[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 75部屋目◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883: 2019/07/07(日) 23:53:19 AAS
>>881
維持費に金かかるわけだし
小規模なら猶更いらないよね
ぶっちゃけ中規模のうちも下でしかみれないけど
いるか?と思うし
884: 2019/07/08(月) 00:26:32 AAS
まあでも防犯対策だしな
他人がみてますよとアピールするのはいいことなんじゃ
885: 2019/07/08(月) 00:27:07 AAS
EV内のモニターで天気とかニュースが流れてるけど
まああっても無くてもって感じ
886: 2019/07/08(月) 00:34:01 AAS
へー、新幹線みたいだね
タワマンならいいかも
887: 2019/07/08(月) 00:45:40 AAS
新幹線?
そこらの電車もついてるよね
888: 2019/07/08(月) 06:00:35 AAS
>>855
ググれググれうるせーな
889(1): 2019/07/08(月) 12:08:45 AAS
>>847
中古?新築?
890(1): 2019/07/08(月) 13:06:05 AAS
住み替えとか憧れるけど、引っ越し大変だからもうしたくない
引っ越し慣れもしてるのね
891: 2019/07/08(月) 13:10:35 AAS
>>889
全部新築だよ
富裕層だから
892(1): 2019/07/08(月) 13:14:01 AAS
>>890
らくらく使えばいいんじゃないの?
断捨離もできるし家具の買い換えにもいい機会になる
893(1): 2019/07/08(月) 13:17:33 AAS
私も子供のころから数えて物凄い数引っ越ししてるけど、
年々引っ越しが嫌になってくる
昔は新しいところへの期待感でワクワクしたりしたけど、
今は荷造りめんどくさいとか粗大ごみ依頼メンドクセーとかで頭いっぱいになる
894: 2019/07/08(月) 13:39:15 AAS
>>847
それぞれ良かった点と悪かった点教えて
895: 2019/07/08(月) 14:19:30 AAS
>>892
引越しは手続きのほうが大変
役所のほかに銀行とか免許とか学校とか電気・ガス・水道とか
引越し屋さんはそこまでやってくれるわけじゃない
でも何十年も同じところに住んでいて老人になってホームに入ると大変だから
ある程度若いうちに1回くらい引っ越しておいたほうがいいと思うけど
896: 2019/07/08(月) 14:26:10 AAS
引っ越すと必要な物がわかってきてシンプルな生き方身につくようになるね
897: 2019/07/08(月) 14:40:04 AAS
結婚する前の6年で国内外含めて8回も引越したからもう懲り懲り
そういえば海外での引越しは簡単だったな
電気や水道の手続きはいらなかった
898: 2019/07/08(月) 14:47:19 AAS
でも今はその手の手続きは
全部ネットでできるから昔に比べたら楽じゃないか?
899: 2019/07/08(月) 14:54:36 AAS
うちは庶民なのでマンション購入したときはローンの手続きやら登記簿関係やらで頭が沸き上がりそうだったわ
中古リフォームだったからその打ち合わせも同時並行だし
担当の営業がハズレだったのも残念だった
900(2): 2019/07/08(月) 14:56:57 AAS
新築は10年保証がついてて10年経って引っ越すと税が優遇される
だから新築に10年ごとに引っ越す人が多い
901: 2019/07/08(月) 15:11:22 AAS
何階が一番良かった?
902: 2019/07/08(月) 15:13:33 AAS
いま新築が馬鹿みたいに高いから買う気しないなー
903: 2019/07/08(月) 15:31:31 AAS
>>900
多いの?
904(1): 2019/07/08(月) 15:33:55 AAS
>>900
私の周りでは聞いたことないし、ネットでも見たことないけど
あなたの周りには多いのかしら?
