[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 74部屋目◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2019/06/07(金) 10:31:38 AAS
マンション関連の話題のスレです
以下の話は荒れる元なので**厳禁**
×風水・家相
×親からの援助金(援助の有無・金額含め)
×戸建てvsマンション
明らかな荒らしは構わず徹底スルーで
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
スレ立てはスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れID完全非表示になります
前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 73部屋目◆◆
2chスレ:ms VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
876: 2019/06/17(月) 17:06:55 AAS
うち賃貸だよ
老後は実家引き継ぐ予定だから買う予定なし
それまでは便利なところに住むわ
877: 2019/06/17(月) 17:07:16 AAS
>>870
スレタイ読めてる?
878: 2019/06/17(月) 17:10:31 AAS
実家はいつか空き家になることをどうするか話してるわ
田舎のでかいボロ屋なんかあっても大変といってる
879(1): 2019/06/17(月) 17:12:43 AAS
富裕層ならずっと高級賃貸でも何にも問題なし
60過ぎて即金でマンション買って3000万くらい残るなら問題なし
そうじゃないなら賃貸だと老後に路頭に迷うことになる
880: 2019/06/17(月) 17:16:33 AAS
そういえば与沢翼が昔賃貸に住んでたこと失敗だったと後悔してた
賃貸は金の無駄で何も残らないと
ああいう金持ちでもそんな事思うんだなとw
881(1): 2019/06/17(月) 17:22:18 AAS
うちの親は60過ぎて新築マンションに引っ越した
私もそうしたい
882: 2019/06/17(月) 17:23:07 AAS
知り合いの超金持ちは、約10年毎に分譲戸建てを渡り歩いてるわ
一度家を壊して同じ土地にまた建て直しててワロタ
お金が有り余って仕方ないらしい
883: 2019/06/17(月) 17:28:07 AAS
ミスチルの桜井さんみたいだねw
いいなー
884: 2019/06/17(月) 17:35:51 AAS
築30年のマンションだけど
免許返上したら今築浅の実家に移る予定
古いマンションだからどうなるかなぁと思ってたけど
親が建て直したからものすごく気が楽になったわ
ちな一人っ子
885: 2019/06/17(月) 17:59:47 AAS
>>879
後は夫が急死したときに住むところに困るような人は賃貸より分譲
886(1): 2019/06/17(月) 18:19:54 AAS
利便性の高い場所から実家に移り住むとかは考えられない
しかも免許返上してからとなると
887: 2019/06/17(月) 18:24:43 AAS
ゴミ捨てのことだけど
戸建の友達は斜め向かいにあるマンションのゴミ捨て場に管理費払えば捨てられるって制度らしい
毎月ゴミのために2000円は払いたくないって家の前にゴミ捨て場作って当番でやってるよ
でもその辺に昔から住んでる人たちはお金払ってるのか?そこのマンションに捨てに行ってるみたい
888: 2019/06/17(月) 18:26:32 AAS
>>745
ドラム洗濯機だとモノによっては下水の臭いがあがってきやすい機種があるみたいだよ
889: 2019/06/17(月) 18:43:00 AAS
年寄りは賃貸マンション借りにくいんじゃなかった?
死体で見つかったら次貸しにくいんでしょ
890: 2019/06/17(月) 19:06:51 AAS
>>886
実家のほうが利便性高いのよ
891(1): 2019/06/17(月) 19:08:26 AAS
URがいいね
金さえあれば高齢者だろうと関係なく借りれる
892: 2019/06/17(月) 19:09:59 AAS
生活保護なんかの人たちと暮らすのは嫌だなー
893: 2019/06/17(月) 19:10:48 AAS
>>891
団地チックなのはやだ
894(2): 2019/06/17(月) 19:15:07 AAS
このスレの人達は貧乏で低年収の旦那に寄生してるのが大半だから贅沢言えないよ
895: 2019/06/17(月) 19:24:48 AAS
>>894
自分がそうだとみんなそうという思考?
