[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 50部屋目◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/07/06(木) 17:36:36.50 AAS
マンション関連の話題のスレです

以下の話は荒れる元なので**厳禁**
 ×風水・家相
 ×親からの援助金(援助の有無・金額含め)
 ×戸建てvsマンション
明らかな荒らしは構わず徹底スルーで

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
スレ立てはスレ本文の1行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れID完全非表示になります

前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆49部屋目(IDなし)
2chスレ:ms VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
876: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:35:46.35 AAS
>>875
頭おかしい人が住んでるって早めに分かったのは良かったね
ちなみに、どこの地域なの?
そんな意地の悪い人間と同じマンション済みたくないわ
877: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:36:28.36 AAS
>>875
それはハズレ物件。

安いトコにありそうな話だわ。
878: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:38:19.87 AAS
頭おかしい人に舐められると頭おかしい人になるのかね…
なんか可哀想だわ
管理組合とかどうしてんだろう
879: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:47:48.98 AAS
挨拶しないのがマナーだなんて、そもそも社会人の経験がない世間知らずなのではと思ってしまうわ…

本当に豊かな人には気持ちにもゆとりがあるものなのに、なんだか舐める舐められると神経質すぎる
普通のコミュニケーション能力があれば何の問題もないのに、こういうカンチガイ奥がいるから周りが迷惑するのよ
880: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 09:02:40.17 AAS
アラシに乗るなよ〜
半分は自演かもしれないけど
881
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 09:46:01.08 AAS
>>874
住宅ローンの控除は受けなかったの?
そもそも、普通の住宅ローン組めないよね?
フラット35?
882: @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/08/06(日) 09:59:15.98 AAS
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 600 -> 599:Get subject.txt OK:Check subject.txt 600 -> 599:Overwrite OK)1.98, 1.94, 1.89
age subject:599 dat:599 rebuild OK!
883
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 10:45:14.59 AAS
会釈さえしないのが都会人だと勘違いしている人がいる
よほどの田舎で育って鎧を着ているのか
それとも人にばかにされまくりの辛い思いをし続けて気持ちにゆとりがないのか
884: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 11:15:30.23 AAS
家賃か高い物件ほど子供がみずから挨拶してくれるわ
先日は住人調査をしている警察官に「こんにちは。なんでお巡りさんがいるの?どうして?なにしに来たの?」とすごく怪しんでたから笑えたんだけど
知らない人には挨拶して、疑うように躾されているんだな
885
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 13:23:14.25 AAS
>>856
よほど心が歪んでるか、生育環境に恵まれていなかったかとしか思えない。
886: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 14:44:27.76 AAS
知人が仕事で白金のマンションに行ったら
5〜6歳くらいの少女から「ごきげんよう」と
挨拶されたと驚愕してたわ。
887: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 14:52:15.03 AAS
>>885
同感同感。
888: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 15:13:59.46 AAS
私、マンションの設計しております
889: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 15:39:01.61 AAS
>>841
馬鹿なんだよw
890: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 16:59:56.07 AAS
なんか荒れてるね
普段挨拶できない人って2ちゃんでは暴れるのね
どんだけ引きこもりよ
891: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 17:05:11.58 AAS
>>883
親が転勤族だったけど何処に行ったって会釈や挨拶はするよ〜都会とか田舎とか関係ないよ
人間性と育ちの問題だと思う
892
(3): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 18:33:16.58 AAS
東向きリビングの新築マンションを見てきたけど、地域ではかなり安い方だけど間取りとか眺望含めワクワク感ゼロ
むしろ今の賃貸に愛着湧いてしまった
今のところがよすぎるんですよ、仮に同じ条件下で分譲だと高いでしょうねーと営業に言われた

私は専業、夫は40で仕事がこれからもっと大変になるから鬱などでローン組めないのが心配(5年前に心療内科受診歴あり)、子供は幼児一人(2人目治療中)

ワクワク感ゼロにローン払って住むのはありえないよなぁ…
893
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:24:01.42 AAS
>>892
クギ打ち放題だぜっ!
894
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:26:41.34 AAS
心療内科受診歴あるとローン組めないの?
895: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:28:02.65 AAS
>>893
いざ入居したら、勿体無くてなかなか釘が打てないw
896
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:56:57.63 AAS
>>881
地方とかに転勤の時は、そこに住まなくてもいいのよ。
私の周囲もそんな感じ。

