[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆47部屋目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: @無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ a339-+bvm) 2017/01/19(木) 08:10:59.63 ID:DJclltdO0(1/20)調 AAS
マンション関連の話題のスレッドです。
※以下の話は荒れる元なので***厳禁***
×風水・家相
×親からの援助金(援助あり、なし、金額含め)
×戸建てvsマンション
※明らかにタブーネタを増やしたいだけの荒しちゃんはスルーでひとつ。
※末尾Oのガラケー爺もスルーでお願いします。
※次スレは>>970を踏んだ方よろしくお願いします。
ワッチョイ嫌いな人はこちらへどうぞ
家やマンションを建てた奥様よりこれから建てる奥様へ 1軒目(IDなし)
2chスレ:ms
前スレ
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆46部屋目(ワッチョイあり)
2chスレ:ms VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
876: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW fb29-dMIB) 2017/03/31(金) 17:34:47.49 ID:LlAgVcWe0(1)調 AAS
うちのマンションの警備員さんは夜でもごみ広いしながらパトロールしてくれる感謝感謝ですわ。
玄関にはモニターついてないマンションなんだけど、近所さんはドアモニつけてた
うちは宅配便しかこないから必要性感じないけど
877: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 01ed-MCV6) 2017/03/31(金) 18:07:17.29 ID:I8caxcYZ0(1)調 AAS
>>874
警備員さんの顔を覚えていないの?
固定じゃなくて毎回違う人が来るってこと?
「こんにちは〜お世話様で〜す」と白々しいくらいに明るく声をかければいいのよ
そして反応を見て名札を確認する
878(4): @無断転載は禁止 (アウアウオー Sa63-N4Hj) [Sage] 2017/03/31(金) 21:16:33.46 ID:J5riqmIGa(1)調 AAS
中古マンションの購入を検討しているのですが、
1階ってどうなんでしょうか?
予算内の間取りや向きで、ちょっと良いなと思って調べると
大体1階なんですよね。
やはり安かろう悪かろうなのでしょうか?
879: @無断転載は禁止 (ガラプー KK75-rUZX) 2017/03/31(金) 21:44:03.90 ID:+AilP1TkK(1)調 AAS
>>878
1階てマンションである意味あんまりなくない?
880(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW fb84-C+VN) 2017/03/31(金) 21:47:57.56 ID:kBdiLDCh0(1)調 AAS
庭付きマンション1階に住んでる友達はGが多いって言ってた
個人的に1階はありえない
881: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd73-KNYW) 2017/03/31(金) 21:54:22.06 ID:9FtVKwSId(1)調 AAS
母が3年前に1階に住んでみたけどGもヤモリも出てすぐ引っ越した
割と都会なんだけど隣が広大な公園だからか、野ねずみが入ってきた家もあったらしい
882: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW d182-uikw) 2017/03/31(金) 22:33:38.58 ID:12khKJCQ0(1)調 AAS
>>880
マンションの一階に住むメリットは庭付きが魅力。後、セキュリティー面が一軒家に比べて安く守れる。
883: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 13cd-qj8N) 2017/03/31(金) 22:43:31.04 ID:/K3+tLoG0(2/3)調 AAS
一階は年取ったらありがたみを感じると思う
884: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa95-g2tE) 2017/03/31(金) 22:49:08.67 ID:DI5wiM1Wa(1)調 AAS
1階は出掛けやすい、ゴミ出しが楽とかメリットもある
どの階もあるもメリットもあればデメリットもあるよね
1階は嫌という人もいる反面敢えて1階を選ぶ人も多い
家族構成にもよるし物件にもよるとしか
885: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 13cd-qj8N) 2017/03/31(金) 22:52:13.27 ID:/K3+tLoG0(3/3)調 AAS
小さい子持ちは一階は鉄板とよく聞くね
足音響かないとか
それ聞くたびマンションに住んでる限り上にだって響いてますから、と密かに突っ込み入れてる
886: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 0be9-PUT/) 2017/03/31(金) 23:11:29.17 ID:dpyGWkTF0(1)調 AAS
あーうち1階選んだよ
子どもが2人乳児と幼児で、とにかく出入りが楽
点検や停電でエレベーター使えなくても困らない
ゴミ出しも楽
地震や火事でも子ども抱えて真っ先に逃げられる
庭でヨチヨチのうちは歩かせたり、草花摘んだり遊べる
上の子はよく庭に絵の具とバケツとイス持って出てお絵かきしてる
自転車も庭に置けるしメリット大きかった
デメリットはまだ実感してないけどやっぱり生き物の多さ?、プライバシーや日当たりの問題、庭の手入れの面倒さとかかな
うちはデメリットもそこそこクリアした物件だったから決めちゃったけど、10〜15年くらいで住み替えも考えてるよ
887(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 139a-QmV0) 2017/03/31(金) 23:22:38.56 ID:oJ3CH9Km0(1)調 AAS
一階は立地と性格が大きいかな
今一階に10年住んでるけど湿気もないしGがでたこともない
一階窓にはすべてセキュリティが入ってるから私は安心
逆に二階から上は 窓にセキュリティははいってないから
泥棒は2〜3階と最上階が多いと警官の親戚が言ってた
でも見られているかも危険かもって不安な人はむいてないと思う
888: @無断転載は禁止 (オッペケ Sr05-Qrc8) 2017/03/31(金) 23:27:17.42 ID:JN9PobVEr(1)調 AAS
生き物系も、情操教育にいいと見る向きもあるしね
889: @無断転載は禁止 (ウソ800 8b35-K8zl) 2017/04/01(土) 00:16:19.66 ID:flIylNJV0USO(1)調 AAS
営業マンから聞いた話だけど、マンションは最上階と1階から売れるそうですEvaluation: Good!
