったら、低金利だし控除しっかり貰ってから返せばいいかという感じになって、
現金は取っておくことになったわ。もしなにかあってヤバい時はそれで繰り上げようと思う。
でもしばらくは控除しっかり貰っておく
888(1): 2019/08/07(水) 15:11:46 AAS
>>882
お安いタイミングで買えて良かったですね
889: 2019/08/07(水) 15:16:00 AAS
>>888
あなたも頑張れば半分ぐらいの部屋なら買えるかも
890: 2019/08/07(水) 15:18:49 AAS
新築買えないから中古なんだよ
891(1): 2019/08/07(水) 15:21:53 AAS
>>886
控除について、一括で買えるから、得になるような借り入れ額を教えてと
不動産屋に聞いても、銀行に聞いても明確な回答がない
つまり現金一括がよいのだと分かった
892: 2019/08/07(水) 15:22:03 AAS
うちは最初から築浅中古狙いだったよ
3年位経つと色々見えてくるからね
もう住み替え3回目だし条件も絞ってピッタリの物件が来るのを待った
893(1): 2019/08/07(水) 15:24:41 AAS
>>891
自分で計算できないの?
簡単なのに
894: 2019/08/07(水) 15:33:05 AAS
妄想高級タワマン荒らし婆(爺)は相手しない!
895(2): 2019/08/07(水) 15:35:20 AAS
>>893
分かって聞いたの
奴ら、すぐに「控除もあるから」というが、
実例示せないくせにいい加減なこと言うなというのを思い知らせたくてついつい意地悪な質問をしてしまう
登記も現金一括なら自分でやれるからそれが一番だとよく分かっている
貯金もある程度手元に残せるならば尚更ね
団信があるのも分かっているけど、生命保険をきちんとかけていればそれでいい
896: 2019/08/07(水) 15:37:59 AAS
どっちも性格悪そうら
897: 2019/08/07(水) 15:41:26 AAS
安い中古マンションの話なら本当で
高くて新築タワマンは嘘と思い込む婆
みじめ
898(1): 2019/08/07(水) 15:44:42 AAS
>>895
銀行や不動産営業から相手にされてないだけでは?
購入できる人にはキチンと答えてくれるよ
899(1): 2019/08/07(水) 15:45:27 AAS
>>898
十分に購入できる人だよ?
なぜそんなふうに言うの?
900(1): 2019/08/07(水) 15:46:12 AAS
>>899
そう思ったから
901(2): 2019/08/07(水) 15:46:31 AAS
高い新築タワマン買っても5ちゃんでしか威張れない、というか5ちゃんなんかに居て威張ってるほうが
みじめじゃないの?w
902: 2019/08/07(水) 15:47:35 AAS
>>901
威張ってると感じるのなら劣等感克服した方がよい
903(1): 2019/08/07(水) 15:47:53 AAS
>>901
それもずっと貼り付いてるよねw
904: 2019/08/07(水) 15:48:24 AAS
>>900
20年近く借り上げ社宅だったから、ローン分をためれたの
そして買うのは阪神間だから、あほほど高くない
905: 2019/08/07(水) 15:49:09 AAS
>>903
あなたもね
906: 2019/08/07(水) 15:50:25 AAS
ここって貧乏臭いスレになったのね
907(1): 2019/08/07(水) 15:51:30 AAS
お金持ちは5ちゃんなんかやらないでしょw
908: 2019/08/07(水) 15:53:42 AAS
>>907
その思い込みはあなたおばあちゃまね
909(2): 2019/08/07(水) 15:55:22 AAS
>>895
銀行もその人の預金や勤め先の信用度で違う金利設定してるから、
本気で借りてくれる人じゃないとそんなの簡単に教えないよね
店頭金利で良いなら計算できるんだろうけど、どうせそれは表向きの一般的な数値だからあまり参考にならないのでは
910(1): 2019/08/07(水) 15:56:40 AAS
あーやることなくて友人もいないような嫌われ者のお金持ちならいるかもね
あなたみたいなw
911: 2019/08/07(水) 15:58:57 AAS
>>910
スレチだよ
戦いたいならスレ移動お願い
912: 2019/08/07(水) 16:04:50 AAS
ローンの控除なんて収入が3000万円以下じゃないと
うけられないでしょ?
