[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 56部屋目◆◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 2018/04/03(火) 10:11:07.74 AAS
子供の騒音のレス、元レスの奥様にも子供がいたりして…
受験生かかえてると受験生本人よりも親の耳が敏感になってしまうことは有る

のべつまくなし走られたりソファから飛び降りる様な音が連続して聞こえたり
それが毎日続いたら?
うちは他宅と相談の上、管理組合の役員さんにも実態を把握してもらい
複数世帯から苦情がきてる旨の文書を投函してもらいましたよ
600: 2018/04/03(火) 10:11:16.25 AAS
マンションでピアノはマジやめて!
どんだけ精神崩壊したか
601
(1): 2018/04/03(火) 10:20:27.52 AAS
だったらあなたが戸建てに引越したら?
602
(1): 2018/04/03(火) 10:24:40.45 AAS
>>601
あなたが戸建てに引っ越すのが筋でしょ
603: 2018/04/03(火) 11:01:38.57 AAS
戸建てをNGにするわ
604: 2018/04/03(火) 11:02:11.05 AAS
密集地では窓の多い戸建のほうが、隣近所筒抜けよ
早朝出勤のバイク音で目がさめるし、隣ん家のボンボン時計が時報がわりだわ
605: 2018/04/03(火) 11:37:54.91 AAS
>>528
うちは住民の子供が小学校に入ったからって、一人当たり5000円だか1万円の金券提供したよ
微妙
606: 2018/04/03(火) 11:45:17.89 AAS
>>557
自分がペットを飼っていないのに、飼育可な物件ってほんと無駄しかないなと思うわ
入居して自分が騒音被害を受けるまでわからなかった
うちのマンションも、どこかの犬が吠えだすと近隣の犬が呼応してるときがある
一匹だけでも十分うるさいのに
607: 2018/04/03(火) 11:46:55.53 AAS
以前の上の家族は子供三人居たけど、うるさくなかったなー。親がちゃんとしてるんだろーなと。やっぱり親だよね。
608: 2018/04/03(火) 11:55:26.87 AAS
子供も犬も躾け次第
609: 2018/04/03(火) 12:05:25.03 AAS
aikoさんもしつけ次第
610: 2018/04/03(火) 12:14:40.90 AAS
>やっぱり親、躾次第

ほんとコレ
子供が親以上の民度になることは殆ど無いのよね
611: 2018/04/03(火) 12:16:32.95 AAS
>>597
それじゃ分からないだろ
詳しく言ってみなよ
612
(3): 2018/04/03(火) 12:17:41.92 AAS
うちのワンコ、めったに吠えない。だから吠えるワンコが理解できない。どんな家庭環境なんだろう。
613
(3): 2018/04/03(火) 12:24:41.60 AAS
>>612
うちも吠えない、要は躾かと
614: 2018/04/03(火) 12:39:06.18 AAS
すごい騒音だす上の男児の父親は、金づちを休日朝6:30から。ビックリした!音にもビックリだけど朝からそんなことできるってのは、どういうメンタルなんだろか。
615: 2018/04/03(火) 12:41:16.34 AAS
京都人の「ピアノ上手にならはったなぁ」を思い出した
616: 2018/04/03(火) 12:41:54.13 AAS
>>613
うちはとくに躾はしてないんだけど昔から吠えないんだよねー。一緒にいる時間が長いからかな?留守番が多いワンコは吠えるのかなあ?
