[過去ログ] 【他力本願】奥様のお勧め教えて62品目【優柔不断】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 2014/02/21(金) 14:03:44.18 ID:YCrBblcz0(1)調 AAS
粉溶け残る
145(1): 2014/02/21(金) 14:08:05.45 ID:pxdv4lu70(2/2)調 AAS
>>143
洗濯機買った時説明されなかった?
自分はされたけどそれはずいぶん前だから最新のは違うのかな
理由はドラム式は使う水が少なくて粉だと溶け難いからだよ
146: 121 2014/02/21(金) 14:19:21.16 ID:qrLTDvpQ0(2/2)調 AAS
>>145
説明されたかどうかは覚えていませんが、使う水が少なくて溶け残りやすい
という話は聞いたことがあります
我が家は残り湯を使っているおかげか溶け残ったことはありませんが
それでも教えていただいてありがとうございます
買い物をするときにそのことも含めて検討したいと思います
147(2): 2014/02/21(金) 15:53:03.04 ID:GRVLhxAs0(1)調 AAS
うちもドラム式だけど液体より粉の方がよく落ちる…気がする…だけかもしれないけど…
液体使って不満感じて粉に替えてをもう数回繰り返してるw
148: 2014/02/21(金) 16:13:13.10 ID:4tKqf4Ni0(1/3)調 AAS
>>147
うちは縦型なんだけどしばらく液体使ってて、ひさしぶりに粉使ってやっぱり粉の方がよく落ちると思ったよ
年末の換気扇の掃除を洗濯洗剤をお湯に濃く溶かしたものでいつもやってるんだけど、
去年の年末は液体使ったらあんまり落ちがよくなかったし
粉だと浸け置きでゆるゆるになって撫でるだけでピカピカなんだけど、
液体は皮膜が取れなくてこすってもなかなか落ちなかったわ
149(2): 2014/02/21(金) 16:21:00.38 ID:tAncXZL+0(1/2)調 AA×
![](/aas/ms_1392442075_149_EFEFEF_000000_240.gif)
150(1): 2014/02/21(金) 16:21:54.83 ID:tAncXZL+0(2/2)調 AAS
だそうです
情報少し古いかも知れないけど参考にはなるかな
151: 2014/02/21(金) 16:42:54.68 ID:JustaT0M0(1)調 AAS
花王不買以降ミヨシの粉石鹸そよ風だけど、よく落ちるわ。
合成洗剤よりよく落ちる印象。
152(1): 2014/02/21(金) 16:51:51.28 ID:ntkkEtS80(1)調 AAS
液体は粉末を水分で溶かしたものだから洗剤成分は粉より濃度が落ちるわけだから。
粉石鹸最強。
同じ洗浄力は求められない。
そんな訳で私も浄を使ってる。
値段高く思うけどスーパーで買える奴の三分の一で済むし。
タオルなどごわつくと家族に言われるのは少しだけ柔軟剤使ったりしてる。
153: 2014/02/21(金) 17:36:48.60 ID:i1YAleMz0(1/2)調 AAS
>>147
うちもドラムだけどダントツ粉のほうがよく落ちると思う
なんでだろうねw
154: 2014/02/21(金) 17:39:04.61 ID:i1YAleMz0(2/2)調 AAS
>>152
あ!なるほど考えたことなかったけどそうなのか!
勉強になった〜
155: 2014/02/21(金) 17:49:54.18 ID:lwsii77n0(2/2)調 AAS
>>149
これだいぶ昔からあるよね。
もう内容変わってそう。
156: 2014/02/21(金) 17:51:41.66 ID:4tKqf4Ni0(2/3)調 AAS
量増やしても変わらなかったから、濃度だけの問題じゃない気がする…
157(1): 2014/02/21(金) 18:40:23.16 ID:vqQV/l+T0(1)調 AAS
液体と粉末のアルカリ度の問題で粉末に軍配があがると聞いた。
158(5): 2014/02/21(金) 18:45:53.97 ID:DiaqaS150(1/2)調 AAS
ホワイトデーのお返しについて質問です
今までの旦那の職場では、チョコ禁止だったのでなかったのですが
転職して、事務員二人連名でモロゾフ6個いりチョコを1つもらったようです。
で、悩んでます
こういう場合もそれぞれにあげた方がいいですよね。
ハンドクリームとかにしようかと思ったけど
無難にクッキーとかの方がいいですか?
おすすめあったら教えてください。予算は1人につき1000円前後です。
159: 2014/02/21(金) 18:48:38.39 ID:4tKqf4Ni0(3/3)調 AAS
>>157
あーそうかも
粉末は手に付くとヌルヌルするけど、液体は全然ヌルヌルしないね
納得した
160(1): 2014/02/21(金) 18:54:12.03 ID:g6+gJ6Uq0(1/2)調 AAS
>>158
無難にクッキーとかでいいよ
お互いに何を貰ったか覚えていない
くらいの距離感でおk
この前ハンドクリーム(かたつむり)貰って
速攻捨てた。
161(1): 2014/02/21(金) 18:58:44.87 ID:UV9E45aZP(3/3)調 AAS
>>158
モロゾフのチョコって500円くらいじゃないの?
なんで一人1000円もあげるの?
