[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■151軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: @無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ 9f6e-2Ppy) 2016/11/17(木) 14:05:07.81 ID:ZHnpoyBY0(1/4)調 AA×
>>970

2chスレ:ms
2chスレ:ms
2chスレ:ms
876: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d36e-w4ID) 2016/12/13(火) 19:39:52.31 ID:nF4/lzk/0(5/6)調 AAS
安価間違えたw上は>>873さんへ

>>872
ほんこれ。落ち着くと違う所が気になる所まで何もかも同じ
1つずっと悶々としてるのは建ててる時に夫と揉めて諦めた箇所。壁を壊したいからどうにもならん。
877: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW b1f2-oo+5) 2016/12/13(火) 19:50:17.42 ID:faqJY5UZ0(4/4)調 AAS
>>875
大変参考になりました!ありがとうございます。
878: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 83b9-ys8Q) 2016/12/13(火) 20:23:18.27 ID:9ngrRDS50(1)調 AAS
間取りは妥協しながらもやれることはやったと概ね納得している。(まだ住んでないけど)
後悔しているのは窓の高さと大きさと開き方。
窓だけやり直したい。
879: @無断転載は禁止 (スッップ Sd07-/WKS) 2016/12/13(火) 20:41:44.74 ID:n6K0Inspd(2/2)調 AAS
自分の場合はリビングが暗いのだけはどうにも慣れず、毎日どうやったら明るくなるかばかり鬱々考えてたけど、今は西南角地に引っ越して本当に幸せ
880
(1): @無断転載は禁止 (アウアウウー Sae5-caEn) 2016/12/13(火) 21:33:13.93 ID:N5j9dGoHa(1)調 AAS
>>870
トイレ何坪にした?
881
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e7e4-YmwQ) 2016/12/13(火) 22:01:02.33 ID:MC+Kz7a60(1/2)調 AAS
今週末引っ越しなんだけど、2人で雑貨をいろいろネットで探してて私がこれがいいって言った1000円にも満たないディスペンサーを見せたら「たっか…」って言われて一気にやる気無くした
もうどうでもいい、勝手にやってくれーって思う
上にもあったけど夫と趣味と価値観が合わない、まさにそれで大変
趣味が合わないのは仕方ないとして、今新居の為の買い物をいろいろしてるのにたった数百円のものにケチつけられるとは思わなかった
引き渡しの時にサプライズで手紙読みましょう!ってHMから提案されて書く事にしたけどそれすらダルい
愚痴すみません
882
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1902-oReh) 2016/12/13(火) 22:22:51.05 ID:WcNA3IPd0(1)調 AAS
引き渡しの時にサプライズで手紙って何www
意味分からない
883: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d36e-w4ID) 2016/12/13(火) 22:26:04.43 ID:nF4/lzk/0(6/6)調 AAS
気に入った物はそっと買う、これに限る
ディスペンサー1000円弱の買いたいって夫に割れたら高いって反応する自信はある
でも勝手に買ってこられれば値段も聞かないし。
そういえばゴミ箱が想像より凄く高かったので夫に値段は言ってない
884
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e7e4-YmwQ) 2016/12/13(火) 22:32:42.70 ID:MC+Kz7a60(2/2)調 AAS
>>882
意味分からないよね、私もさっき電話きて簡単にいいですよ〜って言ったけど冷静になったら意味分からんわ

あー高いのか、ディスペンサー見てたら2000円するのがほとんどだったし、安い方だと思ってたわ
そっと買う事にする、ありがとう

しょうもない事だしスルーで大丈夫です、すみませんでした
885
(1): @無断転載は禁止 (スップ Sd07-l58V) 2016/12/13(火) 22:39:53.80 ID:DBg7/NQ3d(1)調 AAS
>>880
尺モジュールで、2マス分だから1畳。
886: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW e19f-dLVX) 2016/12/13(火) 23:40:12.81 ID:r8gMJbF00(1)調 AAS
言いたいこと全部>>872さんが書いてくれた
本当に住めば慣れるし愛着も湧いて気にならなくなるよ
失敗だと思ってた所が住んでみたら
意外と使い勝手が良かったりするし
でも住む前は私も凄くナーバスになってたから不安な気持ちもわかる
結婚式の前にもなったからそういう性格なのかもw
887: @無断転載は禁止 (ガラプー KK61-MWWD) 2016/12/13(火) 23:49:23.29 ID:o9m+UhIaK(1)調 AAS
>>884
そもそもディスペンサーが分からなかった私はググった。
シャンプーとかのボトルのこと?
そして値段を見て旦那さんと同じ反応した…
100均にあるなーとか、付属の容器あるしなーとか、もしかして旦那さんも同じ感じなのかも?
888: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 655b-gU+9) 2016/12/13(火) 23:49:48.70 ID:gnwYcXPO0(2/2)調 AAS
>>870
お仲間ですね…
3回建てないと満足いく家が建たないとはまさに
>>871
廊下を減らしてその分収納を大きく欲張ったら廊下が暗かったり
実際生活してみないとどのくらい暗く感じるかはわからないのですが、人感ライトでもつけるしかないのかなと
>>872
ありがとう
なんか読んでて涙でそう

皆さんありがとう
レス頂いただけでちょっと元気出ました
889: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 1b94-ys8Q) 2016/12/14(水) 00:01:54.28 ID:wsSlBfwt0(1)調 AAS
>>881
すっごい分かるわ。オシャレなのだと1500円ぐらいしたりするし。
目に見える物はできるだけオシャレにしたいですよね。きちんと統一されてると、テンション上がるし。
収納の中の小分けとか外から見えない物は100均でもいいかなと思うけど。
890
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8bbb-XZqt) 2016/12/14(水) 00:33:40.15 ID:7V2a6TIx0(1)調 AAS
間取りで悩んでいるなんてまだ良い方よ。