913: 2019/08/07(水) 16:11:43 AAS
スレがとまってるw
914(1): 2019/08/07(水) 16:16:27 AAS
>>909
事業で別に取引あるならまだしも、年収800程度、一部上場のサラリーマンなら普通の庶民向けだと思うのね
不動産屋もその程度のことは分かっているはずなのさ
それなのになぜ得な場合があると言うの?
銀行や登記の司法書士からキックバックもらえるなら協力してあげたいので、そう言って欲しいな
ただし、その分物件価格から引いてねと。
915: 2019/08/07(水) 16:24:05 AAS
住宅ローン控除って暫定的なんじゃないの?
10年後には廃止になるかもしれないじゃん
916(1): 2019/08/07(水) 16:27:37 AAS
>>909
でも自分から得な場合もあるって言っておきながら、
本気じゃないと教えないとか社会人としておかしいよww
917(1): 2019/08/07(水) 16:30:34 AAS
>>914
一部上場で貯金がちゃんとあって他に借金もなく、特になんかやらかしてもいないなら十分優遇金利出してくれるんじゃないかなぁ
銀行にもよると思うから確約はできないけどね
うちも最初店頭の金利で借りるつもりで計算していたんだけど、
最後の本契約になったら凄い優遇金利が出て来てビックリした
ちなみに一部上場で年収は1200万、預金も十分にあって特に借金などもなく金遣いも普通な感じ
918: 2019/08/07(水) 16:32:41 AAS
>>883
どう素敵なの?
919: 2019/08/07(水) 16:34:07 AAS
どうとでも盛れるネットでマウント合戦はとても不毛
920(1): 2019/08/07(水) 16:39:24 AAS
>>916
なぜそう簡単に実際の金利等含めたリアルな数値を教えられないかと言うと、
金利決定するには借りる人の信用調査が必要になるからなんだよ
本当に借りるつもりかどうかわからない人の信用調査をそんな簡単にできないでしょ?
信用調査してみたら言ってなかった借金が出てくる人とかいるし、
奥さんがカード破産してたりする場合もあって、そういう人には当然優遇金利は適用されないよね
921(1): 2019/08/07(水) 16:44:49 AAS
>>917
その優遇金利で現金一括よりも、借りたほうが得だった?
(得というのは、総額が減るか?という意味です)
借入額残高の1%>所得税(源泉徴収)なら、所得税分がチャラになるってことだよね
越えた分は翌年の住民税に回ると。
優遇金利されていても利子は別途払うわけだよね
だったらそもそも利子の存在で余計に払っていることになるのでは?と思ってしまう
結局、手数料+保証料+登記料+利子で、十分に生命保険をまかなえるので、
団信が生命保険代わりにということすらなくてさ。
922: 2019/08/07(水) 16:44:56 AAS
奥さんの信用なんて奥さん名義で借り入れを申し込まなければ
わざわざ調べたりしないよ
923: 2019/08/07(水) 16:51:10 AAS
難しいこと並べなくても
銀行からちゃんと説明してくれる人と
そうではない人がいるということはわかった
924(1): 2019/08/07(水) 16:53:06 AAS
本気で借りるかわからない上に何故か喧嘩腰みたいな人にはまず詳しい情報出てこないだろうね
925(1): 2019/08/07(水) 16:53:27 AAS
属性がいいなら、いくつかの住宅ローンに申し込んであいみつ取るってできないの?
