[過去ログ] 主婦だって漫画好き!〜175冊目〜 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2019/03/26(火) 09:43:31 ID:Qy97pEWW0(1)調 AAS
*コミックス派の奥様も多いのでネタバレ有りの話をする時は名前欄に「ネタバレ」と入れたりネタバレと書いて行間を空けるなど優しい配慮をお願いします
*ネタバレは発売日以降でお願いします
*R18作品BLレーベル作品に関しては話題に出す時は専門板か何でもアリスレ推奨
*具体的に個別作品について言及したければ専門板か何でもアリスレでお願いします
*一般誌作品内でのエログロBL描写に関しては細かく言及したい時は要注意書きor移動をお願いします
次スレは>>980が立ててください
前スレ
主婦だって漫画好き!〜174冊目〜
2chスレ:ms
2: 2019/03/26(火) 10:05:04 ID:bP3COtwf0(1/2)調 AAS
>>1
乙です!
3: 2019/03/26(火) 10:13:12 ID:s3HRWl620(1/4)調 AAS
いちおつ!
4: 2019/03/26(火) 10:43:08 ID:X+LW8PXX0(1)調 AAS
いちおつです
5(2): 2019/03/26(火) 10:51:50 ID:UFxvSFJm0(1/4)調 AAS
ここで勧められていた彼方のアストラ。
1巻だけなら面白くないけど全部読んでよかったと思った。
他にも「最初はパッとしないけど我慢して読んでよかった作品」って
ありますか?
私すぐに見切っちゃうのでなんか面白いのを見逃してる可能性がある気がする
6(1): 2019/03/26(火) 10:53:25 ID:jZ/p1u3i0(1/2)調 AAS
いちおつー
ハガレンは作者含めてどうも苦手だわ
銀の匙も百姓貴族も途中で読むのやめちゃったよ
7(1): 2019/03/26(火) 11:10:50 ID:B8/QmqAv0(1/2)調 AAS
ハコヅメ良かった
ありがとう!
前に「チャイルドシート使おう!絶対!」かなんかで
Twitterで回ってきたマンガだった
「誰も消防車を呼んでないのである」みたいに
拡散すべきマンガ
8: 2019/03/26(火) 11:14:16 ID:B8/QmqAv0(2/2)調 AA×

9(1): 2019/03/26(火) 11:14:18 ID:3s2n1ec90(1)調 AAS
>>1乙
らんまのあかねがよく叩かれてるけどアニメは喋り方も含めきつめな表現でも原作はそこまでじゃないんだよね
少女漫画で女の子が恋にうじうじしてたりめんどくさいのは女視点だからよくあるパターンだけどあかねや響子さんみたいに少年、青年漫画の男視点でヒロインがリアルなめんどくさいタイプなのに受け入れられてるの好き
留美子のそういう匙加減本当にうまい
男向けだからそうなんだけど女から押しかけてきっかけを作ったり世話好きで変に理解があったり聞き分けがよくて母性丸出しのヒロインばかりの中よくああいうキャラを出して来たと思う
あかねも響子もわがままで自分の感情に素直でかわいらしい
10(1): 2019/03/26(火) 11:33:16 ID:shjQxEu50(1)調 AAS
>>6
私も苦手というかギャグのノリが合わないわ
銀の匙で甲子園逃した先輩のミスを主人公へのバレンタインチョコに重ねたり
11: 2019/03/26(火) 11:34:16 ID:ouYdmnyF0(1/3)調 AAS
>>1乙です
ブルーピリオド1巻読んだ
続き買ってこよう
12: 2019/03/26(火) 11:36:59 ID:jZ/p1u3i0(2/2)調 AAS
>>10
器用だけど頭悪い先輩をバカにしまくるのをギャグにしたりとか
全然笑えなくてむしろ不愉快で読まなくなっちゃったよ
そもそも一年生の秋くらいには農高あるあるネタもネタ切れ起こしてたしね
13: 2019/03/26(火) 11:43:57 ID:ouYdmnyF0(2/3)調 AAS
のだめは流行った頃は無理と思ったけど
最近読んで大丈夫になったしのだめ可愛い千秋先輩は素敵
若い頃はのだめのいい加減さと自分が重なって嫌だったんだと思う
今はその頃が懐かしい相変わらずダメな自分だけど
14: 2019/03/26(火) 11:50:23 ID:Ox4AT5F80(1)調 AAS