162(1): 2014/02/21(金) 18:58:57.67 ID:I4fBVzer0(1)調 AAS
>>158
他の男性陣と差がありすぎても気まずいので旦那さんに調査させた方がいいよ
163(1): 2014/02/21(金) 19:13:27.94 ID:rksH1bDk0(1)調 AAS
うちの職場は基本2〜3倍返しだけど、10倍返しする上司もいる。
164(1): 2014/02/21(金) 19:35:35.88 ID:IKRIllaF0(1/2)調 AAS
あんまり高いお返しすると来年からもカモにされそうだね。
165(1): 158 2014/02/21(金) 19:44:16.17 ID:DiaqaS150(2/2)調 AAS
>>160
きいててよかった。自分がロクシタンのハンドクリームもらって嬉しかったから
OLさんだったら嬉しいかなと思って
>>161
モロゾフ6個いりってそんな安いんですか。じゃあ二人で1000円でいいな
>>163
私がOLの頃400円くらいのあげたら、1500円くらいのお返しもらってたからそのイメージだったんです
>>162>>164
上司が何あげたかはわからないんです。カモその発想はなかったけど、ありえる。
上司に女子社員と同行したら飯奢ってやれ美味しいもの食わしてやれ言われる そういう古い体質の会社なんです
聞いてほんとよかったです。めちゃくちゃ参考になりました。ありがとう!
166: 2014/02/21(金) 20:35:29.61 ID:5oUbvwmr0(1/2)調 AAS
>>165
モロゾフの通販見てきたら
9個入りで525円だったよ。
チョコレートにもよるかもだけど。
そのくらいのクラスってことでしょ。
お勧めを聞くのは勿論良いことだけど値段をちょっと知りたい時は検索したらすぐにわかるよ。
167(2): 2014/02/21(金) 21:06:55.25 ID:g6+gJ6Uq0(2/2)調 AAS
LEDシーリングライトのお勧めをお願いします。
17畳に付ける所が2ヶ所あります。
こんな時は何畳用を買えばいいのか?
今が蛍光灯なので本気で分からない
168: 2014/02/21(金) 21:36:45.12 ID:mPr38bHsP(1)調 AAS
>>158
倍返し期待見え見えじゃないの!計算マコちゃんか!
そんな二人には3個入りのビスケットでもかましてやれ!(もちろん一人ずつではなく二人分まとめて)
169: 2014/02/21(金) 21:39:39.27 ID:IKRIllaF0(2/2)調 AAS
モロゾフのチョコってイオンのバレンタインデーコーナーにもあるよね。
170: 2014/02/21(金) 21:43:09.88 ID:5oUbvwmr0(2/2)調 AAS
>>167
近所に量販店とかないの?
売り場の人に聞くのが一番良いと思う。
171(3): 2014/02/21(金) 21:52:15.24 ID:ooSwp/Jl0(1)調 AAS
ハンドブレンダーのオススメ教えて下さい。
泡立てができて、おろしやみじん切り、スムージー作ったり、氷も砕けるとうれしいです。
ポタージュスープ作ったりはあまりしないと思います。
電動ミキサーを持ってないので、買おうと思ったのですが、どうせなら他にも色々できるハンドブレンダーにしようと思いました。
今の所、ブラウンがよさそうかなーと思っていますが、もっといいのがあったら教えていただきたいです。
172: 2014/02/22(土) 00:46:20.58 ID:EPKSlFx/0(1)調 AAS
>>171
ブラウン使ってます。
通ってる料理教室でオススメされました。
高いの使っても結局刃がダメになるからブラウンを買い替えて使った方が
結果よく切れるし経済的とのことです。
コードレスと悩んだけどコード付きにしました。
使う度に買ってよかったなぁと思っています。
173: 2014/02/22(土) 00:54:23.29 ID:bPYQHFBK0(1)調 AAS
>>149-150
それ貼るんだったら、7年以上前の情報だということも書いておかないと
下手したらフェイントになりそう
174: 2014/02/22(土) 03:31:20.79 ID:KGexIag50(1)調 AAS
>>171
うちもブラウンです。大抵のことはこれで済むからほんと重宝してます。
安いわりに、使えますよ〜おすすめ
175(1): 2014/02/22(土) 08:26:08.23 ID:bzzVXJf80(1)調 AAS
>>167
シャープのさくら色おすすめ
寒色、暖色、ソメイヨシノ、八重桜の4色があって明るさも10段階変えられるから飽きっぽい私には合ってた。
さくら色はご飯が美味しく見えるし、朝は寒色夜はソメイヨシノ寝る前は八重桜と使い分けてるよ。
ピンク色が好きだけど柄じゃないしでインテリアや小物には使えなかったけど照明で解消できたw
一番大きいのが14畳用で、19畳の部屋につけてるけど問題ないように思う
176: 2014/02/22(土) 08:48:13.52 ID:VfWhnri80(1/2)調 AAS
寝る前にソメイヨシノにするとリラックス出来てほんいいよ。買う前はこんな色の照明、ラブホテルのみたいで、使うんだろうかと思ってたけど
177: 2014/02/22(土) 08:50:58.07 ID:VfWhnri80(2/2)調 AAS
間違えて送ってしまった。八重桜だった。
178: 2014/02/22(土) 09:07:19.70 ID:auo2Igxg0(1)調 AAS
>>171
うちもブラウンのマルチクイックですが、凍っているものは専用の部品か容器かが
必要だったような記憶があります。うろ覚えですみません。
泡立ては使ったことがないのでわかりませんが、便利に使っています。
みじん切りは、1回に回す時間を短くして、途中で全体を混ぜないと、細かくなりすぎます。
179: 2014/02/22(土) 12:46:16.31 ID:AxY7Uc5I0(1)調 AAS
ハンドブレンダー質問したものです。
ブラウン使用されてる方多いのですね!
