[過去ログ]
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】5 (1001レス)
【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】5 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
372: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/02(土) 22:23:38.79 ID:spiPXB8A0 賛否両論あるかもしんないけど、家は居間じゃなく玄関に子供の描いた絵飾ってる。 1年の時学校の授業で書いて市で入選した絵なんだけど、 幼い時に描いたんで、なんというかシュールで面白いのよ。 入選したから飾ってるんではなくて、絵が返却されて 「あーコレは入選するわ」って親の自分でも感じる面白い絵だったんだよね。 私自身絵が好きで特選とか経験あるので、それほど勘違いな センスではないと思いたいw プラス、私も自分のデスク横の壁に自分の好きな絵ハガキ飾ったりしてるな 今は「ヴェトゥイユのモネの庭」だけど、いつの間にか夏は過ぎていた… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/372
373: 可愛い奥様 [] 2013/11/02(土) 22:59:49.56 ID:T8urwOR10 再びポスター質問の者です、ありがとうございます。 やっぱり好きなので飾ったらいいよ、っていうご意見にすがりたいと思ってしまいますね。 北斎が似合うか、と言われればとてもそんな自信はありません。 ただ、なるべくポスターの周辺は物がないように空けておく、ぐらいの事しか 考えていないんですが…。 ポスターだと拡大サイズもあるらしいので、 これから大きさなど考えて飾ります。 ありがとうございました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/373
374: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/02(土) 23:03:27.67 ID:dbFS744Y0 >>372 この流れで全然書かなくていい話だよねそれ >>368 好きな絵なら突っ走ってしまえー 毎日眺めていたいから、でいいと思う 何も知らない人がただ有名だからって意味もなく飾るのとは全然違うし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/374
375: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 07:00:12.55 ID:QbeOkYcX0 うちは新築祝いにもらった絵を飾ってるんだけど 最初全然好きじゃなかった。そこそこ有名な絵らしいんだけど。 ただ額縁が気に入ったのと くれた人が時々訪ねてくる人だったから渋々飾ってた。 だけどなんだか毎日見てたら愛着が湧いてきちゃったよw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/375
376: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 07:31:50.26 ID:lhFFXxAZ0 建物探訪見てても、時々子供の絵を飾ってる人が いるけど、こういう考えでもあるのか。 >>375 絵って好みがあるから、好きになれてよかったね。 実家の妹が「この絵はこの家に似合うと思って」 「このラグ、似合うと思って」 姑が「この椅子はこの家に合うと思って」「この食器使ってないけど(以下同文」 と言って色々くれるようになったw 一歩間違うとイヤゲモノだけど(特に後者)、2人ともセンスがいいし、 姑は「良いもの」だけくれる人なので、とても嬉しい。 新居だとこういうこともあるのか〜と思っている。 もちろん、自分でちょこちょこ雑貨も買えてうれしいしね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/376
377: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 08:08:11.54 ID:OZDU5UzA0 義父が何も聞いてくれずに、偶然私が大嫌いな画家の版画買ってきてたなw お祝いでも何でもなく突然。 もらって死蔵するのも何なのでお断りした。 なぜ私のキャラを何年も見てるのにそういう絵を買ってくるんだ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/377
378: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 08:40:15.31 ID:AAEgYuL60 外構をリフォームすることにしたんだけど 業者の行動が遅すぎるけどこんなものなのかなと。 普通の戸建です 最初にイメージいってサイズとか見るのに1週間 アポなしで(これは別に構わない) 不在だったから勝手に入って測りましたってビックリしたけど これって普通なんですか? 具体的にどんなのをつけるかがそこからまた1週間 他にも見積を取ろうと思って昨日から動いてるけど こんなに何にしても時間かかるとは思いませんでした。 外構リフォームされた方教えて下さい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/378
379: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 09:23:04.90 ID:QXu0ncsx0 >>377 すでに買ってるのにお断りって、すごいね。 ある意味ビックリというか尊敬というか、、 人間関係は崩れませんでしたか? 私なら気持ちだけ感謝して頂いて、飾らずこっそり処分かな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/379
380: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 09:23:45.15 ID:jM18k71n0 >>378 いまは消費税値上げのせいでものすごい混んでるんだと思うよ うちは9月に頼んだけど、工事は5月過ぎるってとこがあった その会社がすぼらなだけかもしれないけど、忙しくて見積りに来れない 行っても工事開始の目処が立たない可能性もあるかと思う 3/31までにリフォーム終わらないと消費税上がった価格になるから いつまでに終わるかもしっかり確認しておいたほうがいいですよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/380
381: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 09:43:36.87 ID:AAEgYuL60 >>380 レスありがとうございますー。 そうですね。消費税があるから普段よりかなり忙しいん ですね。1週間たってこちらから連絡してじゃあ明日〜 とかそんなのばかりなんでなんなのかと思いましたが 3/31までになんて余裕!とか勝手に思い込んでました。 早速確認したいと思いますー。ありがとうございました http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/381
382: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 09:49:04.40 ID:Kp1ck+2L0 >>379 ID変わってるかもしれぬが。 義父のその手の行動にはみんな慣れっこで、 昔から相手どころか自分すら欲しくないものを 思いつきで買ってきてすぐ忘れるそうな。 義母がせっかくだからと自宅に飾ってるけど 先日その話題になったら義父がポカーンとなってたw ちなみにその絵はほんとに嫌いな作家で、 考えるより前に「あ…え…」とか言いながら 後退りして玄関から出ちゃったw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/382
383: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 09:50:19.86 ID:/eFOFKOA0 義父がフラフラほっつき歩いてたら、 若いおねえちゃんにラッセン買わされて、 義父が新居に嬉しそうに持ってきた。 それを旦那が「ベタな詐欺に引っかかりやがって馬鹿野郎、返してこい!」 と言ったとしたら自然。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/383
384: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 10:12:49.99 ID:xmMI88kh0 既に買っててもいらないものはいらないなぁ 絵もそうだけど上で出てる椅子やラグなんかも部屋の雰囲気左右するものだし、 そんなもの相談もなく買ってこられても迷惑なだけだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/384
