[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 50部屋目◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: @無断転載は禁止 2017/07/25(火) 22:30:33.32 AAS
複数社が集まる住宅相談会的なやつ?
少なくともウチの会社では成績優秀だったり将来を期待されてたりする社員には回ってこない現場だわ(私は優秀じゃないから定期的にローテーションで回ってくる@デベ勤務者)
505: @無断転載は禁止 2017/07/25(火) 22:33:40.22 AAS
今住んでるマンションの営業の人はとっても感じのいい若いイケメンだったけど、上司の方は元大凶をアピールしてて厳しそうで怖そうな人だったよ
この人がモデルルームにいる時は私もビクビクしてたw
大凶、社員教育が厳しいんだろうねぇ
506: @無断転載は禁止 2017/07/25(火) 22:54:45.72 AAS
>>503
>負け惜しみにしか聞こえないと思うけどラ○オ ンズってセキュリティは万全だけど間取りがダサい!
いや事実だと思う
たまに中古が売りに出るけど、とても住みたいと思えない間取りだよ
しかもうちの近くじゃ立地も悪いとこばっかり
設備やセキュリティも今時のマンションに比べると大したことない
それなのに価格だけ強気で、正直ブランドも会社も信用できない
昭和時代はすごかったのかもしれないけど、今は時代遅れになってて
中の人がその事に未だに気づいてないって末期だと思うわ
507: @無断転載は禁止 2017/07/25(火) 22:58:01.20 AAS
大凶はうちがいいところまで検討してたマンションだった
普段担当してた若い女性の営業さんは感じ良かったけど、
私達がもう1つのマンション検討し出したタイミングで登場して来た男性の人は凄い斜め上からの人で
ライバルマンションを眺望はすぐ飽きるとか、隣の音筒抜けとか、資産価値がないとか散々貶めてた。
ライバルマンションに対してだけでなく私達に対してもすごく感じが悪い
結局その男性営業の登場により大凶のマンションは私達夫婦の中で完全に無しになった
高価な買い物だからわざわざ気分悪くさせられたらどんな良い物件でも買わない
508(1): @無断転載は禁止 2017/07/25(火) 23:15:04.74 AAS
>>503
間取り分かる
見に行ったのはモデルルームだけど、不思議な間取りでオプションもゴテゴテで、生活イメージが全然わかなかった
大凶は、金に自由の利く男向けのマンションの売りかたしてる感じがする
(高級車に例えるあたりとか、何戸も買うべきという強引な価値観の押し付けとか、財産ないでしょって煽りとか、その変な間取りとか)
他社のブランドマンションを小バカにしたり軽に例えたりして下品だったのもあって、こんな人間性のやつから買いたくないわと思った
社員教育する側の思想が新人にも染み渡ってるんだろうなっていう
509: @無断転載は禁止 2017/07/25(火) 23:20:19.61 AAS
大凶には転勤する度にマンション買えと言われた
単身赴任でいいから子育て環境を買いたいと伝えてるのに、単身赴任は女遊び風俗しほうだいという話を延々とされて気分最悪だった
マジで客を何だと思ってるんだろう
510: @無断転載は禁止 2017/07/25(火) 23:50:24.38 AAS
>>508
なるほど、軽自動車に例えるのね
都会じゃない田舎の県でガチガチのセキュリティやってどうすんだwと思って大凶マンション眺めてたよ
大凶マンションは外観とセキュリティにお金かけてて間取りは襖で仕切った賃貸アパートみたい。
家から程近い所に建った大凶マンションは外観の照明やら植栽に凝ってて夜に通りすがりに見て震えてネットで間取り調べたらやっぱりショボい
なのに価格は相場より600は盛ってるよね。チラシ見てビビる
この辺のマンションは70平米、2階で2400〜2700万が相場なのに大凶は3200万だものw
511: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 00:19:19.41 AAS
大凶はアステージという管理会社の評判も良くないみたいで裁判沙汰にまでなってるのね
マンション買う前に管理会社もチェックしとかないといけないのね…
512(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 00:32:21.34 AAS
いまサーパスに住んでるけど、管理会社の穴吹がもう最悪
詳しく書くと身バレするかもしれないから書けないけど、やっぱり更生法を申請するだけあるわ
いまは大京とくっついているみたいだから、ここも支援を受けてオリックス傘下だったっけ?