やっぱりブラウンいいのですねー!
ブラウンを購入しようと思います。
ありがとうございました!
180: 2014/02/22(土) 12:48:01.63 ID:CCxSrxWI0(1)調 AAS
>>175
ありがとうございます。
桜色はネットで見ててピンクがあるんだ!
とビックリしたけど使用感がいいのか
ちょっと量販店で実物見て来ます
181(6): 2014/02/22(土) 12:56:29.71 ID:6X2eqN150(1)調 AAS
ドイツで食べたプレッツェルが忘れられません
一個1ユーロ位で塩が付いていて(ここが重要)普通に町中で売っているものです
東京から神奈川でそれに近いものが買える店はあるでしょうか?
近くにアンティアンズというお店ができたので喜んで行ったら
全く違うものでがっかりしました
182: 2014/02/22(土) 12:57:05.39 ID:xsGjrXQH0(1)調 AAS
吉祥寺のドイツパン屋にあったな
183: 2014/02/22(土) 14:05:34.23 ID:oQ75xqRZ0(1)調 AAS
>>181
どっちも食べたことないからあんまり適切な回答か自信ないけど、粒の塩がついてるようなプレッツェル売ってるこんなお店もあったよ。
外部リンク[html]:www.wetzels.jp
184(1): 2014/02/22(土) 14:16:22.23 ID:wUfbFbkP0(1)調 AAS
>>181
ショーマッカー@大岡山
185(6): 2014/02/22(土) 14:17:06.38 ID:1Up1aqTu0(1)調 AAS
圧力鍋のお勧めお願いします
大人2+小学1+幼児1の4人家族で、コンロはIHです
旦那と息子が角煮がたっぷり食べたいと言っていて
鍋で何時間も煮るのはなぁ…と思い購入を考えています
大きさもよくわからないのでそちらもアドバイスいただけると嬉しいです
186: 2014/02/22(土) 14:27:33.93 ID:UbYmkOZyP(1)調 AAS
>>185
圧力鍋は柔らかくはなるけど煮込んだようなトロトロ感は出ないので
角煮はやっぱり煮込んだ方が美味しいと思います。
187: 2014/02/22(土) 14:29:24.76 ID:bP+ST8kuP(1)調 AAS
シャトルシェフのような保温鍋を検討されては?
188: 2014/02/22(土) 14:48:04.64 ID:eUHvLeIa0(1/3)調 AAS
>>185
圧力鍋でもとろとろの角煮作れるよ
このレシピがおすすめ
外部リンク:cookpad.com
189(1): 2014/02/22(土) 14:48:07.01 ID:Tr/GaS/v0(1)調 AAS
>181
この前久々にはなまる見たときに、藤吉久美子がプレッツェル紹介してて、
赤坂のノイエスというところだった。
190: 2014/02/22(土) 14:49:42.89 ID:eUHvLeIa0(2/3)調 AAS
ちなみに自分が作るときには大根と片栗粉は入れない
191: 181 2014/02/22(土) 15:25:40.29 ID:GmXBrXypi(1/2)調 AAS
>>184
ありがとうございます!
探していたのとピッタリのイメージのパンです
通販もやっているみたいなので、早速取り寄せてみたいと思います
192: 181 2014/02/22(土) 15:30:39.61 ID:GmXBrXypi(2/2)調 AAS
>>189
ノイエスも美味しそうですね
冷凍で届くみたいなので冷凍庫が空いたらそちらも頼んでみます
ありがとうございました
193: 2014/02/22(土) 16:44:53.58 ID:ydrQR1rJ0(1)調 AAS
>>185
ついこないだもレスしたけど、圧力鍋で作った角煮はあんまりおいしくないよ
食感は軟らかいけど即席っぽい味で、時間かけて煮込んだ味にはならない
加圧後に煮詰めてもとろみ付けても駄目だった
時短になるし、加圧が終わったらコンロが空けられるので便利だけどね
サイズはあまり大きいと持て余す可能性が高いから、日常使いするなら3〜4Lぐらいが使いやすいと思う
うちは小食3人家族で2.5L(6Lも持ってるけど滅多に使わない)
194(1): 2014/02/22(土) 16:46:42.12 ID:0aOrH3p80(1)調 AAS
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】124
2chスレ:ms
活用してあげてね。
195: 2014/02/22(土) 17:07:06.06 ID:i46r5Y8T0(1)調 AAS
>>185
たしかに皆さんおっしゃるように角煮は圧力鍋じゃない方が本当は美味しい。
でも、小さなお子さん2人抱えていれば、料理にそう時間はかけられないよね。
圧力鍋持っていれば、角煮以外でも重宝すると思う。
私はWMFの4.5リットルを20年程使っている。
4人分だったら、この位のサイズでちょうど良いんじゃないかな。
故障もなく良い買い物だったと思っている。
196(1): 2014/02/22(土) 21:49:40.53 ID:eUHvLeIa0(3/3)調 AAS
レスしたレシピの角煮は超美味しいんだけどもっと上があるってことかいな
自分で煮込んで作ったこともあるけど別に変わらないていうか圧力鍋の方が美味しかったよ
よければ普通に煮込む角煮のレシピのおすすめを教えて下さい
