[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 72部屋目◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630(2): 2019/05/21(火) 01:32:24 AAS
白い床にしたら2年くらいで掃き出し窓の太陽の当たるエリアが
ペンキが剥げちゃって塗り直さないといけなくてめんどくさいよ
だから自然のにした方がいいと思う
631: 2019/05/21(火) 03:39:24 AAS
>>630
ペンキ??
632: 2019/05/21(火) 04:57:33 AAS
>>630
うちは白い床だから線見たく日焼けし始めてるけど、ペンキの床なんてあるの?
633: 2019/05/21(火) 07:38:08 AAS
グレーウォールナットの場合は何かデメリットあるかな?部屋が暗い感じになるとか?
634: 2019/05/21(火) 07:56:57 AAS
あんまり気合い入れると、家具が合わせにくいから要注意
635: 2019/05/21(火) 09:28:27 AAS
木の色は建具の色と全部揃える
うちは建具がダークブラウンと白なのでウォルナットに統一してナチュラルは絶対入れない
家具のテイストはナチュラルに統一して、インダストリアルやカントリーやコスタルシックや和は絶対混ぜない
ってルールというか旦那の職業病が発動して家具を探したけど大変だった
テイストは合うけどナチュラル色だったり、ウォルナットなのは良いけど、
メタルが入ってインダストリアルだったり
色もテイストも合うけど大きさが合わなかったり
新居で2週間ぐらい家具探しに追われた
636: 2019/05/21(火) 09:36:08 AAS
>>593
手放したのはカリモク
ソファとTVボードとダイニングセットとか
全部ナチュラル色で揃ってた
旦那の職業病で新居のテイストとか建具の色と合わないのを理由に手放すことになった
2年ぐらいしか使っていないけど、役目を終えたとのこと
637: 2019/05/21(火) 09:43:59 AAS
うちは今の賃貸の家具がウォールナット系、新居もウォールナットだから新調する家具がないのかも
カーテンや細かい物、いくつかの家電だけは買い替えたいけどね
638(1): 2019/05/21(火) 09:57:18 AAS
2週間で気に入った家具が見つかるのは早いね
うちは半年くらいかかったわ
639: 2019/05/21(火) 09:59:00 AAS
>>595
旦那とそのあたり話したことがあった
エッグチェアとかイームズチェアとかアルコランプは今見ても古さを感じさせない美しいデザインだし好き
でもライフスタイルはミッドセンチュリーの時代から変わっているし、そもそも日本の住環境の時点で違う
エッグチェアのオリジナルは本気で欲しかったけど今から敢えて所有していくべきか疑問
AIやロボティクスで時代の変わるスピードは速くなっているし、ライフスタイルもどんどん変わっていくはず
そうなると家具や住空間もライフスタイルの変化に柔軟に対応出来る状態にあるべきだから
溜め込むのではなく、その時々にあった家具を入れ替えられるようにした方がいいって結論になった
640: 2019/05/21(火) 10:16:57 AAS
>>638
本人は別にあまり好きじゃないらしくビジネスライクに選んだらしい
この部屋に必要な家具はこれで、合うのはウォルナットのナチュラルテイストだからこれみたいな感じで決まっていった
好みを入れなかったから2週間で済んだのかも
641: 2019/05/21(火) 11:24:05 AAS
旦那話はもういいよ
642(1): 2019/05/21(火) 12:01:57 AAS
デザイナーの旦那のこととなると饒舌だね
643(1): 2019/05/21(火) 12:18:18 AAS
よっぽどご自慢なんだろうね
床や家具の色合い合わせるのなんて普通の美的感覚持ってたら当たり前のことなのね
644(1): 2019/05/21(火) 12:29:59 AAS
職業病ならお馴染みの匠にお願いしてフルオーダーの家具つくってもらう位すれば良かったのにね
