[過去ログ] 🏠家やマンションを建てた奥様よりこれから建てる奥様へ 1軒目(IDなし) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 17:59:06.45 AAS
うわー大変だったね
差し支えなかったら引っ越したい理由教えて
783: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 18:21:11.03 AAS
新築物件の資産価値は買った瞬間に2割も下がる
784(1): @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 18:26:35.32 AAS
閑静で広くて眺望の良いひな壇駅前徒歩2分
完璧だった日当たり以外は
785: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 19:27:14.58 AAS
建売を請け負ってた大工さんが、建売は工賃が安いから手抜きしてたって言ってたな
786: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 19:27:22.41 AAS
うんうん、それから
787(1): @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 20:38:09.16 AAS
>>784
わぁ、日当たりはキツイね
最悪鬱になるっていうし
788: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 21:41:01.67 AAS
建売でモデルハウスとして作ったところあるじゃない
見学に行くとモデルハウスなので他の建売よりいいものを使ってますって言うのよ
やっぱりそれは営業トークなんだよね
789(2): @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 21:56:01.28 AAS
うちの裏に3件建売建った
建築中に「あっ、やべ!まだそこ釘打ちしてねーよ!」とか
「あー!曲がってるよー。(ゲラゲラ」
とか声がして、その後
「ま、わかんねーだろ。」
と放置するパターンを5回は聞いた。
すぐに売れて引越し挨拶に来た人には言えない
790: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 22:05:47.12 AAS
ひな壇ってどういう意味だ?
要するに崖になってるだけの坂道の途中にある家でしょ
そんな危ない場所を買うほうが怖いし、日当たり悪いならもっと買う意味不明
見てすぐわかる崖の場所を何で買う?
791: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 22:33:21.89 AAS
>>789
糖質さんそろそろお薬のんでください
792(1): @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 22:38:40.31 AAS
道路に面してひな段だから坂道の途中じゃないんだよね
地盤がまずいのは低地の水回り系の土地
793: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 22:41:26.49 AAS
>>787
夏に買うべきじゃなかったよ。
冬は寒いからなるべく外出するようにしてる…。
日当たり良好な戸建てとマンションにしか住んだこと無かったから、こんなに寒いとは気がつかなかった。
794: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 22:47:42.55 AAS
>>789の家もそのまま同じだから安心しよう
建て売りじゃなくてもどこでも同じだ
うちだけは違うんですキリ と信じる者は救われる とはこのことだ
795: @無断転載は禁止 2017/01/18(水) 23:00:38.30 AAS
>>792
坂道登って横に道、上の段は平行な道になっていて
また上に登って横に道って道が平行してるからひな壇なのか?
どっちにしても坂になっていて
坂道を登っていかないと上のひな壇につかないなら
そんな山に横道つくって住宅にしたような場所は、昔から買っちゃダメと言われてる
山崩れってズルって全体がそっくりそのまま斜面が流れてしまうことも多いんだよ
796: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 00:43:48.36 AAS
日当たりってかなり大事なんだね
日当たり悪いとこに住んだことないから想像つかないけど
797: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 01:27:38.83 AAS
すごく大事だよー
暑さ寒さもだけど、カビとかダニとか繁殖しやすいし
798: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 09:01:52.45 AAS
凄く前だけど「住宅 後悔」スレがあった時、ひな壇等で近所と高低差があると
低いほうの住人が「覗かれてる」とか「見下されてる」感が強くなって
後悔してるレスが多かった。
フラットの土地の方が後々の後悔はなさそう。
799: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 09:17:20.58 AAS
雪が多い地域の坂住宅街はやばい
800: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 09:49:31.55 AAS
横浜なんてどこもひな壇だらけだし
でも地震でも豪雨でもなんの被害も出てないけど…
801: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 09:52:35.84 AAS
長崎もすごいよ
下から見上げる夜景はきれいだけど
802(1): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 09:55:03.75 AAS
絶対嫌なのは「ごみ集積所」が家の前に常設設置されてるとこ。
今のとこは1年交代で集積所が移動していくんだけど、その1年嫌だった
缶の捨てる日とか朝から音でギョッとしてた。
中古の売り出してるとこも集積所の常設設置されてるとこも多いみたい
安くてもやめたほうがいいよ!