一番安い金利にするって言えばいいやん
926(1): 2019/08/07(水) 16:54:44 AAS
今は銀行から直接借入する人って少ないよね
927: 2019/08/07(水) 16:56:01 AAS
>>925
誰でも2社以上はとるよ
928: 2019/08/07(水) 16:57:23 AAS
みんな金持ちだなー
929(1): 2019/08/07(水) 16:57:58 AAS
>>926
直接借りましたが
930(2): 2019/08/07(水) 16:58:43 AAS
素人があーだこーだ言ってても真実はどこにあるんだよ
ここって知ったかぶりで嘘書いてる人が結構いるよね
931(1): 2019/08/07(水) 16:59:00 AAS
不動産屋が特別な金利優遇枠があると言ってたけど
僅かな金利の割引の為に不動産屋に収入の資料を渡すのが嫌で
直接銀行から借りたよ
932: 2019/08/07(水) 17:00:23 AAS
>>930
本当の事を知ってるなら書けば?
嘘かどうか見てあげるよ
933(2): 2019/08/07(水) 17:01:05 AAS
芸能人なんかは水商売で信用低いから稼ぎは多いけど金利高いんだよね
なかなかお金貸してもらえない
934(1): 2019/08/07(水) 17:01:15 AAS
>>929
>>931のパターン?
935: 2019/08/07(水) 17:01:20 AAS
>>924
けんか腰ではなくて、どうせ借りる方が損なんだろ的な諦観で聞いています
936: 2019/08/07(水) 17:02:34 AAS
金利を高くしたら逮捕されちゃう
937: 2019/08/07(水) 17:02:51 AAS
>>933
事務所経由にするのかと思ってた
938: 2019/08/07(水) 17:02:53 AAS
>>934
いえ、初めから銀行行った
預金してる銀行に行けば話も早いだろうと思っていきなり銀行の資産相談に行ったわ
ほんとに話はやかったわw
939: 2019/08/07(水) 17:04:34 AAS
予算ギリギリなら不動産屋がもってるお得な金利を紹介して貰って借りるよ
940: 2019/08/07(水) 17:08:18 AAS
思い込みが嘘かほんとをジャッジするのはちょっとねー
941: 2019/08/07(水) 17:08:50 AAS
うちも給料振込の口座がある銀行から借りたけど
数日でOKが出たよ
不動産屋の優遇も魅力的だったけれどね
でも速さって後で考えると何の意味も無いんだねw
942(1): 2019/08/07(水) 17:12:24 AAS
ジャッジの必要は無い
正解はひとつだから
943: 2019/08/07(水) 17:15:09 AAS
>>942
婆さんが張り切って見極めるとか言ってるけど
その人が銀行から相手にされなかった人じゃないの?
944: 2019/08/07(水) 17:15:10 AAS
でもある程度お金のある人が資産状況知ってる銀行に行ったりすると、
結構な融資可能額を提示してくるから、
それでつい楽観的になって借金増やし過ぎないように気を付けないといけない
やはり家にそこまではお金かけたくないとか、今後の人生設計とか自分なりのちゃんとした基準を持って行かないと
銀行もやはり商売だから、結構えげつない額をしれーっと出してくる
945(4): 2019/08/07(水) 17:16:25 AAS
>>930
上のほうにもサッシ交換は個人ではできないって言い切ってる人いた
ちょこちょこ勘違いの情報はある
946: 2019/08/07(水) 17:17:21 AAS
借入できないから賃貸
947(1): 2019/08/07(水) 17:18:14 AAS
お金ないのに買っちゃうと大変だね
948: 2019/08/07(水) 17:21:17 AAS
>>947
でもそういう人世の中にゴマンといるよね
2馬力でやっとこ払ってキチガイのようになって働いているような人
せっかくマンション買ったのに全然家に居られないみたいな
949: 2019/08/07(水) 17:26:23 AAS
上を見たらキリがないけど
下を見てもキリがないのよ
950(1): 2019/08/07(水) 17:26:53 AAS
>>945
頼めば出来るけどしていいの?
外観が変わるからダメじゃないの?