そうじゃないと、転勤の可能性がある勤め人は、誰も
ローン組めなくなるわ。
897: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:00:05.04 AAS
>>896
いや、そうしたら住民票は無いわけだから、住宅ローン更新は受けられないよね?
そして住宅ローンは、賃貸用のローンに借り換えだよね?
898: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:00:37.37 AAS
更新じゃなくて、控除ね
899: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:05:11.65 AAS
地方とかに転勤の時はケースバイケースで大丈夫なことが
多いらしいって書いてあるのを見たことがあるわ
900: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:06:22.80 AAS
地方と言うのは、他地方って事?
901
(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:09:07.13 AAS
でも、住宅ローン控除は無理でしょ?
受けてたら脱税になっちゃうし

賃貸に出したのがバレて、一括返金を求められたケースもあるし

賃貸用と、居住用では利率も違うから…
賃貸に出せるのはフラット35だけなはず
902: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:41:21.71 AAS
>>894
受診歴あるとローンは生命保険代わりだからダメなんだそう
うちは5年経過して生命保険に加入できるようになったから、自己判断でローン審査の時に申告しなかったのでローン通った
ダメでもフラットなどで他に高い保険に加入できるらしいよ
903: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 21:34:36.87 AAS
>>892
ワクワク物件に巡り会えるまで今の賃貸で良いのでは?
904: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 22:05:32.95 AAS
1回だけ、残高不足で引き落としが翌日になったことが
あったわ。

そしたら、借り換えの時、「これは減点になりますね」と、
言われた。

ご注意下さいね。
905: @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/08/06(日) 22:20:25.37 AAS
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 597 -> 597:Get subject.txt OK:Check subject.txt 597 -> 597:fukki NG!)2.68, 2.67, 2.67
age Maybe not broken
906: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 22:22:24.85 AAS
↑これ何?
キモい
907
(1): @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/08/06(日) 22:24:15.88 AAS
こうか 板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 597 -> 597:Get subject.txt OK:Check subject.txt 597 -> 597:fukki NG!)2.89, 2.79, 2.71
age Maybe not broken
908: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 23:12:10.04 AAS
>>901
転勤してる間は住宅ローン控除が停止される
戻って来たら再開
ただし家族がそのまま新居に住んでいて、単身赴任になっている時は
生活の基盤が新居にあるってことで住宅ローン控除はそのままOK
909: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 02:15:19.36 AAS
>>907
それなに?
910: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 13:45:39.96 AAS
プレサンスロジェ多すぎ
911
(3): @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 19:24:22.57 AAS
フルリフォーム前提で中古マンション検討中です。床暖房とペアガラスは諦めるしかなさそうですが、これは入れておいたほうがいい!というオススメはありますか?
912: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 19:54:52.88 AAS
>>911
予算は潤沢にありますか?
色々と手を入れると、予想の倍くらいになります(涙
造作家具なんか作ってないのに、何をするにも見た目以上の手間がかかるんだなと学びました

キッチンの吊り戸棚を無くしたのと、リビングを二間続きにしたので、リフォーム前よりもずいぶん広く見えますよ
913
(4): @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 20:44:12.02 AAS
現在、仲介業者紹介の業者による図面のみの現地確認無しの見積りで、キッチン・浴室・洗面・トイレ・給湯機・クロス・フローリング張り替えで300〜350万とのこと。
70平米程ですが、見積に含まれているか確認しておくべき項目など教えていただけると有難いです。
914: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 20:54:59.96 AAS
>>913
リノベーションなんでしょうけど業者選びが全てだと思います
自分の希望するリノベをやってる業者を選んで信用できるところなら
だいたいお任せして間違いないですから
915: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 21:05:41.56 AAS
>>911
ディスポーザー
916: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 21:06:10.87 AAS
>>911
ベランダのスロップシンク
917
(1): @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 21:12:21.44 AAS
ディスポーザーもスロップシンクも元々ついてないと
後付け出来ないだろ
918: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 21:37:46.01 AAS
>>913
廃材の処分料金
919: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 21:57:57.77 AAS
>>913
安くて良いと思うけれど、設備メーカーは後から不具合のクレームが少ない所か確認してみて。
故障より、ちょっとしたシンクの工夫とか、お風呂の掃除のし易さで違いがあります。
後は換気扇にタイマースイッチは付くのかとか、
キッチン周りのガス栓をガスファンヒーター用にリビング増設しなくて良いかとか、
あなたが求める機能と性能に対して発注仕様が合っていれば大丈夫かと。
追加で造り付けクローゼット撤廃してIKEAワードローブにしたり、カーペットも替えたくなるかも。