挑戦してみたいです
197: 2014/02/22(土) 23:07:12.59 ID:tIi9H/tb0(1)調 AAS
>>196
>>194
198: 2014/02/22(土) 23:36:40.97 ID:n902v/lB0(1)調 AAS
>185
うちでは、3Lの圧力鍋使用、1kgの肉で角煮を作る。
肉は1kgの塊か、あるいは2つに切り分けて、調味料+生姜ネギ+酒+水で下茹でしてから切り分けて
ビニールに入れ、鍋に残ったゆで汁を強火で煮詰めて醤油・みりん適当に足して味を整え、片栗粉で
とろみを付けてビニールに入れた肉に注ぐ。
大きなボールに水を張ってビニールを入れ、空気を追い出して口を締める。
その後、冷めすぎてたらお湯の中にビニールごと入れて温めつつ、適当に放置。
放置時間は適当なんだけど、30分〜1時間ぐらいとかかな。
…というやり方なのですが、全般的に大きい圧力鍋よりも、軽くて取り回しの良い3Lぐらいのを
下ごしらえに使うのが、一番圧力鍋を活用できると思うのです。
圧力鍋で美味しく仕上げたかったら、↑の角煮のやり方のように真空調理+保温調理と併用すべし。
なお、うちのは3000円ぐらいのドウシシャか何かのやつだけど、ティファールの1万ぐらいしたのより
パッキンが丈夫で長持ちしてます。もう10年ぐらい使ってる。
199: 2014/02/23(日) 00:56:20.94 ID:nGXvtyI30(1)調 AAS
うちのもドウシシャの2Lだ
変えパッキン付いてたけど、ヘタらなかったから変えずにずっと使ってた
毎日毎日使ってたら、7年ぐらいでパッキンより先に圧力ピンが壊れてしまったわ
2代目の圧力鍋だったんだけど、先代のは大きかったのもあってこんなに酷使しなかった(月数回程度)ので、
安いから壊れるの早かったのか、使い倒したから早く壊れたのかはわからんw
200: 2014/02/23(日) 01:29:43.15 ID:eS4B31I/0(1)調 AAS
うちはフィスラーの4.5L使ってる
これから食べ盛りのお子さんが二人いるなら、これくらいは必要じゃないかな
大きいと邪魔ってこと以外は、大は小を兼ねるだと思う
蒸しかごを入れれば蒸し器としても使えて便利
本当は、4.5Lにスキレットのセットで買いたかったな
4.5Lで角煮を煮たらガラス蓋に替えて、スキレットに圧力鍋蓋付けてゆで卵を作ったりできるから
圧力鍋は重くて大きいから、ほぼ出しっ放しで毎日使い倒すんでなかったら、
宝の持ち腐れになりやすい
用途が角煮だけなら、シャトルシェフとかスロークッカーの方がいいかも
201: 2014/02/23(日) 01:34:27.56 ID:RuZJCMfM0(1)調 AAS
確かにうちにも一応圧力鍋あるけど、重いしでかいしで出すのが億劫でほとんど使ってないー
フープロはあえて出しっ放しにしてるせいか、かなりよく使う
202(3): 2014/02/23(日) 01:39:01.79 ID:DZI8WdpOP(1)調 AAS
うちは二人暮らしで6Lだけどかなり使ってる。
というのも大きい鍋は電気鍋しかないのでほとんど圧力鍋で作る。
カレーもおでんもパスタ茹でるのも。圧力かけないでも使う。
母から譲り受けたリケンのものなのでもう売ってないんだけどね。
203: 2014/02/23(日) 04:46:58.40 ID:jJpOSX+v0(1)調 AAS
>>185
角煮だけなら、炊飯器で作れるよ
普通に炊飯スイッチを押したあと、何時間でも保温すれば良い
早めに作って別鍋に移せば炊飯も可
最初ちょっと角煮風味のご飯になるかもだけどw
オリンピック見ていてこんな時間にカキコ
204(6): 2014/02/23(日) 11:06:19.94 ID:zcLykcYh0(1/3)調 AAS
肩コリに効くグッズ、薬のおすすめあれば教えてください。
書き物をする仕事が増えて、急に目の疲れと激しい肩コリに
悩まされるようになりました。
205: 2014/02/23(日) 11:09:18.43 ID:XRywfMJhP(1)調 AAS
>>204
ラジオ体操最強です
206: 2014/02/23(日) 12:07:20.94 ID:C7e97rcq0(1)調 AAS
ピップマグネループ
たまに今日なぜか肩凝るなーと思ったらつけ忘れてるって感じだから効いていると思う
あとカーブスで運動してる
肩甲骨を動かすの大事だと思います
207: 2014/02/23(日) 14:26:45.87 ID:KQFT+AWu0(1)調 AAS
>>204
肩甲骨の体操、
両手をそけい部のあたりに置いて、肩をまわす。
手は動かさず、肩だけ回す。
手を普通にぐるぐる回すより肩甲骨が動いて
肩凝りに効きます。(多分)
あと、首をぐるりと回す運動は、なるべくゆっくり回す。
じりじり少しずつ動かす感じで回します。
個人差があるので必ずしも効かないかもしれないけど
とりあえず試してみて。
208: 2014/02/23(日) 16:24:19.17 ID:OPtLSbUl0(1)調 AAS
>>204
中山式快癒器
209: 2014/02/23(日) 18:21:33.76 ID:AmAeB5Aei(1)調 AAS
>>202
私もリケンだけどもうないなんて知らなかった。
210: 2014/02/23(日) 18:22:57.20 ID:b5SzDhuj0(1)調 AAS
葛根湯。医者の友人が教えてくれた。身体を温めて血行をよくするから肩こりにも効くとのこと。