一度経営が傾いたところは怖い怖い
513: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 00:33:00.50 AAS
>>512
×大京とくっついているみたいだから
○大京とくっついているみたいだけど
514: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 00:40:16.09 AAS
まあ何というか498以降は私怨の自演だわな
515: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 00:47:50.86 AAS
大京は産業再生機構の支援受けてるわね2004年に
まあ感じ悪い所から買う必要なんてまったくないわよ
企業体質ってなかなか変わらない
不動産会社にいるおっさんって感じ悪い人が多いわね一癖ありそうな…
516: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 00:52:34.94 AAS
あと関係ないけど近所の不動産販売仲介のチラシ見たら
店長とかがチャラ男みたいな変な若い男で大丈夫かこれって思ったw
ずっと昔に部屋借りた時はミニミニがそんな人が多かった印象
エイブルはおっさん気味だった
517: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 00:53:27.13 AAS
不動産関係と車関係は頭の中が未だに昭和脳な会社が多いね
女だと鼻っから馬鹿にしてきたり
オッサン連中がそんなんなのはまあわかるんだけど、
若いのも染まっちゃってるの見ると洗脳怖いわぁと思う
518: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 01:05:42.01 AAS
ミニミニはフランチャイズだから、地方によって雰囲気が違いそう
親が家を売却したとき、仲介会社から契約時に仲介手数料を全額払えと言われたから
契約書には契約時に仲介手数料を半分、決済時に残り半分を支払うと書いてあると指摘したら、担当者がエヘヘヘと笑ってごまかした言っていたわ
ちなみに住友不動産販売
519(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 01:11:29.01 AAS
転勤で田舎のマンションに住んでいるんだけど、休日に「積水ハウスです」と営業マンがやってきた。
用件を聞いたら「パンフレットをお持ちしました」と言うから、なんのパンフレットか聞いたら「積水ハウスです」だって。
もう、ループになりそうだから「ポストに入れておいてください」とだけ言ったけど、戸建てのパンフレットだったわ。
520: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 01:17:15.86 AAS
>>502
501ですが了解しました
今後、転勤があるのなら賃貸でも良いのでは?
その土地の事情(低い土地で浸水、冠水しやすい)やお子さんがいらっしゃったら校区の様子を知ってからでないと買うのは怖いな
30年ほど住んでいる政令指定都市で新しいマンションの広告をみると
「こんな所に建てるかあ?」というのが多い
余所から来た人は判らないだろうが道路沿い実は道路は元河川だった、とか
ハザードマップを見たら浸水、冠水する浜側じゃないwとか
お洒落なイメージに騙されるんだなあと思っている
521: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 01:28:54.40 AAS
自動車は昭和自営おっさんの方が融通聞かせてくれる時あるよ
ディーラーの女の子は無理ですっていうのもどっかからツテで都合付けてくれた
522: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 03:08:44.11 AAS
各種ハザードマップ
古地図
真下や近隣に断層が走っていないか
地盤の情報サイト
公営住宅の位置
学校全般のクチコミサイト
2ちゃんの地域スレで話題になってること
ストリートビュー(ベランダの様子等)
他にチェックしたほうが良いこと何だろう
523(2): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 03:11:01.19 AAS
昔は海だったような所にマンション立てて、深く杭を刺しているから大丈夫とかコンクリート流してるから大丈夫なんて話を良く聞くけど、本当に大丈夫なのか
524(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 06:16:50.21 AAS
最近までライオンズマンションってレオパレスみたいな系統のマンションだと思ってたよ
名前が大衆向けみたいな響きだったもんで…
525(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 07:11:55.94 AAS
子供の頃からマンションの間取り図を見るのが好きだから、売り物件広告は舐めるように見ているから、たいていのマンションブランドは古いものまで把握してるわ
526: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 07:43:07.04 AAS
ライオンズは安っぽいイメージが拭えないわ。