我が家は旦那が示唆してくれたキッチンの水栓を足でオンオフできる機能が秀逸で手放せないのと、
浄水フィルターがシンク下に設置してある浄水栓が有難いです。
920: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 22:56:33.17 AAS
どのくらい築古なのかわからないけど、床下や配管が痛んでいて取り替えや補修となった時、追加費用がかかるのを覚悟した方がいいです
壁や窓がカビ生えてたとか、うちもそういうのありました
921: @無断転載は禁止 2017/08/07(月) 23:54:11.07 AAS
>>917
ディスポーザーは確実にできる
922
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 00:19:59.05 AAS
ディスポーザー対応型浄化槽が必要だから勝手に後付けしたらダメだよ
そのまま下水道に流すのは自治体によっては禁止になってる
923: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 01:03:08.46 AAS
やっぱり民泊裁判沙汰になったね
924: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 01:03:46.58 AAS
自民党の政策はクソだな
925: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 01:13:09.86 AAS
>>922
うちはできたわ
926
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 03:50:54.88 AAS
違反じゃない?
リフォームの時管理組合の了承得るよね?
927
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 06:15:48.89 AAS
なんで、そんな攻撃的な聞き方になるのかしら。リアルでもそうなのでしょうね。
928: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 06:32:00.59 AAS
>>913
あまり知識がないなら、もう一社紹介してもらって見積もりを取ることオススメ
相場がわかるのと、結構会社によってカラーが違うので、違うことを提案してきてくれるので参考になる
その上で自分たちの方針にあった方を選ぶといいよ
929: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 07:28:32.67 AAS
>>926
20年前だけど特に要らなかったわ
930: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 08:56:54.70 AAS
新築時に勝手に入り込んでくるオプション販売業者が
ディスポーザー売ってたりするんだよね
しかも後付け大丈夫、許可もいらない、そのままキッチンに
付けるだけでOKって言い張ってるよ
不可なの知ってたから、それ言ったら「そ、そんなことはありません」
って言いながら逃げていったわw
931
(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 09:07:04.51 AAS
後付けのディスポーザーは下水負荷が大きいから原則禁止
マンションで浄化槽をリフォームでは付けられないからね
後付けできたとすれば、ディスポーザーが正規オプションで
付けられるマンションだったとかいうオチじゃないかな
それかコッソリ付けて下水道に垂れ流しになってるか
932: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 10:38:43.40 AAS
>>927
何こいつ?
933: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 11:38:38.26 AAS
>>931
汚物垂れ流しって、発展途上国かよ
びっくりしたわ
934: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 13:16:40.52 AAS
どっちにしろ予算を考えないとダメってことなら、削れるものは削ったら?
ディスポーザーなんて今の生活に使用してないってことなら
何が何でも必要なものではないのだから、削れる予算だと思うよ

水回りのクロスは新しくして防水機能とかカビ予防とかついてる新しいクロスにしとくのはよいと思うけど
部屋のクロスは自分で貼れるからクロスの予算削っても良いような気がする

中古マンションは築年数で基本の床下や配管が全然違うから予算だけでなんとも言えないよね
東京のフルリフォームだと、ちょっとした遠めの駅にミニ戸建が十分買えるよね??
みたいな予算を使っていたりするのを紹介してたりするから、お洒落にしたくなると泥沼にはまるっぽい
935: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 13:28:10.50 AAS
>>892
どっちかというと、賃貸のほうが不安な気がする
専業で旦那だけしか働いてないのなら
旦那が退職してこけたら賃貸をどんどん底辺にしてくしかないわけでしょ
ホームレスにならないように家賃はらっていくだけで必死で子どもの養育も何もなくなるだろうし
一生、賃貸って旦那だけの年金の年金生活には
本当に家賃が圧迫してくものだから、生活は苦しいよ

旦那も公務員、奥さんも公務員くらいのプレミアム階級の年金でないと
老後にまともな住環境で賃貸生活を維持するのは難しい時代

今、ローンが組めるなら住める家を確保するほうが良いと思うが
ただ、40歳からローンだと病気よりも年齢的に難しい
頭金多めに入れて定年前に完済する計画だと最後のチャンスくらいだよ
936: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 13:36:19.96 AAS
913自身はディスポーザー言い出してないよ

