[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 50部屋目◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781(1): @無断転載は禁止 2017/08/02(水) 22:25:44.28 AAS
>>764
3年に1回くるガスの法定点検がうざいからオール電化に憧れる
でもIHコンロは土鍋使えないんだよね
782: @無断転載は禁止 2017/08/02(水) 22:27:31.78 AAS
>>781
IH対応の土鍋もある
783: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 09:57:39.92 AAS
海苔をあぶれないとか
焼き茄子を網で焼けないとか、できないのが嫌だわ
784(1): @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 10:34:39.34 AAS
焼き茄子はもともとグリルで焼いてるわ
海苔はチャッカマンじゃダメ?
785: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 10:54:49.61 AAS
海苔はフライパンに並べたらどうなのかな?
786: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 11:15:04.49 AAS
>>784
ほのかに焦げた香りがするのがいいのよ、焼きナス
チャッカマンだと燃えててしまうわ
軽く炙ったあとふたつ折りにした時に、パリンと裂けるのが好きなの
787: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 11:21:44.75 AAS
チャッカマンじゃなくて、ガスバーナーだよね?火力の調整できるし
788(1): @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 12:48:04.17 AAS
そんな時のカセットコンロよ
789: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 13:17:52.72 AAS
>>788
いちいち出すの?
面倒くさいなw
790: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 13:40:48.06 AAS
知らねーよそれならガスバーナーで炙れよ
791: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 15:07:30.88 AAS
火がついた奥様おちついて
792: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 15:29:51.97 AAS
オール電化にしなきゃいいだけ
滅多にこない点検をウザイと愚痴るんじゃ
オール電化でも鍋の買い替えが面倒とか言うでしょ
793: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 15:45:21.23 AAS
検索してみたらIHコンロでフライパンを熱してその上で海苔を炙る動画があった
うちはガスコンロなのでIHコンロの奥様気が向いたら試してみて
794: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 15:49:49.42 AAS
電子レンジとかポップアップ式でないトースターとかでも
あぶった風にはなるよね
795: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 17:17:22.61 AAS
うちIHだからやってみようかな
しかしフライパン空焚きになって駄目にならないかな。
796(1): @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 18:47:13.06 AAS
画像リンク
画像リンク
797: @無断転載は禁止 2017/08/03(木) 18:48:30.69 AAS
画像リンク
798: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 02:04:49.68 AAS
>>796
番組はみてないけど、どうせ田舎なんでしょ?買い物行くのに車必須なら年取ってからどうするんだろう?
個人所有になって売却できても、買い手もいないだろうな
799: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 10:39:03.79 AAS
灯油タンクあるから寒冷地なんだろうね
何でベランダ日陰になる向きにつけたんだろう
800(3): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 11:32:34.31 AAS
郊外の戸建に住んでいて年取ってから駅近マンションに移住する老夫婦が増えてるような話よく聞くんだけど、みんなの周りはどう?
子育て環境が整ってるなら駅近がいいなあと思ってマンション探してるんだけど、
やっぱ良い駅近物件は早めに押さえとかないとガンガン取られて無くなっちゃうのかなあ?
ますます郊外が過疎化して駅周辺に老若男女が集まりすぎたら、
数年後とか数十年後とかどうなるんだろと思って
801: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 11:50:51.07 AAS
まだマンション買っちゃダメ!
