[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 177軒目■■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2019/03/22(金) 13:04:40 ID:Zggwa8gz0(1/3)調 AA×
>>980

2chスレ:ms
2chスレ:ms
2chスレ:ms
2chスレ:ms
876
(1): 2019/04/21(日) 21:53:43 ID:/bhO9aw00(2/2)調 AAS
>>874
ホコリがすごい床は、例え遠目でもきれいに見えるわけがないのでは?
どんなに効果なコーティング剤や床材を使っても、うっすら埃や髪の毛が落ちている床は
片付いていても、どことなく負のオーラ?みたいな感じが出ちゃうものだよ
877: 2019/04/22(月) 00:31:15 ID:quOpWEO40(1)調 AAS
>>876
うん、出てるとは思う
わたしは掃除したくてたまらなくなるし

なんて言うんだろう、まぁこの家にしては床は割と綺麗に見えるねっていう感じw
そもそも掃除してないから綺麗ではないけど、パッと見錯覚できるよって感じのことを言いたかったんだ
上手く言えなくてごめんね
878
(3): 2019/04/22(月) 02:37:22 ID:sV3HFPuD0(1)調 AAS
カーテンはどこで買ってますか?
オーダーとかニトリくらいしか知りません。
いいお店ご存知ありませんか?
879: 2019/04/22(月) 03:39:59 ID:RaTbWFHa0(1/3)調 AAS
>>878
ケユカのネットオーダー商品
わたしは最近知ったけど、白の色合いでも数種類あってとてもいいと思った
880: 2019/04/22(月) 06:37:02 ID:1WD9iffL0(1/2)調 AAS
掃除は嫌いだけど、床に何も置かないのが好きだから収納いっぱい作ってもらった。
物置になりそうなテレビボードは壁に埋めた。
個人の物が散らかってたら、各部屋に投げ捨てる予定w
あとはルンバ様に任せるんだ。
881: 2019/04/22(月) 08:56:02 ID:IDxIl9LM0(1)調 AAS
>>878
シンプルが好きなら無印、ちょっと個性的な柄ならフランフランとかウニコかな
いずれもオーダーもできるよ
882: 2019/04/22(月) 10:20:22 ID:qy+Ep/lS0(1)調 AAS
無垢床のシミとか傷、古民家とか好きな私は味だと思ってしまうんだが、やっぱり一般的には汚い手入れされてない床って認識なのかな…
883: 2019/04/22(月) 10:51:39 ID:oBIqvbEp0(1)調 AAS
一般は知らんけどそう思う人もいるよそりゃ
知らない人からすればただの汚いシミだし知ってたって似たようなものじゃないの

無垢床の話じゃなくても他人と自分の価値観が違うことなんていくらでもあるんだし
884: 2019/04/22(月) 11:27:08 ID:NfoenlzD0(1/3)調 AAS
しみが味に見えず汚れにしか見えなかったからうちは辞めた
そして最終的にリビングタイルになった
885
(2): 2019/04/22(月) 12:30:55 ID:n2lCv3rI0(1)調 AAS
無垢床、うちも検討してたけどトミカ大好き男児持ちだからやめた方が無難かな
今のアパートの合板の床も4年住んでて細かい傷だらけだし、傷自体は避けられないんだし無垢でも、と思ってたけど
合板だからこの程度で済んでて、無垢だったら目も当てられないほどズタボロになる恐れもあるわな
886
(1): 2019/04/22(月) 12:39:59 ID:vCMtQqvk0(1/4)調 AAS
>>885
それ逆よ
合板とかの天然でないものが傷ついてたり劣化しても、それはみすぼらしくなるけど、
天然木など自然素材のものが「シャビー」って概念で逆に価値が出たりもする