フルリノベなんだから、クロスは業者にお任せでしょ
水回りと言えば、キッチンパネルにするのもいいよ
キッチンだけでなく、洗面所とかトイレ(手洗い別なら)とかにも貼れるよ
937: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 13:50:21.95 AAS
妻が無年金の前提なのか
938: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 13:59:23.85 AAS
専業奥の年金でしょww
939: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 14:08:32.05 AAS
幼児かかえて専業主婦で賃貸で旦那さんにもしものことがあったら
今住んでいるところは出て行かないと生活できないよね
そう考えると買えるときに早めに買っておくほうがいいよね
旦那さんにもしもがあっても最低限住むところに困ることはないから
940: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 14:27:14.78 AAS
いくら賃貸が良くても同じものが買えないなら賃貸に住み続けるより、
将来の安定のほうを早く考えたほうが良いと思うよね

子ども2人になってから旦那具合悪くなったら
自分がパートで稼ぐ程度の金額で今の生活維持すべてが無理なのでは?
941: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 14:58:08.32 AAS
24時間ごみが出せるならディスポーザーは要らないけど、曜日が決まっていたらほしいわ
942
(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 14:58:53.81 AAS
買っておけば、ご主人の現役のうちにバンバン返済、定年後にも少しローン残して保険代わりにするのもアリと思う。
もしくは、なんだっけ、テレビCMでやってる家を担保に老後の資金というやつか。
943: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 16:02:18.93 AAS
専業主婦=無年金、ではないよ
過去に働いていれば上乗せもあるし
ただそれだけで生活するのは無理だろうけど
944: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 16:58:54.16 AAS
都会だと賃貸に住んだ方が確実にいい場所に住めるから悩ましいね
買うとなると立地的にランク落とさないといけなかったり
945: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 18:28:31.08 AAS
>>942
リバースモーゲージは次のサブプライムとか言われてて手出したらだめなやつだよ
投資してる人の間でよく言われてる
946: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 18:33:46.46 AAS
リバースモーゲージはマンションはほとんど無理じゃないのかな?
947: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 19:27:22.32 AAS
>>942
少しローンを残すって、その少しの割合が難しいw
返しすぎちゃうと保険代わりにならないし
948: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 20:03:48.75 AAS
サブプライム恐ろしい…
949: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 21:14:16.40 AAS
913です。皆様、アドバイス有難うございました。

ディスポーザーとかスロップシンクは元々考えていませんでした。
業者提案な設備について、換気扇が10年間お掃除不要とか、お風呂が魔法瓶浴槽とかでいいなと思ったのですが、外にもメーカーによって良さげな商品があるのではないかと気になってきます。
今回提案してもらった設備は殆どPanasonicなんですが、メーカーを統一したほうが割引してもらえるのかな?とか悩み中。
リフォーム済物件を買うのも検討したのですが、自分で選ぶのは大変だけど楽しみな部分も大きいのでこれから熟考することにします。
950
(4): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 21:29:28.98 AAS
ディスポーザー付けるなら、管理組合や自治体の条例とかに気をつ
けてね・・・の、一言で済むのに、余計なことを言う人が多くて、驚きましたわ。
951: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 21:43:01.56 AAS
>>950
付けたくても付けられなかった人のひがみだから
952: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 21:47:51.34 AAS
たぶん、業者も相手の意識がわからないから、
まずは、文句が出ないだろうPanasonicを一番初めに提示してるんだと思う。
安いメーカーを先に提示してしまって、お客が一流品希望のお客だったとしたら
お客の気分を損ねてしまう。そしたら元も子もないもの