803: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 09:55:53.92 AAS
駅の近くに大きな幹線道路があって、家に帰るには歩道橋を渡らなければいけないとか
家は低地にはないけれど途中に川があってその部分が低くなってるので、結局下がって上らないと
家にいけないような土地も不便だよね。
804(1): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 09:57:52.95 AAS
陸汁の節水トイレつまりやすい…
もう陸汁にはしない
805: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 10:00:07.43 AAS
横浜で土砂崩れあったよね?
2、3年前に神社が崩れたじゃないの
806(2): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 10:06:35.25 AAS
>>802
一年交代ゴミ担当きついよねー
収集日をずらして旅行日程考えなきゃいけないし、だらしない出し方のひとがいると汚いし
缶の日や資源ごみはカラス被害ないからいいけど、生ゴミの日がカラス対策でみはってなきゃいけなくて大変
豪雪地域だから暗い早朝から雪かきして、ゴミ場所設置しとかなきゃいけない
はやくはやく任期終わってほしい…
これに関してはマンションに勝るものはないわ
807: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 10:06:47.20 AAS
でも一番いやなのは隣人がおかしなことだね
808: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 10:08:47.74 AAS
>>806
出来れば個別回収のところに住めばいいんだけど、それが選べないところは大変だよね。
809(1): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 10:40:03.35 AAS
>>806
3月までかなーガンバー
ああ、一番いやなのは変な隣人
あと道路族も嫌だ
810: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 11:37:25.25 AAS
糖質とか妄想ありの隣人だとトラブルになるから怖いね
あと発達で音やニオイに敏感な隣人もやっかい
811: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 15:40:28.44 AAS
>>804
流す水の水量調整してもダメだったら諦めるしか無いですね。
812(1): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 16:27:52.17 AAS
>>809
道路族と変な隣人
まさにいるわ、最悪よ
813: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 17:13:40.58 AAS
道路族とは何ぞや?
814: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 17:23:26.53 AAS
道路族とは
自宅前の道路を子供たちの毎日の遊び場として大騒ぎしている親と子の集団のこと。
その度を越したマナーの悪さは、近隣に住む人々を日々悩ませている。
815: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 17:27:22.13 AAS
それ以前に道交法違反だよ
816: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 17:55:30.79 AAS
戸建新築にありがちな迷惑行為だよね道路遊び
戸建で自由になれたと思ってハイになっちゃうんだろうね
817: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 18:50:56.69 AAS
>>812
何とお気の毒な。
しかし我が家は1km圏内にゴミ屋敷がある。
818(5): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 19:33:56.95 AAS
嫌なもの
路駐、坂、高圧線、ごみ集積所、道路族、子供の奇声、
隣がアパートも嫌かも
819: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 19:43:05.84 AAS
猫屋敷もイヤ
おしっこが半端ない
820(1): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 19:52:25.77 AAS
みんな子供の頃道路にチョークでケンケンパ書いたりしなかったのかな
821: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 20:39:31.31 AAS
あ〜土地だけ買ってて家は今打ち合わせ中なんだけど、地鎮祭の後の挨拶周りで近辺の事把握しようと思ってたからご近所や自治体関係まで確認してなかった
ご近所トラブルとかあったら嫌だなぁ
822: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 20:49:23.77 AAS
>>820
敷地内ならいいけど、車道でケンケンパとかアホかと
823: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 20:54:31.94 AAS
みっしり住宅地だと玄関あけたら向かいの玄関だったりリビングだったり
暇な専業主婦の監視だったり嫌でも視線感じるから、いっそのこと会社とか高圧線とか店とかの方が気兼ねなくていいのかなと最近想像する
824: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 21:06:29.06 AAS
住宅地の行き止まりだと昼間は滅多に車こないからね
うちの前の道路でめっちゃ遊んだわ
825: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 21:07:21.64 AAS
完全に敷地周囲を目線より上の塀で囲えば良いんじゃ無いの?
庭は中庭方式で。
826: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 21:22:11.85 AAS
道路から2m高台に家建てれば問題ないのに
827: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 22:30:52.49 AAS
田舎じゃないんだからさ
自分が建てた塀で自分の家が日陰になるのか
828(1): @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 23:10:44.14 AAS
外構屋に目線より上の塀とか閉鎖的で怪しい雰囲気になるからやめた方がいい言われたよ
829: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 23:11:51.24 AAS
>>818
追加で袋小路!!
