[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 72部屋目◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 2019/05/22(水) 12:46:50 AAS
「タワマンは時限爆弾」っていうタイトルのネットニュースがあったよ
読まないけど
756: 2019/05/22(水) 12:47:18 AAS
>>754
偏見な
757: 2019/05/22(水) 12:51:08 AAS
憧れのタワマンは「時限爆弾」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
タワマンの未来については悲観的にならざるをえません。維持管理費用が多額にかかり、戸数が多いので意思決定も難しい。私なら「高く売れるうちに、早めに売ったほうがいい」と考えます。
タワマンを売っている不動産業界の人は、これまで述べたような懸念がわかっているので、自分ではタワマンを買わない人が多いと聞いたことがあります。
758: 2019/05/22(水) 12:56:24 AAS
>>647
コジ活て何かと思った 家を心地よくするコージー?とか
コジキか
759: 2019/05/22(水) 12:59:41 AAS
タワマンの管理規約の束みただけで無理だわ
760: 2019/05/22(水) 14:11:00 AAS
タワマン叩く記事はPV稼げるんだよね
761(1): 2019/05/22(水) 14:21:38 AAS
タワマンかそうじゃないか もう好みの問題だから
762(1): 2019/05/22(水) 14:25:30 AAS
駐輪場の横にマンション入り口があるんたけど
入り口前に置いてあるチャリが相当邪魔だったららしくサドルに紙に殴り書きで「邪魔です!退けないと通報します!」って貼り付けられてた
なんか怖いー
763: 2019/05/22(水) 14:31:10 AAS
ルール違反なら注意すべきだろうけど管理会社の仕事よね
764(1): 2019/05/22(水) 14:43:49 AAS
うちは管理体制もすごくよくて住民も落ち着いた世帯ばかりなんだけど、幼稚園のママ友がママチャリでしょっちゅう遊びに来てエントランス前に堂々と置いてる
目障りだからやめてほしい
そこは勝手に停めていい場所じゃない
765: 2019/05/22(水) 14:48:22 AAS
うちの駐輪場はてぶらキーで入るんだけど
ママ友の自転車を中に引き入れてるお宅があるわよ
誰かが苦情入れたらしく最近見かけないけど
766: 2019/05/22(水) 14:52:06 AAS
>>762のようなことが何回かあったらみんな見てるから
止める人がいなくなるんじゃないかな
荒療法ではあるけどねw
767: 2019/05/22(水) 14:52:25 AAS
うち来客用の駐輪場ある
前のマンションは最初は無かったけど来客の自転車問題が起きて来客用駐輪スペース作ったよ
768: 2019/05/22(水) 15:03:02 AAS
ママチャリってエントランスに合わない……
769: 2019/05/22(水) 15:05:14 AAS
>>764
他に止められる場所があるの?
770: 2019/05/22(水) 15:07:44 AAS
来客用の駐車場はあるのに駐輪場は無い
駐輪場が足りないから、使わない人は自転車の粗大ゴミ料負担しますヨ
ってプリントがたまにある
771(3): 2019/05/22(水) 15:13:56 AAS
新居マンションの駐輪場の利用料は月400円
夫は自転車を持ってるけど結婚してからの3年間、一度も乗っていないので駐輪場にお金を払うくらいなら自転車を捨ててほしいのですが、夫は新居に持っていきたいみたいです
皆さんならどうしますか?
料金は夫が払うものの乗らない自転車の駐輪場のために年間5000円弱も払うのはムダな気がしています
私は2年後にはママチャリを購入予定ですが、そのときに捨ててもらって夫が契約した駐輪場を私が使うのもアリなのかな
772: 2019/05/22(水) 15:18:31 AAS
今、「権利」もってないとママチャリ買ったときに満杯で利用できないかもよ
去年自転車を新しく(両方ママチャリだけどw)したときは
管理人さんに新しいシール貰っただけでした
773: 2019/05/22(水) 15:20:31 AAS
ここのスレの人が全員その自転車いらない、って思ったとしても旦那さんの気持ちは変わらないだろうね
774: 2019/05/22(水) 15:22:10 AAS
年間5000円とやらを夫の小遣いから引いたらいいんじゃないの
775: 2019/05/22(水) 15:24:41 AAS
>>771
うちのマンションは駐輪場が不公平で、雨が当たる場所がある
追加契約すると雨の当たる場所しか空いてないのでそこになってしまう
そんなおかしな駐輪場でないことを祈りつつ、まず一カ所確保しとくのは悪くないと思うよ
あと、2年後のママチャリって子供乗せ?
