[過去ログ] 【他力本願】奥様のお勧め教えて62品目【優柔不断】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68(2): 2014/02/19(水) 00:38:51.21 ID:W5pe1vz00(1)調 AAS
>>67
私はアップルベーコンが好きでよく買う
あとトルタサンドイッチロール
ちなみに専スレあるからそっちで聞いた方がいいかも
【全てが】コストコ好きな奥様100【特大】
2chスレ:ms
69(1): 2014/02/19(水) 00:41:08.94 ID:aM5F+HKh0(2/2)調 AAS
>>68
ありがとう!
コストコスレ見てたんだけど、
過去スレ見ろボケカス言われるかなとこっちに書きました。
70: 2014/02/19(水) 02:11:33.62 ID:1UIgdNMM0(1)調 AAS
>>69
ワロタw
あながちありえなくもない
スレが良い流れだといいですね
71: 2014/02/19(水) 13:57:41.79 ID:1559ozMN0(1)調 AAS
ダイソーのシーラー、うまくシールされない。
と思ったらマンガン電池入れてた。アルカリじゃないとダメなんだね、買わないと(´・ω・`)
あと蓋が開けにくいよー。
72(4): 2014/02/19(水) 15:52:08.97 ID:Q1z8gV/d0(1/2)調 AAS
汚い話で恐縮なのですが…
のど風邪が治まりかけた頃いつも、少量の痰がのどの奥で、呼吸の度にペコペコなって気持ち悪いのです。
時には喋りにくかったり、呼吸がし難かったりします。
ですが、すごく少量で、カーーーッペッとやってみても、すっとは取れません。
何か、お薬や出すコツなどご存じないでしょうか?
73: 2014/02/19(水) 16:02:00.68 ID:QVVUMseM0(1)調 AAS
>>72
・風邪の都度医者にいって痰が絡まりやすいことを訴え、
痰を切る薬(ムコダインとか)を多めに出してくれるよう頼む
・龍角散はそこそこ効く
・水分を良く摂る
74: 2014/02/19(水) 16:28:00.31 ID:JrSWt3dw0(1)調 AAS
>>72
鼻うがいも効くよ。
喉の奥もスッキリする。
75: 2014/02/19(水) 16:38:42.86 ID:m84+We2S0(1)調 AAS
>>67
冷凍庫のスペースをいっぱいあけてから行ってね!といっとくw
個人ブログだけど、コストコ通とか見ていくと
かなり詳しいレビューがあるので、欲しいものの予習が出来るかも。
あと、大容量のものがあってウヒョーってなるけど(私はなるw)
よく考えると、さほど安くなかったりするものも。
だから洗剤とかは、日頃買ってる値段や近所のお店の底値を復習するのお勧め。
個人的に必ず買うのは、カークランドの冷凍エビ(大)、カークランドのメンズ白Tシャツ、
輸入チョコ(リンツのリンドールとか)、ラフィングカウのチーズ(ベルキューブとか)。
シャツはワイシャツの下に着るような白Tだけど、厚くて丈夫。6枚で2000円しなかったと思う。
ガンガン洗って乾燥機にかけて漂白しまくっても、へたれにくいです。
76: 2014/02/19(水) 17:24:35.36 ID:UvjBNOD60(1)調 AAS
>>68
・マルティネリのアップルジュース(炭酸ありなしどちらも)
濃縮還元ではない100%のジュース
・ジップロック クオーターサイズ
日本の中サイズ、たくさん入っててガンガン使えるので良い
・カークランド(コストコブランド)のペーパータオル
日本製より大きくてしっかりしてるので使い捨てフキン的な使い方をしてる
あと最近話題になってるのはヒツジがガン見してくるパッケージの毛布だっけな
さくらどり、冷凍エビも定番ですね
77: 2014/02/19(水) 17:33:36.02 ID:C5/+ya4QP(1)調 AAS
>>67
スタバの豆1kgぐらいのが3千円ぐらいかな。
あとかたまりのチーズ。バケツに入ったこまぎれのでゴルゴンゾーラチーズ。ワイン。シャンパン。
78: 2014/02/19(水) 17:36:55.12 ID:X/uwV46B0(1)調 AAS
痰が絡むとき、蒟蒻畑が効くと旦那は言ってる
2、3個食べると治まるらしいよ
私は風邪末期とか花粉症で喉鼻がくるしいときは蒸気吸入器使います
79: 2014/02/19(水) 17:37:36.16 ID:Je1biAAh0(1/2)調 AAS
>>53
自分が買ったトレーディングカードファイルだと、めくるとカードがポケットから滑り落ちてきちゃったよ。
80: 2014/02/19(水) 17:58:23.32 ID:XmUM0s9J0(1)調 AAS
>>67
アップルベーコンと尾なしの冷凍エビとディナーロールとベーグルと冷凍のブラッドオレンジジュースをよく買う