賃貸でも分譲でも、新築でも中古でも担当って本当に大事だと思う。
こっちのイメージや条件伝えても、全くトンチンカンでほんと仕事出来ないのもいれば
気持ちいいくらい打てば響く、阿吽の呼吸で相談出来る営業マンもいる。
527: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 08:10:04.47 AAS
>>524
昭和なイメージだしね
528: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 08:44:10.77 AAS
>>519
新入社員だったのかなw
うちの会社、新入社員の若い娘が電話を取りたくないという理由で辞めていったよ
小さい頃から家電取る機会がないから他人宛の電話取るのが苦痛なんだって。
529(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 09:01:31.72 AAS
>>525
同じく
セザールとか今の奥様知らないだろうなw
530: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 10:18:15.53 AAS
なにこの大京下げ
ほんと私怨まるだしだよね
531: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 10:37:51.92 AAS
一度経営危機になった会社なんてろくな会社じゃないわ
大手に救われて人員整理もできてない状態なんだから、企業体質は変わらない
そもそも不動産管理会社に就職する時点でお察し
532(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 10:48:05.20 AAS
>>529
セザールといえば西部劇風のcmだわw
30代後半の奥様方なら覚えててくれてるかしら?
533(2): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 10:57:02.27 AAS
今借りてるアパートの管理会社の積○は結構な管理費払ってるんだけど
最初分からないことがあって電話したら説明書を読めって剣幕で感じ悪かった
説明書に書いてなかったから電話したのに、そしたら違う事教えられたわ
その前に住んでたマンションの管理会社は自分の所の物件だけを管理してる会社で
何かあると自転車ですぐに来てくれて親切だった
ゴミ出しなどルールを守らない人に対して厳しかったのも良かった
534(2): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 11:50:28.43 AAS
>>533
厳しいことはいいことだよね
ちょっとルールを緩めるとどんどんルーズになる人がいるから
いまのマンション、自転車が無料で置きたい放題なんだけど
埃をかぶったりハンドルが老化してヌルヌルになった自転車が放置されていて、それが場所を取り、毎日使っている自転車が入りきらないときがある
535: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 12:06:22.12 AAS
ライオンズがレオパレスみたいってのは何か分かる
536: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 12:09:37.98 AAS
>>533
>説明書を読め
えーなんだそれ
適当な人が適当に管理人してる感じなのかな
537(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 12:10:39.45 AAS
>>534
うちのマンションは定期的に不要自転車の無料引き取りをしてくれるけどそんなサービスはないの?
538(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 13:00:49.59 AAS
>>523
側方流動って聞いたことない?
軟弱地盤で支持層まで長い杭を打つより、杭を打つ必要がないような強固な地盤のほうがいい
539: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 13:10:07.32 AAS
>>523
マンションは大丈夫じゃないの
でも建物から一歩でたら液状化とか水道ガス管全滅とか
マンホールが2mもりあがってるとか電柱が倒れるとか
陸の孤島マンションになるかもだけど
540(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 13:12:00.77 AAS
>>532
あー覚えてる!
くまのキャラクターじゃなかった?
541: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 13:54:52.89 AAS
>>540
そうそう、テンガロンハットかぶったクマだったよー
覚えてる人がいてうれしい!
542(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 14:29:31.82 AAS
うちもライオンズ系だけど確かに間取りは酷い
543(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 14:51:48.21 AAS
>>542
生活に支障が出る酷さ?
