[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■98言目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925(10): 2012/12/30(日) 01:10:48.59 ID:iJ0sUomX0(3/5)調 AAS
しまわれて嫌なもの
・リモコン
・ティッシュ、ウェットティッシュ
・ペン、ハサミ、ペーパーナイフ
・まだ中身を見てない郵便、投函物類(しまうくらいなら中身チェックしてから捨てるなりしかるべきところにしまいたい)
・読みかけの本、雑誌
・メイン調味料
・メガネ
あたりですかね…
これみなさん仕舞ってるのでしょうか。
私はティッシュ出すのにワンクッションとか枕元にメガネもダメで仕舞えとか発狂しそう。というかした。
まさに私はこれらが置ける腰の高さの棚が欲しいけど、夫は壁面に全部収めたいって言ってます。
「一時放り込みボックス」も私は大好きだけど夫にはゴミ箱に見えるみたい。
私がしまいたくないみたいに、しまいたい方からすればこれらが出てるのは発狂物なんでしょうか。
今は賃貸でしまう場所もあまりないし、
しまったらしまった先でギュウギュウ状態(夫はそのギュウギュウを片付けろと更に言います)だしで本当に嫌なんだけど、
「ゆとりの定位置」が出来れば苦痛じゃなくなるのかな?
928: 2012/12/30(日) 01:23:43.60 ID:n/GbZIxk0(1)調 AAS
>>925
そんなゴチャゴチャが出てたら家に帰る度にゲンナリする旦那さんが可愛そうと思わないのかな
ゴミ箱と言われない程度に自分の雑貨を丁寧にしまっておける場所を確保したげなよ
たぶんアナタの我慢の閾値は低いうえに、多くの我慢を強いられてるのは旦那さんだと思うな
多少は気持ちに寄り添ってみたら?
930: 2012/12/30(日) 02:17:23.21 ID:nuc3rysL0(1)調 AAS
>>925
そんなものだと思うけど?
友達の家に行ってもそこに書いてあるくらいのものは
机の上とかオコタの上とかに置いてあるしそのまま置いてあっても違和感ないけどなあ。
状差しって昔から使ってるからそこに封筒系は入れてるから外に出てる
リモコンしまうってことは、CMになったらリモコンでパチパチ回して適当に見るとかやらないんだね。
ティッシュも扉を空けて毎回しまって使うときだけに出すのだね。
あ、でも、家はメイン調味料は、台所か冷蔵庫に置いてある。
931: 2012/12/30(日) 02:41:01.06 ID:XrzeLRsL0(1)調 AAS
>>925
両者の気持ちはよくわかる
なんでもかんでもギュウギュウにしまって、取りにくくなって訳がわからなくなるのも嫌だよね(文房具は引き出しに入ってるけど)
私も今賃貸で狭いからわかる
でも理想は扉一枚の収納にいれて余裕ある収納をしたい
なにより、埃が物にかかるのが嫌なので
家をたてればそれが出来るのかもっていう理想はもってる
932: 2012/12/30(日) 03:50:17.73 ID:eArbZiJu0(1)調 AAS
>>925
自分はダラな方だと思うけど、925の中でしまわなくてもいいと思えるのは
リモコン、ティッシュ、メガネくらいかな。
賃貸でもスッキリ暮らしてる人はいるし、無駄な物が多いんじゃない?
>しまったらしまった先でギュウギュウ状態(夫はそのギュウギュウを片付けろと更に言います)
というのはもっともな意見だと思うし、郵便類も今現在
>しまうくらいなら中身チェックしてから捨てるなりしかるべきところにしまいたい
と思いつつ、それがすぐに出来てないから出しっぱなしで注意されるんでしょう?