好みがあるから好み優先だとしょうがないけど、
バラバラのメーカーにするよりも同じメーカーで揃えて値引き交渉するほうが安くなるよ

実家リフォームもほぼ全部Panasonicにしたけど、
年寄りに高機能あっても使わない&どうせ30年も使わないだろ、なのでリクシルとか安いのでも良かったのだが、
同じ値段だけど1つランクを上げた品物にトイレもお風呂も洗面もするからそちらでどうか?
って言われた。
たぶん、売上欲しい時期だったから、単純に値段を安くするってことじゃない対応もあるんだなあ
と思った。
953: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:00:45.47 AAS
ディスポーザー付ければいい→後付けでは無理→付けたし→
って流れで話しは終わっていたのにその話をまた持ち出す>>950
余計なことを上から目線で言って馬鹿だっていうのはわかるわw
954: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:20:23.58 AAS
言わなくていい一言が我慢できない人ね
955: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:25:33.20 AAS
トイレと洗面所とお風呂とキッチンとその他諸々、
メーカー揃えても安くならない事がほとんどだと思うよ
同じメーカーでも商品によって割引率違うし、
その業者が安く仕入れられるのを聞いて選ぶといいよ
カタログとかショールーム見てるうちに目が肥えて好みも固まってくるから、担当者と仲良くなって相談してみて
956: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:00:28.86 AAS
>>950
余計な事を言うor怪しいことを言ってる事に対して
レスが付いてるだけだと思う
957: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 07:19:47.70 AAS
水回りのメーカーならTOTOが良いと思うよ。
便器の釉薬が水が通る見えない所まできちんと塗ってあるから。
他のメーカーは見えない所は釉薬無しだった。
無くても困った事は無かったけれど、なんというかものづくりが丁寧な印象。
958
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 07:54:41.57 AAS
>>950
余計な事?
汚物垂れ流しを推奨とか無いわ

規約云々以前の問題

因みにうちは、もともとディスポーザーついてるから
959: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 08:02:49.89 AAS
>>958
お宅のトイレはどうよ?
960: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 09:49:21.11 AAS
姉がリクシルに勤めているがトイレはTOTO勧めると言っていた
個人的にはパナソニックの泡のやつが好き
うちのはリクシルだけど、しょぼい!
手洗い一体型のやつ、おもちゃみたいだよ

手洗いいらないからタンクレスがいい〜
961: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 12:14:54.86 AAS
パナの便座って、座ると横滑りして便器に腿が付いて気持ち悪かった覚え
今は改良されたのかな?
962: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 12:26:59.80 AAS
ディスポーザーとトイレを一緒にするとかw
963
(4): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 13:42:51.98 AAS
これから中古購入でリフォーム予定。
室内ドア全部と、トイレ内収納扉・洗面所収納扉って同じ色にする?
これらも同じドア(ダークブラウン)はあるけれど
洗面所は湿気の問題もありほぼ開けっ放し。

廊下一直線が家の真ん中を通り、一番奥がリビング。
この廊下に沿って洗面所もトイレっも縦に並んでるので
開け放してると中が丸見え。
ちなみに床は明るいベージュ。

こういう間取りでトイレはともかく、洗面所がいきなり真っ白どどんはおかしいかな?
前の方が洗面台のシンク部分もお風呂場も
何から何まで床も壁も真っ黒にしてて窓もないからとにかく暗くって。。
964: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 13:44:40.07 AAS
つけたし。
でも全部リフォームする予算が無くて
扉・壁・床の張り替えで少し明るくしたいんだ。
965
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 13:51:49.16 AAS
ディスポーザーの話が出てたから検索してみてたら
マンションのディスポーザーの処理槽ってこんなに大きかったんだね
ディスポーザーと機械式駐車場がついてないマンションって
修繕積立金が安いわけがわかったわ
画像リンク

966: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 16:18:46.18 AAS
>>963
見られたくない時は戸を閉めればいいし、毎日お客さんが来るわけでも無し、好きな色でやっちゃえ

処理槽デカすぎびっくりw
967: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 17:55:12.61 AAS
>>963
洗面所が白は普通に多いし全然おかしくないよ。
うちも中古で、洗面所とトイレが濃い茶のクッションフロアで嫌だったから、薄い色にしたら爽やかになって良かったよ。
968: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 18:32:05.64 AAS
>>963
私は洗面所の床を白にするかどうかより、お風呂場やシンクが黒い方が気になるわ。
水が流れる所が黒だと、水垢で白っぽくなって汚らしくなりそうな。
水垢ってちゃんとお掃除していても免れないし、こびりついてしまうとガリガリやって物理的にしか落とせないし
前の方はあまり使ってなかったのか、あるいは売却時にリフォームでその色に変えたのか、
水垢の痕とかはありませんか?
余計なことならごめん。
969: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 18:40:10.27 AAS
>>965
わーおもしろいな
ちゃんとしてるんだね

