[過去ログ]
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■132軒目 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■132軒目 [転載禁止]©2ch.net http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
653: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 08:04:18.45 ID:94k5/jtA0 >>644が転職して今の倍稼げばいいじゃん http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/653
654: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 08:11:48.73 ID:ExDsO96H0 メンタル的な意味が強いなら引越した方が楽になると思うんだけどね 無理した家にカツカツのローン払って住むとなるとさ 子供たちの余裕にもかかわってくる気がする まわりは無理せず住めるレベルの収入だし、習い頃、夏休みどこ行ったって話から ランクがだいぶ変わってくる。イマドキの子ってそういうのシビアだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/654
655: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 08:17:35.23 ID:+EZImGtg0 気に入らない建売も嫌だったし、緑も庭もない狭小住宅に一日中いるのも嫌だった。でもお金はない(笑) 通勤時間を20分延ばした郊外の駅近に注文で建てたよ。住めば都、海は見えるし、野菜や魚は新鮮で安い。おまけに住宅ローンも安い。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/655
656: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 08:58:12.17 ID:b8foNeXN0 >>652 片道2時間だとキツそう。 >>655 今回の人もそうだけど、郊外の注文住宅って安く付くかな? 家の値段はいっしょだし、土地も変に広くて意外に安くつかない気が。 今回の人も土地と建物できちんと値段出したのかな? その上で建てると言ってて、通勤通学に支障がない場所なら 建てればいいんじゃないかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/656
657: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 09:07:45.09 ID:FJg9wdOf0 ローンのタイムリミットというのは退職までに払い終えたいから今組まないと、ということ? それともフラット35が組めるリミットということかな?(30代ってことだからないと思うが) 前者ならそんなに急がなくても大丈夫。結構な割合の人が繰り上げ返済してる。 慌てて退職までにと焦らなくてもいいよ。 正直、どっちをとっても良いことも悪いこともあると思うんだ。 土地優先するなら別のHMや不動産屋にも声かけて探してもらってもいいかも。 他のHMが分譲地持ってるかもしれないし、 その辺りの地主さんの土地を一手に取り扱ってる不動産屋がいるかもだしね。 子供に関しては、引っ越すならホントに今が良い時期だと思うよ。 友達と離れたくないっつってもすぐ新しい環境で新しい友達できるよ。大丈夫。 今の環境が良くても、その環境の方が変わっちゃう可能性あるし(先生辞める、友達引っ越しなど) あんまり思い詰めないで、気分転換しながらゆっくりすると良いと思うよ。 旦那さんと話し合うのも良いと思うし。人に話をするだけで気持ちが整理されてくることもあるしね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/657
658: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 09:08:17.34 ID:Ne4LqyvB0 >>656 地方の県庁所在地以外の市内でも、広さが倍違って値段が2000万近く違ったりするよ。 坪単価が5倍以上違うとかよくあるしね。 駅近くにこだわると同一市内では差が少なかったりするけれど、学区重視なら郊外にも人気学区があったりするし。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/658
659: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 09:09:46.36 ID:ExDsO96H0 坪単価が変わるんだし内訳の問題じゃないの ただ、郊外→ド田舎は、ド田舎が高くつくって事を思い知った 宅地が無いので結構高い、そして広すぎる。100坪超えの土地に立派な家ばかり立ち並ぶ 車1人一台で維持費も要るとか、物置じゃねーだろってレベルの物置だとか。 1家に一台車+チャリで暮らせるベッドタウンは地価が安く80坪の土地にべゆか40坪くらいの家でも充分 さすがベッドタウンの名の通りだと妙に感心した 住むだけなら都心のマンションは案外割安なんだなーと思ったのもよく覚えてる。 自分自身がマンション出身じゃないからやめたけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/659
660: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 09:13:29.70 ID:FIzN1zqhO >理由はマンションは窓から見える景色が仕事中に見る景色と >似たようなものだから、くつろげないという それはわかるよ 職場と自宅は全然違う感じにしたいって人はいるよ 友人が自宅を建てる時に 「安全で、あたたかみがあって、年をとっても便利なように」しようとしてたら 旦那さんに「自分の職場に酷似してくるから寛げない…」って言われたらしい 結果的にけっこうクールでスタイリッシュな家になってた ちなみに旦那さんの職場は老健施設… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/660
661: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 09:28:25.35 ID:CdHcKkAi0 建売不可なほどこだわりたいならいきなり新築買うより中古って考えもあるよ。 許容できるギリギリのラインまで安く抑えてリフォームする。 風呂トイレ台所と壁紙と畳建具で300万円くらいかな。 それで住みながら日当たり風向きや隣の家からの換気扇の匂いや騒音など調べて新しい家のプランを作りながら土地部分のローンを減らしつつ貯金を積んでいく。 設備面も階段が急だとかコンセントがここに欲しいとか古い家の現状との比較で話せるから新築の設計の時に話がさくさく進むよ。 あとリフォーム時にパナとかLIXILのショールーム回って経験値も積める。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/661
662: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 09:57:16.20 ID:Q7nBC+Cj0 >>644って私が折れてってあるけど 折れないなら代替案ぐらいだせよとしか… よくある女コピペとかテンプレみたいな感じだね 何食べたい?→なんでもいい どっちの服がいい?→どっちでもいい みたいな他人に解答させるけど自分が気にいる答えが出るまでOKださないってやつ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/662
663: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:01:00.84 ID:EemnLwyN0 >>644 「子供を説得」って何なんだろう… 正直理解できない 励ましてあげればいいじゃない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/663
664: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:05:21.18 ID:m/DicTnN0 在宅仕事の私は 土地を選ぶ時に、旦那の会社に近いほうがいいんじゃないかと漠然と考えてたけど 近すぎると安らげない、ご近所さんが会社や系列会社の人ばかりとか絶対嫌だ〜! とのことで、ちょっと離れてるけどとなり町になった。 となり町のほうが都会なのに土地が安かったのもあるがw 春に社宅から引っ越したけど最初はホームシックみたいにもなったよ 今も新しい園で、出来上がってる人間関係になかなか入り込めなくて 前の園やママ友が恋しくなったりもするけどさ 今まで色々引っ越してきた経験から、きっと住めば都になると思ってる そう思わないとやっていけないんだけどさ〜w でも、ボロ社宅より自分の好きに建てたマイホームは、 そんな広くないけど小さな庭で園芸したり、インテリアにこだわったり、テラスでご飯食べたり 社宅時代より家での生活はとっても充実してる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/664