>>1 おつ
昨日本屋で見かけた、君の大声を聞いたことがないってやつ
素朴な絵柄でいい話な予感したんで試し読みしたけど
試し読み範囲だとヒロインにイライラしかない
妹が見かけに反していい子だから余計ヒロインのダメさにイラッとくる
もうちょっと読み進めるとちがうのかな
15(2): 2019/03/26(火) 11:59:46 ID:UFxvSFJm0(2/4)調 AAS
>>9
あかねは可愛いと思うけど響子はなんかしんねりむっつりしててやなんだよね
なのに時々キレるから気持ち悪いなあって思って読んでた
16: 2019/03/26(火) 12:02:16 ID:k20Npsko0(1)調 AAS
>>1
お疲れ様〜
17: 2019/03/26(火) 12:03:57 ID:s3HRWl620(2/4)調 AAS
>>15
しんねり、初めて聞いた擬態語
うーむわかるようなわからないような
でも響子さんの気持ち悪さはわかる
あの気持ち悪さを、朱美さんに代弁させてたように
最初からはっきりと意図して描いている高橋留美子はすごい
18: 2019/03/26(火) 12:05:49 ID:+a7i5uR5O携(1/2)調 AAS
理不尽な暴力や嫉妬なんかに作中でツッコミが入ればそれはそれで成り立つんだよね
らんまに対してはクズとか性格悪いとか作中で周囲の人から散々言われてるから読者も流せる人が多いけど
あかねは意外と良い人で常識人キャラ扱いされてるからモヤモヤする人が出るのかもね
シャンプーやうッチャンもたいがいだけど作中はまあまあアレな人扱いされてる
19: 2019/03/26(火) 12:21:27 ID:nAXDf1kd0(1)調 AAS
おつ!
20(2): 2019/03/26(火) 12:22:23 ID:2cZiKKK80(1/2)調 AAS
あかねは15歳くらいでしょ
あんなしっちゃかめっちゃかな状況に置かれてよくやってると思うわ
21: 2019/03/26(火) 12:22:39 ID:2cZiKKK80(2/2)調 AAS
>>1さん乙
22(1): 2019/03/26(火) 12:27:49 ID:onR0nx8g0(1)調 AAS
マンガワンで王様たちのヴァイキング読んでるんだけどむちゃくちゃ面白いな
23: 2019/03/26(火) 12:32:11 ID:41z6oyo+0(1)調 AAS
それなら乱馬はあかねのこと色気ない可愛くないと罵りまくるのに、あかねのことを好きなキャラの邪魔しまくるよw
乱馬が小学生男子みたいにしょーもないケンカをふっかけてあかねが乗っかってるだけで、嫉妬で暴力ってのとはまた違うと思う。
24(1): 2019/03/26(火) 12:33:32 ID:HN+5vImU0(1)調 AAS
>>1乙です
>>5
>「最初はパッとしないけど我慢して読んでよかった作品」
ジョジョの1部をまず思い出してしまった
大人買いしたから一気に読み進めたものの1巻だけしか読んでなかったら
続き買わなかったかもしれなかったと思ったのは「薔薇王の葬列」
最初主人公があまりに地味でどうかなーと思ったけど
話が進むといつもニコニコしてて一生懸命なかわいい子に見えるようになったのは「嘘解きレトリック」
話は面白いんだけどキャラが地味でギスギスしてるのが気になったが
新キャラ投入されて読みやすくなったのは「日に流れて橋に行く」「火色の文楽」
あと、話ずれるけど
「タイトルで敬遠してたけど読んだらよかった作品」なら「広告会社、男子寮のおかずくん」
ニアBLみたいな話なのかと思い込んでしまっていた
25: 2019/03/26(火) 12:35:58 ID:+a7i5uR5O携(2/2)調 AAS
個人的にはまだ10代のかすみお姉ちゃんがどれだけ辛抱してあの家のあの立ち位置にいるかが気になるわ
父親があれで幼い妹たちの面倒を一手に引き受け突然現れた居候の世話も笑顔でこなす
あかねは描写でわりを食ってる可哀想な子に感じる
26(1): 2019/03/26(火) 12:39:16 ID:Teb3wYnk0(1)調 AAS
おかずくん1巻読んだけど面白かったな
乙女チックなドラマとは違った
27(2): 2019/03/26(火) 12:50:51 ID:Zxc0i8IR0(1/2)調 AAS
次スレまで引っ張る話題じゃないけど言わせて