>>72
浅田飴クールがわりと痰がよく切れたよ
81(1): 2014/02/19(水) 18:01:02.16 ID:P6VEHxKM0(1/2)調 AAS
長財布のおすすめを教えてください。
できれば革製で、シンプルのものが好みです。
小銭とカードが多いので収納性が高いと嬉しいです。
宜しくお願いします。
82(1): 2014/02/19(水) 18:26:22.21 ID:yZsOjTh60(1)調 AAS
>>81
予算書いた方がよいよ。
2マソ台ならゲンテンのトスカかカットワーク
1マソ台ならダコタ
もっとお高いのはよくわからない。
83(10): 2014/02/19(水) 18:34:22.81 ID:4D4AeH0w0(1/3)調 AAS
長芋のお勧めレシピ教えてください。
長芋好きなのですが、お好み焼きに入れたり、
一番好きなのは輪切りにして焼いて塩、という芸のなさです(美味しいんだけど)
和洋中なんでも大歓迎ですが、マヨネーズは嫌いです。
よろしくお願いします
84: 2014/02/19(水) 18:37:39.70 ID:cCH8SbES0(1)調 AAS
>>83
皮剥いてビニール袋に入れて、麺棒とかで粗く叩き潰して味噌汁に入れる
加熱は温める程度で煮込まずに
シャクシャクした歯ごたえと味噌汁が不思議と合います
85: 2014/02/19(水) 18:47:51.16 ID:rlY9k1Qv0(1)調 AAS
>>83
短冊切りにして海苔かけてポン酢。居酒屋メニュー…
86: 2014/02/19(水) 18:49:56.65 ID:N2bHX9DY0(1)調 AAS
>>83
ゆでたオクラと酢と砂糖と和える サイのめ切りがお勧め
ゆでてつぶして片栗粉まぜて団子作って汁物にいれる じゃがいもでよくやるけど
ベーコンと焼く
でも美味しいのは生千切りが一番いいよ 長芋千切りする専用ピーラーもあるよ
87(1): 2014/02/19(水) 18:50:59.04 ID:gw+zQhHq0(1)調 AAS
>>83
シンプルに千切りに卵黄を乗っける。
液体のお新香の浅漬けの元に歯応えが出るように乱切りにした長芋を漬ける(冷蔵庫で冷えたらすぐ美味しい)
シンプルすぎたらゴメン。
88: 2014/02/19(水) 18:51:44.40 ID:1XTwX67J0(1)調 AAS
>>83
きょうの料理の「手羽先と長芋の黒酢焼き」が好き
外部リンク[html]:www.kyounoryouri.jp
普通の鶏肉で下味塩コショウだけ、黒酢もバルサミコ酢で作ってるけど安定の美味しさ
火に掛けてる時はお酢の香りがするけど
食べるときは酸味も少なく、甘味が強いので我が家では三歳児でも食べられてる
89: 2014/02/19(水) 18:59:17.36 ID:wuINpasx0(1)調 AAS
>>83
袋に入れて叩いて潰すか、フープロで粗くみじん切りにして、
種を除いた梅干しを刻んで和える。味付不要で美味しい。
白い中に赤いのが見え隠れするくらいが見た目にも良いよ。
好みで刻み海苔や削り節を乗せて。
90: 2014/02/19(水) 19:32:54.14 ID:4LaHhIpi0(1)調 AAS
>>83
磯辺揚げうまいよ
91: 2014/02/19(水) 19:49:02.54 ID:Je1biAAh0(2/2)調 AAS
>>83
短冊切りにして昆布つゆか節つゆをかける。
美味しいから大好き。
92: 72 2014/02/19(水) 20:43:03.64 ID:Q1z8gV/d0(2/2)調 AAS
痰奥です。
まとめてですが、みなさんありがとうございました。
風邪の度病院に行くのに、なぜか痰が長引くと伝えたことがありませんでした。
龍角散と浅田飴買ってきます。
鼻うがいは、先日スポイドみたいな物を買いましたが、勇気が出ずに試していないのです。
後、家にはクラッシュタイプの蒟蒻畑なんだけど、気休めに食べてみます。
きっと効果があるかもしれないのは、固形ですよね〜
93: 2014/02/19(水) 20:47:20.41 ID:+sLPg1w60(1)調 AAS
長いも、>>87さんの千切りと似ているんだけれど
千切りスライサーで千切りにして
麺つゆ(薄め)を張って、
海苔とわさびを入れて、長芋そうめん。
簡単でおいしいです。
94: 2014/02/19(水) 21:04:38.34 ID:4D4AeH0w0(2/3)調 AAS
>>83
すごい、ご飯食べてる間にこんなに〜
嬉しい、皆さんありがとうございます。
生のままでも美味しそうなレシピもたくさんですし
磯辺揚げはなんとなく怖くてやったことないんだけど試してみます。
お味噌汁もどんな感じなんだろう。
順番に試してみます。
ありがとうございました!