665: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:24:09.04 ID:79Pt6mLB0 読み直してみたら、644の人の場合は隣の市の土地は近隣含めて理想的なんだよね? 幼稚園→小学校なら、学区外の私立幼稚園や保育所に通ってて持ち上がらない子も沢山いると思うけど。 中古ですら高い地域なら建て売りは本当に安いし設備も最低限だったりするから、近くで注文住宅建てれるのなら建て売り不可って思う気持ちはわかるなあ。 結局何ならokなんだろ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/665
666: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:24:33.57 ID:cNBLEvAh0 >>656 安くつくというより、郊外に出ると坪単価が安くなるから、 その分土地が広くなって、家にも予算が多くかけられる感じだね 数年前に建てた今の家の土地は、坪75万 その前に住んでたマンション周辺は坪350万以上したから 注文住宅なんてとても考えられなかった http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/666
667: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:40:55.96 ID:Q7nBC+Cj0 >>665 旦那が我慢していい土地でるまで社宅暮らしなんじゃね? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/667
668: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:50:02.25 ID:4uWXznje0 644が自分の友達関係に依存して場所にこだわってるるようにしか見えない 子供は小さければ小さい程、周りの環境にすぐ打ち解けられるよ 子供はまだ小さいんだし、 隣の市も理想の環境で理想の家が建つのなら、 身の丈に合わない高い土地に 妥協しまくりの家を建てるより 隣の市に理想の家を建てた方が他の家族のためにはいいんじゃないのかなぁ 644が友達に会いたいのなら 遊びにこればいいだけの話では? そもそも、自分の意見を後押しして欲しいだけにしかみえないよ ここであれこれ言うより、 夫婦で話し合いするしかないよね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/668
669: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:54:16.46 ID:fdAbggX00 隣の市がどれくらい離れるのかわからないけど。 うちは上の子の進学のタイミングには合わせられなかったんだけど、 小さい園なのに学区はみんなバラバラだった。 それこそ市外におうち建てたり転勤で引っ越した子もいる。 でも仲いい子と離れるのは寂しいよね。 でも本当に仲良しなら、隣の市くらいなら約束したらいつでも会えるし、 高校くらいになってまたご縁できることもあるかもーなんて話もしたよ。 社宅にいて安い家賃分もう少し貯める選択もあるかもしれないし。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/669
670: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 10:58:11.33 ID:SDS4xS840 644みたいな性格だと住めば都とか思えないんだろうね あと10年貯金して今の市に土地買うのが良いと思うよ 社宅ならすごい貯まるでしょ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/670
671: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:02:47.66 ID:S7Ha+Xf70 相談したら袋叩きに遭うんだ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/671
672: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:07:54.08 ID:m/DicTnN0 これが袋叩きだとは思わないけど 慰めしかいらないんだったら2chは見ない方がいいと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/672
673: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:13:59.46 ID:KaWO1Ab80 >>671 このスレ最初から見て相談が全部叩かれているようにみえるならそうなんだろうな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/673
674: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:15:36.19 ID:4uWXznje0 >>671 ネガティブだなぁ 644の理想の答えが返ってこなかっただけであって、 袋叩きにはあってないと思うw そもそも、誰が何を言っても 旦那だけがいい思いするのは不満! と言って、 自分の中で答えが決まってるようだし、 夫婦で相談するより他ないと思うよ 賛同して欲しくて書いたんだろうけど 誰が何を言ったって、 そこで今後ずっと暮らしていくのは 644家族なんだから家族で話し合わないと http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/674
675: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:30:01.23 ID:BITZfaC+0 変化を嫌うという態度自体、複数の人間で暮らしてる限り 無理があるからね 変化を前にして、自分をどう適応させるか、 なるべく変化させないためにはどうしたらいいか、 変化を楽しむにはどうしたらいいか、 そんなふうに考えられないならただの子供っぽいわがままかなと思う 本人もそうわかってるみたいだし責める気はないけど 多分自分が望んだり許容してる変化はオーケーで 自分が望まないものは辛い、って状態だと思うから それに気づけば自分が変化に弱いわけじゃないこともわかるはずだし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/675
676: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:42:20.70 ID:e6gMkey80 小学校には小学校の友達ができるよね 近所の幼なじみ同士の子供達も小学校一年目は よく一緒にいたけど今は同じクラスの子と遊ぶのに 忙しいのかそんなにみかけない うちの地区は新築が多いので小学校からこっちにくる子や 中途転入生も多い その候補の土地の近隣に新築が多いならよそ者扱いの 空気はあまりないかもしれないので、散歩してみて 近隣戸建ての新しさや遊んでる子供達の年ごろなどを見てみるなど 良いところに着目しないと家作りは苦しくなる 大人の奥さんが怖がるのは、近所付き合い重視派なので 変な人がいると困る、ということなのかな あっさり付き合い派なら忙しく薄く浅く、で そこまで極端には怖がらないような気がする http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/676
677: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:44:03.95 ID:IVuxT/9c0 旦那だけを取り替えたらすべて解決するという内容なのがこの話の核心 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/677
678: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:54:39.25 ID:H84+EEn50 >>677 逆から見てもそうだねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/678
