[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■132軒目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693(11): 2015/06/01(月) 19:34:56.96 ID:KtFlTAm50(1/2)調 AAS
相談にのってください
ハウスメーカー(工務店?)選びで悩んでます
1つは親戚の大工さん
予算2300のところ、2000でやってくれる
作りは普通(モルタル外壁、ペアガラス、断熱材もこだわらない、など)
ただし、腕はいいが期日など適当
床材、設備などはいいものを使用
もう1つは地元密着型工務店
見積り2500
外壁ALC,断熱材グラスウール、low-eペアガラス、銘木をふんだんに使う
設備などはこれからオプションで値上がるかも
皆さんだったらどちらがいいと思いますか
金額面で親戚の大工さんで妥協した方がいいのですかね…
695: 2015/06/01(月) 19:42:16.02 ID:8vl3jfkQ0(1)調 AAS
>>693
親戚の大工さんのセンスが自分に合ってる?
お勧めされてもこれは好きじゃないとか、イメージが違うとか
はっきり言える関係じゃないと
余計なストレス溜まりそうな気がする
697: 2015/06/01(月) 19:48:41.43 ID:xTW6K5df0(1)調 AAS
>>693
300万円の値引きを真に受けない方がいいよ
698: 2015/06/01(月) 19:50:08.03 ID:qmOw3cyK0(1)調 AAS
>>693
身内だと後々揉めそうなので嫌だ、ビジネスライク最高という訳で後者一択
700: 2015/06/01(月) 20:00:04.27 ID:V4rgz1+00(2/3)調 AAS
>>693
親戚でも2つ目でもない
予算内でまともな仕事をしてくれるところを探す
703: 2015/06/01(月) 20:01:45.59 ID:yCcf8EnM0(2/2)調 AAS
>>693
トラブルなしなら最高の条件だけど、
何らかのトラブル(期日も含め)が起きた時に、
こっちは客だからキチンと言う、
相手も仕事だから対応する、という関係が確実で無い限り無理だ…
工務店に基本建ててもらって、
補償に影響のない範囲を親戚に頼んで安く仕上げる、というのもあるけどね…
704(1): 2015/06/01(月) 20:02:01.66 ID:V4rgz1+00(3/3)調 AAS
>>693
あと断熱材グラスウールやlow-eペアガラスってそう大した仕様ではないよ
きっと親戚大工さんもグラスウールと似たような断熱材使うだろうし
low-eも10万も上乗せすれば可能だと思う。そんな高いものじゃない。
705: 2015/06/01(月) 20:19:54.15 ID:79Pt6mLB0(2/2)調 AAS
>>693
親戚は、
自分達の主張をちゃんと通せる。
知り合いの施工ならさらに丁寧にするような人。
ならありだと思う。
妥協だと思ってるなら、他の工務店や地元HMも回った方がいいと思う。
709: 2015/06/01(月) 20:25:43.65 ID:datZ5UBo0(1)調 AAS
>>693
親戚の大工さんは断っても気まずくならない状態なの?
もしそうなら、要求をちゃんと言えて
希望通りの家を建ててもらえる工務店の方が無難だと思うな
親戚だと、万が一トラブルになると引きずりかねないしね
712: 2015/06/01(月) 20:48:06.43 ID:CdHcKkAi0(2/2)調 AAS
>>693
安くあげたいってよりも末長くサポートしてもらえること重視なら親戚だと安心だよね。親方の年齢にもよるけど。
あとただ安くしてもらうよりその大工さんが得意としてる部分が映えるようなモデルルーム色のある家にして見学会に協力するとか互いにメリットある形がいいと思うな。
自分ならそういう部分で協力もするけど竣工後に小屋裏に大空間作ったりの違法増改築してもらいたいかも。
714(1): 2015/06/01(月) 21:10:35.79 ID:Cy0Zkt0k0(1/2)調 AAS
>>693
住宅建設業界はもともな人間は少ないですよ。
今は忙しいから説明する時間すら手抜きしてくる業者も多いと思う。
それでも今買う予定なら、予算は厳しいかもしれないけれど、
地元の設計士協会に電話して信頼できる設計士に任せたほうがリスクは少ないですね。
設計士の良し悪し、性格は大体図面に出ます。図面が詳細で丁寧かどうか最低5社は見比べたほうが良い思う。
下地等の図面があれば建材の使用数や仕上げ方で誤魔化し手抜きができなくし、とにかく詳細で丁寧な説明をするかですね。
それと、できれば土地、住宅の購入は、価格が安く手抜きされるリスクが低い、
景気の悪い時期にするほうがいいですね。今後2、3年日本の景気は絶好調です。
家買うなら景気が悪くなり始める東京オリンピックの3、4年後にしたほうがいいですね。
719(3): 2015/06/01(月) 21:44:14.31 ID:KtFlTAm50(2/2)調 AAS
>>693です
たくさんのレスありがとうございます
個別に返せない事をお許しください
親戚の大工さんは期日を守らないのは親戚内で有名でして
住宅ローンの提出書類を催促しまくって2週間遅れで出すとか、地震でクラック入ったから直してと言っても見に来るのは2ヶ月後とかです
いい所は、意見を言いやすい、手抜きしない、安い、ですかね
でもやはり親戚だから…と思って地元密着型工務店を探したのです
だけど予算オーバーな香りがプンプンとします
好みなんですけどね
考えてるのが建坪42、総二階ではない二階建て、木造です
2500は高いのかな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s