のスレ見てると何言ってるか良く分からないレスがある(バブルとか日経とか)
やばい何から勉強したらいいのか…
802: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 16:41:44.64 AAS
話は聞くけど、実際には見ないなあ
年とったら腰も重くなるし生活環境変えたがらないもの
ボロボロになろうと不便な場所に住み続ける年寄りの方が多い
駅周辺に集まりすぎるってことは、今後もないと思うよ
今でも根強い一戸建て信仰があるもの、若い人でも多いよね一戸建てじゃなきゃって人
駅チカでもマンションはpgr対象だから、不便でも郊外の一戸建てを選択する層は存在し続けると思うわ
数十年後は問題ないんじゃないかなあ
団塊以上がほぼ死んでるから日本の老人数が格段に減る
いわゆる兄弟が5人以上がデフォな世代が消えてるね
803: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 16:49:55.59 AAS
>>800
うちのマンションは便利な市内中心部にあるから
高層階は家を売って越してきた年配世代も結構多いよ
管理会社にメンテはお任せだし、室内はフラットだから
年を取ったらマンションの方がいいって言っていた
人気の高い学区で、小学校まで徒歩5分くらいだから
子供のいる家庭が多いんだろうと思っていたんだけど
意外に年齢層が幅広かった
804: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 16:50:35.85 AAS
知り合いの60代後半のかたが、広い一戸建て売ってマンションに変わったよ。
掃除もたいへんだったらしい。
805: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 53f8-to8L) 2017/08/04(金) 17:04:55.73 0 AAS
ウチは老人病院が近い駅前マンションという立地のせいか、引っ越して来る老人多いよ
子供が増えて手狭になったファミリーが出て行って、老人が引っ越してくる
朝夕はデイサービスの送迎車がワラワラと集まって来るよ
昔から主のように居続けている老人ではないので、大人しくて物分かりの良い人が多くてありがたい
最期、老人ホームに転居したり亡くなったりして空室になっても、すぐに次の人と入れ替わって、放置されてる物件は殆どない
若いファミリーが沢山いた初期の頃より、老人が多くなった築15年〜の〜ほうが、落ちついて良い感じになったかも?
今後、もっと老人化が進んだらどうなるかはわかりませんが…
806(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 17:08:36.52 AAS
>>800
うちの両親はそうしたわよ
戸建ては35年ものだったから、ほぼ土地の値段だったけど7500万の新築を購入したわ
庭の手入れの時間(夏は水やりや草むしり)がなくなり、駅近だから前よりも出掛けるようになったわ
年を取るとベッドタウンより都心がいいなと感じたわ
807(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 18:50:16.01 AAS
へー金持ちですね(鼻ホジ
808: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 18:58:12.56 AAS
便利な駅近なところに引っ越すのなんかお金次第よ
多くの人はそんなところがいいんだから
809: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 20:56:59.01 AAS
>>807
サラリーマン家庭の庶民ですよ
それくらい出さないと、2流か狭いか古いマンションしか買えないわ
810: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 21:10:04.67 AAS
庶民は一括で7500なんて買えないなぁ
811(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 21:15:19.11 AAS
土地売ったからでしょ?
でも歳とってから便利だとしてもいきなり周りに知り合いいない都心に
移るって大丈夫なのかね
正直年寄りばかり都心に住まわれても嫌だわ
812(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 22:05:31.11 AAS
>>800
東急はそれを推してるね。
子育て世代に戸建を譲ったり貸して、高齢になったら駅前マンションに住む。
駅直結(券売機のすぐ横に、マンション入り口があったり)も。
813(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 22:10:43.82 AAS
マンション高すぎて買えないよ!ファミリー世帯向けのマンションで4000万後半がメインとか、買える人いるの?アラサー共働きで平均年収よりちょい上くらいだけど、手が出ないよ〜
親の援助?
814: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 22:15:30.85 AAS
旦那の稼ぎ
815(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 22:16:48.48 AAS
地域を変えたら?
駅を一駅変えるだけで平均価格変わったりするよ
4000万後半が中心ってかなり強気の地域だから、
地域を変えるほうが早いと思う
子供の通学問題があって移動不可能なら
条件を落とすしかないんじゃないかな
816: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 22:24:39.01 AAS
>>815
私の実家の近くなんだよね、徒歩3分
親が買った時よりだいぶこのエリアの相場が上がってる
仕事の都合とかで実家の近くがよかったけど、無理そう、とりあえずオリンピック終わるまで様子見かなぁ
817(1): @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 22:32:29.86 AAS
>>813
世帯年収1000万くらい?
