[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■132軒目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: 2015/06/02(火) 19:29:16.31 ID:2TdO7NiY0(1/2)調 AAS
ディスポーザー
763: 2015/06/02(火) 19:34:30.96 ID:2TdO7NiY0(2/2)調 AAS
ごめん、洗面だったね
764: 2015/06/02(火) 19:35:10.24 ID:4bLztZ3N0(1)調 AAS
>>761
洗面台を設置しない
765: 2015/06/02(火) 19:53:41.87 ID:IB1DAx210(1)調 AAS
家政婦をやとう
766: 2015/06/02(火) 19:54:43.30 ID:sGcMVUN0O携(3/3)調 AAS
>>761
洗面台なのに食べかす?
767: 2015/06/02(火) 20:00:01.73 ID:SJ2CBEyJ0(1)調 AAS
根本的な解決じゃないけどうちは週1回2時間
家事外注している。シルバー人材みたいな所にw
お値段激安の月8000円
お風呂の排水の髪の毛、キッチン排水掃除
洗面台の髪の毛つまり、掃除機のゴミパックの交換
洗濯機のゴミ溜まる所洗う、食洗機フィルター掃除、雨どいにゴミつまってないかチェックなど基本的に家の中を片付けてもらうんじゃなくて
家電を快適に使うためのお掃除という感じ。とても快適。
自分では一切やらない
768: 2015/06/02(火) 20:12:25.00 ID:qs4VQcNa0(1)調 AAS
>>754
調べただけじゃダメだよ。仮審査出さないと本当の金利を
言って来ない。職業にもよるけど店頭の金利より少し安い。
ハウスメーカーの営業さんなら代理で申請してくれるよ
769(2): 2015/06/02(火) 20:17:39.48 ID:NYGmnlWE0(2/3)調 AAS
761です。いろいろご意見ありがとうございます。
洗面台の食べカスは、歯磨きの際のものです。
シンクやトイレの掃除は好きで毎日しますが、どうしても洗面台のゴミ受けが生理的にダメなんです…。
洗面台を無くすのはちょっと無理だし、つけられるならディスポーザー付けたい。
外注は思いつきもしませんでしたが、すごいアイデア!
しかしきて貰うまで放置できるかなあ?
三人家族ですが、毎日結構溜まるんです。なんでだろう…。
770: 2015/06/02(火) 20:20:54.04 ID:a9DuVLDA0(1)調 AAS
>>769
それ、旦那に体調の事とか聞いてるのかな
えづく癖とかない?ストレスでなる吐き癖みたいなものとかあるけど
ちゃんと確認してる?
771: 2015/06/02(火) 20:22:11.84 ID:QNKgxik60(1)調 AAS
どんな目の細かいゴミ受けなの?
うちは泡ハイターしてから使い古しの歯ブラシで磨くけど
そこまで頻繁に掃除しなくて大丈夫だよ
772: 2015/06/02(火) 20:25:38.63 ID:4e56KqYC0(1)調 AAS
洗面台は髪の毛以外のゴミはほとんど無いなあ。
キッチンの流しよりも網の目が大きいから、小さいのは多分流れちゃってる。
歯並びの問題でフロスで大きめのゴミが取れるのなら、小さいゴミ箱に直接捨てるといいよ。
そうでないなら健康の問題があるかも?
773: 2015/06/02(火) 20:30:39.55 ID:YhZGsRzd0(1)調 AAS
>>769
使い捨てのポリ手袋を使って掃除したら?
100均で100枚入り108円だから、毎日両手分使っても月100円未満のコストだよ
774: 2015/06/02(火) 20:35:27.06 ID:F9qTcqnz0(1)調 AAS
普通にネギだろうなって色のゴミがかかってる
私は平気だけど
775: 2015/06/02(火) 21:12:12.42 ID:NTbB5cb30(1)調 AAS
私が今歯の矯正中で食べ物引っかかりやすいものだから
食べかすの掃除はよくわかる。
うちは夫がマメに掃除してくれるから私はノータッチだけどね。
家事のスレで相談したほうがいいかも。
776: 2015/06/02(火) 23:07:16.44 ID:X2he7AoJ0(2/2)調 AAS
>>761
わかる
大きな網目のものを排水口に置いて、ほとんどを流しちゃうとか
うちは今の家は築20年だけど、それがいやで排水口は何もなし
詰まった事ないけど、新居ではどうしようか思案してる
777: 2015/06/02(火) 23:20:22.73 ID:rVjtuKtp0(1)調 AAS
最近のは細かいもの全部キャッチするから地獄絵図なんだよねぇ。
778(3): 2015/06/02(火) 23:37:07.44 ID:NYGmnlWE0(3/3)調 AAS
761,769です。
現在の家が昭和感満載のもののため、洗面も古いものです。
排水口が直径2cm位で、そこに茶漉しのようなゴミ受けがついていて、ゴミも丸見え状態なため我慢しにくいです。
夫の体調まで気にしてくださり、本当にありがとうございます。
ハッとするご意見でした。
子ども幼児なので今は家族一緒に歯磨しており、皆えずいたりはしてないですが、
嫌なゴミ!と思う以外に健康を気にする視点がなかったです。