211: 2014/02/23(日) 18:44:48.19 ID:dVgCVwik0(1)調 AAS
>>204
ハッカ油マッサージ
首筋から肩 そして肩甲骨を順にハッカ油を擦りこむようにマッサージすると
血行がよくなって楽になる
私は北見ハッカ油スプレーを使ってるけど手に入らなければ薬局でも安いやつが売られてる
212: 2014/02/23(日) 21:27:14.44 ID:IMVy2nZQ0(1)調 AAS
>>204
背中の肩甲骨あたりに、使い捨てカイロを貼る
僧帽筋の血流が良くなり、肩こりが楽になるよ
213: 2014/02/23(日) 21:47:22.87 ID:ODF++FKu0(1)調 AAS
目の運動も良いよ
ぎゅっと目を閉じて、思いっきり上下に眼球を動かす
214(2): 204 2014/02/23(日) 21:53:16.45 ID:zcLykcYh0(2/3)調 AAS
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
中山式快癒器はすごく痛気持ちいいのでよく使うのですが、
それでいつも内出血みたいになっちゃってました。
おすすめいただいた中で、今は葛根湯が家にあるので、
今晩はお風呂あがりに体操して、葛根湯飲んで寝ます。
明日ハッカ油も見てみます。
でも、ちゃんと運動して、そもそもの肩コリにならないように
しないといけないですね。 ダラだけどがんばってみます。
215(1): 2014/02/23(日) 22:17:42.18 ID:XIB0Ad7O0(1)調 AAS
>>214
もう見てないかな
うちの母が目の疲れに悩んでたんだけど、ビタミンB群の薬がよく効いたよ
ドラッグストアで薦められた新ネオビタミンEXって錠剤だけど、
ピントが合うようになってメガネなしでも字が読めるって喜んでる
肩こりにも効くと書いてあるけど、そっちはあんまり効果感じないそう
ググったら、アリナミンEXプラスのジェネリックみたいです
216: 214 2014/02/23(日) 22:28:35.10 ID:zcLykcYh0(3/3)調 AAS
>>215
情報ありがとうございます。
今までもパソコンをにらむ仕事だったのに、最近になって
急に目が疲れるようになって、姿勢も悪くなって、そこから
肩コリ、という雪崩状態だったので、ハッカスプレーと共に
新ネオビタミンEXも探します。
ありがとうございました。
217: 2014/02/24(月) 08:05:04.77 ID:g1+UuxzB0(1)調 AAS
あー、肩凝りで同じくアリナミンEXプラスのジェネリック飲み出したけど、
確かに耐えうる範囲に落ち着いてるわ。
効いてるんだな。
218: 2014/02/24(月) 09:18:09.35 ID:rI6O3ip/O携(1)調 AAS
内服ならナボリンが効くよ。
219: 2014/02/24(月) 10:42:31.45 ID:hqq59IEl0(1)調 AAS
へえ、あのナポリンがねー、と思ったら、ちょっと違った。
オレンジ色の清涼飲料水を思い浮かべるのは道民だけか。
220(1): 2014/02/24(月) 11:08:50.64 ID:VG34FnUz0(1)調 AAS
テレビのおすすめお願いします
ソニーの4kの55vを考えていますが安くない買い物なので、55v前後で良いテレビがあれば教えてください
221(2): 2014/02/24(月) 13:26:26.12 ID:dyDGkR3A0(1)調 AAS
注文住宅にオススメの本・雑誌のお勧めを教えてください。
今度家を建てることになったので、間取りや内装などの参考にとしたいです。
222: 目覚めろ!日本人 2014/02/24(月) 13:29:03.44 ID:sRF07Yf80(1)調 AAS
大変だ! 必見だよ! 日本を守るためだ!
「厳選!韓国情報」 「中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース」
「保守速報」 「在日特権」
↑ 検索してみてください。
223: 2014/02/24(月) 16:00:31.75 ID:Pqjbt5Zq0(1)調 AAS
やだめんどくさい
224(1): 2014/02/24(月) 16:56:38.83 ID:QbrRGLeU0(1)調 AAS
>>202
それ、圧力鍋の意味ないようなw
でも、大きめの圧力鍋は深いから、パスタ鍋や蒸し器としても使えるんだよね
それから、パスタを圧力掛けて茹でると短時間で生パスタ風になる
アルデンテにこだわるならダメだけど、ナポリタンやクリーム系パスタには向いていると思う
225(1): 2014/02/24(月) 19:15:35.67 ID:Ex7KKJnA0(1/2)調 AAS
冷凍可能な作り置きできるお弁当用のおかずを教えてください
きんぴらや肉じゃがは冷凍可能ですか?
保存容器などもおすすめがあったら教えてください
226: 2014/02/24(月) 19:16:57.26 ID:SifKdwpU0(1)調 AAS
>>220
使い方も少し書くと、みんなお勧め書いてくれるかも。
録画するか。録画したものをディスクに書き出すか。家庭内の他の機器からネットワーク経由で見ることがあるか。
画質はどのくらい重視するか。
スポーツなど動きが多いものをよく見るか。
予算はどの程度か。
全部でなくて良いので、重視するポイントを書いて見ては?