818: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 23:04:45.62 AAS
>>817
世帯年収それくらいだけど、駅前だと4000万後半中心なんて生易しくて5〜6000万円ばかりの地域に住んでるから、駅から遠い物件で手を打つしかないわ
819: @無断転載は禁止 2017/08/04(金) 23:28:04.11 AAS
23区内なら4000万代で新築買えるのって足立葛飾くらいじゃ
820: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 00:13:14.02 AAS
>>812
若い人がお金がないから、金を溜め込んでる老人は死ぬ前にまた不動産買ってくれよ
という思惑があるわけよ
住宅を買わせるというのが日本経済の要だったから
821: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 00:35:35.44 AAS
23区なら北区や板橋区の便が良くないところも70平米で4000万前半で探してた時あったよ
結局うちは川口にしたけど
822(2): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 01:41:14.70 AAS
えええ、4千万後半でどーのこーの言ってるのってどこにお住まい?
東京、その隣県じゃ低層階の一部しかそういう値段ないよね。
東京といっても都心通勤者の通勤可能範囲で言ってることだけども。
823: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 01:47:06.62 AAS
みんなが東京に住んでいるわけやおへん
824: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 02:17:08.78 AAS
名古屋市内(でも郊外だが駅近)なら3LDKウォークインクローゼット付き80平米3000万円台あった、愛知県内で買う気になれないけど
そんなの神奈川県内のマンションだと無いね
825(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 02:52:27.80 AAS
某地方都市
中古マンションを2000万円で買ったのに、リフォームで500万円かかった
初めから2400万円くらいのマンション買えば良かったのでは…と後悔もある
826(4): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 07:25:33.74 AAS
>>822
埼玉県南部ですよもちろん23区なんて手が出ないし
年収は私480夫600なんだけど4000万後半でも厳しいよ
もっと稼げる人はこのエリアで買わないだろうし、この辺りで考えてる層には高すぎる相場な気がするし、みんな背伸びして買ってるのかなぁそれとも生前贈与とかあるのかなって話でした
827: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW c7ba-yaCe) 2017/08/05(土) 08:14:12.85 0 AAS
>>825
自分好みにカスタマイズ出来たと思えば良かったんじゃない?
828: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 08:19:55.73 AAS
神奈川北部も70-80平米で5000万前後かな
でも30代子持ちで買ってる人達結構いるから、援助してもらってるのかな
829: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 09:40:10.30 AAS
周り見てると年取ってマンションに住み替えることができるのはある程度余裕のある人達な感じ
お金なさそうな人は不便でも古い戸建に住み続けてる
勿論ずっと戸建のお金持ちもいるけどね
830: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 10:16:33.73 AAS
>>806だけど、大阪だよ
831: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 10:23:18.01 AAS
人気エリアは4〜5年前?くらいから軒並み1千万以上上がってる
感じだから落ち着いたらその分は下がりそうだね
まあ今は金利が安いから値段下がっても金利が上がるかもだけどね
832: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 10:32:05.14 AAS
某政令指定都市で夫の1,500万だけど4,000万台前半のマンションにした
財閥系やグランドメゾンも悩んだけど希望の場所に建たないのとゆとりある生活したかったし2人暮らしだから老人ホームの費用も貯めたかったし
でも若干後悔してるw
833: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 10:48:16.91 AAS
>>826
頭金や親からの援助額、相続の見込みによっては
それがたとえ高額でなくても全然いける年収では?
むしろ余裕もある。
834: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 10:55:57.19 AAS
>>826
背伸びして買っていると思うわ。
でも、倹約生活も慣れるわ。あと、旦那の頑張りの先取りで。
835: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 11:35:44.03 AAS
>>811
子供が成人する50歳〜60歳前半ぐらいでマンションに移るなら、
まだ新しい知り合い作る元気もあるし大丈夫じゃない。
70歳超えたら、もともとすごい社交的でもない限り厳しい。
知り合いを作ることもだけど、どこが便利なスーパーかとか把握するのも大変。
836(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 12:03:30.20 AAS
>>826
それくらいの収入なら年間300〜400万くらいは貯金できるし普通に買える価格帯じゃ?