890: @無断転載は禁止 (ウソ800WW c1e9-eYWj) 2017/04/01(土) 00:58:53.11 ID:/ezKX+H50USO(1)調 AAS
>>878
うちのマンションの一階は他の部屋にはない門扉と広々としたポーチがあるので、自転車やら何やら置き放題
誰にも迷惑かけずにガラクタを置けるのは気兼ねなくていいだろうけど、玄関すぐ横に郵便受けと宅配ボックス、ごみ置き場があり、扉付きでも匂いが漏れてる
玄関開けたら時に毎日毎日生ゴミ臭がするのはかなりストレスだと思う
ドアを閉めてしまえば郵便受けやエントランスの物音は聞こえないから、ゴミ問題さえなければまぁいいのかなぁとは思うEvaluation: Average.
891: @無断転載は禁止 (ウソ800 Sa63-N4Hj) [Sage] 2017/04/01(土) 01:09:51.05 ID:cJ+/cbq3aUSO(1)調 AAS
878です。
奥様方ありがとうございます!
メリットとデメリットが段々とイメージ出来てきました。
田舎育ちの忘れ物の多い年寄り夫婦だと、
1階のメリットの方が多そうな気はしますが、まずは立地ですね。
よく考えて見たいと思います。
892: @無断転載は禁止 (ウソ800WW fb29-dMIB) 2017/04/01(土) 04:06:46.51 ID:gEI1M98D0USO(1)調 AAS
上階からゴミが落ちてくるらしく
庭付きは魅力だけど
落ちてくるものによっては怖いと思っちゃった
893(2): @無断転載は禁止 (ウソ800 Sp05-4fIL) 2017/04/01(土) 08:42:52.82 ID:NjJ2Np5MpUSO(1)調 AAS
賃貸1階からマンション5階に引っ越しして1番感動したのはやっぱGや蚊などの虫類が全くいなくなったことだ。1階の時、新築で家具ひとつもいれてない状態で扉開けたらGがいたのがトラウマ…。
内見→引っ越しの間にダクトかどっかから入り込んだらしく、それ以来毎日恐怖だった。
高層すぎると災害時に怖いし、次引っ越すとしても5〜6階がいいなーと思ってる。ちなみにうちのマンションは5階でも窓にセキュリティ入ってる。何階まで入ってるんだろう。
894: @無断転載は禁止 (ウソ800W 914e-CroJ) 2017/04/01(土) 10:42:38.38 ID:wQ77TyQH0USO(1)調 AAS
一階に住んでるけどG出ないよ。
時々旦那がテラス縁ににニーム撒いてるからかな。
895(1): @無断転載は禁止 (ウソ800 139a-QmV0) 2017/04/01(土) 10:43:45.07 ID:Jg5xHyy/0USO(1)調 AAS
>>893
一般的には1階のセキュリティは、1階の人はエレベーターを使わないからエレベーター保安管理費分を
1階セキュリティ費にあててるよね
けど5階までとなると全戸セキュリティシステムがあるんだろうから管理費が高いマンション
高級マンションなのかな?
896: @無断転載は禁止 (ウソ800 a919-agmj) 2017/04/01(土) 11:04:08.30 ID:WdpUv/6J0USO(1)調 AAS
足が悪い家族がいるから避難時を考えて1階限定で探したけど、新築は抽選、中古は売り物件がなくて苦労した
管理組合の理事の人が、何かあったら声かけてくださいと親切にしてくれるのがマンションの最大のメリットだったかも
災害時の備蓄にも障害がある事を考慮していてくれたりして本当に助かる
ゴッキーには出会った事ないけど、猫がベランダに侵入してくるのが唯一嫌だ
ドラム乾燥機を使っていて外干しをしないからか、油断すると室外機の上とかで寝てる
上階の人は鳩被害にあってるという事で鳩駆除についてのアンケートが入ってた
猫がうろついてるから鳩は来ないのだろうけど猫も鳩も嫌だ
897: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 13fb-07Wy) 2017/04/01(土) 16:53:20.53 ID:RMpex4+m0(1)調 AAS
Gは周りの環境によるけど蚊は確実に上階より多いね
マンション住んでて蚊取使うのって1階で初めてだ
898: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 51e0-agmj) 2017/04/01(土) 21:28:34.32 ID:8rJXNjDw0(1/3)調 AAS
>>895
意味不明
899: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 51e0-agmj) 2017/04/01(土) 21:30:18.88 ID:8rJXNjDw0(2/3)調 AAS
>>893
なことない
蚊が自力で回遊してないのは10階以上
但しビル風に乗り15階でも入る場合がある
900: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 51e0-agmj) 2017/04/01(土) 21:32:28.08 ID:8rJXNjDw0(3/3)調 AAS
住居は2階以上からてMSが増えてるのに1階が必ず土庭て決めつけでは
噛み合わない人が出る
901: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b0b-HQfx) 2017/04/01(土) 22:51:12.31 ID:Ci2v3sR70(1)調 AAS
蚊は20階でも来るよ
さすがに40階の時は蚊はこないけど、基本ベランダ伝いにフラフラ羽虫は上がってくる
902: @無断転載は禁止 (ワッチョイ c1d4-jsM4) 2017/04/02(日) 12:37:57.85 ID:qbEACQgr0(1)調 AAS
1階の話、乗り遅れたけど、子供が小さいから専用庭月にした。
子供のプールが置けたり、布団をいっぱい干せるのはいい。
床下収納や倉庫のオプションもありがたい。
困るのは、
上からたばこの吸殻→外に干してた毛布が焦げた、
お菓子の袋、ごはんなどの残飯、洗濯ばさみ、
物干しざお、布団、外からサッカーボール、
猫の乱入、雑草生えて手入れが大変、
梅雨時には湿気が多くて家具にカビがはえる。
私の結論は、
今は若いし子供が小さいから庭付き1階でよかった。
次に買い替えるときは、1階は避けるか、
1階でも庭がないタイプにする。
903: @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-B6Uk) 2017/04/02(日) 13:47:12.61 ID:JjWBxQfid(1/7)調 AAS
私も1階庭付きだけど戸建ての庭とは違うわ