95: 2014/02/19(水) 21:45:32.98 ID:4D4AeH0w0(3/3)調 AAS
横ですが、
長芋専用ピーラーなんてあるんだーと
とりあえずAmazonで探したら
長芋栽培器なるものが出てきた。
個人で育てる人がいるんだろうか
なんでもあるわ、Amazon。
96: 2014/02/19(水) 22:41:55.16 ID:JK3DoouV0(1)調 AAS
ながいも、太めにきってジップロックでノンオイル青じそドレッシング入れて浅漬け
カンタンすぐる
しょうがや大葉刻んだの入れてもおいしー
97(1): 2014/02/19(水) 23:04:35.26 ID:P6VEHxKM0(2/2)調 AAS
>>82
予算は1~2万円台を考えています。
教えてくださったもの見てみます。
引き続き、みなさまのおすすめを教えていただけますか。
宜しくお願いします。
98: 2014/02/19(水) 23:07:25.78 ID:tkHWZ0mmP(1)調 AAS
長いもは豚肉と炒めて塩とお好みでしょうゆで味付け。簡単でうまい。
99: 2014/02/19(水) 23:24:51.26 ID:94w1loA60(1)調 AAS
>>97
BREEは?
育てるのすごく楽しいよ
今は日光浴済みのも発売されてるはず
↑お財布はまだだったらごめん
100: 2014/02/19(水) 23:57:10.23 ID:djCDt1vl0(1)調 AAS
コストコ聞いたものです。
沢山のレスありがとうございました。
私にはちんぷんかんぷんの商品名でしたがメモって挑みたいと思います。
ガン見!聞いたことあります!!
冷凍庫もスペース確保しなくては。
101: 2014/02/20(木) 00:01:07.28 ID:hl/0E8Qi0(1/2)調 AAS
>>67
ヌメを育てるのがお好きなら、アルベロナチュレは?
がま口長財布がほしくて、ダコタとず〜っと迷ってるw
102: 2014/02/20(木) 00:29:37.64 ID:nZcTWHXV0(1)調 AAS
がま口の長財布ならシビラのボッテガ?ボッテカ?風の使ってるけどいいよ!カードもいっぱい入るし値段もダコタ並でラム革でやわらかい。ダコタ好きだけどがま口長財布ないからあきらめた〜
103(2): 2014/02/20(木) 01:03:36.46 ID:TxmU3rYQ0(1/2)調 AAS
ボディタオルのおすすめを教えてください。
・柔らかくて痛くない
・泡立ちが良い
・ほどけにくい
以上のものを希望です。
予算は500円くらいですが、良いものがあればもっと出したいです。
>>83
長いも、すりおろしたものを卵と醤油を和えて焼くのが好き。
どこかの飲み屋で食べて美味しかったので、家でも作ってる。
104: 2014/02/20(木) 01:32:32.16 ID:rKunpsCB0(1)調 AAS
長財布奥です
みなさま、おすすめをありがとうございます。
ダゴタ、シビラが気になってます。
ネットでもう少し見て決めようと思います。
ありがとうございました
105(1): 2014/02/20(木) 08:31:33.41 ID:otf8AHk20(1/2)調 AAS
>>103
素材にこだわらないなら「泡る」のやわらかいやつ
(固さが何パターンかあるから触って好きなやつを)
一番やわらかいのでもよく泡だったし、持ちもよかった
素材にこだわるならとうもろこしから出来たもの
私は生協で買ったけど、こちらも条件にあってると思う
106(4): 2014/02/20(木) 09:31:37.48 ID:eRGRzky50(1)調 AAS
油濃しポットのオススメはありますか?
以前ベルメゾンのカートリッジ式を使っていましたが、カートリッジを頼むためだけにベルメゾンを継続するのが面倒になり、
楽天でレビューの多かったコスロンに買い換えました。
ところがコスロンが驚くほど使いにくく(毎回フィルター交換で手に油が付くし、3回でフィルター交換しないとだめ。忘れると油がドロドロ)、
LDKという雑誌でも酷評されていました。
揚げ物頻度が高いので毎回捨てるのは選択肢にありません。
フライヤーも考えていません。
油濃しポットの良いやつってありますか?
予算は問いません。
107: 2014/02/20(木) 12:26:43.40 ID:TtZm0HLg0(1)調 AAS
>>106
ダスキンの油っくりんはどうでしょうか?