837: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 12:08:51.27 AAS
ずっと絶対2馬力で働き続ける、子供は作らない、とかならまだしも
夫だけの収入で買えるところにするのが安全かな
838(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 12:21:53.95 AAS
修繕積立金とか管理費が上がったら生活が困るとか見かけるけど
どれだけギリギリでローン組んでるんだろうと思うよ
839: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 12:30:13.09 AAS
>>836
横だけど、それはケチケチ生活しないといけないよ
二人とも働いていたら余計な経費はいるし、税金も多いわ
840: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 12:36:17.45 AAS
一番ローン破綻するのは世帯年収1千万くらいの層なんだって
だから>>826は堅実なんだろうね
841(2): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 18:52:18.86 AAS
昔から不思議なんだけど、>>822みたいに東京に住んでるのが当然の前提かのように語る人ってなんなんだろう
東京には日本の人口の一割もいないのに
842(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 18:56:43.88 AAS
>>841
わかるわ
東京以外の話題を振ると小馬鹿に空いたようなレスを付けるひとがいるし、
東京以外は参加しちゃいけないのかと怖くなる。
いっそ東京限定でスレ作ったらいいのに。
843: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 18:57:12.52 AAS
>>842
○小馬鹿にしたような
844: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 19:06:49.40 AAS
平成29年5月1日現在の東京都の人口
推計13,716,974人
平成29年7月1日現在(概算値)
<総人口> 1億2675万人
845: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 19:14:23.69 AAS
>>838
うちのマンション修繕積立金を2回値上げしてるけど
最初よりも4倍近いよ
収入が増えてないお宅は大変だと思う
846: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 19:56:15.78 AAS
部屋から2ヶ所の花火見える。綺麗だな〜マンションに住んで良かったと思う、この時期だけはw
847(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 21:17:24.48 AAS
ダンナが東西二ヶ所に本社がある会社勤めだけど、住宅事情だけ見たら西でよかった
同じ条件で1000万は差がでるからなあ
848: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 21:40:07.78 AAS
( ´_ゝ`)フーン
849: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 21:52:24.77 AAS
八王子も東京
850(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 22:33:16.57 AAS
先輩方
マンション入居しました。
左右下は挨拶済み
上階に行くか行かないかで夫と意見が分かれましたが、普通は行くよね?
どちらが多いのでしょうか。
851(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 22:37:20.49 AAS
上にどんな人がいるか見ておかないと顔合わせておかないと
上からの騒音で困ったときどうするのよ!
852: @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 23:43:25.32 AAS
賃貸?
上には行かないでしょw
853(1): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 23:47:05.21 AAS
>>851
その発想逆
入居が後てだけで挨拶行くてのは、自分はお宅より下の地位ですて媚に行くのだから
その時点で舐められて、上の騒音があった場合に文句言いに行けないことに
言っても効果生じないことに
854(5): @無断転載は禁止 2017/08/05(土) 23:50:31.48 AAS
挨拶に行かない、交流しないことで情報を与えないことで
得体が知れないてことで警戒され舐められないんだよ
価格の高いMSほど高収入同士だから
隣が誰かすら互いに知らない、廊下でも挨拶しない、興味持たないてそゆこと
855(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 00:43:36.73 AAS
んなこたーないw
廊下で挨拶しない人なんかいないわ
856(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 00:49:11.43 AAS
>853-854
今どきの考え方なのかしら
その舐められるって発想は無かったわ
挨拶に行って舐められたことがあるの?
857: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 00:50:30.62 AAS
私は子どもの頃から転々としてて両脇と上下に挨拶する親を見ていたけど、ヘラヘラ媚に行くという感じではなかったよ
お互いに家族編成を知って顔見知りになることで、ちゃんと対等に暮らしていけると思う
ほんのちょっとした物音でも、挨拶も無いような新入りの所だと「何あの家やっぱり非常識ね」って思うけど、挨拶されてる所だと「あの4才の子がはしゃいでるのね元気ねー」で済むわ
858: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 00:58:29.69 AAS
>>850
うちは上も必ず行ってる
生活音は下階よりも上階に響いた経験から
859: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 01:00:04.68 AAS
>>855
廊下やエレベーターでは少なくとも会釈くらいはする
>>854の所ははお里が知れる人ばかり住んでいるのねw
860(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 01:08:00.20 AAS
うちんとこにも>>854みたいな愛想悪い得体の知れない人間が住んでる
廊下ですれ違う時も勝手に迷惑そうな顔をしている
ちょっとした挨拶も出来ないなんて本当に気持ち悪い
861(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 01:21:49.35 AAS
うちのマンションで挨拶もできないような人はいないなあ
小中学生の子どもでもエレベーターで乗り降りする時に声をかけたら「こんにちは」「さようなら」と言う
大学生の子どもが住むワンルーム賃貸マンションに時々行くが学生さんでも挨拶はするよ
>>854みたいに「高収入だから挨拶しない」と言う人はどんな生育環境だったのだろうと思うわ
挨拶するのは田舎者の証拠だと思って肩肘張っている?