情けない相談に色んなご意見やアドバイスありがとうございました。
779: 2015/06/03(水) 00:09:19.29 ID:9LkO8ip00(1/2)調 AAS
>>778
見るのが嫌なんでなくてひっくり返してコンコンやるのが嫌ってのなら
穴の空いた不織布みたいな使い捨てフィルターがあるはず。
一部分が長くつまみになっててポイッと捨てるだけ。
視線を合わせるのが嫌なら家族が出かけた後にパイプフィニッシュのジェルタイプを回しかけて家族が帰ってくるまで寝かして捨てる。
よほど根性のあるカスでなければ溶けるはず。
780(1): 2015/06/03(水) 00:18:38.47 ID:6p1bJJmB0(1)調 AAS
リサーチ不足であやうく地域のお祭りの出し物がYOSAKOIソーラン必須の場所に引っ越すところだった。
通り一本挟んでセーフな側に土地買った。危ねー。
ついでに聞いたらYOSAKOI側はバカだらけで地元公立中学に進む。非YOSAKOI勢力の多くはそのバカ中学を避けて私立中学受験が多いらしい。
何が楽しくてあんなやかましいだけのDQN踊りせにゃならんのだ。
しかもババアがサラシ巻いて肩出してるの犯罪だろ。怪我して包帯巻かれたセイウチの集団かよ。
781: 2015/06/03(水) 00:28:19.63 ID:wFCqUDdv0(1)調 AAS
yosakoihaソーランは嫌いだけど
お口が悪いですわw
782: 2015/06/03(水) 00:45:26.17 ID:88jdbK/K0(1)調 AAS
隣が祭り必須の地域だわ
三大祭りまでいかないにしろ割と大きいから出稼ぎに出てる人は帰ってこないといけなかったりする
というウチの所も割と盛んなんだけどね
裏方大変なんだよね
子供の頃はワーワー楽しんでたけどさw
783: 2015/06/03(水) 01:28:33.51 ID:gLhOypHV0(1)調 AAS
>>778
うちも古い洗面台で網目にホコリゴミが詰まってすぐ流れが悪くなって嫌だったんだけど
最新のtotoに変えたらほとんど詰まらなくてたまに髪の毛を取るだけ。
ということは細かいゴミは流れちゃってるんだと思う。簡単な粗いメッシュだし。
防臭ますの掃除をまめにしたらいいのかな?
配管が詰まらないか少し心配。
784: 2015/06/03(水) 01:58:19.77 ID:CLCyeTdM0(1)調 AAS
>>780
あわてて引っ越し先のイベント情報ググった
夏に2日間お祭り騒ぎやるみたいだけど駅の反対側で、
新居から1`以上離れてるからセフ
あぶねーw
785: 2015/06/03(水) 06:08:11.05 ID:qDVfYHcw0(1)調 AAS
洗面所にフィルター類が全くない家に15年住んだけど
特に何もせず一度も詰まったことなかったよ。
パイプ洗浄剤も大掃除の時に入れたくらい。
786: 2015/06/03(水) 06:10:19.35 ID:PMTqygbb0(1/2)調 AAS
NHK、現在地で建て替えへ 移転は多額の費用が必要になるため断念
2chスレ:newsplus
787(2): 2015/06/03(水) 06:14:21.75 ID:PMTqygbb0(2/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
![](/?thumb=a6a1c596235fea2f5d2bca3d3d9fd0a4&guid=ON)
788: 2015/06/03(水) 08:52:34.27 ID:ik9CZ6iM0(1/2)調 AAS
>>778
水回りショールームで実物見てくるといいよ
今の排水口は倍の直径あるし、直でゴミ受けは見えないよ
特に他所と変わった生活習慣でないのなら杞憂で終わるはず
789: 2015/06/03(水) 08:57:04.43 ID:vhpbbUYl0(1)調 AAS
みんなそんなにYOSAKOIを恐れないで大丈夫。
>>787みたいな人たちと髪型から衣装にメイクまで揃えて一緒に踊るところをスマホで撮られて
YouTubeから全世界に向けて公開されるだけだから。
790: 2015/06/03(水) 10:01:06.80 ID:LsLGqQmc0(1)調 AAS
よさこい、楽しそうだなぁとは思うし子どももいい思い出経験になるんだろうけど
実際急に越したところでやれと言われたら嫌だわw
多少の地域の夏祭り程度はあってほしいけど
よさこいレベルの準備も当日もプライベート削って頑張る系は・・・
791: 2015/06/03(水) 10:42:08.22 ID:6M7UXHt20(1)調 AAS
うちの旦那の実家なんて一つ間違えたらだんじりエリアでしたよw
あれも観光で見に行くならいいんだろうけど
実際やれと言われたら無理
家を壊されるなんてさらに無理
792: 2015/06/03(水) 12:07:19.07 ID:lHDIbdyq0(1)調 AAS
うちはサンバエリアです
濃化粧のおばさん達が半裸でお肉をタプタプさせながら踊ってる様は
まるで60年代のストリップ…(^^;)
793: 2015/06/03(水) 13:01:53.39 ID:S953uc3v0(1)調 AAS
地元民参加必須の祭りがあるような所は大変そうだよね
自治会費が祭り費用も含んでいて高額な事もあるそうだし