後々ママチャリを買って子供乗せて出かけるようになると、パパも自転車で、ってなって結局2台必要だったりする
ご主人の乗らない自転車に対する思いはわからないけど、年間4800円なら無駄でもないかもしれない
776(1): 771 2019/05/22(水) 15:31:24 AAS
将来的に駐輪場が契約できない場合もあるんですね
2年後に購入したいのは子乗せのママチャリです、おもに幼稚園の送迎用に
家族で自転車2台必要になることもあり得ますね
夫の分はこのまま契約してもらうことにします
ありがとうございました
777(2): 2019/05/22(水) 15:34:57 AAS
二年後にママチャリ、さらに1〜2年後に子供用自転車
あっという間に3台分の料金がかかるようになるわね・・・
778: 771 2019/05/22(水) 15:38:11 AAS
>>777
車はないのでしかたないかなと思いますが、その時はその時で話し合おうと思います
私の自転車はいらなくなれば捨てればいいし、必要ならなにかの出費を削ることになるのかな
779: 2019/05/22(水) 15:42:38 AAS
>>777
スペース見つけて線を引いて子ども用の自転車置き場をあとから作った
そんな努力の結果!みたいなとこアルアル
780: 2019/05/22(水) 15:46:32 AAS
子供乗せチャリは質が良いから長持ちで、子供が小6くらいまでもつと思う
車のいらない生活なら、熱出た時に小児科へ行くとか、骨折して学校まで迎えに行くとか、
結構大きくなっても乗せるし、子供がもっと大きくなっても前後にたっぷり荷物が乗るし、
かなり重要な役割を果たすと思う
旦那さんが子供を乗せチャリに乗り、奥さんが軽い自転車に乗って、家族でお出かけとか幸せの象徴だわいいわすばらしいわ
781: 2019/05/22(水) 15:47:32 AAS
うちのマンションも増設の雨ざらしスペースがある
あれは借りたくない
782(3): 2019/05/22(水) 15:48:21 AAS
昔住んでたマンションで毎日毎日エントランス前にでかいチャイルドシートつけたママチャリが止めてあったんだけど
ある日仕事から帰ってきていつもよりさらに邪魔な場所に止めてあるのを見たとき何かスイッチが入って
疲れてるのにそのチャリを2ブロック先の空き地まで運んで放置した
それからそこに止められることはなくなった
783: 2019/05/22(水) 15:54:56 AAS
でかいチャイルドシートにテントみたいなのが乗っかってるタイプのは本当に邪魔
うちの駐輪場に止まってるのはさらに雨コートやらサッカーボールやら変なバッグが乗せてあって
ホームレスの自転車みたいになってるわ
784(1): 2019/05/22(水) 15:56:51 AAS
>>782
強いw
私だったらせいぜいペットボトルのゴミを入れるくらいかな
785: 2019/05/22(水) 15:58:58 AAS
うちのマンションエントランスにもまさにそれがよく展示してあるわ
ちょっとならいいわよねの頭って本当腹立たしい
786(1): 2019/05/22(水) 16:02:19 AAS
気が弱い私はせいぜいよろけてぶつかって倒すぐらいかな
787: 2019/05/22(水) 16:07:44 AAS
>>786
強い強いw
788: 2019/05/22(水) 16:08:33 AAS
>>782
www
789: 2019/05/22(水) 16:11:34 AAS
>>784
気もちはわかるw
ただ、そういう方はそんなことされても籠からぽいっ
で終わりそうでしたことは無い
790(2): 2019/05/22(水) 16:12:00 AAS
鍵かかってる子供乗せ自転車って運べないよね
791: 2019/05/22(水) 16:16:48 AAS
相当重いよね
792: 2019/05/22(水) 16:18:42 AAS
>>790
力持ちだから担いで移動させたのかな?