896: 2019/06/17(月) 19:25:43 AAS
そうですねー
897: 2019/06/17(月) 19:29:01 AAS
そうなのかもね
898: 2019/06/17(月) 19:35:34 AAS
ですな
899(1): 2019/06/17(月) 19:36:14 AAS
前にも書込みされてたけど
世帯収入や資産が多い人と少ない人がそれぞれの意見を書くから
お互いに違和感がある感じ
多い人は少ない人の感覚が異常に見える事があるし
少ない人は多い人の感覚について行けず少ない方に誘導したがる
元々のレベルが違うから解決しない
900: 2019/06/17(月) 19:38:28 AAS
>>894
あなたが貧乏代表なのねw
901: 2019/06/17(月) 19:59:01 AAS
>>881
うちの親も60代で新築マンション買った
私は親の所有してた築30年のマンションもらってフルリノベして住む事になった
一応一生住む予定
902(1): 2019/06/17(月) 20:25:44 AAS
築30年に一生住むってなかなかハード
903: 2019/06/17(月) 20:51:38 AAS
>>902
まあ無理なら親の買ったマンションに引っ越すかな
どちらもローンは無いし
904: 2019/06/17(月) 20:52:08 AAS
>>846
それは怖いね、、特にラスト
905(1): 2019/06/17(月) 21:19:43 AAS
親のマンションに親と住むとかありえない
痴呆オムツ介護アクセルブレーキ加速とか最悪
906: 2019/06/17(月) 21:21:30 AAS
>>905
親が亡くなってからじゃないの?
てかなんでそんなに噛みついてるの?
907: 2019/06/17(月) 21:21:31 AAS
いくらフルリノベするとはいえ30年もののマンションに住みたくない
天井とか低そう
908: 2019/06/17(月) 21:27:17 AAS
でも100あるのよ
建具は全部造作だし床は無垢だし
909: 2019/06/17(月) 21:28:00 AAS
もちろん親が亡くなってからだよ
天井は高くないね2400だから
910(1): 2019/06/17(月) 21:28:02 AAS
30年前とか水道管が腐ってそう
その頃の作りじゃ水道管の取替とか考えずに作ってるマンションばかりでしょ
911: 2019/06/17(月) 21:29:05 AAS
住む場所をある程度は自由に選べる人と
部屋が不足しても古くてもそこに住むしかないと考える人は
お金の多寡に関わらず意見が合わなくても仕方ない
それでも貧乏な人は貧乏方向に鋭敏に反応して噛み付くし
それ見て異常に思う人もいる
912(1): 2019/06/17(月) 21:32:48 AAS
>>910
うちのマンションでは順次塩ビ管に取り替えてるよ
913(5): 2019/06/17(月) 21:34:26 AAS
親のマンション乗っ取るとか恥ずかしくないのかな
しかも親が亡くなった部屋とかキツイ
下手しなくても部屋や風呂で腐乱死体なったようなとこでしょ
リノベーションしてまで住みたくないね
914(1): 2019/06/17(月) 21:37:02 AAS
>>912
それ取替出来る場所だけやってるんだよ
30年前とかじゃマンション全体に張り巡らされた水道管全ては物理的に取替出来ない作り
今のマンションはそうならないように出来てるの
だから貴方のとこは部屋の手前の水道管は新しくても奥はドロドロサビサビのまま
915: 2019/06/17(月) 21:37:36 AAS
>>913
まーいいじゃんあなたが住む訳じゃないし
てかすごい噛みつきっぷりで怖いんですけど
916: 2019/06/17(月) 21:38:42 AAS
>>913
まーいいじゃんあなたが住む訳じゃないし
てかすごい噛みつきっぷりで怖いんですけど
917(1): 2019/06/17(月) 21:46:43 AAS
>>914
住人にその関係のプロがいてね
設計図引いてくれてるのよ
決めつけられても困るわ
一般的なマンションじゃあまりやっていないのかもね
918: 2019/06/17(月) 21:50:42 AAS
>>917
残念だね
いいように説明されて適当にやられちゃってる可能性が高いね
919: 2019/06/17(月) 21:53:50 AAS
あなたにはわからなくていいわ
920: 2019/06/17(月) 21:58:27 AAS
お金がなくて親に助けてもらうことはその家庭の問題