905: 2019/07/08(月) 15:37:41 AAS
てか中古がアホみたいに高い
古臭いのに新築みたいな値段
906(1): 2019/07/08(月) 15:40:08 AAS
子供いたら10年ごとに買い換えて住み替えなんて学校や塾の問題もあるし馬鹿馬鹿しいね
907: 2019/07/08(月) 15:42:24 AAS
>>906
現実的じゃないよね
908: 2019/07/08(月) 17:25:29 AAS
同じエリアの高給マンションの隣にまた高給マンションが建って引っ越した人がいたな
もう1人の人もうちの近くのマンションからタワマン買ってまた近所に建ったタワマンに越したけど
その人たちお医者さんと女社長のママだったからやっぱりお金持ちなんだろうな
909: 2019/07/08(月) 17:30:24 AAS
10年経って引っ越しの税制優遇って何だ?
910: 2019/07/08(月) 17:35:38 AAS
予測変換で高給になるなんて、普段から金の話してるんだね
911: 2019/07/08(月) 17:45:19 AAS
お金持ちさんの税金対策もあるんじゃ?古い方は賃貸かな
912(2): 2019/07/08(月) 17:47:35 AAS
住宅ローン控除って2021年に終わるんだっけ?
913: 2019/07/08(月) 17:50:37 AAS
>>912
いつ終わるかはまだ不明
914: 912 2019/07/08(月) 17:52:53 AAS
ごめん、勘違いしてた
2021年12月31日までだね
915: 2019/07/08(月) 17:53:50 AAS
「住宅ローン控除は
2021年の12月31日で
廃止になるのですか?」
と
税務署に
問い合わせてみました
回答は
「現時点ではそうです。
ただ、過去の例で言うと
2,3年おきに
その期限は延長されてきています。
国の政策なので何とも言えません。」
916: 2019/07/08(月) 18:03:12 AAS
この時間、税務署まだ働いてんだ
917(1): 2019/07/08(月) 18:10:19 AAS
側から意見だけど引越し繰り返す人が可哀想
何度も引越しせざるを得ないって大変だなぁと思う
最初から「納得出来る」都心低層辺りに住んでおけば
引越ししようって思わないのに
転勤族の人も大変だと思う
上がりの物件に早く出会えると良いね
918: 2019/07/08(月) 18:12:46 AAS
どっかのブログからコピペだな
919: 2019/07/08(月) 18:18:28 AAS
>>893
それは年取ったからだよね
わかるわ
920: 2019/07/08(月) 19:05:03 AAS
>>904
新築の買い替え私の回りはわりと聞く
みんなご主人の職業は華々しいわ
921: 2019/07/08(月) 19:07:50 AAS
>>917
新しいのが好きな人たちがいるのよ
あと経済力もある人とかね
922(1): 2019/07/08(月) 19:14:34 AAS
奥さんもどんどん新しくしていくタイプの人たちかw
923: 2019/07/08(月) 19:17:55 AAS
>>922
すべては金があるかないかよ
家も嫁も何度も変えれるのはw
ない人はボロボロマンションで住むしかない
924(3): 2019/07/08(月) 19:20:01 AAS
>>881
うちも築10年、1000程度のマンションだけど付いてないよ。
警備員が防犯カメラの映像を普通に見てて、子供がちょっと指を挟みそうになったりすると、呼んでも無いのに「さっきは大丈夫でしたか?」とか声かけられる。
925: 2019/07/08(月) 19:28:06 AAS
>>924
そういう使い方は間違ってると思うw
926(2): 2019/07/08(月) 19:30:15 AAS
>>924
築10年で1000万?
ド田舎なの?
927: 2019/07/08(月) 19:35:45 AAS
事故物件とか?
928: 2019/07/08(月) 19:36:30 AAS
35平米とか?
929: 2019/07/08(月) 19:47:49 AAS
そこんところはここでは突っ込むところじゃないわ
930: 2019/07/08(月) 19:58:04 AAS
>>926
築10年、1000戸程度
って意味じゃないの?