617
(1): 2018/04/03(火) 12:46:44.43 AAS
>>612
毎朝と毎夕、わんわんと何分にも渡って鳴きながら通り過ぎていくチワワがいた
飼い主に抱っこされていても歩いていても、ずーっと鳴き続けている
一度現場に出くわしたことがあるのだけれど、わんわん鳴くチワワに対して飼い主は「〇〇ちゃん、だめでしょ!もう本当にこの子は」とか言っていた
犬を飼ったことがないから詳しくはないのだけれど、犬になめられてるって事でいいのかな
うちではチワワアラームとか言って朝夕の時間の目安にして笑ってたけど、あの犬がいるお宅の両隣は地獄のような毎日だったろうな
最近は、たまに声が聞こえる程度だけど、しつけたというより外に連れ出さなくなっただけだと思う
618: 2018/04/03(火) 13:38:35.83 AAS
>>602
戸建てに住んでるわ
投資用のマンション情報収集の為に覗いてるの
619: 2018/04/03(火) 14:02:26.40 AAS
うちのチワワも10年以上飼ってるけど吠え声聞いたのって全部で20回くらいかも
ペットショップじゃなくブリーダーで親犬と2ヶ月一緒に過ごして後の直送だったし、親も吠えない犬だったんだろうな、としか
ペットショップにいると、周りに吠える犬がいると、真似して吠えて要求することを覚えちゃうんだよね
620
(1): 2018/04/03(火) 14:18:15.09 AAS
野良猫に餌やり婆も消えて欲しい
夜になるとマンションのエントランスや自転車置き場に猫が10匹ぐらい待ってる
餌やり婆がいるからか猫がどんどん増えて行く
この時期は特にニャーニャーうるさくて、しかもそれが深夜だから猫に殺意すら沸くときがある
大体の猫が耳カットされてる去勢済の猫みたいなのだけれど、それでも発情期ってくるのかな
そんなに猫が好きなら自分の家で飼えよ
621: 2018/04/03(火) 15:04:53.75 AAS
>>613
そう思い込んでると躾でどうにもならない性格の犬を飼ったときにびっくりするよ
人間と同じで躾も訓練もすべての個体に対して万能じゃないから
622: 2018/04/03(火) 15:06:50.92 AAS
>>620
去勢された時期によるのよ
大人になってからでは本能が残ってしまうから喧嘩もする
623: 2018/04/03(火) 15:15:26.16 AAS
少し前にテレビで犬のしつけ師が出てて
吠える犬は飼い主のせいという内容をやってた
吠える犬もそのしつけ師といると吠えない
624: 2018/04/03(火) 16:39:21.87 AAS
>>617
うちのマンションでうるさいのがまさにそういうチワワ
飼い主が居なくても鳴く、居ても鳴く、しかもワンワンじゃなくてギャアギャアって感じ
飼い主は「うるさい」って言うだけ
そんなこと犬が理解できるわけないでしょ
私もチワワって吠えないイメージあったから、こんなに全力吠えするのがいるなんて驚きだわ
625: 2018/04/03(火) 16:53:38.83 AAS
>>612-613
犬の性格は、しつけ以上に生まれ持った性格によるところが大きいよ。
621さんも言ってるけど、しつけではどうにもならない個体がいる。
626: 2018/04/03(火) 17:49:11.73 AAS
躾でどうにもならない犬はマンションで飼うべきじゃない
吠えなくなるまで何人でも躾師に預けるか処分すべきでしょう
627: 2018/04/03(火) 17:50:58.06 AAS
犬バカウザい
628: 2018/04/03(火) 17:58:04.84 AAS
処分て
629: 2018/04/03(火) 18:01:09.94 AAS
正直猫より犬の方が好きなんだけど、
マンションで飼うなら断然猫の方が周囲に迷惑かからなくていいね
もちろん室内飼いってことで
630: 2018/04/03(火) 18:40:24.67 AAS
9割以上の子供も犬も躾が有効ですよ。
ダメならそれこそ処分でしょ。
マンションにはそぐわないのだから。
631: 2018/04/03(火) 18:45:15.98 AAS
>>595
今すぐ死ね
キチガイ
632: 2018/04/03(火) 18:46:04.05 AAS
ストレス発散スレかな?
633
(2): 2018/04/03(火) 18:47:13.84 AAS
今現在、さっきからずーっと吠え続けてる犬がいるわ
2階の部屋だから、このマンションだけじゃなくて近隣の住宅にも迷惑かかってると思う
634: 2018/04/03(火) 19:10:26.70 AAS
>>633
理事会やペット会?は何もしないの?
そもそも苦情ないのかしら?
635: 2018/04/03(火) 19:28:26.14 AAS
>>633
明日、近隣住民を名乗って管理人室に迷惑していると電話してやれ
たぶん2階の部屋から聞こえてきますって
636
(3): 2018/04/03(火) 20:17:33.47 AAS
ペット飼ってないけど、1分以上続くようなものじゃなければ、犬猫の鳴き声は全然気にならないな。

ペット飼育不可の分譲なんて今時ある?物件探してて1回も見たことないわ
637: 2018/04/03(火) 20:19:12.64 AAS
>>636
不可にしててもなし崩しになるしね。
638: 2018/04/03(火) 20:40:13.46 AAS
ようやく大規模修繕が終わる!