ポリエステル素材の服は古くなっても古着としての価値が出にくいけど、
コットン素材のアメカジとかはどんなに古くても、古着としての価値があったりするでしょ
ビンテージジーンズ、ダメージジーンズなんて良い感じの劣化はすごく高価だよ
887: 2019/04/22(月) 12:51:29 ID:NfoenlzD0(2/3)調 AAS
ただそれは家の床では当てはまらないでしょ?
わかる人が見ればそれが味に見えて価値あるものになるだろうけど
傷つきましたシミできましたってのをちょっとでも後悔するならやめたほうがいいと思った
888: 2019/04/22(月) 13:05:00 ID:vCMtQqvk0(2/4)調 AAS
合板や突板フローリングでもシミや傷は出来るのだから、それを味と解釈しやすいのが無垢だって意味よ
家なんて多かれ少なかれどんどん傷んでいくのだから、その変化も楽しみやすい天然素材が個人的に
好きってだけなのね
傷などに過剰に神経質になったら生活楽しめなくなりそうだしね
889: 2019/04/22(月) 13:52:19 ID:6RTC10Kf0(1)調 AAS
ダラなので楽な方を選びます
890: 2019/04/22(月) 13:58:04 ID:PeT0YxDC0(1)調 AAS
他人から見てどうかが気になるなら無垢だろうが合板だろうがカーペットだろうが細かいメンテ必須
他人の目が気にならないなら自分(家族)の価値観がどうかだけが問題だよね
891: 2019/04/22(月) 14:02:57 ID:q1tf9Shx0(1)調 AAS
複合フローリングで表面の無垢部分が通常より厚めの2〜3mmの物に関してはどうかな?
実家は無垢だけど全くメンテナンスせずに20年、ログハウスだから傷とかもあんまり気にしてないけどそれより汚れが詰まるのが大変
そして硬い樹種だからか無垢の柔らかみとか全く感じた事ないし冷たい
892: 2019/04/22(月) 14:06:25 ID:6eH24wlH0(1)調 AAS
>>885
>>854ですが、トミカは何度も落とされたけどスチームアイロンでわからなくなるレベルの傷しか付いてないよ、北米産のオークで硬め
傷だらけと言われるお宅は杉とかパインとか柔らかい樹種なんじゃないかな、それはそれで傷も味と個人的には感じるけど、そういうのが嫌なら硬め樹種にしておけばダメージ少ないしついでにお手入れも楽、と思う
前の家のフローリング(ペラペラではない挽き板、ウレタン塗装)の方が傷み易くてお手入れ気を遣ってた
893
(1): 2019/04/22(月) 14:33:50 ID:W+lfRG8I0(1)調 AAS
以前住んでた無垢床キャスター付きの衣装ケースをゴロゴロ動かしてたら通り道が出来てたw
894
(1): 2019/04/22(月) 15:07:58 ID:vCMtQqvk0(3/4)調 AAS
>>893
無垢板の家なんて、滅多にないから怪しいな
しかもそんな柔らかい杉無垢とかの家は、あえて狙った注文住宅でしかお目にかからない
アパートでそんなはまずところないし
895: 2019/04/22(月) 15:27:16 ID:NfoenlzD0(3/3)調 AAS
何が怪しいのかわからないけど傷の話をしてるのに急にどうした
896: 2019/04/22(月) 15:39:35 ID:vCMtQqvk0(4/4)調 AAS
なんで違うIDの人が返答しているのかな?、
897: 2019/04/22(月) 16:18:18 ID:uXp5Q3eV0(1)調 AAS
うち、一部だけ無垢だけどウレタン塗装だわ
ウレタン塗装でも一応無垢らしさはでるよ
オイルフィニッシュみたいな木の味わいはないけど、突板なんかとは比べ物にならない木質感がある
898
(1): 2019/04/22(月) 17:37:27 ID:wFqb0KTM0(1/2)調 AAS
>>886
んんんん、わかるけど微妙、日本は建て直しが基本だし
実際は10年超えた建物には売るとき価値はほぼないよ

古着も興味ない人からしたら汚いだけでまったく何の価値ないもの
899
(2): 2019/04/22(月) 17:40:46 ID:x5HzhPFk0(1)調 AAS
戸建ての立て直しが基本なのは地方で?
地元は関東の下町だけど立て直されてる戸建ては見ないなぁ
900: 2019/04/22(月) 17:41:47 ID:jvt7KzE90(1)調 AAS
>>894
無垢板、そんなに珍しいのか?