上から煙草投げは日常茶飯時だし
布団や毛布が落ちてくる(命の危険)
ゴキと湿気とカビは当たり前
湿気が起きないマンションの1階は断熱材が惜しみなく使われているが、うちは駄目
泥棒に入られた
横との仕切りが金網なのでぺラボーよりよく見えてしまう
芝が育つと蚊が寄ってきやすい
前が道路のためビニールプールなんて通行人に裸を見られるから駄目
前が道路じゃなく建物とかで見えなくなってたら通行人問題はクリア出来るけど陽があたらなくなる
また前が建物でも戸建てかアパートなら結局は誰かに見られる(戸建ての庭とは違う)
洗濯物を通行人に見られる。または横の人に見られる
犬の散歩のお爺さんが家の中か洗濯物を凝視し
ているのを何回か見て気味が悪くなった
マンションだと何故か通行人は公共の建物扱いをしているかのような感覚で意外と部屋の中を見てくる
メリットはフットワークが軽いのと、専用駐車場があることかな。あとは庭に水道
専用駐車場は何か知らんが他の場所より高い
あとは私の知人も1階だけど犯人は誰だか知らないけど石を投げられてリビングの窓のガラスが割れたみたい
駅近だから酔っぱらいかもしれないし、子供がイジメにあってたみたいだから同級生かもしれないし誰だか分からなくて日々不安って言ってた
904(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 13fb-kVPK) 2017/04/02(日) 14:42:35.99 ID:P136y2/Z0(1)調 AAS
上階からの煙草ってそんなに多いものなの?
905: @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-B6Uk) 2017/04/02(日) 15:15:42.76 ID:JjWBxQfid(2/7)調 AAS
>>904
住んでみれば分かりますよ
上からか通行人からか、またはどちらもなのかです
一度、深夜に通行人が金網で揉み消してから庭に投げ込んだのも見たことあるし
906: @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-B6Uk) 2017/04/02(日) 15:17:54.87 ID:JjWBxQfid(3/7)調 AAS
1階だとまず庭に下着は干せない
下着はいつも部屋干し
907(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 13cd-qj8N) 2017/04/02(日) 17:06:01.58 ID:XhXc1aYr0(1)調 AAS
庭が良い人は大人しく戸建に住んでおけば良いのに何で戸建じゃなく敢えてのマンションなの?
お金無かったの?
908: @無断転載は禁止 (ペラペラ SD9d-KNYW) 2017/04/02(日) 17:42:57.17 ID:Dl9i9rbTD(1)調 AAS
駅に近いとか一時的にしか庭はいらないとか
909(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 139a-QmV0) 2017/04/02(日) 18:04:50.85 ID:4V0sjO+U0(1)調 AAS
>>907
そうなのお金がなかったの
希望の駅から徒歩10分以内で庭付きで平屋(階段が嫌)で最低でも30坪くらいとなると
土地だけで1億超えなんだよね
だから駅5分庭付き駐車場付きで7千万のマンションにした
ちなみにベランダ禁煙だし布団干しも禁止だからタバコも布団も落ちてきたことないです
910(1): @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-B6Uk) 2017/04/02(日) 18:18:18.32 ID:JjWBxQfid(4/7)調 AAS
>>909
布団干しはどこも禁止してる
煙草は規約で禁止されてないとこもあるけど
そのぐらいの価格差なら戸建てに住めば良いのに
911: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 0129-pX+7) 2017/04/02(日) 18:30:42.70 ID:HwLZ9+ov0(1)調 AAS
>>907
マンションは管理しっかりしてるし、セキュリティもいいし、
修繕計画も一人で考える必要ないし、戸建てにはないメリットがあるからでは。
912: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 5939-Qrc8) 2017/04/02(日) 18:44:36.51 ID:pJ8Y2mk30(1)調 AAS
タバコや布団の落下はは住人の質によるわねぇ
913: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW d182-uikw) 2017/04/02(日) 18:58:58.13 ID:1FOnsLG/0(1/2)調 AAS
過去、犯罪に巻き込まれた事があったがつくづく、マンション住まいで良かったと実感した。オートロックで棟内に入ってしまえばどの部屋に住んでいるのかも特定されないし、防犯カメラが各所で見張ってくれている。戸建てだと更に一千万円必要なセキュリティーらしい。
914: @無断転載は禁止 (ササクッテロレ Sp05-4fIL) 2017/04/02(日) 20:16:13.32 ID:Dl49N9xtp(1)調 AAS
>>910
909じゃないけど、土地だけで1億超えってことは建築費含めたら1.4億くらいだから2倍だよー
そのくらいの価格差とは言えないのでは。
915(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 39ed-kVPK) 2017/04/02(日) 20:59:53.48 ID:mJJQ/oqs0(1)調 AAS
もう頭金払い済みだが、今更ながら色々不安になってきた
もっと良い物件があったんじゃないか、南向きが良かったんじゃないか、高すぎたんじゃないか、大規模マンションで良かったのか…
数年後、住めば都と思えていたら良いなぁ
916: @無断転載は禁止 (ペラペラ SD8b-KNYW) 2017/04/02(日) 21:07:33.76 ID:KqzO9l9fD(1)調 AAS
>>915
全部可能性あるけど決めてから悩んでも仕方ない
考えるだけ無駄
917: @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-B6Uk) 2017/04/02(日) 22:32:50.21 ID:JjWBxQfid(5/7)調 AAS
>>915
頭金捨てる覚悟でキャンセルすれば?