385: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 10:50:05.97 ID:XV+hZJD20 気に入った振りしてまた買ってこられたら最悪だしね そもそもまともな人はせいぜい写真立てか食器くらいしか買わないと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/385
386: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 10:55:37.73 ID:yDS8TqtM0 周囲はみんな私がインテリア好きだと知ってるので 下手に手を出してこないw センスが悪いとか変だとかこき下ろすのは 昔から相性がめちゃくちゃ悪いうちの母のみ そのセンスの悪い部屋だがすでに取材3件受けてんだよ あの実家の有り様でよく他人の家をあれこれ 言えるもんだと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/386
387: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 11:51:44.38 ID:qOH5r2gK0 >>386 すごーい、取材が3件も?娘のやること何でもケチつけたがる母親っているけどそんな感じなのかな。 嫉妬もあるのかもね。うちのがまさにそうなんだけど。だから家建っても母には見せたくないなぁ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/387
388: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 16:26:52.60 ID:ry0O5Rmq0 このスレ、20代の自分には物凄く為になる まだまだ新築買うお金ないから、安いとこ買ってリフォームして住もうかなあ 子供も小さいし http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/388
389: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 19:02:01.83 ID:zbk6c0ys0 うちは結婚した時に築10年の中古マンションを買ってリフォームナシで住み始め、 住んで10年してから(当時築20年)全面リフォーム。 そこから7年たってから注文住宅を建てた。 自分の好みやこだわりが固まったころ建てたので、住み心地は大満足。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/389
390: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 19:29:29.76 ID:TOomkstp0 予算があれば3回くらい建て替えられたら理想かな 次こここうしたいってことが絶対あるから http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/390
391: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 19:36:11.27 ID:xmMI88kh0 その予算があるなら1〜2回建て替えにしてその分お金かけたいな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/391
392: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 20:25:35.68 ID:SPzF731+0 >>368 北斎とかの浮世絵だったら、ちゃんとした刷り師が摺った木版の複製でもそんな高くないから きちんと額装して飾るといいよ。 和風の家でなくても、ヨーロッパでジャポニスムが流行ったように、 欧米風のインテリアでもシンプルモダンでもおしゃれになると思う。 それに浮世絵はサイズがそんなに大きくないから、 外国のインテリア雑誌とかでいくつも額をまとめて飾るみたいに 絵師やテイスト、テーマなんかで何枚か集めて飾ってもいいと思う。 浮世絵の職人が親戚にいるので余計なお世話だけど一言。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/392
393: 可愛い奥様 [] 2013/11/03(日) 20:29:37.55 ID:MLTWdtE50 家を3回も建て替えれるのが羨ましいw うちはまだ賃貸。 URを社宅にして60平米で子供二人と住んでる。 そろそろマンション買いたいんだけども、 見て回っていると広さに悩んで決心が鈍るね。 まだ2年くらいは足踏みしてそうwww 80平米近くあるとこがやっぱり多いけど、 子供が出て行ったあとメンテできるかな…。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/393
394: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:24:07.16 ID:iksOyzSs0 うちは子供まだだけど、85uで丁度良いよ。 子供二人なら4LDKにしたい。 都心から離れたくないから金額的に無理だけど・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/394
395: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:30:41.76 ID:RJWnsQW20 うちなんか、乳幼児一人いて37平米だよ。。ちなみに隣の家族は同じ広さ同じ間取りで子ども3人。。上の子はもう小学3年生なのに、家の中どうなってんだろ。 ああ、早く引っ越したい。広くて、明るくて、機能的な新居に早く住みたい。。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/395
396: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:33:27.33 ID:njLkwDyG0 37平米?!それは頑張ってるね…。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/396
397: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:35:56.98 ID:m7xBHXJV0 築 35年の戸建賃貸住み。IH、食洗機、浴室乾燥機、24時間換気…憧れるわ〜。 40代、小梨だからそろそろ小さめの家を買う予定。今時の家って冬もあまり寒くないのかしら? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/397
398: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:39:35.53 ID:yDS8TqtM0 うち、夫婦で住んでて133uだけど 確かにちょっと持て余してる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/398
399: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:51:36.54 ID:1ocbY58L0 >>396 狭すぎでしょ。わたしの実家の近くでね。。なんかエリア的に無駄に高くて、これぐらいの広さのしか借りれなかった。 でも、こんな身の丈に合わない地域で迫っ苦しい生活するより、ドーンと郊外まで行って、親子とものびのび生活するほうがいいね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/399
400: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:56:46.39 ID:NDKrYKpl0 平米は判らないけど近所の雇用促進住宅 2DKに9人で住んでたな 押し入れにも寝てるって言ってた 曾祖母、祖父母、父母、子供4人 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/400
401: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 21:59:37.03 ID:xgWwozW50 小梨夫婦40代で平屋の38坪(125平米)。 注文住宅で部屋数を少なくしたせいか特にもて余す感じではない。 造作家具を多用したため床になにもないガラーンとした場所が多く掃除が非常に楽チンで快適。 それまで15年間便利な場所だけど50平米弱の賃貸マンションに我慢して住んでて、生活スタイルや自分たちにとって本当に必要なもの、自分たちに合った最適な間取りがじっくり考えられてよかったと思う。結果論だけどね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/401
402: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 22:00:53.39 ID:fI0xtQDZ0 >>398 すごい広い!うらやま〜 うちは100uに夫婦と子ども3人の4LDKのマンション でも和室が中和室だから子どもに一人ずつ個室あげたら 中和室が夫婦の寝室になるのか?と悩んでる あと、うちはよくあるカウンターキッチンの向かいにダイニングがあるタイプなんだけど 最近よく見るキッチンの横にダイニングテーブルがあるの、いいな〜と思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/402