電柱の支線(ワイヤー)が屋根に食い込んだまま工事進行している。
間取り打ち合わせ当初は考慮していたんだけど、
あーだこーだやっているうちに全員が電柱の支線の存在を忘れ
建物位置を動かしためにこうなった。
支線はどうしても必要らしい。
どうなるんだろうねwww
891: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 0f32-caEn) 2016/12/14(水) 02:35:37.77 ID:676fy7fn0(1/2)調 AAS
>>890
ちょwそれ設計ミスでは?
892
(1): @無断転載は禁止 (アウアウウー Sae5-caEn) 2016/12/14(水) 08:19:53.98 ID:JHkMCv5Pa(1)調 AAS
>>885
それでも狭いのか。
2回は1マス半になってるけど、2マスいるかな?
893
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e503-T4iU) 2016/12/14(水) 08:46:01.74 ID:0HStd7WL0(1)調 AAS
人工大理石の部分がデコボコざらざらしてるんだけどメンテナンス(来月)の時に言ったら直してくれるかな?
もう住んじゃったからダメか
894: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW f563-gU+9) 2016/12/14(水) 09:42:09.88 ID:5JZt9Okb0(1)調 AAS
>>892
1畳はないと狭く感じるかも
タンクレスだと大丈夫なのかな?

うちはトイレはタンクレスにして1畳プラス20cm位幅広くした
895: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 7f1c-vzgg) 2016/12/14(水) 10:48:55.72 ID:e28RWj4O0(1)調 AAS
トイレ1畳でも狭いのか…
1階トイレが2マスいかないぐらいなんだけど、今住んでる賃貸のトイレよりも40cmは長くなるから今よりは広くなるねー…なんて言ってたのになぁw
896: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 83b9-ys8Q) 2016/12/14(水) 10:56:56.45 ID:7a1fYq+V0(1)調 AAS
トイレの広さは家全体の広さとのバランスじゃないかな。平屋のゆったりした造りだったら広い方がいい。
マンションだと0.75畳が普通じゃない?
うちは、家もそこまで広くないから、1階は1畳だけど、手洗い場を外にしたから0.75で良かった。と思ってる。
897: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d36e-w4ID) 2016/12/14(水) 11:03:24.69 ID:DvOFL2M50(1)調 AAS
多分新しい家はいろいろ広くなるから相対的に狭く感じるんだと思う
でも設計士が1.8畳以上広くしないなら1畳位のトイレの方が歳取って中で手をつけて良いと言っていた
1.8畳以上あれば家の中でも老人カーとか杖とか使えるって
半端な広さは老人カーや杖は持ち込めない、手をつくにはちょっと遠いでよろっとしやすいと言ってたよ
898: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa0d-l58V) 2016/12/14(水) 11:09:14.64 ID:g9NqyfwTa(1)調 AAS
個人的にはトイレ広すぎると落ち着かない
介護の必要性あるなら広い方がいいだろうけと
899
(1): @無断転載は禁止 (スプッッ Sd67-Jv8n) 2016/12/14(水) 11:12:12.97 ID:ULt6oLZcd(1)調 AAS
トイレうちも1畳だけど、奥行より幅をもうちょっとだけとればよかったなぁ
あと、長方形の短辺側に開き戸なんだけど、実家は長辺側に引戸があって子供に付き添う時とかそっちのほうが広く使えていい。
900: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW e19f-dLVX) 2016/12/14(水) 11:34:43.96 ID:/1MAJd9s0(1)調 AAS
>>899
同じく1畳トイレは幅があと10センチほど欲しかった
2階のトイレは引き戸で扉が長辺側で
ペーパーホルダー以外何もないからそんなに狭さは感じないけど
1階のトイレが片側に全部細い棚と
小さな手洗い&収納がついていてちょっと狭い
1階はあと半畳取るべきだったわ
901: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW e56d-CtVc) 2016/12/14(水) 11:42:35.30 ID:VvstiUjN0(1)調 AAS
同じ2マスサイズでもメーターモジュールか尺モジュールかでも結構違う気がする。
うちは尺モジュールで狭いだろうかと散々悩んだけど、実際住んでみたら全然気にならなかった。
二階トイレは1.7マス程度(奥行きが短くなってる)だけど、ちょっと窮屈に感じることもあるけど問題はない。
手洗いをつけるかどうかも関係あるかも。
902: @無断転載は禁止 (ガラプー KK95-MWWD) 2016/12/14(水) 12:35:47.53 ID:SDlmGfOqK(1)調 AAS
実家の増築階段下トイレが長い方の有効幅135cm位、しかもタンクあり。
最初は狭いし天井も低いしでびっくりしたけど、使えば全く不自由しなかった。
人間は順応性あるなーと感心しちゃったw
903: @無断転載は禁止 (スッップ Sd07-EOHB) 2016/12/14(水) 12:36:09.76 ID:pZ2wKzw4d(1)調 AAS
トイレ一畳より奥行がちょっと短い。
狭さが気になったから手洗いを埋め込みにして手摺は付けないでおいた。
下地は付けてもらったから、必要だと思ったら付けるつもり。
904: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 016b-drn7) 2016/12/14(水) 13:08:29.15 ID:NK/l5Al70(1)調 AAS
トイレは車椅子でも可能な引き戸、大きさであれば十分です。
間違っても開き戸にはしないこと。
905
(3): @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa0d-caEn) 2016/12/14(水) 14:03:11.89 ID:pQ/zIL3Ua(1)調 AAS
新築しても人にお披露目したくないなぁ
汚されそうじゃない?
みんなどうするの?
周り幼児持ちばっかりだし
自分もだけど
けど、建てたら遊びに行かせてねって
906
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 0f32-caEn) 2016/12/14(水) 14:05:53.18 ID:676fy7fn0(2/2)調 AAS
>>905
うちも遊びに来られるのやだー
旦那が会社で家新築してることを言いふらして?いるらしく
ウチでバーベキューやろうとか勝手に計画立てられて鬱
旦那の会社の同僚とか私知らない人だし!
907
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e939-EOHB) 2016/12/14(水) 15:02:02.79 ID:acN90Qy90(1)調 AAS
自分から「遊びにきてね!」と言ってまわってるけどおもてなしの搾取されはじめたらどうしようという緊張は少しある。
旦那の会社の人は嫌だな、品定めされそう。
908: @無断転載は禁止 (ワッチョイ a9e0-rXHS) 2016/12/14(水) 15:10:16.24 ID:dtPAi4+S0(1)調 AAS
>>893
そういう表面仕上げなんじゃなくて?
909: @無断転載は禁止 (ワッチョイW e939-C+I1) 2016/12/14(水) 15:37:40.82 ID:/3Z4uxlx0(1/2)調 AAS
>>905
周りが幼児持ちなら、それは社交辞令ではないのかな?
なんとなく「家建てた」と言われたら「いいなー、遊びに行かせて!」って流れになるけど、実際は1度も行ったことないw
うちもまさに今幼児がいて来年建築予定だから同じ流れの会話になるけど、本当に来てほしくない人には「まだ片付かなくて…」とか適当に言ってはぐらかすかも
でも旦那側の知人だと通用しないよね…
910: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW e7e6-/WKS) 2016/12/14(水) 16:47:58.01 ID:QjQKACUi0(1)調 AAS
>>907
自分ももてなしさえしなくていいなら別にいいんだけど、そもそも人付きあい自体が好きじゃないから家に籠りたいわw
911: @無断転載は禁止 (ワッチョイW fd35-Bhnc) 2016/12/14(水) 16:56:54.00 ID:MZfqjFeM0(1)調 AAS
>>905
家は汚れるもん、床は傷つくもんって思ってるから、別に気にしないなぁ
私はお客さん好きだから泊まりとかにもバンバン来てもらってる
912: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 41c8-l58V) 2016/12/14(水) 17:13:00.29 ID:Tr+Lu9hl0(1)調 AAS
泊まりとか絶対嫌だわ
自分が泊まりにいくのも無理
せいぜい身内まで