硬い樹種選んだからほぼ傷がつかないが、
傷が味にもなるスギの方がいいと思う
足触りが格段に柔らかくて、
暑さ寒さを感じさせなくで良い

アイロンでかなり復活するし
901: 2019/04/22(月) 17:42:46 ID:/H8gwh480(1)調 AAS
バルセロナ
画像リンク

902: 2019/04/22(月) 17:47:02 ID:wFqb0KTM0(2/2)調 AAS
>>899
東京だけど、土地に建物付きで売りに出されても
取り壊されて新築一戸建てが建つのが一般的
3階建てOKになってるから3階建てとか色々と今のほうが狭い面積でも生かして建てられる

下町は取り壊したら建築基準法から外れて建てられないからだよ
下町はそのまま建物残してリフォームが主流だね
903
(1): 2019/04/22(月) 17:51:37 ID:mwFGLCJL0(1/2)調 AAS
>>898
たったの10年で、上物査定なしとかあまりに世間を知らな過ぎ
904: 2019/04/22(月) 17:57:12 ID:1WD9iffL0(2/2)調 AAS
完成見学会やって、うちに来た人がご成約して床を同じ物にしたいって言ってたそうで嬉しいw
本チークは見て触れてうっとりするよ。
905: 2019/04/22(月) 17:58:37 ID:xX0s1cYd0(1)調 AAS
>878
村内(OKAY)
ユザワヤ
906
(1): 2019/04/22(月) 18:33:16 ID:h6v+CPWF0(1/2)調 AAS
>>899
誤変換も酷いし自称関東の下町住みなのに、建築基準法も知らないで何故このスレにいるのか……。

このスレで定期的にわく無垢厨と食器洗い機厨、無印厨は業者の煽りだと思ってる。
無垢と食器洗い機の話題が出るとこのスレ、過疎るよねw 皆さん言わないだけでよくご存知。

ただ何年で建て替えるかという頻度になると、日本の家ってほぼほぼクレーム物件だから
経済的に可能なら、30年待たずに建て替えると思う。
リフォームして長く住みたい人でも、HMも個人の大工もそれを良しとしない。
手を替え品を替えしてリフォームは難しいとか何とか言って建て替えに誘導するからね。
907
(1): 2019/04/22(月) 18:36:30 ID:h6v+CPWF0(2/2)調 AAS
>>903
たしかに火災保険の契約では上物は築10年で価値がないとボロカス言われる。
中古の家を売る際も築10年以上は買い叩かれるのは確か。
特にこれからは311を口実に、2011年前の物件は、震災で柱が痛んでますから〜とか
業者が買い叩いてきそう。
908: 2019/04/22(月) 18:56:46 ID:mwFGLCJL0(2/2)調 AAS
>>906-907
やはり世間知らずだった

ボロカス言われようが家は10年そこらで土地価格だけにはならないし、どの家も同様に30年周期で建て替えや取り壊しが行われてたら、現在のような空き家問題とか起きてないって
909: 2019/04/22(月) 19:13:47 ID:aavZuEMq0(1)調 AAS
無垢床は傷ついても修復ができるって点では採用して良かったな
910
(1): 2019/04/22(月) 20:18:14 ID:RaTbWFHa0(2/3)調 AAS
うち、無垢の部分と突板の部分りゅ
911: 2019/04/22(月) 20:19:16 ID:RaTbWFHa0(3/3)調 AAS
>>910
ごめん間違えて書き込み押してしまった
スルーして
912
(1): 2019/04/22(月) 21:42:11 ID:OZ/K4Anu0(1)調 AAS
食洗機の話出ても過疎らないよね
国産メーカーで十分、いや海外メーカーの方が良い、とか色んな意見出るよね
参考にさせてもらったよ

ちなみに我が家は無垢の杉材の床よ
工務店の標準だったから
913: 2019/04/22(月) 23:03:57 ID:Honrx2RA0(1)調 AAS
贅沢品には噛みつく人が出てくるのよ
914: 2019/04/22(月) 23:10:05 ID:bnXUls6t0(1)調 AAS
無垢材と食器洗い機しかマウントするものないのね。侘しい人生だわ。
915: 2019/04/22(月) 23:27:58 ID:57HV84X10(1)調 AAS
>>912
むしろ無垢と食洗機とついでにかん太君の話が出ると
勢いが加速してるよね
うちは標準の小さな食洗機のみで
残り二つはやってないから低みの見物してるけど
916
(1): 2019/04/22(月) 23:55:29 ID:5jGuAWKu0(1)調 AAS
マウントだと受け取る方の劣等感なんじゃないの?
好きな物選んだ結果、無垢床で食洗機は海外で、床暖なり全館空調なり選ぶだけ
セコケチした人が叩くだけ
917: 2019/04/23(火) 07:18:28 ID:hZ2wO0q/0(1/2)調 AAS
あとは塗り壁かな、漆喰や珪藻土