403: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 22:09:04.92 ID:MTT85aG70 家が広くなっても、リビング横の4畳半の和室に籠ってるから私には他は無駄スペースだ… 旦那が出張の時は和室に布団ひいてダラダラしてるしw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/403
404: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 22:09:56.76 ID:x4/bdkOh0 >>399 友達が、同じくらいの都心の2DKアパートに住んでたな。子供二人。 旦那さんが通勤がちょっとでも遠くなるのが嫌だと、 どんなに頼んでも引っ越ししてくれなかった。 結局転勤がきっかけで、いまは3LDK80平米くらいの家に 住んでるよ。 できたら引っ越したほうがいいと思う。 友達は何か自分がすごく貧乏みたいで ギスギスしてたり気分がいつも暗かったって言ってる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/404
405: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/03(日) 22:12:48.10 ID:xmMI88kh0 >>403 和室いいよね うちも畳コーナーに炬燵出してずっとそこで過ごしてる >>402 横並びだとキッチン出入りするのにいちいち大きなキッチンテーブルをぐるっとまわるのが意外にめんどくさいよw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/405
406: 可愛い奥様 [] 2013/11/03(日) 22:39:28.79 ID:oiWayklP0 キッチンとダイニングの間に、人が通れるスペースがあればいいよね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/406
407: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 01:00:44.52 ID:O/KY39CB0 うち今、40平米で子供三人……狭い。 早く家買いたい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/407
408: 可愛い奥様 [] 2013/11/04(月) 07:04:25.41 ID:Ne3eSjpui 築40年の木造二階建て。 水周りのリフォームと和室→洋室のリフォームで見積りとったら、600万 間取り変更に制限がありすぎて、 せめて設備だけでも希望のものをと上ランクにしたらこんな数字… 設備のランクは落ちるだろうけど、ローコスト住宅で建て替え1200万とどっちがいいか悩んでます アドバイスいだだけたらありがたい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/408
409: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 07:20:04.92 ID:U0RYXAPs0 私だったら建てかえる。 断熱材ひとつとっても40年前とは比べ物にならないほど改良されているから 家全体が快適に住めるようにかわるから。 ただよっぽど強い意志を持っていないと予算アップは間違いなしw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/409
410: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 09:00:12.86 ID:ZDB8J55C0 日本て建築レベル低いのかね 20年でガタガタとかないわ あとこの国は何でも税金という名目で国が搾取しすぎ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/410
411: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 09:09:21.66 ID:iysLf8YR0 >>408 そこにあと何年住むか、老後はまた住み替えるのか、 資金は大丈夫か、などで全て変わってきますが… 家自体が、利用できる部分が残っていて、 大規模リフォームをきちんとできる会社を見つけられれば、 リフォームの方が金銭的には得ですよ。 うちは築35年の木造二階建てを建て替えクラスのリフォームを しました。 ただ、性能や設備をこだわると、「新築の半額」までは いかないです。 >>410 戦後の歴史&気候の苛烈さ(東西に長いし)が 住宅の建物環境としてよくなかったと思う。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/411
412: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 09:31:08.27 ID:luZKlw/KO >>408 今年、同じ問題で悩んでて家はリフォームでしのぐことになりそう。 新築は解体費用や登記などの費用もかかるので結局二千万以上・・・ しかも部屋も少なくなり、新築に魅力を感じなくなったwモデルハウス見にいって体調崩すし。 屋根以外、出来ることはDIYしようと算段中。 問題は旦那が頼りにならない事。棚すら造り上げたの見たことない・・・ どうせ同居なのでオシャレカフェ風にはならないから広さを維持したい。 失敗しても壊そうとした家だし精神的ダメージも少ないわな・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/412
413: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 09:31:55.07 ID:k9JgEkA60 うちは築33年。 お風呂は釜と浴槽変えて、トイレも変えた。 先日玄関も変えたよ。隙間風すごくて。 お金ないからこのままずっとなんとか住む。 きれいな新築や自分好みの設計にも憧れるけど、 空間見つけてこうしようと考えるのも楽しくなってきた。 地震さえ来なければなんとかこれで人生終了できるのかな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/413
414: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 10:45:30.15 ID:sFbyw2B20 >>408 タイムリーな話。 でも、一度よい設備みてしまうと妥協するのつらくないかな。 うちは築40年以上の実家の総リフォームを画策。 耐震補強(屋根含む)、水回り、2階トイレ増設、 和室を洋室へと変更、アレルギー対策など盛り込んだら、 見積もりが約2000万だった。 あと少しだせば、と建て替えも、と思うものの 「あと少し」が厳しい。 仕方なくグレードダウンを検討中だが、なかなか難しい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/414
415: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 12:05:47.17 ID:90lxgXex0 大規模リフォームって初めたら床下が痛んでいたから 基礎レベルからやり直しとか、 壁を剥がしたらとんでもない事に! になって予定のリフォームでは済まず お金が余分に掛かったってないの? ビフォーアフターの見すぎ? それともリフォーム会社の人が土台や構造もちゃんと事前に検査して ここはまずいのでやり直しますと提案してくれるのかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/415
416: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 12:25:43.01 ID:UzCGjJJM0 建て替えだと狭くなる場合があると聞きました リフォームのほうが水周りも建て替えよりいいのにできると思うから 私ならリフォームかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/416
417: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 12:37:01.27 ID:eCq1P6VT0 購入を考えていた中古一軒家(築18年)が 調べたら地盤沈下してて 基礎直すのに300万かかると言われて諦めたわ。 当所キッチン以外の水回りと壁紙のリフォーム費用500万を考えていたけど実行していたら もっとかかっていたかもね。 800万もかかるならわざわざ中古買わなくてもいいしねぇ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/417