そしたら合わないことはないし
645: 2019/05/21(火) 12:31:57 AAS
>>644
そういう事書くと、またウザレス続くから止めてよー
646: 2019/05/21(火) 12:32:05 AAS
デザイナーの人、しつこいよねw
647(1): 2019/05/21(火) 12:37:28 AAS
東京23区内タワマン暮らしなのに「コジ活」にハマる専業主婦の心の闇
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
648: 2019/05/21(火) 13:52:23 AAS
スーパーが近くにないマンションって不便だよね?コンビニはあるんだけどさ
649: 2019/05/21(火) 14:28:59 AAS
部屋自慢するスレとかあったわよね
デザイナーはそっちに行った方がいわ
650(1): 2019/05/21(火) 14:29:46 AAS
徒歩5分以内のスーパーは必須よ
週末買いだめできるから、最悪まいばすけっとでもいい
651: 2019/05/21(火) 14:37:45 AAS
>>650
周辺環境大事だよね
徒歩5分いないでなんでも揃うなら最強
652: 2019/05/21(火) 14:48:42 AAS
スーパー徒歩6分のところから徒歩2分のところに越して
スーパーが近いって生活自体変わるなと思った
6分が面倒で買いだめしてたからな
653: 2019/05/21(火) 15:00:41 AAS
6分は全然近いと思うw
私は女医さんのいる内科が近くにあるのが必須事項だと後から気付いた
今のマンションからは10分以上歩かないとないの
インフルとかで高熱でフラフラの状態で10分歩くのはキツい
654: 2019/05/21(火) 15:01:04 AAS
基本的には生協やネットスーパーで買うけどそれでも近くにあると便利だよね
徒歩10分圏内に複数あると助かる
655: 2019/05/21(火) 15:06:31 AAS
今住んでるところがスーパー徒歩3分だからこの生活から抜け出せない気がする
656: 2019/05/21(火) 15:09:48 AAS
スーパーは徒歩5分くらいにあるけど買い物は嫌いだから
大きな駐車場のあるスーパーに車で行って一週間分の買い物する
657(1): 2019/05/21(火) 15:10:33 AAS
今のところは駅まで3分
5分圏内にスーパー3軒
ドラスト2軒
病院数えきれないw
マックもガストもなんでもござれ
書ききれないぐらい超便利
658(1): 2019/05/21(火) 15:13:28 AAS
近いスーパー、知り合いに会うのが嫌で全然行かない
659: 2019/05/21(火) 15:15:13 AAS
意外と会わないけどなぁ
660(1): 2019/05/21(火) 15:15:52 AAS
マックとガストっていうのをあげるのがしょぼい駅っぽいww
661(1): 2019/05/21(火) 15:16:50 AAS
>>658
マンション内に知り合いがいないわ
お隣の奥様とは挨拶程度だし
662: 2019/05/21(火) 15:17:51 AAS
便利が一番だね
誰かが「商業施設ばかりの所に住んでるとお金使いすぎちゃう」とか書いてたけど、
それってクレカ持つと破産するって年寄りの言い分と一緒
いや、普通に自分の収入の範囲で必要な分だけ使えばいいじゃん?
そこまで自制出来ない人滅多にいないから、利便性享受する方を選びなよって
663: 2019/05/21(火) 15:18:56 AAS
>>660
ショボくないよ
残念ながら
他のファーストフードもあるけど
書ききれないの
664: 2019/05/21(火) 15:20:15 AAS
会いそうで会わないよねw
665(3): 2019/05/21(火) 15:20:34 AAS
>>661
子無しなのね
666: 2019/05/21(火) 15:21:05 AAS
横だけど子持ちなのに知り合いがいない私のようなポツンママもいるのよ・・
667: 2019/05/21(火) 15:22:15 AAS
知り合いに頻繁に会うのは田舎のスーパーとかでは?