830: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 23:18:48.58 AAS
>>818
隣の家の犬がうるさい
も追加してほしい
831: @無断転載は禁止 2017/01/19(木) 23:36:02.21 AAS
>>818
引きこもり監視魔も
832: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 02:12:39.69 AAS
>>818
鳩がベランダに巣
隣、下が喫煙者
833: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 03:41:27.13 AAS
エコキュートエコジョーズ等騒音器を隣の家の窓、ドア側に設置しないで。
もめる元
834: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 07:19:26.24 AAS
>目線より上の塀
これは防犯上よくないんじゃないのかな
今オープン外溝が主流だし、塀乗り越えて入った泥棒が・・・。
風の通りも悪くなる
835(1): @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 07:49:37.69 AAS
>>818
井戸端おばさん、玄関先BBQ、玄関先プール、道路で洗車も
836: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 08:14:55.82 AAS
>>835
玄関先プールって子供でしょ?
敷地内なら問題ないんじゃない?
837(6): @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 09:16:40.69 AAS
嫌なものリスト
路駐、坂、高圧線、ごみ集積所、道路族、子供の奇声、
隣がアパート
猫屋敷、袋小路、うるさい犬、引きこもり監視魔
井戸端おばさん、玄関先BBQ、玄関先プール、道路で洗車
838: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 09:25:57.15 AAS
>>837
音に過敏なメンヘラも
839: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 09:50:46.90 AAS
引きこもり監視っていうより(引きこもり)がいる家の隣はやだよ。
引きこもり自身もいろいろアレなのが多いし、その元である親もアレなんだもん。
840(1): @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 09:50:58.64 AAS
>>837
これら全てクリアしてる楽園のような家に住んでる方いますか?
希少だわ
841: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 09:57:19.03 AAS
>>837
近隣と窓や玄関が八会う、日当たり悪い、ペットの散歩道で常に尿跡、近隣に木が多く落ち葉掃除大変
842: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 10:04:31.09 AAS
公園そばも落ち葉が酷くって近隣の人が大変そうだね
定期的に枝切りとかしてるけど、その時はチェンソーの爆音がw
買い物行くとき公園横に枝切りチェンソーが道路に放置してあって
帰りにもそのまんまだった
あんな危険物置いたまんまにすんなよー
843: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 10:09:33.46 AAS
>>837
神経質すぎる隣人も
程度の問題だけど、度を超えて気にしすぎる人面倒だわ
844: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 10:13:11.22 AAS
樋もすぐ詰まっちゃうしね。
845(1): @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 10:43:05.22 AAS
井戸端おばさんとか、道路族(保護者付き)、玄関先プールとか、ある程度の人目があるほうがいいわ
防犯にもよさそう
22時以降静かだったらいい
846: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 10:58:55.47 AAS
道路族は大声出したりうるさくなければいい
酔っ払いや怪しい男が徘徊してるよりずっといい
847: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 11:01:47.71 AAS
自分が騒音主だということはわかったよw
848: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 11:19:58.25 AAS
騒音出してないわよw
立ち話はしないから
849: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 12:00:36.29 AAS
防犯には近所の目って大事。
850: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 12:33:23.08 AAS
>>837
駅までに車通りの多い幹線道路も
851(1): @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 12:35:11.00 AAS
>>828
ポリカーボの半透明の壁なら良いんじゃない明るいし
852(1): @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 12:49:34.51 AAS
>>851
ポリカーボの壁よさそうだけど、晴天の日にビシッビシッッと凄い音がしそうだわ
通り道の車庫の屋根が凄い音ビシッビシッ言ってて驚いたことがある
853: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 13:12:29.58 AAS
>>852
最近のものはそんなこと無いけどね
854: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 13:45:34.43 AAS
なんかこのスレの住人って口うるさいおばさんばっかり
855: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 13:46:58.81 AAS
暇ぶっこいてるオッサンしかいねーよ
856: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 16:24:19.87 AAS
ばっかりってほど人はいない
857: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 19:37:11.96 AAS
>>845
あなた非常識くさい
858: @無断転載は禁止 2017/01/20(金) 19:38:55.62 AAS
犯罪者と道路族って同じレベルだからね
859: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 00:00:43.40 AAS
騒音主が何人かまじってるね
860: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 03:19:33.87 AAS
>>417
それは違いますよ。高度経済成長期に、日本が海外に追いつくようにと
首都圏で産業を強化する方法を選択し、田舎から労働者を集めるために
東京は素敵なところ!!!とメディアがプロパガンダを貼ったのです
それに騙された日本人が上京し、金の卵だのとアゲられて、地縁もない都市部で
孤独感を抱えながら、都会の喧騒で誤魔化して暮らしていた人も多くいるのです
現在でも地方では雇用はありません。若い人は、都会に出て、自分の力を
試してみたい、と思うのも不思議ではありませんが、田舎が嫌だから
都会に集まった人はごく一部であり、そんな人は、田舎でも、某エリアの人だったりしますので
861(1): @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 07:38:47.85 AAS
嫌なものリスト
路駐、坂、高圧線、ごみ集積所、道路族、子供の奇声、
隣がアパート
猫屋敷、袋小路、うるさい犬、引きこもり監視魔
井戸端おばさん、玄関先BBQ、玄関先プール、道路で洗車
音に敏感なメンヘラや神経過ぎる近隣住人、 窓と玄関の位置が悪い家、陽当り悪い
落葉樹の多い家がある、引きこもり住人
862: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 07:43:08.47 AAS
電柱は?