679: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:58:48.01 ID:6zuldssR0 隣の市なら遊びに行くこともできるんじゃない? それで切れるなら寂しいけどそこまでの縁だし、遊びにきてね!行くね!って自分から誘ってみるとか。 うちも県内ぐるぐる引っ越してるけど、その場所その場所で仲のいい人は引っ越しても遊びに行ったりするよ。 今園で仲のいい子も、小学校上がれば新しい人間関係開けて変わるだろうしね。 転妻さんのスレとか見たら似たような気持ちの人がいそうだね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/679
680: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 11:59:36.29 ID:EN1K/9jK0 住宅展示場でモデルハウス見たら舞い上がっちゃったんじゃない?旦那さん。素敵な所しか見せないからね。ハウスメーカーの評判、評価などをちゃんと調べてあげたほうがいいよ、高い買い物で失敗したら元も子もない。 奥様が上手く、慎重に検討するように心がけて、旦那さんにしっかりアドバイスや意見を言えたらいいね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/680
681: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 12:15:09.64 ID:yCcf8EnM0 >>680 多分、そっちなんだろうね…舞い上がり。 建築会社を決めるよりも、まずは相場を知ることの方が大事だったのに、 順番を間違えちゃったから、 さらに適応が難しい妻だから、ややこしくなってるんだろうね。 最初は、このくらいかなぁ〜の予算で、 土地、戸建て、マンションを新築中古で数多く見るところから始めると 現実を知ることができて良いのにね。 その間に、もっと予算を増やさないと、 地域を限定したいから、建売やマンションも視野に入れよう、 地域よりも広さ、利便性優先で…と自分たちの優先順位ができていくのにね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/681
682: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 12:19:28.62 ID:S7Ha+Xf70 水槽にエサを撒かれた金魚みたいに食いつくね〜 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/682
683: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 12:57:59.87 ID:GozDXtQs0 >>682 相談スレなのに相談者に食いつかないわけ無かろう http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/683
684: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 13:01:14.12 ID:Lvw+DjpR0 >>682 あまりに馬鹿そうな金魚を横目で笑ってるだけだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/684
685: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 13:20:16.80 ID:UFIgryfI0 >>644が言ってる隣市ってどのくらい遠いの? 今の所から車で1時間とかかかるの? んで644は免許ないとか?車2台所有は厳しい地域とか? 小学校これからなら子供の心配は644の言い訳にしか聞こえないよ。 地震多いしっていうなら生涯賃貸で暮らせとしか言えないし、隣の市に理想の土地あった!!って思ったなら思い切ればいいのに、何をグズグズと。 知り合いや今までの快適な環境を手放すのが怖いのはよく分かるけど、社宅こそ出入りの激しいイメージなんだけどそんなことはないのかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/685
686: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 13:31:33.11 ID:/P0VRRJI0 実際その土地に戸建ては買えそうにないんだから 「じゃあ家どうすんの?」で話合うしかないよね お子さんをこの先も社宅で育てたいわけでもないだろうし でも現実みてきますと書いてるんだから これから現実みて話し合うんじゃないの がんばれ〜 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/686
687: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 16:10:35.29 ID:HxmaIoBD0 ぶったぎりすみません 部屋続きの3畳半ぐらいのクローゼットや納戸に換気扇つけたほうがいいかな? クローゼットには窓なしだけど、基本部屋とのドアは開けっ放しの予定です。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/687
688: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 16:22:02.71 ID:V4rgz1+00 >>687 ドアなしで寝室に続いてる3畳ほどのwicあるけど、付けない意味がないと思って付けたよ クローゼットならもの詰め込む可能性あるよね? 湿気や換気気にならない?窓もないなら特に・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/688
689: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 16:28:45.82 ID:6v/CqFfS0 多分、社宅の近辺=街中の良い住宅地に手頃な土地はまず出ないか、出たら速攻業者が買うと思う。 手付払って来週契約☆なんてしてると、手付倍返しで契約とられる。 一等地の狭小地狙って1年頑張ったけど、無理だったわ。 その当時狙ってた物件がどんどん建売で売り出されてる。 しかしその土地買って自分がちょっとでもこだわって建てたらその建売の代金に もう1千万は最低上乗せだしね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/689
690: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 16:37:17.76 ID:kpr81ihj0 ドア開けっぱなしでも窓がないなら風は通らないでしょ 梅雨の時期とかじめじめしそうだし、冬場は結露に悩みそう 窓がないなら換気扇付けた方がいいよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/690
691: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:26:00.99 ID:6JhoOQw60 >>687 どちらにせよ24時間換気をいくつかつけるだろうから それを兼ねる形でつけてもらったら? うちは3畳のクローゼットや1畳の納戸についてる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/691
692: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:30:14.45 ID:VAGwJKwa0 >>687 うち部屋続きの4畳WICがあるけど、 24時間換気の吹き出し口をつけた。 小さい窓はあるけど開けっ放しにしないし、 今思えば納戸用の小さい換気扇を付ければ良かったんだなと思う。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/692
693: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:34:56.96 ID:KtFlTAm50 相談にのってください ハウスメーカー(工務店?)選びで悩んでます 1つは親戚の大工さん 予算2300のところ、2000でやってくれる 作りは普通(モルタル外壁、ペアガラス、断熱材もこだわらない、など) ただし、腕はいいが期日など適当 床材、設備などはいいものを使用 もう1つは地元密着型工務店 見積り2500 外壁ALC,断熱材グラスウール、low-eペアガラス、銘木をふんだんに使う 設備などはこれからオプションで値上がるかも 皆さんだったらどちらがいいと思いますか 金額面で親戚の大工さんで妥協した方がいいのですかね… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/693