418: 可愛い奥様 [] 2013/11/04(月) 13:07:16.93 ID:Ne3eSjpui 408です みなさんレスありがとうございます 建て替えにしろリフォームするにしろ 今の家が終の住処と考えてます ナチュラル、レトロ、ジャンクなテイストは好きだったし、手先も器用なほうなんで、今までDIYでいろいろいじってきましたが所詮素人仕事で限界も感じてます 600万のリフォームをしたところで、 数年後には外壁塗装、屋根修繕、2階部分のリフォームが必要だろうこと、 キッチンや風呂の設備のランクを落としてでも間取りの不満を解消したいこと、 断熱材が皆無の壁で、家中の隙間風がひどく、 気密性をたかめたいこと 家自体は狭くなっても3m×5mの庭がキープできるならかまわないこと みなさんのお話聞かせていただき、 自分の優先順位が見えてきました 本当にありがとうございます 消費税のことが気になってたんですが、 焦らずじっくり考えてから決めたいと思います 長文失礼しました http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/418
419: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 13:49:04.29 ID:8tGEU4u/0 >>415 打合せの段階で点検して補強が必要かとかは見積るけど 壁をはがしてみない事にはわからない事もやっぱりある うちの場合は浴室と脱衣場の境の根太が腐ってて交換したり 6畳+4.5畳+2畳+押入を合体して主寝室+WICにしようとしたら 梁が予想と違ってたみたいで強度不足で入れ替えたりしたよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/419
420: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 14:16:26.67 ID:Pw2KRdBV0 今の耐震基準に合わせた方がといわれてると そうしたくなるんじゃないかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/420
421: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 14:35:13.94 ID:jAjM1xhD0 築40年の社宅に住んで早数年。 ガチガチ回す風呂釜も、水しか出ない洗面台も慣れてきたもんだと思ってたけど、夏だったから許せたんだ。 今では寒い。寒すぎる。 冬になるたび引っ越したくなるけど、お金のためだし我慢する。 でも窓にプチプチがでっかくなっただけの断熱シートとか貼ってると、もうどうしようもなくみすぼらしくて泣けてくる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/421
422: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 15:30:13.73 ID:TqBTuWoP0 >>421 社宅自体今時贅沢なんだからそれ位我慢しろよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/422
423: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 15:34:31.01 ID:CUjrYidq0 社宅でお金貯めて家買うんでしょ? でもさっさと買った方がいいいよ! 私も社宅でてせいせいしたよ! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/423
424: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 15:42:47.44 ID:Qts2t8K7i >>422 ボロい社宅って想像を絶すると思うよ。 金出してでも引っ越したいけど会社の縛りで出れないとかもあったりするし(自分の場合) 社宅があるだけありがたいと思え、ってみんなに言われたけど ほんと頼まれたって住みたくなかった。 それなりに稼いでるのになんでこんな生活しなきゃならないんだっていう葛藤もあったり。 無駄な家具買わなきゃいけなかったり。 >>421 がんばれ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/424
425: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 15:47:42.39 ID:sLVDkiCI0 >>421 最近は北欧柄っぽいのとか出てたよ。 よくみるリビングだけでも変えて・・みる? ぼろい社宅にお金を使いたくないのは分るんだけどさ。 公団を自分らしくステキに変身させてるサイトとか見てがんばれ・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/425
426: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 15:55:15.09 ID:E2IaLWVsP >>421 わかりすぎる 暖かい地方に住んでいたのに、冬はガチガチ震えて風呂にはいってた 安いしメリットもあるけど心が貧しくなっていくような辛さを感じた しかも上の階に、別の社宅から引っ越してきた4人の子持ちがはいってきて深夜まで騒ぐ始末 前は1階でいまより広かったのに、職場に数キロ近いからとゴネたらしい 向かいの奥さんはドアの前で30分おしゃべり 静かなだけマシだってこともあるよ、と慰めになるかわからんけどレス お金貯める期間だとおもってがんばろーぜ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/426
427: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 15:59:23.18 ID:4K3oujFa0 こたつ布団で迷ってる。 12畳のリビングに造作の壁面収納棚(ダークブラウン)、 床もダークブラウン。 出入り口の扉もダークブラウンのハイタイプ。 気に入ってるこたつ敷き布団がダークブラウンでこたつの掛け布団を ネイビーにしたら部屋全体が暗くなりますか? 一応、カーテンは無地のベージュ系。壁紙と天井は白で高天井です。 気に入ったこたつ布団がなくて困ってる。 ちなみにこたつ敷き布団はニトリの厚手タイプで色はブラウンのみ。 掛け布団はベルメゾンで見付けました。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/427
428: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 16:07:34.55 ID:WatZJmwr0 大手企業の社宅に知り合いが入ってて遊びに行ったけど、泣けるくらいボロだったよ。 もう取り壊し寸前って感じで、トイレはもちろん和式、風呂は水入れてから沸かすタイプ。 家賃は2万で破格だったけど、お金もらっても住めないと思った。 あまりに古過ぎて汚な過ぎてもはや工夫しようがないんだもん。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/428
429: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 16:18:57.21 ID:QSyq4ph4O 社宅ってどうしても住まなきゃいけないものなの? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/429
430: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 17:02:44.32 ID:7eHO6y3m0 >>429 そんなことはないかと… 社宅入れるならそちらの方が普通に賃貸に住むよりも 近隣の家賃相場よりはるかに安くて済むというメリットの方が大きいからじゃない? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/430
431: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 17:11:41.73 ID:E2IaLWVsP 転勤族とかだとそうせざるをえないケースもあるよー http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/431
432: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 17:11:59.95 ID:TqBTuWoP0 >>424 どんな縛りだよw 水しか出ないなら、電気ポットのお湯を40℃位に水で調整して用意しておくとか工夫すれば良いのに。 レスを見ると生活に工夫が無くて、家賃が安い社宅住まいなのに、文句言ってるから、周りの賃貸に住んでいる人からすれば贅沢だと見られるんだよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/432
433: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 17:14:25.50 ID:6xMSFoXB0 >>429 官舎なんかだと、所属によっては縛りがあるね 家賃補助も最大で23000円までらしいから、 家族持ち&都内勤務だときつそう http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/433