理想の物件じゃないから迷いがあるんでしょ
新築で買う人って初めてマンションに住む人が多いから失敗物件選ぶ人多いのは事実
その次に失敗を活かして繋げれば良いけど、次とか考えてないんでしょ?
だったらキャンセルすれば?
918: @無断転載は禁止 (アークセー Sx05-OX7d) 2017/04/02(日) 22:33:54.85 ID:q0Q0+s0nx(1)調 AAS
>>909
30坪で1億ってすごいね。
うちは50坪で6000くらい。
919(1): @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-B6Uk) 2017/04/02(日) 22:40:05.53 ID:JjWBxQfid(6/7)調 AAS
泥棒に入られた 自然死 事故物件 雨漏り などは売る時に告知義務があるからね
泥棒に入られて警察呼んでも、何も戻ってこないし、あげく家を売りたい時に売りにくくなるから泣き寝入りで黙ってた方が良いのかな
誰も泥棒が入られた物件なんて住みたくないでしょ?
920(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW d182-uikw) 2017/04/02(日) 23:09:20.39 ID:1FOnsLG/0(2/2)調 AAS
>>919
泥棒が入りにくい仕様にバージョンアップすれば大丈夫じゃない?そういえば近所の高層マンションは外部から部外者が侵入し易い造りだったために投身自殺体が一階のお宅の庭に落ち、しばらくして売りに出されていた。お気の毒としか言えない。
921: @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-B6Uk) 2017/04/02(日) 23:30:54.97 ID:JjWBxQfid(7/7)調 AAS
>>920
タワマンは多いんだよね
部外者が侵入して投身自殺
庭でそんなこと起きたらもう住めないから売りに出すよね
資産価値下がるし迷惑だね
922(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 9342-IDtH) 2017/04/03(月) 00:51:18.18 ID:p0Anqp9I0(1)調 AAS
タワマンじゃないけど実家(マンション)の車の真横に投身自殺者が落ちたことある
母が車に日本酒かけてたけど庭だったらと思うともう…
923: @無断転載は禁止 (アンパン 19ed-uO4V) 2017/04/04(火) 15:31:35.83 ID:MuSjjAUP00404(1)調 AAS
あげ
924(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 1358-dGd+) 2017/04/05(水) 01:03:29.08 ID:fltYoqm90(1/2)調 AAS
>>915
南向きじゃないの?
独身の頃電気つければい〜や!って思って北向きマンションで暮らしたら
暗いし洗濯物乾かないし鬱屈して半年で退去したわ
ベランダに、干さないのかもしれないけど日当たりとか明るさが全然違うよ
日当たり気になる人はそこは妥協しないほうがいいよ
925(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW d182-uikw) 2017/04/05(水) 01:17:55.77 ID:HbduJhZI0(1/2)調 AAS
>>924
日当たりもそうだが室温差もかなり違うしカビも発生しにくいとか、後々の事を考えても初期投資は惜しまず、でもって予算範囲内ではこだわるべきだよね。
926: @無断転載は禁止 (ワッチョイW c939-fXbY) 2017/04/05(水) 06:47:10.33 ID:8rt9XZEt0(1)調 AAS
>>924
>>925
そうだよね。初期投資ケチって妥協したら、何年か後住み替えで売りたい時になかなか売れないよ。
927: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 0129-pX+7) 2017/04/05(水) 07:02:57.84 ID:JBWM/kOK0(1)調 AAS
>>922
うちのマンションも庭に落ちてきた部屋あるわ。
でも、その部屋の人も落ちた部屋の人も変わらず住んでて「あー、そんなこともあったわねぇ。おほほほ」みたいな感じで仲良くしゃべってる…
そして、まったく関係ない最上階の家の部屋の人が「自分ちに落ちてきたらこわいわー。あの、落ちた部屋の人もこわいわー」っていまでも言ってる
928: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW d182-uikw) 2017/04/05(水) 07:49:51.19 ID:HbduJhZI0(2/2)調 AAS
南向きや角部屋等でもたらされる利点を考慮した販売価格の上乗せ分は、いざ住み始めたら充分回収出来る金額と思う。光熱費がかなり助かるし、毎年かかる固定資産税や月々の管理費は、単純に部屋の大きさだけで算出されるし。
929: @無断転載は禁止 (アウアウウー Sadd-i2T5) 2017/04/05(水) 07:51:41.18 ID:aLBdyY22a(1)調 AAS
>>887
そうそう、上の階に入りやすいとテレビでも
やってた。結局マンションも泥棒が入るんだよねマンションだと逆に鉢合わせした時、
相手がセキュリティにビビって泥棒に殺されないか不安
あとうちの近所のタワマンも飛び降りと
火災があったわ、火災起こしたとこは
引越ししたらしいよ
930: @無断転載は禁止 (スフッ Sd33-eYWj) 2017/04/05(水) 09:27:33.55 ID:suENuaxpd(1)調 AAS
西向きも悪くないよ。昔西向きに住んでたから南東の今、西日が恋しい。
931(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 19ed-uO4V) 2017/04/05(水) 10:25:17.61 ID:V9jtIaLB0(1)調 AAS
西向きは賭けみたいなとこがあって、、、
ほどよく入る西日なら暖かいし明るいしいいのだが、夏に遮るもののない西日だと耐えられんw
でも今自分的には北向き寝室が耐えられない
冬は寒いのに、夏は朝も早よからダイレクトな日差しw
マンションて高さがあるから太陽光を遮るものがない場合は凄い目にあうよね
932(1): @無断転載は禁止 (アウアウウー Sadd-i2T5) 2017/04/05(水) 11:36:15.90 ID:t8aS5QfEa(1/3)調 AAS
タワマンの日差しは最悪だよ
夏はカーテン開けれないレベル
しかも泥棒が怖いから夏は窓も
空けて寝れないし
933: @無断転載は禁止 (ペラペラ SD8b-KNYW) 2017/04/05(水) 12:01:01.81 ID:kEh99tmUD(1)調 AAS
タワマンに住んだことがあったら絶対その認識にはならないよw
934: @無断転載は禁止 (ササクッテロラ Sp05-CroJ) 2017/04/05(水) 13:07:55.56 ID:H/jHoTEfp(1)調 AAS
タワマンに住んでるけど、うちはアウトフレームだからか日差しは直接入ってこないよ
オフィスビルみたいなベランダなしだったら日差しは凄そう
西向きはわからないけどカーテン開けられないって事はない
泥棒が怖くて夜窓開けられないと思うのは普通のマンションでも同じじゃない?