ウチは床暖だけ予算上削ったけど、
無垢だからひんやり感はないのと、
断熱性高いからそんなに冷え込まないのだけど、
やっぱり床暖はあった方が良かったと思う

国産から外国製食洗機に乗り換えて欠点は
静音過ぎて、稼働してるかわかりにくいということぐらい
パナだと他の部屋からでも音聞こえるのに、
外国製は食洗機の前にいてもわからない
918: 2019/04/23(火) 07:19:27 ID:hZ2wO0q/0(2/2)調 AAS
あと床暖は無垢材の選択肢が狭まるのも回避理由
919
(3): 2019/04/23(火) 07:57:54 ID:8Sxugax10(1)調 AAS
>>916
食器洗浄器厨、無垢厨必死だなw
無垢材なんて非機能的で暮らし辛いモン選ばず、床暖房にタイル合わせましたけど何か?
田舎と違って土地も高いし、無駄にデカイだけの食洗機なんて置けないし。

で、もう一度聞くけど、貴女の人生、食洗機と無垢材以外になんか自慢することあるの?www
920
(1): 2019/04/23(火) 08:09:00 ID:JcBUYLJq0(1)調 AAS
それぞれ個々のベストがあるっていう結論じゃダメなのかしらね
人それぞれっていう価値観、何に対しても大事よ
921: 2019/04/23(火) 08:24:22 ID:X8EbqAxC0(1/4)調 AAS
>>919
とう非機能的なの?

無垢は熱伝導率が最も低くて、
夏は暑くなく、冬は冷たくなく、機能的かと

対極がタイル
肌感は非常に硬く、
熱伝導率が高く、夏は火傷する程熱くなり、
冬は皮膚が付くほど冷たくなる

何か物落とすと、
落とした物もタイルも割れるのも欠点
922: 2019/04/23(火) 08:45:21 ID:i8XdWYsM0(1)調 AAS
ここで話題に出る食洗機ってビルトインタイプだよね?
場所がないって、据え置きのことかな
収納が減るからって意味でかな
923: 2019/04/23(火) 09:34:36 ID:My4sDP8w0(1/2)調 AAS
>>920
ほんとそれ

自分が選択肢なかったものについてその理由を説明するのは有益なレスだと思うけど、なにがデメリットかも人によって違うんだから他人の選択にまでケチつけるのはやり過ぎ
924
(2): 2019/04/23(火) 09:36:45 ID:nNTWdL/t0(1)調 AAS
自分の選択を否定したら絶対許さんみたいな人はどっかで自信がないのかしらね
925: 2019/04/23(火) 09:36:54 ID:jwTnzGi+0(1)調 AAS
画像リンク