貧乏育ちなので家に遊びに来て〜って言える環境に憧れてる面があるので仲のいい友達なら来てもらいたいかな
913: @無断転載は禁止 (ドコグロ MMe1-2sAD) 2016/12/14(水) 17:14:16.18 ID:EFqzvQ6cM(1)調 AAS
うちも幼児連れの友達にどんどん来てもらってるな
旧居は狭くて人を呼べなかったので大人数で集まれて大満足
914
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW e939-C+I1) 2016/12/14(水) 17:52:22.71 ID:/3Z4uxlx0(2/2)調 AAS
私は汚されたり云々というより、自分の家に集まるのも他人の家に集まるのも気疲れしてしまうから、本当に人によるよね
子供がいつか友達を作って家に呼ぶのは全く構わないけど、夫や私の友達は呼びたくないのが本音だわw
「そろそろ帰って!」とかズバッと言えるくらいの仲なら大丈夫かも
915: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 1f60-xszI) 2016/12/14(水) 18:37:16.72 ID:w1pDlgQd0(1)調 AAS
>>914
めっっっちゃわかる
気を使っちゃって疲れるよね
私もよっぽど仲のいい友達しか
呼びたくないのが本音だわ…
人付き合いが苦じゃない人が羨ましい
916: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 8f2e-RVHb) 2016/12/14(水) 19:22:52.19 ID:My9htiFH0(1)調 AAS
私も!
まだ帰らないで〜と思えるくらい好きな友達しか呼びたくない
917
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 2bce-okAo) 2016/12/14(水) 19:54:56.23 ID:NqnTJmtp0(1)調 AAS
前に書いたことあるんだけど引っ越し直後の日曜朝9時に
夫の会社の人に突撃された
どうぞ、とも言ってないのにイイカライイカラ、と上がり込んだそうだ
私は2階にいて出なかったけど今思い出してもむかつく
私も同じ会社だったけど嫌いだったから疎遠にしてて
雰囲気よく会話したこともなかったのに、よくもずうずうしく来たもんだ
918: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 0f2e-mK2l) 2016/12/14(水) 23:31:11.99 ID:5Klw28Kx0(1)調 AAS
革のソファには、モゥブレイ デリケートクリームがいいよ
919: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 8339-EWG5) 2016/12/15(木) 02:04:26.25 ID:3R8JYmk20(1)調 AAS
>>917
これは激怒するわ。
姑とか自分の親ならいいけど、引っ越し直後の日曜日迷惑の極み。
920
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイW bd6d-mdqm) 2016/12/15(木) 08:26:53.13 ID:7Msr8Uwc0(1)調 AAS
みなさんスマートキーってつけます?
子供が小さくて、普段抱っこ+荷物抱えての帰宅なのであったら便利かなぁと思ってるのですが…
921: @無断転載は禁止 (ワッチョイW bd3e-AUQK) 2016/12/15(木) 09:28:52.07 ID:SdBoA5c50(1)調 AAS
>>920
家はかざすタイプのスマートキーですが、寝た幼児抱えて荷物持っての時に本当に便利です
ただ、開けたあと自動でロックがかかるのでうっかり鍵を室内に置いて往復しようとすると家に入れなくなりますw
922: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd84-fzZw) 2016/12/15(木) 09:29:57.85 ID:fXZOxU3Pd(1/4)調 AAS
カードキーのこと?
うちは結局つけなかったな
923: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 779f-AL/j) 2016/12/15(木) 09:32:04.61 ID:32mSSI8u0(1/2)調 AAS
タッチキー付けたけど、便利だよ。
924
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ b22e-8I6M) 2016/12/15(木) 09:36:29.69 ID:So1czybp0(1/3)調 AAS
うちは標準でついてるらしいんだけど・・・
締め出されそうで怖い・・・
締め出されたら、締め出されっぱなし??
って、開けれたら鍵の意味ないか・・・
925: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 4bf5-AUQK) 2016/12/15(木) 09:39:51.50 ID:u3l2dSIc0(1/3)調 AAS
>>920
タッチキーです。
もの凄く便利。もう普通の鍵に戻れない。
毎日使うバッグに入れっぱなしにしてる。
おしゃれして違うバッグを持って閉めれず慌てること数回w
926
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 4bf5-AUQK) 2016/12/15(木) 09:41:46.73 ID:u3l2dSIc0(2/3)調 AAS
>>924
時々見る締め出されるってどういう時?
具体例が思いつかず注意もしていないんだけど。
927: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 779f-AL/j) 2016/12/15(木) 09:43:04.03 ID:32mSSI8u0(2/2)調 AAS
リモコンタイプのタッチキーなら、うっかり鍵を持たずに家を出ても、勝手に閉まったりしないよ。
リモコンをポケットやカバンに入れたままで鍵の開け閉めが出来るから便利。
928
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ b22e-8I6M) 2016/12/15(木) 09:52:43.21 ID:So1czybp0(2/3)調 AAS
>>926
今日の行動でいうならば
子供が水筒忘れてったー!まだ集団登校のすぐそこの集合場所にいるかもー!!!
で、すたこらさっさと慌てて届けに行って、帰ってきたら
絶望してるのかな・・とか・・・
929
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW bd6d-iiJ5) 2016/12/15(木) 09:53:45.10 ID:lTxeNAVG0(1/3)調 AAS
タッチキーでもドア側の設定で勝手に閉まらないように出来るはずだよ。
うちもリモコンタイプのタッチキーだけど、いつも持つ鞄のポケットに入れておいてその鞄持ってる状態でボタン押すだけ。
これも勝手に閉まらないように設定してる。
930
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ b22e-8I6M) 2016/12/15(木) 09:56:29.32 ID:So1czybp0(3/3)調 AAS
>>929
勝手に閉まらない設定とかあるんだ!
じゃあ安心だ
931: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 4bf5-AUQK) 2016/12/15(木) 09:59:22.03 ID:u3l2dSIc0(3/3)調 AAS
>>928
ありがとう。
他の皆さんも言ってるけど、ウチもそういう設定にはなってないわ。
そういう事案なら締め出されない。
928さんのところの鍵も同じ仕様だといいね。
932: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW bd6d-iiJ5) 2016/12/15(木) 10:01:56.65 ID:lTxeNAVG0(2/3)調 AAS
>>930
メーカーによって設定できなかったりするかもしれないし確認してね!
933
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW ee2e-5Lcx) 2016/12/15(木) 10:29:09.36 ID:yp9hkOyc0(1/4)調 AAS
暗証番号入力方式のドアは使い勝手どうですか?
子供が暗証番号もらすかなぁ…