あと逆に手離せない良さみたいな点があれば教えてほしいな
立地は良いんだよね
544: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 14:54:25.85 AAS
>>538
良いなあと思ってるバンバンマンション建ちまくってるとこが古地図を見たら海と小島だったんで焦った
やっぱ地盤は大事だよね
545: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 15:48:16.83 AAS
>>537
そんなのがあるのね
とりあえず管理人に意見してみる
546: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 16:19:35.55 AAS
>>534
自転車の駐輪料金が無料なのね
うちのマンションは月100円で年額1200円を一括払いで年度ごとに更したら新しいシールを貼る
更新していない自転車については管理人さんがハンドルの所に駐輪の申し込みをする旨のプリントをホッチキスで留めている
月100円でも駐輪料金を取って毎年更新することで今のところ問題はないわ
547(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 17:27:20.03 AAS
1階が半地下になっている物件に住んでいる奥様はいますか?
今気になっている物件が間取りはいいんだけど実質半地下っぽいんですよね
普段はいいけど先日の豪雨みたいな時に浸水しないかが心配なんです
548(4): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 17:38:58.45 AAS
>>547
親が住んでるマンションの1階がちょうど半地下で内廊下の部屋が売りに出してる
一応まんじり自体は億する部屋もあって、1番狭い部屋で78平米くらいだから、民度もいいし駐車場は高級車だらけ
でも半地下だから少し値下げしたのに売れないねー
元住人は2年前の新築で買ったみたいだけど、建つ前にこんなに半地下だとはわからなかったんだと思うわ
駅近くですごく便利なんだけどね
549: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 17:40:21.89 AAS
まんじりってなんだwマンションです
豪雨のときに外の非常階段から内廊下に浸水していたらしいけど、後で浸水しないように対処されたみたい
550: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 17:47:18.69 AAS
まんじりわろた
551: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 17:51:49.18 AAS
1階でもマンションなのに有り得ない!って荒れるくらいだから半地下なんて全力で反対だな〜
うち8階だけど周囲に高い建物ばかりで…8階感がなくてゲンナリしてる
552: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 18:16:21.87 AAS
>>548
購入して実際に建ってから半地下に気づくパターンかぁ
それは厳しい
豪雨で内廊下が浸水するってとんでもないですね
間取りは余裕があって設備もきれいだし普通の1階だったら十分有りな物件なんですけど
半地下はやっぱり無しですよね
どうして普通に建てずに1階を半地下なんかにしているんだろう
553(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 18:31:49.55 AAS
>>543
正に立地を買った様な感じ
間取りに工夫が無い
無駄が多い(廊下部分が6畳以上ある)
パントリーやシューズクローゼットが欲しかった
ベランダが狭い
トイレが熱い
設備、管理には今のところ文句はないかな
554: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 18:35:02.60 AAS
立地なら地元デベが良きかもね
大阪でのブランズの立地の残念さは気の毒な位
斎場隣
高速とラブホに囲まれる
南面高速 等
555: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 18:35:18.83 AAS
宝くじ当たれ!!
556(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 18:39:44.45 AAS
>>553
便座が熱いのか!
557: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 19:11:01.93 AAS
>>548
新築2年で売却した理由は半地下だろうね
思い切って1千万ぐらい値下げしないと売れないかも
ペット可物件の頭数制限って2匹までがほとんどかな
558: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 19:56:36.22 AAS
>>556
修造音声で応援してくれるトイレなのかも!
559: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 20:27:14.29 AAS
>>548
半地下って湿度とかどうなんでしょう
560: @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 22:24:52.86 AAS
いま、トイレが熱い!!
っていう雑誌の見出しかと
561(1): @無断転載は禁止 2017/07/26(水) 23:42:35.10 AAS
半地下って購入前に説明ないの?!
562: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 00:18:13.59 AAS
>>561
しかも買う前に内覧しないのかしらと不思議に思った
563: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 00:35:54.79 AAS
内覧の時点ではもう簡単にはやめられないじゃん
手付捨てる気になればまあともかくだけど
564(1): @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 01:27:49.68 AAS
半地下って坂道に建っているのかしら
反対側が崖地になっているの?