場所もそんなにとらないですし
108: 2014/02/20(木) 13:19:34.19 ID:QqBUtANO0(1)調 AAS
>>106
パナソニックのレッツフライが良いと評判だった気がする
私は持ってないので使い勝手は分からないです
109: 103 2014/02/20(木) 13:34:59.36 ID:TxmU3rYQ0(2/2)調 AAS
>>105
「泡る」良さそうですね。やわらかくても泡立つのは助かります。
とうもろこし成分のものも併せて、探しに行ってみます。
ありがとうございます。
110: 2014/02/20(木) 14:21:19.62 ID:JibYvxLg0(1)調 AAS
>>106
カートリッジ式でなくてもよければ、エムデザインのオイルポット使いやすくてお勧めです
油をポットに戻しやすく、液だれもほとんどしないです
でも、色がいやな人もいるかも
111: 2014/02/20(木) 14:32:00.35 ID:4S9DEXfa0(1)調 AAS
パナソニックの使ってます。揚げ物3回までは、カートリッジの濾過の力で綺麗な油に戻る。
でもカートリッジに持っていかれる油の量が半端ないので、小さな揚げ物鍋を使ってると、油を使いまわせないほどしかポットにたまらない。
4回目からにおいが気になり、5回目は処分て感じです。
この手のポットは手洗いでの丸洗いはなかなか大変。
ホーロー製の方が楽なんですかね。
112(3): 2014/02/20(木) 18:43:05.50 ID:a9++KFqr0(1/2)調 AAS
野菜をたくさん食べたいのですが、いつも似たようなおひたし煮物キンピラになってしまいます。
簡単でおいしい野菜料理レシピ、料理本のおすすめをお願いします。
113: 2014/02/20(木) 18:49:03.07 ID:R1smbsEU0(1)調 AAS
クックパッドレシピだけど、水菜と青梗菜のツナマヨサラダが美味しかったよ。
どちらも私は普段あまり食べない野菜だけど、最近よくリピしてる。
114: 2014/02/20(木) 18:55:31.06 ID:BZVWwif70(1)調 AAS
本より2chの料理板で聞く方が良いと思う、クックパッドレシピにも誘導してもらえるし。
115: 2014/02/20(木) 18:57:43.84 ID:3DFkz8vJ0(1)調 AAS
>>112
タニタ
116(3): 2014/02/20(木) 19:50:25.26 ID:5Dx2mvfS0(1)調 AAS
洗濯ハンガーのお勧めお願いします。
引っぱりんがーを使っていましたが、ピンチが壊れてきて(ピンチなど部品を購入できるのは知っています)別のを買おうかな、と思っています。
引っ張るだけで洗濯物が取れるのは非常に便利ですが、本体が結構かさばるのが気になりました。
家族は夫婦に幼児1人、毎日洗濯します。
117: 2014/02/20(木) 20:07:41.70 ID:9ny7+KoD0(1)調 AAS
>>116
大木製作所のからみにくいステンレスハンガーおすすめ。
118: 2014/02/20(木) 20:55:34.62 ID:otf8AHk20(2/2)調 AAS
>>116
カインズにも引っ張るだけで取れるやつあるけど
嵩張らないし自立させられるよ
我が家も幼児餅の三人家族だけどちょうどいいサイズ
119: 2014/02/20(木) 21:29:34.18 ID:DSdAak3g0(1/2)調 AAS
買って良かったスレにダイソーの「香ばしカシュ」という商品が美味しかったと書いてあったので、本日お店へ行ってみたらその商品以外にもたくさんのナッツ類がありました
食べてみたいものが増えてしまい、どうしようか悩んでいます
安いので片っ端から食べてみても良いのですが、奥様方のおすすめがあったら教えていただきたいです
因みに普段はあまりナッツは食べませんが、最近ビールを美味しく感じるようになったのでお供にしたいです
よろしくお願いします
120(2): 2014/02/20(木) 21:37:27.54 ID:Z6v+V+w50(1/2)調 AAS
ビールならピスタチオかマカダミアが合うと思う。
個人的にはマカダミアにガーリックの味がついてるやつが好き。
安くてもちうごく産はやめておきなされ。
121(10): 2014/02/20(木) 21:38:15.68 ID:EiT0dqTc0(1)調 AAS
洗濯洗剤のお勧めをお願いします
夫婦二人暮らしでスポーツ等はやりません
ドラム式洗濯機で残り湯を使って洗濯しています
無香料でなくてもいいのですが、香りが強いものは苦手です
よろしくお願いします
122: 2014/02/20(木) 21:38:22.97 ID:Z6v+V+w50(2/2)調 AAS
あ、ダイソーにあるかどうかはしらない。
ダイソーにあるもので、だったらゴメンね。
123: 2014/02/20(木) 22:02:53.05 ID:6ByLuukq0(1)調 AAS
>>121
ブルーダイヤ
124: 2014/02/20(木) 22:03:45.34 ID:zHBu6wvA0(1)調 AAS
>>121
液体のアリエール
125: 2014/02/20(木) 22:21:00.19 ID:W3A5V/Ei0(1)調 AAS
>>121
善玉バイオ洗剤JOE
すすぎ1回、環境汚さない、デリケート肌も安心、除菌効果
柔軟剤要らず、つけ置き洗いでシミ抜き可能、無香料
番外だけど、レンジなどの油汚れもよく落ちます。
あらゆる掃除にも有効
126: 2014/02/20(木) 22:29:45.84 ID:hl/0E8Qi0(2/2)調 AAS
>>121
私も香りは極力ないのが好み、でブルーダイヤ
液体アリエール、粉ボールドは私には香りが非常にきつかった
液体トップも少し強いです
私はブルーダイヤを15年も愛用してるのに、トメ経由やら景品やら他所のが全然減らなくて困る
127: 2014/02/20(木) 22:58:12.25 ID:vTyBA5dw0(1)調 AAS
これまでそんなに洗剤の香りは気にしたことなかったけど、
私も液体アリエールはきつかったよ(いただき物だけど)
柔軟剤の香りを押しのけて出てくるぐらいだったので、かなりきつめだと思う
128(1): 2014/02/20(木) 23:17:13.45 ID:FCF69iMoP(1)調 AAS
泡石けんのオススメ教えて下さい
ずっと、ミツワ 泡せっけん ローズ使ってましたが
リニューアル後容量は減り値段は上がったので
何か他に同じような泡石けんがあれば
(ポンプ式石けん)試してみたいのでお願いします
129: 112 2014/02/20(木) 23:32:06.22 ID:a9++KFqr0(2/2)調 AAS
みなさまありがとうございます。
料理板へいってみます。
水菜と青梗菜のツナマヨサラダおいしそうですね。今度作ります。
タニタは料理本でしょうか、こちらも見てみます。
130: 2014/02/20(木) 23:46:45.36 ID:DSdAak3g0(2/2)調 AAS
>>120
ありがとうございます
マカダミアはチョコレートしか食べたことがありませんでした
ビールに合うんですね
産地に気を付けて購入したいと思います
131: 2014/02/20(木) 23:57:47.43 ID:IH+iBD0Y0(1)調 AAS
>>120
マウナロアとか?