227(1): 2014/02/24(月) 19:27:22.93 ID:H4KUGWB50(1/2)調 AAS
>>225
こちらへ。
【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】124
2chスレ:ms
228(1): 2014/02/24(月) 20:04:44.63 ID:Ex7KKJnA0(2/2)調 AAS
>>227
ありがとうございます
今更聞くと恥ずかしい質問だったんですね
リンク先からググッたら色々出てきました
勉強してきます/////
229(1): 2014/02/24(月) 20:19:52.57 ID:c1uPJXDs0(1)調 AAS
渋谷で、平日16〜18時頃の早い夕食のお勧めを教えていただけますか。
2人で、軽くグラスかカラフェでワインを飲める場所を探しています。
その後オーチャードホールに移動します。お願いします。
230: 2014/02/24(月) 20:29:11.09 ID:H4KUGWB50(2/2)調 AAS
>>228
いやいや、誤解させてゴメン。
ここはちょっと主旨が違うので、
料理の質問はそのスレの方が相応しいからだよ。
231: 202 2014/02/24(月) 20:36:04.61 ID:QnGQ+wN6P(1)調 AAS
>>224
圧力鍋としても使うけど普通に寸胴鍋としても使えるので大きめ使えるよってことでした。
パスタ茹でるのには助かってる。大きいものでよかった。
生パスタ風になるなんて初耳!絶対次パスタの日は試してみる!ありがとう!
232: 2014/02/24(月) 20:40:11.04 ID:bF6N27Vg0(1)調 AAS
>>229
アラブ系のエスニックが嫌いじゃなければ、ロス・バルバドス
233: 2014/02/25(火) 00:08:23.81 ID:NbatRar1P(1)調 AAS
別れても〜好きな人〜♩
234(2): 2014/02/25(火) 09:14:50.16 ID:SXmoLpVS0(1)調 AAS
>>221
「住まいの解剖図鑑」
なるほど、と思う部分が多かった。
その人の生活スタイル、センスなどで本が合う・合わないはあるから、
大きな書店で片っ端から見た方がいいとは思う。
いい家が建てられますように。
235: 2014/02/25(火) 09:24:12.08 ID:WAIaT57Q0(1/3)調 AAS
>>234
おお、うちにも同じ本あるわ
家たてる予定なんかないけど、見てるだけで面白い本だよね
236: 2014/02/25(火) 10:09:04.27 ID:uY0Owuf10(1)調 AAS
ほこりになりにくく、遮光しすぎないカーテンのおすすめを教えてください。
夏場の西日がきついキッチンの窓を日陰にしたく、でも暗くなりすぎないものを探しています。
今はすだれを立てかけてるだけです。レースもブラインドも嫌なのでスクリーンが無難でしょうか。
237(1): 2014/02/25(火) 10:20:20.34 ID:v+ybXnQ50(1)調 AAS
>>221
こちらでお待ちしています。
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】7
2chスレ:ms
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■115言目
2chスレ:ms
238: 2014/02/25(火) 10:37:26.26 ID:MaXdu2+q0(1)調 AAS
>>234
Amazonのレビューも評判いいですね。買います!
書籍代ケチって家造り失敗したら目も当てられないですよね。
本屋行ってきます、ありがとうございます。
>>237
専スレあったんですね!ありがとうございます。
239(12): 2014/02/25(火) 15:33:44.49 ID:qSxjNqDk0(1/2)調 AAS
入院に必要なものを揃えたいのですが、これまで家族で誰も入院経験がありません。
いざという時慌てないために、スーツケースに準備しておきたい。
・パジャマ、2
・下着、靴下 4
・タオル、4
・洗顔/歯磨きセット/シャンプー
この程度しか浮かばないのですが、アドバイス頂ければ。
240(1): 2014/02/25(火) 15:35:45.49 ID:WAIaT57Q0(2/3)調 AAS
パジャマの上に羽織れるもの
スリッパ
241: 2014/02/25(火) 15:36:11.63 ID:iFMHSnKR0(1)調 AAS
明日の16時39分頃に気をつけて下さい。
日本にも世界にも巨大地震が起きませんように。
皆さんも一緒に祈って下さい。
太陽フレアのXが発生しました。
太陽黒点数の100越えが24日間継続しているようです。
242(1): 2014/02/25(火) 15:43:07.81 ID:4v6Wpumu0(1)調 AAS
>>239
手鏡
243(2): 2014/02/25(火) 15:58:35.90 ID:JAQgTMn1O携(1/2)調 AAS
>>239
入院スレ見てみては?経験者のカキコミがある。
病院のホームページの入院案内とか。
病院や疾患によって違ってくるよ。
244(1): 2014/02/25(火) 16:00:50.06 ID:StV1WTuA0(1/2)調 AAS
>>239
入院のしおり 持ち物 で検索すると色んな病院の入院ガイドが出てくるよ、
病院によって結構違うし、書いてあっても結局使わない物もあるけど、大まかな参考にはなると思う
個人的に過去持ち込んで良かったものは
・スリッパ代わりにクロックス(もどきでもおk):脱ぎ履きが楽で歩き易い
・大き目のバッグインバッグ:ベッド周りで使いそうなこまごました物をまとめておける
・大き目のS字フック:備え付け収納に入りきらないもの、付き添い人や見舞い客の手荷物などを、