台所の床下あたりにフィルタ層のようなものがあるだけみたいな簡単な作りと思ってたわ…想像力が乏しいわね
970
(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 18:51:37.26 AAS
ディスポーザーは装置の中で微生物が分解してくれるんだよね
便利だけど微生物が死んでしまうから塩素系の漂白剤流せなくてシンクの掃除する時不便
971: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 18:59:15.29 AAS
>>970
知らなかった…
毎日ハイター撒いちゃう私には使えないわね
972: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:00:26.00 AAS
知らずに使ってる人結構いそう
973: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:07:28.15 AAS
分解できずに腐っていったら、配管とか浄化槽に負担かかったり故障したりすることになるのかな?ちょっとこわいね
974: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 23:14:58.29 AAS
>>963
洗面所の床だけは白はおすすめしないな
前のマンションが白い床だったのだけど、とにかく髪の毛一本落ちてるだけで
目立って目立って仕方なかった
今はマーブル調で好みではないけれど前みたいな不潔感がない
いや、落ちてる量は同じなんだけど
壁は壁紙よりもキッチンパネルをおすすめさせてー
975
(1): @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 08:10:27.26 AAS
ディスポーザー、たまに氷を粉砕してる以外何もお手入れしてないけど
中の機械ってどうなってるんだろう?
分解する勇気はない。
別の微生物が繁殖してたら怖い。
976
(1): @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 08:30:46.01 AAS
>>975
この前うっかり詰まらせてしまった時に(古くなった生米を捨てちゃった)、修理に来てもらった
修理員さん曰く、たまに氷を粉砕させる程度で良いみたい
確かに取説にもそれしか書いていない
977: @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/08/10(木) 08:36:53.74 AAS
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 587 -> 587:Get subject.txt OK:Check subject.txt 587 -> 587:fukki NG!)1.74, 1.58, 1.44
age Maybe not broken
978
(1): @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 11:59:01.88 AAS
>>976
それでいいんだ、ありがとう。
今までは排水溝の掃除が苦痛だったから
こんなにラクしてて、あとでとんでもない事態になったらどうしようと不安で。
ディスポーザーってこの世に登場してから10年?15年ぐらい?
一番古いものは、今どうなってるんだろう?

どうせなら、風呂場や洗濯機の排水溝もディスポーザーみたいなのになればいいのに。
979
(1): @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 12:06:50.09 AAS
>>978
風呂場や洗濯機で何を粉砕するの?毛が絡まると...
980
(2): @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 23:31:40.71 AAS
>>979
北九州監禁殺人事件を思い出してしまったわorz
981: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 01:05:15.89 AAS
>>980
次スレよろ
982: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 06:21:03.72 AAS
次スレ

◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 51部屋目◆◆
2chスレ:entrance
983: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:10:10.71 AAS
板変わってますやん
984: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:13:34.66 AAS
荒らしが立てたスレですやん
985: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:27:39.42 AAS
マンション買うときのポイント私なりに言ってみる。

子育ては戸建ての方がいいと思うけど、
共働きならセキュリティ的にマンションの方が良いよ。
駅から比較的近いのもプラスになると思う。
老後も長く住むなら階段の無いマンションが良い。戸建てなら平屋になっちゃう。

せっかくマンションに住むなら、
セキュリティはオートロック+監視カメラと、
玄関以外の窓にはセコム等のシステムが付いてるものが良いと私は思う。
セキュリティシステムは戸建てだと割高だけどマンションだと団体価格で安め。
宅配BOXもあればベスト。とても楽だけど無くてもなんとかなるよ。
986: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:28:06.38 AAS
管理人は24時間じゃなくてもいいから、出来れば日勤がいい。
清掃人も別にいればベスト。
大手不動産のブランドマンションとかなら、
管理会社も系列で管理費高めだけど、
毎日の清掃員清掃の他に月一回の業者による全体清掃があって常に綺麗だし、
掲示板他もキッチリしてるし、長期修繕計画も問題なしだし、組合もちゃんと機能してる。
管理費が高めの場合は管理会社のグレードと管理内容を確認してみて。

修繕積立金は建物の高さや規模で違ってくるから何とも言えないけど、
ネットで中古物件を見てその築年数や規模から判断するしか無いと思う。
うちは最初から高かったけど10年住んだ今でも金額が変わらないよ。
最初からちゃんとした修繕計画が出来ていれば、
よほどのインフレが起きないと月々の金額は変わらないと思う。