自分は片づけ苦手だから、極力ものを少なくして片づけやすくしてるよ。
腰高の棚はちらかるばかりになりそうだから、壁収納がいいと思うな。
ティッシュはインテリアにあったケースか何か探して妥協してもらったらどうだろう。
933(1): 2012/12/30(日) 06:22:59.39 ID:KQ0EjdEBO携(1)調 AAS
>>925
そういう物こそ、ササッと気軽に出せてしまえる収納場所を設けないと。
収納は多いと楽だよ。やっぱり。
三割は空いていないと、というくらいだし。
狭いマイ部屋はあるとかなり便利かもー。
934(1): 2012/12/30(日) 07:35:14.88 ID:x/ab8cx40(1)調 AAS
自分は全力で>>925の肩を持ちたいけどみんなシャキッとしてるんだな
うちは旦那が超絶ダラなので気はつかわなくて楽だけど
ゴミすらゴミ箱に捨ててくれずその辺に放ったらかしなのでイライラする
936: 2012/12/30(日) 08:48:53.34 ID:Sq6XQC1A0(1)調 AAS
>>925
私もすごいダラっていうかダメ奥なんだけど、郵便は私もよく叱られる
要る物だけ残して残りは資源回収の箱に入れてるけど、必要な物だけでも結構あるよね…
捨てたらダメな物だけ100円ショップの箱に入れて(A4サイズのプラスチック)分類は夫に頼んだりしてるわ〜
メイン調味料って何?
メガネは枕元にメガネ立てを置いてる
メガネだけは譲れない、すぐに取れないと困るから
あと他の物はしまうよ
"片付けられない"系の本も読んだ事あるけど、片付けられないって発達障害らしいね
片付ける方法を考えておかないと、収納があってもダメみたい
出しっ放しだと埃の問題もあるけど、棚の中でぐちゃぐちゃも困るしね
937(1): 2012/12/30(日) 08:52:38.40 ID:iJ0sUomX0(4/5)調 AAS
>>925です
みなさんありがとう。厳しい意見もあるけど反響があって嬉しい
正直ティッシュしまってる御宅がかなりあることに驚き。
ちなみに夫のためにティッシュも調味料もオサレ目なものに詰め替えてるよ。
ちなみに自分のために後出しすると自分はチラシなんて冷蔵庫に食材しまうせいぜい10分くらいしか出しっぱなしにしないよ。
夫が持って帰ってくるなり一目散にキッチンのレシピ本収納に突っ込むんだよ。
それで後で見つけてなんじゃこりゃみたいな。
メガネ本雑誌は寝室のサイドテーブル、調味料はキッチンです。
正直散らかしてなんかないしそこまでだらしなくしてる自覚も全くない。
もっと散らかしても暮らせるけどさ。
引き出しもギュウギュウだけどグチャグチャじゃないよ!
でもまぁ、ペンやハサミは妥協できなくもないかな…
私は片付ければ表に出てていいと思うんだけど
夫は家具以外なにもかも隠したいみたいなんだよね…
でもそういう生活してる方も現実にたくさんいらっしゃるんですね。
夫や担当さんともっと相談してみます。
ありがとうございました。
970(2): 2012/12/31(月) 01:41:01.65 ID:nuP1X15r0(1/3)調 AAS
>>925
その中だと
リモコン、ティッシュ、眼鏡
は出しっ放しでも許容範囲。
それ以外のものは、友達の家にいってもあまり出てるとこ見たことないな。
郵便物や文房具出しっ放しは、散らかってる汚部屋の人の家でしかみたことない。
972(2): 2012/12/31(月) 02:30:39.33 ID:GH4xauv10(1/3)調 AAS
>>970
もうしめてるし本人曰く郵便物出しっ放しにはしてないってよ。
亀ってまでなじるの性格悪いお。
次スレよろ
本や雑誌が居間に一冊は転がってる我が家からするとこの>>925叩きは耳が痛い。
文房具もペン立て使ってる。便利だよ。
>>968
ピアノ部屋って、子どものピアノの才能ややる気にもよると思うんだ。
子供がやる気でお金もあるならなら作ってあげるのが親ってもんじゃないの。
うちはお金ないから電子ピアノだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s