862: 854@無断転載は禁止 2017/08/06(日) 01:44:00.78 AAS
> >>854の所ははお里が知れる人ばかり住んでいるのねw
場所柄とMSのランクがあなた方と違うからじゃない?w
挨拶てのは相手に干渉するてことなんだけど
この意味を理解できない人には理解できないでしょうねw
少なくても今のMSではベータだろうがエントランスであろうが
廊下ですれ違おうが互いに会釈すらありえませ〜〜〜ん
もししたらこのMSに相応しくない奇人変人と思われるでしょうねw
863(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 01:50:28.72 AAS
舐められたくなくて必死な人来たw
864: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 01:50:33.23 AAS
>挨拶も無いような新入りの所だと「何あの家やっぱり非常識ね」って思うけど
>「あの4才の子がはしゃいでるのね元気ねー」で済むわ
だから、互いに挨拶も交流もなければ
子の学年も家族構成も旦那の職業(社会的地位ランク)も知らないんだから
そういう感想は起きないでしょ
仮にうるさくて腹たっても
「でもどんな人が住んでるかわからないから苦情言いに行くの止めときましょう」で終わり
逆に下手に知ってると
「あそこの旦那は聞いたこともないような会社でしかも40は超えてるのに
まだ係長らしいから、ちょっとあんたガツンと言ってきてよ」となります。
865: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 01:57:03.26 AAS
重要ポイントはここね >>863のおバカさん
>挨拶てのは相手に干渉するてことなんだけど
>挨拶てのは相手に干渉するてことなんだけど
>挨拶てのは相手に干渉するてことなんだけど
廊下の向こうから女の人と歩いてきた男性に挨拶なんてしたら
「今までと違う新しい女と部屋に向かうとこ “認識” されたか」と恨まれます
だから普段から一人のときにすれ違う時もわざと挨拶はしないのです ←★重要
866: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 02:03:40.35 AAS
皆さん、自分基準の世界を他に当てはめてはいけませんよ、バカ全開となりますよ
ふつうは即座にこう思うのが正常です
「あ〜、MSの場所柄や分譲時の価格帯や分譲賃貸の比率やで
住人層もガラリと変わるから挨拶し合わないとか、ファミリー層主体のMSとはそりゃちがうでしょうね」
867: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 02:11:16.52 AAS
互いになんでも知ってる、知ってないと気が進まない
長屋土人のDNAの人に都会のMSの “マナー” 解説しても無理かな?www
うちの旦那が新人部下をクラブ連れてったとき
そこに居た有名人を指差したバカ新人のせいでママに大恥かいたて言ってたわw
868: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 02:17:08.51 AAS
>>861
条件環境が違う世界で語るというw あなた頭わるそwww
そもそも挨拶が良いこと、常識、正しいこととしてるのが意味不明w
ひとつ教えてあげるけど、都会で知らない人に挨拶てのは
逆に怪しい行為なんだよ
「自分は怪しくないでしょ、ほらこのとおり挨拶してんだから」ていう怪しさなるんですよw
ということで、逆に相手から挨拶されたら
「なに?この見かけない怪しい人? こっちから挨拶して反応探ってみよう」と
怪しい認定されたということになるんですよw
869(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 02:19:58.37 AAS
うちは物理的に他フロアには行けないから無理ね〜
870: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 02:23:59.46 AAS
そもそも建物内でたまに出会う、顔だけは見知る相手に
軽い挨拶や会釈てのは、意味は
「とりあえず会釈や軽いひと言挨拶までならこうしてしときますから、それ以上は
互いに干渉はしないでね」 て意味なんですがw
でないならば、出会ったら
「あら、奥さま、その大根はチラシの特売?今日の夕食は何にするの?」とか続かなければw
871: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 02:25:34.45 AAS