132(1): 2014/02/21(金) 00:05:13.29 ID:sgin/9Ze0(1)調 AAS
>>128
ミヨシとパックスナチュロンいいよー。
ミヨシのは無香料で、ミツワの泡石けんよりややしっとり。安い。
パックスナチュロンはハーブ系の香りで、ミヨシよりややすっきり。ちょっと高い。
133: 2014/02/21(金) 00:13:49.61 ID:lwsii77n0(1/2)調 AAS
>>121
粉末アリエール
粉が細かくて溶けやすい
乾いた後無臭
134: 2014/02/21(金) 00:49:55.31 ID:SGg9Lvtt0(1)調 AAS
ブルーダイヤにもう一票
香り控えめ、蛍光増白剤なしなのがいい
135: 2014/02/21(金) 01:00:22.73 ID:UV9E45aZP(1/3)調 AAS
>>121
マツキヨPBのカネヨ製造の液体ホワイトウォッシュ。
夫婦で汚れたものがないなら十分。香りはほとんどない。
なんといっても安さ。
緑の魔女も香りもほとんど気にならない。
粉末だとブルーダイヤもいいよね。
あと汚れものにはそよ風が良い。
136: 2014/02/21(金) 01:02:18.78 ID:UV9E45aZP(2/3)調 AAS
上記全て無蛍光剤です。
因みに私はかなり洗剤の香りが苦手です。とくに甘い系。
連投スマソ。
137: 2014/02/21(金) 01:04:01.13 ID:t6mRsBsz0(1)調 AAS
>>112
「もっと野菜のミニおかず222」ベターホーム協会
野菜1種と他の食材1種となじみのある調味料、くらいで作れる気軽な副菜が
載っている本です
例えばオクラだと「オクラのおかかあえ」「オクラの粒マスタードソース」
「オクラとわかめの和風サラダ」「オクラの煮びたし」の4種
取り上げてある野菜の種類が豊富です
上の本は、
「野菜のミニおかず210−1つの野菜で作れる!パパッと作れる、毎日使える、おたすけ手帖」
という本(私は持ってないです)の第2弾で、
第1弾の方がレビューが多いので、
もしご興味あったら合わせてご覧になると、どういう本なのかわかりやすいかも
138: 2014/02/21(金) 01:22:52.71 ID:gfVlmDibP(1)調 AAS
>>132
パックスナチュロン良さそうですね
試してみます
ありがとうございました
139: 2014/02/21(金) 01:25:55.33 ID:8jI8neXh0(1)調 AAS
>>116
ニトリにも、ぺちゃんこにたためる作りになっている商品があるよ。
「ピンチが絡まない角ハンガー」です。
最近買ったんですが、たたむとピンチが内側に全部収納されるので絡まない。なかなか良いです。
ピンチを持つのに、少し滑る感じがするかも。店頭で手に取れるようなら見てみてください。
引っ張るだけで取り込める商品も、あったと思います。
140: 2014/02/21(金) 02:32:26.31 ID:+r+DaQY10(1)調 AAS
>>106です
パナとダスキンで検討してみます。
ありがとうございました!
141(2): 2014/02/21(金) 11:47:24.83 ID:pxdv4lu70(1/2)調 AAS
>>121
ドラム式なら液体がいいと思うよ
142: 2014/02/21(金) 13:58:42.14 ID:I2nN6Uww0(1)調 AAS
>>141
なぜですか?
143(1): 121 2014/02/21(金) 14:03:33.11 ID:qrLTDvpQ0(1/2)調 AAS
121です
たくさんのレスありがとうございます
126さんのように頂き物の洗剤各種を10年使ってようやく在庫がなくなり、
さて何を買ったらいいのかと思った次第です
教えていただいたものは(香りが強いかもと教えていただいたことも含めて)
すべてメモを取ったので、メモ持参でお店に行ってみます
>>141さん
液体がいい理由を教えていただけますか?