ガスファンヒーター用のガス栓をリビングに用意した奥様いらっしゃいますか?
ガスファンヒーター使ったことないけど、寒いのが苦手なのに吹き抜けだから付けようかと思っていたのですが、
設計士の方はエアコンが苦手じゃないなら、エアコンがあれば十分だとおっしゃっていました
934: @無断転載は禁止 (アウアウウー Sa17-q/jK) 2016/12/15(木) 11:10:52.11 ID:FtaToR0Ea(1)調 AAS
いらないよガス
北海道とかなの?
935
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 568f-f0Z7) 2016/12/15(木) 11:47:04.05 ID:Fpg59xfL0(1/2)調 AAS
>>933
うちはダイニング寄りだけどつけたよ
あと二階にもひいた@北部九州

太陽光なし、床暖房なし(都市ガスあり)で
元々ファンヒーター置く予定だった
この冬初めて稼働したけどとても温かい
エアコンもついてるけど温め方が違うし
すぐに温風がくるのもいい
もう少し他の場所にもつけておけば良かったなかなと思う位
936
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ d162-2rs/) 2016/12/15(木) 11:50:30.93 ID:0V3AXPNa0(1/4)調 AAS
>>906
BQや食事の用意は大変だから嫌だけど、観たいっていう夫会社関係の人には
お茶ぐらいならと来て貰ったよ。(自分から積極的には呼ばなかったけど)