793: 2019/05/22(水) 16:22:24 AAS
電動アシストだったら無理だわ
794(1): 2019/05/22(水) 16:28:17 AAS
昔の自転車なら前輪にカギがかかってたので
ハンドル持ち上げてなんとか移動できた
795: 2019/05/22(水) 16:34:12 AAS
私は鍵穴に間違って瞬間接着剤かな
796: 2019/05/22(水) 16:37:26 AAS
駐輪場に監視カメラがついてるから無理w
797: 2019/05/22(水) 16:42:54 AAS
接着剤は裁判沙汰になりそう
798: 2019/05/22(水) 16:47:48 AAS
>>794
それでも重いよ
799: 2019/05/22(水) 17:07:49 AAS
>>790
>>782だけどなにかスイッチが入ってと書いたとおり
めちゃくちゃ重いのを30分くらいかけて汗だくになって運んだよ
ちょっと足に怪我もしたし翌日手首が痛かった
スイッチが入ったのは残業続きでその日も夜中に疲れて帰ってきて肩が軽くチャイルドシートにぶつかった瞬間なんだけど
膝のあたりから皮膚を何かが頭の先まで這うような感覚で怒りを感じたなー
何だったんだろう
800: 2019/05/22(水) 17:16:07 AAS
火事場の馬鹿力
人間の力って普段は80%くらいらしか出てないらしいけどブチギレて100%になったんだろうね
801: 2019/05/22(水) 17:45:59 AAS
自動ドアの手前両側に平然と何台も並べて止めてるのはいつもかさばるママチャリばかりだわ
先日夕方帰宅したらどこの集会所になったのかと思った
802: 2019/05/22(水) 18:33:22 AAS
>>746
タワマン限定
戸数の多さと修繕コストの高さがポイント
タワマンは賃貸で住むのがいい
良い部分だけ得られる
803: 2019/05/22(水) 18:49:00 AAS
>>761
好みというか、セキュリティや24時間ゴミ出しの設備はあるものとして
戸数が少なくて低層な方がいい
エレベーターの待ち時間や途中で止まる回数が少ない
ガチャでDQN住民が混入しにくい
0.5パーセントでDQN住民がいるとして、戸数50だと0人だけど、戸数2000だと10人もDQNがいる計算になる
そのうち1人がベランダからモノを投げ落として問題になったのがムサコのタワマン
DQNは1人もいないのが重要
804(1): 2019/05/22(水) 19:07:24 AAS
タワマンに住めないとひねくれちゃうのね
怖いわぁ
もっと旦那にかせいでもらいなさい
805: 2019/05/22(水) 19:10:57 AAS
>>804
3点
806(1): 2019/05/22(水) 19:53:32 AAS
低っww
807: 2019/05/22(水) 19:55:26 AAS
中古マンションに引っ越してきて、
来週初めての総会
ドキドキするわ
808: 2019/05/22(水) 20:42:04 AAS
>>806
そんなことで気を紛らわしてるのもつらいねw
アキラメナイデ!
809(1): 2019/05/22(水) 21:06:07 AAS
湾岸エリアのタワーマンションって、庶民でも買えるレベルだよね。
番町、赤坂、広尾、松濤、元麻布、南青山、代々木上原あたりの低層マンションは、庶民には無理。
810(2): 2019/05/22(水) 21:10:58 AAS
>>809はもちろん庶民に買えないマンション住まいなのよね?
811(1): 2019/05/22(水) 21:14:25 AAS
湾岸エリアのタワマンだと7000〜8000万?
世帯年収1500万〜って感じかな
庶民でもそこそこ稼いでる人しか買えないわね
812(6): 2019/05/22(水) 21:20:19 AAS
もっとするんじゃないの
外部リンク:suumo.jp
813(2): 2019/05/22(水) 21:20:43 AAS
>>810
我が家は8,900万円で購入した低層マンション。
もちろん庶民です。
814(1): 2019/05/22(水) 21:24:20 AAS
>>812
これ、売り主が高く値付けしてるだけw
私の友達が昔、ここに住んでた。
もう少し下の階で広さも80平米くらいだけど、分譲当時7千万円くらいだった。
815: 2019/05/22(水) 21:24:29 AAS
>>812
えー1億なんだ
すごく高騰してない?