794: 2015/06/03(水) 13:06:46.26 ID:rLT2JlgW0(1)調 AAS
旦那と子供がふんどし一丁の祭りを見るたびに「ここじゃなくてよかった・・」って
言ってる(その地域の人いたらごめんなさい)
自分は鬼?の役の人たちに振る舞い膳と振る舞い酒を一晩中しないといけない
地域じゃなくてよかったと心から思ってる 人に料理出す自信無い
795: 2015/06/03(水) 13:18:45.60 ID:Ka/pPvmG0(1)調 AAS
ふんどし一丁地域だけど割と裾広がりのズボン?はいてる子もいるしふんどしの子もいるし色々だね
学生は担がないからふんどしじゃないし
男の子で太鼓叩く子達はかっこいいとキャーキャー言われてる
そしてヒョロガリは半日もしないうちに半死半生みたいな感じになってる
あれよね
結局子供の頃から馴染みがあるかないかだけだと思うわ
あとだんじりとかはタイヤ引いて体力作りするとかテレビで見たわ
基地外ですわ
796: 2015/06/03(水) 13:32:43.59 ID:VKY1KL1h0(1)調 AAS
ほんと勝手にやってくれる分にはいいんだよね
観光客は祭り気分味わう
参加者は自己満でも見られて満足
winwinで
でもそのしわ寄せが地域全員参加だの自治会費バカ高だのおさんどんだのじゃあ
バカじゃねーのかと
他人のふんどしで相撲とるなと
797: 2015/06/03(水) 13:33:09.96 ID:cJ6Y52fDO携(1)調 AAS
長野県のどこかの地域では、7年に一度のお祭りで、観光客の為に自宅を開け放って、見ず知らずの人達を手作りの料理や酒で盛大にもてなすらしい。
観光客をたくさん呼び込めば呼び込む程、その家は繁栄するとかで、その地域の人達は7年間、その日の為に何百万も積み立ててその資金にあてているとか。
長野県に嫁いできて、今度家を建てるけど、その地域じゃなくて本当に良かったw
798(1): 2015/06/03(水) 13:46:34.47 ID:5wtweFU70(1)調 AAS
四国の奥様はお遍路さんにお接待しておられるのかしら。
古き良き慣習はテレビなんかで見る分には素敵だけど大変そう。
私はなまはげもダメだわ。若い嫁や子供がかわいそう過ぎる。
理想はお城(姫路城とか)の近くの住宅地。歴史を感じながら近代的でドライな生活がしたいわ。
799: 2015/06/03(水) 14:21:34.34 ID:fg4QcUw+0(1)調 AAS
祭り、道路族、隣近所がDQN
どれが一番マシか?
800: 2015/06/03(水) 16:18:41.87 ID:oCuOWM/YO携(1)調 AAS
800
祭り
801: 2015/06/03(水) 16:25:54.04 ID:kt667RRh0(1)調 AAS
うちは旦那が地元密着系会社の人なので祭りというと強制ボランティアさせられてる。
お金もかかるし、準備期間中は帰りが遅かったり休みの日が潰れたりめんどくさー
住んでる人乙、と思ってたけど若い世帯だけで実家ナシの人たちは参加しない人も多い。
県内転勤ありだから4箇所祭りある所に住んだけどみんなそうだったよ。
うるさいのが嫌な人は小旅行を恒例にしてたり
他県の実家いったりとかして過ごしてるみたい。
若家庭単独で出てるのはうちみたいな地元関連会社でミコシ出してる所か公務員家庭(こちらも半強制参加)だけっぽかった
実施地域と毛嫌いしないで聞いてみるといいと思うよ
今度建てる地域も祭り地域だけど、田舎だから駅周辺はもれなく祭りエリアよ・・・
802: 2015/06/03(水) 17:14:41.29 ID:IqVKSjw+0(1/2)調 AAS
YOSAKOIってご当地の札幌でのアンケートでも嫌い派が多数だったんだよね。
ここでの盛り上がりを見てたら学区ベースのYOSAKOIマップ作って公開したら家買う人の参考になりそう。
祭りの積立金が高いってのも札幌のYOSAKOIで指摘された問題に似た背景がありそう。
出場権を得るために認定業者からしか衣装を買っちゃいけないルールになってたり編曲者が息のかかった人でないと絶対に高得点が出ない仕組みになってたんだよね。
地域の祭りって完全に詰んだ個人店舗への延命治療になっててクリーニング屋とか仕出し、衣装、美容院あたりが結託して徹底的に血を吸ってる。
ちょっと嫌だなってレベルで話し合いに出る住民と生死をかけて挑んでくる商売人とがやり合っても勝ち目はない。
政治家も祭りは格好のツールでたくさん人を集めて一挙に売名できるから絶対に離さない。
まあ自分が引っ越す前からの祭りを引き継いで行こうってのなら我慢して付き合うしかないかって気分にもなるけど新しくYOSAKOIしようぜってのは殺意しかわかない。
803: 2015/06/03(水) 17:22:47.40 ID:m2Pq7foI0(1)調 AAS
うちの県の祭りにきたらいいわ
日本三大荒神なんとからしいわ
この間マツコの番組にも方言ネタにされてたし
804: 2015/06/03(水) 17:47:19.40 ID:lIIJSIfP0(1/3)調 AAS
マイルドヤンキーは好きなんだろう
805: 2015/06/03(水) 17:47:21.90 ID:q+rGKBs10(1)調 AAS
>>798
姫路城近くの違う市すみだけど褌一丁で神輿を担ぐ祭りがあるから大変そうだよ
活発な地域だと神輿に乗る男児持ちは数百万かけて着物?みたいなの作って〜とかしてるみたい