夫が普段お世話になってる人達だしお礼もいって、
それなりにおもてなし?したら心証が良かったらしく、
レジャーとか誘われるようになったし、夫も悦んでくれたわ。
夫のためかな〜とも思ってる。
そんなことでもないと、夫の会社関係の人と会う機会もないしね。
まあ、そんなに厚かましい人じゃなかったから良かったのもある。
937
(2): @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-q/jK) 2016/12/15(木) 11:58:42.29 ID:/sWvoi4oa(1)調 AAS
ゴローさんみたいな人に小物類提案してもらいたい
決められずに買い物もできない
938: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-mdqm) 2016/12/15(木) 12:10:33.54 ID:+w+xkk1Ga(1)調 AAS
>>937
北の国からのゴローさん、もしくは溜池か稲垣しか出てこなかったんだけどどのゴローさん?
939: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 4072-1PYY) 2016/12/15(木) 12:14:27.61 ID:kxpmvj/Q0(1)調 AAS
家に来てもらって、こだわりポイントを話したいけど
もてなすの下手なので、自分から呼びづらい。
多分親兄弟以外は誰もこないと思う。
940: @無断転載は禁止 (ワッチョイW af08-Pr23) 2016/12/15(木) 12:17:18.12 ID:DK3WbTRY0(1)調 AAS
孤独のグルメのゴローさん?
輸入物だと、すごく高くなりそうだけど、出張&タブレットで提案は、ありがたそう。
近くに美味しいお店ある?w
941: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd84-fzZw) 2016/12/15(木) 12:18:43.33 ID:fXZOxU3Pd(2/4)調 AAS
電気代やガス代も安いよねきっと
942
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW dc32-q/jK) 2016/12/15(木) 12:28:49.64 ID:9ScLJuOf0(1)調 AAS
>>936
てかね、夫の会社の人達は先に家を建てているにも拘らず私達が招かれているわけでもなく。
自分は招かないクセに人の家には上がりたいってどういうことなの?と思って
社交辞令的に遊びに行きたいと言っているのかどうか主人からの伝聞のみなので細かいニュアンスもわからず。
夫の職場はジョブローテ制で3年周期で部署が変わるのでそれまで適当にやり過ごすかな…。
943: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d162-2rs/) 2016/12/15(木) 12:39:38.48 ID:0V3AXPNa0(2/4)調 AAS
>>942
そうなんだ。自分の時は呼ばないのに行きたいっていうのがなんか怪しいね。
かつがれるだけなのか。旦那さんって、ヨイショに弱いタイプ?

シクったなー!って思うのは、オープンハウス。
同じ工務店で建てた人の家をたくさんみせてもらったから、
うちも後で建てる人の参考になれば・・・って純粋に好意で思ってOKした。

引っ越し後わかったことだけど、結構近所の人が冷やかし?にみにきて
いたらしい。
近所の人が見に来るなんて思ってなかった、私バカ。
建築中とか全く干渉されなかったし。
まだ「実はね、お宅のおうち見せて貰ったの」という人はいいけど、
見に来ているくせに全くその事にはふれず知らんぷりされてる人がいて不気味。

せめて、予約制にしとけば良かった。
944: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd84-fzZw) 2016/12/15(木) 12:43:20.13 ID:fXZOxU3Pd(3/4)調 AAS
そりゃ近所の人だろうが誰だろうが色々な人が見に行くに決まってるよ。
945: @無断転載は禁止 (ガラプー KK0f-ydze) 2016/12/15(木) 13:05:18.71 ID:C03FMNZDK(1)調 AAS
うちも近所の人とかが一番嫌だな…
でも、見に行ってもわざわざ「見たよ〜」っては言わないんじゃないかな?
余程おしゃべりな人とかなら別だけど、仲良くなったりしない限りいちいち言わない気がする。
946
(2): @無断転載は禁止 (スフッ Sd94-q1/E) 2016/12/15(木) 13:17:36.43 ID:RUwn7XCRd(1)調 AAS
近所で来てる人がいるって分かるということは、オープンハウスって名前書くの?
少しでもお金になれば…と思ってオープンハウスに前向きだったんだけど、近所の人に偵察に来られるのは嫌だなあ
その前に特になんの特徴もないいたって地味な小さな家だから、オープンハウスしませんかって工務店から言われるかも分からないけどw
947: @無断転載は禁止 (スップ Sd94-q/jK) 2016/12/15(木) 13:23:00.73 ID:Tgks9r2Fd(1)調 AAS
良い人なんだね…恩義を感じて見学会とか
うちのHMは見学会をすること前提のモニター割引が存在するから、モニター契約してないウチは頼まれても絶対やらないな
948: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd84-fzZw) 2016/12/15(木) 13:42:44.63 ID:fXZOxU3Pd(4/4)調 AAS
>>946
だよね、なんでわかるんだろうね。
別に見に行ったことわざわざ伝えないよね。
949
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ d162-2rs/) 2016/12/15(木) 13:45:52.66 ID:0V3AXPNa0(3/4)調 AAS
小さな工務店だし、割引はなかったけど。
>>946
引っ越して3年、町内の人とも話できるようになって
その会合で「嫁はんが観たいっていうから、みせてもらった」というおじさんが
いて、その奥さんは挨拶はしてくれるけど一切話なしだし、涼しい顔して観にくるんだ・・・と思った。

その人を含め町内8割が古い家でリフォームなどしだす時期でもあるから、
多少の興味はあるんだろうけど。

見せて貰ったというわりに、何の感想もないし、それもね。
ageられすぎるのも嫌だけど、社交辞令でも「良い家ね」と言ってくれたりすると
いいんだけど。何も言わないっていうのは、何なんだろ?って思う。