長くて鬱陶しかったけどあちこち綺麗になって良かった
639: 2018/04/03(火) 21:23:30.36 AAS
>>636
古い物件だと多いよ
640
(2): 2018/04/03(火) 21:56:03.85 AAS
>>636
うちは不可よ
こっそり買ってる家が糾弾され、今時ペット不可なんて〜と居直ったので、住民アンケート取ってみたけど、やっぱり不可の方が良いと言う意見で規約改正せず
641: 2018/04/03(火) 21:56:16.00 AAS
買ってる→飼ってる
642
(1): 2018/04/03(火) 22:03:43.21 AAS
>>640
良かったね
前に同じ話題が出た時は、実はうちも飼ってるとか飼いたいとかいう住人が出て来て多数決でペットOKに変わったという人がいた
賃貸でも築年数が古くなって新築特需がなくなったのと、古くてもペットOKなら高い家賃で貸せるからという理由で大家がペットOKにした物件もある
うちの姉が住んでた所だから詳しく話を聞けたけど、大家に外で顔を合わせた際に「今度ペットOKになったんですよ〜」と笑顔で言われたそうだ
643
(1): 2018/04/03(火) 22:08:03.73 AAS
近年がペットOKなところが多いのなら
逆をいって全戸禁煙・ペット不可な所を増やしてもいいかもね
644
(1): 2018/04/03(火) 22:11:17.32 AAS
>>642
アンケート前はどうなるかな?と思ったのですが
「アレルギーがありペット不可なので安心して買った」等の意見もあり、
ペット不可物件ってそれなりに需要あるんじゃ?と思いました
645: 2018/04/03(火) 22:21:40.36 AAS
>>644
本来は動物アレルギーとか動物が嫌いとか理由がある人が買うものだよね、ペット不可物件
それが何を考えてるのかペット不可物件を購入しておいてペットを飼う人が一定数いるんだよ
昔のペットOK物件が少なかった時代ならまだしも、なぜわざわざペット不可を選んだんだって人が本当にいる
理由は夫の通勤に便利な駅だから〜とかモデルルームに一目ぼれしたとか、意味不明な発言をするの
今の時代だとペットOKが主流だからペット不可で動物を無理やり飼おうって人も少ないのかな
646: 2018/04/03(火) 22:45:31.58 AAS
犬も猫も好きじゃないし臭いし自分なら絶対飼わないけど、
マンションがペット可なのは全然気にならない
うちの上の部屋の犬の鳴き声たまにするけどそこまで気にならない
別に自分のうちが臭くなるわけでもないしなぁ
647: 2018/04/03(火) 22:47:36.81 AAS
>>643
大賛成!
完全禁煙、ペット不可マンション
小規模マンションでいいから、どこかのデベさんお願いいたします
648
(1): 2018/04/03(火) 23:07:13.89 AAS
飼い主さんがマナーが良ければ問題ないよね。
問題は、そうじゃない人が一定数いることですが。。

うちのマンション、
エレベーターとかエントランスとか、
すごく重そうに愛犬を抱えてヨロヨロと歩かれている方がいて、
多分飼い犬が予想外に育ってしまった方なんだろうなあ。。と思って見ている。
そのワンコは、吠えているのを聞いたことがない。
649: 2018/04/03(火) 23:39:09.98 AAS
犬も可哀想だよね
650
(1): [age] 2018/04/04(水) 03:25:29.55 AAS
ツイッターで、「マンションのエレベーター・ホールで赤ちゃんの泣き声やあやす声はお控えください」っていう貼り紙があった、
というツイートに、貼り紙した側(管理会社?)への批判が募ってるのだけど、「ちょ、待てよ」と思う
要は「専有部」「共有部」という話なんじゃないかと
自分の部屋があるのにいつまでも共有部であやしてる親子が居たらそりゃおかしいわ
夜泣きして、夫を寝かすために外に出てるのだったら、責められるべきは夫だろう
図書館での個人的な読み聞かせも、人によってはすごく癇に障る声質のお母さんが居たりするからなあ
それこそあの声優のナンチャラみたいな
651
(1): 2018/04/04(水) 04:22:37.75 AAS
>>640
不可になって
その糾弾されたお宅はどうしたの?
ペット処分?それとも引っ越した?