863: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 07:53:01.15 AAS
ゴミ屋敷も増えてるんだってね。
864(1): @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 08:38:20.27 AAS
親が立てた家に今、住んでるけど、隣がアパートが最初は嫌だったけど
変なのがきても長くて4年ぐらいで出ていく 境界に植木がない こちらがめいいっぱい
鉢とかおける ペットがいない 干渉いっさいない 嫌な隣人と一生よりいい
865: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 08:42:56.80 AAS
一軒家住みだけど隣の家の騒音が嫌だ
三味線、民謡みたいな歌声がほぼ毎日聞こえてくる
来客者の路駐も邪魔だ
庭は荒れ放題でうちの敷地まで木の枝が入り混んでて落ち葉も凄い
何回か言いに行ったけど嫌な顔されて終わり
866: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 10:59:12.70 AAS
>>864
出戻り?
867: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 21:04:26.14 AAS
親の家に住んでるで即出戻りって酷いよ。
親が高齢で一緒に住むことになったとか部屋数に余裕があって
親の家の方が職場が近いからとか。
868: @無断転載は禁止 2017/01/21(土) 22:19:07.49 AAS
話広げる場面かよ
869: @無断転載は禁止 2017/01/22(日) 08:52:03.16 AAS
固定資産税の高さに毎年ビクビクしてる
870: @無断転載は禁止 2017/01/22(日) 11:16:59.65 AAS
やっぱり戸建とマンションは分けるべきだな
871: @無断転載は禁止 2017/01/22(日) 18:15:31.60 AAS
大人の足音、物音が朝から夕方までするマンション。さすがに限界。
872: @無断転載は禁止 2017/01/23(月) 01:07:35.24 AAS
1人、わかりやすい文面のひとがいるね。
873: @無断転載は禁止 2017/01/23(月) 09:08:38.06 AAS
おはよう age
874: @無断転載は禁止 2017/01/23(月) 09:22:41.52 AAS
タワマンじゃない最上階、この頃屋上にカラスが飛んでくる頻度が増えた
さっきなんか外壁にぶつかってドンと音がした
以前窓ガラスの外側を引っかかれて取替えた事があるので恐怖だわ
875: @無断転載は禁止 2017/01/23(月) 20:28:13.84 AAS
【拡散希望】ちょっとそこの旦那さんをお小遣い制にしてる奥さん!
最近、お家をローンで買ってないですか?
毎年3月か4月くらいにローンの1%、だいたい数十万円が、
旦那さんが手続きしてると振り込まれて戻ってきてるの、ご存知ですか?
ちょっと旦那さんの通帳をチェックしてみよう! ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
876: @無断転載は禁止 2017/01/24(火) 15:42:01.31 AAS
道路族で、かつ放置子が最悪のパターンかも
877: @無断転載は禁止 2017/01/25(水) 15:37:36.58 AAS
゚+。(*′∇`)。+゚
878: @無断転載は禁止 2017/01/26(木) 19:26:22.78 AAS
o(^∇^o)(o^∇^)o
879: @無断転載は禁止 2017/01/27(金) 17:50:44.24 AAS
゚+。(*′∇`)。+゚
880: @無断転載は禁止 2017/01/27(金) 18:01:04.56 AAS
>>861
盛土って無制限に出来るの?