931: 2019/07/08(月) 19:58:48 AAS
あぁびっくりしたw
932: 2019/07/08(月) 20:32:05 AAS
あの書き方で通じると思うのが怖い
933: 2019/07/08(月) 20:54:03 AAS
私には通じたわよ
934: 2019/07/08(月) 20:59:17 AAS
通じねーわ
935: 2019/07/08(月) 21:13:56 AAS
私にも通じた。確かに少し言葉足らずだとは思うけども、1000万円の訳は無くない?→だから1000戸かなと
936: 2019/07/08(月) 21:44:52 AAS
>うちは築10年弱の40戸くらいの庶民的マンションだから
にレスで
>うちも築10年、1000程度のマンションだけど
なんだから常識で考えればわかったけど
>>926みたいな煽りをするのは馬鹿っぽい
937: 2019/07/08(月) 21:58:42 AAS
今度からちゃんとした文章でお願いします
938(1): 2019/07/08(月) 22:13:53 AAS
通じるわ
939: 2019/07/08(月) 22:24:19 AAS
>>938
もういいです
940: 2019/07/08(月) 23:04:58 AAS
住んでたマンションが高く売れれば新築移り住み普通に出来るよね
941: 2019/07/08(月) 23:05:36 AAS
高く売れるってことは買う所も高いんじゃ?
942: 2019/07/08(月) 23:20:13 AAS
ヒマなんで、すきあらば揚げ足取り
943: 2019/07/08(月) 23:50:53 AAS
住み替え続ける人は高く売れなくても住み替えるよ
944: 2019/07/09(火) 00:26:11 AAS
引っ越しはめんどくさくて無理だわ
余程の金持ちなのね
945: 2019/07/09(火) 00:47:36 AAS
最上階角部屋の家族は15年の大規模改修の前に近くの新しいマンションに引っ越して行ったよ
地方都市の中心部なのでどんどん新しいマンションが建つ
その部屋はしばらくは空いてたけど今は違う家族が住んでる
うちは無理かな
946(1): 2019/07/09(火) 00:49:13 AAS
うちの前住んでた人も70過ぎの1人暮らしお婆ちゃん
うちより高い新築タワマンに引っ越してった
いい物件買い替えてった方が、遺された相続人にとってもいいだろうし
うちの部屋も広いタイプだけど、お婆ちゃんは次の部屋も4ldkの広い部屋に引っ越したらしい
947: 2019/07/09(火) 00:51:35 AAS
高級老人ホームに引っ越したほうが効率的なのに
948: 2019/07/09(火) 00:58:06 AAS
うちの上の最上階も引っ越していったというか
もとからセカンドハウスだったらしいw
静かでよかったのに
金持ちだねー
949: 2019/07/09(火) 00:58:27 AAS
高級老人ホームは相続できないし
950: 2019/07/09(火) 00:59:29 AAS
今のマンションから戸建てに引っ越すんだけど、
火災保険の解約って少しお金が戻ってくるかしら
問い合わせるのめんどくさいけど、解約手続きのことを聞いておかないといけないからどのみち連絡しないとな
951: 2019/07/09(火) 01:05:23 AAS
前の火災保険は戻ってきたけど商品によるのかな
952: 2019/07/09(火) 05:50:50 AAS
>>924
www
監視されてるみたいね
953: 2019/07/09(火) 05:52:40 AAS
地方都市中心部から地下鉄で30分のほぼ郊外にある文教地区の積水系マンション5階が4300万
高くね?
地区10年以内だけどさ
954(2): 2019/07/09(火) 09:27:16 AAS
>>946
前の住人がタワマンに引っ越していったって、なんでわかるの?
955(1): 2019/07/09(火) 09:43:01 AAS
>>954
普通に引き渡しの時新住所でサインするやん
956(1): 2019/07/09(火) 09:58:09 AAS
>>955
横だけど、私の時は売主の新居は見えないようになってたよ
957: 2019/07/09(火) 10:15:36 AAS
売主は新居ではなく旧居(私たちが買ったマンション)の住所をサインしてたわ
958: 2019/07/09(火) 10:54:20 AAS
>>954
ネタだから
959(1): 2019/07/09(火) 11:20:15 AAS
ちょっとーネタじゃないよ?