まあ地の人じゃないと乗れないらしい
観光客が多いからイベントも多くて楽しいけどね〜
やっぱり兵庫だからイマイチ治安が良くないよ
806: 2015/06/03(水) 17:52:34.96 ID:SfXPyXkF0(1)調 AAS
自分の地元ならいいんだけどなぁ
地元に結構歴史的な大きな祭りがあるんだけど
自分も子供の頃から関わってるし、まわりも友人ばかりだしあれならプライベート削ってもやりたいと思う
でも実家を離れた今
まだ思い入れもない知り合いもいない区画整理された新興住宅街では絶対にやりたくないw
807: 2015/06/03(水) 18:03:03.75 ID:lIIJSIfP0(2/3)調 AAS
上手く周れば地域の人と親しくなるきっかけになる・・・かもしれない
でもYOSAKOIより博多の祇園山笠のほうが嫌だな
女の子にふんどしが信じられない
808: 2015/06/03(水) 18:03:14.52 ID:0r8lWHlq0(1)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=2d38dfc4b3e1d9cafa5d1f9cc1d9e09f&guid=ON)
809: 2015/06/03(水) 18:29:58.15 ID:yZnt2/OX0(1)調 AAS
>.807
祭りに関係ないロリコンが嬉々として女児のおしり撮りまくってるじゃないか
すごく怖いし気持ち悪い
純粋に楽しみたい人が気の毒
810(3): 2015/06/03(水) 18:30:36.02 ID:/eTTZvOd0(1/2)調 AAS
YOSAKOIで盛り上がっているところをすみません。
キッチンと扉一枚隔てたパントリーに勝手口を設置します。
工務店からは樹脂アルミ複合の採風ドアを勧められていますが、今時の採風勝手口は寒くはないでしょうか。
かなり冷える地域で、今のアパートのアルミ採風勝手口はすきま風が吹き込み、冬は全面パネルで閉じています。
窓回りはYKK縛りがあり、それなりに高断熱の工務店です。
寒いようなら採風なし勝手口にして、すぐ隣に縦滑り窓をと考えていますが、別に大丈夫ではと言われています。
今時の勝手口は寒くないんでしょうか?
811: 2015/06/03(水) 19:05:49.45 ID:40HIc5F00(1)調 AAS
>>810
最新の採風勝手口ドアを
勘違いしてません?
812: 2015/06/03(水) 19:22:14.21 ID:3XZ/lIt40(1)調 AAS
なんのスレだよここwww
813: 2015/06/03(水) 19:36:51.28 ID:HKIx38BR0(1)調 AAS
うちの勝手口はさい風付
2重ガラス樹脂アルミ複合サッシ
あまり寒く無い
814: 2015/06/03(水) 19:46:02.11 ID:5dDA9xtb0(1)調 AAS
ゴメン、よさこい地元高知からですが
高知のよさこいとYOSAKOIソーランその他一切一緒にされると
イヤだわと地元人間は思ってる。
スレとは関係ないけど確かに派生したヨサコイ祭りはdqnが多い印象だけどw
815: 2015/06/03(水) 20:00:54.09 ID:0lQAudE90(1)調 AAS
でもそのDQNって祭りの中に放り込まれたらビビるんでしょ
いやほんと姫路にすみたいとかまじすごいわ
816(1): 2015/06/03(水) 20:16:32.91 ID:2KRoAvki0(1)調 AAS
>>810
アルミ採風勝手口だけどすきま風なんて入らないですよ?
817: 2015/06/03(水) 20:27:54.93 ID:vu47GPbgO携(1)調 AAS
>>810
採用してますが隙間風はないです
特に寒くもないですが
真冬も氷点下にはまずならないような地域なので…
うちもキッチンから戸一枚隔てて勝手口付パントリーですが
冬場はもうちょっと寒くてもいいのにと思ってるくらいです
818: 2015/06/03(水) 20:48:50.75 ID:ik9CZ6iM0(2/2)調 AAS
うちはすき間風はないけど結露はしてる
819: 2015/06/03(水) 20:50:43.17 ID:9LkO8ip00(2/2)調 AAS
マンションってそこそこの規模になると地元の自治会とも距離を置くみたいだけど50戸とかだと巻き込まれるよね。
土着民と生活水準が全然違うことあると思うけどYOSAKOIやれとか言われたらどうするんだろうか?
うちは調べを進めたらYOSAKOIは回避だけど餅つき大会で餅米を50kg炊いて搗くイベントがあるらしい。
それ以外の盆踊り、秋祭り、節分は檀家と氏子の偉い人たちだけで回ってることがわかって一安心。
820(1): 2015/06/03(水) 20:58:54.01 ID:i422EC1c0(1)調 AAS
>>787
正直、何が良いのかさっぱりわからない・・・
本人たちの自己満足は別にして。
821(2): 2015/06/03(水) 21:03:09.38 ID:4VSL4vAp0(1/2)調 AAS
YOSAKOIを遮ってしまいすみません、相談させてください。
外壁を黒ガルバで決定して良いか悩んでいます。
個人的には気に入っているのですが、
北面2m程の距離にアパートがあり、ベランダがずらっと並んでいます。
そちらの住民からすれば南面が真っ黒になってしまう為、やはり嫌がられるでしょうか?