2000万くらいは2年後に下がってそうな予感
816(2): 2019/05/22(水) 21:27:50 AAS
>>813
またまた
賃貸マンションでしょあなた
低層でなくて14階建あたりと見てる
その低層階ね
エスパーと呼んでもいいわよー
そう感じるのよw
817(1): 2019/05/22(水) 21:32:12 AAS
>>816
うちは賃貸で旦那の借り上げ社宅なので家賃18万ぐらいのうち5万ぐらいしか払ってない
とても快適
818(1): 2019/05/22(水) 21:34:24 AAS
>>816
本当だってばw
4階建ての3階、南西角部屋だよ。
819: 2019/05/22(水) 21:37:31 AAS
>>817
うらやまー
27万自腹ー
820: 2019/05/22(水) 21:40:42 AAS
>>818
まーいいわねぇ
ご自慢のお部屋なのね
フフ
821: 2019/05/22(水) 21:43:47 AAS
>>814
今は分譲当時より上がってるよ
822(1): 2019/05/22(水) 21:44:52 AAS
>>813
8,900万は何年ローン?
月々30万くらい?
823(2): 2019/05/22(水) 21:57:16 AAS
>>812
管理費と修繕積立金で40000円近くするね
それに駐車場も借りたら結構な出費
タワマンはやっぱり金食い虫だね
824: 2019/05/22(水) 21:59:31 AAS
>>823
払える人が住むからかねくい虫とか思ってないわよ
825: 2019/05/22(水) 22:00:03 AAS
>>823
うちタワマンじゃないけど管理費と修繕積立金で3万5千円だよ
826: 2019/05/22(水) 22:00:09 AAS
>>812
そんなお高いタワマンで1万9990円/月(委託(通勤))
24時間管理人はいないの?
827: 2019/05/22(水) 22:00:16 AAS
>>811
私は8000万も出してあんなところ住みたくないよ
みんな疲れきった感じだし
住宅費4000万にして残りの4000万で20年間海外旅行に年2回行く方が絶対楽しい人生だと思う
もっというと住宅費なんて福利厚生を駆使して抑えるだけ抑えたい
828(2): 2019/05/22(水) 22:01:27 AAS
>>812
間取りも微妙だし眺望も悪いね
この値段出す人いるのかな
829(1): 2019/05/22(水) 22:04:51 AAS
>>828
良くて8500万円くらいかしらね
でも似たような間取りで勝どきあたりだともっと強気価格よ
830: 2019/05/22(水) 22:05:35 AAS
>>829
そりゃ中央区と江東区の差だわ
831(1): 2019/05/22(水) 22:08:09 AAS
>>828
ダメ絶対、斜めの壁
インテリアコーディネートしにくいことこの上ない
832: 2019/05/22(水) 22:11:36 AAS
>>831
でもこのマンション四隅の部屋全部斜め間取りだわ
833: 2019/05/22(水) 22:14:38 AAS
カベなの?
ちゃんと見てないけどダイレクトウィンドウの隅切りが多いイメージです
834(2): 2019/05/22(水) 22:15:20 AAS
>>822
お金のことは全て夫任せだけど、ローンは月々数万円程度と聞いてる。
手元に沢山お金残して、運用してるらしい。
住宅ローンの金利よりも、運用してる商品(数種類)の金利の方が大きいってことです。
残高が大きかったので、住宅ローン減税も沢山受けられたみたい。
835: 2019/05/22(水) 22:17:57 AAS
>>834
夢がどんどん広がるね
減税沢山ってw
具体的には知識がないのね
836(1): 2019/05/22(水) 22:21:43 AAS
>>834
8,900万円のマンションで月々数万円のローンはないんじゃないの?
頭金で5000万くらい入れた?
837(1): 2019/05/22(水) 22:33:30 AAS
逮捕された元KAT-TUN田口の自宅がニュースで映ってたけどかなりショボいマンションでビックリした
838: 2019/05/22(水) 22:56:58 AAS
田中聖が逮捕された時の自宅マンションもしょぼかったよね
TOKIO山口のマンションは特定されてたけど六本木の超高級タワマンだった
839: 2019/05/22(水) 23:04:30 AAS
大麻とか覚せい剤とか、お金かかるんじゃない?
840: 2019/05/22(水) 23:06:47 AAS
>>837
ベランダが写ってたけど1DKとか2DKくらいの安めの賃貸のマンション?アパートだったよね
841(1): 2019/05/22(水) 23:09:51 AAS
>>812
1億近いのに部屋の広さが狭いのが気になる
そこまで払う価値があるとは思えない
各部屋が広いならいいのにね
842(2): 2019/05/22(水) 23:16:18 AAS
財閥系のマンションだけど管理費積立金で5万くらいする
低層マンションで築18年
新築時から変わらないけれど珍しいのかな
駐車場借りてる人はもっと払う事になる
戸外倉庫は数千円だけど
843(2): 2019/05/22(水) 23:17:19 AAS
そんなに出すなら最低100?は欲しいわ
844: 2019/05/22(水) 23:23:03 AAS
>>776
自転車の収容台数と規約や細則を確認したら?