935: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 2bd7-Bp1V) 2017/04/05(水) 14:21:41.11 ID:rovEy+Pi0(1)調 AAS
タワマンで窓伝いに入る泥棒ってミッションインポッシブルみたいな奴か
936: @無断転載は禁止 (アウアウウー Sadd-i2T5) 2017/04/05(水) 14:26:27.06 ID:t8aS5QfEa(2/3)調 AAS
>>931
高層階の西は夏はキツい
泥棒は上から来るとか誰も思わないよね
ニュースで見て怖かったよ
937(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 1358-dGd+) 2017/04/05(水) 14:34:26.05 ID:fltYoqm90(2/2)調 AAS
タワマン憧れたわあ
コンシェルジュとかいるようなのとかさあ
938: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 39e4-agmj) 2017/04/05(水) 14:47:01.43 ID:T5tSKRB50(1)調 AAS
アホだらけ?w
日差しはタワマンとか高層とか関係ないじゃん
日差しがモロかどうかだけの問題で、1階でも同じ
939: @無断転載は禁止 (アウアウウー Sadd-i2T5) 2017/04/05(水) 15:07:31.04 ID:t8aS5QfEa(3/3)調 AAS
>>937
福山雅治を思い出したw
940(1): @無断転載は禁止 (スプッッ Sd73-eic5) 2017/04/05(水) 16:47:30.01 ID:g76Zj6MNd(1)調 AAS
泥棒泥棒と連呼してるけど普通に大人なら空巣って言わない?
泥棒って小学生かよw
941: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa95-OunG) 2017/04/05(水) 16:52:56.37 ID:HCm+222za(1)調 AAS
寝てる時の話とかしてるんだから空き巣ではないな
942: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 7bc5-g2tE) 2017/04/05(水) 19:04:45.67 ID:LfgS8qkE0(1)調 AAS
空き巣は泥棒の種類のひとつだよねぇ
>>940は大人なのにわかんないのかな、おかしいねぇ
943: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d9e0-eaq5) 2017/04/05(水) 19:46:50.87 ID:tkoktkdB0(1)調 AAS
豊洲のタワマンを買ってしまったのかしら、イライラしてる奥様は
944(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1fed-tZ5e) 2017/04/06(木) 09:43:50.42 ID:PxuiV4WJ0(1)調 AAS
土地だけで30坪一億円なのに、7千万のマンション・・
なんかよくわからないけど、忌地にでもつくったマンションなの?
945: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 9782-FrRM) 2017/04/06(木) 10:01:53.07 ID:x1kmvFcU0(1)調 AAS
>>944
横からだけど、909をよく読んだの?
946: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-dNGS) 2017/04/06(木) 10:16:13.05 ID:n3o10rstd(1)調 AAS
>>944
マンションの敷地の広さと戸数は?
947: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-q5a/) 2017/04/06(木) 10:57:47.04 ID:KWAF8cwnd(1)調 AAS
LIXILのサーモフロアの床、入居して1年も経たないのにうっすら皮脂汚れがついてしまった…
日々の掃除と週1はエプロンの掃除等かなり頑張ってやってきたのに…
クエン酸+重曹で掃除したらまだらに床材が剥げ剥げになってしまった
皆さんの日々のお手入れや汚れ具合を教えて欲しいです
948: @無断転載は禁止 (スップ Sd3f-I0DN) 2017/04/06(木) 11:52:32.66 ID:7zwiyQEad(1/2)調 AAS
>>878
1階に住んだけどほんとに最悪だったよ。
冬は寒い、湿気で加部がかびた、虫はくる、人目が気になる、窓は開けられない、陽当たりも二階以上より悪い、庭はあっても真上から丸見え。
2度と1階には住まないと決めてる。
949: @無断転載は禁止 (スップ Sd3f-I0DN) 2017/04/06(木) 12:00:24.09 ID:7zwiyQEad(2/2)調 AAS
>>932
解る。タワマンの真西に住んだけど目の前に巨大な夕陽がドーン!とあらわれ日没までずっとアピールしてきて毎日劇的にドラマティックだったよ
夏はカーテンは閉めっぱなしで半年で引っ越した。
950(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ f7c2-iHJ3) 2017/04/06(木) 23:42:55.65 ID:6W+1XUHh0(1)調 AAS
うちは一階で良かった。庭無しです。
地面から高さはあるから外からの視線は気にならない。
外からすぐ帰ってこれる、エレベーター待たなくて良い。
湿気も私はそこまで気にならない。防犯面もなんのその。
一階生活が楽チン過ぎてこの度平屋を建てる事になりました。
好き嫌いがはっきり分かれるから一階はね〜(売りにくいよ)と
不動産屋に言われたけど、売れると良いな
951: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 57e9-q5a/) 2017/04/06(木) 23:57:07.90 ID:NKBiw4Zz0(1)調 AAS
マンションの目の前に視界を遮るような建物ががなければ何階でもいいよね。
3階まではエレベーターを待つよりサッサと階建使うだろうし。
知り合いのマンションは側に雑木林や川があるわけでもないにクローゼットがカビるほど湿気がある、と言っていた
>>950さんは立地やら構造やらが良かったんだろうね
住んでたあなたが快適に暮らせてたなら、気に入ってくれる人きっと見つかると思うよ〜
952: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 5767-ywod) 2017/04/07(金) 05:03:37.17 ID:xzlrZoZS0(1)調 AAS
>>878
カビや湿気は24時間換気の有無と断熱性が重要。できれば売り手に問い合わせて住宅性能評価書を確認させてもらったらいいと思う。
953(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 57d4-8Vmj) 2017/04/08(土) 14:42:17.38 ID:tgJBF3w70(1)調 AAS
西向きマンションも悪くなかった。
新しめのマンションはベランダ奥行きが深いから
直に日差しは入りにくい。
1年前から働き始めたパート先が西向きで、
庇がないから西日直撃。
西向き最悪とか言ってる人は、こんな状態を言ってるんだろうと思う。