926: 2019/04/23(火) 09:57:19 ID:X8EbqAxC0(2/4)調 AAS
比較がないとこれから建てる人はわからんだろ

皆んなが定量的に評価してくれるなら
数値で比較できるけど
927: 2019/04/23(火) 10:06:49 ID:1nbGPBih0(1)調 AAS
>>924
これね
食洗機も無垢床もオシャレなカーテンも素敵な家具もない我が家だけどすごく満足してる
自分が考えた家に住めるのが嬉しい
設備豪華なおうちもきっと素晴らしいけど私には自宅が1番!
928
(1): 2019/04/23(火) 11:19:26 ID:uJmvOMie0(1)調 AAS
>>924
っていうか、私の選択は絶対素晴らしいからマネしなさい!何で見習わないの!っていう感じがする
929: 2019/04/23(火) 11:26:11 ID:F0WOHTdj0(1)調 AAS
>>928
それをミーレに感じてる
930: 2019/04/23(火) 11:38:50 ID:t7J4ePcU0(1)調 AAS
パナの浅型45cmを使ってる身としては
食洗機はとにかくいっぱい入るのにしておけ!と言いたい気持ちはよく分かる
使った事なかったから家を建てる時には、あんまり重要視してなかったのよね
931: 2019/04/23(火) 12:05:34 ID:X8EbqAxC0(3/4)調 AAS
良いものは買った人でないと良さがわからないからね
932: 2019/04/23(火) 12:13:44 ID:Vitwag470(1)調 AAS
>>919
床暖タイルと高い土地以外に自慢することは?物質的なこと以外で頼むよ。
933
(2): 2019/04/23(火) 13:04:12 ID:Dw6EmCFy0(1/2)調 AAS
床暖房をガスにするか電気にするかで迷ってる
電気にするにしてもオール電化にする予定はない
だったらガスの方がいいのかなぁ…
934
(1): 2019/04/23(火) 13:47:36 ID:DdVuE4D50(1/2)調 AAS
自慢してくれる人がいなかったら、カタログだけじゃ選べなかったなぁ。
935
(1): 2019/04/23(火) 14:11:09 ID:iVl2IZp/0(1)調 AAS
>>934
まずハウスメーカーや工務店、建築事務所の担当の意見と、カタログが上の優先順位じゃないの?
それらよりネット意見のほうが上なの?
936: 2019/04/23(火) 14:12:28 ID:XNxU1x5c0(1)調 AAS
無垢材でミーレの上位機種入れて、かんたくんもあり、カーテンも150万以上かけた私は高見の見物。
ただ、旦那が大雑把過ぎて床の傷は目立つがそれは味だと割り切っている。
裸足が好きな家族には無垢の床の足の感触は傷が目立つよりよっぽど重要。
937: 2019/04/23(火) 14:12:58 ID:611a3QMY0(1)調 AAS
ネットというか、実際使ってる人の意見はカタログには書いてないよね
938
(1): 2019/04/23(火) 14:28:34 ID:g05DmbdA0(1)調 AAS
>>933
ガスがいいよ
939
(1): 2019/04/23(火) 15:18:50 ID:My4sDP8w0(2/2)調 AAS
>>933
ガスは温水式、電気だと温水式と電熱式と両方ある
暖まり具合は温水と電熱なら明らかに温水がじんわり部屋全体を暖めて気持ち良い、電熱はホットカーペット的な局所の暖かさなのでお勧めしない

都市ガスならガスがランニングコスト低い、オール電化の場合も温水式がいいと思う
940: 2019/04/23(火) 15:30:43 ID:X8EbqAxC0(4/4)調 AAS
>>935
ハウスメーカーや工務店、建築事務所の建築家は
自身が使ったことない人が多いいよ。

自身もそうだけど、施工不具合以外に、
使ってみた使用感などは
フィードバックしないから、
施主の感想もあまり知らない

特に外国製食洗機と国産食洗機の使用比較とか、
多分ネットしか情報ないだろうかと
941: 2019/04/23(火) 16:02:11 ID:Dw6EmCFy0(2/2)調 AAS
>>938-939
ありがとう!
周りにオール電化にして床暖房も電気にしてる人が多かったんだけど、
性能的にはやっぱりガスの方がいいっぽいね
オール電化にするなら仕方ないけどその予定もないからガスの方向で考えます
942: 2019/04/23(火) 18:05:18 ID:AhdF+fdS0(1)調 AAS
床暖、都市ガス地域なら間違いなくガスにするけど新居はプロパン
今都市ガス床暖で超快適だけど、電気の温水式はどんな感じだろ
やっぱり弱く感じるのかな
943: 2019/04/23(火) 20:43:38 ID:hUN/BOQq0(1)調 AAS
五人家族なのに食洗機いらないって友達が二人いる
私は洗い物が大嫌いで数枚でも食洗機かけるレベル
だから一番重視して大きさに拘った
一人の友達はそこを収納にしたらよかったと後悔
拘るとこってそれぞれだからそれをつけてないのはと見下したりしなくてもと思うわ
944: 2019/04/23(火) 21:18:06 ID:ofl8rW+Q0(1)調 AAS
わたしも五徳まで食洗機かけてるわw
945: 2019/04/23(火) 21:44:46 ID:dZ0FY0mu0(1)調 AAS
全自動衣類折りたたみ機「ランドロイド」破産
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
負債額は22億5000万円