951(1): 2019/08/07(水) 17:29:42 AAS
>>950
>>857
952: 2019/08/07(水) 17:30:03 AAS
うちの場合はサッシは共有
個人での交換は認めない事にしてるよ
953: 2019/08/07(水) 17:33:30 AAS
すっごいボロマンで修繕費用の貯えもない場合は
個人でやりたいと言えばドーゾドーゾになりそうw
954(1): 2019/08/07(水) 17:34:11 AAS
>>951
だよねぇ
>>945は何を言ってるんだろう
955: 2019/08/07(水) 17:35:30 AAS
共有部分を勝手に改装して大規模修復工事の時に
暴れ出す人っているね
956(1): 2019/08/07(水) 17:36:41 AAS
>>954
ちゃんと読めー
957: 2019/08/07(水) 17:39:31 AAS
>>956
もう来ない方が良いと思う
958(1): 2019/08/07(水) 17:46:24 AAS
>>945
分譲マンションでサッシ交換は個人で勝手にやってもよいのですか?
959: 2019/08/07(水) 18:07:02 AAS
結局はグランドメゾンが一番安心?
960(1): 2019/08/07(水) 18:18:10 AAS
>>958
普通はダメでしょ
961: 2019/08/07(水) 18:19:57 AAS
借り入れに関する詳しい情報は物件を見に行くときに
車の中で不動産屋さんが丁寧に説明してくれたから
何の不安も無かったし損もしなかったよ
962(2): 2019/08/07(水) 18:21:37 AAS
だけどここって間違った知識を そのまま 主張する人がいるから注意が必要
963: 2019/08/07(水) 18:24:37 AAS
たとえば>>945みたいにね
964: 2019/08/07(水) 18:28:56 AAS
>>962
自分のところはちゃんと規約確認してりゃ管理会社に聞くから大丈夫じゃない?
まさかネットで言われたまま旦那にも相談せず真に受ける馬鹿はいないよねw
965: 2019/08/07(水) 18:31:41 AAS
>>960
分かって聞いています。私は嘘だと言われたので。
本人さんは出てきませんね
966(1): 2019/08/07(水) 18:31:46 AAS
最上階が売れ残ってるマンションの内見で部屋は良かったけど
すでに管理が崩壊していて1階のポーチがめちゃくちゃに
壊されてるのを見たことあるよ
967: 2019/08/07(水) 18:32:39 AAS
>>966
新築でその状態ならやばい
968(1): 2019/08/07(水) 18:40:45 AAS
完成してるのにオーナーだけが最上階に住んで
ぼちぼち売りだしてる小規模マンションというのがあった
通常なら完成前に売りだすのになぜ?ときいてもまあオーナーさんの都合でーと
どんな都合だったんだか未だに謎
969: 2019/08/07(水) 18:46:27 AAS
盗聴器やカメラしかけるためかな
970: 2019/08/07(水) 18:49:41 AAS
個人が勝手に交換してもいいというレスは無かったんじゃない?
971: 2019/08/07(水) 18:49:50 AAS
>>968
税金対策
972(1): 2019/08/07(水) 18:55:43 AAS
>>921
預金担保ローンでやったよ
銀行に払う手数料と税額控除を比較して10年で100万黒字になるから
銀行の担当者はたったの100万ですよ?そんな面倒なことするんですかと不興気だったけど気にせず契約した
973(2): 2019/08/07(水) 19:10:10 AAS
私の場合は100万稼ごうと思ったら何百時間も働かないといけないから、それ考えると手間でもローン組むわw
減税額が借入残の1%なのに黒字になるなんて今の金利(金利+保証料、手数料、10年後の繰り上げ返済手数料)って安いのね
974: 973 2019/08/07(水) 19:12:42 AAS
ちゃんと読んでなかったわ
預金担保ローンだから金利安いのね
975: 2019/08/07(水) 19:39:34 AAS
>>972
関西アーバン銀行くらいしかないんだけど、あまりうまみがない
昔は東京スター銀行がそれで利子ゼロだったよね
976: 2019/08/07(水) 19:52:34 AAS
>>962
そうそう。例えば修繕積立金なんか昔ならいざ知らず 今は国交省の基準があってまともな管理会社なら 、毎年のような改正にも対応しています。
ここ最近では国交省の基準について増えたのは一人だけだと思うわ
977: 2019/08/07(水) 19:55:01 AAS
グランドメゾンの内装好き