地元の人が多いとか
マンション自体あちこちからのかき集め
知り合いもそんなに作れないよ
668: 2019/05/21(火) 15:22:39 AAS
ポツンの方が面倒に巻き込まれなくていいわよ、本当に
669: 2019/05/21(火) 15:22:51 AAS
>>665
子育て終わって新しいマンション住み替えたからね
670(1): 2019/05/21(火) 15:24:37 AAS
>>665
うちももう大きくなってからの引っ越しで
ホント接点が無いわ
671: 2019/05/21(火) 15:25:03 AAS
ファミリーマンション住みでスーパーでママ友と会うのが嫌な奥がいるっぽい
672: 2019/05/21(火) 15:25:57 AAS
住み替えせずずっと同じマンションだと知り合いばかりなのかな?
673: 2019/05/21(火) 15:27:12 AAS
>>665
マウント失敗
674(1): 2019/05/21(火) 15:28:09 AAS
新築マンションは若い家族ばかりで、みんな同じ小学校で、ってなるよね
675(2): 2019/05/21(火) 15:29:45 AAS
駅直結タワマンに住んでた時は本当に便利すぎた
敷地内にスーパーやクリニック、飲食店等何でもあったし
ただ元々かなりのダラだから敷地内の用事を済ませるだけのためにわざわざ着替えやメイクするのが面倒でいつもすっぴん部屋着兼パジャマでウロウロしてた
今思えばかなりヤバイ人だよな…
今はスーパーまで少し歩くのできちんと着替えてメイクもするようになった
でもあの便利さは今思い出しても神
676: 2019/05/21(火) 15:31:10 AAS
近くのスーパーは意外と知り合いに会わないけど、少し離れた激安スーパーではいつも誰かしらに会うw
677: 2019/05/21(火) 15:35:39 AAS
私は子供いるのに人付き合いが下手でぼっちだし、それでも子供つながりで知り合いだけなので遠くのスーパー行ってる
そうか、子供が独立したら引っ越せばいいんだ
678(1): 2019/05/21(火) 15:37:12 AAS
>>675
なんで引っ越したの?
679(1): 2019/05/21(火) 15:37:57 AAS
>>674
うちのタワマンは若い夫婦には中々手が届かないのか割と少ないわ
680(1): 2019/05/21(火) 15:38:20 AAS
>>678
子供が産まれたので、子育て環境を考えて引っ越したよ
681(1): 2019/05/21(火) 15:40:47 AAS
>>670
うちも同じだわ
同じフロアの方の苗字も顔も分からない
本当にラク
682: 2019/05/21(火) 15:41:57 AAS
知り合いがタワマンの42階で子育てしてたわ
683(1): 2019/05/21(火) 15:44:29 AAS
お隣りの奥さんがいろいろ話しかけてきて鬱陶しいわ
昭和のような近所づきあいがしたいなら一軒家に引っ越せばいいのに
684(1): 2019/05/21(火) 15:45:03 AAS
>>679
豊洲って田舎出身の若いファミリーばかりかと思った
685: 2019/05/21(火) 15:57:07 AAS
>>680
ありがとう
なるほどね
686(1): 2019/05/21(火) 16:09:38 AAS
>>681
みなさん表札出してないのでわからないまま
前のマンションは出してる方のほうが多かったので一応ry
687: 2019/05/21(火) 16:17:09 AAS
表札はした方が良くない?
前のマンションのときは作らなかったけど、今はつけてる
凄く部屋に愛着がわくってかんじ
玄関に合うようにネットでシルバーっぽいの2千円で作ったよ
688: 2019/05/21(火) 16:19:20 AAS
する意味がまずわからない
689(2): 2019/05/21(火) 16:20:01 AAS
一昨年までは点検作業終わったときの一覧表に
シャチハタか苗字のサイン
去年からは部屋番号を自書するだけに変わった
そんなマンションだもの…自分のとこだけ表札出すとたぶん浮くw
690: 2019/05/21(火) 16:20:21 AAS
>>686
マンション入居したすぐは出してなかったけど
ご配送2回あったから表札つけた
メールボックスは出してない
691: 2019/05/21(火) 16:21:55 AAS
表札と集合ポストの表示はオプションだったけど
出してるのは1/5くらいかな
692: 2019/05/21(火) 16:38:18 AAS
表札は出さない家庭も多いんだね
私も出したくないからほかの家が出さないならそうしたいわ
693(1): 2019/05/21(火) 16:46:22 AAS
>>689
プライバシー守りすぎw
芸能人や著名人が住んでるとか?