黒が駄目ならシルバーか?と考えていますが、そもそもガルバが熱を持って迷惑をかけるんでは…
など色々考えてしまい決めきれません。
822: 2015/06/03(水) 21:06:40.10 ID:IqVKSjw+0(2/2)調 AAS
>>820
一度参加してみては?
下手くそに踊るのもみっともないから周りと同じ程度には踊れるように練習してるうちに上達して
この金髪のブタから「⚫︎⚫︎さん上手だわー」って褒められるようになるよ。
823: 810 2015/06/03(水) 21:08:27.53 ID:/eTTZvOd0(2/2)調 AAS
レスありがとうございます。寒くないんですね。
工務店に明日までに返答しなければならなかったので助かりました。
確かに自分のイメージしてる勝手口と違うかもしれません。
>>816
そうですか、うちの立て付けが悪いせいかもしれませんね。
一番寒い時期は下のドア枠の部分の結露が凍ります。
今年の冬は暖かい家で暮らしたいなあ。
824: 2015/06/03(水) 21:11:10.52 ID:+jacHnSJ0(1)調 AAS
阿波踊りには一度参加してみたい、って完全にスレチだねw
825: 2015/06/03(水) 22:38:33.14 ID:6EvZKaZx0(1)調 AAS
>>821
黒が嫌がられるって聞いたことない。
826: 2015/06/03(水) 22:42:37.99 ID:a5Ux7UEH0(1)調 AAS
自分の家の窓から見える景色が暗くなるとか
色々クレームつける人はいる。
白はまぶしすぎるとかw
もうほっとけって感じ。
827: 2015/06/03(水) 22:42:50.59 ID:lIIJSIfP0(3/3)調 AAS
他のスレ?でも隣家の黒に文句いってる人はいるよ
でもアパートなら賃貸だし別にいんじゃないの
828: 2015/06/03(水) 23:28:24.71 ID:4VSL4vAp0(2/2)調 AAS
>>821です。レスありがとうございます。
心配性なもので、気にし過ぎだったかもしれません。
ご近所のことも配慮しつつ、黒で検討を進めたいと思います。
829: 2015/06/04(木) 00:11:55.86 ID:jL7fUsCx0(1)調 AAS
黒とか白はいい。
だがその他原色系、お前はダメだ。
土地探してる人、外壁原色系のお隣との距離が取れないならやめた方がいいよ。
もしくは窓を作らない方がいい。
反射光がその色になって気持ち悪くなるから。
うちは都市部で隣と窓to窓で物をやり取りできるレベルなんだけど、隣が黄色。
反射光が真っ黄色で、窓から黄色の光が入ってくる。
落ち着かなくて、だんだん気持ち悪くなってくるんだよ。
建築協定ってあったらあったで面倒くさいかもしれないけど、
原色系外壁規制できるってだけでも超うらやましい。
830: 2015/06/04(木) 00:55:56.33 ID:nG7jxyTB0(1)調 AAS
白黒グレー紺茶色ベージュ
↑この辺だったら良いけど他の色結構キツい物がある
今まで見た事があるのは紫ピンク赤水色で漏れなく原色
隣の家の人は嫌だろうなあ…
831(5): 2015/06/04(木) 01:00:21.21 ID:h+2Uh5CN0(1)調 AAS
土間とホールで3.5坪ある広めにとった玄関(クロークがそこから繋がりで1坪)
ガランドウなのは変でしょうか
今住んでるマンション、一応玄関に花など飾っているのですが
面倒なのであえて何も置けない仕様にしました
窓やクロークの出入り口やら配置しているので本当に後から棚を置ける場所はありません
が、いろいろすすんできて雑誌を見たりしているうちに「玄関っていうのは飾るものじゃないか」
と思いはじめています。
広くてスッキリした明るい玄関が理想でそれは今もなんですけど
花くらい置ける様なニッチか棚かつけてもらった方がいいのか迷ってます。
地元工務店なので、着工しちゃってますがそのくらいなら追加でも無料との事。
奥様がたは玄関どの様になさっていますか
832: 2015/06/04(木) 04:42:46.91 ID:DXrpQSYl0(1)調 AAS
全国のよさこい人集まれ!PART17
2chスレ:dance
【高知】よさこい祭り【61回】
2chスレ:dance
原宿スーパーよさこい
2chスレ:dance
YOSAKOIソーラン・よさこいのイベント情報・画像・動画
2chスレ:photo
833: 2015/06/04(木) 05:45:30.04 ID:jGBVOXFR0(1/2)調 AAS
>>831
>一応玄関に花など飾っているのですが面倒なので
こういう性格なら何も置けない仕様も正解だと思うよ
私も同じタイプだから、天井まで無駄なくシュークロにしたけど
何もなくすっきりしてて家の中で一番気に入ってるw
834: 2015/06/04(木) 06:15:55.86 ID:jrimyeEf0(1/2)調 AAS
うちの隣が黒のガルバですが
ちよっと嫌だな〜と。
だけど、うちの家説明する時に、
黒い家の隣でわかるわw
835(2): 2015/06/04(木) 06:23:26.50 ID:n+q9zL700(1/3)調 AAS
うちも。隣が思いっきり緑色。緑の家の隣といえば分かる。
でも今度塗り替えるらしく、挨拶に来たので何色にするのか聞いたら
「茶」って。何で緑から茶?枯れちゃった?