タモリが喜びそうな地形なのかな
565: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 02:07:13.42 AA×
>>548
![](/aas/ms_1499330196_565_EFEFEF_000000_240.gif)
566(1): @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 06:24:45.77 AAS
何年か前に神戸の山の手辺りに、一階が半地下で一見お洒落なマンション検討した事あったけど
当時は半地下がどうとかじゃなくて、地権者が最上階のプレミアム住戸に住むって聞いたので
せっかく購入するのに、なんだか最上階は大家で階下住民はと店子みたいでイヤだなと思って、結局辞めた。
半地下の話題でフッと思い出したわー。
567: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 06:34:58.59 AAS
よくある話やね
568: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 07:51:41.87 AAS
地権者分を他の入居者が負担するのってよくあるよね
一般販売時には、めぼしい部屋は取られちゃってる
569: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 07:53:13.32 AAS
>>566
それって建て替えでは普通じゃない?
駐車場台数が限られていても、地権者の分は確保されていたりするし
570(1): @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 08:26:46.44 AAS
>>564
私が知っている半地下マンションは全部普通の地形に建っていたよ
でもどこも低層専用地域だったから、もしかしたらそのせいかもなと思った
571: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 09:24:12.60 AAS
>>570
そう、建物の高さに制限がある土地は半地下が多い
そこまでして部屋増やして儲けたいか…と思うわ
572(1): @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 09:38:29.47 AAS
北側が半地下ならまだしも、リビングのある南側が半地下で
しかも目の前が公開緑地で遊具やベンチが置いてあるマンションが近隣にある
常に覗かれている感半端ないだろうなーと思っていたら
かなりガッツリな目隠しの衝立が立てられてた
日当たりよりプライバシーをとったんだろうけど、住人で立てたい派といらない派で揉めたりしなかったのかな
573(2): @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 10:31:28.60 AAS
半地下はそれなりの湿気対策されてるんだろうけど、それでもカビが怖いから絶対イヤだわ。
半地下住戸選んだ人は、何をメリットに感じたのかな?
574: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 10:45:01.25 AAS
価格以外にメリットってあるのかね
575: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 11:09:10.75 AAS
半地下も高級メゾネットマンションだったりしたら全然違うけどね
これとかすごいわよー
外部リンク:bukkenfan.jp
576: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 11:14:45.89 AAS
半地下のベランダはゴミの吹きだまりになる
577(1): @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 11:22:32.90 AAS
>>572
ほとんどのマンションは生垣や塀で1階はがっつり目隠しされてない?
1階の庭が丸見えの物件ってあまり見た事ない
ロンハーでフット岩尾がメゾネットタイプの2LDKのマンションに住んでいたけど
リビングが地下で吹き抜けの大窓から日光が入って、1階のルーフバルコニーも広くて
玄関前のポーチは犬が遊べて洗えるスペースもあって、出演者から成功者の部屋だと大絶賛されていたけど
実際はそこまで家賃が高くなかったらしいのは、やっぱりリビングが地下のせいなんだろうな
岩尾にはこの前の豪雨で浸水したのかを教えて欲しい
578: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 11:26:55.22 AAS
>>573
断熱してると言ってて寒いマンションもあるし、あてにならないからね
湿気が多いのは気温以上にどうにもならん
カビダニすごいし体調にも影響ある
湿気だけはあかん
579: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 11:35:43.86 AAS
>>577
庭どころか直でベランダ
ベランダからベンチに座っている人の尻触れそうな距離
580: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 11:57:04.99 AAS
>>573
湿気対策()って感じ
セキュリティーも怖いよね
581: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 12:44:31.32 AAS
1階の1戸だけ借り上げ社宅なマンションに子供時代住んでた
坂の途中に建ってて南側の庭は坂の下側に接してるので目線は遮られて風通しは良い
でも台所の地下収納は湿気が気になるとかで母は使ってなかった
582: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 16:00:27.02 AAS
子供の頃半地下住んでたけど、夏は涼しく冬は暖かかった
マンションの裏側は山。
日当たり気にしないなら意外と良かった