備え付け収納横のバーやベッド柵などに一時的にかけられる
245(1): 2014/02/25(火) 16:01:14.88 ID:8MWvSu0J0(1)調 AAS
>239
時計、湯呑み
でも、いざ入院するときになったら病院からもらうパンフ等に
必要なものが書いてあるよ。
日用品だからすぐ買いに行けるし、本人がほしいと思うものも
出てくるし、洗濯交換で通うだろうから、その都度買えばいいと思う。
246: 2014/02/25(火) 16:02:36.26 ID:StV1WTuA0(2/2)調 AAS
ごめん、243さんとちょっと内容かぶってた
247(1): 2014/02/25(火) 16:20:25.91 ID:qSxjNqDk0(2/2)調 AAS
>>240>>242>>243>>244>>245
皆様どうもありがとう!! 色々気が付かないものあるんですね。
検索もしてみます。ありがとうございました。
248: 2014/02/25(火) 16:20:59.27 ID:01aW17G60(1/4)調 AAS
>>239
入院経験何度もあるので便利だったもの書くね
パジャマは前開きのものがいい(動けない時でも着替えさせてもらいやすい)
もしできれば下着も
髪をとくブラシと髪を束ねるゴム
ティッシュ
プラスチックのコップ(食事の時にお茶配ったりするところ結構ある)
スーパーの袋とビニール袋(汚れ物や洗濯するもの入れたりなんやかや必要)
S字フック数個(ベッドの柵とかにスーパーの袋下げたら、動けない時のゴミ捨てに助かるし、エコバッグなんかに物詰めて荷物下げるとかできて便利)
入院決まってからでもしおりに書いてるし何とかなるよ
入院してからでも買って持ってきてもらうとかできるし
ま、救急車で運ばれてそのまま入院とかの場合なら役立つだろうね
249: 2014/02/25(火) 16:21:32.42 ID:01aW17G60(2/4)調 AAS
おっとリロってなかったごめん
250: 2014/02/25(火) 16:24:27.56 ID:mEP8sjjm0(1)調 AAS
>>239
カップは蓋付きのものかタンブラーの方がいいよ
ひっきりなしに誰かしらウロウロしてねホコリが舞うからさ
爪切り、やすり、耳かきは必需品だと思う!
251: 2014/02/25(火) 16:29:39.69 ID:JAQgTMn1O携(2/2)調 AAS
個人的に予め用意しておくなら前開きのパジャマとネグリジェタイプのもの。
気に入ったデザインがタイミングよく見つかるかわからないからね。
冷え症なら前開きのばばシャツ。柔らかいおばさんパンツとビキニパンツ。
靴下履いてはけるスリッパではない室内履き。
クロックス系はカーペットにより相性悪く引っ掛かって危ないと聞くのでオールマイティではないよ。
252(1): 2014/02/25(火) 16:41:47.29 ID:ZHHGDn+t0(1)調 AAS
空気清浄機のお勧めお願いします。
希望は、できれば日本製
加湿器や除湿機は持っているので、空気清浄機能のみのシンプルなタイプ
フィルター交換などあまり手入れをしなくて良いもの
自分なりに色々2chスレやぐぐってみたりしたのですがいまいち良く分かりません。
以上です。どうぞよろしくお願いします。
253: 2014/02/25(火) 16:50:44.59 ID:H8Tfjmum0(1)調 AAS
>>239
病院によるけど、携帯禁止だったりするのでテレカ。
大丈夫なら携帯の充電器。
ちっちゃいお財布。手回りのものを入れる小さなバッグ。
(ハンドバッグのようなものじゃなくて、クタクタのミニバッグで充分)
お箸とコップ。
箱ティッシュひとつ。
古くなったらまずいけど、ボディクリームとかハンドクリーム。
病院はとても乾燥してるので、私は顔と膝がガビガビになりましたw
あと、S字フックは何気に重宝します。ちっちゃいのじゃなくて
10センチぐらいの大きめのものがよかったですよ。
254: 2014/02/25(火) 17:12:30.00 ID:01aW17G60(3/4)調 AAS
>>239
あとカップ付きのキャミソールかブラトップ
できるだけ締め付けないゆとりのある楽なのね
大きめのポーチか100均プラスチックのカゴかバッグインバッグ
手元に置きたいごちゃごちゃしたものを入れたりして枕元に常に置いとくのに必須
毛抜きかシェーバー
入院してから持ってきてもらってもいいものだけど、何日かすると眉毛ボーボーが気になるようになるよw
255: 2014/02/25(火) 17:16:00.50 ID:Ttme7gGB0(1)調 AAS
>>239
湯飲み(マグカップ)は蓋があるもの。
百均のシリコン蓋でも。
256(3): 2014/02/25(火) 18:25:09.58 ID:HYI+Llfz0(1/3)調 AAS
>>239
私も来月入院控えてるのでナカーマ
皆さんコップ勧めてらっしゃるけど、入院翌日手術、1週間は寝たり起きたりガーゼ替えて…、なので洗うのは無理だと思ってます
だから名前はわからないけどホルダーにプラスチックカップをはめるタイプのコップを持ち込む予定、職場とかでよく使うやつ
今は100均で少しずつ買えるからとっても助かります
あと盗難もあるみたいだから、金庫はあるけどキャリーに南京錠つけたので荷物は持ち込むつもりです
体力ないところに服とかタオルとか持ってかれると地味にダメージくらいそうで
257(1): 2014/02/25(火) 19:21:49.40 ID:aOczX6v70(1)調 AAS
>>256
バスタオルとかは100円ショップのをたくさん持ち込むといいですよ。
汚れても捨てられるし、薄手だから乾きも早いし、洗濯時に紛失してもダメージ小さいので。
生産国がーはあるけど、どうせ入院中だけだからいいかと割り切った。
あと、自分が入院したときに便利だったのは、保温マグ。キッチリ蓋が閉まるもの。
食事時にほうじ茶とか配られるのを入れておいて、コップに注いで飲む。