乳袋の男股間バージョンは、男性バレエダンサーだと思う
あのタイツは、ピタピタの水着より目立つ気がするw
28: 2019/03/26(火) 13:02:04 ID:Zxc0i8IR0(2/2)調 AAS
>>22
王様達のヴァイキング、すごく面白いよね
あと、最終章ってのが有り難いわ
未完多過ぎて
29: 2019/03/26(火) 13:08:37 ID:D6WaKaW60(1)調 AAS
あかねは序盤のほねつぎ先生への片思いの描写がかわいくて切なかったのなんとなく覚えてる
あんまり嫌いにはなれないなーらんまもらんまだしww
30(1): 2019/03/26(火) 13:18:56 ID:Poq4Uw6y0(1/2)調 AAS
>>27
二次元で誇張表現されてるものを比較しないと意味ないと思うの
バレエ漫画では異常にモッコリ描いてるものでもないし
31: 2019/03/26(火) 13:19:32 ID:jV50RX0y0(1)調 AAS
らんまも意地悪ばっかでお互い様だからなあ
嫌なことしてこない相手には優しいから人格者って感じだしあかねは別に嫌いじゃないなあ。素直じゃないのも年相応って感じ
境界のりんねの桜ちゃんみたいなのは珍しいよね
32: 2019/03/26(火) 13:22:01 ID:h3eBqjyQ0(1)調 AAS
金玉袋
画像リンク
33: 2019/03/26(火) 13:22:48 ID:bP3COtwf0(2/2)調 AAS
さだやすといい板垣巴瑠といい2世漫画家の活躍がなぜかやけに嬉しい
って板垣さんの方はまだ娘とは確定・明言はされてないか
34(3): 2019/03/26(火) 13:32:57 ID:+5kbBqFS0(1)調 AAS
女房気取り
飯マズ
暴力
これらの嫌われヒロイン要素を合わせ持っても絶大な人気を誇るラムちゃんすごい
35: 2019/03/26(火) 13:40:13 ID:Poq4Uw6y0(2/2)調 AAS
アニメのラムちゃんが偉大なんだと思うわ
あの可愛ーい見た目と声とあと浮遊してるのもポイント
漫画は何故か目が滑ってなかなか内容が入ってこない
ギャグのテンポがらんまよりずっと早いからかしら
36: 2019/03/26(火) 13:44:41 ID:PrDg/BNu0(1)調 AAS
>>34
最初はしのぶがヒロインの予定だったのよね
作者としても不本意だっただろうし実際どんな感じの予定で、もしそのままいってたとしたら人気としてはどうなってたのか気になるわ
37: 2019/03/26(火) 14:03:56 ID:hRcZAWp30(1/2)調 AAS
ラムちゃんが飛んでる時の効果音も可愛らしかったと思う
アニメが好きで漫画を読んだ時に何かイメージが違ったのと
メガネ達がいなかったのがショックだった
当時は子供過ぎてアニメオリジナルキャラという事があるのを知らなかったから
38(1): 2019/03/26(火) 14:31:28 ID:N+88//CM0(1/2)調 AAS
>>34
逆に考えるとラムちゃんの影響でそういうヒロイン増えたのかもね
でもラムちゃんほど可愛く描けなくて皆失敗してると
最近、20年ぶりくらいにナディア観たけどわがまま過ぎてイラついた
制作時の庵野監督がモデルと聞いて納得したけど
そしてジャンが記憶よりも陽キャで頼れる男だった
39(2): 2019/03/26(火) 14:41:30 ID:s3HRWl620(3/4)調 AAS
ナディアなんか当時からイラついて見ていられなかったわ
どうでもいいけど、さっきから話題になっている
らんまのあかねも
イラつかせキャラ元祖の南ちゃんも
振り回されるほうのジャンも
みんな日高のり子さんねw
40(1): 2019/03/26(火) 14:53:03 ID:RCL2t5Bn0(1)調 AAS
乳袋のことばっか考えてたんだけどさっき叶姉妹の人がジョルノのコスプレしてるのたまたま見ちゃってさ
股間がちゃんと?してたのでやっぱ乳袋の対比は玉袋なのかなあと思ってしまった…
41(1): 2019/03/26(火) 14:57:55 ID:ro7qhuyb0(1)調 AAS
輪廻の桜ちゃんは高橋留美子のヒロインの中じゃ珍しく落ち着いてるよね
りんねも好きな子に小学生みたいなちょっかい出すタイプじゃないし新鮮で面白かった
個人的にリアルな嫉妬心とおいおいおいと思うのは管理人さんだな好きだけどw