総会とかで話すこともないのかな?
694(1): 2019/05/21(火) 16:52:36 AAS
>>689
うちも部屋番号に変わった
ハンコ押す方が楽なのに
695: 2019/05/21(火) 16:53:45 AAS
>>693
大勢いるからプライバシー守りたい人もいるのかなぁ
外国人名目立つとかでもなければ気にならないのに
696: 2019/05/21(火) 16:56:49 AAS
プライバシー保護だ!って苗字も知られたくない人が結構いるんだろうね
697: 2019/05/21(火) 16:58:26 AAS
>>694
「部屋番号のところに」で「部屋番号を記入してください」
という声を聞きながら、シャチハタ押しちゃったのは去年の私ですw
698: 2019/05/21(火) 17:01:31 AAS
めざとく他人の部屋番号と苗字を確認する人もいるのかもね
知ってどうするって感じだけども
699: 2019/05/21(火) 17:13:44 AAS
うち20世帯位だから賃貸のところ以外は名前バレバレよ
700: 2019/05/21(火) 17:14:20 AAS
もう四半世紀以上前の作品だけど、「ベイビートーク」っていう映画で、トラボルタが偶然知り合った
女会計士が福祉の厚い自治体に住んでると知って、自分の祖父ちゃんを老人ホームに入れるために
会計士のマンションの住所を拝借して役所から届く確認書類を取りにポスト探ってる、ってシーンが
ありましてね
701(1): 2019/05/21(火) 17:16:30 AAS
うちも20世帯ほどの少数マンションで、表札出してない家が多いけど回覧板回ってくるから一応知ってるわ
一階のポストには3件テプラみたいので名前貼ってある
702: 2019/05/21(火) 17:47:15 AAS
>>701
賃貸マンションならテプラとかありそう
703(1): 2019/05/21(火) 17:51:38 AAS
自分の財産って意識がないから賃貸はなるべくないほうがいいわね
704(1): 2019/05/21(火) 17:57:14 AAS
古ければ古いほど立地がよければよいほど
賃貸にしてる部屋が多くなるのは仕方ないね
705: 2019/05/21(火) 17:59:38 AAS
>>704
古いとこ住んだことないからわからない
706(1): 2019/05/21(火) 18:03:52 AAS
なら黙ってればいいのに
707: 2019/05/21(火) 18:14:32 AAS
>>706
黙っておく必要がないから
掲示板ってこと忘れてムキーにならないで
708(1): 2019/05/21(火) 18:21:52 AAS
ムダレス過ぎるw
709: 2019/05/21(火) 18:24:30 AAS
>>708
あなたもw
710: 2019/05/21(火) 18:29:56 AAS
うちのマンションは40戸しかないからかもだけど全員ポストに名前出してるよ
管理会社が作ってくれるから同じロゴで揃ってる
賃貸は3件あるみたいだけど名前出してるよ
空室はすぐに入るから名札が空いてるのは見たことないな
711: 2019/05/21(火) 18:34:54 AAS
賃貸の人の品位は家賃による
賃貸住んでた時は自分のじゃないからこそ気を遣ってけど?