434: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 17:17:34.21 ID:4JN961V90 >>432 そういう工夫で心が貧しくなって行くんだよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/434
435: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 17:22:29.99 ID:iysLf8YR0 >>415 うちはかなりきっちり調べて、補強も前提でやったので 大丈夫だったけど、下調べもきちんとできるところじゃないと 追加料金は必要になるかもしれない。 1200万というのが絶妙なところだよね。 新築(建て替え)には、広さにもよるけれど正直厳しいのでは? 大規模リフォームでも、優先順位をきっちり考えてやらないと いけないし、すごく豪華な設備も入れられない。 ただ、DIYもできる人であるならば、構造と断熱だけを最優先して やって、内装を自分でどうにかとういことで、可能ではとは 思うけど…私が頼んだ工務店では色々やってたし。 関連ワードでの検索を頑張ってみてほしい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/435
436: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 17:29:30.35 ID:6xMSFoXB0 >>434 わかるよ。それでもまだ一軒家ならマシだけど、 集合住宅でボロボロって、救いが無いよね 自分も40年くらいのボロ団地1Fに住んだことあるけど、 上階のトイレの配管が屋内で、自分ちの便器の横にあって、 上の人の汚物が自分の横を落ちて行くとかwww でもまあこういうのは、経験してないと理解出来ないから… 2chみたいな場所での煽りは気にする必要ないよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/436
437: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 19:35:32.21 ID:H/okhpEc0 私も新築にしようか中古買ってリノベーションしてもらおうかと悩んでます まるで新築くんってされた方いらっしゃいますか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/437
438: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 19:47:27.00 ID:VgRTaLbn0 >>429 会社によるよ そういうところもあった http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/438
439: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 19:51:40.39 ID:wARjgWjn0 「まるで新築くん」とか「新築そっくりさん」とか まぁ色んな名前があるよね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/439
440: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 20:03:54.94 ID:prp6DxpR0 >>427 フローリングのリビングにコタツで良いのかな? くすんだオレンジとか、明るい黄緑とか、 寒く感じない他の色に合わせたアクセントカラーか、 無難にカーテンと少し違うブラウン系か。 天板もブラウンなのかなー。 うちはマンションだけど壁面収納と床がダークブラウン。 だけど壁は明るいグレー、天井はオフホワイト、カーテンは濃いダークブラウン。 ダークブラウン羽のシーリングファンも。 ダイニングはほぼ黒のアンティークなかなりデカくて重い机と椅子。 ソファは濃いブルーグレーで端が一人分45度に曲がってる。これは夏には明るいベージュにカバーを変える。 上記のイメージはうちから想像してるけど、参考になれば。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/440
441: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 20:39:38.23 ID:NOHnEVGi0 有限会社「新築かと思った」 ないか・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/441
442: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 20:51:04.46 ID:0b/WMgBx0 近所で住林の新築さんそっくりをやった家があるけど ぱっと見、外観は変化無し(塗り直したレベル) 中をフルリフォームしたのかな? 施主のセンス次第なのかしら http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/442
443: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 20:53:09.00 ID:0b/WMgBx0 住林じゃなくて住不だった、しかも新築そっくりさんだったw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/443
444: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/04(月) 21:03:01.05 ID:NOHnEVGi0 >>442 www え??ってなって、思わずぐぐったではないかw まぁ、どこにお金かけるか、かけないか はそれぞれじゃないかな。 予算の範囲内で、優先順位の高いところから順に だろうから。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/444
445: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 00:13:49.27 ID:aAl7Fk1j0 >>424 >金出してでも引っ越したいけど会社の縛りで出れないとかもあったりするし(自分の場合) はぁ? そんな縛りあるわけないと思うけど、どうゆこと? 賃貸アパートも無い超僻地の社宅とかか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/445
446: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 00:21:17.34 ID:+AFv9O6x0 金融業の場合は社宅にしか住めないってこともあるよ 法律的にどうかは知らんけども社内の暗黙のルールというか http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/446
447: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 00:37:15.20 ID:F/mOcxJc0 >>419 ちゃんと検査はしてくれるんですね でもやはり予想外のこともあるのでギリギリの予算は避けた方が賢明ですね。 >>435 始めからちゃんと調べて見積もり出してくれる業者を選んだ方が安心ですね。 見積もりが安いからだけで依頼して 後から追加でどーんと請求来たら同じですよね。 お洒落なリフォーム建築例をhpに載せてる業者があるんだけど 基礎や構造に関しては全く触れていないのでそこはどうなの?と思ってました。 でもこちらも依頼する時に基礎や構造もちゃんと調べてと言えば良いのか。 参考になりました。 ありがとうございます。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/447
448: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 01:07:40.79 ID:EcNiOaJC0 >>445 つ公務員 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/448
449: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 01:09:12.89 ID:zDikxcEyi >>445 そういうの分からないなら黙ってればいいのに http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/449
450: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 04:05:06.64 ID:fzuGzeN60 >>445 はぁ?って、、、自分が無知なだけなのになんでそんなに偉そうなの。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/450