>>869
でしょw
ここのピントずれた連中、MS中同じ仲間〜〜という感覚で語ってるんだもw
872: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 02:31:39.71 AAS
>廊下ですれ違う時も勝手に迷惑そうな顔をしている
>ちょっとした挨拶も出来ないなんて本当に気持ち悪い
>>860
相手はこう思ってるでしょうね
「息子夫婦の部屋に来ただけの住んでない知らないあたしに挨拶してくるなんて
なんて馴れ馴れしい気持ち悪い住人なんでしょ・・」
「こんな連中のいるMSなんて、さっさと越すよう息子に言わないといけないわ」
873: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 03:05:42.49 AAS
質問した者です。
書き忘れましたが、我々は賃貸でファミリー向け分譲MSです。
とりあえず意見は分かれる、と言うことが分かりました。
夫の腰が重いままなら、1人で挨拶行っとこうかなと思います。
実は夏休み入りしてから、まさに4歳児くらいが昼夜関係なく
ドタドタドタ〜っと走り回る音が聞こえるので正体を知って納得したいのが1つ。
また生活音が上に響くという意見があったので、これから生まれる赤子の声が響く可能性も踏まえ
お相手がどんな感覚なのか、会話して知っておきたいのが1つ。
レスくださった方ありがとうございました!
874(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 06:49:34.28 AAS
>>847
それは、浦山。いいわね〜。
でも、転勤で地方に行ってた時は、人に貸していたので、
ローンは、他人に払ってもらっていた感じ。も、一度、地方
でもいいわ。
875(2): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:08:46.67 AAS
うちは挨拶に行ったけど「うちは新築当初から住んでますんで」と聞いてもないこと言われたよ
それで見下されたんだなと思った
それ以来、うちの部屋の前の廊下で、そのバカ奥の子供が跳び跳ねて遊ぶようになった
876: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:35:46.35 AAS
>>875
頭おかしい人が住んでるって早めに分かったのは良かったね
ちなみに、どこの地域なの?
そんな意地の悪い人間と同じマンション済みたくないわ
877: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:36:28.36 AAS
>>875
それはハズレ物件。
安いトコにありそうな話だわ。
878: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:38:19.87 AAS
頭おかしい人に舐められると頭おかしい人になるのかね…
なんか可哀想だわ
管理組合とかどうしてんだろう
879: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 08:47:48.98 AAS
挨拶しないのがマナーだなんて、そもそも社会人の経験がない世間知らずなのではと思ってしまうわ…
本当に豊かな人には気持ちにもゆとりがあるものなのに、なんだか舐める舐められると神経質すぎる
普通のコミュニケーション能力があれば何の問題もないのに、こういうカンチガイ奥がいるから周りが迷惑するのよ
880: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 09:02:40.17 AAS
アラシに乗るなよ〜
半分は自演かもしれないけど
881(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 09:46:01.08 AAS
>>874
住宅ローンの控除は受けなかったの?
そもそも、普通の住宅ローン組めないよね?
フラット35?
882: @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/08/06(日) 09:59:15.98 AAS
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 600 -> 599:Get subject.txt OK:Check subject.txt 600 -> 599:Overwrite OK)1.98, 1.94, 1.89
age subject:599 dat:599 rebuild OK!