別に住まない部屋なら貰って住んだらいいと思うよ
売ったとこで二束三文だろうし
けど私なら10年ぐらいで新しいとこ探して買うかな
921: 2019/06/17(月) 22:10:35 AAS
>>913
同じこと思ってた
アホかなと思ってみてた
922: 2019/06/17(月) 22:10:52 AAS
というか親がなくなったら普通に相続するだろうに
923: 2019/06/17(月) 22:12:27 AAS
自分だったら早めに売って別の物件買うな
924(2): 2019/06/17(月) 22:16:51 AAS
死体部屋はリフォームしなきゃならんし相続するの躊躇うね
ましてや親が住んでたマンションなんて大体が老朽化してそうだしさ
925: 2019/06/17(月) 22:17:48 AAS
住むか貸すか売るか
選択肢なんてそんなもんね
なんでも良いじゃない
926: 2019/06/17(月) 22:18:11 AAS
>>913
なんでフランにまでなってるのよ、極端ねぇ
927: 2019/06/17(月) 22:31:08 AAS
相続するマンションがあるのと自由になるのが怒りのスイッチ押したのかしら
側から見ていてもちょっと?だいぶ?おかしいわ
928: 2019/06/17(月) 22:34:14 AAS
ねー
ほんと
老人ホームとか病院で亡くなる方が可能性高いのに
929(1): 2019/06/17(月) 22:37:32 AAS
親のマンションはまだ築7年
独身の弟が賃貸生活してるから相続時は弟にあげるつもりだわ
930: 2019/06/17(月) 22:39:00 AAS
>>924
前提がおかしいし無関係の他人の話なんだからそんなに必死に下げなくてもw
931(1): 2019/06/17(月) 22:42:54 AAS
>>929
いーなー
うちは転勤族で賃貸生活
義実家は都内戸建て持ちで兄弟はみんな戸建に住んでる
賃貸生活がうちだけですでに話し合ったらしくて家の相続はうちになるらしい
でもマンションの方が気楽だしいいんだよね
こだわりの家らしいから売るのは無理なんだろうなあ
932: 2019/06/17(月) 22:47:45 AAS
>>924
だからさー親新築買ったって言ってるじゃん
ちゃんと読んだ?
933(1): 2019/06/17(月) 22:52:38 AAS
やっぱマンションは賃貸がいいね
芸能人もたいてい賃貸マンションだよね
934: 2019/06/17(月) 22:53:19 AAS
>>933
それは賃貸の方が節税になるからだよ
935: 2019/06/17(月) 22:54:56 AAS
戸建てはおつきあいが濃厚だからきつそう
936(3): 2019/06/17(月) 23:03:10 AAS
芸能人はローン組めないし
937: 2019/06/17(月) 23:06:06 AAS
>>936
本気で言ってる?
938(1): 2019/06/17(月) 23:09:10 AAS
賃貸派はお金に余裕がないとなれないね
939: 2019/06/17(月) 23:20:28 AAS
ネットでも読めるから一応読んだほうがいいよ
週刊エコノミスト2019年06月18日号
〔特集〕マンション ・他人事じゃない!
ルポ 廃墟マンション ・必読!中古を買う前に管理状況を知る4ポイント
・いらない マンションの処分法 ・HARUMI FLAG
新築が大量供給される「選手村」
940(1): 2019/06/17(月) 23:23:20 AAS
>>899
でもねえ 日本で一人で1000万円年収って数パーセント
数パーセントがここに集まってるとか
金あるレベルは、その違和感のほうが強いよん
941: 2019/06/17(月) 23:25:33 AAS
>>936
組めるよね
942: 2019/06/17(月) 23:25:50 AAS
>>913
その前に介護になったら老人ホームに入るだろうさ
943(1): 2019/06/17(月) 23:28:49 AAS
>>936
芸能人だって会社員の人いるから
ローン組めるわよ
でも、芸能人で売れてる人や仕事ある人は一括で買う
税金云々の節税よりも仕事がなくなっても生活していけるように一括が多い
944: 2019/06/17(月) 23:30:00 AAS
>>940
でも東京で40歳以上の会社員だと10%超えるのよ
実際1000万以上ないと都内のマンション買って子供を私立の学校に行かせるなんて無理だし
945(1): 2019/06/17(月) 23:30:57 AAS
ここ専業主婦がほとんどじゃないの?