451: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 07:25:51.15 ID:12wx7m+/0 「どうゆう」なんて書いちゃうくらいですから。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/451
452: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 08:44:16.68 ID:ppXDnuEKi >>445 呼び出しに備えて、30分以内に到着出来るところに住む必要があって、都会でも場所によっては、ファミリー向け物件がなかったり、とても少なかったりすると社宅に入らざるを得ないのですよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/452
453: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 12:37:48.90 ID:uoQKIwR+0 上の人たちと同じように、カチカチ風呂釜とコンクリの風呂場の古い社宅で、 自分でできるプチリフォームとかしたかったけど、 出て行くときの現状回復するのがバカらしくて、ぼろくて汚いまま住んでたわ。 原状回復のせいでモチベーション上がらないのよね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/453
454: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 13:42:59.37 ID:q2SLhRH50 >>453 期間が分ってたらねーっていつも思う。あと一年ならやらないし、あと5年なら やるのになぁって。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/454
455: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 14:05:45.05 ID:a8HifgOK0 そういうのあるよね 私も4年住むことがわかっていたら、 よくチラシに入って来る激安リフォームで、 簡易洗面台を付けてしまった気がする 自費で綺麗にする分には、どんどんして下さいっていう緩さだったからw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/455
456: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 17:05:41.13 ID:eqx34DIC0 新居にて、LDK22畳で床暖なし、エアコン&ガスファンヒーター導入予定なんだけど、同じような暖房設備環境の奥さまいるかな。 電気カーペットなど、その他の暖房機器使わなくても冬場快適に過ごせますか? 都内なのでそこまで寒くなる地域ではないけど、戸建てはとにかく寒いって聞いているので暖房機器をどれくらい見積もっておけばいいか参考までに聞いてみたい…。 ちなみに、高高ではないです。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/456
457: 可愛い奥様 [] 2013/11/05(火) 18:16:16.06 ID:1Wrmv9/50 もう床暖はつけられないの? ガスファンヒーターがあれば暖かさの面では十分だけど、床暖の快適さはいいよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/457
458: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 18:19:55.26 ID:1Wrmv9/50 あげてしまってごめんなさい うちは次世代省エネの住宅ですが真冬は寒いです。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/458
459: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 18:21:48.87 ID:nDHwl8DL0 >>457 床暖は予算的にナシになりました。 ガスファンヒーターもなかなかの暖かさなんですね。使ったことないもんでどんなもんかと思っています…。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/459
460: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 18:37:24.36 ID:31m2fuD/0 >>456 現在はマンション住みかな? 私はマンションに長いこと住んでて戸建ての最初の冬は寒かった@東京 実家は戸建てなのにマンション住まいに慣れすぎてた 新居はガスの温水床暖房でとても快適だけど、誰もいない家に帰ったときにマンションとの違いを実感する 上下左右からマンションてあたためられてるんだよね だから冬場はタイマー設定がかかせなくなってる。そうすれば問題なし ガスファンヒーターはとっても優秀だそうだから大丈夫と思います。 最初の冬は覚悟。でも新築ハイで乗り切れるさー http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/460
461: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 18:40:22.51 ID:oObFJ9c30 床暖の電気代(ガス代?)っていくらくらいですか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/461
462: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 18:43:08.64 ID:31m2fuD/0 >>461 施工面積と地域によるんじゃ… 最寄りのガス会社とか電力会社に見積もってもらうとかしてはどうだろう? してくれないかな? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/462
463: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:01:58.02 ID:wNHgT+Uu0 >>456 うちは千葉でたぶん似たような感じの2×4の家。 1階リビングはエアコン入れなくてもガスファンヒーターだけでも別に寒くないよ。 暖房入れてなくても屋内がそんなに寒くなることもないし。 今どきの家は断熱がいいんだなって感心してる。 今がマンション住まいだとどうだかわからないけど、 うちは以前住んでいた家が古い戸建てで寒過ぎだったからねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/463
464: 可愛い奥様 [] 2013/11/05(火) 20:11:56.09 ID:F98XA4On0 >>456 老人で金に余裕があるならいいかもしれない。 吉祥寺近辺だが 近所の老人の家も建て替えて金あるから床暖房にしたって話多かったけど、 床暖房快適だけど、そこまでいらなかったって人が多いよ。 実際、金かかりすぎってぼやく人多い。で、切っちゃうらしい。 東京だと寒い寒いまでならない。コタツとホットカーペットで十分だって。 たぶん、 朝から晩まで誰もいない家、週末何時も留守って家がいないからだと思う。 誰かいるとなんとなく暖房ついてるでしょ。 ただ、床暖房の快適が好きな人はもの凄い好きだよ。絶対にやめないし譲らない。(友達の母親のこと。) 快適だけが絶対なら床暖房だと思う。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/464
465: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:19:10.59 ID:WIGI018B0 ホント床暖は快適だよ こどもが小さいと最強 しかし金かかるから贅沢ちゃ贅沢 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/465
466: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:34:13.06 ID:yEfX4HvW0 床暖快適なんだけどランニングコストがねー 家にたくさん人がいるならいいんだけど うちみたいに大人二人しかいなくて夫は帰ってくるのが 遅いとなるともったいなくて使えないと思う ちなみにうちは床下に大きい蓄暖いれてるけど 結構電気代かかる 夏に一日中つけてるエアコン代と同じくらい 冬の気温の底上げはしてくれてるけどそれだけで 済むほど暖かくはないので暖房器具併用 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/466
467: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:34:20.08 ID:Cfj1YdiJ0 >>464 >コタツとホットカーペットで十分だって。 これだと、そこから動けないw 床暖の良い所って、 エアコンやストーブのように火照らない、 足元が温かい・部屋が全体的にほのかに暖かいので、 コタツ等に縛られることなく、行動が制限されないこと…かな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/467