652: 2018/04/04(水) 07:49:32.24 AAS
>>650
そこに批判が出ることが、今の世の中が狂ってきてることの証拠
653: 2018/04/04(水) 08:06:46.13 AAS
>>648
「生き物だから規約で定められた大きさ以上に育ってしまう可能性もある。
 その場合はどうするのか?」
ペット可の物件でペットを飼うつもりだったので、購入契約時に聞いたんだけど
答えは「その場合は仕方ないです」だった。
入居したら元々飼ってただろう大きな犬がゴロゴロいて驚いた。
654
(2): 2018/04/04(水) 08:10:07.43 AAS
>651
生き物を処分は出来ないから…という理事会の温情で、
ペット飼育はこの1匹で終わりますという念書を取りました
毎年の総会で、○号室は特例でこうなってますが、ペット不可ですとアナウンス
○号室さんは責任上総会に出席してみんなに頭を下げる
散歩の出入りは裏口から、ペットは歩かせず見えないようにキャリーに入れる
こんな感じです
655: 2018/04/04(水) 09:01:09.20 AAS
ペット可分譲に住んでるけど、一人とにかくペット嫌いなオバサンが居て鉢合わせしないように毎日気を使う。ニキロのヨーキーを抱っこしたままバッタリ会ってしまった日には瞬間クルッと背を向けられる。
エレベーターなんて目の前で閉められたり。

ま、いまはできるだけ階段使うようにしてるけど私の息切れすごいw。
ペット可だけとペット専用じゃないから仕方ないけどうちのマンション玄関にワンコシール貼ってある世帯かなり多い。みんなどうしてるのかしらと思う。
656: 2018/04/04(水) 09:02:46.63 AAS
>>654
将来、中古で新たに加わる住人が、特例目当てで来るかもな〜
購入希望者「ペット買えないんですか、今、チワワ飼ってるんだけどな」
売主「こっそり買ってる方はいらっしゃいます」

結局,1人1人のモラルなんだよ
今回は、理事会が毅然とした態度で頑張ったからよいものの。
657
(1): 2018/04/04(水) 09:25:51.04 AAS
コスモスイニシアとか部屋に自転車飾った写真を
物件公式サイトにアップしてるデベがいるけど
そこまでするなら自転車やペット専用のエレベーターまで
用意しろよ、といつも思うわ
658
(1): 2018/04/04(水) 09:29:50.28 AAS
もう犬は亡くなったようだけど高齢のご夫婦が飼ってた犬で
腰を痛めて抱けないからと出入りに外階段使って歩かせてた
でもこんなのでも苦情が入るね

一方でエントランス〜EV〜外廊下まで堂々と抱かずに歩かせている
バ飼い主もいるけどコチラは苦情来ないみたい
659
(2): 2018/04/04(水) 09:39:47.92 AAS
>>657
自分も競技用自転車乗るけど、エレベーターを占領するから駄目ってこと?
ベビーカーと自転車、似たようなもんだと思ってた
うちは3階だから、階段で担いで上ってるけど。
660: 2018/04/04(水) 09:42:06.67 AAS
>>658
規約が「抱くこと」なら、しかたないかもね。
犬の寿命から逆算すれば、自分が年をとるのは分かるわけだし
661: 2018/04/04(水) 09:58:34.84 AAS
>>659
うちのマンションは、誰かがエレベーター内にぶつけたりして
共用部に傷ができてることがあって、禁止張り紙が出たわ
662: 2018/04/04(水) 10:01:29.82 AAS
自転車は場所の専領というより傷だよね
663
(1): 2018/04/04(水) 10:28:13.70 AAS
犬猫死ぬとどうしてるんだろう 
ハムスター飼った時迷った ゴミ(花で飾り綺麗に包装したけど)にして出したが
664: 2018/04/04(水) 10:30:36.92 AAS
>>663
自治体のサービスがあるよ、
前住んでた千葉の市川市はそういう住民サービスがあった。
外部リンク[html]:www.city.ichikawa.lg.jp

あとはペットの墓に入れるか、小動物は生ゴミでもいいと思う
665: 2018/04/04(水) 10:31:54.85 AAS
>>659
電車にベビーカーは持ち込んで良いけど自転車はダメっていう理屈じゃない?
666
(1): 2018/04/04(水) 10:46:03.59 AAS
小動物を生ゴミはないわあ…
667: 2018/04/04(水) 10:48:01.42 AAS
輪行バッグに入れてから乗れってことにするとか?