暇だから書き込みできるわけで
だから金持ち多いと思う
946: 2019/06/17(月) 23:31:31 AAS
だからってここに集まるってのが違和感だってことよw
947: 2019/06/17(月) 23:32:08 AAS
>>943
詳しいわね
ソースは?
948(1): 2019/06/18(火) 00:05:41 AAS
持ち家だと子供にそのまま譲り渡す事が容易だけどマンションあると遺産さえ相続であげにくいよね
子供や孫に老朽化マンションがあるせいで遺産相続放棄されると考えると泣けてくる
949: 2019/06/18(火) 00:34:41 AAS
芸能人は場所知られたり何かあったらすぐ引っ越せるように賃貸が多いってだけ
950: 2019/06/18(火) 00:35:25 AAS
>>945
爺も混ざってる
951: 2019/06/18(火) 00:39:24 AAS
>>948
子供に遺産を残そうとか考えてないわ
負債は残さないようにするけど
952: 2019/06/18(火) 00:49:22 AAS
自立できてない子供部屋おじさんみたいなのが一匹混じってるな
953: 2019/06/18(火) 01:15:00 AAS
いや、一戸建ても残されても困る
義実家が地方都市に戸建て2つ、マンション1戸持ってるけど
どーすんだこれって思う
954: 2019/06/18(火) 01:16:47 AAS
>>938
ですね。お金に余裕があればゆとりのある良い賃貸を築浅限定で渡り歩きたい(夢想)
955: 2019/06/18(火) 08:51:10 AAS
>>931
持ち家が無い人は相続のときに家なき子特例が使えて税金面で有利だからじゃない?
956(4): 2019/06/18(火) 09:03:35 AAS
豚ギリしますが、平日昼間に女1人で新築モデルルーム見学って快く見せていただけるものでしょうか。
決して冷やかしではなく真剣に検討してて、諸事情で週末に夫が不在になるだけなのですが…
957: 2019/06/18(火) 09:17:08 AAS
>>956
勝手に見たいだけなら良いけど、しっかり説明聞きたかったらお金あることチラツかせるしかないかな
958: 2019/06/18(火) 09:28:57 AAS
私は一人でみにいったこともあるけど
別にとくにあしらわれなかった。
旦那といっても女だからとあしらわれたと怒ってるような
書き込みもみたことあるし
営業マンそれぞれなんじゃないか?
変にマークされてしつこくされるより、適当にみれた方がいいと思うけど
それでここいいなと思ったら買う気ある態度みせたらいいだけじゃないかな
959: 2019/06/18(火) 09:31:26 AAS
マンションの場合販売担当者がアレでも悪いマンションとも限らないよね
私の場合販売担当者はとてもしっかりして感じがよかったけど、施工で大ミスされた
960: 2019/06/18(火) 09:38:08 AAS
>>956
モデルルームに行く目的は仕様を確認すること
例えばカラー指定できるなら、色確認できる
それ以外はオプション仕様になってたりモデルルーム仕様で天井高も設計と違ったりするから、イメージ程度だよ
それになぜかリビングにテレビ置かないから、生活も想像しにくいんだよね
だからモデルルームは女ひとりでいっても別に問題ない
そして価格、日照図も含めた資料をしっかりもらって家で検討して、大筋決めてから夫婦で行った方が効率的
あなたが自由になる時間がたくさんあるのなら、周辺物件の隣接具合や生活水準、大きな空き地がないか、
平日、休日、昼、夜、通勤経路などを現地で確認するほうが重要
961(1): 2019/06/18(火) 09:44:32 AAS
>>956
平日なんて向こうも暇そうだしじっくり話聞けそうでいいと思うけどな
962(2): 2019/06/18(火) 09:48:28 AAS
モデルルームの件ありがとうございます。
行ってみようと思います。
蛇足ですが中古新築、かなりの数内見してるものの、この人信頼できそう、と思う担当者さんに驚くほど出会えないw