ランドロイドは、衣類を画像解析し、アームで折り畳むロボット。
パナソニック、大和ハウス工業の共同開発で、価格は185万円を予定していた。

阪根信一社長は「想像していた以上に生地の質は多様」
「滑りやすい素材やゴワゴワの固い衣類の扱いがロボットアームにとって苦手だった」
946: 2019/04/23(火) 21:52:49 ID:DdVuE4D50(2/2)調 AAS
食洗機付けたけど、五徳の存在が嫌だからIHにしたけど使いこなせるのか不安w
947
(1): 2019/04/23(火) 22:24:07 ID:IM9YW/4u0(1)調 AAS
>>843
分かりやすく0,3掛と言ったのですが
皆さん3掛で通用するのね
違いますよ
3掛は、材工共です
工務店の利益込みですよ
ダイキンでも0,25掛材工共
948: 2019/04/23(火) 22:52:36 ID:mpEtivrK0(1)調 AAS
気持ち悪い
949: 2019/04/23(火) 23:53:01 ID:9mb7ZoLq0(1)調 AAS
>>919
マウント婆うける
950: 2019/04/24(水) 08:18:04 ID:Z5kK+owE0(1)調 AAS
マウントするなら画像が見たい。
素敵だと思ったら真似するw
951: 2019/04/24(水) 08:21:53 ID:+xrSF09f0(1)調 AAS
>>947
どっちでもいいから、どっちかに揃えてよ
952: 2019/04/24(水) 14:06:04 ID:NDlGFAPH0(1)調 AAS
いま、楽天を徘徊して生ゴミ入れを探してたんだけど良い物がなく…。
ディスポーザー付ければ良かったかなと後悔
953
(4): 2019/04/24(水) 20:16:03 ID:q71DE2mg0(1/2)調 AAS
よろしくお願いします
いいかも?と思う土地が、道路から高低差があります
家のプラン例がなかなか素敵だなと思ったのですが一般的にこういう土地はどんなデメリットがあるかなと思いまして…ご意見お願いします
ちなみにプラン例では、二階が道路に面して駐車場と玄関そしてLDKと水回り、リビング吹き抜けでロフト付き、一階が部屋4つとトイレ みたいな間取りです
玄関横になる場所に、一階に降りる外階段がもともとあります
わかりづらくてすみません
954: 2019/04/24(水) 20:19:07 ID:QpLpUEhX0(1)調 AAS
家のプラン例うp
955: 2019/04/24(水) 20:24:19 ID:j5nebwhu0(1/2)調 AAS
>>953
地震があったら怖いからパス
956: 2019/04/24(水) 20:29:07 ID:2pizd4oJ0(1)調 AAS
>>953
擁壁になるのかな?既存のもので強度は大丈夫?
やり変えるとすごい金額かかるから
957: 2019/04/24(水) 20:29:40 ID:LgJs1CAE0(1)調 AAS
崖は人の住むとこではなく猿とかが住むところです
958: 2019/04/24(水) 20:43:28 ID:4IGQ5nQL0(1)調 AAS
1階が道路より下なのかな
それなら雨降ったら水が集まって来るとか湿気で1階がカビやすいとかいろいろ

もし擁壁の上の家ならこの間擁壁の家と呼ばれていた無印の家の屋根が吹っ飛んでから
地震だけじゃなくて台風や大風の日もヤバいんだと思ったわ
959
(1): 2019/04/24(水) 20:44:08 ID:oolKuzQp0(1)調 AAS
高低差がある土地っていうより
道路下の崖の底から道路に向けて家が崖に張り付いて生えてる感じ?
960: 2019/04/24(水) 20:46:47 ID:j5nebwhu0(2/2)調 AAS
>>953
むしろなんで普通は買ったらダメだと言われてる土地が
いいかも?になるのものなのかな?

家のプラン例だけでそんな土地買うの?
961: 2019/04/24(水) 20:54:32 ID:q71DE2mg0(2/2)調 AAS
説明が下手ですみません
>>959のようなイメージです
こういう土地は買うべきではないんですね、初心者で失礼しました
擁壁というのも知りませんでした、勉強になりました
962: 2019/04/24(水) 21:18:44 ID:LfRWR0bs0(1)調 AAS
家の中入るのに階段登りたくないと擁壁の家見て思うダラ
963: 2019/04/24(水) 21:18:47 ID:Qs082zdc0(1/2)調 AAS
ここ見てると田舎嫌いだったけど、良かったなって思えるようになったw
964
(4): 2019/04/24(水) 21:21:32 ID:pJLxilU80(1)調 AAS
画像リンク