694: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:40:32.54 ID:ORSxoqmf0 親戚の大工さんは・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/694
695: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:42:16.02 ID:8vl3jfkQ0 >>693 親戚の大工さんのセンスが自分に合ってる? お勧めされてもこれは好きじゃないとか、イメージが違うとか はっきり言える関係じゃないと 余計なストレス溜まりそうな気がする http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/695
696: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:47:35.73 ID:AwMseNAK0 親戚の大工さんねぇ・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/696
697: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:48:41.43 ID:xTW6K5df0 >>693 300万円の値引きを真に受けない方がいいよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/697
698: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:50:08.03 ID:qmOw3cyK0 >>693 身内だと後々揉めそうなので嫌だ、ビジネスライク最高という訳で後者一択 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/698
699: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 19:58:09.11 ID:0q0lP9L80 >>691 夫婦のクローゼットを分けて1畳分ずつ二箇所につけるんだけど今のところ換気なし。 24時間換気なんだけどクローゼット内に換気口を追加してもらったほうがいいかな? その場合って扉をルーバーにしたりするんだろうか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/699
700: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:00:04.27 ID:V4rgz1+00 >>693 親戚でも2つ目でもない 予算内でまともな仕事をしてくれるところを探す http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/700
701: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:00:10.91 ID:b8foNeXN0 面積によるけど、2500の見積もりなら ハウスメーカーも視野に入るのでは。 地元工務店って木造で外壁ALC?珍しいね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/701
702: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:01:32.44 ID:b8foNeXN0 >>699 そんなに狭ければ要らないんじゃない? 窓にこだわる人いるけど、 窓が結露の原因になる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/702
703: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:01:45.59 ID:yCcf8EnM0 >>693 トラブルなしなら最高の条件だけど、 何らかのトラブル(期日も含め)が起きた時に、 こっちは客だからキチンと言う、 相手も仕事だから対応する、という関係が確実で無い限り無理だ… 工務店に基本建ててもらって、 補償に影響のない範囲を親戚に頼んで安く仕上げる、というのもあるけどね… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/703
704: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:02:01.66 ID:V4rgz1+00 >>693 あと断熱材グラスウールやlow-eペアガラスってそう大した仕様ではないよ きっと親戚大工さんもグラスウールと似たような断熱材使うだろうし low-eも10万も上乗せすれば可能だと思う。そんな高いものじゃない。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/704
705: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:19:54.15 ID:79Pt6mLB0 >>693 親戚は、 自分達の主張をちゃんと通せる。 知り合いの施工ならさらに丁寧にするような人。 ならありだと思う。 妥協だと思ってるなら、他の工務店や地元HMも回った方がいいと思う。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/705
706: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:20:09.86 ID:8kbmj0n90 今後トラブルが起きたとき下手したらその親戚含めた一族と疎遠になっても構わない位の覚悟じゃないと頼まない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/706
707: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:20:35.67 ID:b8foNeXN0 >>704 サッシが樹脂複合かどうかの違いもあって、それが結構大きい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/707
708: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:25:35.21 ID:0q0lP9L80 >>702 ありがとう。 なしの方向としつつ設計士と相談してみる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/708
709: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:25:43.65 ID:datZ5UBo0 >>693 親戚の大工さんは断っても気まずくならない状態なの? もしそうなら、要求をちゃんと言えて 希望通りの家を建ててもらえる工務店の方が無難だと思うな 親戚だと、万が一トラブルになると引きずりかねないしね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/709
710: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:30:25.33 ID:e6gMkey80 >>687 納戸とウォークインには24時間換気口がついてる 階段下の納戸のみ、換気口がないんだけど 奥側に靴などを置くとカビる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/710
711: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:43:32.11 ID:lQp5ldTz0 水取りぞうさん置かなきゃ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/711
712: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 20:48:06.43 ID:CdHcKkAi0 >>693 安くあげたいってよりも末長くサポートしてもらえること重視なら親戚だと安心だよね。親方の年齢にもよるけど。 あとただ安くしてもらうよりその大工さんが得意としてる部分が映えるようなモデルルーム色のある家にして見学会に協力するとか互いにメリットある形がいいと思うな。 自分ならそういう部分で協力もするけど竣工後に小屋裏に大空間作ったりの違法増改築してもらいたいかも。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/712