881: @無断転載は禁止 2017/01/28(土) 11:46:24.69 AAS
>>840
小金井市で、全部当てはまるとこに住んでるわ。
駅までは徒歩8分。分譲地注文住宅。
家にはいくつか不満あるけど、周辺環境はかなり満足度高い。
その前は区部の賃貸マンションで、目の前の道路の排気ガスがひどいのと
隣の猿がベランダと換気扇前で喫煙しまくりで地獄だった。
それと比べるとマジ楽園。
882: @無断転載は禁止 2017/01/28(土) 13:11:49.99 AAS
>>837
クリアしてたけど一年前から前の道路が小学生の通学路になっちゃって、朝の通学時に子供の奇声聞こえるようになった
まあ10分間くらいだけど。
883: @無断転載は禁止 2017/01/28(土) 14:09:15.27 AAS
何年かすると住民高齢化とかで入れ替えが多くなって
若い世帯が多くなって騒音に悩まされるようになるんだよ
自分がそうだ
884: @無断転載は禁止 2017/01/28(土) 20:30:11.15 AAS
武蔵小金井も東小金井も駅回りは古い家が多いから,古い家中古で買う様な住民が入ってくると変わってしまうかもね
885: @無断転載は禁止 2017/01/29(日) 13:42:32.88 AAS
o(^∇^o)(o^∇^)o
886: @無断転載は禁止 2017/01/29(日) 14:14:33.36 AAS
↑これよく見るけど何なの?
887: @無断転載は禁止 2017/01/30(月) 14:11:03.33 AAS
道路族は大体ジジババの代からバカ
ジジババも戸建てに引越して浮かれて外でも大きな声でしゃべってる
路駐も当たり前人の迷惑など考えない人種
888: @無断転載は禁止 2017/01/30(月) 17:55:24.01 AAS
家事室持っている人うらやましい
洗濯機とたたむテーブルを置いて
モップ洗えるような流し台?スロップシンクだって
洗濯物も干せて・・・
旦那に言ったら夢だけ見させてやるだって
889(1): @無断転載は禁止 2017/01/30(月) 18:04:46.66 AAS
洗濯機が風呂場のとなりにないと残り湯は使えないよ
モップ使うの?自分で洗うの?
モップならサニクリーンで毎月レンタルしても安いのに?
洗濯物畳んだりアイロンかけたりはテレビ見ながらしたいわ
私はこんな感じだから家事室あったらかっこいいけどいらないw
890: @無断転載は禁止 2017/01/30(月) 18:17:53.52 AAS
やっぱ無駄になるかな・・・って余裕ないけど・・
友達が旦那親引き取って尿瓶使って洗うの悩んでいるから
想像した
891: @無断転載は禁止 2017/01/30(月) 20:26:32.30 AAS
みんな頭金しっかり貯めた?