液体は使ったことがないので理由次第で検討したいと思います
144: 2014/02/21(金) 14:03:44.18 ID:YCrBblcz0(1)調 AAS
粉溶け残る
145(1): 2014/02/21(金) 14:08:05.45 ID:pxdv4lu70(2/2)調 AAS
>>143
洗濯機買った時説明されなかった?
自分はされたけどそれはずいぶん前だから最新のは違うのかな
理由はドラム式は使う水が少なくて粉だと溶け難いからだよ
146: 121 2014/02/21(金) 14:19:21.16 ID:qrLTDvpQ0(2/2)調 AAS
>>145
説明されたかどうかは覚えていませんが、使う水が少なくて溶け残りやすい
という話は聞いたことがあります
我が家は残り湯を使っているおかげか溶け残ったことはありませんが
それでも教えていただいてありがとうございます
買い物をするときにそのことも含めて検討したいと思います
147(2): 2014/02/21(金) 15:53:03.04 ID:GRVLhxAs0(1)調 AAS
うちもドラム式だけど液体より粉の方がよく落ちる…気がする…だけかもしれないけど…
液体使って不満感じて粉に替えてをもう数回繰り返してるw
148: 2014/02/21(金) 16:13:13.10 ID:4tKqf4Ni0(1/3)調 AAS
>>147
うちは縦型なんだけどしばらく液体使ってて、ひさしぶりに粉使ってやっぱり粉の方がよく落ちると思ったよ
年末の換気扇の掃除を洗濯洗剤をお湯に濃く溶かしたものでいつもやってるんだけど、
去年の年末は液体使ったらあんまり落ちがよくなかったし
粉だと浸け置きでゆるゆるになって撫でるだけでピカピカなんだけど、
液体は皮膜が取れなくてこすってもなかなか落ちなかったわ
149(2): 2014/02/21(金) 16:21:00.38 ID:tAncXZL+0(1/2)調 AA×
![](/aas/ms_1392442075_149_EFEFEF_000000_240.gif)
150(1): 2014/02/21(金) 16:21:54.83 ID:tAncXZL+0(2/2)調 AAS
だそうです
情報少し古いかも知れないけど参考にはなるかな
151: 2014/02/21(金) 16:42:54.68 ID:JustaT0M0(1)調 AAS
花王不買以降ミヨシの粉石鹸そよ風だけど、よく落ちるわ。
合成洗剤よりよく落ちる印象。
152(1): 2014/02/21(金) 16:51:51.28 ID:ntkkEtS80(1)調 AAS
液体は粉末を水分で溶かしたものだから洗剤成分は粉より濃度が落ちるわけだから。
粉石鹸最強。
同じ洗浄力は求められない。
そんな訳で私も浄を使ってる。
値段高く思うけどスーパーで買える奴の三分の一で済むし。
タオルなどごわつくと家族に言われるのは少しだけ柔軟剤使ったりしてる。
153: 2014/02/21(金) 17:36:48.60 ID:i1YAleMz0(1/2)調 AAS
>>147
うちもドラムだけどダントツ粉のほうがよく落ちると思う
なんでだろうねw
154: 2014/02/21(金) 17:39:04.61 ID:i1YAleMz0(2/2)調 AAS
>>152
あ!なるほど考えたことなかったけどそうなのか!
勉強になった〜
155: 2014/02/21(金) 17:49:54.18 ID:lwsii77n0(2/2)調 AAS
>>149
これだいぶ昔からあるよね。
もう内容変わってそう。
156: 2014/02/21(金) 17:51:41.66 ID:4tKqf4Ni0(2/3)調 AAS
量増やしても変わらなかったから、濃度だけの問題じゃない気がする…
157(1): 2014/02/21(金) 18:40:23.16 ID:vqQV/l+T0(1)調 AAS
液体と粉末のアルカリ度の問題で粉末に軍配があがると聞いた。
158(5): 2014/02/21(金) 18:45:53.97 ID:DiaqaS150(1/2)調 AAS
ホワイトデーのお返しについて質問です
今までの旦那の職場では、チョコ禁止だったのでなかったのですが
転職して、事務員二人連名でモロゾフ6個いりチョコを1つもらったようです。
で、悩んでます
こういう場合もそれぞれにあげた方がいいですよね。
ハンドクリームとかにしようかと思ったけど
無難にクッキーとかの方がいいですか?
おすすめあったら教えてください。予算は1人につき1000円前後です。
159: 2014/02/21(金) 18:48:38.39 ID:4tKqf4Ni0(3/3)調 AAS
>>157
あーそうかも
粉末は手に付くとヌルヌルするけど、液体は全然ヌルヌルしないね
納得した
160(1): 2014/02/21(金) 18:54:12.03 ID:g6+gJ6Uq0(1/2)調 AAS
>>158
無難にクッキーとかでいいよ
お互いに何を貰ったか覚えていない
くらいの距離感でおk
この前ハンドクリーム(かたつむり)貰って
速攻捨てた。
161(1): 2014/02/21(金) 18:58:44.87 ID:UV9E45aZP(3/3)調 AAS
>>158
モロゾフのチョコって500円くらいじゃないの?
なんで一人1000円もあげるの?