583: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 17:38:05.32 AAS
友達が半地下の一階で、広めのベランダではあるけど、
パラソルみたいなのたてないと落下物が怖くてベランダでゆっくりなんて出来ないし、
虫が結構入ってくるらしい
大きなムカデが枕元にいた時には絶望したってw
584(1): @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 17:52:13.85 AAS
ベランダの上はベランダだから落下物なんかないよw
585: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 18:19:24.04 AAS
ベランダじゃなくてルーフバルコニーの半地下は割と多いよね
採光用なのかな
586: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 18:25:14.29 AAS
>>584
あるよ
上階の住人が落としたものがうちのベランダに入ってること、あった
2回は上の階を訪ね歩いて届けたけど、以降はイラッと来たのでエントランスに置いといたわ
自分で落としたんだから取りにこいっつーの
エントランスに放置されたのが嫌だったのか、以降落ちてこなくなったけど一回で懲りろ
587: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 18:28:56.49 AAS
波マンションの玄関に使用済みコンドーム落ちてたことあったよ
気持ち悪〜
588: @無断転載は禁止 2017/07/27(木) 22:37:31.99 AAS
それはショック
駐車場に吐き捨てられた痰でも怒りが込み上げてきたのに…
589: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 11:23:44.66 AAS
大凶は外観だけタイル張りにして周りに宣伝するわりに
壁は薄いわ 直床 直天井 壁に配管埋め で最悪だったわ
内側が全く駄目
間取りも内装も全く駄目
内装に金掛けてない
590: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 11:26:21.14 AAS
てか大凶は全館消毒清掃も年一だし
管理人は3つのマンション持ち回りだし
清掃員は無し、管理人一人で事務も清掃も行う
っていうのがうちのマンションだった
591: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 11:26:42.17 AAS
また始まった
592: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 11:36:12.11 AAS
またライオンズ爺が暴れてるのか
早くIP強制表示になれ
593: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 11:38:27.12 AAS
マンションスレがIP表示になったらワッチョイのほうとも合体するのかな?
ワッチョイのほうは気持ち悪い粘着がいるから嫌だわー
594: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 11:44:58.66 AAS
これが最後でいいでしょ
私はこっちもあるからいい
外部リンク:www.e-mansion.co.jp
595(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 12:11:24.98 AAS
女性板に移動しましょう
596(4): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 12:35:07.33 AAS
夫婦ともにアラフィフです
マンションの狭いトイレをリフォームするのですが、手すりをつけるか迷っています
下地だけ入れてもらうか、ついでだし紙巻き器と一体型(あんまりおしゃれじゃない)のを付けとくか…
付いてるよって方は、手すりをいつ付けましたか?
597: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 12:45:48.26 AAS
>>596
今まで腰とか痛めたこと無い人かな?手摺は元気いっぱいの時は不要に感じるけど、健常者でも弱った時にあると便利ですよ
どうせリフォームするならつけておけばいいのに、と思います。ペーパーホルダーに関してはわかりませんが
598: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 12:51:42.10 AAS
>>596
親が60代で脳出血で半身麻痺になり手すり必須になりました
因みに自分のマンションは最初からお風呂とトイレには手すりがついてて、玄関は下地が入ってます
少なくともいつでも手すりを付けられるように下地だけは入れておいた方が良いと思います
599(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 12:59:40.13 AAS
家庭板がいいんじゃない?
600: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 13:17:28.14 AAS
うちは建築途中から設計変更で手すり付くことになった
なんかつけないとダメな規則ができただったかなんかで
追加料金なし
設計変更を了承した旨の署名と印鑑押した気がする
やっぱ調子悪い時に便利というか安心感あるよ
付けておいて損はないと思う
601: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 13:49:01.44 AAS
引っ越す予定がないなら付けといて損はないと思うけど
602(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 14:01:02.46 AAS
手すりって母が75歳くらいで付けるときに補助金があったかも?