これ思い出した

擁壁って強度ちゃんと見ないとダメなのね、勉強になるわ
平坦で道路も整備された市内中心部は海抜ゼロでハザードマップで真っ青、少し離れたところは全て擁壁ありの坂と共に開拓された丘や台ばかりで老後が不安
どちらにも属さない土地がほんの一握りでなかなか納得できるものに出会えずにいる
965: 2019/04/24(水) 21:23:21 ID:aw/nNox/0(1)調 AAS
>>964
ギャー怖い
966: 2019/04/24(水) 21:27:14 ID:0tHMKJMZ0(1)調 AAS
>>964
こんなの土地って言えるのかしらね?
967: 2019/04/24(水) 21:28:40 ID:Qs082zdc0(2/2)調 AAS
バンジージャンプ好きなのかな?
968
(2): 2019/04/24(水) 21:43:52 ID:cIpX1Uax0(1)調 AAS
インダストリアルな雰囲気が好きなのでLDKはそんな感じで行きたいんだけど、床の色も暗めにしたいので子供部屋をどうするか悩み中
全部同じ色にすれば悩まなくていいし統一感も出るけど、子供部屋は明るい色味の方がいいのかな〜とか
子供部屋だけというより、一階と二階で色を変えるというのもありだろうか?
床の色複数使ってる奥様の意見聞きたい
969
(1): 2019/04/24(水) 21:48:47 ID:nIL+PVfV0(1)調 AAS
ガルバリウム外壁にされた方いますか?メンテが楽そうなので気になってるんだけど、トタンみたいと言われそれもそうかと思って
970: 2019/04/24(水) 21:57:29 ID:8XZC/z8C0(1)調 AAS
>>964ここまで極端じゃないけど、横須賀では昔からありがち
特に被害をきいたことはないけど住みたいと思ったことはない
971: 2019/04/24(水) 22:04:10 ID:rceJvtr90(1)調 AAS
ガルバリウム上手くつかってるとカッコいいよね
うちもやりたかったけど予算の関係でサイディングかな
972: 2019/04/24(水) 22:10:08 ID:L5SAIotN0(1)調 AAS
>>964
寒気がする
973
(1): 2019/04/24(水) 22:24:32 ID:8omcupnJ0(1)調 AAS
>>968
イクタの銘木フロアーラスティックで1階ブラックチェリー、2階ハードメープルにしました
初めは全部ブラックチェリーにしてたけど子ども部屋がある2階は明るい雰囲気にしたくて変更
1階の建具家具はウォールナット、2階の建具はトープグレーにしてみた
1階と2階一気に見る訳じゃないからいいかなと
974: 2019/04/24(水) 22:50:20 ID:D/Q8mE9K0(1)調 AAS
>>968
一階の主人の部屋と二階の子供部屋は床の色変えました。
廊下と部屋の床の色が違うけど普段ドアを開けっ放しにするわけではないので気にならないです
975: 2019/04/24(水) 23:40:00 ID:Q09Ny8Al0(1)調 AAS
>>973
うちも個室をイクタの銘木フロアーラスティックのハードメープルにしたよ
経年変化で飴色になるって書いてあるけど茶色っぽくなるのかな?
廊下はオークの無垢床のホワイト塗装だから廊下と個室が全然違う色になって変かなと今更不安
976: 2019/04/25(木) 01:39:15 ID:Eq82lfth0(1)調 AAS
無垢で1階オーク、階段杉、2階アカシアとバラバラだけど境目は無頓着だからか全然気にならない
色々な床を楽しめていいよ