そういうのも含めて、自分がバカ。
見に来た人の記憶も含め、日にちが経って忘却するのを待つのみ。
950
(2): @無断転載は禁止 (スプッッ Sd83-q/jK) 2016/12/15(木) 14:21:59.14 ID:f0ZRbkvAd(1)調 AAS
オープンハウス、1度だけ自分達が契約したHMの行ったけど当然入居前なのに施主一家がいてなんだか感じ悪かった
オープンハウスってご自由に見てくださいって建前なのに睨みを効かせる施主一家w
951: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 17be-Jt9s) 2016/12/15(木) 14:26:54.50 ID:jpjFXy8z0(1)調 AAS
>>949
学生時代工務店の内覧会のバイトしたことあるけど半分は近所の人だったよ
大体の人にとってよその家の内覧会なんて夕食の話題になってそれでおしまいだよ
気にしすぎ
952: @無断転載は禁止 (ササクッテロロ Sp33-mdqm) 2016/12/15(木) 14:58:52.34 ID:3cpSVcDgp(1/2)調 AAS
オープンハウス、同じ設計事務所で建てる予定の2.3組ならOKかな
もちろん写真、子供はNGにしとく
953: @無断転載は禁止 (ササクッテロロ Sp33-mdqm) 2016/12/15(木) 15:00:19.22 ID:3cpSVcDgp(2/2)調 AAS
>>950
それうけるw
感想が聞きたかった訳でもないのかな
954
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW ee2e-5Lcx) 2016/12/15(木) 15:10:21.66 ID:yp9hkOyc0(2/4)調 AAS
>>935
うちも太陽光なし、床暖なしです。
あったら便利そうですね。
955
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ c26e-Vn9u) 2016/12/15(木) 15:14:51.01 ID:qPCkdO7P0(1)調 AAS
>>949
旦那の実家あたりは地方都市というやつで宅地ガンガン造成してる割に古くからの人も居て婦人部とかもある
新しい家が建ったりすると建て替えようとか子夫婦が家建てるとかで見に行きたいという人が誰かしら居る
すると1人では行きにくいから近所の別の人を誘うんだわ。よく旦那の母がそんな話をしてくれた。
旦那父はよその家なんか見に行くな、行った話をよそでするな、と言っていた。
知らない人の家を見に行ってその人が住みはじめたからって本人に見に行ったとか
まして家の感想なんて言わないと思う
そしてあと3年したら誰かに、どこかの新築内覧会に誘われる様になるかもyo
956
(1): @無断転載は禁止 (ブーイモ MM94-iiJ5) 2016/12/15(木) 16:12:02.79 ID:x4xr4LgZM(1)調 AAS
建てたHMとは別のHMで、相見積もり段階で見学会に案内してもらえたんだけど行ったら大盛況で10組くらいが常にいる感じだった。
ビックリしていつもこんなに来るんですかーって聞いたらほとんどご近所や施主の友人・親族です、って言ってた。
親の土地の空き部分に建てた新築だったし田舎の集落のど真ん中だったし多少は仕方ないんだろうけど。
自分は新興分譲地の一角だから来たのは数組でどれもHMで契約してる人ばかりだったそうだから助かったw
957: @無断転載は禁止 (ワッチョイ d162-uX3G) 2016/12/15(木) 16:26:15.18 ID:0V3AXPNa0(4/4)調 AAS
>>955
レスしてくれたのに何だけど、地方都市だけどそういう感じではない。
近所同士も希薄、噂をすることはあっても人を誘って内覧することはないな。
ただリフォーム建替真っ最中な町内だから、興味あるんだろうなとは思う。
>>956
田舎ほど結婚したら地元で家建てるのが普通なんじゃない?
都会だと、建売やマンションの供給も多いからマイホームもそれ選んだり
ずっと賃貸な人も多いし、注文住宅建ててる人はそんなに多くない。

親に土地があるorそこそこ経済的余裕があって土地買って、建てている感じ。
だから、土地買って注文=お金持ち とか思われちゃう。豪邸・広い家じゃなくても。
958
(2): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3584-yKC7) 2016/12/15(木) 16:35:02.88 ID:kumeo6zA0(1/3)調 AAS
こないだテレビで鍵が開かなくなった特集をやってたけど、
家の鍵がカード式で問題ないけど、
家の内側の乾電池が切れてて上手く開かないってことがあるんだね。

結局、その玄関からは解錠が無理(あまりにおおごとになる)だから、
裏のお勝手を開けて家に入るようにしていた。
乾電池こんなに使うんですよって8本くらい?見せてた。

玄関の鍵に乾電池使うような鍵があることに気がつかなかった。
カード式は良いと思ってたけど、絶対注意して乾電池を使ってる玄関鍵は止めようって思ったよ。
959: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3584-yKC7) 2016/12/15(木) 16:40:12.18 ID:kumeo6zA0(2/3)調 AAS
そこの町内会でもう30年とかだったりご近所は知り合いになってるから、
家出たところで顔あわせた時に、あそこだから
みんなでちょっと見に行きましょうというパターンでは?
960: @無断転載は禁止 (スップ Sd94-AUQK) 2016/12/15(木) 16:44:22.15 ID:70rHpzZRd(1)調 AAS
>>958
そんなトラブルがあるんだ。
我が家は夫がディンプルキー以外認めなかったのでそうした。
本当はカードキーやスマートキーなどが良かったけど、
電池交換忘れそうだし、子供が悪戯しまくりそうだから良かったのかな。
961: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW c6ce-7cPT) 2016/12/15(木) 16:44:33.85 ID:coL0VXet0(1)調 AAS
このスレの話題で出てきた電子錠は停電の時でも
カードや送信器に仕込まれてる物理キーで開けられると
言ってたよね
その乾電池のはなんかしょぼい
962
(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW fd5b-awGI) 2016/12/15(木) 17:12:20.13 ID:PA4mmpUI0(1)調 AAS
>>958
同じ番組観てた!私は忘れっぽいから電子キーは無理だと確信したよ。
あの鍵屋さんエキスパートだったわ。

pidが我が家の洗面室には付けられない事が発覚。ホスクリーンかエアフープを付ける事にしたんだけどどっちがいいのかな?決め手に欠けてて。
963: @無断転載は禁止 (アウアウアー Sa42-jFiT) 2016/12/15(木) 17:17:22.63 ID:LzcHHfhya(1)調 AAS
>>937
孤独のグルメのゴローさん?
確かにああいう人に全部決めてもらえたらいいよね。
964: @無断転載は禁止 (アウアウアー Sa42-jFiT) 2016/12/15(木) 17:22:09.53 ID:V1AR/dEna(1)調 AAS
すごく亀レスだった…ごめんなさい
965
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 568f-f0Z7) 2016/12/15(木) 18:06:13.01 ID:Fpg59xfL0(2/2)調 AAS
>>954
ファンヒーターはあまりに温かいから
安売りしてるうちにもう一台買う予定です
都市ガスだと適度に湿度もあるから
空気も乾燥しなくていいし