「茶の隣」で分かるかなぁ・・・。
836: 2015/06/04(木) 06:26:36.13 ID:3m4X6TB60(1/2)調 AAS
>>831
うちも玄関は飾る場所なし。
どうしても彩りが欲しい時は、アンティークの花台をホールの片隅に置いて、花でも草でも飾ればいいと思ってる。
837: 2015/06/04(木) 06:31:43.37 ID:n+q9zL700(2/3)調 AAS
うちは普通の背の低い靴箱があるからその上に飾ろうと思えば出来るけど
玄関に花飾っても常に自分の目に入るわけじゃないから
なんかもったいないと思っちゃってリビングやキッチンに飾るようにしてる。
838(1): 2015/06/04(木) 06:36:29.32 ID:gxXGzfY60(1/5)調 AAS
>>835
自分ちの特徴は無いの?
839: 2015/06/04(木) 06:45:08.37 ID:YUJkxi2i0(1)調 AAS
>>831
広いねー、うららま!
3.5坪でガランドウだと殺風景に感じない?
ニッチを設けて置物やブリザーブドなど手のかからないものを飾ったらどうかなあ
それも嫌なら絵とか、街燈風のお洒落なブラケットでもいいと思うけど
840: 2015/06/04(木) 06:48:53.47 ID:Qq6BpWvx0(1)調 AAS
>>835
なんつーか隣人も大変だなぁ
841: 2015/06/04(木) 06:56:24.06 ID:n+q9zL700(3/3)調 AAS
>>838
ないよ。
842: 2015/06/04(木) 07:13:31.26 ID:0V6AC/mJ0(1/2)調 AAS
ニッチもいいしエコカラットとかの屋内タイルを2色使って枠っぽく配置して真ん中に絵やリースでもいいと思う。
うちは1坪分の玄関の片側が壁面収納なんだけどその反対側は今のところ壁だけの予定。
足元まで映る全身鏡を置きたいのとブーツとか履くとき用に腰掛ける場所を作りたいんだけどなかなかイメージが決まらない。
腰掛けは動かせるベンチでもいいんだけど。
843(3): 2015/06/04(木) 07:18:58.97 ID:+0LoCcXJ0(1/2)調 AAS
まことちゃんハウス
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
![](/?thumb=dcdce2c3500c718b27e23d41bae800cb&guid=ON)
844: 2015/06/04(木) 07:23:57.75 ID:gxXGzfY60(2/5)調 AAS
>>843
すごくいい家
みんなこんな家に住めればいいのに
845: 2015/06/04(木) 07:35:16.27 ID:+0LoCcXJ0(2/2)調 AAS
FNN 仰天!まことちゃんハウス
動画リンク[YouTube]
外壁工事が完成 楳図かずお邸
動画リンク[YouTube]
「静かに暮らしたかったのに、夢も希望も失い、生きる希望も失いました。」
近所の住民
846: 2015/06/04(木) 07:36:30.70 ID:OlEvzXix0(1)調 AAS
広い玄関には椅子を置いてみたら良さそう
847(1): 2015/06/04(木) 07:51:03.55 ID:gLWBla9t0(1)調 AAS
色彩の暴力、形の暴力w
848: 2015/06/04(木) 08:02:57.46 ID:LZVtTca/0(1)調 AAS
>>843
これはかわいい
849: 2015/06/04(木) 08:09:58.14 ID:zbJpJJnB0(1)調 AAS
3.5坪もあれば、ニッチ棚くらいじゃ全然映えなさそう
家自体には何もせず、気が向いたときに、観葉植物の鉢やら花台、飾り衝立てっていうのかな、
色んな可動のもの置いて楽しんだ方が良さそう
850: 2015/06/04(木) 08:10:54.80 ID:gxXGzfY60(3/5)調 AAS
アクアリウムとかが趣味だったら置きたいね
851: 2015/06/04(木) 08:29:23.41 ID:jGBVOXFR0(2/2)調 AAS
ニッチって作ったら作ったで
何かしら飾らないと不完全さが残るんだよね
だから私も何かするなら可動ものがいいと思う
852: 2015/06/04(木) 08:49:20.22 ID:0alX49Dn0(1/3)調 AAS
存在感で言えばこれとか。
何も置いてないときでも台そのもののバランス感が絶妙でなんとかなる。
画像リンク
![](/?thumb=686420bd6d3031b894c7b3a515ed19ad&guid=ON)
853: 2015/06/04(木) 08:51:05.26 ID:bs/jVbYK0(1/4)調 AAS
>>847
生きる希望もないとか言いすぎw
まことちゃん作者が住んでるってだけでも十分ステイタスなのではと思ったw
好みはあるだろうけど言うほどひどいかな
ショッキングピンクや蛍光イエローやオレンジのボーダーだったらどぎついけど
854: 2015/06/04(木) 08:56:44.52 ID:j8KNFe4O0(1)調 AAS
>>843
こんなのだったのかー、私なら全然いいや。
私が住むんじゃなければちょっと素敵w
でも植栽ができるまでは見た目ヤバかったかもなw