めんどくさすぎるか
668: 2018/04/04(水) 10:58:21.60 AAS
>>666
そう思う人はサービス利用すればいい
マンションペットで考えるべきは、早急に館内から出して処分すること、その方法を住民が知っている必要があること。
(間違っても敷地内の庭やベランダのプランターに埋めないこと、その周知徹底が必要)
死んだ動物本人自体は、どういう処分されようが感じないわけで。
日本人ってすぐに目に見える情緒的なきれい事で語ってしまって本質が語られないままになるね。
669
(1): 2018/04/04(水) 11:08:12.74 AAS
自治体によっては連絡するとペット用の収集車を寄越してくれるそうだけど
どうみてもただのゴミ収集車で、係員は一応丁重な物腰だけど、子供が大泣きしたらしい
670: 2018/04/04(水) 11:10:22.04 AAS
>>654
そうだよね。生き物を処分なんて出来ないものね。
でもやったもの勝ちだよね。なんだか。
ペットとは全く関係ないけど、自転車も
置き場ないのわかってて買う→置いちゃいけないところに置く
ってやっといて
注意されると処分は出来ないとか言い出すんだよね…。
本当に困った問題だわ。
671: 2018/04/04(水) 11:17:50.05 AAS
マンションでペットを飼うなら最期の事まで考えて飼わないといけないね
うちは規約で大人で体重15kg以下と決められているんだけど、規約ができる前からレトリーバーを飼ってる人がいて
亡くなった時に入れる箱を探してスーパーとドラッグストア巡り、火葬場に行くタクシーで座席に乗せる、いやトランクに入れてくれと揉めて大変そうだった
672
(1): 2018/04/04(水) 11:17:50.06 AAS
>>669
そうやって現実を見つつ成長していくんだからいいんじゃないのかな
673: 2018/04/04(水) 11:23:13.83 AAS
>>672
だよね
674: 2018/04/04(水) 11:26:19.30 AAS
出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
 ※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
 ※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。

エレベーターに自転車禁止は常識だと思ってた。
675: 2018/04/04(水) 11:33:59.82 AAS
エレベーターの自転車やペットに関しては
他の諸々のことと同様に住み始めてからの事を全く考えてない
販売会社の手落ちが一番の問題だと思うわ
規約に最初から明確な表現で記載するべき
676
(1): 2018/04/04(水) 11:41:31.75 AAS
うちのマンションもエレベーターに自転車載せ禁止と
理事会から注意書きが出たけどさ、その期の理事長の奥さんが
競技用自転車?を堂々と載せてるんだよね
趣味の大事な物という気持ちも分かるけど狭いエレベーターで
1台しかないしまずは他人の迷惑を考えて欲しい
677
(1): 2018/04/04(水) 11:48:01.36 AAS
>>676
その自転車は肩に担いでる?
担いでないならロードバイクでもダメだよね
678: 2018/04/04(水) 11:49:08.75 AAS
駐輪場を増設するスペースは全くないマンションで
外部植栽の設置面積が自治体の条例で決まっているんだけど
植栽潰して駐輪場増やせ! 自転車使いたいんじゃ!
と大騒ぎする奥様グループがいる

理事会が説明しても納得できないみたいバカ丸出し
駐輪場は規約で原則一戸2台と決まってんだから
最初から他のマンションに行けばいいのにと思う
679: 2018/04/04(水) 11:51:54.25 AAS
>>677
担いでないよ、そのまま乗ってくる
競技用?の極彩色のヘルメットとユニフォームで
まあ目立つこと目立つこと
680: 2018/04/04(水) 11:52:49.42 AAS
つか一戸建てに住むほうが精神的に楽だよね
681: 2018/04/04(水) 11:55:53.74 AAS
「管理規約に禁止の記載が無いんだから問題ないだろ!」
ではなく、モラルやマナーの問題です。
要は民度の低い住民が住んでるマンションだと言うこと。
682
(1): 2018/04/04(水) 12:02:13.37 AAS
子供がギャー騒音が、自転車が、ペットが、ゴミが、管理人が、ピアノの音が、
次から次から問題出てくる
住民が引っ越して新住民が来ればまた、繰り返し、精神的によくない
683: 2018/04/04(水) 12:05:03.00 AAS
雨の日にエントランスからEVホールまで自転車のタイヤ跡がついてたり、EVの壁にタイヤ跡がついてるの見ると、気が滅入るわ
684: 2018/04/04(水) 12:07:41.11 AAS
マンションでイライラ、他人のやることにイライラ、住んでる間は、何か問題が出てくる ガンになるよ
685
(1): 2018/04/04(水) 12:09:50.89 AAS
駐輪場に置いておきたくない大切な自転車もあるんじゃないの?