468: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:36:50.30 ID:o8Pkyakw0 >>467 床暖房は、以前施工した箇所に重量物置けないって聞いたけど本当? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/468
469: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:42:06.83 ID:Unm1c2fF0 全部温まっちゃうんだから、あまり物は置けなさそうだよね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/469
470: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:47:48.05 ID:Cfj1YdiJ0 >>467 以前とは?? 床暖があると、熱が篭ってしまうので、 脚のあるソファにするなどはしていますが… 床暖を運転しない状態で重量物を置くってこと? それなら…施工の仕方によるかも。 床暖の温水マットの上に、フローリング材を敷いていると難しいかも。 暖房としての効率は落ちますが、 温水マットの上に、合板を載せ、それからフローリング材を敷いていれば、 普通のところと同じ扱いで大丈夫だと思いますよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/470
471: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 20:50:53.43 ID:RlVW5gAM0 床暖房は、暖まり方が気持ちいいんだよね。 私は、自分の家を立てるなら、床暖房以外の選択肢はないな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/471
472: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 21:02:19.48 ID:31m2fuD/0 >>468 できるだけ重いものは置かない方がいいと言われたからうちもソファは足つき。 家具を置く場所が決まってれば施工範囲から外せばいい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/472
473: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 21:06:17.29 ID:TU1svyAR0 北国のセントラルヒーティングに慣れた身としては 足の裏だけが暖かい床暖房って気持ち悪いです 特別暑がりというわけじゃないんだけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/473
474: 可愛い奥様 [] 2013/11/05(火) 21:22:33.00 ID:a2j76KbvO シロアリ対策が万全じゃないと床暖房で温床になるリスクが高いので怖い。 0 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/474
475: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 21:23:09.99 ID:NwJPPZq50 足の裏だけが暖かいというふうには感じないけどなあ。 つけてしばらくはそうかもしれないけどさw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/475
476: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 21:27:59.19 ID:31m2fuD/0 床暖房、ちゃんと部屋もあたたまるよね。 エアコンいらないもん http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/476
477: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 21:39:47.61 ID:D3qUARld0 床暖房は、つけたりけしたりしてると非効率 弱でもいいからつけっぱなしにするものだと思う http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/477
478: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 21:52:28.38 ID:JR+XhSyI0 >>470 >以前とは? 前にフローリング直下に床暖を検討をした時な。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/478
479: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 21:53:13.21 ID:H7UQjD0o0 床暖房ってダニが湧きそうなイメージなんだけどどうなんだろう。 逆に死ぬのか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/479
480: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 22:49:56.37 ID:D3qUARld0 ダニって埃にわくんじゃないの? ホットカーペット敷いてる方がわきそうだけど http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/480
481: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 23:10:09.69 ID:TCFev7yV0 建売に住みだして家は気に入ってるんだけど庭に無駄なデットスペースが多い 門柱と門扉があってその奥に乗用車1台分位の無駄なスペースがあって(駐車スペースは扉の外にあり)。 その後階段になるので踊り場もどきの場所なんだけどなにか有効活用できないかなー 階段脇アプローチにはくどいくらい最初から木とか色々植えてあるし 花壇とかにしても階段下になるので駐車場とか外部からは見えない バイクや自電車もないし 最初は建売にしてはなかなか余裕のもある敷地だなーなんて思ってたけどただの無駄なスペースだったw 庭とか狭いくせに5畳くらいの土間にされててその上になぜかウッドデッキあるし変わった感じの建売だねーって来る人には言われるしなんか最近自分もそう思ってきた。 建売で完璧はないよねー http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/481
482: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 23:14:28.53 ID:OrfY9cnY0 床暖の違い ・昔のホットカーペットのようなタイプ(部屋を暖めるのは無理) ・現在主流の輻射熱で空気を暖めるタイプ、部屋のどこに居ても暖かい (エアコンやファンヒーターの温風で暖める暖かさとは、格段に快適さが違う) http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/482
483: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 23:21:57.97 ID:UHKQvB8E0 >>481 >自電車 広そうなお庭でつねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/483
484: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/05(火) 23:50:08.10 ID:Pp4v1Gmt0 >>481 外から見えないなら、自分だけの屋外のんびりスペースか、 シャビーな扉無し物置つくって、濡れた傘とか乳母車置くスペースにするとか? またはバラ園やらロココ調や超和風露地な庭とか、 無駄なスペースは遊び心次第で自分だけの楽しみ空間に出来そう。 フレンチな小さな庭の本とかあるから参考にしてみたら? 自分だけの外空間って贅沢だよ〜 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/484
485: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 00:09:33.38 ID:09jzcTYb0 >>481 業者の設計としては、 駐車場や自転車、バイク置き場だったのかな? 物置を置いたら、車関係やアウトドア用品入れになるかも。 コストコにある、 ブランコや滑り台、お家…どれでも問題なく収まりそうw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/485