物件と直接関係ないかもしれないけど、やはり気持ちよく買い物したいですよね。
963: 2019/06/18(火) 09:51:50 AAS
>>962
仕事が出来る信頼できるような人はマンションのセールスはしてない
と思ったほうが気が楽よw
一生のお付き合いになるわけではないから、こちらが言った事を正確に
やってくれればOKじゃないの
964: 2019/06/18(火) 09:59:51 AAS
>>961
暇な時間は無能な営業しかいないから、本気の女性一人がなおさら苛つく構図
私のトヨタの担当者がそうだ
965: 2019/06/18(火) 10:39:33 AAS
>>962
そうなんだね。逆に信頼できそうな人にしか当たってないや
大手しか見てないからかも
966: 2019/06/18(火) 10:42:16 AAS
不動産屋は信用できないだろう職種のひとつだ
967: 2019/06/18(火) 10:49:41 AAS
こんな方々もお買い上げになってますー的に
購入名簿で名まえ黒消しして勤務先名だけになったコピーを見せられたところがあったなあ
うちも買ったらみせられるじゃんと嫌な気分になったのと
同じ会社も多かった
地方都市だから新築で同じ程度の収入で学区がよくて通勤によくてとなると
限られるのよね…
968: 2019/06/18(火) 10:58:29 AAS
大手は三井や三菱は感じ良かったけど、野村だけはマジで嫌な思いしたわ
969: 2019/06/18(火) 10:59:29 AAS
そんなにいろいろ渡り歩いてるの?
970: 2019/06/18(火) 11:17:19 AAS
三井住友三菱全部見て回ったな
プラウドはなぜかバカっ高かったから資料だけ送ってもらったけど野村の電話対応は良かったな
三井が1番安くて駅に近かったので三井にしたんだけど営業の対応も良かったよ
どの営業も頭が良くて絶対に売るのに不利になることは自分から言わないから注意ね
971(1): 2019/06/18(火) 11:18:01 AAS
不動産屋を信用してない人は不動産屋にもいい扱い受けないんではないかな
お互い人なんだし、そういうのわからない人なんだろな
972: 2019/06/18(火) 11:24:44 AAS
近くにできた新築の売れ残り部分にハッパかけられた人たち
ノルマがあるのかもしれないけど酷かったなぁ
売りたいならせめてゴチャゴチャの自転車置き場なんとかシロとw
973: 2019/06/18(火) 11:26:39 AAS
>>956
まあ営業によるかもしれないけど余裕
普通に堂々と行けばいいよ
974: 2019/06/18(火) 11:36:03 AAS
自転車置場がゴチャゴチャなマンションって嫌だよね
近くのプラウドが建物自体はカッコいいのにエントランスの両脇に不法駐輪のママチャリがズラっと並んでて残念
駐輪禁止にすれば良いのになんでしないんだろ
975(3): 2019/06/18(火) 11:40:42 AAS
≫963≫694
何だか一気に気が楽になりましたw
何故か会う営業会う営業、絵に描いたようなチャラい感じの方が多く、じっくり話したくても噛み合わず。
ついてないな…と思って不思議でした。
全て大手仲介、大手デベです。
仲介は総じてダメで大手では特に住友が超体育会系で
怖いくらいでした。
最初から信用しない態度で接するわけでもないです。
自己資金、勤め先とも特に問題ないです。
ほんと自分の運だと思ってます。
引き続きいい物件と縁があるよう頑張ります。
976: 975 2019/06/18(火) 11:41:05 AAS
アンカ間違えてすいません
977: 2019/06/18(火) 11:41:24 AAS
>>971
不動産屋のほとんどは客がお金にしか見えてないと思うよ
978: 2019/06/18(火) 11:42:23 AAS
チャラいっていうか口が上手いって人多いよね
言いくるめられちゃう
そういう人じゃないとやっていけない業界なんじゃない?