954: @無断転載は禁止 (ワッチョイ b739-R6cm) 2017/04/08(土) 14:46:41.01 ID:kHbHfshT0(1)調 AAS
>>953
奥行き2mのベランダ庇ありでサウナになった…
夏だけ
955: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 1ffb-XBzL) 2017/04/08(土) 14:46:58.16 ID:75QcziqN0(1)調 AAS
西日に庇関係なくない?
よほど間口が激狭なのかな
956: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-q5a/) 2017/04/08(土) 15:55:14.67 ID:C8/VdNnVd(1)調 AAS
北向きと比べれば西もいいよね
お風呂の窓北向きなんだけど洗面所も暗くてドンヨリしちゃう
これがリビングだったらヤバい
957: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1f77-02AM) 2017/04/08(土) 18:37:02.09 ID:HShpIJLF0(1)調 AAS
北向きに関しては、直上に日陰の元となる建物があるかないかで全然変わるよ
最上階の北向きは、日陰の要素が少ないのでかなり明るくてそれなりの価値がある
とはいえ夏の夜明けと日の入りの直射日光とか、あと最上階ならではのデメリットも考慮すると、やっぱりオススメとは言い難いね
958: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sacb-DYLG) 2017/04/08(土) 18:47:32.57 ID:sk/G40FDa(1)調 AAS
以前住んでた2F西向きは快適で今住んでいる4F南西向きは夏が辛いし冬も寒い
どちらも奥行き2mのベランダがあり上階の屋根が庇になっている
2Fの物件は掃き出し窓と腰高窓がそれぞれ一間分
今のところは窓幅がその3倍近くあるから窓の広さが災いしていると思ってる
カーテンも床もあっという間に色が褪せる
西向きのお宅は窓の広さは如何?
959: @無断転載は禁止 (ワッチョイW f7c2-ExwK) 2017/04/08(土) 18:49:59.09 ID:NgxTifEM0(1)調 AAS
北向き、周りに建物ないと明るいよね
リビングではないけど、日のあたってない時間の南より明るい気がする
960: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-dNGS) 2017/04/09(日) 11:46:01.89 ID:JA5qdI42d(1)調 AAS
皆さん、バルコニーとサービスバルコニーの違いは分かりますか?
バルコニーは最低でも奥行きが1m以上のバルコニーを言います
1mないのにバルコニーと表現はしない方が良いでしょう
961: @無断転載は禁止 (スップ Sdbf-I0DN) 2017/04/09(日) 19:57:20.94 ID:dqAAnGtzd(1)調 AAS
南が一番だわ
962: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0b-8B3W) 2017/04/10(月) 20:40:37.11 ID:cOqHov5OK(1)調 AAS
お休みなさい
963(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 9782-FrRM) 2017/04/10(月) 21:15:45.93 ID:dxngGj1l0(1/2)調 AAS
リビングと寝室が南向きだけど、ベランダが有る寝室と、無いリビングではちゃんと温度差を感じる。北側の書斎に至っては、冬場はかなり寒くてつくづく、南向きはいろいろとお得感。
964(1): @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-dNGS) 2017/04/10(月) 23:30:51.60 ID:2wB0+bAMd(1)調 AAS
>>963
南がリビングだと田の字マンションだと居室が北になって、そのお得感が消える
965: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 9782-FrRM) 2017/04/10(月) 23:38:55.77 ID:dxngGj1l0(2/2)調 AAS
>>964
そういう場合もなるほどあるのね。我が家は書斎と子ども部屋、玄関が北側にあるけど、内廊下のマンションだから、吹き抜けに面した書斎以外は北の不便さはさほど感じない。
966(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 57e9-q5a/) 2017/04/11(火) 00:08:49.60 ID:skgxrcRP0(1/2)調 AAS
初の固定資産税きた
3LDKでこじんまりとしたマンションだけど算出額13万でびっくりした……
マンションの固定資産税額なんて聞きにくいし、仲のよい同僚は濁すし○○市の3LDKはこのくらいという知識がなかった
しばらくは減税されるけど還付金なくなる10年後は大変だ
オプションの時とか税金の時は、やっぱりマンションはお金ある人が買うもの。と思い知らされる
967(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 9782-FrRM) 2017/04/11(火) 00:23:02.22 ID:Ftcuaa5Y0(1/3)調 AAS
>>966
新築マンションは三年間は減税してもらえるんだよね、四年目にグンと上がってびっくりしました。一括購入したのに、固定資産税に駐車場や修繕費、管理費に毎年九十万掛かる。賃貸の方が気楽かも。
968: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-q5a/) 2017/04/11(火) 09:19:56.29 ID:dP9i/jzhd(1/3)調 AAS
一括ってすごいw
減額3年かぁ…今から調べようと思ってたけど短いね、さらにびっくり…
車の税金とは訳が違うわ…
969: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 9782-FrRM) 2017/04/11(火) 10:10:08.35 ID:Ftcuaa5Y0(2/3)調 AAS
固定資産税額って、賃貸に出した場合の月額に相当するよね?不動産屋さんに張り出された物件を見比べてて感じる。
970(1): @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-q5a/) 2017/04/11(火) 10:33:47.98 ID:dP9i/jzhd(2/3)調 AAS
ほう!そうだね、同じ時期に建った別のマンション、完成しても売れ残った部屋があったので賃貸で調べてみたら12.5万だった
うちの固定資産税13万だったから家賃1ヶ月分に相当するね
賃貸時代に比べると出費がハンパないなぁ
銀行ローンはアパート時代と変わらないけどその他諸々かかる
まぁかなり快適に過ごさせてもらってるから節約頑張らなきゃいけないなぁ
971: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 37f4-+feM) 2017/04/11(火) 10:38:19.80 ID:w5SNJxKb0(1)調 AAS
確かに賃貸の値段くらいかも!