883(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 10:45:14.59 AAS
会釈さえしないのが都会人だと勘違いしている人がいる
よほどの田舎で育って鎧を着ているのか
それとも人にばかにされまくりの辛い思いをし続けて気持ちにゆとりがないのか
884: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 11:15:30.23 AAS
家賃か高い物件ほど子供がみずから挨拶してくれるわ
先日は住人調査をしている警察官に「こんにちは。なんでお巡りさんがいるの?どうして?なにしに来たの?」とすごく怪しんでたから笑えたんだけど
知らない人には挨拶して、疑うように躾されているんだな
885(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 13:23:14.25 AAS
>>856
よほど心が歪んでるか、生育環境に恵まれていなかったかとしか思えない。
886: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 14:44:27.76 AAS
知人が仕事で白金のマンションに行ったら
5〜6歳くらいの少女から「ごきげんよう」と
挨拶されたと驚愕してたわ。
887: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 14:52:15.03 AAS
>>885
同感同感。
888: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 15:13:59.46 AAS
私、マンションの設計しております
889: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 15:39:01.61 AAS
>>841
馬鹿なんだよw
890: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 16:59:56.07 AAS
なんか荒れてるね
普段挨拶できない人って2ちゃんでは暴れるのね
どんだけ引きこもりよ
891: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 17:05:11.58 AAS
>>883
親が転勤族だったけど何処に行ったって会釈や挨拶はするよ〜都会とか田舎とか関係ないよ
人間性と育ちの問題だと思う
892(3): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 18:33:16.58 AAS
東向きリビングの新築マンションを見てきたけど、地域ではかなり安い方だけど間取りとか眺望含めワクワク感ゼロ
むしろ今の賃貸に愛着湧いてしまった
今のところがよすぎるんですよ、仮に同じ条件下で分譲だと高いでしょうねーと営業に言われた
私は専業、夫は40で仕事がこれからもっと大変になるから鬱などでローン組めないのが心配(5年前に心療内科受診歴あり)、子供は幼児一人(2人目治療中)
ワクワク感ゼロにローン払って住むのはありえないよなぁ…
893(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:24:01.42 AAS
>>892
クギ打ち放題だぜっ!
894(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:26:41.34 AAS
心療内科受診歴あるとローン組めないの?
895: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:28:02.65 AAS
>>893
いざ入居したら、勿体無くてなかなか釘が打てないw
896(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 19:56:57.63 AAS
>>881
地方とかに転勤の時は、そこに住まなくてもいいのよ。
私の周囲もそんな感じ。
そうじゃないと、転勤の可能性がある勤め人は、誰も
ローン組めなくなるわ。
897: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:00:05.04 AAS
>>896
いや、そうしたら住民票は無いわけだから、住宅ローン更新は受けられないよね?
そして住宅ローンは、賃貸用のローンに借り換えだよね?
898: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:00:37.37 AAS
更新じゃなくて、控除ね
899: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:05:11.65 AAS
地方とかに転勤の時はケースバイケースで大丈夫なことが
多いらしいって書いてあるのを見たことがあるわ
900: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:06:22.80 AAS
地方と言うのは、他地方って事?
901(1): @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:09:07.13 AAS
でも、住宅ローン控除は無理でしょ?
受けてたら脱税になっちゃうし
賃貸に出したのがバレて、一括返金を求められたケースもあるし
賃貸用と、居住用では利率も違うから…
賃貸に出せるのはフラット35だけなはず
902: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 20:41:21.71 AAS
>>894
受診歴あるとローンは生命保険代わりだからダメなんだそう
うちは5年経過して生命保険に加入できるようになったから、自己判断でローン審査の時に申告しなかったのでローン通った
ダメでもフラットなどで他に高い保険に加入できるらしいよ
903: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 21:34:36.87 AAS
>>892
ワクワク物件に巡り会えるまで今の賃貸で良いのでは?
904: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 22:05:32.95 AAS
1回だけ、残高不足で引き落としが翌日になったことが
あったわ。
そしたら、借り換えの時、「これは減点になりますね」と、
言われた。
ご注意下さいね。
905: @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/08/06(日) 22:20:25.37 AAS
板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 597 -> 597:Get subject.txt OK:Check subject.txt 597 -> 597:fukki NG!)2.68, 2.67, 2.67
age Maybe not broken
906: @無断転載は禁止 2017/08/06(日) 22:22:24.85 AAS
↑これ何?
キモい
907(1): @無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/08/06(日) 22:24:15.88 AAS
こうか 板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 597 -> 597:Get subject.txt OK:Check subject.txt 597 -> 597:fukki NG!)2.89, 2.79, 2.71
age Maybe not broken
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s