特注だとか上にあった競技用自転車など結構高額
686: 2018/04/04(水) 12:09:57.07 AAS
他人に配慮して生活してる人が損をして
「やった者勝ち」のマンションにはしたくない
687: 2018/04/04(水) 12:19:01.78 AAS
インコが亡くなったとき、都内の動物霊園に火葬に行ったわ。人間の火葬と全く同じ手順で小さな棺に…火葬したあとは亡骸の説明、骨壺に入れてもらった。小動物も家族だわ。
688: 2018/04/04(水) 12:19:21.05 AAS
>>685
「自転車は駐輪場に、しかも登録制」という規約がある前提で
それがエレベーターに自転車を乗せる理由なら間違ってる
まずは管理組合に打診すべきでしょうよ
見て見ぬ振りをしてる無能な管理組合でも無視できない行動をとるべき
689
(2): 2018/04/04(水) 12:20:41.61 AAS
幼稚園の送迎バスが車寄せのところに毎朝止まる
園児が賑やかに5、6人ほど乗って行く
それは微笑ましくて良いのだけどママ達の井戸端会議がそこから延々と繰り広げられて正直迷惑
車寄せやエントランスや、そこのソファー陣取ってけたたましいことこのうえないわ
それが朝とお帰り時間の14:00頃と2回だもの
長話したいならお仲間のお宅で話してほしいわ
今度のマンション総会のお題はこれになりそう
それとなく管理から注意いってるのにスルーって
すごーく神経太いママ達なのね
大規模タワマンで後ろ指刺されるって考えただけで怖いわ
私なら絶対避けたいし改めるけど
690: 2018/04/04(水) 12:21:45.06 AAS
こんな鼻息荒いタイプの人が同じマンションにいると助かるわ
691: 2018/04/04(水) 12:29:26.54 AAS
こんな鼻息荒いタイプの人がマンションという集合住宅に住もうとする感覚が分からない
692: 2018/04/04(水) 12:32:44.10 AAS
最近時々見る
スーツケースやバギー系の車輪のついたペット運搬キャリー
高齢者なんかはそういうの使うと良さそう
693
(1): 2018/04/04(水) 12:36:35.78 AAS
私は自転車とかより、ドアの表札が定型の枠からはみ出したような安っぽいのつけてる家が気になるw
694
(1): 2018/04/04(水) 12:39:36.34 AAS
>>693
よその家の表札なんて気になるの?通りすぎるだけなのに
695
(2): 2018/04/04(水) 12:43:52.43 AAS
ポストのネームプレートや表札にお金かけない家のDQN率って高いと思うわ
696
(2): 2018/04/04(水) 12:46:42.34 AAS
>>695
他所のお宅の表札をあれこれ文句言う方がDQN率高そう
あなた地方出身者の方?
東京に来て意識高い系住人になったの?
697: 2018/04/04(水) 12:48:19.66 AAS
べき!べき!って鼻息荒いうるさ方には、助かります〜という感謝のスタンス見せつつ、決して深く関わらないw
698
(1): 2018/04/04(水) 12:56:05.72 AAS
>>696
あなたもたいがいだよ?
699: 2018/04/04(水) 12:59:11.93 AAS
>>698
696のポストは分譲なのにきっとテプラよ!
表札も買えない人を相手にしちゃダメ!