うちも新築3LDKで13万くらいの通知きた…3年後13万か〜覚悟しとこう
そこに都市計画税も入るし持ち家ってお金かかるね
うちは管理費等諸々で年間50万くらいかな
貯金も頑張らなきゃ
972: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-q5a/) 2017/04/11(火) 11:28:47.47 ID:dP9i/jzhd(3/3)調 AAS
すいません、次スレ規制で立てれないので自宅に帰ってWi-Fi回線にしてから立てます
973(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 7fd7-1uxR) 2017/04/11(火) 12:52:19.61 ID:rYGFqQWM0(1)調 AAS
>>967
それ考えると戸建の方がいいのかなと思う
974: @無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp6b-5Grr) 2017/04/11(火) 13:36:21.91 ID:dukRViRkp(1)調 AAS
>>973
でも戸建も修繕費はマンション以上に積み立てておかないといけないよね。
外壁塗り直すお金がなくて汚い戸建だらけだけど…
駐車場代は土地代として最初に買ってるだけだし、
マンションとの差額は管理費の月1〜2万円くらいじゃない?
975(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW bfc5-hJtp) 2017/04/11(火) 13:54:20.95 ID:T2TClUam0(1)調 AAS
マンションはお金さえ払ってれば勝手にやってくれる気楽さがいい。
出費以上のメリットだと思うけどね。
戸建だと持ち主が気にならなければボロいまま住むのも勝手っていうけどそんなわけにいかないし。
それこそ掃除から手入れから自分でして、修繕が必要になったら業者手配して…
それにかかる時間や労力考えたら管理費や修繕費なんか安いもんだと思うけど。
976: @無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa7b-02AM) 2017/04/11(火) 15:17:23.50 ID:8wfsjftla(1)調 AAS
>>975
うちは小梨だからマンションの方が何かと便宜がいいわ。
戸建てだとマメに修繕できているか否かで、その家のお財布事情が一目瞭然でわかってしまう。
977(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ ff35-B+LC) 2017/04/11(火) 18:23:39.10 ID:CkiweDd+0(1)調 AAS
ん?マンション取得の固定資産税減免は3年じゃなくて5年じゃないの?
978: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 9782-FrRM) 2017/04/11(火) 20:02:05.26 ID:Ftcuaa5Y0(3/3)調 AAS
>>977
ごめんなさい、そうです。最初に間違いを書き出し、失礼しました。
新築住宅を買うと 家屋についてその年度から3年は固定資産税が2 分の1相当額に減額されています。 (3階建や中高層耐火住宅などは5年減額)
長期優良住宅の場合 5年減額(3階建や中高層の耐火住宅は7年)で す。
979: @無断転載は禁止 (ワッチョイW b7ed-DYLG) 2017/04/11(火) 20:12:47.71 ID:IQmyTdI+0(1)調 AAS
>>975
そうそう
木の世話とか階段の掃除とかセコムとか考えたら安いと思うわ
980(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW ff0c-ExwK) 2017/04/11(火) 20:55:20.56 ID:/FrXC59w0(1)調 AAS
今は分譲を十数年で買い換えて生活してるけど、定年以降はどうしたらいいか迷ってる
定年で新築に一括で住み替えて年金生活かなと考えてるけど、長生きしたら設備も古くなるし、死ぬまで住めるか不安
戸建や賃貸のほうがいいのかと思ったけど、戸建は面倒だし賃貸は年寄りには貸してくれないんだってね
981(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 57e9-q5a/) 2017/04/11(火) 21:27:15.19 ID:skgxrcRP0(2/2)調 AAS
お待たせしました
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆48部屋目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ms
982: @無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa7b-8Vmj) 2017/04/11(火) 21:54:00.90 ID:fPJ094Zca(1)調 AAS
>>981 乙でございます。
983: @無断転載は禁止 (エーイモT SE5f-0hJK) 2017/04/11(火) 23:32:30.29 ID:oNFUIdEFE(1)調 AAS
>>980
戸建てでもマンションでも
良い悪いは有ると思うよ
ただ金に詰まった時に困るのは
賃貸、分譲タイプの集合住宅、戸建ての順だと思うわ
984(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 1fcd-poZH) 2017/04/12(水) 00:43:22.58 ID:WUBsQxc20(1)調 AAS
戸建は修繕ケチってたら景観悪くなるとか倒壊の危険性あるとか周りに迷惑なるのよね
修繕費勿体無いから戸建、って人は甘く見過ぎ
985: @無断転載は禁止 (ササクッテロル Sp6b-5Grr) 2017/04/12(水) 01:02:11.88 ID:I5nw7ptvp(1)調 AAS
>>984
そうだよね。
管理費修繕費すら出せないレベルでお金に詰まったら、修理の度にに数十万数百万単位でお金がかかる戸建なんてとても維持出来ないよね…