855: 2015/06/04(木) 08:59:59.11 ID:WcNH+aAt0(1/2)調 AAS
文句言ってる人って別に隣の家とかじゃなく
まことちゃんハウスも見えないぐらいの位置に住んでる人じゃなかったっけ
856: 2015/06/04(木) 09:01:16.16 ID:8c/vIrdk0(1)調 AAS
うちの隣なんか、
戦後か!?と思うようなツギハギだらけで傾いた高さ8mのトタン小屋だよ
前は工務店の作業所で、廃業してから10年以上放置されてる
しかも、うちと全面道路の境界線上までビッシリ建ってるんだよね
おかげで、うちの土地は登記より実測が2坪ぐらい狭くなっちゃってる
建替えのときに言おうかと思ったけど、モメるのが面倒だったんで
トタン小屋を見なくてすむような配置と設計にした
それでも玄関アプローチからは丸見えなんで、3mの塀を作って対処したわ
857: 2015/06/04(木) 09:21:32.01 ID:cGIZouL10(1)調 AAS
>>831
うちも何も置いてなかったけど
今はアメドラに出てくるような
中央にテーブルのようなものを置いて花を飾ってるよ
花といっても造花だけどw
858(1): 2015/06/04(木) 09:36:19.93 ID:kjv+lepE0(1)調 AAS
外壁派手なぐらい
隣がボロボロよりいんじゃないの
ただショッキングピンクぐらいになると外壁の色がどうのよりその色を選ぶお隣さんが
まともにつきあえるかを考えるw
859: 2015/06/04(木) 10:03:23.83 ID:bs/jVbYK0(2/4)調 AAS
>>858
高確率でマトモではないと思うw
860: 2015/06/04(木) 10:16:11.30 ID:aW11Vbt80(1)調 AAS
以前住んでいた場所の近くに外壁ピンクの平屋があったなぁ。周りがどんどんお店や道路拡張で開発されていくなか、そこだけ切り取ったように残されて不自然だった。時々洗濯物が干してあって、人がいる気配はあったんだけど。
広い玄関羨ましい。ベンチや小さいテーブルや、どんな風にでも使えるね。
861(1): 2015/06/04(木) 10:23:36.20 ID:ZuXHLgLi0(1)調 AAS
同級生の青山くんの家が青だったなw
当時にしてはお洒落なつくりだったしなんか許せたw
862: 2015/06/04(木) 10:32:11.44 ID:WcNH+aAt0(2/2)調 AAS
うち広い玄関に土間までついてるよ、いいだろー
全部旦那の自転車関係で埋まるんですけどねハハハ
863: 2015/06/04(木) 10:34:02.77 ID:3wYnDYCH0(1)調 AAS
>>831
うちも玄関約3.5坪。
うちはミドルタイプの和風の靴箱だから、貰い物の花がある時はそこに飾ってる。
後は季節ものを靴箱の隣に置くことがあるけど、家自体にはなにもしてない。
殺風景って程ではないけれど、うちの場合は格子引戸が複数みえたり、少し目隠しして子供の道具を置いてるってのもあるかも。
864: 2015/06/04(木) 10:52:56.56 ID:ZoSERy1K0(1/2)調 AAS
玄関広いとペット飼うときにもなにかと楽そう。
うちも割と広めの玄関だけど、北西だからか通過するのみってかんじだわ。
思い切って手すり付ければよかったなーと思う。
ずっと前にこのスレで誰かが言っていたけど、健康でもなんとなく壁さわってしまう。
865: 2015/06/04(木) 11:05:29.17 ID:jzUQIUwa0(1)調 AAS
手すりは自分でつければいいんじゃない?
うちも無意識に(特に子どもが)壁触っちゃって汚れとか気になって取り付けた
図面や壁調べてちょうど上り框の部分に柱あったから
河淳で手すり用の金具かって、ホームセンターで手すり用のタモ集成材買って取り付けたよ
デザイン性気にしないならわざわざ河淳で買わなくてもすべてホームセンターで揃う
柱の位置さえわかれば簡単にできるよー
866: 2015/06/04(木) 11:48:11.26 ID:0AnLzbHzO携(1)調 AAS
>>861
親戚の青木さんちは、子供三人とも青い車を所持している(末娘は水色)
867: 2015/06/04(木) 12:00:37.44 ID:0alX49Dn0(2/3)調 AAS
手すりは後からでも簡単に付けられるから設計時に無理に決め切る必要はないかなと思い始めてきた。
迷うならなしで。
868(2): 2015/06/04(木) 12:09:25.96 ID:lVOwt9wk0(1)調 AAS
近所に某著名人の黒ガルバのお宅があるの
そっけない作りで、道からいきなり玄関ドア
全然イヤではないけど、ガルバって安っぽく見えがちだから
お金持ち(のはず)なのに何故?と意外な気はする
ガルバのお宅は玄関外まわりに花壇を作ったり
少し華やかめの演出をしたほうがいいかもね
869: 2015/06/04(木) 12:15:37.11 ID:gxXGzfY60(4/5)調 AAS
ガルバニウムのおうちの人はバイク乗りのイメージ
870: 2015/06/04(木) 12:19:28.98 ID:3m4X6TB60(2/2)調 AAS
>>868
むしろ意図的にそのようにしているのでは。
予想だと中身はガラッと違うはず。
なんとなく住人の思想とか生活スタイルとか透けて見えて面白いよね>外観