162(1): 2014/02/21(金) 18:58:57.67 ID:I4fBVzer0(1)調 AAS
>>158
他の男性陣と差がありすぎても気まずいので旦那さんに調査させた方がいいよ
163(1): 2014/02/21(金) 19:13:27.94 ID:rksH1bDk0(1)調 AAS
うちの職場は基本2〜3倍返しだけど、10倍返しする上司もいる。
164(1): 2014/02/21(金) 19:35:35.88 ID:IKRIllaF0(1/2)調 AAS
あんまり高いお返しすると来年からもカモにされそうだね。
165(1): 158 2014/02/21(金) 19:44:16.17 ID:DiaqaS150(2/2)調 AAS
>>160
きいててよかった。自分がロクシタンのハンドクリームもらって嬉しかったから
OLさんだったら嬉しいかなと思って
>>161
モロゾフ6個いりってそんな安いんですか。じゃあ二人で1000円でいいな
>>163
私がOLの頃400円くらいのあげたら、1500円くらいのお返しもらってたからそのイメージだったんです
>>162>>164
上司が何あげたかはわからないんです。カモその発想はなかったけど、ありえる。
上司に女子社員と同行したら飯奢ってやれ美味しいもの食わしてやれ言われる そういう古い体質の会社なんです
聞いてほんとよかったです。めちゃくちゃ参考になりました。ありがとう!
166: 2014/02/21(金) 20:35:29.61 ID:5oUbvwmr0(1/2)調 AAS
>>165
モロゾフの通販見てきたら
9個入りで525円だったよ。
チョコレートにもよるかもだけど。
そのくらいのクラスってことでしょ。
お勧めを聞くのは勿論良いことだけど値段をちょっと知りたい時は検索したらすぐにわかるよ。
167(2): 2014/02/21(金) 21:06:55.25 ID:g6+gJ6Uq0(2/2)調 AAS
LEDシーリングライトのお勧めをお願いします。
17畳に付ける所が2ヶ所あります。
こんな時は何畳用を買えばいいのか?
今が蛍光灯なので本気で分からない
168: 2014/02/21(金) 21:36:45.12 ID:mPr38bHsP(1)調 AAS
>>158
倍返し期待見え見えじゃないの!計算マコちゃんか!
そんな二人には3個入りのビスケットでもかましてやれ!(もちろん一人ずつではなく二人分まとめて)
169: 2014/02/21(金) 21:39:39.27 ID:IKRIllaF0(2/2)調 AAS
モロゾフのチョコってイオンのバレンタインデーコーナーにもあるよね。
170: 2014/02/21(金) 21:43:09.88 ID:5oUbvwmr0(2/2)調 AAS
>>167
近所に量販店とかないの?
売り場の人に聞くのが一番良いと思う。
171(3): 2014/02/21(金) 21:52:15.24 ID:ooSwp/Jl0(1)調 AAS
ハンドブレンダーのオススメ教えて下さい。
泡立てができて、おろしやみじん切り、スムージー作ったり、氷も砕けるとうれしいです。
ポタージュスープ作ったりはあまりしないと思います。
電動ミキサーを持ってないので、買おうと思ったのですが、どうせなら他にも色々できるハンドブレンダーにしようと思いました。
今の所、ブラウンがよさそうかなーと思っていますが、もっといいのがあったら教えていただきたいです。
172: 2014/02/22(土) 00:46:20.58 ID:EPKSlFx/0(1)調 AAS
>>171
ブラウン使ってます。
通ってる料理教室でオススメされました。
高いの使っても結局刃がダメになるからブラウンを買い替えて使った方が
結果よく切れるし経済的とのことです。
コードレスと悩んだけどコード付きにしました。
使う度に買ってよかったなぁと思っています。
173: 2014/02/22(土) 00:54:23.29 ID:bPYQHFBK0(1)調 AAS
>>149-150
それ貼るんだったら、7年以上前の情報だということも書いておかないと
下手したらフェイントになりそう
174: 2014/02/22(土) 03:31:20.79 ID:KGexIag50(1)調 AAS
>>171
うちもブラウンです。大抵のことはこれで済むからほんと重宝してます。
安いわりに、使えますよ〜おすすめ
175(1): 2014/02/22(土) 08:26:08.23 ID:bzzVXJf80(1)調 AAS
>>167
シャープのさくら色おすすめ
寒色、暖色、ソメイヨシノ、八重桜の4色があって明るさも10段階変えられるから飽きっぽい私には合ってた。
さくら色はご飯が美味しく見えるし、朝は寒色夜はソメイヨシノ寝る前は八重桜と使い分けてるよ。
ピンク色が好きだけど柄じゃないしでインテリアや小物には使えなかったけど照明で解消できたw
一番大きいのが14畳用で、19畳の部屋につけてるけど問題ないように思う
176: 2014/02/22(土) 08:48:13.52 ID:VfWhnri80(1/2)調 AAS
寝る前にソメイヨシノにするとリラックス出来てほんいいよ。買う前はこんな色の照明、ラブホテルのみたいで、使うんだろうかと思ってたけど
177: 2014/02/22(土) 08:50:58.07 ID:VfWhnri80(2/2)調 AAS
間違えて送ってしまった。八重桜だった。
178: 2014/02/22(土) 09:07:19.70 ID:auo2Igxg0(1)調 AAS
>>171
うちもブラウンのマルチクイックですが、凍っているものは専用の部品か容器かが
必要だったような記憶があります。うろ覚えですみません。
泡立ては使ったことがないのでわかりませんが、便利に使っています。
みじん切りは、1回に回す時間を短くして、途中で全体を混ぜないと、細かくなりすぎます。
179: 2014/02/22(土) 12:46:16.31 ID:AxY7Uc5I0(1)調 AAS
ハンドブレンダー質問したものです。
ブラウン使用されてる方多いのですね!