でも前住んでた人がより良い部屋に引っ越したってのは気分がいいよ
栄転したんだなって感じで
うちもそのあと相続発生してまとまった額入ってきたり、
栄転部屋ってのはあるよね
960(3): 2019/07/09(火) 11:21:42 AAS
新築分譲に住み始めたんですけどベランダに洗濯物を干す時隣人主人が咳払いしたりガタガタ音を出してブツブツ言ったり威嚇してくるんです
菜園したり朝晩いつでもいるし休日は一日中いるような感じ
自分の空間に他人の気配するのがイラつくみたいで
気にしないようにはしてるんですが結構うざいです
こういう場合どう対応したら相手は堪えるでしょうか
咳払いやり返したら逆効果?
961(1): 2019/07/09(火) 11:28:25 AAS
無音でいるのもひそんでるみたいだし、と一応いるのを知らせてるんじゃないでしょうか
実際、先にベランダに出てるときに隣の人が知らずに出てくると、変な緊張感があります
隣人の音は気にせず好きなだけいればいいと思います
962: 2019/07/09(火) 12:03:35 AAS
>>959
今物件探してる最中だからかすごくわかる。
やはり前向きな売却理由の物件を買いたいな。
まぁ、中古探してる時点でそんなこと拘ってられないのも事実なんだけどさw
最近売主が亡くなったため(相続で)売却、とかは離婚や任売より複雑な気分になる。
高齢化社会だからますます増えるケースかも知れないけど。
963: 2019/07/09(火) 12:03:35 AAS
ベランダに洗濯物を干されるのが嫌なのかも?
布団を干されると嫌なのと同じ感じで
964: 2019/07/09(火) 12:06:27 AAS
全てを自分が支配したい老害
自分と他者の境目がわからないタイプ
965: 2019/07/09(火) 12:18:22 AAS
>>961
わかるー
暑くも寒くも無い季節はベランダからボーっと眺めるのが好きw
966(1): 2019/07/09(火) 12:37:22 AAS
>>956
売買契約の時に契約書を一通ずつ保管しない?
売主は新住所で住所氏名を書いていたよ
967: 2019/07/09(火) 12:45:01 AAS
ストーカー陰湿老害or子沢山騒音家族
隣になるなはどちらが地獄かな
968: 2019/07/09(火) 13:16:18 AAS
>>966
うちは旧住所だったな
969: 2019/07/09(火) 13:54:02 AAS
>>960
おはようございま〜すとかこんにちは〜とか
元気に言ってこちらから明るく威嚇してみたらどうかしら
970: 2019/07/09(火) 13:59:28 AAS
>>960
気にしすぎ
971(1): 2019/07/09(火) 14:03:59 AAS
うちのとなりの奥さんは息を殺して潜んでるよ
隣の様子が気になって仕方ないんだなと思ってる
よく気配を感じるけど小さくて痩せこけてる人だから妖怪みたいなもんだとおもってる
972(1): 2019/07/09(火) 14:05:45 AAS
おはようございます〜とかベランダ越しに言われたらビックリしちゃうw
973: 2019/07/09(火) 14:20:47 AAS
うちはペラボーだから洗濯とかで鉢合わせするとあいさつするよ
いつもきれいにする習慣もつくしなにげに見えるメリットっていうのもあるわ
974: 2019/07/09(火) 14:25:56 AAS
見える?