892(1): @無断転載は禁止 2017/01/30(月) 21:01:30.55 AAS
家事室 うちは全館空調じゃないから夏暑くて冬寒そう
貧乏性だから家事してる間だけエアコンつけたりしないだろうし暑くて寒いところでアイロンかけるのやだなー
893: @無断転載は禁止 [sage ] 2017/01/30(月) 21:09:13.03 AAS
>>892
うちも全館空調なし、一階はエアコン1台だけど断熱性能がいいみたいで、
北西の家事室だけど思ったほど寒くない。
894(1): @無断転載は禁止 2017/01/31(火) 11:57:18.52 AAS
>>980
次スレはマンションと戸建てを分けて下さい
895: @無断転載は禁止 2017/01/31(火) 12:20:31.42 AAS
>>894
賛成
スレタイも直そう
896: @無断転載は禁止 2017/01/31(火) 19:53:15.77 AAS
>>990
それならベランダあたりにスロップシンク付けるのはどうかな
うちは洗面所兼脱衣所を広目にとって
天井にホスクリーン付けたよ
洗面の横にカウンターを作りつけてもらってそこでアイロンかけや
洗濯物の一時置きに使っている
897: @無断転載は禁止 2017/01/31(火) 20:38:27.53 AAS
今日のヒルナンデスでやってた一級建築士の建てた家が変わってた
家事室つか白物家電を全部一か所に集めめてて、冷蔵庫、洗濯もの、洗濯機
向かい側に電子レンジ、炊飯器、トースター類
その上の段に使いかけの乾物やら食品
さらにその部屋に干し姫もついてて、洗濯物も干せるようになってる
炊飯器使ってるときに上に洗濯ものとか???だった
898: @無断転載は禁止 2017/01/31(火) 20:41:48.20 AAS
洗濯物は取り出してあそこでハンガーにかけて、ベランダへ移動するんじゃないのかな。
冷蔵庫開けるのも邪魔になるよね。
899(1): @無断転載は禁止 2017/01/31(火) 20:51:25.26 AAS
湿気がこもりそうだよね。
風呂場から直接冷蔵庫横の洗濯物入れに入れられるのワラタ
洗濯機横に下着とか靴下あるの嫌だ
過去見た中で最高に変わった家事室だった
900: @無断転載は禁止 2017/01/31(火) 20:57:08.79 AAS
>>899
風呂場から直接というより、トイレから入れてたねw
玄関土間の下をガスファンヒーターで暖めるという使い方はどうなんだろうか…
子供部屋も乱雑だったし、家事センスなさそう
あと、あの奥さん建築士じゃない。建築コーディネーターとかそんな感じ
901: @無断転載は禁止 2017/02/01(水) 19:07:46.82 AAS
玄関土間くらいは暖めなくてもいいような気がしました。
パントリーがあったから、野菜が傷まないように。
902: @無断転載は禁止 2017/02/02(木) 01:17:45.57 AAS
>>889
小さいけどあるよ。
正直言ってほとんど使わない。
分別ゴミや掃除用具、洗濯グッズ収納収納場になってる。
少々の干し物はするけど。
スロップシンク備え付けるくらいならベランダに水道つけるほうがいいよ。
家事室作るなら日の当たらないところが絶対にいいよ。
話違うけど今年10年で外壁やら防水やらで200万くらいかかりそう。
頭痛い。
903(1): @無断転載は禁止 2017/02/02(木) 07:30:33.23 AAS
スロップシンク=水道じゃないの?
904(1): @無断転載は禁止 2017/02/02(木) 11:25:21.35 AAS
>>903
スロップシンクは掃除道具なんかも洗える大きい流しみたいなやつ。
だから=水道ではないのよ。
うちのはかなり深くて大きなバケツがすっぽり入るシンクだけど、
予洗いしたり雑巾洗ったりとか家事室ではしないし本当に意味がない状態。
家事室にスロップシンクつけるなら温水の利用できるようにするか、
家事室自体が浴室と隣り合うようにするかならいいだろうって思うな。
905: @無断転載は禁止 2017/02/02(木) 12:09:27.75 AAS
>>904
そうなんだ!蛇口が無いってことなんだよね?
凄い誤解してたよスロップシンク。流しだけだと意味ないよね
906: @無断転載は禁止 2017/02/02(木) 13:59:13.89 AAS
外部リンク:www.google.co.jp
907: @無断転載は禁止 2017/02/02(木) 15:22:27.57 AAS
???
いや、当然蛇口はありますよ。
スロップシンクというのは大きく深めの形状で汚れ物を洗うための流しの一種です。
だから「スロップシンク=水道」ではないよと書いたのだけど、
私の説明がおかしかったみたいでごめんなさいね。
908: @無断転載は禁止 2017/02/02(木) 15:36:08.87 AAS
読み返したら確かにわかりにくかった。
ごめんね。
ただスロップシンクを考えてる奥様には、本当にいるか考えたほうがいいよって言いたい。
結構なスペースをとるから、使わなければ本当に邪魔だし、
陶器なので細かな傷がついたり埃ですぐに汚れたりと結構メンテにも気を使います。
バケツに水を張ったりするのも位置が高いので高身長の人間でも、大変です。
運動靴を洗いたいとかっていう向きには室内にあると泥を流すことも心配だし、
園芸だったら尚更庭面につけたほうがいいでしょうし。
それなら家事室からすぐ出られるところに水道を設置したほうが断然いいですよ。
そして出来れば屋外のスロップシンクは本当に汚くなるのでお勧めしません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s