603: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 14:30:38.78 AAS
>>602
それは介護保険じゃないかな?
>>596
狭いというのがどの程度なのか…
個人的にはあった方が何かと便利、必要に迫られてまた業者を呼ぶのが面倒と思いますが、
日々暮らし難くなるほどの狭さだったら、正直邪魔だろうし…
604(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 14:41:23.06 AAS
物凄い古いマンションの購入検討してるんだけど、ホームインスペクションしたら小屋裏に雨漏りの跡と、カビ、サッシが外れるって分析でた。
これは安いけどお断りした方がいいのかな?
605: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 15:08:55.30 AAS
築何年なの?
かなり古い物件しか考慮してないなら、ある程度目を瞑るしかないかも?
606(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 15:19:42.89 AAS
>>604
水は怖いと思う…
原因箇所を特定するのも大変らしいし。
あまり古いと、保険金も下りないこともあるので、
サッシが外れた場合に面倒なことになりそう。
607(3): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 15:34:37.73 AAS
窓サッシって取り替えられるの?実家の築40年近いマンションもベランダの掃き出し窓開かないから取り替えるしか無いかと
608: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 15:41:20.00 AAS
>>498
同じ目にあったわ。大凶だけは嫌だ
609: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 15:54:06.01 AAS
はいはい
自分でスレ立てて思う存分やったらどうでしょうね
610: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 16:07:16.50 AAS
>>606
やっぱ怖いよねえ
611(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 16:33:36.21 AAS
ライオンズ嫌い多いね〜
612: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 16:37:46.09 AAS
>>611
たくさんいるように見せかけたいの?
613: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 16:51:48.59 AAS
大凶が嫌いw
614: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 17:43:27.62 AAS
596です
下地だけ準備して、必要になってから付ければって人が多いかなと思ってたのですが、違いましたね
年も年なので、付けることにします
同時にリフォームするお風呂は、手すり仕様のシャワーバーにしました
介護保険でも手すり設置の補助がありますが、明日に足の骨折ったりするかもしれませんものね
615: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 17:46:05.56 AAS
ご両親とか、手すりがあるとありがたい年代の人が
泊まりに来る事もあるかも知れないしね
616: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 18:02:23.75 AAS
大凶の営業マンが必死
617: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 18:06:09.06 AAS
どう見ても大京アンチが必死になってるようにしか見えないからw
618: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 18:07:54.55 AAS
もともとスレの半分以上一人で書き込むスレだしな
619: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 18:13:39.27 AAS
みんな文が違うと思うけど
大凶の良い部分を言う人はいないのね笑
620: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 18:23:46.27 AAS
慌てて違うと印象付けたいのね
ほぼどれも同じ特徴だよ
ごくろうさん
621: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 18:30:33.41 AAS
ライオンズ買っちゃった奥様必死w
622: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 19:00:06.10 AAS
あらーご自分でしょpgr
623: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 19:27:16.17 AAS
>>595
そうだよね
これからは女性板を既女板の代わりに
624(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 19:30:42.51 AAS
>>596
建築法で下地は必ず入ってますので、自分らで立ち上がるときのベスト位置を
何度もシミレーションして自分で付けたほうがいいです
625: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 19:31:57.35 AAS
>>607
できますよ
626(1): @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 19:53:27.98 AAS
ライオンズってまだあるの?新築で見ないわ
627: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 20:44:24.82 AAS
ライオンズマンション住んでたことあるけど普通に住みやすかったよ
都内じゃないから、都内のライオンズマンションとはまた作りが違うかもしれないけど
628: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 20:50:31.73 AAS
大凶って明らかに住んでる人の立場に立って造ってないよね
住めば分かる
629: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 20:56:29.60 AAS
>>626
都内だけど2年位前に新築建ってたわ
ライオンズにもランクがあるらしいから、私怨の人は下の方の物件に住んだのかな
630: @無断転載は禁止 2017/07/28(金) 21:25:15.16 AAS
凄い怨念だねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s