713: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:01:47.16 ID:2tjsiHCh0 お値段 相応 の理由がある。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/713
714: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:10:35.79 ID:Cy0Zkt0k0 >>693 住宅建設業界はもともな人間は少ないですよ。 今は忙しいから説明する時間すら手抜きしてくる業者も多いと思う。 それでも今買う予定なら、予算は厳しいかもしれないけれど、 地元の設計士協会に電話して信頼できる設計士に任せたほうがリスクは少ないですね。 設計士の良し悪し、性格は大体図面に出ます。図面が詳細で丁寧かどうか最低5社は見比べたほうが良い思う。 下地等の図面があれば建材の使用数や仕上げ方で誤魔化し手抜きができなくし、とにかく詳細で丁寧な説明をするかですね。 それと、できれば土地、住宅の購入は、価格が安く手抜きされるリスクが低い、 景気の悪い時期にするほうがいいですね。今後2、3年日本の景気は絶好調です。 家買うなら景気が悪くなり始める東京オリンピックの3、4年後にしたほうがいいですね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/714
715: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:15:32.20 ID:2tjsiHCh0 >>714 ライフサイクルがあるんだから 買い手市場になるまで 待てない人だっているでしょ・・・。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/715
716: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:21:14.15 ID:Cy0Zkt0k0 いい時期がくるまで賃貸で我慢できないのかな。買うと後戻りできないですよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/716
717: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:28:17.97 ID:urkSMhsZ0 HMは知らんけど、職人たちは手動かしててなんぼ。 暇になればナマルし適当になる。忙しい時の適当は雑なのとは違う 資金繰りって意味で値引きが渋かったり 忙しい時期なら他のお客さんと同仕様発注で安くなったりとかあるので 個人的には今が買い時と思って去年買った工務店の娘ですw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/717
718: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:30:15.60 ID:Nh8Z0fNq0 ですね。ですよ。 なんという既視感 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/718
719: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:44:14.31 ID:KtFlTAm50 >>693です たくさんのレスありがとうございます 個別に返せない事をお許しください 親戚の大工さんは期日を守らないのは親戚内で有名でして 住宅ローンの提出書類を催促しまくって2週間遅れで出すとか、地震でクラック入ったから直してと言っても見に来るのは2ヶ月後とかです いい所は、意見を言いやすい、手抜きしない、安い、ですかね でもやはり親戚だから…と思って地元密着型工務店を探したのです だけど予算オーバーな香りがプンプンとします 好みなんですけどね 考えてるのが建坪42、総二階ではない二階建て、木造です 2500は高いのかな… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/719
720: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 21:48:06.66 ID:b8foNeXN0 >>718 建築板の間取りスレを荒らしてる年寄りだね。 オリンピックの数年後なんて自分が生きてないかもと、 ライフサイクルの大切さを実感できるだろうに。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/720
721: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 22:08:51.40 ID:AwMseNAK0 >>719 個別レスはウザいからいらないから。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/721
722: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 22:21:27.28 ID:uAvQgRfu0 住まいなんて欲しいと思ったときが買い時なのに http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/722
723: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 22:38:12.75 ID:flLRgaQn0 25年前のバブルの天井でローン組んで家買った人はその後… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/723
724: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 22:44:41.10 ID:b8foNeXN0 >>719 税込み、設計料、水道、ガス工事込みで、坪60万なら 高くはないと思う。 工務店でも大手並の断熱性(樹脂複合サッシとか)にすると、 坪70万超えてくるところが多いと思う。 大手ハウスメーカーだと坪80万からだね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/724
725: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 22:46:02.90 ID:b8foNeXN0 >>722 上でも揉めてるけど、夫婦で欲しい時期、 欲しい場所、グレードが違うのが厄介。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/725
726: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/01(月) 23:18:31.94 ID:HxmaIoBD0 WICの換気についてレスたくさんありがとうございます。 24時間換気の給気口はクローゼットの入り口についてるけど、3種換気なので吸い込むだけですね。 排気はドアのアンダーカット等からトイレや洗面から抜けるシステムです。 何か奥の方はこもりそうですね・・・換気扇お願いする事にします。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/726
727: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 00:41:19.71 ID:X2he7AoJ0 身長高い方、レンジフードの高さ変えました? 少しかがみとして身長程度がいいのかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/727
728: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 02:53:40.43 ID:jDcRnXXF0 >>719 実家が親戚の大工に増築(何度かのリフォーム含め)してもらったんだけど 両親は本当は頼みたくなかったと言っていた。 理由は適当な仕事、材料費をボッタくられた。らしい(父談) 祖父母はある今信者で親戚任せだから一切知らない。 相手が祖父の兄(+息子)だったら、祖父母はここ以外ない!てな具合で依頼してたけど。 んで、私らが家を建てるとなった時にきっと祖父母がその親戚をゴリ押ししてくる だろうと、母が心配してた。 結局はたまたま契約したのが、建築条件付きの土地だったから安心していたけど… でもそういうことが一切ないならいい親戚なんだと思う。 ただ気に掛かること(期日を守らない)があるなら、事前に契約書か何かを交わして おくのはどうだろうか。プロならそこは基本中の基本だと思うんだけどなぁ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/728