978: 2019/08/07(水) 20:04:10 AAS
>>933
芸能人は買うなら現金払いが多いみたいよ
吉本なら自社が金貸しファイナンスやってるからそこからローンは組めるんだってさ
979: 2019/08/07(水) 20:05:50 AAS
>>973
でも、払った総額で考えると何倍にも払うのよね
980(4): 2019/08/07(水) 20:24:22 AAS
>ここ最近では国交省の基準について増えたのは一人だけだと思うわ
意味不
981: 2019/08/07(水) 20:24:55 AAS
>>980
次スレお願い
982(1): 2019/08/07(水) 20:28:38 AAS
>>980
人のことはいいから次スレよろ
983(1): 2019/08/07(水) 20:32:58 AAS
どうぞ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 78部屋目◆◆
2chスレ:ms
984: 2019/08/07(水) 20:34:29 AAS
>>982
吐き気がする程
感じ悪い
985: 2019/08/07(水) 20:35:54 AAS
>>983
乙
986: 2019/08/07(水) 20:39:51 AAS
sageられないのはモメサの証
987(1): 2019/08/07(水) 21:26:27 AAS
なんと言うか…世帯年収1500万くらいだけど
築30年弱の3000万くらいの低層財閥系買って
1000万くらいでリフォームしたけど丁度良い
リフォーム代は現金で払って
3000万は控除期間中は35年フルローンにして
借りた分は外国インデックスで増やしてる
ローン金利より投資益の方が高いから控除と合わせてお得
多分だけど控除終了と共に全額返済するつもり
988: 2019/08/07(水) 22:00:08 AAS
投資ってたまたま成功してる人は鼻高々で公開するけど
だからって真似するものでもないよ
損こいて黙ってる人も多い
989: 2019/08/07(水) 22:44:48 AAS
株は長期運用出来ればプラスになるよ
そろそろ手を引くかどうかだけど
確定拠出年金してる人は所得税控除があるし
990: 2019/08/07(水) 23:26:44 AAS
株とかほんとに興味ないからなに聞いても入ってこない
991(1): 2019/08/07(水) 23:57:39 AAS
無知な事をレスしなくていい
992(1): 2019/08/08(木) 00:02:50 AAS
>>920
うちはインフラ系大企業部長職ローン歴なしの超優良物件
大手銀行やろうきんなど紹介してもらって計算してもらったら、ローン借りない方が良かった、と出たよ4年前のお話
結局キャッシュで買った
5千万くらい借りて手堅く運用したら儲かるんだとは思う
993: 2019/08/08(木) 00:16:52 AAS
>>992
5000万を投資運用しない計算をしたら
ローン組まない方が良いと出るかもね
でもいまから投資は色々と時勢が微妙だけど
994: 2019/08/08(木) 03:20:34 AAS
>>991
あなたも駄レスw
995: 2019/08/08(木) 03:23:21 AAS
4年前ならマンションまだまだ激安のときね
996: 2019/08/08(木) 09:57:42 AAS
マンション暮らし大好きよ
997: 2019/08/08(木) 10:18:53 AAS
団信目的に敢えてローン組んでも低金利だからもし旦那が亡くなったらホント一括払いじゃなくて良かったと思うだろうね
歳とるほど亡くなるリスク高まるのに上がらない保険
固定金利も安いからね
ウチは老後資金も貯めなきゃだから早めに終わるように組んだけど、長く組んだ方が恩恵受けるね
998: 2019/08/08(木) 15:12:21 AAS
南向きのベランダに生ゴミを置いてるらしく
天気のいい日ゴミ出しの前日とかになるとかなりクサくてベランダに出るとすごい匂いがする
窓を閉め切っても窓の近くに行くとうっすらと匂う
鼻がいいからきっとわたしだけ感じてるとおもうんだけど
窓を閉めても匂うってほんとストレス
999: 2019/08/08(木) 17:40:59 AAS
>>987
築30年だと旧耐震基準だよね
1000: 2019/08/08(木) 18:03:23 AAS
旧耐震基準は1981年5月まで、築年数だと40年弱
書き込む前に調べたらどうかしら?
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 19時間 30分 45秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.408s*