やっぱりブラウンいいのですねー!
ブラウンを購入しようと思います。
ありがとうございました!
180: 2014/02/22(土) 12:48:01.63 ID:CCxSrxWI0(1)調 AAS
>>175
ありがとうございます。
桜色はネットで見ててピンクがあるんだ!
とビックリしたけど使用感がいいのか
ちょっと量販店で実物見て来ます
181(6): 2014/02/22(土) 12:56:29.71 ID:6X2eqN150(1)調 AAS
ドイツで食べたプレッツェルが忘れられません
一個1ユーロ位で塩が付いていて(ここが重要)普通に町中で売っているものです
東京から神奈川でそれに近いものが買える店はあるでしょうか?
近くにアンティアンズというお店ができたので喜んで行ったら
全く違うものでがっかりしました
182: 2014/02/22(土) 12:57:05.39 ID:xsGjrXQH0(1)調 AAS
吉祥寺のドイツパン屋にあったな
183: 2014/02/22(土) 14:05:34.23 ID:oQ75xqRZ0(1)調 AAS
>>181
どっちも食べたことないからあんまり適切な回答か自信ないけど、粒の塩がついてるようなプレッツェル売ってるこんなお店もあったよ。
外部リンク[html]:www.wetzels.jp
184(1): 2014/02/22(土) 14:16:22.23 ID:wUfbFbkP0(1)調 AAS
>>181
ショーマッカー@大岡山
185(6): 2014/02/22(土) 14:17:06.38 ID:1Up1aqTu0(1)調 AAS
圧力鍋のお勧めお願いします
大人2+小学1+幼児1の4人家族で、コンロはIHです
旦那と息子が角煮がたっぷり食べたいと言っていて
鍋で何時間も煮るのはなぁ…と思い購入を考えています
大きさもよくわからないのでそちらもアドバイスいただけると嬉しいです
186: 2014/02/22(土) 14:27:33.93 ID:UbYmkOZyP(1)調 AAS
>>185
圧力鍋は柔らかくはなるけど煮込んだようなトロトロ感は出ないので
角煮はやっぱり煮込んだ方が美味しいと思います。
187: 2014/02/22(土) 14:29:24.76 ID:bP+ST8kuP(1)調 AAS
シャトルシェフのような保温鍋を検討されては?
188: 2014/02/22(土) 14:48:04.64 ID:eUHvLeIa0(1/3)調 AAS
>>185
圧力鍋でもとろとろの角煮作れるよ
このレシピがおすすめ
外部リンク:cookpad.com
189(1): 2014/02/22(土) 14:48:07.01 ID:Tr/GaS/v0(1)調 AAS
>181
この前久々にはなまる見たときに、藤吉久美子がプレッツェル紹介してて、
赤坂のノイエスというところだった。
190: 2014/02/22(土) 14:49:42.89 ID:eUHvLeIa0(2/3)調 AAS
ちなみに自分が作るときには大根と片栗粉は入れない
191: 181 2014/02/22(土) 15:25:40.29 ID:GmXBrXypi(1/2)調 AAS
>>184
ありがとうございます!
探していたのとピッタリのイメージのパンです
通販もやっているみたいなので、早速取り寄せてみたいと思います
192: 181 2014/02/22(土) 15:30:39.61 ID:GmXBrXypi(2/2)調 AAS
>>189
ノイエスも美味しそうですね
冷凍で届くみたいなので冷凍庫が空いたらそちらも頼んでみます
ありがとうございました
193: 2014/02/22(土) 16:44:53.58 ID:ydrQR1rJ0(1)調 AAS
>>185
ついこないだもレスしたけど、圧力鍋で作った角煮はあんまりおいしくないよ
食感は軟らかいけど即席っぽい味で、時間かけて煮込んだ味にはならない
加圧後に煮詰めてもとろみ付けても駄目だった
時短になるし、加圧が終わったらコンロが空けられるので便利だけどね
サイズはあまり大きいと持て余す可能性が高いから、日常使いするなら3〜4Lぐらいが使いやすいと思う
うちは小食3人家族で2.5L(6Lも持ってるけど滅多に使わない)
194(1): 2014/02/22(土) 16:46:42.12 ID:0aOrH3p80(1)調 AAS
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】124
2chスレ:ms
活用してあげてね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.616s*