人によって他にも色んな判断要素があると思うから、
とりあえず私なりの意見はこの辺で・・・
987: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:28:27.82 AAS
うちもマンションはオートロックとセキュリティシステム付きを選んだ
共働きで留守勝ちだし、海外旅行などでも空けるから
でもオートロックじゃないマンションや
セキュリティシステム無しのマンションも多いらしいので
その場合の注意とか工夫なんかもあれば聞きたいな
なんだか役立ちそうだし
988: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:28:49.33 AAS
長期修繕計画大切だよね。築年数がいくほど、定期的に手入れをしているマンションと
そうでないところの差が開いてきていて驚くわ。
989: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:29:16.50 AAS
長期修繕計画って自分が住んでるマンションの事しか知らないから
他との比較ができないなぁ。
大規模修繕の時に追徴金が出るのは論外だと思うけど。
990: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:29:34.98 AAS
国交省などのデータに基づく長期修繕計画があって、
予防修繕出来るのはマンションの強みだよね。
戸建ての人たちはどうしてるんだろうなと思う。
991
(1): @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:29:59.05 AAS
豚きりすみません
今年新築マンションに入居しました
概ね満足なのですが、タバコの煙にモヤモヤしてます
私は飲み会などの煙は平気ですが、
天気が良くて気分良く自宅の窓を開け放ってる時に
部屋の中にまで匂いが流れ込んでくるのは
イヤだな、と思います

おそらくベランダで吸っている方がいるのですが
その人にとっても自宅なわけだし、目くじら立てるのも…
と今のところ何もアクションとっていません

何かアクション取られた方がいたら
アドバイスいただけないでしょうか
992: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:30:26.00 AAS
>>991
私はタバコの煙全くダメだから気持ち解るなぁ
部屋の中に煙が入ってきたらヤニ汚れ大丈夫かなぁとか思ってしまいそう

私がアクションしたのではないけど
うちのマンションはエントランス入って右側の扉出たところに
喫煙用のテラスがあって灰皿が置いてあるんだけど
組合でタバコの煙の問題が議題に上って
その結果、出来ればそこで吸うか吸ってから帰宅してくださいってなってるよ
そうすれば、ベランダで吸う本数が減るだろうと意図した結果だけど
ベランダ喫煙は禁止にはなってないです

配布された組合議事録にはキッチンの換気扇を強で動かしてそこで吸えば
排気が強くて煙が拡散されて良いんじゃないかって事も書かれてました

喫煙テラスでは仕事から帰宅してきた旦那さんとか吸ってるのを時々見かけるけど、
エントランスが居住区と少し離れてるから
そこからの煙は拡散してしまって全然大丈夫です

まずは今の組合役員に相談してみたら良いんじゃないかな?
天気の良い日などは控えて欲しいとか柔らかく言えば角も立たないと思う
吸ってる方もご近所トラブルは避けたいと思うだろうし
お互い妥当な良い解決策が見つかればと思います
993: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:30:50.68 AAS
私のところのマンションは凄いクレーマーのおばあさんが、
喫煙・非喫煙お構い無しに名指しで管理会社にクレームを入れて、
問題になった事があった。

喫煙者はベランダではあまり吸わなくなったようだけど、
どちらかと言えばクレーマーおばあさんの方が問題になってた。
994: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:31:09.51 AAS
うちのマンション100戸強で大きい方だと思うけど
タバコ問題は起きてないなぁ
うまく解決出来ると良いね
995
(1): @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:31:28.57 AAS
うちのマンションは横とはつながってなくて完全に囲まれてるタイプなんだけど、
タバコはベランダではすわないで〜と掲示があったから苦情はでてるんだろうね
そんなにタバコの煙っていくもんなのかな
それでいくなら換気扇の下で吸ってもいきそうな気がするが
996: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:31:35.51 AAS
ものすごい連レス
何としてでも自分の建てたスレに行かせたいんだね
997: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:31:52.65 AAS
>>995
タバコの臭いはどこまでも漂うよ。
換気扇の下は仕方ないと思ってるんじゃないのかね。
個人の家の中の、どこで吸おうと制限できないから。

そのうち禁煙マンションが売り出されるんじゃないかと思ってる。
998: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:32:15.61 AAS
禁煙マンション出来た方が良いよね。
喫煙マンションも。
お互い住み分けた方が良いよ。
999: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:32:34.65 AAS
禁煙とペット禁止のマンションがあったら即入居したい。
1000: @無断転載は禁止 2017/08/11(金) 07:32:44.41 AAS
さようなら
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 35日 13時間 56分 8秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*