729: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 05:58:47.12 ID:3tW/LdzO0 プロレスラー藤原さん理事長の学校から1400万円着服容疑の元専務理事逮捕 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433176467/ 同学院は柔道整復師の専門学校で、理事長はプロレスラーの藤原喜明氏。 北沢容疑者は口座管理や経理を担当し、着服した金は住宅ローンなどに充てていたとみられる。 みんな住宅ローンで苦労してるんだねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/729
730: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 06:19:28.60 ID:PAiH/NnB0 その住宅ローンで教えていただきたいことがあるんです うち、建築費として地銀から1000万円程度借りることになりそうなんです (ノーローンでやるつもりだったんですが、土地代で予算オーバーしてしまって) 1年以内に全額繰り上げ返済できる予定なんですが、 その場合でも長期優良住宅にしたほうが税金的に有利になるんでしょうか? 今月から設計に入るので、長期優良を取ってくれと頼むべきかどうか迷っています 長期優良にするとコストアップするし、設計上の制約も出るので 減税にならないなら長期優良にする意味がないように思うんですが… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/730
731: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 07:04:03.31 ID:LB5gA88J0 ローン控除って年末のローン残高に対しての優遇措置だから。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/731
732: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 07:14:38.61 ID:PAiH/NnB0 >>731 ですよね つまり、すぐ繰上返済するならあえて長期優良にしなくても、ということですよね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/732
733: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 07:16:43.81 ID:i3M0oJdb0 万一の転勤やらで売却する時に中古で買う人も長期優良住宅の減税があるんじゃなかったっけ? うろ覚えだけど。 ただその場合は施工面で適合するように建てておけば後から取ることは可能らしい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/733
734: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 07:19:36.91 ID:i3M0oJdb0 言い忘れたけど長期優良住宅だと地震保険も安くなるよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/734
735: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 07:23:48.25 ID:LB5gA88J0 >>732 ローン名義人の所得税がいくらなのかわからないのでなんともいえませんが ローンの税率と還付される税金とを天秤にかけて 3〜4年ローン組んどいたほうがお得ならそうしたらいいのでは? 税金の還付は払った分しか戻ってこないので 当然沢山税金納めてる人にとって有利なわけですから ノーローンで買おうと思ってたというのなら それなりの収入がある=所得税も多い=還付も多い という図式も成り立ちますので。 一度キッチリ計算したらいいんじゃないかと。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/735
736: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 07:56:51.15 ID:5uTE/wQ30 詳しいこと忘れちゃったけど、何かの控除で全てを一括にせず500万だけを10年ローンにしてました なんでだったっけなぁ… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/736
737: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 08:42:34.92 ID:E0N5z2Ue0 >>736 その話、聞いたことがある ローン金利より減税額の方が大きいから、じゃなかったっけ? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/737
738: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 09:20:02.62 ID:fe3fx2Tt0 投資型減税は 少しでもローン組むと 受けられないんだっけ? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/738
739: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 09:29:42.14 ID:SngBAQuL0 うちも意味無く1500万を10年固定の15年ローンにしてあるよ 手元に現金あった方がいいかなって事で。 確か10年までが控除があって無利子って事になってたと思う 数年前海外駐在するのに現金生活しすぎててクレジットヒストリーがなくて困ったんだよね だから少しのローンは組んで払った実績あったほうがいいと思った http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/739
740: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 09:32:53.14 ID:KozuQUf90 借金も信用なんだねえ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/740
741: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 10:02:57.42 ID:LB5gA88J0 アチラでは現金決済=カード作れない・お金貸してもらえないヤバい人 という認識。 偽札問題もあるし小額でもカード決済のほうが店も安心。 日本はまだいつもニコニコ現金払いのほうが 信用できる人って認識だから 日本で生活していくなら 無理してローン組んだりカードで買い物する事ないと思うわ。 あくまでもローン控除と金利のバランスだよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/741
742: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 10:13:24.32 ID:dU7N2vGU0 日本じゃ会社や属性のほうがよっぽど見られるもんね それこそクレジットヒストリーが必要なのはそれこそ住宅ローン借りるときくらいだしw 無くても属性良ければ全く問題ない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/742
743: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 10:25:32.09 ID:VJQTs59N0 クレヒスは重要。 リクルートとかのペラい雑誌に騙されて銀行にスーツ着てローン申し込みに行っちゃうDQNカップルとかいるらしい。 かわいらしいね。 なおスマホの割賦払い滞納とか肝心なところは抜けてる模様。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/743
744: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 10:40:21.75 ID:dU7N2vGU0 銀行にスーツ来て申し込みにいっても別に良いと思うけどw それこそそれ自体はかわいらしいし印象は悪くない でも結局どんな格好しててもクレヒスに傷なしで 属性良ければOKだし悪けりゃダメなんだけどね クレヒスは傷つけないことが重要だね カードや消費者金融だけじゃなくスマホの滞納や奨学金の滞納等でダメになった人も多いねぇ そんな人に住宅ローン払えるとは思えないもんね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/744
