[過去ログ] ◆奥様が語る昭和の思い出92◆(ID有り) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2018/08/23(木) 09:48:02.96 ID:UfYJXDuS0(1/6)調 AAS
>>935
阪急電鉄・宝塚歌劇団・阪急百貨店・東宝の創始者の小林一三が、
宝塚線のために一所懸命文化的な街にしたからね
でも今は政治的偏向が強い街ってイメージがある、関東人の私からすると
940: 2018/08/23(木) 10:00:31.39 ID:UfYJXDuS0(2/6)調 AAS
>>939
そう
修造の曽祖父
ヅカ団員からは「先生」と呼ばれていたひと
942: 2018/08/23(木) 10:15:27.63 ID:UfYJXDuS0(3/6)調 AAS
昭和のころは女房、かみさん、かあちゃん、かかあ、妻、愚妻、ワイフと今よりバリエーションがあって
その人の境遇がその言葉で分かったものだ
本来、日本的な男女対等文化は「妻」だったかもね
万葉時代、夫も妻も「つま」と言った
947
(1): 2018/08/23(木) 10:58:56.59 ID:UfYJXDuS0(4/6)調 AAS
金田一耕助なんて当時の設定で映像化するとよく分かるけど完全に時代物でしょうね
959: 2018/08/23(木) 16:05:58.38 ID:UfYJXDuS0(5/6)調 AAS
ゴジラだっけ? 菅井きんさんがフェミっぽい女性議員していたのって
972: 2018/08/23(木) 19:33:23.14 ID:UfYJXDuS0(6/6)調 AAS
いま原宿はロックンロールとかホコ天とかの名残りが完全になくて
何かアメリカのやばい箇所みたいな一角もある
ストリート系の服着た外人がアメ車ではしゃいでる場所
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s