42(1): 2019/03/26(火) 15:07:32 ID:XMTh8mPH0(1)調 AAS
>>41
高橋留美子は時代に合わせてキャラを変えているんだと思う
話もキャラもテンプレみたいに似たようなのだけど、
作品見ると時代を反映しているのわかるよね
不思議でしかたないのは、40年近くずっと専業漫画家やってて
それでも世間についけるのが理解できない
外に出る仕事してても、年とったら世の中についてけなくなってきたってのに、
ただでさえ籠もる仕事なのにあの感覚はすごい
43: 2019/03/26(火) 15:09:59 ID:s3HRWl620(4/4)調 AAS
桜はローテンション突っ込み系だもんね
なのに見た目はかごめよりもさらに古臭い三つ編みおさげというギャップ
ほんとすごいわ
44: 2019/03/26(火) 15:25:10 ID:4OX+ydHE0(1)調 AAS
王様達のヴァイキング面白いよね
是枝くんはもっと食えってハラハラする
女優のキラリだっけひらりだっけあの子だけいい子すぎてちょっとイラッとしたけど
仕事なんだからちゃんと報酬も貰いなさいよーとか
45(1): 2019/03/26(火) 15:26:03 ID:N+88//CM0(2/2)調 AAS
>>42
最新の漫画を読んだりアニメや映画を観て研究してるか
編集が優秀で的確にアドバイスしてるかのどちらかだろうね
46(1): 2019/03/26(火) 15:45:55 ID:yyYGrhwO0(1)調 AAS
>>5
最初はパッとしないけど・・・・というので思いだしたのが吉田秋生の「吉祥天女」
1巻はまだ序盤というか、いまいち面白くない
学生時代友人に貸すとき、1冊ずつ持って行ったんだけど
1巻を貸した翌日2巻をもっていったら
「読んだけど、次はいいかな・・・・あ、2巻持ってきてくれたんだ。じゃあせっかくだから読む」
と言ったさらに翌日
「3巻4巻貸して!お願い!」と言われたw
47: 2019/03/26(火) 15:58:56 ID:UFxvSFJm0(3/4)調 AAS
>>24
>>46
ありがとうございます!
逆にずっと愛読しててだんだん尻つぼみになっちゃうさみしい作品もあるけど
段々加速して面白くなる作品だと我慢してつまらなげな序盤頑張って読んだ甲斐が
出てきますよね
48: 2019/03/26(火) 16:07:16 ID:UFxvSFJm0(4/4)調 AAS
高橋留美子って、連載当初から(例えばうる星とか)実際の時代より
作品の中の方が古い世界に見えたから(絵柄が古臭いからかなあ)
あまり、最新の世間の情報とかに触れてないような気がする。
その古臭さも落ち着いてるってことでファンは好きなんじゃないの?
と、嫌いな私から見ると見える。
49: 2019/03/26(火) 16:30:57 ID:LrPzWC+MO携(1)調 AAS
>>34
男のロマンなんじゃない?
超美少女でスタイル抜群の子が特にイケメンでもない男の子に夢中で一途で脇目もふらない
暴力といっても嫉妬だから
飯マズはまあギャグ漫画の点プレだけど
凄い美少女がなんだか知らないけど自分に夢中
男なら誰でも夢見る状況かな
逆に、冴えない女が超イケメンから何故か気に入られて
お前呼びされたり、さりげなく優しくされたり
そういうのに憧れる女の子も多い
50(6): 2019/03/26(火) 17:25:10 ID:EUY5FlEv0(1)調 AAS
前スレに森川久美の名前を見て突然「南京路に花吹雪」が好きだったことを思い出し、
Kindleにないかと探したが、ない・・・
51: 2019/03/26(火) 17:25:29 ID:aI6MlctL0(1)調 AAS
ただのお色気ハーレム漫画だと思ってたハレ婚、3巻無料で読んで見たら確かにエロはあるけど面白かった。のでレンタルで今8巻まで読んだけど、絵がめちゃくちゃ綺麗でギャグ要素も女の子達の心の動きとかも面白い。
作者が女性だからかな、男の作家で妄想を具現化したみたいなやつだったら絶対読まなかったw
でも主人公の女の子は今ここで話題の暴力、飯マズ、ツンツンな茜っぽい感じだわw最初イライラしたけど段々可愛さも見えてきたように思う。
52: 2019/03/26(火) 18:11:16 ID:Qxz97HC/0(1)調 AAS
>>30
乳袋のような誇張まではないけど、バレエ漫画だと結構描かれるのもない?