最近のマンションは1戸あたり2台用意されてるのが多いと思う
で、規約とかで使用について規定されてるよ
たとえば2台までは使用できる、空きがあれば3台目もOKだけど、使っていない人が使うって言ったら3台目は明け渡す、とか
駐輪する場所についても、一度場所を確保したら手放さない限りずっと同じ場所の場合もあるし、1年ごとに変わる場合もある
そういうルールはマンションによって違うから規約を確認した上で管理会社に聞いてみたら?
845: 2019/05/22(水) 23:26:50 AAS
>>843
118平米とかだけど管理費2万修繕積立金5万くらいだわ
駐車場45000円トランクルーム2500円だったかな
846: 2019/05/22(水) 23:31:14 AAS
豊洲タワーは内装が安っぽいね
8000万とかして建具も床もキッチンも庶民マンションと同じとか
847: 2019/05/22(水) 23:37:13 AAS
都内は値段上がりすぎなんだよ
本当にごく普通のマンションが7000万前後とかする
848: 2019/05/22(水) 23:46:57 AAS
>>843
>>842だけど残念ながら96平米
駐車場は3万ちょっとだったかな
うちは近所の実家に停めさせてもらってるけど
849: 2019/05/22(水) 23:50:31 AAS
恵比寿というか広尾というかな位置のマンション買おうか悩んでるけど
これから値下がりするなら待った方が良さそう
と言っても年末以降になるって旦那の仕事関係の銀行の人が言ってたらしい
850: 2019/05/22(水) 23:52:15 AAS
今夜は夢と妄想の大安売り
851(1): 2019/05/22(水) 23:55:21 AAS
と妬みが申しております
852: 2019/05/22(水) 23:56:46 AAS
と嘘並べるのが好きな人が言っております
853: 2019/05/22(水) 23:57:33 AAS
本人は必死だからうそくさいのがわからないのよ
854(2): 2019/05/22(水) 23:58:17 AAS
>>851
あら賃貸さん今晩は
855: 2019/05/22(水) 23:59:33 AAS
>>854
それもやすそーなマンションだよきっと
856: 2019/05/23(木) 00:00:45 AAS
>>854
賃貸最強の人じゃね?
857: 2019/05/23(木) 00:01:52 AAS
何のマウント合戦なのよw
858: 2019/05/23(木) 00:02:23 AAS
小梨賃貸老人ホーム希望のかたね
いらっしゃい
859: 2019/05/23(木) 00:03:20 AAS
つらたん
860: 2019/05/23(木) 00:22:56 AAS
>743
中途半端な高さだから逆に怖いんだよ
高層は地上リアルに見えないから高所恐怖症でも大丈夫だよ
もっとも高層買えないいいわけで
「あたしは高いとこ弱くて・・」と言い聞かせwww
861: 2019/05/23(木) 00:26:13 AAS
>>751
タワマンは一つの建物として比較なら、100億円200億円の建物
戸建ては数千万
これが嫉妬原因となってるだけ
862(1): 2019/05/23(木) 00:28:22 AAS
>>810
共働きや残業代で払えるだヶ
残業カットで阿鼻叫喚続出だよw
863: 2019/05/23(木) 00:29:59 AAS
専門家
ローンが通ったことと、完済まで30年払い続けることが可能は完全別物
864(2): 2019/05/23(木) 00:32:36 AAS
>>409 ← 管理会社と管理人の違いがわからないこんな頭の人にも
旦那や子どもがいたなら超笑うw
管理会社に雇われてる人が管理人だよw 覚えてねw
865: 2019/05/23(木) 00:45:20 AAS
>>864
遅すぎて笑うw
866(1): 2019/05/23(木) 05:19:45 AAS
>>841
個人的に間取りと動線が気になった
バルコニーにLDKから行けなかったり、LDKを通らないとトイレに行けない寝室があったり、LDKに入る動線とキッチンに行く動線がぶつかったり
867: 2019/05/23(木) 05:39:43 AAS
>>842
年間60万、10年で600万だからエクステリアと共用部のリフォーム、メンテナンス費用としてはそんなものじゃないかと
868: 2019/05/23(木) 06:21:57 AAS
>>862
>共働きや残業代で払えるだヶ
幸せって何だろうね?