745: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 10:40:50.27 ID:PvHK+ZoF0 住宅ローンって自分たちでやらなかったけどなあ 営業さんが全部やってくれたわ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/745
746: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 10:43:31.91 ID:dU7N2vGU0 >>745 営業任せでも全然いいと思うけど それこそ属性良い人とか、自分で動けばもっと金利が安くなったりもしたり。 うちは会社のローンや福利厚生提携ローンとかもあったので(HM提携より安かった) 営業はさすがに手出しできなくて、会社関係は自分で色々動いた http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/746
747: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 11:34:49.50 ID:ByAp6Axf0 >>741 ドチラだよw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/747
748: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 13:09:06.40 ID:viSNMYfs0 借り換えで自分名義じゃない書類を含めて 18種類ほど用意するのは一時のこととはいえ、手間だった 夫はもう一回借り換えてもいいかなぁ、と言っていたけど 銀行に行く日しか動いてないじゃないかw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/748
749: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 14:23:10.71 ID:qUn/XE8U0 昔の高金利のときに借りたお金でもなくここ数年の低金利で借り換えた方が安くなることってあるの? 手数料考えたら残債が大きくないとメリットない気がして。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/749
750: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 15:14:15.77 ID:PvHK+ZoF0 >>746 会社のローンは安いけど高額は貸してくれないし 営業さんがいろいろな銀行(ネット)のものを比べてくれたけどなあ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/750
751: 750@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 15:15:11.14 ID:PvHK+ZoF0 ネット銀行も含め http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/751
752: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 15:32:22.59 ID:jJRtbnhD0 >>750 親切な会社だね 前のマンション買う時、強制的に仲介業者紹介の銀行から借りさせられて 金利と繰上返済手数料が凄く高かったの だから家を建てる際は自分たちで比較検討して、条件の有利なところに決めた 審査は厳しかったけどね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/752
753: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 16:06:19.48 ID:kP3g/AsA0 その人の属性がよけりゃ かけあえばいってるのよりもっと安くなったりするよ なんにしろ高額なんだし、いろいろ調べるだけ調べたらいいのに http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/753
754: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 16:07:13.91 ID:kP3g/AsA0 私は調べた上でめんどくさいからこの程度の差なら営業任せでいいやで 任せちゃったんだけどw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/754
755: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 17:15:49.28 ID:NuFoT+cy0 >>749 他の銀行が借り換えてくださいってセールスに来た。 借り換えたら、安くなるけど抵当権設定とかやり直すから その分必要になるよね。 それで、今借りてる銀行に 「○×銀行が借り換えてって言ってきてる。金利は○%にするって 言うんだけど…」 って言ったら、飛んできて 「金利下げますから、このままうちでお願いします」 って金利を下げてくれた。 手数料を払ったのと同じくらいの条件に下げてくれたからよしとする。 書類を作るの面倒だものね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/755
756: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 17:37:11.15 ID:sGcMVUN0O ローン申込みに夫婦で行って支払いは夫ですって言ったら 私は完全に空気だったけど 配偶者に収入あるかどうかとかは気にならないのかな それよりは親が重要? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/756
757: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 17:40:47.48 ID:Ss+MaQw/0 支払い夫と決まってるんならその夫の支払い能力が問題で 妻も親も関係ないでしょ 支払い能力がない場合、妻の収入が関係してくるけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/757
758: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 17:53:01.11 ID:sGcMVUN0O そうなんだね 知り合い(独身)がローン申込みに行ったら 親は何をしていて元気でいるのかということを聞かれたと言っていたので 家族もチェック項目なのかぁと思っていたのです http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/758
759: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 18:05:36.34 ID:OLYYEecE0 抵当のない夫or妻名義の不動産があると有利になる? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/759
760: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 18:09:38.69 ID:V9lt4+kR0 こないだみたブログの人はノンバンクで借りたら、 引渡し直前になって、実は担当交代やらなんやらで、手続きがなされていないことが判明。 新たにローン組めと言われて揉めてたよ。結局キャッシュ用意したと思う。 酷いね。 そのブログの方ねらーだから、ここ読んでると思うw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/760
761: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 19:18:35.61 ID:NYGmnlWE0 洗面台についてご意見ください。 私は洗面台のゴミ受けの掃除が大の苦手です。 自分の出す食べかすでも嫌なのに、まして家族分なんて!と毎日思いながらの掃除です。 せっかく新居を建てるに当たりこれをなんとかしたいのですが、良い手立てが思いつきません。 皆さま、どうなさっていますか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/761
762: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 19:29:16.31 ID:2TdO7NiY0 ディスポーザー http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/762