ドゥダダンとか、テレプシとか
53: 2019/03/26(火) 18:32:11 ID:153D7uWI0(1)調 AAS
>>50
懐い!遠い昔読んだ。
54: 2019/03/26(火) 18:57:12 ID:rQnrVBDc0(1)調 AAS
あのころのLaLaは本当に素晴らしかったのに
55: 2019/03/26(火) 19:06:22 ID:+mvnJVzC0(1)調 AAS
ナディアかぁ・・・当時は気にならなかったけど
エクレールさんがネモの愛人だったってのが鬱だわ
56: 2019/03/26(火) 19:19:41 ID:3KMNX2cM0(1)調 AAS
エレクトラさんの発展系がリツコさんになるわけだよね
ナディアの子孫がミサトやリツコの同級生?になるって設定もあったような
57(1): 2019/03/26(火) 19:23:13 ID:mPQGxh+q0(1)調 AAS
流行りにのれる画力よりも
時代にのりつつ自分を通せるのが
長く続く漫画家なのかなと思う
高橋留美子の絵に古さ荒さを感じつつも
輪廻(漫画もアニメも)は面白かった
庵野作品は絵やCGは進化しても
内容は滞っている感じがあって
そこが魅力的でもありマイナスでもあるように思う
58(1): 2019/03/26(火) 19:25:56 ID:2cQ2rQyg0(1)調 AAS
>>50
なかーま
漫画パークで出してくれないかなと思うけど
森川さんて連絡とれないんだっけか
59: 2019/03/26(火) 19:54:29 ID:6S+nEzGv0(1)調 AAS
ブルーピリオド、面白かった
こういうあまり描かれてないジャンルを緻密に調べて描いてくれるの読みごたえある
作者も美大出なんだろうな
あと最後まで読んで良かったのは丘の上の魔法使い
まあ最初から面白かったんだけど
好きな人は最初の数ページ読んだらわかるタイプの漫画
60: 2019/03/26(火) 20:09:28 ID:trxkMN/G0(1)調 AAS
>>58
ウェブサイトはあるけど更新途絶えて久しいし…
Kindleで出してくれないかなぁ
61(1): 2019/03/26(火) 20:21:14 ID:RV0xncXH0(1)調 AAS
>>57
やっぱ自分の絵柄を持ってる人は一流なのかなって実感する
62: 2019/03/26(火) 20:31:03 ID:xZptaHOI0(1)調 AAS
>>7
ハコヅメはチャイルドシート回が拡散された後に「普段のノリはこっちです」ってAV勧進帳を出すセンスが照れ隠しみたいで好き
そして読んでいくうちに源部長にハマるおばちゃん達の気持ちがわかってくるわ
63: 2019/03/26(火) 20:53:45 ID:/OBest7p0(1)調 AAS
>>50
南京路に花吹雪
懐かしすぎる…
主人公の日本人の男(ボンクラ)が頼り切ってる中国人の少年に
ちょっときつくあたるのがツボだったな
64(1): 2019/03/26(火) 21:13:16 ID:FexviveW0(1)調 AAS
ブルーピリオド
自分が高校生の時にまさに美大を目指して予備校通ってたから
(そして全落ちしたがw)
アフタヌーンで連載始まった時から楽しく読んでた
しかし結構追体験が辛くて単行本は買ってなかったんだけど
息子が1巻無料を読んで「何故これが家にないのだ!」って次の日全巻買ってきたよ
まとめて読むとやっぱり辛くもあるけど面白いよ
そして本誌
八虎ー!立てー!立つんだー!
ここで棄権とかやーめーてー
65(1): 2019/03/26(火) 22:02:12 ID:lmD3vhtE0(1)調 AAS
うる星やつら 1巻目
アニメしか知らなかったんだけど、しのぶ初期はあたると付き合ってる設定だったの?
しのぶがヒロインじゃないこれ
66: 2019/03/26(火) 22:07:45 ID:ouYdmnyF0(3/3)調 AAS
>>40
検索してみてよかった
姉さん本気出してたわ
私もやりたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 936 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s