486: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 00:25:09.55 ID:RsE3Ea6G0 床暖(がつけられない…)奥です。 皆さん、色々とありがとう! ガスファンヒーター使ってる奥さまの話もあって少し安心しました。やはり暖かいのですね。 うちは2階リビングで南向きなので、天気が良ければ冬でもエアコン&ガスファンヒーターで乗りきれる気がしてきた。小さい子供がいるので必要そうならホットカーペットを導入します! 今は築17年のアパート住まいなのですが、窓が少ない上に角部屋でもないのでので、冬でもあんまり寒くないんですよ。。 床暖もね、お金があれば付けたかったですが、、30年後にもっとお安く床暖が追加施工できるようになってることを祈ります。。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/486
487: 可愛い奥様 [] 2013/11/06(水) 01:01:11.95 ID:/7EasPLA0 いろいろ快適が欲しくなると金かかる さっさとローン完済したほうがイイもんだよ。 どうせ経年劣化してリフォームやメンテにまた金が必要になるんだもん。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/487
488: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 05:22:42.40 ID:cbKpV1OW0 今まで古い社宅でずっと石油ファンヒーターで冬を過ごしてきたのですが、この度新築マンションに引っ越して床暖房になりました。 冬はこれだけで足りるのかな、また石油ファンヒーター買いたそうかな、って思ってたから皆さんの書き込み勉強になった。ありがとう。 ランニングコストはかかるのね。メモメモ >>479 ダニは50度で全滅すると専門家は言ってたから、床暖は表面を40度くらいにするために中は50度以上にはなるんじゃない? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/488
489: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 06:22:20.85 ID:LfB/ogva0 >>486 床暖房は気持ちいいけどお金かかるし、ファンヒーターでも十分だと思うよ うちは基本的エアコンとコタツしか使ってない 本当は床暖房使いたいんだけど、床暖房だけで部屋が暖まる強さだと電気代高いんだよね 自由に床暖房使える身分になりたいw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/489
490: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 09:03:22.23 ID:LcYSKrvJ0 初めまして、所得が少なく新築を立てるには危険すぎるので 中古をと思っています 中古の家をリノベーションやリホームで長期優良住宅にすることは可能でしょうか 予算は1500万以内 新築だとすべて込で2500万以内になりますが これだと私一人ではローンが組めません いま600万位で出ているので500万位かけて直そうと思うのですが まだ物件そのものを見ていないのでどのくらいかかるか判りません どうすればいいのか悩んでます 見に行って絶対調べなければいけない所など教えてください。 http://myhome.nifty.com/ikkodate/chuko/tokai/mie/?cities=iseshi,matsusakashi,takigummeiwacho,wataraiguntamakicho&subtype=buh&b2=20000000&b50=150&isFromSearch=1 御薗町新開 600万円 http://search.sanco-real.co.jp/list_house.html 松阪市櫛田町(3565) http://search.sanco-real.co.jp/es/sale/200000000114098 垣内田町 http://search.sanco-real.co.jp/es/sale/200000000109398 伊勢市神久二丁目 http://search.sanco-real.co.jp/es/sale/1002000000000000000000000916587 伊勢市中島2丁目 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/490
491: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 09:21:51.18 ID:O7z9cxL2i >>490 他で聞きなはれ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/491
492: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 09:39:32.70 ID:6G+72PYW0 たしかリフォームのローンは、 物件価格の何割かって決まってなかった? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/492
493: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 13:19:04.84 ID:yi3E7/bW0 >>490 所得より、ここで聞いて答えをもらえると思う思考の方が危険。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/493
494: 可愛い奥様 [] 2013/11/06(水) 14:56:29.07 ID:sN+rvO0S0 変に中古を買っても希望通りじゃないし直し直しでお金かかるし 外見だけで判断するしかないし保証もないし。 安物買いの銭失いにならないよう、ご注意ください。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/494
495: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 15:03:45.71 ID:4+FG/LN80 はじめまして、こちらでいいのかわからなかったので違っていたら誘導お願いします。 今月末に引っ越しが決まっていて来月新築お披露目会をするのですが教えてください。 新築お披露目会ってどの範囲の人を呼ぶものですか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/495
496: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 15:11:09.32 ID:4D3kQ9RG0 お披露目会なんてない地域なので具体的なアドバイスはできないんだけど 結婚式と同じでどこまで呼ぶのかは地域によって違うんじゃないのかな 私を呼ばなかったとか色々ありそうだから両親、親戚に聞いたほうがよくないかな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/496
497: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 15:21:41.55 ID:4+FG/LN80 >496 レス有難うです。 私も、そんな風習がない地域から嫁に来たのでさっぱりだったのですが・・・ 私の感覚上、お互いの両親・兄弟ぐらいに考えていたのですが 義両親の兄弟がメインのお披露目会で割烹を使って食事をするようなので それがお披露目会になるのかも疑問でして・・・ 私の両親兄弟も呼ぶと勝手に決められており、 両親からは新築祝いの代わりとして暖房器具(壁添えつけのホットマンのようなもの)2台と 実家家業が配管業をしているので現在建築中の家のトイレ1階と2階部分の便器・工事ともに父が してくれるそうで、兄弟には兄弟が家を新築した際お祝いをと言ったのですが 兄弟でそういうのは辞めようとその時に取り決めていたので今回もナシと言う話を 私がしていますが義両親は祝いの席に呼んでるのだから現金で祝いを 持って来るべきと言っていて私的に納得出来ていないので、 皆さんどうなのかなと思いまして。ご意見聞きたかったので。 スイマセン、文章が下手で・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/497
498: 可愛い奥様 [sage] 2013/11/06(水) 15:28:10.68 ID:eTws7lvT0 >>497 そんな地域があるんですね、大変! 初めて聞きましたが、なぜ義両親の兄弟がメインになるのかがサッパリちんぷんかんぷんだわ。 お披露目会が必須でそれであちらの顔が立つなら従うしかないのかな、幸い割烹料理は用意してくれるみたいだし。 自分たちの兄弟からのお祝いについては兄弟同士話がついてるならお祝い袋だけ受け取って、義両親にはいただきましたと嘘をついてもいいんじゃないかな? お祝いを義実家に取られるなら話は別だけど。 仲がいい兄弟ならバレることはなさそう。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/ms/1381883192/498
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 503 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.236s*