杉が柔らかくて暖かくて触感だけなら最高なんだけど、見事に傷だらけ
でも階段だしいっか!って感じ
977
(1): 2019/04/25(木) 05:15:05 ID:6e68KPGZ0(1)調 AAS
>>969
ガルバリウム自体をトタンみたいと思ったことないけどな
色とか限られてきそうだし、家の雰囲気も決まってきそうだよね
安っぽくならなければいいのかな
978: 2019/04/25(木) 06:44:15 ID:am+i3hUU0(1)調 AAS
>>977
ビフォーアフターでよく使われてたよねガルバリウム
予算内でおさめるために使われてる印象がある
979: 2019/04/25(木) 08:29:07 ID:XWPdN9kg0(1)調 AAS
うちが建てる時ちょっと見積もってもらったデザイナーさんは
東北震災を見回ってきて重い家はダメだという考えに至り外壁はガルバで屋根はスレートというポリシーの人だったな
あと小さい男児がいる家庭では玄関回りのガルバが凹むからそこは注意ねって話がここではよく出るかな
980
(4): 2019/04/25(木) 09:54:56 ID:yo0mKYle0(1)調 AAS
ガルバって安い印象あるけど窯業系サイディングよりは随分と高いんだよね
個人的には窯業系のなんちゃってタイル風の家なんかよりはガルバのほうが安っぽく見えないと思う
981: 2019/04/25(木) 11:06:46 ID:IpUx9wE10(1)調 AAS
>>953
2階エントランスの事例
外部リンク:www.tv-asahi.co.jp
982: 2019/04/25(木) 11:24:47 ID:aGa9/NSP0(1)調 AAS
ガルバ見た目もスッキリしてるし個人的に好みだけど
屋根にすると雨音がうるさいっていうのは本当かな?
983: 2019/04/25(木) 11:31:42 ID:S+uGRaHL0(1/3)調 AAS
>>980
浅い目地模様のなんちゃってサイディングは特にね
でもガルバも安っぽくみえるのも事実
984: 2019/04/25(木) 12:03:04 ID:YnU12da90(1)調 AAS
>>980次スレよろ
985: 2019/04/25(木) 12:34:42 ID:SK1rbmFW0(1)調 AAS
うちは屋根も外壁もガルバだけど、大雨やあられが降ると多少うるさいね。でも、そこまで気にならない。

ガルバのシンプルさを気に入って外壁に採用したけど、幅広なせいかすごく安っぽく見える。
ちなみに色は白です。
色味もイメージと違ったし。
でも、真っ白の家ですと伝えると訪問者には分かりやすいから良かったかなw
986: 2019/04/25(木) 14:29:12 ID:oFx3DQ/s0(1)調 AAS
うちの設計事務所はガルバ屋根がデフォだったので
何にも考えずそのままにしたけど、
初めて雨降った時ショックだったわ、
トタン屋根っぽい音がするから
片流れ屋根だから余計にかもしれないけど
987: 2019/04/25(木) 14:39:09 ID:X1XMWbkn0(1)調 AAS
わたしもガルバかっこいいと思っておしてたけど旦那が某コンクリートHMがいいといって譲らなかったから諦めたけど雨のこと考えてなかったわ
988: 2019/04/25(木) 15:05:01 ID:4m7M3YQR0(1)調 AAS
サイディング選択した奥様少ないのね。
うちはシーリングレスにして満足だわよ。
989: 2019/04/25(木) 15:22:30 ID:o3MUuGdt0(1)調 AA×
>>980

2chスレ:ms
2chスレ:ms
2chスレ:ms
2chスレ:ms
990
(1): 2019/04/25(木) 15:26:22 ID:8iLv65Gt0(1)調 AAS
てか最近はちょっとしたデザイナーズハウスっぽい家は、ほとんどガルバだけど違うかな?
991: 2019/04/25(木) 16:07:21 ID:FmEXg1q80(1)調 AAS
うちもコーキングレスのサイディングに屋根はガルバリウム
今日契約してきた
これから仕様の打ち合わせがはじまる...!
けど妊娠判明
やっていけるかな
992: 2019/04/25(木) 16:18:13 ID:S+uGRaHL0(2/3)調 AAS
誰もいないようなので建ててみます
ワッチョイ導入されてから建てた事ないんで失敗したらごめん
993: 2019/04/25(木) 16:21:18 ID:S+uGRaHL0(3/3)調 AAS
だめですたorz
なんよホスト規制って…無駄レスごめん
994
(2): 2019/04/25(木) 16:27:17 ID:RyzIcD8+0(1/2)調 AAS
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ 178軒目■■
2chスレ:ms
995: 2019/04/25(木) 16:27:36 ID:1KaUlz8e0(1/2)調 AAS
やってみるね
996: 2019/04/25(木) 16:28:09 ID:1KaUlz8e0(2/2)調 AAS
>>994
たったんだね、よかった!
おつです
997: 2019/04/25(木) 16:28:28 ID:RyzIcD8+0(2/2)調 AAS
ワッチョイありでよかったのかな?
998: 2019/04/25(木) 16:48:36 ID:HZaFwRYY0(1/3)調 AAS
あ、本当だ
999: 2019/04/25(木) 16:49:16 ID:HZaFwRYY0(2/3)調 AAS
いいんじゃないかな
1000: 2019/04/25(木) 16:50:39 ID:HZaFwRYY0(3/3)調 AAS
>>994
ありがとう!
1000ならみんな幸せ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 3時間 46分 0秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.532s*