いずれは乾太くんを設置予定で
洗濯機置き場にもついてます
ガスの展示場行ったら排気ダクトが大切だから、と
先にそちらの工事も済ませてる
966: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 3584-yKC7) 2016/12/15(木) 18:13:08.05 ID:kumeo6zA0(3/3)調 AAS
>>962
ホスクリーンの棒だけのだと棒はずしたり面倒では?
ホスクリーンの昇降式だと楽だよ
967: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW bd6d-iiJ5) 2016/12/15(木) 18:20:40.84 ID:lTxeNAVG0(3/3)調 AAS
>>962
うちも手動の昇降式のホスクリーンだよ。
ぶっちゃけ出しっぱなしだけど来客とかの時にしまえるのはいいと思う。
普通のホスクリーンも棒のところからごっそり外せるけど面倒だし普通の部屋と違って狭い脱衣室で竿を取り回すのは大変だから。
968: @無断転載は禁止 (ワッチョイ f20a-0G5/) 2016/12/15(木) 19:31:35.00 ID:Be1Lwy5q0(1)調 AAS
「有名建築家の手による 最新の欠陥住宅映像」
動画リンク[YouTube]

NPO主宰の建築士と黄綬褒章の土建屋が造る欠陥住宅の恐怖
動画リンク[YouTube]

969: @無断転載は禁止 (アウアウウー Sa17-q/jK) 2016/12/15(木) 20:13:57.33 ID:41nuuiUYa(1)調 AAS
>>950
靴下汚かったんじゃね?
もしくは服に泥が付いてたとか
970
(3): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW ee2e-5Lcx) 2016/12/15(木) 21:17:12.25 ID:yp9hkOyc0(3/4)調 AAS
>>965
ありがとうございます!
エアコンと違って足元を暖めてくれますか?
あと、ガス代はどうですか?
石油ファンヒーターの方が安いのかなぁ
971: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8e86-8I6M) 2016/12/15(木) 21:26:10.91 ID:h9KFFw1/0(1/2)調 AAS
>>970
いままさにガスファンヒーターつけてるけど、めちゃめちゃあったかいよ
すぐに温まるし、そもそも床に置いてあるから温風が吹き出してきてエアコンとは違うし
冬にエアコンは使わなくなりました
本当は床暖が良かったんだけど、予算の関係で諦めたのでw
その代わり乾太くんはつけた
ガス代は確か多少割引になるんじゃなかったかな
972: @無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1b-LUfZ) 2016/12/15(木) 21:36:33.57 ID:ZiGagltxa(1)調 AAS
>>970
前の家でガスファンヒーターを15畳ぐらいのリビングで使ってた
ガス代は夏場よりブラス2万ぐらいだったかなぁ
灯油は入れたり買ったりが面倒だよね〜
973
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 4b55-fcvu) 2016/12/15(木) 21:38:11.20 ID:Br8Wp8su0(1/2)調 AAS
ガスファンヒーターいいなぁ
床暖つけて、快適だけど好き放題つかったらガス代すごく高くついたから、なるべく使わないようにしてる…
ガス栓も一応ひいてあるから、ガスファンヒーターもかおうかな…そのほうが安くつきそう…
974
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 4b55-fcvu) 2016/12/15(木) 21:39:16.39 ID:Br8Wp8su0(2/2)調 AAS
でも972の書き込みみてまた考えてしまった…ガス代+2万なら床暖とあんまりかわんないな…2万は我が家には高く感じる
975: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW ee2e-5Lcx) 2016/12/15(木) 21:41:00.39 ID:yp9hkOyc0(4/4)調 AAS
参考になります!
プラス2万くらいになってしまうのですね。冬場はお風呂も使いますもんね
かんたくんうらやましいです。
うちは、洗濯機置場の天井高が2160だから設置出来ないみたいです。
狭くて他の場所にも置けないので残念です…
いまはドラムの乾燥を使っていて不便ではないけど、ガス乾燥欲しかった〜
976: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8e86-8I6M) 2016/12/15(木) 21:48:19.51 ID:h9KFFw1/0(2/2)調 AAS
うちはプラス2万もしなかったと思う
夏場のエアコン代とそんなに変わらなかったような・・・
正確な数字が出せなくて申し訳ないけど
977
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 40c8-jFiT) 2016/12/15(木) 23:54:12.73 ID:oDIMkgeY0(1)調 AAS
ガスファンヒーターお使いの方って換気はどうしてますか?
1時間に1回は換気という表示があるし、付けっ放しだと怖いので、普段は2時間ほどつけて、あとは電気ストーブで過ごしてますが、いけるなら1日ガスファンヒーターで過ごしたいので
978
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8739-8I6M) 2016/12/16(金) 00:01:27.02 ID:2fh4ECub0(1)調 AAS
>>973
同じガスならランニングコスト同じでしょ
なんで安くなると思うのか意味がわからない
979: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW e76b-I7lW) 2016/12/16(金) 00:54:08.06 ID:ZBmjBkPc0(1)調 AAS
>>978
ガスファンヒーターは温風
床暖房は輻射熱
暖めかたが違うから体感温度も違うし使い方で熱効率も光熱費もかわると思うよ
980: @無断転載は禁止 (オッペケ Sr33-epWK) 2016/12/16(金) 05:48:35.48 ID:5Hv0qdVHr(1)調 AAS
>>549
CMガンガンやってて笑える
981
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイW 568f-f0Z7) 2016/12/16(金) 06:44:48.13 ID:yPQgZTRc0(1)調 AAS
>>977
設置しにきたガス屋さん曰く
灯油とかと違うので
気がついたときに一瞬窓の開け閉めする程度でいいですよ、
と言われました
うちの機種はエコモード設定があって
設定温度になったら勝手に切れるのもあって
そんなに気にしてなかったな
982: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 40c8-jFiT) 2016/12/16(金) 10:07:08.16 ID:S/AAxOVf0(1)調 AAS
>>981
ありがとうございます。
子どもが小さいため、窓開けは寒いかなと思い、1時間に1度、5分程換気扇を回していたんですが少し神経質になり過ぎていたのかもしれません。
うちにあるものにもエコモードがあるので、リビングの窓を一瞬開けるでしばらく過ごしてみていけそうならそれでいこうと思います。
喉が弱く、なるべくエアコンを使いたくないので
助かりました、ありがとうございます。
983
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW fd5b-4Syi) 2016/12/16(金) 19:56:14.95 ID:QJa+JwML0(1)調 AAS
新居入居前に、お風呂燻煙材やバルサンやシンクのコーティングなど
やっておいて良かったことはありますか?
特にシンクのコーティングの感想を聞いてみたいです
984
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 8e13-eu98) 2016/12/16(金) 21:39:31.67 ID:gNZNH18H0(1)調 AAS
ああ…担当の人に要望メールを送るたびにあれもこれもとなって一日に4通も送ってしまった。
でもまだ要望出てきてしまった
期日が迫ってるからと思い立ったらすぐ連絡する癖直したい
5通目送るの恥ずかしい!
985: @無断転載は禁止 (スプッッ Sd84-fzZw) 2016/12/16(金) 21:47:56.81 ID:AFULY37Qd(1)調 AAS
今の仮住まいアパートは驚くほどゴキブリ出ない。
986: @無断転載は禁止 (スフッ Sd94-AoEo) 2016/12/16(金) 22:02:58.56 ID:U8aF2mEFd(1)調 AAS
>>962
パナソニックの電動干し姫様、
かなりオススメです。
987: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8710-uX3G) [SAGE] 2016/12/16(金) 22:06:56.02 ID:LW8P3BcN0(1)調 AAS
>>984
私もそうです、日に何度もメールしてしまいます。
図面があがってきた日、設備を発注する直前等々
迷惑だろうと思うけど引き返せなくなるのも怖くて
お気持ち分かります
988: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW ee2e-5Lcx) 2016/12/16(金) 22:35:59.42 ID:4Udu1e6/0(1)調 AAS
すみません、次スレです
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■152軒目(ワッチョイあり) [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:ms