月に数万円のお金も払えないほど困窮する時こそ、駅近で買い手がつきやすいマンションの方が、サクッと売ってワンルームに引っ越すなり出来るし融通が利きそうにも思える。
986: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 1f82-OGaA) 2017/04/12(水) 03:47:07.57 ID:2Ww/Jpwh0(1)調 AAS
固定資産税、管理費駐車場代で年間160万位かかってる…合計すると高いなあ
でもゴミ出しや家周り掃除等々の楽チンさを考えるとやっぱりマンションがいいや
987(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ ff29-IU+x) 2017/04/12(水) 09:26:47.01 ID:V7gTiE1F0(1)調 AAS
昨日建てて下さったスレが落ちたので立て直しました
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様◆◆48部屋目(ワッチョイあり)
2chスレ:ms
また落ちちゃうので、20くらいまで保守お願いします
988: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-q5a/) 2017/04/12(水) 09:27:39.81 ID:UN8Afm+Zd(1/2)調 AAS
戸建てもメンテしないと即汚屋敷なるから、修繕費はマンションの比にならないでしょうね
湿気による劣化もマンションより早いだろうし、夏は暑く冬は寒いから光熱費もかかる
庭のメンテもお金掛かるしマンションより特という事はないと思う
強いていうなら土地が相続できる事くらいかな
989(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 37ed-D/1z) 2017/04/12(水) 09:37:17.30 ID:eky9/E310(1)調 AAS
駐車場代は高齢になると必要ないかも
住んでるマンション、新築当時10年前から60代世帯主がそこそこいたんだけど駅近だし車は必要ないからと
免許返納して車を手離す人がちらほら出始めて駐車場の空きをどうするかが理事会で問題になってる
990: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 7739-7zRu) 2017/04/12(水) 09:50:08.13 ID:ncqZ5YfJ0(1)調 AAS
戸建はマメな人じゃないと大変だよね
草むしりとか雨樋の掃除とか私にはむりぽw
991: @無断転載は禁止 (アウアウウーT Sa7b-02AM) 2017/04/12(水) 11:47:21.25 ID:P6aAa6E+a(1)調 AAS
>>987
落ちてる?
992: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 37ed-RfQI) 2017/04/12(水) 12:53:05.06 ID:LYE4WWyL0(1)調 AAS
私は階段の掃除が面倒だわ
親がマンション嫌ってたくせに、うちのマンション暮らしを見ていてマンションはいいわ〜とか言い出した
実家が築20年すぎくらいから色んな所がガタがきだしてかなりメンテ費用掛かってるのもある
993: @無断転載は禁止 (ワッチョイW ff0c-ExwK) 2017/04/12(水) 13:48:02.79 ID:OmXkaCEg0(1)調 AAS
今二件持ってて、一件を賃貸にして老後の定期収入に、と思うけど、築古になるとメンテ費用も増えるし儲けが少なそうで迷う
>>989
うちも駅近で埋まらず駐車代の収益が減ってる
機械式を潰すという話も出てるけど、潰すのも費用がかかるので進まず
994: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 9fcd-poZH) 2017/04/12(水) 15:15:55.57 ID:vxihWIlB0(1)調 AAS
駐車場、二台縦列のスペースに横に二台前一台合計3台停めてる人がいるんだけどあれちゃんと三台分お金払ってるのかしら・・・
一台駐車場余ってるんだかそこ借りたら良いのに
ケチってるのかな
管理人常駐じゃないし契約事情も知らないから下手に口出しできないけど
995: @無断転載は禁止 (スフッ Sd3f-q5a/) 2017/04/12(水) 16:11:17.09 ID:UN8Afm+Zd(2/2)調 AAS
うちは消防車のスペースに毎週停めてる人がいる
総会や書面で何度も注意してるけど(何号室の来客か書いて見えるところに置いておく) 一向に聞かない
996: @無断転載は禁止 (ワッチョイ b7e0-D6lx) 2017/04/12(水) 18:59:09.45 ID:pa4yIXPy0(1)調 AAS
縦列駐車でよくイライラしないで平気だよね
タダでも無理 法律で禁止すればいいのに
997: @無断転載は禁止 (ペラペラ SDbf-Sp2o) 2017/04/12(水) 19:44:23.13 ID:xe/hEbryD(1/4)調 AAS
消防車のスペースって止められないようにパイロンとか置いてないの?
うちはパイロンよりもっと退かしにくいものが置いてあるよ
998: @無断転載は禁止 (ペラペラ SDbf-Sp2o) 2017/04/12(水) 19:44:49.42 ID:xe/hEbryD(2/4)調 AAS
埋めちゃうか
999: @無断転載は禁止 (ペラペラ SDbf-Sp2o) 2017/04/12(水) 19:45:00.90 ID:xe/hEbryD(3/4)調 AAS
梅
1000: @無断転載は禁止 (ペラペラ SDbf-Sp2o) 2017/04/12(水) 19:45:13.70 ID:xe/hEbryD(4/4)調 AAS
梅
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 83日 11時間 34分 14秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.581s*