会社近くの湾岸エリアの高い物件買って、共働きと残業で30年ローンを返すために必死で働いて、平日は外食で地元のららぽーとに出掛ける週末
本人たちがそれで本当に幸せなら良いけど疲れてそうだった
うちは物価が安い下町の賃貸でもそれなりに満足出来てるんだけど
いい食材が安く買えるし、旦那も働きたいなら働いたらいいけど、本当に楽しいと思えなければ働かなくていい、
ヨガとかお料理教室とか習い事したいならお金出すからしたらいい、とにかく毎日楽しく、
週末は色々お出掛けしてもっと楽しくスタンスだから
高い物件買えないけど、別にそんな貧しい生活って気はあんまりしない
869(1): 2019/05/23(木) 07:18:35 AAS
賃貸で満足してるなら良いじゃない
共働きとか
他人が疲れてそうとか
大 き な お 世 話 だ よ ね
870: 2019/05/23(木) 07:21:11 AAS
>>869
でも、あなたもそういう大きなお世話が大好きでしょう?
871(3): 2019/05/23(木) 07:30:47 AAS
疲れてそうじゃなくて、明らかに疲れているって言うべきかも
自分磨きに掛けるパワーが無くなってる感じ
外食とストレスのせいか、お世辞にもスリムとは言えないし、
服も可愛いというよりラクさを優先した感じだし、髪も巻いていないし
9000万円を出して手に入る生活がアレなの???って正直疑問に思ってしまった
872: 2019/05/23(木) 07:36:24 AAS
>>871
私怨乙
君の価値観がよくわかる
873(1): 2019/05/23(木) 07:41:50 AAS
この特徴的な文章の人ずっといるよね
自分磨き()だの髪巻いてないだのこの間も言ってたけど余計なお世話でしょ
874(1): 2019/05/23(木) 08:13:54 AAS
>>866
無理矢理な3LDKよね
LDKに隣接する小部屋やめて2LDKにするべきな部屋割り
875: 2019/05/23(木) 08:15:13 AAS
>>873
大きなお世話でしょ で片付くなら良いけど
社会生活イコール競争だし人との比較は避けられない
小中高大学も全部競争だったでしょ?可愛い子から良いところに就職して良い男と結婚する
東京に住むってことは日本で一番激しい競争に参加するってことだから仕方ないと思うよ
旦那も東京に来て可愛い子が多いって大喜びしてるし
876: 2019/05/23(木) 08:20:24 AAS
>>864
>管理会社に雇われてる人が管理人
何言ってるの?そんなのわからない人がいるわけないじゃんww
どこをどう読み間違えてそう思ってると思ったのよ
っていつの話w
877(1): 2019/05/23(木) 08:47:11 AAS
>>871
気になるだろうけどほっといて自分の事を考えた方が良いよ
価値観の違いは好みの問題と一緒で決して同じにはならない
878: 2019/05/23(木) 08:52:49 AAS
管理会社に管理業務を委託していても
管理組合が管理員を直接雇用している場合もあるよ
業務委託契約の内容によって違う
ほとんどが契約に管理員業務が入っているだけ
879: 2019/05/23(木) 08:57:38 AAS
>>836
住宅取得減税の控除の上限って4000万だもんね
8000万超のマンション買ったら半分くらい頭金入れてなきゃ怖いよね
880(1): 2019/05/23(木) 08:58:18 AAS
>>877
価値観が違うというより、最近よくキャナリーゼって言うぐらいだから、
もっと優雅なキラキラした生活をイメージしていたんだけど実態は違ったというのが正しいと思う
お店もイメージよりずっと庶民的だったし、アレ?って思った
恵比寿とか表参道あたりで平日昼間にベビーカー押してる若いママの方がよっぽどキラキラしてるように思った
881(3): 2019/05/23(木) 09:01:34 AAS
キャナリーゼなんて初めて聞いたw
昔の豊洲は何もなくてなんでこんな所にマンションを建てるんだ?と不思議だったよ
江東区出身で地震が怖いから早く西側に引越したかった私からするといまだに信じられないけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s