貸主という上の立場を挟んでるんだから
712(1): 2019/05/21(火) 18:45:38 AAS
うちは配達側と住民が取り出す郵便受けには名前だしてるけど住民側の方には無し
713: 2019/05/21(火) 18:46:40 AAS
>>712
途中で送信しちゃった
配達側と受け取り側それぞれ別の入り口なので配達側には名前つけてる
714: 2019/05/21(火) 19:18:58 AAS
>>642
そりゃデザイナーですから
715(1): 2019/05/21(火) 19:21:46 AAS
>>643
>床や家具の色合い合わせるのなんて普通の美的感覚持ってたら当たり前のことなのね
床と家具を合わせるんじゃなくて、建具と家具を合わせないとダメ
たまに下手なインテリアコーディネーターでもやらかしちゃう
床と家具の色は合わせなくていい
716: 2019/05/21(火) 19:24:06 AAS
デザイナーの旦那がよほど自慢なのね
717: 2019/05/21(火) 19:24:50 AAS
>>703
それは家賃次第
家賃50万の賃貸に専業主婦で住んでるのと、30年ローン月15万を共働きでヒーヒー言いながら住んでるのじゃ生活レベルが全然違う
718: 2019/05/21(火) 19:28:42 AAS
>>715
色を合わせるんじゃないよ
色合いだよ
719(2): 2019/05/21(火) 20:06:09 AAS
>>683
むしろそういうムラ社会はタワマンの特徴だよ
中層ぐらいのマンションだとそういう面倒臭さがない
もしくは賃貸にするか
720: 2019/05/21(火) 20:11:35 AAS
>>684
都営住宅とタワマン住民が同じ小学校に通うところ
子育てには本当に良いと思う
721(1): 2019/05/21(火) 21:08:49 AAS
>>719
タワマンの特徴なの?
偏見激しすぎないw?
722: 2019/05/21(火) 21:38:57 AAS
>>719
必死すぎ草
723: 2019/05/21(火) 22:51:01 AAS
>>675
六本木ヒルズ行くとたまにすごーくラフな格好で犬連れてる
おばさんとかいるんだけど、住民なんだろうなと思って見てる
724: 2019/05/21(火) 22:56:26 AAS
代官山なんかも朝早く行くと近所っぽい人がカフェでモーニングしてるわね
725: 2019/05/21(火) 22:56:38 AAS
六本木ヒルズのあたりは再開発前は窪地で空気が淀んで
ザ昭和の木造住宅街もあった地域なんだよねー
三田なんかでも高低差のある土地柄なので
高級高額マンションのある高台の下に長屋風の家並があったりした
726(1): 2019/05/21(火) 22:57:21 AAS
>>657
うちもそんな感じだわ。大型SCは徒歩五分
移り住んではいるけどずっと同じような環境だし
子供産まれてますます恩恵に預かってる。これからマンション購入したいけど
ここの賃貸から出られる気がしない
727(3): 2019/05/21(火) 22:58:30 AAS
セキュリティーは後付けできないんですよって力説してた 劇団ひとり
王様のブランチ物件紹介で見たけど、郵便受けに名前が一切書けないで
自分の鍵をかざすと郵便受けの扉が自動的に開いてくれるのをやってた
これだと、郵便物の配達人はどうやって個人個人のポストに入れるのだろうか?
このシステム知ってる人いる?
728: 2019/05/21(火) 23:04:23 AAS
>>726
そこで空きが出たら買えばいいじゃない?
729(2): 2019/05/21(火) 23:14:17 AAS
>>727
宅配BOXだとキーかざすだけだよ
事前にPCから登録した
730(2): 2019/05/21(火) 23:37:58 AAS
>>729
普通の郵便物しか入らないマンションの郵便受けなのよ
郵便配達の人はどうやって郵便物入れるのだろう?ってこと
もしかして管理人に郵便配達の郵便は全部あずけて
管理人がカギとか持っていてあけて個人にいれていくのかな?
テレビでは管理人は映ってないけどオートロックマンションではある
731(1): 2019/05/21(火) 23:38:45 AAS
>>729
郵便配達の件を知ってる人
732: 2019/05/21(火) 23:41:43 AAS
>>727
配達する側の投函口には部屋番号が書いてあるんじゃない?
733: 2019/05/21(火) 23:42:45 AAS
>>731
配達員がここにいればいいね
734: 2019/05/21(火) 23:42:52 AAS
>>730
日本語でおk?