700
(1): 2018/04/04(水) 12:59:19.21 AAS
>>694なんかモヤモヤするのw
はみ出てる部分カットしたいw
701
(1): 2018/04/04(水) 13:01:13.20 AAS
形ばかりの助かります〜ます〜という裏がある人には、無理なさらないでと肯定のスタンス見せつつ、後からガッツリ働いて貰うわぁ(*^^*)
702: 2018/04/04(水) 13:04:10.43 AAS
>>696
人には言わないがそれは同感。突っかかってくる人はなんなんでしょうね
703: 2018/04/04(水) 13:13:09.63 AAS
>>700
私もモヤモヤする
イラっとしないのよね
モヤモヤっとね
私なら闇に紛れてやっちゃうかも
704
(1): 2018/04/04(水) 13:13:42.71 AAS
>>695
同感。
出す出さないは自由だけど出すならせめてレベルは合わせて欲しい。
自分勝手が透けて見えるしdqn率高いよね。
705: 2018/04/04(水) 13:14:18.11 AAS
>>701
働きませんよw面倒になったら買い換えるだけだし
706
(2): 2018/04/04(水) 13:16:40.33 AAS
小梨ヤニカスの次は地方出身者か
自分は何様のつもりなんだか┐(´д`)┌
707: 2018/04/04(水) 13:18:01.23 AAS
老人と暇な主婦は頼りにしてる風を見せるとホイホイなんでもやるからラクだわ
>>706元の話に一言も東京って書いてないのにねw
708
(2): 2018/04/04(水) 13:22:46.54 AAS
分かってないようだから教えてあげるわ
東京、それも23区以外のマンションはゴミよゴミ
今の日本では資産価値がないの
その23区マンションでも子供がいて喫煙しない家族が最高なのよ
709
(2): 2018/04/04(水) 13:26:48.52 AAS
>>682
うち小規模マンションなので、新築当初から住んでる人たちはだいたいお互い顔見知りだし
おかしなこともなかったけど、数年経って住民の入れ替わりが出てきたら、
民度低いのが入ってくるようになったわ
しかも新しい住民は隣の人でもない限り顔も知らないから
敷地内で会ってもお客さんなのか住民なのかも区別つかない
騒音とかベランダで布団干しとかゴミの出し方がだらしないのはもれなく新しく入ってきた家
710
(1): 2018/04/04(水) 13:30:08.52 AAS
買い替えなんて無理しないしないノシ
さ、働くのよw
711
(1): 2018/04/04(水) 13:30:41.72 AAS
>>708
※ただし足立・荒川・江戸川・板橋区は除く
712
(1): 2018/04/04(水) 13:34:32.30 AAS
>>711
わたし、葛飾区なんだけどお、、、
713
(1): 2018/04/04(水) 13:35:22.81 AAS
>>689
そういうの幼稚園に苦情出した方が効き目ないかな?
午前保育の日だと近所の喫茶店やファミレスでお迎えの時間までおしゃべりしてるところ見かけるわ
714
(2): 2018/04/04(水) 13:39:57.01 AAS
>>706
小梨の書き込みってどこにあったんだろ?
715
(1): 2018/04/04(水) 13:46:48.55 AAS
>レベルは合わせて欲しい。
www どのレベルなんだろう
716: 2018/04/04(水) 13:51:02.82 AAS
>>709
すごくわかる。中古で入ってくる家族がひどい。
717
(1): 2018/04/04(水) 13:52:56.37 AAS
>>713
幼稚園のそばでそうしてるなららまだしも、マンションででしょ?
幼稚園を巻き込む必要はないような
園児が、ってわけでもないし
718: 2018/04/04(水) 13:55:29.93 AAS
>>717
幼稚園から「送迎後はすぐに解散してください」って注意してもらう方が効き目あるのよ
ダメなら園バス止める場所を断られちゃうからね
719: 2018/04/04(水) 13:56:51.01 AAS
>>689
だから園には静かにしてほしいじゃなく、○○マンションの前に園バス止めないで欲しいって言えば良いのよ
720
(2): 2018/04/04(水) 14:00:17.74 AAS
その園バスを利用しているマンション住人の気持ちは考えないの?
721: 2018/04/04(水) 14:09:16.53 AAS
うるさいんだから仕方ないんじゃない?
722
(1): 2018/04/04(水) 14:12:26.87 AAS
ん?うるさいグループ以外のその園バス使ってる人って意味じゃないの?
723: 2018/04/04(水) 14:14:22.47 AAS
それが連帯責任ってものよ
724: 2018/04/04(水) 14:19:08.75 AAS
引っ越ししたらいいのよ
725: 2018/04/04(水) 14:38:03.64 AAS
>>714
子あり専業主婦が最強主義は、
341、398、595、572、705だと思われ。
小梨死ねばかり叫んでる。
働く女性を見下してる。

341は子育てが終わったら、自ら逝てほしい
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s