979: 2019/06/18(火) 11:51:33 AAS
>>975
年齢が若いのかな?こちら側の知識を表に出したり、簡単に買うような人間ではないって見せられれば大丈夫じゃないかしら
980(2): 2019/06/18(火) 12:13:05 AAS
ニコニコ顔のかわいいお兄ちゃんが来たから、ものすごく壁を作って話を聞いてたけど、
本当にいい人だった、ってことがあったよ
あの人のおかげで今の生活があるとすら思える
結構人生左右する大きな仕事なんだけど、自覚足りないチャラチャラしたのが多いね
口がうまいか見た目がそこそこじゃないと採用されない保険会社とかと同じだと思うから
981: 2019/06/18(火) 12:13:29 AAS
うわっ、立てます
982: 2019/06/18(火) 12:15:58 AAS
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 75部屋目◆◆
2chスレ:ms
983: 2019/06/18(火) 12:21:08 AAS
>モデルルームを訪れると接客コーナーに通され、そこでまずアンケートを書くことになりますが、お客様の内容がいい(医者・弁護士・一流企業勤務等々)場合ほど腕のいい営業が担当することになります。
984: 2019/06/18(火) 12:22:03 AAS
>>975
昔ひとりでひょっこりwモデルルーム行ったことあります
アンケートみたいなのに書くと営業の電話かかってくるんでしょう?
ってソレも断ったイヤな客やっちゃった
それでもそれなりに見せてもらったなぁ
985: 2019/06/18(火) 12:22:33 AAS
前に分不相応なマンションの見学行ったら全く相手にされなかったわ
他の人は仕事がデキそうな営業マンが担当してるのにうちだけ見るからにバイトのおばちゃんだった
986(1): 2019/06/18(火) 12:23:14 AAS
あのアンケートって嘘書いても良いの?
個人情報渡したくないよね
住所と電話番号ならまだしも年収とか
ペラペラ話されそう
987: 2019/06/18(火) 12:36:36 AAS
年収は嘘書いた
本当の年収書いたら怖いので、7割ぐらいにしといた
三菱のマンションを見に行ったら感じの良い担当に当たったんだけど
三菱の人じゃなくて、施工業者から来てる人だった
988: 2019/06/18(火) 12:42:18 AAS
>>986
年収は購入できるかどうかの見極めポイントになるから必要だと思うよ
989(2): 2019/06/18(火) 12:42:34 AAS
>>980
いうちも中古だったけど本当にあの人がいなかったら買えていなかったと思う
住友不動産だけど上品な任せられる感のあるおじさんだったよ
運なのかな
990(1): 2019/06/18(火) 12:58:27 AAS
年収の欄は少なめに書くよね
991: 2019/06/18(火) 14:00:49 AAS
>>990
なぜ?
うちはそのまんま書いたわ
モデルルーム見てローンの仮審査すぐかけたから
992(2): 2019/06/18(火) 14:13:49 AAS
>>989
珍しいね、住友はだいたい評判悪いよ
マンション売ったときに一括査定サイトを使って数社呼んで話したけど住友だけは無いわーと思った
時間より早く来るし(他社はきっかり)、他の会社も呼んでるって言ってるのに時間になっても帰らないし
他社に仲介お願いしたんだけど、その後も不動産売ってくれDMをしつこく送ってくる
993: 2019/06/18(火) 14:19:46 AAS
時間より早く来るのって嫌だよね
「前の案件が早く終わったので〜」とか言われたけどそんなの勝手だし時間まで待ってろや
994: 2019/06/18(火) 14:30:27 AAS
あれ? 新築モデルルームの営業の話じゃなくて仲介の方の営業?
995(2): 2019/06/18(火) 14:35:17 AAS
>>992
そうなのよ
元が億ションだったのと持っていた人が企業の会長さんだったので
きちんと仲介しないと成立しないというのもあったのかもだけど
それにしてもちゃんとした人にあたったなぁって思ったわ
私の方ががさつだったw
996(2): 2019/06/18(火) 14:44:09 AAS
>>995
イミフすぎ
997: 2019/06/18(火) 14:51:41 AAS
>>996
ごめん
住友不動産の人が良かったって話
998: 2019/06/18(火) 15:24:58 AAS
>>992
全く同じだったわ
999(1): 2019/06/18(火) 15:25:58 AAS
>>996
いや、ちゃんと話の筋は通ってる
>>995さんは>>989で中古って書いてるよ
1000: 2019/06/18(火) 15:35:23 AAS
>>999
そこじゃないけどまーいいや
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 5時間 3分 45秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*