735: 2019/05/21(火) 23:59:08 AAS
>>370
普通の鍵付きポストも定形外とかでポスト口から入れられない時は
部屋まで届けてくれるよ
736: 2019/05/21(火) 23:59:25 AAS
>>727
うちオートロックエントランス入ってポスト並んでる裏側でキーかざすと自分のポストあくけど表から普通に郵便物入れられるよ
表名前書いたりはめ込むところないけど部屋番号は最初から印字されてる
737: 2019/05/21(火) 23:59:41 AAS
間違えた>>730だった
738(2): 2019/05/22(水) 00:05:47 AAS
皆様いろいろ教えてくれてありがとう。
テレビでは撮影されてないが、ポストは郵便は外の表から入れられて、裏側がオートロック内部でキーで取り出すように
なってるっぽいのだね
勉強になった。
739: 2019/05/22(水) 00:10:28 AAS
>>738
暗証番号でコロコロするやつがない変わりにキーかざすとあくんだと思うよ
停電した時は専用のハッチ開けてはコロコロする奴がある
740: 2019/05/22(水) 00:20:27 AAS
うちは、裏の小部屋から郵便物が差し入れられて、エントランス側から住民が取り出す
鍵はダイヤルをコロコロするやつ
741(1): 2019/05/22(水) 02:17:19 AAS
>>738
そうそう正解
上にもレスがあるけど配達の人が投函する側に部屋番号が表示されてるの
エントランス側は鍵をかざすと開くので部屋番号も名前も分からないし他人が開けることもできないよ
742(2): 2019/05/22(水) 06:27:03 AAS
>>721
そもそもタワマンは仕組み自体が田舎でよくあるムラ社会なんだよ
大量の住民を共有財産の中に住まわせるってところがポイント
村を住民たちで協力して維持していくのと同じでムラ社会を作って建物を維持しないといけない
ちなみに賃貸住民は村の宿屋に泊まってるだけなのでムラ社会は関係ない
743(1): 2019/05/22(水) 08:09:45 AAS
>>741
そんなすごい郵便受けあるんだね
郵便受け一つ取っても進化してるな
今の家、賃貸だけど立地と間取りは文句なし
でも築年数古いから設備が色々不満
近くにかなり理想的な物件が売りに出たけど階数が8階で悩む
低層階希望なんで8階でも高くてちょっと怖いのと、今が2階住みなのでエレベーター待ちが億劫なのかなと
高い所怖くても住んでたら慣れるかしら
744: 2019/05/22(水) 08:13:28 AAS
>>742
タワマンに住んでるけど全然そんな事ないよ?
妄想乙
745: 2019/05/22(水) 08:32:15 AAS
豊洲奥ウゼー
746(1): 2019/05/22(水) 10:42:13 AAS
>>742
タワマン限定?
普通のマンションにだって言えることでしょ
タワマンに変な思い込みあるのね
タワマン住めば良さがわかるよ
いつか住んでみて
747(1): 2019/05/22(水) 11:05:18 AAS
>>476
ウザすぎる
748(1): 2019/05/22(水) 11:34:20 AAS
>>747
安価まともに打てないの?
749: 2019/05/22(水) 11:38:10 AAS
新しいハザードマップで水没地域になってしまったわ
天気予報に始まって、地震予測やハザードマップまで、どんどん大げさになってくね
750: 2019/05/22(水) 12:11:01 AAS
うちのマンションも1000年に一度の河氾濫地域よ
751(2): 2019/05/22(水) 12:18:26 AAS
タワマン憎悪とか虚しくないの
752: 2019/05/22(水) 12:21:53 AAS
>>751
どんなに頑張ってもタワマン住めない層がいるのよ
753: 2019/05/22(水) 12:27:32 AAS
一番高い建物が県庁の18階だからタワーマンションなにそれって気持ちよ
754(1): 2019/05/22(水) 12:46:43 AAS
>>748
747は久々に来て超亀だっただけです
タワマンにはなんの占見もないです
755: 2019/05/22(水) 12:46:50 AAS
「タワマンは時限爆弾」っていうタイトルのネットニュースがあったよ
読まないけど
756: 2019/05/22(水) 12:47:18 AAS
>>754
偏見な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s