しかし寒いですね
新しい家にガスファンヒーター付けるのが楽しみになりました
989: @無断転載は禁止 (ワッチョイW dc35-mdqm) 2016/12/16(金) 22:37:24.38 ID:bJ5FpIiX0(1)調 AAS
スレ立て乙
保守必要だっけ?
990: @無断転載は禁止 (ワッチョイ 8710-uX3G) 2016/12/17(土) 02:07:29.18 ID:nIc1bQZP0(1)調 AAS
>>983
これでは?
外部リンク:futsuunokurashi.com
991
(1): @無断転載は禁止 (ワッチョイWW bd6d-iiJ5) 2016/12/17(土) 02:23:52.73 ID:8yz5fZT90(1)調 AAS
去年は暖冬だったから今年の寒くなかった!は当てにならないと言われまくってたけど今年は本当に寒いよね。
うちは高高ではないからエアコンつけてないと普通に寒いけど、つけるとすぐ暖まって窓際でも寒くないから感動したわ。
前の賃貸はエアコンガンガンでも窓から吸い込まれるように冷えていってたもんなー
992: @無断転載は禁止 (ワッチョイW 23e0-IG4x) 2016/12/17(土) 07:29:52.98 ID:I7/PIL970(1)調 AAS
>>991
昨日は寒かったけど
今年もいまのところ暖冬だよ
来週の最高気温見てごらん
993: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 17be-Jt9s) 2016/12/17(土) 07:52:02.41 ID:d405XLmu0(1/5)調 AAS
どこに住んでるかも分からないのにバカじゃないの
994: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 17be-Jt9s) 2016/12/17(土) 07:57:13.70 ID:d405XLmu0(2/5)調 AAS
スレ立て&保守おつ
995: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 17be-Jt9s) 2016/12/17(土) 07:57:48.52 ID:d405XLmu0(3/5)調 AAS
みんな素敵な家が建ちますように
996: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 17be-Jt9s) 2016/12/17(土) 07:58:49.89 ID:d405XLmu0(4/5)調 AAS
回遊導線
997: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW 17be-Jt9s) 2016/12/17(土) 07:59:05.34 ID:d405XLmu0(5/5)調 AAS
家事室
998: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW cafe-A/hU) 2016/12/17(土) 07:59:32.04 ID:9JYydlGR0(1/3)調 AAS
うめ
999: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW cafe-A/hU) 2016/12/17(土) 07:59:42.10 ID:9JYydlGR0(2/3)調 AAS

1000: @無断転載は禁止 (ワッチョイWW cafe-A/hU) 2016/12/17(土) 07:59:55.28 ID:9JYydlGR0(3/3)調 AAS
埋め
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 17時間 54分 48秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.807s*