いつでも手元に温かい飲み物があって良かった。
あと地味に必要だったのは小さい時計とメモ帳とS字フック。
時計はスマホでいいやと思っていたけと、スマホで動画ばっかりみて時間がわからなくて困った。
あと、入浴や洗濯、診察の時間メモるのにメモ帳あると良かった。
S字フックは他の奥様の通り。
逆に要らなかったのはアルコールタイプのウェットティッシュと防寒着。
そこここに消毒のスプレーがあって、結果無駄になった。ポケットタイプので十分。
防寒着は、病院内が暖かくていらなかった。病院にもよると思うから、他の奥様が仰っているように羽織るものは一応いるかも。
あと、大部屋ならイヤホン忘れずに。
258: 2014/02/25(火) 19:29:21.27 ID:WAIaT57Q0(3/3)調 AAS
あー私が羽織るものいるって言ったのは、寒いからじゃなくて
売店やロビーに行くときパジャマのままだとなんとなく恥ずかしいからです
動けるのが前提だったね
259(5): 2014/02/25(火) 19:42:59.57 ID:to6jwRS90(1/2)調 AAS
入院中、風呂敷が便利でした。
カサカサ音がしないし、着替えとか何でも入れられてコンパクトにまとまるので。
大変お恥ずかしいバカな質問ですが、皆さんお使いのスマホでお勧め機種や、料金や
何でも良いのでお気づきのことを教えて頂けますでしょうか。
メールと、ごくたまに通話をする程度にしか携帯を使わずにいました。
ネットはPCでしか見ませんでした。
ガラケーでも全く問題ないと思っていたのですが、仕事関係や習い事関係の連絡やら情報収集やら、
ないとお話にならないような雰囲気になってきています。
友人とのやり取りに、私1人がガラケーなばかりに手間をかけてしまったり。
そろそろ替え時かなと思い始めています。
J-フォンw時代からソフトバンク使用ですが、TV・PCとのセット割もあり
このさいauに乗り換えるのもあり?とも思っています。
ゲームもしないし、カメラにもこだわりなしです。
今更誰にも聞けないくらいスマホのことがわからなくて・・・
ざっくりした質問で本当に申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
260: 2014/02/25(火) 19:44:26.94 ID:to6jwRS90(2/2)調 AAS
長々と申し訳ありませんでした。
家に学生はおりません。
261: 2014/02/25(火) 19:52:48.96 ID:/8c27e3r0(1)調 AAS
入院アンケした本人は>>247で〆てるんじゃないの?
262: 2014/02/25(火) 19:54:35.07 ID:pOgZtsri0(1)調 AAS
>>259
LINEやネット見るだけならタブレットとかiPod touchをWi-Fi運用すればいいと思うの。
使える場所は限定されるけど。
263(1): 2014/02/25(火) 20:24:10.81 ID:6aYk0CGa0(1)調 AAS
>>256
〆てるのにごめんなさい。誰も書いてないので
手術の麻酔から目が覚めたときって意外と起き上がれないから
水を飲むのにストローあるといいよ。
264(2): 256 2014/02/25(火) 20:30:37.83 ID:HYI+Llfz0(2/3)調 AAS
>>257>>263
便乗カキコなのにありがとうございます
回収&部屋配達クリーニングサービスがあるので、タオル類は大丈夫そうです
ストローは盲点でした マドラーだけ用意してました
頑張って快適に乗り切ってきます ありがとうございました
265: 2014/02/25(火) 20:33:39.64 ID:B3eQIYgN0(1)調 AAS
>>264
個室じゃないなら耳栓も
イビキがうるさい人と相部屋やなんやかんやであるとないとでは大違いです
266(11): 2014/02/25(火) 20:35:35.82 ID:E7deSA520(1)調 AAS
アドバイスお願いします。
顔の中心近くの目立つ所に傷を負ってしまいました、治療にも限界があるようです。
今現在、光の当たり具合等で傷跡が気になる事も少なくありません。
食べ物とかも肌に良い物をと思いながら摂取していますが、外出時向けに
化粧品その他で顔の傷をカバー出来るものでお勧めはありませんか?
宜しくお願いします。
267(1): 2014/02/25(火) 20:46:34.54 ID:CNm9ksQ90(1/2)調 AAS
>>259
低料金定額通信MVNOも調べてみてください。
動画やら大きな画像のメールやらをやりとりしないのであれば、
今のガラケー月額プラス1000円くらいで(機種代別)もてます。
デメリットを調べて、納得できるならお得だと思います。
268: 2014/02/25(火) 20:50:22.96 ID:CNm9ksQ90(2/2)調 AAS
>>264
ペットボトルのキャップ兼ストローホルダーが良いよ。
百均か、赤ちゃん用品売場にある。
入院するとき持ってけのスレ見ると良いよ。
スーパーのビニールは、シャカシャカ言うからうるさがられる。
エコバッグで小分けするのが良いよ。
269: 2014/02/25(火) 20:58:42.22 ID:XZWjd8bE0(1)調 AAS
>>266
化粧品なら化粧板で聞くのが一番じゃないかな?
あと、ありきたりな回答ならカバーマークかと。
270: 2014/02/25(火) 21:02:19.90 ID:fAXaTt9b0(1)調 AAS
>>266
化粧品なら、グラファラボラトリーズ
カバーマークは元々痣隠しの医療用ファンデを出していたんだけど、
今はその部門が独立してグラファ〜になっているの。
通販もできるけど、東京と大阪にカウンセリングできる場所がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s