871: 2015/06/04(木) 13:05:46.04 ID:NRQr+DMW0(1)調 AAS
ガルバリウムね
872: 2015/06/04(木) 13:10:39.55 ID:bs/jVbYK0(3/4)調 AAS
ガルバリウムってメンテはどうなのかな
シンプルでカッコイイけど道沿いだと散歩犬にしっこかけられそうだ
873: 2015/06/04(木) 13:12:51.06 ID:l+zyPx1q0(1)調 AAS
姉のところもそういう作りだ
玄関ドアの上の庇もシンプルなタイプ
建築士に頼んで設計してもらってるから、見る人が見れば建具とか床材とかいいものを使ってるってわかるけど
姑さんとかには安っぽいと不評だったらしい
874: 2015/06/04(木) 13:20:25.86 ID:bs/jVbYK0(4/4)調 AAS
おばあちゃん世代だとトタンにしか見えないのかもw
875: 2015/06/04(木) 13:28:47.62 ID:NDSs611a0(1)調 AAS
>>868
金持ち風にしたくないんじゃないの
876: 2015/06/04(木) 13:45:27.70 ID:PSHnE96M0(1)調 AAS
性格が歪んだ貧乏人ほど見栄っ張りなところがあるからねぇ
877: 2015/06/04(木) 14:26:07.76 ID:lh7UrN740(1)調 AAS
坂上忍もガルバを見てうちもこれにしたいって言ってたね
878: 2015/06/04(木) 16:36:21.74 ID:5lO+SLqL0(1/2)調 AAS
うちの隣もガルバ
シルバーグレーだから父には工場にしか見えなかったらしい
879: 2015/06/04(木) 16:49:19.50 ID:LwZqlVaK0(1)調 AAS
コンクリート打ちっぱなしの家を建てた友人が
お母さんに「何が悲しくて倉庫なんか建てたの」と言われたそう
感覚って年代によっても違うねw
880: 2015/06/04(木) 16:53:35.47 ID:jrimyeEf0(2/2)調 AAS
でも黒よりマシだよ〜
なんか敷地いっぱいギリギリに建ててるからなのか
余計圧迫感あるんだよね。
せめて50cmくらいあけて欲しかったです。
うちの敷地通るからフェンス建てることにしました
881: 2015/06/04(木) 17:02:11.01 ID:gxXGzfY60(5/5)調 AAS
うーん
コンクリうちっぱなしも段々黒くなってくるよ
うちの近所にあるのは、お医者さんの一族の家だし超豪邸だけど
10年くらいで、もうくすんで薄暗い廃墟みたいな感じになってる
882(1): 2015/06/04(木) 17:13:09.09 ID:0alX49Dn0(3/3)調 AAS
屋根なしの駐車スペースの下をコンクリ打ちっぱなしにするつもり。
建物の基礎と隙間を10センチくらい空けて砂利とか入れると基礎との隙間のひび割れ防止になるらしい。
意匠っぽくしてもいいんだとか。
外構の打ち合わせが始まったら相談してみよう。
883(1): 2015/06/04(木) 17:37:36.57 ID:ZoSERy1K0(2/2)調 AAS
うち、コンクリート打ち放しの家だけど、周囲は年配の人多いから
途中でやめた(塗装やタイル)と誤解されてるかもしれん。
打ち放しをきれいに保てるかどうかは撥水のメンテ次第だと思う。
>>882
駐車場の下コンクリート打ち放しってどんな感じかしら。
884(1): 2015/06/04(木) 17:40:51.99 ID:UF6OcVaf0(1)調 AAS
外壁話にのっかって
レッドシダーの板張りにしたいんだけど値段の上がり方が半端なく、杉のウッドロングエコになりそう。
それでもやはりレッドシダーが諦められず
ほとんど見えない北側と西側をガルバにして道路面、庭面をレッドシダーにしたらおかしいだろうか…
見えるとこだけお金かけてるみたいな感じでみっともないかな
885: 2015/06/04(木) 18:07:49.90 ID:sEryd2qg0(1/2)調 AAS
>>883
駐車場への施工でもコンクリート打ちっぱなしで間違いじゃないよ
うちは、駐車場に全面コンクリートにして
隙間とかもあけなかった
やっぱりコンクリートとの接合部分にはひび割れが出来たよ
私はあの隙間が欲しかったのに、夫に強行されてしまった
だから砂が乗ったらいちいちちり取りを用意しなきゃならなくて凄く不便
隙間があれば掃き落とせるのに
アクセント的な要素もあるし断然目地があった方が良いと思うわ
886: 2015/06/04(木) 18:12:45.86 ID:sEryd2qg0(2/2)調 AAS
連レススマン
>>884
逆にカッコイイと思うけどな
BESSの家とかでググってみては?
887: 2015/06/04(木) 18:25:55.33 ID:iRQVcqmY0(1)調 AAS
あれコンクリートのヒビ防止なんだね、
砂利を敷いたけど、隣の家からの落ち葉が砂利に混ざって見た目微妙になってきたけど面倒で放置してる。
あの隙間いらんと思ってたけど、必要だったのね。
888: 2015/06/04(木) 18:39:42.63 ID:5lO+SLqL0(2/2)調 AAS
あの隙間埋めたらダメなのかな
旦那がしょっちゅう砂利を蹴りあげる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*