763: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 19:34:30.96 ID:2TdO7NiY0 ごめん、洗面だったね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/763
764: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 19:35:10.24 ID:4bLztZ3N0 >>761 洗面台を設置しない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/764
765: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 19:53:41.87 ID:IB1DAx210 家政婦をやとう http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/765
766: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 19:54:43.30 ID:sGcMVUN0O >>761 洗面台なのに食べかす? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/766
767: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:00:01.73 ID:SJ2CBEyJ0 根本的な解決じゃないけどうちは週1回2時間 家事外注している。シルバー人材みたいな所にw お値段激安の月8000円 お風呂の排水の髪の毛、キッチン排水掃除 洗面台の髪の毛つまり、掃除機のゴミパックの交換 洗濯機のゴミ溜まる所洗う、食洗機フィルター掃除、雨どいにゴミつまってないかチェックなど基本的に家の中を片付けてもらうんじゃなくて 家電を快適に使うためのお掃除という感じ。とても快適。 自分では一切やらない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/767
768: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:12:25.00 ID:qs4VQcNa0 >>754 調べただけじゃダメだよ。仮審査出さないと本当の金利を 言って来ない。職業にもよるけど店頭の金利より少し安い。 ハウスメーカーの営業さんなら代理で申請してくれるよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/768
769: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:17:39.48 ID:NYGmnlWE0 761です。いろいろご意見ありがとうございます。 洗面台の食べカスは、歯磨きの際のものです。 シンクやトイレの掃除は好きで毎日しますが、どうしても洗面台のゴミ受けが生理的にダメなんです…。 洗面台を無くすのはちょっと無理だし、つけられるならディスポーザー付けたい。 外注は思いつきもしませんでしたが、すごいアイデア! しかしきて貰うまで放置できるかなあ? 三人家族ですが、毎日結構溜まるんです。なんでだろう…。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/769
770: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:20:54.04 ID:a9DuVLDA0 >>769 それ、旦那に体調の事とか聞いてるのかな えづく癖とかない?ストレスでなる吐き癖みたいなものとかあるけど ちゃんと確認してる? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/770
771: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:22:11.84 ID:QNKgxik60 どんな目の細かいゴミ受けなの? うちは泡ハイターしてから使い古しの歯ブラシで磨くけど そこまで頻繁に掃除しなくて大丈夫だよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/771
772: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:25:38.63 ID:4e56KqYC0 洗面台は髪の毛以外のゴミはほとんど無いなあ。 キッチンの流しよりも網の目が大きいから、小さいのは多分流れちゃってる。 歯並びの問題でフロスで大きめのゴミが取れるのなら、小さいゴミ箱に直接捨てるといいよ。 そうでないなら健康の問題があるかも? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/772
773: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:30:39.55 ID:YhZGsRzd0 >>769 使い捨てのポリ手袋を使って掃除したら? 100均で100枚入り108円だから、毎日両手分使っても月100円未満のコストだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/773
774: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 20:35:27.06 ID:F9qTcqnz0 普通にネギだろうなって色のゴミがかかってる 私は平気だけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/774
775: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 21:12:12.42 ID:NTbB5cb30 私が今歯の矯正中で食べ物引っかかりやすいものだから 食べかすの掃除はよくわかる。 うちは夫がマメに掃除してくれるから私はノータッチだけどね。 家事のスレで相談したほうがいいかも。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/775
776: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 23:07:16.44 ID:X2he7AoJ0 >>761 わかる 大きな網目のものを排水口に置いて、ほとんどを流しちゃうとか うちは今の家は築20年だけど、それがいやで排水口は何もなし 詰まった事ないけど、新居ではどうしようか思案してる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/776
777: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 23:20:22.73 ID:rVjtuKtp0 最近のは細かいもの全部キャッチするから地獄絵図なんだよねぇ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/777
778: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/02(火) 23:37:07.44 ID:NYGmnlWE0 761,769です。 現在の家が昭和感満載のもののため、洗面も古いものです。 排水口が直径2cm位で、そこに茶漉しのようなゴミ受けがついていて、ゴミも丸見え状態なため我慢しにくいです。 夫の体調まで気にしてくださり、本当にありがとうございます。 ハッとするご意見でした。 子ども幼児なので今は家族一緒に歯磨しており、皆えずいたりはしてないですが、 嫌なゴミ!と思う以外に健康を気にする視点がなかったです。 情けない相談に色んなご意見やアドバイスありがとうございました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/778
779: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 2015/06/03(水) 00:09:19.29 ID:9LkO8ip00 >>778 見るのが嫌なんでなくてひっくり返してコンコンやるのが嫌ってのなら 穴の空いた不織布みたいな使い捨てフィルターがあるはず。 一部分が長くつまみになっててポイッと捨てるだけ。 視線を合わせるのが嫌なら家族が出かけた後にパイプフィニッシュのジェルタイプを回しかけて家族が帰ってくるまで寝かして捨てる。 よほど根性のあるカスでなければ溶けるはず。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1431419059/779
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 222 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s