うちは下の隙間か体を乗り出して覗かないと見えないよ
975: 2019/07/09(火) 14:47:47 AAS
>>972
だから威嚇なんじゃないの?w
976: 2019/07/09(火) 14:50:36 AAS
30年ものだから古いせいだと思うけど
ペラボーがちょっと細くて
部屋側とベランダ側に5?くらいずつ隙間があるの
だから出てきたことがすぐわかるから
あとから出てきたほうがベランダがから
あ、おはようございます〜って言うよ
玄関から出たときもお互い挨拶するし感じよく付き合ってるよ
977: 2019/07/09(火) 15:28:20 AAS
スキマがあるんだ…
社宅だったときはコンクリの手すりの柱が太くて
10センチくらい控えめwで干してる時はお互いわかったなぁ
978: 2019/07/09(火) 16:23:03 AAS
うちも隙間のあるペラボーだけど
我が家も両隣も洗濯物の外干しはしてないみたいで
気配を感じたことがない
右も左も幼児のいる家庭なのに、最近は皆さん乾燥機か部屋干しなのね・・・と思った
979: 2019/07/09(火) 16:40:30 AAS
>>960
まさかとは思いますが
980(2): 2019/07/09(火) 18:13:44 AAS
エコカラットは付けた方がいいですか?
981(1): 980 2019/07/09(火) 18:14:56 AAS
スレ立てました
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 76部屋目◆◆
2chスレ:ms
982(2): 2019/07/09(火) 19:03:14 AAS
うちのマンション朝から晩まで布団干してる家があるわ
シーツ付きで
曇りの日も干してる
きっと押入れにしまうのが面倒だからなんだろうな
この家の布団だけがベラベラ風に吹かれてる
983: 2019/07/09(火) 19:08:39 AAS
そんなに紫外線に当ててたら傷むの早いだろうね
逆に埃が出やすくなったりする
984: 2019/07/09(火) 19:15:35 AAS
>>981
華麗なスレ立て乙です
985(1): 2019/07/09(火) 19:27:49 AAS
>>982
ベランダの中までチェックしてるの?
986: 2019/07/09(火) 19:35:53 AAS
>>971
笑ってしまったw
>>985
なんでそう読み取るのか?
987(2): 2019/07/09(火) 20:03:54 AAS
>>982
どうやったらシーツ付きってわかるの?
988: 2019/07/09(火) 20:21:25 AAS
道路からよく目に付くマンションと見えづらいマンションがあるよね
川沿いのマンションとかだと、その川に架かってる橋を歩いてると見てしまうし
公園の目の前のマンションとかも公園のベンチで座ってると目に入ってしまう
特に自分のマンションだと外から客観的にどう見えるか、毎回見ちゃう人いてもおかしくないと思うわ
989: 2019/07/09(火) 20:34:08 AAS
道の曲がり角で目立つマンションの2階がカーテンしてなくて
夜通る時に正面によく見えるw
駅近で人通り多いから皆んなに見られてるよ
990(1): 2019/07/09(火) 20:37:41 AAS
日本のマンションでカーテン閉めずに生活できるってあんまりないよね
とくに都内近郊だと…
お見合いしてなくて眺望抜けてる高層階のタワマンくらいか
991: 2019/07/09(火) 20:50:25 AAS
>>987
ほんと
詳しく知ってる人の方がお察し
992: 2019/07/09(火) 21:23:09 AAS
>>990
暑い、まぶしい以外は開けっ放し
はい湾岸です
993: 2019/07/09(火) 21:41:50 AAS
>>987
ベランダ側に大通りがあってさ
どうしても歩きながら目に付いちゃうんだよ
その家だけ干してるし風でペラペラシーツがそよいでる
目立つんだよ
994(1): 2019/07/09(火) 22:39:09 AAS
どうでもいいところ突っ込むのは自分のも見られてるかもと思ったから
995(1): 2019/07/09(火) 23:11:32 AAS
>>994
のぞきがそういってます
996: 2019/07/10(水) 00:45:29 AAS
>>995
横だけど他人だと思うわよ
997: 2019/07/10(水) 08:24:12 AAS
うめ
998: 2019/07/10(水) 08:24:17 AAS
うめ
999: 2019/07/10(水) 08:24:22 AAS
うめ
1000: 2019/07/10(水) 08:27:27 AAS
1000
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 20時間 12分 4秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*